■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
出産・子育てに差しさわりのある病気ママ
- 1 :名無しの心子知らず:04/03/02 20:19 ID:qnZ7ismx
- こういうスレはなさそうだったので作りました。
妊娠すると色んな検査をされますよね。
そういう検査で何かが陽性だったママ、情報交換しましょう。
(私の個人的なレスは2以下に…)
- 41 :名無しの心子知らず:04/03/11 17:27 ID:kLM5VDcO
- >36
重症筋無力症は遺伝しないですよ。(遺伝病ではないから)
この病気のお母さんから生まれた子供に抗体が移行することがあり、
出生直後に筋無力症状が出ることがあるから気をつけるけど。
母子とも無事でよかったです。
潰瘍性大腸炎や重症筋無力症など自己免疫性疾患って、
妊娠中は免疫寛容状態(胎児を異物として攻撃しないため)になるので
意外と病状が落ち着くこともある。
妊娠のストレスで悪化する例もあるけど、、
総合病院・大学病院で内科・産科・新生児科と連携できるところで
見守ってあげるのがベターかなと思う。
- 42 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/11 19:58 ID:iMm5rIsV
- >>36は自分の病気について何も知らない莫迦だな。
- 43 :名無しの心子知らず:04/03/12 00:50 ID:HGll2YgW
- バセドウ病の方はいますか?私は妊娠を切望していますが、最近発覚しました。医師には完治するまで妊娠は控えなさいと言われました。
- 44 :名無しの心子知らず:04/03/12 01:13 ID:QEOvJPb2
- >43
まさしく私、バセドウです。
でも出産しましたよ。
「完治するまで」というのは「薬飲んで状態が安定するまで」の間違いでは?
- 45 :名無しの心子知らず:04/03/12 01:24 ID:BXtM/vs3
- >>26
勇気あるママだな…、ある意味尊敬。
子供に心疾患が生ずるやもしれないけど、責任持って育てて行く決意があるんだろうから。
- 46 :名無しの心子知らず:04/03/12 07:24 ID:66ZFO6nu
- 甲状腺異常で通院中妊娠しました。
薬がホルモン系なので、イロイロ心配だったけど無事出産。
病院間で連絡取り合ってもらったりしてました。
出産後母乳は控えた方がいいと内科で言われたのに、
「初乳もあげないの」と、実母に言われたのが辛かった。
親戚にも言われてまるで鬼母扱いでした。
服薬しながらの出産って辛いし、心配ですよね
相談出来る病院選び。これが何よりです。
- 47 :名無しの心子知らず:04/03/12 15:56 ID:Gt1SIIEq
- >>43
31も見た方がいいんじゃないかな。
たぶん44=31なんじゃないかと思う。
- 48 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/14 17:57 ID:wweYhASd
- >>43,44,46
子供への遺伝は考えなかったのか?
- 49 :名無しの心子知らず:04/03/14 18:02 ID:Wineg3k/
- >>48
ホルモンバランスの問題だから、遺伝うんぬんではなかったと思うよ。
流産の危険性の方が大きかったんじゃないかな。
- 50 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/14 18:07 ID:wweYhASd
- >>49
(財)東京都予防医学協会では遺伝すると述べているが↓
http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/lb38_6tr.htm
- 51 :名無しの心子知らず:04/03/14 18:15 ID:V9UUrE6n
- コミュニケーション障害=れんま
- 52 :名無しの心子知らず:04/03/14 18:18 ID:Wineg3k/
- >>50
他のバセドウに関するサイトでは、それは古い情報と言ってるが。
- 53 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/14 18:26 ID:wweYhASd
- >>52
具体的に反論サイトを挙げてくれ。
- 54 :名無しの心子知らず:04/03/14 18:28 ID:V9UUrE6n
- 莫迦丸出しの発言だな=れんま
- 55 :名無しの心子知らず:04/03/14 20:17 ID:DG8nWIuA
- 相手しない方がいいよ。
どうやられんまはここでいう病気のママには当てはまらないようだから、
存在自体がスレ違い。
- 56 :名無しの心子知らず:04/03/14 20:24 ID:Wineg3k/
- >>53
調べればいくらでも出るから自分でしらべてね。
- 57 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/14 21:17 ID:wweYhASd
- >>56
なんだ。具体的に反論できないんじゃないか。
- 58 :名無しの心子知らず:04/03/14 23:43 ID:3ZzxVbue
- >>41の
>総合病院・大学病院で内科・産科・新生児科と連携できるところ
私も当然そう思って、病気を見てもらってる総合病院で産んだんだけど
(というか、産みたい病院で病気を見てもらったというか…)、
油断しちゃダメだね。
他科のカルテは、何か言わなきゃ見てもらえないみたいだね。
何度かアレ?って事かあって、
経過報告は、各科で必ず同じ事を言うようにこころがけるようになったよ。
前の科で言った事って(特に「こっちの科と関係ない」と思っちゃうと)
はしょりがちだけど、やめた方がいいすね。
あと、処方が変わったり、何か新しい事をするように言われたら必ず報告。
同じ病院だから分かってるだろう〜は禁物ですね。
あと、「この体調変化はこっちで言う事だな」とか勝手に判断するのもダメすね。
バカみたいでもとにかく両方で全部言わないと…。
メモ活用メモ活用。
- 59 :名無しの心子知らず:04/03/15 01:43 ID:xq/231Q6
- >58
そういう総合病院こそ病気持ち母親が頼りにする場所なのにね…
私も言わなくてもカルテに書いてあるだろうと思ってたら
以前の記録なんて読んでない先生多いみたい。
診察の時間は短いから効率良く説明や質問出来るように、やっぱりメモ活用。
毎回先生が変わって、注意される内容も食い違ってたから困ったよ。
長い待ち時間の間にトイレで倒れたこともあるから、
検診の日は体調に特に気をつけてたな…。
- 60 :名無しの心子知らず:04/03/15 07:09 ID:DfkFTWCS
- 31です。ちなみに44さんではないです。
やっぱり結構いらっさるのねーと思ったりw
バセドウが遺伝するんじゃないんだよね。
「バセドウになりやすい体質が遺伝することもある」といわれている。
そんなところに突っかかってくるのがいるとは思わなかったので
そこまで書かなかったけど、ウザいの呼んじゃったみたいでゴメン。
(でも構っちゃ駄目よ〜)
ちなみにバセドウとストレスの関係に関してもググれば簡単に出てくる。
まだまだ研究段階だけど近い将来解明される…と思う。
- 61 :名無しの心子知らず:04/03/15 23:03 ID:ylEGFWg/
- ロリ池沼の小便臭いマムコを舐めるのが大好きな養護教員です。
- 62 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/16 00:45 ID:ZPtucdfV
- >>60
>「バセドウになりやすい体質が遺伝することもある」といわれている。
そんな曖昧な表現では反論にならんな。
ちなみに、誰が言っているのか示してみろ。
- 63 :名無しの心子知らず:04/03/16 00:46 ID:y1+K9EWD
- ↑かまってちゃんだぁ〜ww
- 64 :名無しの心子知らず:04/03/16 06:12 ID:L/7MltW0
- さて、では、間抜け話をお一つ。
総合病院で産んで、3日後(4日目?)に病気の方の外来に行ったのね。
でも、私イマイチ外来に回るってどういうことかピンと来てなかったし、
切ったもんで、まだ色々考える余裕が無かったから、
自分のナリの事なんか気にしてなかったのよ。
で、ピンク地に赤いハートのポケットがついたぶりぶりガウン着て行っちゃったの。
パジャマは水色でズボンの裾にフリフリのヒラヒラがいっぱいついてるのw。
どっちも実母が勝手に「入院準備」って買って来ちゃった代物。
まあ、産科病棟をうろつく分には(みんなに「アハハ、可愛いね」って突っ込まれるのを気にしなければ)
そんなに問題なかったんだけど…
その格好で、ちゃんとした格好の人ばっかりの外来の中待合いの椅子にちょんぼり座って
しばし待ってた私の間抜けな姿といったら…。
ただでさえ、一般外来でパジャマガウン姿は浮くっていうのにもー。
あ、私、当時33歳でした(泣。
- 65 :名無しの心子知らず:04/03/16 08:15 ID:DeawyiSH
- >>62
バセドウは遺伝するを証明した人もいないと言うことを知らないとか?
もし証明されていれば、遺伝病と呼ばれるのだが、それも知らないとか?
「遺伝病 バセドウ」と「遺伝 バセドウ 体質」で検索すれば
いっぱい出てくる知識なのに、ちゃんと調べようね。
- 66 :名無しの心子知らず:04/03/16 21:14 ID:GbgTjG+D
- れんまは反論、反論ってうるさてねー
( ̄w ̄) ぷっ
- 67 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/16 21:44 ID:ZPtucdfV
- バセドウはTSHレセプター抗体による自己免疫性疾患であることまでは
明らかになっており、あとはTSHレセプター異常を起こす遺伝子の同定だけだろ。
その結果如何によっては、かなり早い時期に遺伝病であることが判明するだろう。
- 68 :名無しの心子知らず:04/03/16 21:49 ID:y1+K9EWD
- いっしょうけんめいちらべたのね〜、えらいね〜、
おりこうちゃんでちゅね〜、はやくねろ!ww
- 69 :名無しの心子知らず:04/03/16 21:56 ID:DeawyiSH
- >早い時期に遺伝病であることを判明するだろう
根拠は?
近年はTSHレセプターの変化とそれをコントロールする調節回路が
甲状腺機能亢進症と甲状腺機能低下症の両方で確認されているが
これは突然変異遺伝子を研究しているのであり遺伝の因果を
追求しているわけではないぞ。
遺伝子と遺伝を混同しているんじゃないか?
- 70 :名無しの心子知らず:04/03/16 23:18 ID:n2LMykq4
- >>64
>ピンク地に赤いハートのポケットがついたぶりぶりガウン
お母様のセンス素敵だw
私も入院した時は母が選んで持ってきてくれたなぁ
パジャマは普通だったけど、下着だけやたら可愛くて仰け反ったわ。
- 71 :名無しの心子知らず:04/03/20 00:14 ID:r3FC71nl
- えー、潰瘍性大腸炎女ですが、
なんかここんとこ体調が悪いなーと思ってたら、
本日、大の時にトイレが赤く染まりまして(いやはや、下の話でお恥ずかしい)…
「うひーっ下血!ずっとおさまってたのに〜。月曜病院かよ」と大ショック。
…セイーリ再開でした。まだ授乳中なんで油断してました。
あー、もう、紛らわしい。
でも病状悪化じゃなくて良かった(鬱陶しいけど)。
- 72 :名無しの心子知らず:04/03/22 09:23 ID:XTS5T7+U
- 移転のどさくさでどこ行っちゃったか分かんなくなっちゃいけないので、
一度上げておきます。
- 73 :名無しの心子知らず:04/04/09 15:59 ID:9lzBHqd9
- test
- 74 :名無しの心子知らず:04/04/15 11:04 ID:QS5imhKE
- 下が生まれて7ヶ月、ということは、もう半年自分の方の病気を診てもらってないわけだな。
病院にいかねばねばねば。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 11:22 ID:Rd2CKsNk
- 高血圧と心臓の薬を飲んでます。
役員の話が来たのですが、そんなこといえないよ。
- 76 :名無しの心子知らず:04/04/16 20:32 ID:D0/d3OTK
- 慢性膵臓炎です。(まだ独身ですがこの板を拝見してます)
誰かに感染する病気ではないですが、投薬を止められないので将来子供がちゃんと産めるか心配です。
昨年結婚を考えている人の子供を妊娠しましたが、
6週目で発覚した時には既に切迫流産を起こしていて、
産むことが出来ませんでした。
未婚のまま妊娠してしまったのは私の不注意ですが、産むつもりだったんです。
だから、自分のせいで産んであげられなかったのかと思うとやりきれません。
- 77 :名無しの心子知らず:04/04/16 23:14 ID:PMC82yvv
- >75
言った方がいいと思うよ。言いにくい事柄だけど。
自分も特定疾患持ちですが、幼稚園の役員の話があります。
やり遂げる自信が無いので思い切って病気を理由に
辞退しようかと思ってますが…言い難い…。
- 78 :名無しの心子知らず:04/04/22 23:53 ID:OzoZ7hPH
- 関節リウマチです。
今月はじめに出産しました。
妊娠期間中はホルモンの影響で症状が軽くなると言われており、実際このまま治るのでは?と思うくらい調子よかったのだけど、
産後3週間経った今あきらかに悪化してきてる。
投薬再開すると母乳あげられなくなると思うとウチュだ…
赤もまだ1ヶ月検診前で外に連れて行けないのですぐに病院行けるわけではないのだが。
- 79 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 13:43 ID:3lkEUgq1
- >>76
病気持ちの上に避妊失敗か?
サイテーの莫迦だな。
- 80 :名無しの心子知らず:04/04/26 14:04 ID:nHLMPp3E
- >>79
あんたロクな死に方しないね
- 81 :名無しの心子知らず:04/04/28 09:29 ID:y1MXv+6f
- >>64さん
私も〜。
産前から管理入院してたんだけど、一度内科の方の外来に行って
恥ずかしかったことがある。
夏だったんでガウンは羽織っていなくて
パジャマは明るいピンクの大柄クマさん模様…。
浮きまくってました。
- 82 :名無しの心子知らず:04/04/28 14:37 ID:m/bCC8kU
- 複数科受診ママンの鉄則:
出産入院の時のパジャマは地味目にw。
- 83 :名無しの心子知らず:04/04/28 15:57 ID:Z6qpSdS9
- 私入院中の外来は一般外来が終わった時間に受けたよ。
なので待合室は私一人で待ち時間も無し。
入院中の外来は楽だーって思ってたけど普通の人に混じって受けるとこもあるのね。
- 84 :名無しの心子知らず:04/04/28 20:27 ID:gmWowSrX
- あげ
- 85 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/28 22:47 ID:2e5ffzp+
- >>80
「ロクな死に方」って何ですか?
- 86 :名無しの心子知らず:04/04/28 23:12 ID:a0LruA1d
- 畳の上で死ねない
っつうことよ
皆様へ
以下、れんまのような香具師はスル−でおながいします
- 87 :名無しの心子知らず:04/05/17 00:35 ID:y/DohoUZ
- あげてみようか
- 88 :名無しの心子知らず:04/05/17 10:32 ID:XOct2vWM
- >64,81
私も入院中に他科外来に受診させられました〜。
幸い、妊娠中に来てたユニクロジャージ(上下黒1色)を持っていたので、
それで行きました。
うちは、一応、外来の混んでいる時間を避けてはくれたけど、
いわゆる外来時間だったので、まわりに人がうようよしてました。
- 89 :名無しの心子知らず:04/05/20 12:38 ID:KYESu34u
- 私なんて……
派手派手なマタニティパジャマで、車椅子に乗せられて外来を疾走(つД`)
時間が押してて看護婦さん焦ってたんだそうです。
周囲の人たちがギョっとした顔でこちらを振り返るので
顔から火が出るほど恥ずかしかったYO
- 90 :名無しの心子知らず:04/05/21 14:11 ID:0oiEak1p
- 健康に関する情報はこちらで・・・・
健康食品・サプリメント@2ch掲示板
http://food3.2ch.net/supplement/index.html
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★