■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★うつ病の子育てpart3★
- 1 :1:03/04/11 18:43 ID:9F3QmHbn
- 過去スレです。
うつ病の子育て
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/982563990/
★うつ病の子育てpart2★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020833527/
- 722 :名無しの心子知らず:04/04/07 18:24 ID:aTEdx1G1
- いかん・・・最近朝の寝起きが悪くて昼間もどうもやる気が出ない。
今鬱になる訳にはいかないんだよ〜〜(⊃д`)
日曜日には義妹の結婚式に子連れで出席だし、明けて水曜は
子供の幼稚園入園式。
結婚式の都合で義両親も泊まりにくるし。
あいにく病院の薬は切らしてるし、市販薬げtしてくるか?
頼む、あと1週間持ってくれ、私。
- 723 :名無しの心子知らず:04/04/07 18:25 ID:ihXtVDuC
- >720
ありがとう。
ノリトレンっていう薬に変えられて、薬疹が出てますます悲惨。
何の薬が一般的ですか?トレドミンですか?
1年前も転勤で病院変わったら、体中に薬疹が出て痒くて眠れなかった。
みんな、薬で薬疹とか出ないですか?
田舎なので、病院になかなか行けずに辛いです。
人気病院なので、5〜10分しか話聞いてくれないから、嫌です。
でも、他にいい病院がない・・・。
田舎住まいは、しんどいです。
- 724 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/09 00:18 ID:CKO/P+w2
- 薬疹が出るような状態で
妊娠したり、授乳したりしているとしたら
恐ろしい‥‥。
- 725 :名無しの心子知らず:04/04/09 19:00 ID:bExfjvdR
- れんま!
>723をよく読めよ!!
どこに妊娠とか授乳したとか書いてあるんだ!!
お前!もう来るな!
ヴォケが。ww
場違いの精神異常者め!
- 726 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/10 21:50 ID:IcNW4irW
- >>725
はぁ?
べつに>>723宛に書いた覚えはないのだが。
それとも、おまいが薬物常習者で妊娠したクチなのか?
- 727 :名無しさん@HOME:04/04/10 21:59 ID:D33thc2k
- 知り合いにメンヘルの人がいる。
薬を大量に飲んで自殺未遂を図ったりする。
その人、最近、男ができた。
でもって妊娠。
妊娠によって希望が見えてきたのか、
最近は精神が落ち着いてるらしいけど
子供を育てるのがどんなに大変か知らないんだと思う。
子供が可哀相。
育児の途中で病気になった人は仕方ないけど
最初から病気の人は産むべきではないよ。
- 728 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/10 22:02 ID:IcNW4irW
- >>727
ハゲドウ。
何とか育児ができたにしても、
鬱病は遺伝するから、社会にとってはマイナスである。
- 729 :名無しの心子知らず:04/04/10 22:02 ID:QY8fnMXo
- >>717 鬱の人を理解してくれない人ってすぐ怠けてるとか言いますよね?
旦那の友人が躁鬱病で永年見ているから鬱になった時って何も出来ないの解りますよ
子供には生命の危険が伴います。
あなたが悲観的になって自殺を考えた時、お子さんも一緒になどと思う可能性も有ります。
鬱病を専門に扱うヘルパーを至急見つけるべき
あなたの親御さんは遠いのですか?
あなたが鬱病と知っているなら遠くても来てくれるべきなのですが。
出来れば病状が回復するまで、お子さんを児童施設に預けてあなたは専門の病院で
早急に回復するように専念すべきです。
鬱病の人も子育ては出来ます。
しかし病状が悪化した場合は最悪親子共々命を失う危険があります。
>>721 本当にあなたが716ならあなたは躁鬱病では?
- 730 :名無しさん@HOME:04/04/10 22:33 ID:D33thc2k
- >>728
鬱病が遺伝するのではなく
鬱病になり易い気質が遺伝するのではない?
まじめすぎるとか、融通がきかないとか。
- 731 :名無しの心子知らず:04/04/12 03:24 ID:BKCn6kD9
- >>729
ご心配?ありがとでつ
最近は調子の良いので何ともないのですが、たまに壊れます
でもって、あんな文章だったりしてしまいました・・・
石からは病名教えてもらってないけど躁鬱でつかねぇ・・やっぱ・・・
妊娠、出産に問題なしと言われたけど微妙な気分ですわ
- 732 :名無しの心子知らず:04/04/12 18:51 ID:bIoTSdhN
- >ALL
れんまは、以後放置!
- 733 :長レス すまんです:04/04/15 23:52 ID:2UIi4mLI
- 今日、友達が電話してきた。
真剣に聞いて自分なりのアドバイスしたんだけど
「なんでそんな事いうの。何もわからないくせに。」と
泣きながら言われた。
あげくの果てには「言い方が悪いと思わないの。」とすごまれた。
えらくショックだったよ。本当に心配してたからね。
旦那が帰らないでこの一週間必死でしてきた二人の子の子育ても
あなたの電話だからほったらかして話しを聞いてきたのに。
でも、彼女にとってはアドバイスとかじゃなくて
あくまでもひたすら砂糖の様に優しくしてくれて、
自分の事を全部肯定してくれる人でないと必要なかったみたい。
これが初めてじゃなかったから、もちろん私だって
気を使って話して来たんだよ。
あまりにショックだったらしくて、私の方が出産後に出た蕁麻疹が再発したよ。
薬だから副作用の心配もわかるけど、何を言っても否定して
結局逆戻りなループ状態ならとてもつきあえないよ。
私のこと強いからとか言うけど、薬を飲んでないってだけで
はしひとつ上げ下げできずに座ったきり何時間もって事も有るんだよ。
それでもどこかで自分でやれることをやらないとと思って生きてるだけさ。
薬飲んで楽になれるならその方がいいよ。
ただその結果起こる副作用のリスクや薬の選択は
医者と相談の上自分が納得するしかないんだよ。
なにもかも全部うまくはいかないさぁ。なにもかもあなたの望み通りには
ならないかもしれないけど私も含めみんなそうなんだよ。
病気でつらいのもわかるけど、私だって鬱な時は有る。
あなただけがつらいんだって攻撃してくるのはほんとにやめてくれ。
あなたの中ではちっともわかってくれないひどい友達かもしれないけど
本当に心配してるんでなかったら、電話なんか出ないよ。
こんな時間まで辛い思いひきずるなんて・・・。
私、誕生日だったのになぁ。子供もほったらかしでかわいそうなことしてしまった。
- 734 :名無しの心子知らず:04/04/19 16:39 ID:YwRXTdIr
- 話しの流れをぶちきってすみません。
私のダンナが鬱病です。二年くらい通院しています。子供は二歳過ぎですが
ずっとセックスレスです。 もう私も三十代なので近いうちに二人目がどうしても
ほしいんです。 ダンナ曰くきっとたたないと思うって。一人でもためしてみたって。
何か良い方法はないでしょうか。スレ違いかもしれませんが。
ちなみに漢方を通院中の精神科で出してもらいましたが、効果なしだそうです。
- 735 :名無しの心子知らず:04/04/19 17:22 ID:90NCnJ68
- 733タン
大丈夫?
大事なお友達と思っている人にそんな扱い受けたら辛いね・・・
優しい733タンにはグチぶつけても八つ当たりしても大丈夫って思って
いるのかも。
遅レスですがお誕生日おめでトン。あなたは他人よりもっと自分を大事に
してあげてもいいと思いますよ
- 736 :名無しの心子知らず:04/04/19 23:33 ID:TZQnd6y7
- >733
なんかすごい気持ち分かる…
私も似たような状態にいます。
私も友達の事もとても心配。
でも我が家も子の入学や諸々の行事が続いて、ここしばらく連絡していないの。
きっと今頃、「こういう状態(鬱)になったときに、本当の友達が分かる」
とかなんとか言ってそうだよ…(今までの例で言うと)
時間が少し出来たときに連絡しようかな、と思ったりしても
きっとエンドレスの愚痴に長時間かかるんだろうなぁ…と思うと
電話をかける手が止まってしまいます。
鬱の方、電話の途中で「ゴメン、長電話できないの」って言って
電話を切っても大丈夫ですか?
途中で切るくらいなら電話しない方がいいのですか?
- 737 :名無しの心子知らず:04/04/22 13:29 ID:4wSB3hWH
- 私にもひどい鬱で薬やまほど飲んでいる友人がいる。勿論副作用もてんこもり。
だけど、他人にそんな攻撃的になったりはしない。
激鬱でそんな元気ないだけかもしれないけど。
鬱の人って人を責めるより自分を責める人が多いよね。
性格によるのかな。
私は今軽い鬱状態が続いてます。
子供は幼稚園児。午前保育でパワー全開で戻ってきます。
私が辛くてぼーっとしていると笑顔をひきだすために
私の周りをまとわりついてつまらないギャグをかましたり
なんやかやと話しかけてきます。それが凄く重荷でツライ…。
一瞬ニコっとすることさえ今の私には百の努力を要します。
気持ちは嬉しいけど、放っておいてくれヨ。そう思います。
だけど子供にそれを分かってもらおうというのは無理な話。
こんなかぁちゃんでごめんよ<息子
- 738 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 18:30 ID:3lkEUgq1
- >>737
子供が哀れだな。
いずれ、子供も鬱病を発症するんだろうな。
- 739 :名無しの心子知らず:04/04/24 18:31 ID:3ekEPuUL
- れんまの子供は、何病なんですか?
そういう疑問を抱いたら
「れんま」が答える子供の相談スレ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081693392/l50
- 740 :名無しの心子知らず:04/04/25 00:54 ID:10aNtK03
- >>739
おもしろい。見事なキャッチだw
- 741 :名無しの心子知らず:04/05/05 16:26 ID:peYoLsbo
- 体調わりぃ〜もうやだわ〜
- 742 :名無しの心子知らず:04/05/05 16:38 ID:ucm/d5WW
- >>733
大変な目に遭いましたね。
心の病気の人って、自分は優しい、傷つき易いとか
思ってそうなんだけど
他人の気持ちを思いやれない人間が多い。
勝手に一人で悩めよ、とか思ってしまう。
- 743 :名無しの心子知らず:04/05/09 11:19 ID:d01XHq3+
- >>734さん
うちの連れ合いも、鬱病です(現在2人の子持ち)。
体調が悪い時、本当に「できない」ですね。
あせればあせるほど、逆効果で…(今、連れ合いもそういう状態です)
で、脅かすのも何なんですが。
2人目妊娠できたとして。お連れ合いにまたストレスかかっちゃいますよ。
(連れ合いは、2人目できた後うつが悪化して、退職せざるをえなくなった)
お子さんが欲しいお気持ち、想像に余りありますが、
まずはお連れ合いの調子が戻ることを最優先のほうがいいか、と思います。
お連れ合いの調子が、早く戻られますように(患者に「早く」は禁物ですけどね)
- 744 :名無しの心子知らず:04/05/10 11:04 ID:RSr9L7Wb
-
実況スレ
スーパーテレビ 情報最前線 ◆ うつ
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1084150872/
- 745 :名無しの心子知らず:04/05/10 12:39 ID:Z0VAsEw/
- >>736
怒れば怒るほど、自分の怒りにヒートアップするように、
鬱だといえばいうほど、鬱になる場合もある。
だから酷い鬱状態のときは、カウンセリングなどの精神療法は
しちゃいけない。悪化するから。
長々と鬱電話する人は、電話切った後に余計鬱になっていることだろう。
「大変だね、ごめんね長話して。もうゆっくり休んでね」と切りましょう。
それがお互いのため。
>>733の友人は、愚痴っていたら余計鬱になったんだろうね。
- 746 :名無しの心子知らず:04/05/10 21:10 ID:dGDamfC5
-
実況 スレ
スーパーテレビ 情 報 最 前 線 ◆ う つ
http://live8.2ch.net/liventv/
- 747 :名無しの心子知らず:04/05/11 00:18 ID:7Nf1ynsV
- 妻が産後鬱を直すために子供(5ヶ月)を保育園に入れ、その間、パートにでることに
なりました。仕事が楽しいようですが、休日に子供の泣き声を聞くと妻は鬱になり、
寝込んでしまいます。その間の食事、洗濯、掃除は私がするようにしてます。病気自体は
旦那としては理解をしたいのですが、複雑です。これも鬱のひとつの症状なのでしょうか?
- 748 :名無しの心子知らず:04/05/11 09:31 ID:mbiLlD7D
- >>747 早めに通院を勧めたほうがいいよ。薬飲んだらすぐにおさまる人も
多いから。世間体より子供の方が大事だし。
- 749 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/11 19:57 ID:/FvrUUiR
- >>747
産後鬱を直すためにパート?
「ダラ奥を治すためにパート」なら分かるが、
本当に病気だったら、莫迦としか言いようがないな。
- 750 :名無しの心子知らず:04/05/11 23:27 ID:7Nf1ynsV
- 747ですが、、
通院もしてるし薬をのんでいます。でも通常の社会生活はOKですが育児。特に
子供の泣き声を聞くと鬱になってしまいます。
- 751 :名無しの心子知らず:04/05/11 23:32 ID:1/oucQsO
- >>750 二人の問題だから、手に手を取って終生支えていきたいならぜひ
そうすればいいけど、離婚を考えてるなら進めても良いと思うよ。子供が
影響を受けたらいけない。
それか、児童保護施設にショートステイさせて母親の様子を見るか。
育児から、母親であることから逃げてる限り奥さんは一生そのままだよ。
自分を捧げきれなかったら重荷だから。
- 752 :名無しの心子知らず:04/05/12 00:03 ID:g2DU5aqz
- >>747
うつ病というか、育児ノイローゼじゃないかなー。
寝込む前に赤ん坊連れて遊びに出てみては?
少し母子の距離を取ったほうがよさげ。
- 753 :名無しの心子知らず:04/05/12 00:14 ID:8MobEbQG
- いろいろとレス頂き恐縮です。こちらも休日クタクタで家事全般をしていますが
なんとか外に出かける様(子供と一緒に)心がけます。こっちの気持ちにも余裕が
なくなっているかもです。
- 754 :名無しの心子知らず:04/05/12 00:27 ID:g2DU5aqz
- >>753
一度奥さんの主治医に会って、どうするのがいいか相談したほうがいいよ。
部屋は散れてても飯は弁当でも、死なないから。あんま無理すんな。
- 755 :名無しの心子知らず:04/05/12 00:59 ID:27bjCXJ0
- >753
私も、どっちかと言うと育児ノイローゼの方だと思うなー。
(素人判断だから話半分に聞いてね)
家事するよりも、子供連れ出して奥さん一人にする方が効果的な気がする。
奥さんはカウンセリング受けてますか?
子供が泣くのは悪い事ではないし、それを奥さんが知っていて尚イライラする
というなら、そのイライラの元を自覚して対処する、みたいな方向に持って
行かれればいいかと・・・どうかな?
- 756 :名無しの心子知らず:04/05/13 00:24 ID:M6iZozBx
- 754,755さんへ
アドバイス感激です。
あまり無理せず、まずは主治医のところへ相談します。
- 757 :名無しの心子知らず:04/05/13 13:18 ID:5lLZ4x9k
- 仕事もろくにできないアホで鬱病になり
(酒井順子の「負け犬の遠吠え」が出版される
遥か前ではあったが)
負け犬になるのが嫌で結婚・出産し
産後は躁になって幸福の絶頂だったが
産後3ヶ月で旦那の浮気が発覚し
その上姑(とてつもなくキツイ性格)
と同居しなくてはならなくなり鬱再発し現在に至る。
「女として生まれたからには結婚・出産しなければ」
と信じていた昔の自分が憎くてたまらない。
かといって自分のようなアホが結婚せずに
死ぬまで安定した収入を得られていたとも思えない。
早めに死んでいたかった。
子供には悪いが「生まなければ良かった」と後悔する毎日。
- 758 :名無しの心子知らず:04/05/13 15:45 ID:DtIB5q9W
- うつになって、2年になります。
睡眠薬を飲まないと眠れません。飲んでも眠れない時もあります。
旦那は、家事を手伝ってくれますが、転勤族で今住んでいるド田舎によけいに
ウツです。
地元にマンションでも買って、2歳の子供と2人帰って、近くの実母に
食事の面倒を見てもらおうと思っています。
でも、朝起きると睡眠薬のせいで、ボーっとします。
こんなので、働けるでしょうか?
私は、今のだらけた生活よりも張り合いがあって、いいように思うんですが。
- 759 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/14 01:14 ID:FtUCCNPf
- >>758
ダラ奥に仕事は無理だろ。
- 760 :名無しの心子知らず:04/05/14 01:31 ID:FGN6awg0
- >>759
まるで死者に鞭打つような言い草だな。
そんな発言するれんまもいい仕事はしないんじゃない?
- 761 :名無しの心子知らず:04/05/14 01:56 ID:czY2r7Cb
- 私は躁鬱です。去年の12月引っ越して保育園が変わったんですが
遠い所だったのであまり行けなくてしかも一月の入所受け付けの時
激鬱で行けず、ぐずぐずしてようやく来週から近くの保育園通えるように
なりました。その間息子は私と共に引きこもっていました。買い物や
散歩などには行きますが子供と遊ぶ機会がなく(私の友達は皆独身なので)
かわいそうな思いをさせました。本人は保育園に行くのを楽しみに
しているようです。うちの場合は何から何まで私がやらなければ
いけないので、余計鬱です。食事の準備も出来ない事もありました。
ちなみにダンナはそういう病気に理解がなく、始めは色々文句を
言ってきましたが、最近わかってきたらしくあまり何も言わなくなりました。
でも家事などは手伝ってくれず、息子の面倒もそんなにみる方では
ありません。唯一の救いは食事にこだわらず弁当などでも文句を
言わない事です。私の場合実家が遠いので頼る人もいません。
薬でだいぶ押さえられてはいますが、怖いのは躁の後の鬱です。
動きがとれなくなるので、、
- 762 :名無しの心子知らず:04/05/14 09:50 ID:S87z3QVb
- >>758
薬飲んだら眠れるならいいじゃない、と思うようにする。
眠れなかったら子供とお昼寝すればいいじゃなーい、と思うようにする。
あ、眠くないかも。ラッキーんじゃー本でも読むかー、と思うようにする。
眠らなきゃ!眠れない!って思うと余計眠れないよ。
仕事はもうちょっと待ったほうがいいと思うけど、医師と相談してみたら?
>>761
私も保育園の入所受け付け、ずいぶん時間かかったよ。
でも無事すんでよかったね。お疲れ様でした。
うちも頼る人も旦那の理解も協力もない。
だからあんまり「こうしなきゃ、ああしなきゃ」って思わなくていいかなと。
私は今日も「ああ、神様。治ったらきっと立派な主婦になりますから、
今日は掃除しなくてもいいよね」と、唱えながら2chしてるさ。
- 763 :統合失調症:04/05/14 20:18 ID:7hz12mna
- スレ違いなのですが、2年間統合失調症を患っています。
子供は双子で発病に築かず妊娠出産しました。
統合失調症にはうつ病症状に似た症状に加え(別物ですが)
幻聴、幻覚、があります。発病当初は耳の中に機械が埋め込まれていると
思い込み、政府に追われていると全国を放浪。幻覚はあまり見えませんが
24時間幻聴が聞こえました。3人の人から求婚されるというストーリーで
「今すぐタクシーに乗ってくれ!」とか「愛してくれなくてもいいから子供産んでくれ」
とか聞こえるのです。双子で母乳が足りずミルクだったので、喫煙(外で)していると
「頼むから吸わないでくれ!僕の子産む気ないのか!」とか
「食後の一服は美味しいよな」とか、常に5人以上の登場者がいて意見するのです。
幻聴にイラついてタバコばかり吸いに出ると「あと、1本だけだよ。。。」とか。
一番自分で怖かったのは自分の意志と全く関係ない長い台詞を大声で叫ぶ事。
テレビで世間を騒がせる人もこの病気の人が多いです。
双子は施設にいます。この9月に引き取るまで快復しました。
欝病の人も苦しいと思いますが、こういう人もいます!!
- 764 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/14 23:00 ID:DXezTKjl
- >>763
障害自慢かよ!?
しかし、なんで障害者がポコポコ子供を産むのかねぇ。
- 765 :名無しの心子知らず:04/05/15 19:01 ID:gG2iGrmI
- >762
ナイスアドバイス!ありがとうございます。
>ALL れんまは放置!
相手にしてチャンだからね〜。
- 766 :名無しの心子知らず:04/05/21 10:21 ID:npRXbjK1
- >>733のお友達はボダなんじゃないの?
つか、733タンは自分の症状でツライのに相手してあげられて偉かったね
ひどい事平気で言うよね、ボダって(笑)
ボダはね、見捨てられ感が強いんだよ。見捨てられるのがとにかく恐い。
だから大暴言はいて、それでも優しくしてくれる=この人は安心って感じるんだよね。
脳みそに相手の事考えるスペースなんかないよ。
相手がクレイジーなんだからあなたが凹む必要なんかないよ〜
ジンマシン早く治るといいね〜
- 767 :名無しの心子知らず:04/05/21 10:38 ID:npRXbjK1
- …ってあたしもヒトを励ましてる場合じゃなかったw
すいません。ただいま長男が2才、次男が3ヵ月です。
授乳中なんですが飲める薬ってありますか?
医者行ってるヒマがなくて…
- 768 :名無しの心子知らず:04/05/21 10:49 ID:d0JFwi4F
- >>763
病気良くなって良かったですね。
双子だと大変でしょうが、たくさん可愛がってください。
- 769 :名無しの心子知らず:04/05/21 15:26 ID:lba8PW1/
- 軽いうつ病(症状は睡眠はとれてる、胸が苦しくなるだけたまにうつっぽい)
らしいが
なかなか治らない。つらい。もう1年4ヵ月。。。治るのだろうか。
最近悪化気味。薬増やしてほしいがしぇんしぇい増やしてくれない。
人に相談したらもっと強くなってほしいとか言われた。泣いた。
甘えでなってるんじゃないんじゃぼけ!
ぐちすいませんでした。
- 770 :名無しの心子知らず:04/05/21 16:53 ID:6267ne93
- 病院、変えてみるのはどうだね?
- 771 :名無しの心子知らず:04/05/21 17:18 ID:D0+SobMN
- >>767
漢方あるよ。私は思い切って授乳やめて投薬した。どんどん悪くなるから。
子供連れて医者行ってカウンセリングまで行ってって、大変だったけど
今は保育園に預けている。
243 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★