■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆ヘナについて part.6◆
- 1 :スリムななし(仮)さん:03/07/07 19:16
- ヘナについてマターリと語りましょう。
part.1 http://cheese.2ch.net/female/kako/964/964385073.html
part.2 http://life2.2ch.net/diet/kako/1003/10039/1003921252.html
part.3 http://life2.2ch.net/diet/kako/1029/10294/1029479600.html
part.4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1040350862/
part.5 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1047552078/
その他参考サイトは、>>2-3
ヘナ報告テンプレ等は、>>4
- 2 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 3 :スリムななし(仮)さん:03/07/07 19:16
- ●ヘナ販売業者のサイト(順不同)
※全て通販可、ヘナの基礎知識や染め方がわかります。
※Q&A・FAQ・BBSのページも参考に。初心者必見です。
「ナイアード」ttp://www.naiad.co.jp/naiad_henna/index.html
「サマサティ」ttp://samasati.net/
「ルネ」ttp://www.rene.com/henna/index03.html
「ヘナ スタジオ」ttp://henna.pos.to/index.htm
「アーナン」ttp://www.maruhatsu.co.jp/
「ジャパン ヘナ」ttp://www.j-henna.com/02henna/index.html
「ヨネミツ」ttp://www.yasuokun.com/
「石澤研究所」(クイスクイス)ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/quisquis/akuma_f.html
「フェアリー コットン」ttp://www.cottonclub.co.jp/hair/henna/index.htm
「アスマン トレーディング」ttp://www.caput.co.jp/use/hena/index.html
「グリーンノート」ttp://www.henna.co.jp/
「アジアンマーケット」ttp://village.infoweb.ne.jp/~ihm/
「ファンビー」ttp://www.fan-be.com/katalog/henne/henna-top.htm
「エコ雑貨・ドット・コム」ttp://ecozakka.com/pages/henaSM.htm
「ラクシュミー」ttp://www.ecologyshop.co.jp/
「生活の木」ttp://www.treeoflife.co.jp/onlineshop/hena/index.html
「元気な髪.com」ttp://www.genkinakami.com/goods/henna/henna.html
「へナ総合研究会」ttp://www.linkclub.or.jp/%7Eniconico/
「月の花」ttp://www.tukinohana.com/home.html
- 4 :スリムななし(仮)さん:03/07/07 19:18
- ●へナ関連のサイト(順不同)
○ヘナペースト販売業者のサイト
「トップインターナショナル」ttp://www.rakuten.co.jp/utikire/425869/425871/
○ヘナシャンプー&コンディショナー販売業者のサイト
「エステZANMAI」ttp://www.beauty.co.jp/e-zan/ichiran/hair.html
「ベターヘルス」ttp://www.rakuten.co.jp/easy/469126/468364/477867/
○エッセンシャルオイル販売業者のサイト(ヘナペーストに混入で効能?)
「はな空間」ttp://akuti.com/flower/section_ar.html
「ハーブ ラバーズ」ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~aroma/
「かんぱねーら美子」ttp://www2.odn.ne.jp/yoshiko-aroma/
「みつばちどっとねっと」ttp://www.beelineinc.net/essentialoil.htm
○ヘナタトゥーのサイト
「abmart」ttp://www.abmart.net/henna/
「Sabbatarian Bazzar」ttp://www.funkaholicbros.com/sabbatarian/cosme.html
「Kahkashaan's 〜Mehndi Site〜」ttp://sitara-web.hp.infoseek.co.jp/index.html
「インド塾」ttp://www1.fctv.ne.jp/~masala/mehndi.html
○ヘナ体験・実験の紹介
「みどりのペアルック」(ヘナの広場)ttp://www.lcv.ne.jp/~midori/hena/henatop.htm
○ヘアカラーについて
「環境といのちを守る会」(染毛剤編)ttp://www.coara.or.jp/~wadasho/y-zukaisenmouzai.htm
「Beauty Salon Online」ttp://www.st-se.co.jp/salonweb/
○お約束の検索サイト http://www.google.com/
- 5 :スリムななし(仮)さん:03/07/07 19:19
- ●part.4 725さんの☆報告☆テンプレ(一部修正しますた)
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
□使ったヘナ
□使用した量
□何で溶いたか
□混ぜたものと量
□放置時間
□使用後の状態など
●ヘナの基本中の基本?
・ヘナには色々な種類がある
1.ヘナ100% 2.ヘナ+各種ハーブ 3.ヘナ+化学(ケミカル)染料
4.ヘナ+化学(ケミカル)染料+各種ハーブ
・事前のパッチテスト推奨!
・白髪染めとして使用すると明るいオレンジ色に染まる
・自然な黒髪に使用しても僅かに赤みが差す程度
・トリートメント的な効果も期待できる
・ヘナの使用は不向きではないかと思われる人
1.カラーリング重視 2.時間に余裕がない 3.失敗したくない 4.面倒な事が嫌
・個人差と自己責任を十分理解し、納得しよう!
ヘナ前の髪質も、実際に塗るヘナペーストも、その場その時で状態が違います。
放置時間が経過した後の染まり具合は、結果が全てです。
他人のやり方は参考程度と考え、自分だけのヘナマニュアルを追求してみよう。
●紹介されたヘナテク
・ヘナ後、頭に「貼るカイロ」を使用して保湿 ※低温やけどに注意!
・ラップ後にストッキングを被って髪をホールド
- 6 :スリムななし(仮)さん:03/07/07 19:19
- age
- 7 :スリムななし(仮)さん:03/07/07 19:22
- 乙あげ〜
- 8 :スリムななし(仮)さん:03/07/07 19:56
- ヘナには混ぜ物をする楽しみもありまつ。
混ぜ物の組み合わせで効果を打ち消し合うものはありません。
嫌がらせでそうゆうこと言い出す人がいても気にしないで安心してマゼマゼを楽しみましょう。
効果や根拠等と言い出し暴れたらそれは「厨トリアル」です。
すみやかに追い出してください。
厨トリアルは禿でヘナを楽しめないので私たちの嫌がらせをし邪魔をしてるのでつ。
厨トリアルの煽りに負けず「私色」をつくろーね。
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの私色の製作にがんがって!
- 9 :スリムななし(仮)さん:03/07/07 20:29
- スレ立てテンプレの補足ですー。
part.5 17さんによるpart.4のスナップショット
ttp://dempa.2ch.net/dat/2003/03/diet-1040350862.html
----------------------------------------------------------------------------------
●ヘナ販売業者のサイト
「アスマン トレーディング」→商号変更?→「ユーズ」
「ブティック たんりーぶる」ttp://www2.ocn.ne.jp/~temps/fenna.htm(レインボウヘナ)
----------------------------------------------------------------------------------
○ヘナペースト販売業者のサイト
「ピュアビューティー」ttp://www.purebeauty.jp/item/hair/henna_n.html
----------------------------------------------------------------------------------
NHKの情報番組 『ためしてガッテン』 のサイト
「★?にお答えします〜美容編〜」2003年2月26日放送内容
毛染め剤の「ヘナ」って何?
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q1/20030226.html
参考:
「★タイプ別!ヘアカラー大研究」2002年10月30日放送内容
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q4/20021030.html
- 10 :スリムななし(仮)さん:03/07/08 00:16
- >>2が邪魔だー。
テンプレがいくつかあるスレ立ては、深夜の邪魔が入らない時間帯にひそーりとやるのが定説。
- 11 :11:03/07/08 01:04
- >>1
乙〜
- 12 :スリムななし(仮)さん:03/07/08 01:14
- 強引に立てたわりには立て方がヘタだね
- 13 :スリムななし(仮)さん:03/07/08 09:26
- 文句いう奴は自分で立てれ
立てない奴に限って文句ばかり
- 14 :スリムななし(仮)さん:03/07/08 13:08
- 12は馬鹿です
- 15 :スリムななし(仮)さん:03/07/08 13:29
- 1年くらいヘナってた髪をただいまブリーチ中。
どうなることやら・・・結果報告しても良いかしら?
- 16 :スリムななし(仮)さん:03/07/08 14:47
- >>15
もちろん、結果報告してクレクレ!
ちなみに最後にヘナったのはいつですか?
- 17 :スリムななし(仮)さん:03/07/08 15:05
- ヘナを最近知ったばかりのヘナ初心者です。
髪を染めるよりもつやを求めています。
アーナンのHPを見てきたのですが
色をあまり変えずにつや重視なら”シャンパン””こだわりのへナ”が
いいとの事、購入をしてみようかと思っています。
ヘナに詳しい皆様にお聞きしたいのですが
ヘナ後の髪のツヤはいかがですか?
毛先が乾燥&くせ毛の髪質なのですがヘナってもOKかな?
アドバイスお願いします
- 18 :スリムななし(仮)さん:03/07/08 16:23
- ヘナっていろいろ種類があるけど
ロフトとか行けば買える?
- 19 :スリムななし(仮)さん:03/07/08 17:33
- >>18
買えるよ〜
ケミ入り商品も多いから
よく成分表示を見た方がいいっすよ〜
まはさんのヘナ、17日まで1kg\3900だって
ヘビーユーザーにはうれしい。
ヘナの葉も買おうっと(シャンプー用)
- 20 :スリムななし(仮)さん:03/07/08 19:21
- レスサンキューです。
へナにもいっぱい種類ありますよね?
気になっているのは ナイアード ジャパンへナ アーナンなんですけど
この3点もロフトで売ってます?
通販専用なのかな。
- 21 :15:03/07/08 19:53
- ヘナラーにあるまじき行為(?)ブリーチしちゃいました。
●髪質:もともと焦げ茶の細い髪、白髪なし、チョイ長めのショート
●使ったブリーチ剤:SALA「うる髪ハイブリーチ」(説明書の通りの方法で)
↓結果↓
●ヘナってない根元部分
→ややアッシュな栗色(もともと赤みの少ない髪なので)
●3回(月1)レインボーのディープブラウン(インディゴ入り)で染めた中間部分
→ちょっとオレンジの入った茶髪
●8〜10ヵ月前に2回、ヘナ+インディゴ2度染めした毛先部分
→グリーンかかった茶色(カーキグリーンに近い)
と言うことで結構ムラになりましたが、すぐに美容院に行ってカットしたら
毛先部分がなくなったので気にならなくなりました。(結果的には成功かな)
中間部分は思ったよりオレンジが残りませんでした。
(美容師さんに普通の人がブリーチしたくらいの色だよ、と言われました)
ヘナ100%だともっとオレンジが残るかも知れませんね。
毛先は見事にインディゴ色が残ってて笑えました。本当にカーキグリーンだった!
やっぱり「インディゴ入りヘナ」より「ヘナ+インディゴ2度染め」の方が
うんとしっかり染まるのだな−と思いました。
今回は仕事の関係で茶髪にしちゃいましたが、本当は黒髪に憧れてるので
これが終わったらまたヘナに戻すつもり。
うまく説明しにくいので何か質問あればどうぞ。
- 22 :スリムななし(仮)さん:03/07/08 21:38
- >17
私の場合も乾燥ぎみで、痛みがひどくてスカスカな感じの髪でしたが、
ヘナをすると、スカスカな部分がギュッと詰まった感じになります。
癖に効くのかは分からないけれど、髪に艶・コシが出ていい感じ。
最初に使った時はゴワゴワになりましたが、今では手放せません。
詳しい事は分からないけれど、ヘナに向いていないわけではないと思いますよ。
アーナンだったらサンプルプレゼントがあるので、応募してみては?
プレゼントにはずれても、お試し価格でサンプルの購入ができました。
私もアーナンのヘナを使っていますが、シャンパンよりもこだわりのヘナの方が
トリートメント効果は強いようです。
ただこだわりのヘナは赤い色が入りやすいようなので、今の髪が明るい色なら
シャンパンのほうが色が入りにくいと思いますよ。
色が変わってもいいんだったらこだわりのヘナのがおすすめかな?
とりあえず、ヘナは万人に向くわけではないので、
いろいろ試してみるのもいいと思いますよ。
- 23 :スリムななし(仮)さん:03/07/09 05:45
- >>1さんスレ立て乙です。
今までロムでしたが、初ヘナしたので記念パピコ。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
肩につく長さで栗色の猫っ毛。白髪はたまに見つかる程度。
1月にオレンジのヘアマニキュアを入れて、それがまだうっすら残ってる状態。
□使ったヘナ
アーナンのこだわりヘナ
□使用した量
50g
□何で溶いたか
水道水(浄水器使用)
□混ぜたものと量
ココナッツオイル大さじ1
ヨーグルト大さじ1
□放置時間
3時間
□使用後の状態など
髪が濡れていた時は、全然色が付いてなさそうだったけど、
乾かしたら10円玉のような赤銅色に。でもってツヤツヤ&さらさら。
コシがなくてペチャンコだった根元がシャンとして、分け目が目立たなくなった。
夏でもすごい冷え性なのに、ヘナ後はなぜか手足がポカポカ。
夕方にうたた寝して、目が覚めたらこんな時間(w
- 24 :スリムななし(仮)さん:03/07/09 07:41
- 白髪症の私的には、いいのかどうか判らんです。
白髪は染まるものの黒いほうはツヤツヤ黒々。
なんかな〜、もっとうまく全体が同じ色具合になる
方法、何か知りませんか?
- 25 :スリムななし(仮)さん:03/07/09 07:41
- (;´Д`)おチンチンがカチカチでつ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
- 26 :スリムななし(仮)さん:03/07/09 08:04
- >>15
おお! 参考になります。
カーキグリーンになるのはイタイなあ。ワシロングだし。
痛み具合はどうですた?
- 27 :15=21です:03/07/09 09:57
- >>26
カーキグリーンになりますよ〜ロングで切れないとツライですね
ブリーチした後、別のカラー(濃色)を入れれば目立たないかもですが…
傷みに関しては、私の場合はあんまりよくわかりません。
それまでヘナでツルサラだったからか、ショートなのでもともと傷んでないのか…
でもカットする前の毛先は、多少パサついてたかも。
まぁハイブリーチが髪に良い訳ないですもんね。
- 28 :スリムななし(仮)さん:03/07/09 14:58
- >>20
ジャパンヘナとアーナンは通販専門では?
一番手に入りやすいのはやっぱりナイアードですかね
うちの近所のDS何件かはテンスターばっかり(買ったことないけど)
- 29 :26でふ:03/07/09 20:58
- >>15-21タン
ありがとう。
ワシもブリーチしてみたいが、カーキーグリーンから
きれいな茶色に変身は自身ないなあ。
現状でいってみるっすよ。
また、なにか発見したら報告しておくれやす。
ワシも発見したら報告するっすよ。
- 30 :スリムななし(仮)さん:03/07/10 00:42
- >>20
アーナンは通販専門だとおもうけど、送料&郵便振り込み手数料が「無料」だよ
- 31 :スリムななし(仮)さん:03/07/10 14:21
- アーナンの件でレスくれた方々ありがとうございます。
送料無料っていうのは魅力的ですねー。
早速注文してみたいと思います。
- 32 :なまえをいれてください:03/07/10 17:46
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 33 :スリムななし(仮)さん:03/07/10 23:24
- ヘナ100%って書いてあっても危険な場合あるかな?
100%って書いてあれば安心するんだけど危険かな
- 34 :スリムななし(仮)さん:03/07/11 00:11
- 私は普通の毛染めでかぶれたりなどしないほうですが、
白髪が近頃増えてきたので自宅でちょくちょくやっても痛まない
ヘナに変えてみようかと思っています。
ひとつお伺いしたいのですが、前スレを読んだ限りでは
ここのみなさんは100%のヘナを使用されている方が多いように感じられたのですが、
人工染料配合のヘナはあまり良くないのでしょうか?
天然ヘナは黒髪部分が赤黒くなるということなのであまり好きではないため
人工染料配合のものを検討しているのですが・・・・。
- 35 :スリムななし(仮)さん:03/07/11 00:56
- >>34
100%ヘナ>>>>>ケミカル配合ヘナ>>>>>市販の毛染め剤
というか、「ヘナる」事の意味として、自分の健康の為っていうのがあると思うよ。
だから、極端に考えると、100%ヘナ>>>>>その他っていうのもありだと。
こんな事書くと、ヘナ信者アイタタタとかレス付きそうですが。
ヘナにわざわざケミカル配合するのは、少しでもカラーリングにバリエーションが欲しいって
いう需要があるからだと思うんだけど、自分の「健康」と「髪の色」と、どっちが大切か・・。
良い>>>>>あまり良くない>>>>>良くない・・・この中で>>34さんはどれを選びますか?
アーユルヴェーダ?とか難しい事はわかりませんが、自分で納得して選んだヘナを使えば
それでいいと思います。
- 36 :スリムななし(仮)さん:03/07/11 16:16
- ヘナ塗ってから6時間経過。いい加減流したいのだがいきなり眠くなってきた・・・。
- 37 :スリムななし(仮)さん:03/07/11 19:16
- 6時間なら流しても大丈夫だと思うけど
- 38 :スリムななし(仮)さん:03/07/11 23:09
- >>35
レスありがとうございます。
レスを読んだ限り、ケミカル配合が死ぬほど危険というわけでもなさそうなので
ケミカル配合も検討の範疇にいれようとおもいます。
確かに髪の健康を第一に考えるとおっしゃる通り(100%がイイ!)ですね。
傷んでパサパサな髪は貧乏くさいし・・・。
でもでも、やっぱり赤い髪は私にはバーサン臭くなるのです(トホホ。
- 39 :スリムななし(仮)さん:03/07/11 23:10
- あ、>>38=>>35 でした。
- 40 :スリムななし(仮)さん:03/07/11 23:11
- じゃない!>>39=>>38=>>34 でした(え〜ん、逝ってきます)
- 41 :スリムななし(仮)さん:03/07/12 00:39
- 関西で、ナチュラルヘナってくれるヘアサロン探してまつ。
ひとりぐらし勤め人で、はじめてヘナるので
髪色がどーなるのかどうしても不安なので、初回はプロに色調子見ながらやってほしいんでつ。
所要時間1時間てとこは見つけたのれすが、1時間ではナチュラルヘナとは思えないっす。
3〜4時間くらいかけてマターリヘナってくれるサロン、ご存知ありませんか?
- 42 :36:03/07/12 08:42
- ちょっと休んでからシャワーと思ったらそのまま寝てしまい、
18時間もヘナってしまった。疲れてるなぁ・・・。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
肩下10cm ヘナで月一4回ほど染めた赤みがかったオレンジブラウン
毛量の多いうねりのある剛毛で毛先に少しぱさつきあり
□使ったヘナ
ナイアードのヘナ+10種のハーブ
□使用した量
60g
□何で溶いたか
精製水
□混ぜたものと量
ぶどう液100cc、ヨーグルト大匙2杯
□放置時間
18時間
□使用後の状態など
いつもよりゆるめに溶いたので根元のほうまでよく染まった。
髪のうねりが強くなるけれどもさらさらツヤツヤで、毛先のぱさつきが
気にならなくなった。濃い赤銅色で色むらナシ。
放置後ガスールで二度シャンプーしてクエン酸リンスで色止めし、
半乾きのところにローズマリーEO入り椿油を5滴揉みこんで終了。
- 43 :スリムななし(仮)さん:03/07/12 09:48
- ケミカルヘナはようするに普通のカラー剤と同じです。
ベース基材がヘナだってことだけ、配合率もほぼ同じです。
普通のカラー剤でカブレがなければケミカルヘナ使ってなにも
問題はないでしょう。 アーユルヴェーダとか言う神経質な人は
早く染まるケミカルヘナはやめた方がいいね。それから水は何でも
ほとんど同じだよ。ゴチャゴチャ混ぜても糖類や若干の
シャンプー&オイルくらいならいいけどなにやっても染まりが
悪くなるくらいでほとんど同じ。気持ちの問題なか?
寝ヘナなんてケミカルヘナでやるなんてケミカルが怖い人で平気で
やっているのがとてもおかしいよ。ハーブ混入ヘナもカブレには
本当に気をつけようね
- 44 :スリムななし(仮)さん:03/07/12 10:46
- >>41
>色調子見ながら
それができれば・・
- 45 :スリムななし(仮)さん:03/07/12 10:50
- >>43
すんません、揚げ足をとるつもりはないのですがレスの意味がすこし
わかり辛いので質問。
>寝ヘナなんてケミカルヘナでやるなんてケミカルが怖い人で平気で
やっているのがとてもおかしいよ。
これは、ケミカルで寝ヘナするとよろしくないといってるのですか?
それとも、ケミカルがコワイひとが寝ヘナしてるのはよろしくないといってるの?
- 46 :スリムななし(仮)さん:03/07/12 13:17
- >>43
日本語がおかしいのを気をつけようね
- 47 :スリムななし(仮)さん:03/07/12 23:10
- >>43は・・
ケミカルちょっとでも入ってたらヘナに期待
する安全性はナッシングと。
100%といいつつそうでないヘナやハーブ
入りで長時間頭皮や髪さらすの危険
だよっていいたいんじゃないか?
じゃぁどれが本物のナツラルだよ!とゴルァ!!
されてもわからんのですが。
- 48 :スリムななし(仮)さん:03/07/12 23:46
- 本物のナチュラル=何もしない
- 49 :スリムななし(仮)さん:03/07/13 19:33
- レモンは、直前にいれる方がいいのでしょうか?
- 50 :山崎 渉:03/07/15 11:08
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 51 :スリムななし(仮)さん:03/07/15 12:50
- 寝ヘナしよう。あげ。
- 52 :スリムななし(仮)さん:03/07/15 13:07
- >49
そうデツ
酸性に振ったほうが染まり安いデツ
クエン酸でも良いデツ
ケミヘナにはクエン酸混ざってマツ
>>43
ケミヘナで寝ヘナするやつについて、ヘナやって普通カラーを馬鹿にしていながら
合成染料入りのケミヘナで長時間合成染料つけっぱなし野郎に馬鹿だっていいたいのじゃないの?
★「ケミヘネ(ケミカル寝ヘナ)」って命名しよう★
ワシも「ケミヘネラー」デツ
- 53 :スリムななし(仮)さん:03/07/16 08:29
- 1週間前に縮毛矯正をかけたんですけど
へナっても平気でしょうか?
- 54 :スリムななし(仮)さん :03/07/16 08:50
- >>1さんおつかれです。
http://www.cosme.net/cosme/asp/itm/itm0010.asp?product_id=312220
こんな物が発売される。成分とかまだ解らないけどチョト気になる。
- 55 :スリムななし(仮)さん:03/07/16 08:59
- ■ピュアなヘナの見極め方
ヘナはタンパク質と反応すると色がオレンジ色に変化します。
例えばタンパク質の入っていないティッシュペーパーにヘナの粉末を包み、
時間をおいてみます。
ティッシュペーパーの色が少し変化したら、
それは本物のヘナではないと思われます。
タンパク質を含まない紙の色が変わるということは
化学染料が含有されている可能性が高いということになります。
またヘナ100%の粉末は鮮やかな緑色ではなく、
少し茶色っぽい緑というか、うぐいす色をしています。
ハーブ入りの粉末になるとよりうぐいす色っぽくなります。
- 56 :スリムななし(仮)さん:03/07/16 10:26
- 開封したへナは冷蔵庫で保存した方がいいんでしょうか?
- 57 :スリムななし(仮)さん:03/07/16 10:33
- 粉のは室温で保存しまくり
- 58 :スリムななし(仮)さん:03/07/16 15:53
- アーナンのこだわりヘナ、結構緑あざやかな気がするんだけど…
- 59 :スリムななし(仮)さん:03/07/16 18:25
- タンパク質を含まない紙があればすぐチェックできるが・・・
タンパク質を含まない紙ってどんなの?
- 60 :スリムななし(仮)さん:03/07/16 18:34
- だからティッシュペーパーじゃないの?
- 61 :スリムななし(仮)さん:03/07/16 22:24
- >>55は成分がどーの言ってる厨トリアルだから気にしないほーがイイよ。
- 62 :スリムななし(仮)さん:03/07/16 23:02
- 厨トリアルなサイト
http://www.google.co.jp/search?q=cache:NWNTKXAOhrwJ:www.rene.com/henna/index05.html+%E2%96%A0%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%81%AA%E3%83%98%E3%83%8A%E3%81%AE%E8%A6%8B%E6%A5%B5%E3%82%81%E6%96%B9&hl=ja&ie=UTF-8
- 63 :スリムななし(仮)さん:03/07/16 23:03
- って、テンプレにもあるサイトかよ!
- 64 :スリムななし(仮)さん:03/07/16 23:14
- ヘナには混ぜ物をする楽しみもありまつ。
混ぜ物の組み合わせで効果を打ち消し合うものはありません。
嫌がらせでそうゆうこと言い出す人がいても気にしないで安心してマゼマゼを楽しみましょう。
効果や根拠等と言い出し暴れたらそれは「厨トリアル」です。
すみやかに追い出してください。
厨トリアルは禿でヘナを楽しめないので私たちの嫌がらせをし邪魔をしてるのでつ。
厨トリアルの煽りに負けず「私色」をつくろーね。
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの私色の製作にがんがって!
- 65 :スリムななし(仮)さん:03/07/17 00:35
- >>53
矯正してから10日後にヘナったけど、平気だったよ
- 66 :スリムななし(仮)さん:03/07/17 00:36
- ヘナに蜂蜜混ぜても(・∀・)イイ?
- 67 :スリムななし(仮)さん:03/07/17 00:48
- >>66
(・∀・)イイヨ!
- 68 :_:03/07/17 00:49
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 69 :スリムななし(仮)さん:03/07/17 00:54
- >>67
(*・∀・)ヤター
- 70 :スリムななし(仮)さん:03/07/17 08:09
- ナチュラルヘナから始めて、初めはキラキラ明るい銅線に白髪が染まって目立ち、
ちょっとイヤだったけれど1年近くヘナして、白髪もより目立たない色に染まってきた
気がします。美容院でも「綺麗に入ってるよ」って言われました。
白髪はまだあまり目立つほどはないのですが、そろそろこの色にも飽きてきたので
赤っぽくしてみようかと、月の花のインディゴ入りを試してみようと思っています。
インディゴが入っているから放置時間が短いのかな?溶いてすぐ使うのかな?
HPではインディゴ入りは他のヘナ製品とは放置時間が異なるとだけ書いてあって
具体的に取り扱い方がない。
色々と調べたり考えたりやってみたり、、、、ここのスレは参考になります。
- 71 :スリムななし(仮)さん:03/07/17 10:03
- >>70
インディゴ入りは赤くはならないと思うよ
黒っぽくなると思う…
- 72 :スリムななし(仮)さん:03/07/17 10:18
- >>61
コソーリケミ投入ヘナ売ってる業者さんでつか?
- 73 :スリムななし(仮)さん:03/07/17 11:11
- ただいまヘナ中〜
ナイアードのヘナ100%をコーヒーで溶いて、スクワランオイル大さじ1
似たようなレシピを続けて一年経ちますが、光に当たると赤銅色に反射する
コシのある髪質になって、レイヤーが綺麗に見えるようになり、うれすい〜〜
以前は毛先の色が落ちてぱさぱさで、レイヤーだと貧相に見えていたのに
苦節一年でここまで来ました〜
今日の仕上げリンスには何を入れようか 楽しい悩み中で〜す
- 74 :スリムななし(仮)さん:03/07/17 12:46
- 自分も今、コーヒーで混ぜて放置してます。
何入れようかと思案中。
はちみつの話が出てたので、入れてみようかな。
- 75 :スリムななし(仮)さん:03/07/17 14:01
- >>74
はちみつイイでつね〜
ヘナには混ぜ物をする楽しみもありまつ。
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの私色の製作にがんがって!
- 76 :スリムななし(仮)さん:03/07/17 21:18
- アーナンでヘナ注文した人
何日ぐらいで届きましたか?
ちなみに東京です。
- 77 :スリムななし(仮)さん:03/07/17 22:43
- 私は埼玉ですが、5日くらいでした。ちなみに100g。
- 78 :スリムななし(仮)さん:03/07/18 05:13
- このスレの方は、ヘナシャンプーとかヘナコンディショナーとか使用してるんですか?
- 79 :スリムななし(仮)さん:03/07/18 07:47
- シンプルにせっけんシャンプー派が多いんじゃないの
- 80 :スリムななし(仮)さん:03/07/18 10:24
- 石けんシャンプーの場合
シャンプー後、リンスしないでヘナだとかなりきしみますが
そこは我慢って感じですか?
- 81 :スリムななし(仮)さん:03/07/18 12:19
- ヘナ初体験です〜
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ヘアカラーが褪色した薄い茶色、バサバサ。長さは肩ぐらい
□使ったヘナ
ラッシュの「カカ・ノワール・ベベ(固形ヘナ)」
□使用した量
一パック
□何で溶いたか
耳たぶくらいになるまでは普通の熱湯でとかしました。
□混ぜたものと量
濃いめのコーヒー(塗りやすいゆるさになるまで)
ゴマあぶら大さじ1杯
□放置時間
徹夜明けの朝〜夕方まで7時間ぐらい寝ヘナ
□使用後の状態など
色は、ややグリーンがかったナチュラルな黒髪です。
ムラなくキレーに染まりましたよ!
レッドヘナも入ってるので、人によっては赤みが出ると
書いてありましたが、私には全然赤みがでませんでした。
もともとが剛毛なので、ヘナ後の健康的なゴワゴワが
ちょっとつらく、今日は髪を結んでます。
- 82 :スリムななし(仮)さん:03/07/18 12:38
- 月の花、アーナン、グリーンノート、シーマ、といくつかのヘナを使ってきたけど、
どうしても2、3日はごわついちゃってそれが唯一の不満だった。
でもヨーグルトと黒蜜入れるようになってからごわつかなくなったよ、このスレに感謝。
このあいだ久々にヘナとオイルだけでやってみたらみごとにバキバキに・・・
- 83 :スリムななし(仮)さん:03/07/18 21:22
- □ヘナ前の状態
ルネの100%ヘナを約3週間ごとに使用、白髪15%ほどで明るいオレンジ
□使ったヘナ
アーナンこだわりのヘナ(初使用)
□何で溶いたか
最初は熱湯、あとでぬるま湯
□混ぜたものと量
ユーカリのエッセンシャルオイル約10滴
□放置時間
約4時間
□使用後の状態など
ルネのヘナと違って、パウダーにお湯を注いだら見た目で量が増したという感じに驚き。
洗い流した後もタオルに結構色移りする。白髪の赤みはルネより増した。根元までしっかり
赤い。しばらくアーナンを使ってみます。
- 84 :スリムななし(仮)さん:03/07/19 00:28
- >>83
10滴は多杉。ユーカリは強力だよ。
詳しくはアロマスレで相談したほうがいいかも。
- 85 :スリムななし(仮)さん:03/07/19 00:45
- 83です。
>>84さん、レスありがとん。
10滴多すぎですかー。次回から注意します。
最近はそうでもなくなったんですけど、ヘナ後に髪の油分が強まってベタついたようになったり、
抜け毛がひどかったのも関係あるかも・・?適量が大事ですね。
- 86 :スリムななし(仮)さん:03/07/19 03:14
- へな後はいつもせっけんシャンプー&リンスだったんだけど、アーナンのヘナに
酢シャンがいいと書いてあったので酢シャンもどきとして
濃いめのリンスでモミモミあらいをしてみました。
もちろんヘナを充分流した後で。
すると今までで最高にツルサラ。お勧めです。
- 87 :スリムななし(仮)さん:03/07/19 17:56
- >>85
エッセンシャルオイルは
オイルって言っても普通の油とは全然ちがうから
少し調べてから使わないと怖いよ
- 88 :スリムななし(仮)さん:03/07/19 18:00
- 注文したヘナが届いたんだけどけっこう量あるんですね。
入れ物用意したんだけど全然入らなさそうなので
なにか代用できるものってありますか?
料理用のボウルとかって平気なんでしょうか・・・
- 89 :スリムななし(仮)さん:03/07/19 18:53
- >>88
ヘナを溶く容器?
料理にも使うボウル、使ってますよ!
- 90 :スリムななし(仮)さん:03/07/20 13:06
- 初ヘナり中age(´∀` *)
- 91 :スリムななし(仮)さん:03/07/20 13:47
- ウコン混ぜてやっている方おられますか?
今度やろうと思っているのですが、あらかじめ
ヘナに混ぜておいた方がいいのですよね?
- 92 :スリムななし(仮)さん:03/07/20 16:09
- >>91
最初から混ぜたほうがダマにならないまのでは?
寝かせるなら後からのほうがいいかもしれないが。
- 93 :スリムななし(仮)さん:03/07/20 17:11
- □ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
地毛は濃い茶色
(染めてない状態の上に1度ヘナをしたのでやや赤みあり)
乳首がかくれるくらいのロング
前にヘナった時に塗りがムラになってしまい、ヘナが少なかった
部分(後頭部と毛先)が乾燥気味
□使ったヘナ
エチオピアの土産にもらったヘナ(100%らしい)
(あまり参考にならないかも・・スマソね
□何で溶いたか
精製水(常温)
□混ぜたものと量
グリセリン(小さじ1)
クエン酸(ひとつまみ程度)
牛乳(大さじ2 ヨーグルトがなかったので・・・)
□放置時間
5時間ほど
□使用後の状態など
牛乳がよかったのか、前にヘナった時より艶がでました(前回はクエン酸とグリセリン)。
色は、光を透かしてみると以前より少しオレンジが強くなったという程度。
すすぎの後、濃いめのクエン酸シャンを2回ほどしたらタオルへの色落ちが少なかった
ような気が。
- 94 :90:03/07/20 18:11
- 初ヘナ
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
肩下10cm、くせ毛
ミストタイプのブリーチでこげ茶、全体的に傷んでいる
□使ったヘナ
アーナンのこだわりヘナ
□使用した量
100g
□何で溶いたか
水道水(浄水器使用)
□混ぜたものと量
ココナッツオイル6ml
はちみつ5ml
□放置時間
4時間
□使用後の状態など
赤みの強いこげ茶になりました。
もともとそんなに明るい色ではなかったのでムラは気になりません。
毛先のほうがすこしぱさついてたのですが椿油で解決。
頭頂部はつやつやでくっきり天使の輪ができました(*´∀`*)ウレスィ
- 95 :スリムななし(仮)さん:03/07/20 19:38
- ホリナータの新芽のヘナって今まで話題になったことがないですよね。
前使ってみてすごく良く染まったような気がするんですが、誰か使った人いますか?
今はアーナンのこだわりのヘナを使っています。
まだ在庫があるのでしばらく新しくは買えないけど使い切ったら
またホ・・のほうを買って試してみようと思います。
- 96 :スリムななし(仮)さん:03/07/21 14:46
- □ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
肩くらい、それなりにストレート 、カラーリング経験無し
□使ったヘナ
アーナンのシャンパンヘナ
□使用した量
40gくらい?(ケチくさ・・・)
□何で溶いたか
濃く煮出した紅茶
□混ぜたものと量
椿油少し、ヨーグルト70gくらい?、ユーカリEO2滴ほど
□放置時間
7時間
□使用後の状態など
光に当たると結構茶色っぽい。ルネの無色ヘナを前に使ったけど、
それよりもタオルがオレンジっぽく染まってたから、多少色がつくのかな?
珍しく毛先がハネてないのは、アーナンに変えたせいなのか、
流した後酢シャンしたせいなのかはわからない。でも今までよりいい感じ。
ちなみにヘナは4回目くらい、トリートメント目的なので全部無色系。
- 97 :スリムななし(仮)さん:03/07/22 08:55
- LUSHのカカ、面白そう・・・
- 98 :_:03/07/22 08:59
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku08.html
- 99 :スリムななし(仮)さん:03/07/22 22:11
- ナイアードのヘナ+木藍って使った人いますか?
- 100 :100:03/07/22 22:16
- (σ´∀`)σ100ゲッツ
- 101 :スリムななし(仮)さん:03/07/22 22:33
- □ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ナチュラルブラウンでカラーリングした髪・ショート・
1ヶ月前に縮毛パーマ・2日前から石鹸シャンプー使い始め
□使ったヘナ
ナイアードへナ100%
□使用した量
100g
□何で溶いたか
濃い目に入れた紅茶
□混ぜたものと量
濃い目に入れたコーヒー(50cc)
ヨーグルト(大さじ1)・レモン(大さじ1)溶き卵小さじ2
□放置時間
4時間半
□使用後の状態など
オレンジになりました。元のカラーリングの色が少しオレンジがかった
ような感じ。光が当たるとすごく綺麗♪昨日したばかりなので落ち着いたら
どんな色になるかはわかりません。1回でつやつやです。
ちょっと質問
昨日へナったばかりなのですが、回数を重ねると色が出ると書いてありました。
ナイアードのへナは連続使用可と書いてありましたが、色を出したい場合には
2・3日後にすぐへナったほうがいいのでしょうか。
あと、みなさんはどのぐらいの間隔でへナってますか?
へナ愛用者の方にお聞きしたいです。私、昨日初めて使ったもので。。
- 102 :スリムななし(仮)さん:03/07/22 23:18
- >101
私は白髪が10本ほどあるので月に1回はヘナをしないと白髪の根元が
1.5センチ位伸びて目立ちます。必要に迫られて・・・ですね。
- 103 :スリムななし(仮)さん:03/07/22 23:55
- ヘナ+木藍使ってみたのでレポ。
大青の代わり(?)とはしらず買っちゃってがっくりしたけどチャレンジ。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
長さは胸くらいまで。パーマとれかけ。1ヶ月前にヘナ100%をしたのでオレンジっぽい色。傷み多し。
□使ったヘナ
ナイアードヘナ+木藍
□使用した量
100g
□何で溶いたか
ウーロン茶 (家で煮出した)
□混ぜたものと量
なし
□放置時間
1時間半
□使用後の状態など
説明書には練ってから黒く変色する前に塗り終われとあったのでそのとおりに。
また置く時間は1時間でいいとのことだったのでこれもやや遵守。(黒くなりすぎたら嫌だった)
すすいでからガスールをゆるく溶いたもので洗ってクエン酸水でリンス。
ガスールはすっきりすすげるし匂いも緩和されると思う。
色は黒というより濃い赤茶。1日置いたら赤の鮮やかみが増した。
触るとさらさらもったりといったかんじ。毛先の傷みが目立たなくなって良かった。
- 104 :スリムななし(仮)さん:03/07/23 16:10
- LUSHのカカは+ケミですか?
- 105 :スリムななし(仮)さん:03/07/23 21:03
- 香料ってどんなのだろうね?
- 106 :スリムななし(仮)さん:03/07/24 10:02
- >>104
カカって4種類あって、
いちばんナチュラルに近い?ってのがルージュじゃないかな
成分は
レッドヘナ カカオ脂 レモン果汁
ローズマリー チョウジ油 香料
なんだけど、果たしてこの「レッドヘナ」とやらの成分がどうなのか・・
- 107 :スリムななし(仮)さん:03/07/24 20:17
- 完全な黒には100%ヘナ使ってもほとんど染まらないんですか?
- 108 :スリムななし(仮)さん:03/07/24 20:32
- 染まってるけど黒い色素の方が強いので
見えないんだよね。
黒い紙に赤とか緑とかの透明の下敷きあてても
黒の方が勝っちゃうでしょ?
ただ、太陽の光に当たるとうっすらと輪郭が紅くみえる。
- 109 :スリムななし(仮)さん:03/07/24 20:54
- やっぱり黒髪をほとんど痛めずに染める方法はないんですね・・
- 110 :スリムななし(仮)さん:03/07/24 21:26
- >>109
そうですね。
- 111 :スリムななし(仮)さん:03/07/25 03:58
- >>109
でもやってみたら?ほんのり変わるだけでかなり満足したり・・しなかったり・・
- 112 :スリムななし(仮)さん:03/07/25 07:25
- ヘナ100%は使っても全く髪痛まないの?
- 113 :スリムななし(仮)さん:03/07/25 09:48
- >>112
痛まないよ。でもこのスレ読んだ上でその質問なら断定は出来ないなあ。
それはヘナの後って髪の毛がごわつく人がいるから。
それを痛んだー!ヘナだめじゃん!と思い込む人がいるみたいだし・・・
- 114 :スリムななし(仮)さん:03/07/25 14:49
- ヘナ使用の人は石けんシャンプーなの?
- 115 :スリムななし(仮)さん:03/07/25 15:58
- >>114
私はせっけんが先。
せっけん多いと思うけど実際どうなんだろう。
- 116 :スリムななし(仮)さん:03/07/25 16:27
- ヘナにしてから、せっけんシャンプーにしたけど 色落ちが激しくなった気がする。 弱酸性シャンプーの方が、ヘナと相性いいのかな?
- 117 :スリムななし(仮)さん:03/07/25 16:30
- 私はどうも石けんシャンプーが合わない(というかヘタ)ので
普通のシャンプー使用。
ココナッツオイル入れればそんなにごわつきもない。
- 118 :スリムななし(仮)さん:03/07/25 16:51
- ヘナ暦1年、月に一度のペースでヘナっていますが
カラーした毛が殆ど無くなり、黒髪状態なので
最近はヘナしても殆ど色は乗らなく、艶のみです。
黒髪に、もっと色が欲しくなってきた..
今更美容室でカラーするのもせっかくの艶髪を無くしそうで怖いし。
- 119 :スリムななし(仮)さん:03/07/25 21:07
- ヘアマニキュアなら髪痛まないんじゃないの?
- 120 :スリムななし(仮)さん:03/07/25 21:14
- 傷むよ
- 121 :スリムななし(仮)さん:03/07/25 21:23
- いや痛まないだろ。
ただすぐに色がおちる
- 122 :スリムななし(仮)さん:03/07/25 21:45
- 色が落ちるときに傷むんだよ
- 123 :スリムななし(仮)さん:03/07/25 23:22
- そうなの?
- 124 :スリムななし(仮)さん:03/07/25 23:44
- >>91
黄色くしたくてウコン入れたことがあるけど、髪はほとんど染まらずに
それからに三日黄色い汗が垂れてきたり枕が黄色になったりして困った。
- 125 :スリムななし(仮)さん:03/07/26 00:50
- >>116
何でわざわざヘナにしてから石鹸に変えたの?同じアルカリ性なので
色落ちしやすいみたい。
私は元々石鹸だったけどヘナし始めてアミノ酸系酸性シャンプーに変えたら
髪の状態が良くなった。
- 126 :スリムななし(仮)さん:03/07/26 00:54
- >>71
「ダークナチュラル」に白髪予防効果のあるシカカイ・マカ、フケ防止のリタ、
インディゴをブレンド。黒髪が逆光でお洒落な赤褐色に見えます!
、、、って書いてあるんです。
今ページ見てたら、買ったばっかりで、セールが始まっていて凄いショックです、、、、
- 127 :スリムななし(仮)さん:03/07/26 07:45
- >>124
だめだよ、ウンコいれちゃ・・・
- 128 :スリムななし(仮)さん:03/07/26 10:54
- さぶ・・・
- 129 :スリムななし(仮)さん:03/07/26 10:58
- こんなさぶいこと言って邪魔するのは厨トリアルじゃない?
みんなで団結して追い出そうよ。
>>127でていけ
- 130 :スリムななし(仮)さん:03/07/26 10:58
- >>125
せっけん洗髪自体は悪くないよ、地肌の状態も良くなるしね。
ただヘナして定着するまでは(1週間くらい)たしかにせっけんだと落ちやすいから
酢シャンとかガスールとかでしのぐといいんじゃないかな
- 131 :スリムななし(仮)さん:03/07/26 12:22
- >>124
91ですが、おとといウコン入りやってみました。
たしかに髪に色ははいらず、地肌のみがまっきっき
手の平も黄色になりました 肌だけが、黄色になってもねーって感じです
地毛が細くもともと茶色がかっているので、
ヘナだと逆に黒くなるので、明るくしたかったんですけどね
いい方法ないですかね
- 132 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 00:02
- 只今初ヘナ中
ヘナって色が染まらないんですか?
今はカラーがまだ残っているので
いいのですが、交互にやった方がいいのかな?
- 133 :132:03/07/27 00:05
- 2時半ごろ洗い流す予定
明日にでも感想書きます
今日注文したのが届いたので早速試しました
ココナッツオイルとヨーグルトがなかったので
代わりにオリーブオイルと牛乳と珈琲に入れる生クリーム
入れましたあと蜂蜜。
- 134 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 00:06
- >>132
そまるよ
- 135 :132:03/07/27 00:09
- >>134
そうですか。
ありがとう。
予定では5時間放置予定。
- 136 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 00:14
- >135
5時間もやったら長すぎじゃない?
どこのヘナでつか?
- 137 :132:03/07/27 00:20
- >>136
え〜〜〜〜〜〜〜長いんですか?
アーナンのこだわりヘナです
- 138 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 00:27
- >>136
ケミヘナじゃなきゃ平気じゃない?
- 139 :132:03/07/27 00:39
- >>138
どうもありがとう。
- 140 :136:03/07/27 00:56
- >137
ああ、ケミカル入りみたく髪に悪いって意味ではないのよ。
ただ、5時間もやる必要あるの?って意味。
アーナンのなら、なおさらね。
- 141 :132:03/07/27 01:03
- >>140
そうなんですか?
みなさん長くやってるみたいなので
真似してみました。
意味ないんですか・・。
- 142 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 01:07
- >>140
> アーナンのなら、なおさらね。
煤i´Д` )エッ
なんで?私もアーナンので寝ヘナとかやってたよ…
- 143 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 01:18
- 初ヘナ仕込んで寝かせ中〜明日挑戦します。
練ってて「干草の匂い」実感しました。
緑茶スレの住人でもあるのでつい匂いでつられて最近さぼってた
緑茶パックも一緒に練り練りしてパック中。
ヘナ仕込みようのヨーグルトで緑茶も練って一石二鳥w
明日が楽しみだw
- 144 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 01:41
- 長くやればその分髪にはいいんだよ
アーナンの説明書にも書いてあったっしょ
- 145 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 01:50
- 自分でベストだと思う時間が一番
- 146 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 01:50
- いつもヘナしても、数日は髪が濡れるたびに草の匂いがして嫌だったけど
ココナッツミルク(ドンキで400ml\198)を入れてみたらいいカンジに
ココナッツの甘い匂いがほのかにして、ヘナの匂いはほとんどしない
- 147 :132:03/07/27 02:06
- ココナッツオイルって普通どこで売っていますか?
- 148 :132:03/07/27 02:07
- 100均で売ってますか?
アロマテラビーの売り場ですか?
- 149 :132:03/07/27 03:10
- □ヘナ前の髪の色 :ブラウンに染めていた
長さ:肩につくぐらい
状態など:ややパサツキがキニナル
□使ったヘナ:アーナンこだわりのへな
□使用した量 :50グラム
□何で溶いたか :水
□混ぜたものと量 :牛乳と珈琲用のミルクとオリーブオイル
□放置時間 5時間
□使用後の状態など
パサツク感じ。普通のシャンプーで洗髪したが色が
何度洗ってもお湯に溶け出していたので5回洗ってしまった
でもまだお湯に色がつく。諦めオスでリンス。
乾かしたら染めた部分が赤みがすごかったが
最後はいい感じになった。
黒い伸びた部分がキニナルがこれからに期待
- 150 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 08:35
- ヘアマニキュアは傷むよ。
122さんがいっているように落ちる時に傷むの。
だからずっとヘアマニキュアをし続けるようになるみたい。
- 151 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 11:57
- マニキュア1年ぐらい続けてた。
楽だし髪の調子もよかったんだけど
いつのまにかゴワつくようになっちゃったのでヘナに変えました。
髪が痛まないのと何よりもツヤに感激して、それからずっとヘナです。
- 152 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 12:15
- 私の行っている美容室で、
市販のヘアマニキュアで染めてるお客さんは
ヘアカラーで染めてる人より髪が荒れてると言ってました。
私もヘアマニキュアしていた頃より、ヘアカラーにした方が髪の
状態はましでした。
今はヘナ歴6ヶ月。いいものに出会えてよかったよ。
- 153 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 12:59
- マニキュアは頭皮は痛まないんじゃない?
そこがカラーよりいい点だと思うんだけど。
まあ髪は痛むんだろうけどさ・・・
- 154 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 17:41
- レッドヘナってジアミノフェノール入っているよ
赤の色出しの元はこれデツ
マニキュアもヘナも髪はほとんど傷まない。
ヘナがごわくつのは縮合タンニンが過剰に髪の表面にも付着するから
石鹸でも合成シャンプーで洗っても結果はどれも同じ。大差なし
短時間で良く染まるヘナはケミヘナ。
ヘナにゴチャゴチャ混ぜる人は染まりが甘くなるだけ
ココナッツオイルぐらいで蜂蜜やヨーグルトなどほとんど意味無いぞ
- 155 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 17:56
- >>154
馬油とか椿油も意味ないんですか?(´Д`;)ショック
- 156 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 18:13
- >>154
そういえばココナッツオイルなの?
他のじゃだめぽ?
- 157 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 18:30
- 椿オイルはたとえばオリーブオイルの倍くらいの髪への付着率がある。
たくさん使えば染まらないしベトベトでしょ
好みの問題もあるけど少量だけだよ。なんでもね。
控えて使わないと何の意味無しです。
椿でも問題ない。でもなんでヘナに入れるの?
染めるのでしょ?なんでオイルがいるのか?愚問ですけど
なんで染めた後に大島椿オイルなどを使わないのかな?
それで十分でしょ?
何故ヘナにまぜこぜするのか?
シンプルに役割分担して適材適所適量を守ろうね。
わざわざ染まるのを間引くオイルを何故混ぜるの?
寝ヘナしながらは短時間で染まらないからでしょ?
だったらわざわざオイルなど入れるなよ。
オイルなどは後からつければ十分だ。
- 158 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 18:31
- 私もマニキュアは髪いためるって美容師さんから聞きました。
落ちるときにキューティクルも一緒にはがれるんだって。
その話が本当かどうかはわからないし、
実際髪質は痛んでなかったとしても
マニキュア続けて手触りが悪くなったのは本当。
- 159 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 18:33
- (´-`)。oO( 染める目的でヘナしてるわけじゃいんだけどなぁ… )
- 160 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 18:34
- 馬油はスルーされますた。
- 161 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 18:36
- >>159は
わけじゃいんだけど→わけじゃないんだけど
です。
- 162 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 18:46
- じゃあ 結局 ヘナ+水(お湯)が一番染まるということでしょうか?
- 163 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 18:51
- はちみつとかヨーグルトはなんで駄目なの?
- 164 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 18:56
- 混ぜたいものを好きな量だけ入れる。
- 165 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 19:24
- 本場のインド人も紅茶、ヨーグルト、オイル混ぜて使っているのだから気にするな。
- 166 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 20:10
-
どっかにヘナとオイルは相性がいいと書いてあったです。
ヘナは特別なんじゃないのかな。
普通はオイルではじいて染まらないような気がするが…
- 167 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 22:08
- >>154=157
降臨きぼーんage
- 168 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 22:35
- >>154=157=167=厨トリアル
ヘナには混ぜ物をする楽しみもありまつ。
混ぜ物の組み合わせで効果を打ち消し合うものはありません。
嫌がらせでそうゆうこと言い出す人がいても気にしないで安心してマゼマゼを楽しみましょう。
効果や根拠等と言い出し暴れたらそれは「厨トリアル」です。
すみやかに追い出してください。
厨トリアルは禿でヘナを楽しめないので私たちの嫌がらせをし邪魔をしてるのでつ。
厨トリアルの煽りに負けず「私色」をつくろーね。
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの私色の製作にがんがって!
みんな、厨トリアルの嫌がらせにまけないで!
- 169 :167:03/07/27 22:39
- >>168
違うんですけど…。
>>159-166あたりのことを説明キボンヌと言う意味です。
ちなみに私は混ぜものしまくりです。
- 170 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 23:34
- >>169
違うのなら、説明キボンヌと言って、わざわざ厨トリアルを呼出して
このスレの嫌がらせに加担するような事はやめようね。
厨トリアルは嫌がらせで混ぜ物は良く無い言ってるだけなんだから・・・
- 171 :132:03/07/27 23:46
- 質問なんですけど
昨日初ヘナして今日シャンプーしたら
まだ色落ちしてました。
どれくらいで落ち着きますか?
ヘナが消えるまでお湯が茶色になりますか?
- 172 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 23:49
- 請求が認諾されたということか。
おまいら完敗だったな。
理屈で相手を説得する仕事を志しているはずなのに、
最後ははげ、エイズの連発だったものな。
ネットでは放置ができるけど、実際の社会では依頼人が気に入らないから
といって放置できないよ。
犯罪者、浪費家、薬物依存症、いわば人間のくずを相手にするのが
おまいらの仕事だよ。
- 173 :167:03/07/27 23:55
- (´・ω・`)。oO( 事実だったら嫌だから聞いただけなんだけどな… ) ショボーン
- 174 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:16
- >>167さん、気にすることないよ。
厨トリアル=面倒くさがり屋でしょ?
情報を書き込んでくれる人は荒らしでも何でもないです。
書き込まれた情報をどう受け取るかは、受け手一人一人の判断と自己責任だと思います。
嘘は嘘と見抜ける人でないと(ry
それと、>>168のコピペは正直うざったい!
>厨トリアルは禿でヘナを楽しめないので私たちの嫌がらせをし邪魔をしてるのでつ。
↑煽ってどうする?こういう文章が嫌がらせを誘発してます。
あと全く個人的な意見ですが、今さら「でつ」とか「がんがって」を使うなよと。幼稚な印象。
ついでに書きますが、>>1=>>8と仮定して。
前スレからの、スレ立ての経緯で推測するんだけど、唐突にスレ立てして、わざわざ>>8を
付け足してるのって、part.3〜5の1さんに対抗してるのがミエミエでした。(w
どうも、マッチポンプ的な感じも受けるんですけど考えすぎですか?
- 175 :132:03/07/28 00:19
- 誰か質問答えてちょ
- 176 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:22
- >>175
どれ
- 177 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:22
- 椿油をヘナに混ぜるのは、ヘナペーストの乾燥を防ぐ意味がある
もちろんオイルだから髪に塗りやすくなるという利点もある
ヘナってぱさつく人は、ヨーグルトを入れるとトリートメント効果があるよ
ココナッツ系はヘナの匂い消し
混ぜものは加減が難しい。けどそれがヘナの醍醐味
- 178 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:23
- >>172
誤爆だよね?
それにしてもどこの板なんだろう。。。
- 179 :132:03/07/28 00:25
- >>176
質問なんですけど
昨日初ヘナして今日シャンプーしたら
まだ色落ちしてました。
どれくらいで落ち着きますか?
ヘナが消えるまでお湯が茶色になりますか?
- 180 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:26
- >>174
前スレの1さんもここの1さんでつ。
何度か繰り替えしスレ立てして頂いてまつ・・・
感謝こそすれ、>>1さんの悪口言うなんて・・・
- 181 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:29
- ここの>>1って980踏んだ人が次スレ立てようって所を
「また私がたてましょうか」なんて言って強引に立てた香具師じゃん。
しかも、>>2に割り込みされてバカまるだし。
- 182 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:29
- >>171
少なくとも2〜3日は落ちると思うからタオルとかそのつもりで選んでね。
大事な服なら1週間は念のため注意。
- 183 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:31
- >>179
漏れの場合、アーナンのヘナ後しっかりお湯で落としてシャンプーx2、
しっかり酢リンスで、その日にちょっとタオルにつく程度
翌日にはタオルにつかない
- 184 :182:03/07/28 00:33
- >>183タンの話も総合して、それぞれ状態によるってことかな。
- 185 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:35
- おすすめHP
http://hw001.gate01.com/obt/
超簡単ビジネス
http://www.bizassist-jp.com/?ID=B0511
たのしいBBS
http://jbbs.shitaraba.com/movie/2432/dankai.html#2
http://jbbs.shitaraba.com/business/772/
カジノで小遣い稼ぎ
http://www.casinoquestion.com:8085/17uo/Casino TMC.exe
- 186 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:37
- >>184
そう。
ヘナは、種類とその人の髪の状態によってか〜なり差がでるからね
- 187 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:38
- ほらぁー、>>180と>>181でマッチポンプだしぃ〜。(w
part.3〜5の1さんと、ここの1が別人なのを知ってるくせにねぇ・・。
と言うか、ここの1本人なのがミエミエですよ?
- 188 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:41
- 私なんか一週間ぐらい色落ちするよ…
乾いてる時は服とかにつかないけど
- 189 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:44
- 雨降ったときや汗かいたときの事と思われ
- 190 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:44
- >>183
私は2週間たっても髪からぽたぽた落ちる水が薄オレンジ。
アーナンも、他のも。
- 191 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 00:45
- >>189
意味がわからん
- 192 :132:03/07/28 00:50
- みなさんご丁寧にありがとうございます
早く色落ち止まらないかな?
- 193 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 01:00
- 189は服のことでしょ?
- 194 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 01:12
- ヘナして数日は髪が濡れるたびに草の匂いが
雨の日の満員電車なんかはなんか恥ずかしい
- 195 :_:03/07/28 01:13
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku04.html
- 196 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 03:07
- 美容室でゴチャゴチャ混ぜてヘナするサロンはほとんどない
混ぜる事が正しいと勘違いしているヘナの素人です。
荒らしなどのしてはいません。正確な情報です。
美容室などでヨーグルトトリートメントをどこもやってないのと
もちろんの事。ココナッツオイルトリートメントもほとんどやっていない。
もっと効果のある方法があるからね。
精製された分子量の小さいミルクタンパクならまだしも
ミルクがヨーグルト化し分子量が大きくなったミルクタンパクが毛髪の
内部に入り込むわけないじゃないか?コラーゲンやケラチンと違って
ミルク蛋白自体も比較テストでは著しい効果が認められてないのだよ。
めんどくさがりどころか別々の処理した方がより効果が上がると思うね
ほとんどの美容室が素人ヘナのレシピを全く無視したやり方を
実際にしている。現実に寝ヘナ自体が美容室での概念はないからね。
あり得ない方法なのかもしれんな。
- 197 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 04:00
- >>厨トリアル
前スレから続く嫌がらせ・・・
他人に成り済ましたり、よくやるよ
美容室の話を持ち出すあたり、やっぱ厨
美容師はヘナ嫌がるもんなwww
- 198 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 04:18
- >>196
普通に感じワルー。
- 199 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 04:29
- >>196
ソースきぼんぬ
- 200 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 05:23
- ソース厨、根拠厨、厨トリアル・・・
- 201 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 06:27
- 素人がヘナのレシピ・・・っていうより
ココナツオイルとかヨーグルトとかって 本場(インド)の方の
やり方じゃなかったっけ?
- 202 :_:03/07/28 06:33
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 203 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 08:33
- 何も混ぜないより ヨーグルトやオイル混ぜた方が
明らかに髪の調子がいいから混ぜてるだけ。
- 204 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 08:36
- >>203
厨トリアルは放置してください・・・
- 205 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 09:22
- l≡l .l≡l
|:::└┬┘:::|
|:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\ ノ::::::丶 /:::::::\. / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/ |:∪::::| |::::∪::|. \__/
〜((((:::::))(((:::::)))〜
∪ ̄U U ̄∪
- 206 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 09:34
- いつぞやのヘナ反対の美容師か?あえてチェーン店名は伏せるが。
- 207 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 14:28
- 何も混ぜなかったらカピカピになりそうだね(・∀・)
- 208 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 15:54
- 混ぜ物がいろいろ取り沙汰されていますが、
ひそかにローズヒップオイルを混ぜてみようかと思案中…
結果が悪かろうと良かろうと
家で自分で染めるわけだから、自己責任っちゅうことで。
美容室はお金もらって施術するわけだから、そりゃ結果が
よくないといかんでしょうね。お仕事ですから…
だと、やはり不確実で安定しないものは使えんでしょうもん。
- 209 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 16:25
- >家で自分で染めるわけだから、自己責任っちゅうことで。
そうなんだよね。それをお忘れてはいかんです。
美容院に行ったらやたらと切れ毛が発生して怖くなった(ストレートパーマね)
怖くなって一昨日ヘナった。頭皮が健康になった気がする。
精神的な安定とか納得って大事だす。
- 210 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 16:45
- ココナッツオイルもヨーグルトも効果アリとアーナンの説明書には載ってる
ということは、少なくとも素人の勘違いレシピということではないんだなぁ
- 211 :210:03/07/28 16:47
- あ、紅茶とかで溶いても違いはないって載ってた>アーナン
- 212 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 22:49
- >210
寝ヘナすると髪がゴワつくからオイルとヨーグルが酸性なんで
いれんだろう。
とにかく時間置きすぎからゴワツキ防止に入れるだけよ
素人向けのレシピってこった。
やってよければなんでもやるそれがヘナのヘンナやりかたです。アーメン
- 213 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 22:52
- ヘナって酸性に振ると良く染まるらしい
理論的な感じね
だったらクエン酸でイイじゃんってケミヘナには当然のごとく
クエン酸が入ってたね。
- 214 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 00:34
- >>212
オイルはヘナを髪の内部まで浸透させる効果もある
ヘナを髪に長く付け置くほど発色が良くなる
ごわつき防止でトーリートメント効果ありでヨーグルト入れるから理にかなってる
一般人向けに販売してるから一般人向けレシピで当然
やってみて良ければ再びやるのも当たり前
全然ヘンじゃないじゃん(w
- 215 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 01:51
- オイルの種類によっては温め効果もあるから
ヘナ冷え防止にもいいね。
- 216 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 02:30
- >>214
>オイルはヘナを髪の内部まで浸透させる効果もある
残念だね?それは嘘でしょ。ありえんことです。
では水使わないでオイルだけにヘナ解いたらいかが?
浸透させるとか染色よくするのは
「髪への保湿」や「髪の表面の油を乳化」させる2つの要素が必要で、
一般的には保湿性を高めるトレハロースなどの糖類(砂糖)、
ダイエットシュガーやポカリスエットを使った話も聞いている。
髪の表面が油っぽくてはいけないので脂質体を若干排除させるために
シャンプー剤(界面活性剤)を少し入れる。
ほんとうに理ににかなっているのはこんな話です。
オイルはあくまで長時間のヘナタンニンによる髪の表面付着を
わざと回避させる要素大です。だったら何故混ぜるの?
時間短くして特にケミ使うなら時間が短い方がいいでしょ?
後からでもココナッツオイルパックでも大島椿でもやればいいじゃないかと
おもうね。
ヨーグルトを入れる話って出元はどこですか??
まだ最近なんだろうね?
昔は米糠とか紅茶などが主流だったのが、だいぶヘナの使い方が変遷してるみたいだよ。
- 217 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 02:32
- >>216
毎晩ご苦労様。
- 218 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 02:36
- 髪への浸透が一番良いオイルって
スクワランだよね。元々オイルって分子量が大きくて浸透しないで
髪に付着してるだけ。得にダメージ毛ほど付着性が低い。
健康な疎水毛でないとオイル系は付着しないぜ。
植物系でも椿油が一番付着性が高い。
浸透じゃなくて付着性です。
浸透はスクワレンなどが本当に浸透します。
- 219 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 02:42
- ヘナってまだ良く研究されてないので、ようするに適当なんだよ。
伝承医学・・・・伝承ヘナ学
所でなんで、オイルとヨーグルトを必ずつかわせなきゃ
ならない理由があるの?数年前まではどのヘナ系のHPでも
あまり使っているような書き込みが少なかったよね。
使っている人もいるような位だった。
- 220 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 02:46
-
(´-`)。oO( スレよく読んでからレスして欲しいなぁ… )
- 221 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 02:47
- ヘナの成分って2−ヒドロキシ1.4ナフトキノンと
没食子酸で構成されていて、この没食子酸の方を応用した
ライ○ンのカラードケアってのがあるよね。
透明ヘナ成分みたいな感じで髪がしっかりしてくる。
スカスカになった髪にコシがでる。
色関係ないのならこれでもいいね。
- 222 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 08:45
- ヘナでシャンプーしてます。
いい感じですよ
- 223 :132:03/07/29 13:14
- ヘナって食べれるのかな?
- 224 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 13:39
- 次スレは「ヘナについて」だけじゃなくて
「ヘナを楽しんでいる人集まれ!」とかにすれば
いいかもね・・・。
- 225 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 14:10
- 化学ヲタの人が混じってますね。
論争はスレ荒らしなので化学板にでもスレ作ってやって、結論が出たらここに報告をお願いします。
- 226 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 14:15
- オイルは水分の蒸発を防ぐので
ヘナが乾いて粉にならないからいいんじゃない?
オイルにEO混ぜたりすると香りやEOの効果も出るし。
水分だけのヘナにEO入れても混ざらないしね。
化学君は自分でいろいろ試してから理論付けしたらどうでしょう。
ヘナ冷え、ヘナ乾き、ヘナ臭い、ヘナだれ、やってみないとわからないこともたくさんあるよ。
オイルがいいならオイルだけでやれっていうのは
せっけんがいいなら水を使わずせっけんだけで食器を洗えって言ってるのと同じ。
自分でもわかってると思うけど。
- 227 :132:03/07/29 14:36
- ヘナって染めたあとやばいくらいに
真っ赤になるけど3日目は落ち着いてる。
洗髪すると色落ちするからね。
- 228 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 15:12
- アーナンのへナを使っていて、染まりもよくて気に入っているんですが、
頻繁にやるようになってきたので、もう少しお安いルネにしようかなと思ってます。
ルネのそまり具合はどんな感じでしょうか?
- 229 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 15:53
- この前美容院で髪の毛を茶→黒にしました。その時美容師さんが「へナっていうので
染めるけど・・・」て言われたけどその時初めて聞いたから「それでお願いします。」
てな感じでやりました。ここに来てみてびっくり。へナってみんな知ってたものだったんだーー
確かに今はつやつやさらさらです。特にツヤがすごい・・・
- 230 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 16:00
- 美容院で使うのはヘナがほーんの少し入ってるだけの、化学染料だよ。
短時間で染めるのにヘナ使う訳ないジャン。
ばかじゃねーの?
- 231 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 16:05
- うん どっちでもいいけど、結果がでたからうれしかったわ
- 232 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 16:29
- >>230
ケミなしヘナを使う美容院もありますよ。
私の知ってるところは、10年以上前から100%ナチュラルヘナを使ってる。
茶系にしたいなどの希望にあわせてハーブもブレンドしてくれる。
練ってすぐ使うので電子レンジでチンしてから(発色がよくなるとのこと)。
カラリングだけで3時間以上かかるし、当然ながら希望の色が出にくいせいか
施術メニューにはのってない(訊けば教えてくれる)
- 233 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 18:18
- >>230
ばかはどっちだろうな
おまえ全国すべての美容院事情知ってるのかよ
知ったかぶりしてんじゃねーよ
おまけに ジャン だって(ゲ
- 234 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 22:07
- このスレッドで前にも出た話なんですが、足の裏にヘナって話。
「saita」という雑誌に載っていましたね。
私も試してみます。
- 235 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 22:15
- ココナッツオイルを入れたらヘナの臭いがかなり軽減されたよ。
臭いがツライ人は試す価値あり!
- 236 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 22:42
- >>233
お下品よ。落ち着いて。
- 237 :132:03/07/30 00:00
- 今日もお風呂はいったら色落ち
いつ治まるんだ?
- 238 :スリムななし(仮)さん:03/07/30 01:05
- ヲタの相手はもう飽きた
- 239 :スリムななし(仮)さん:03/07/30 09:54
- 今日は休みで時間があるのでアーナンのシャンパンで初ヘナ計画中です。
染めるのが目的ではなくって、ツヤのある健康的な髪にしたいと思ってます。
そのまま水で練ろうかオリーブオイルを入れてみようかなど・・
実際にやってみようと思い立つと謎が多くて迷いますね(w
ツヤ重視の使用方法でアドバイスなどあったらお願いします。
練った後で熟成?させずにすぐに髪に添付でもOKですよね?
初ヘナ成功させたい!!
- 240 :スリムななし(仮)さん:03/07/30 13:55
- >>239
初へなはツヤや染まりよりもまず大事なのは、顔や体がオレンジに染まらないように
こまめに拭き取ることかなあ。壁や床も。
あまりゆるく溶きすぎるとたれるし、かたいとのらないし。
アーナンならどうやってもそこそこ染まると思うから、がんばれー。
- 241 :スリムななし(仮)さん:03/07/30 14:26
- >>239
ありがと。
お昼寝終了したので、今から初へナしてきまーす
- 242 :スリムななし(仮)さん:03/07/30 15:03
- 30分や1時間で
染まりやす過ぎるナチュラル?ヘナって
かえって怖い気がするんだけど・・
- 243 :スリムななし(仮)さん:03/07/30 15:04
- お風呂でやると楽だよね
汚れたら体洗えるし
裸でやるのよ。
長い髪の人は肩になにか巻くといいわね
- 244 :スリムななし(仮)さん:03/07/31 22:33
- 初カキコです。昨日初ヘナしました。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ヘアダイで若干茶色に染まった黒髪です。
□使ったヘナ
アーナンのこだわりヘナです。
□使用した量
40gくらいだとおもいます(50g溶きましたが、余りました)。
□何で溶いたか
ミネラルウォータ(軟水)です。
□混ぜたものと量
何も混ぜていません。
□放置時間
3時間です。
□使用後の状態など
黒髪が黒髪でなくなるわけではありませんが、
光があたると赤みがかかっているのがわかります。
色落ちはしばらく続くようです。
- 245 :スリムななし(仮)さん:03/08/01 15:41
- アーナンってHPに書いてある使用目安の分量と
送られてくる紙に書いてある使用分量違うよね
- 246 :スリムななし(仮)さん:03/08/02 00:46
- 亜ーなんの宣伝馬鹿だよ。
- 247 :スリムななし(仮)さん:03/08/02 00:48
- あ〜〜〜なんのヘナ宣伝し杉。
業界人かよ?
- 248 :山崎 渉:03/08/02 01:12
- (^^)
- 249 :スリムななし(仮)さん:03/08/02 02:18
- ボディペイントには使えませんか?
ヘナ使って自分でペイントしたいんですが、どこの板行ったらいいのやら…(;´Д`)
- 250 :スリムななし(仮)さん:03/08/02 03:55
- 2ヶ月に1度美容室でカットと一緒にヘナカラーしてもらうけど
おかげで大した手入れしてないのに1〜2ヶ月くらいはいつもツルツルサラサラ
元々しっかりした毛でもあるのですが
パーマや普通のカラーリングをしまくってた時は枝毛だらけですた
- 251 :249:03/08/02 10:31
- あ。過去ログに書いてありました。すいません(´・ω・`)
- 252 :スリムななし(仮)さん:03/08/02 11:09
- アーナンのこだわりでへなったんですが
手袋買うの忘れてしかたなく素手でしたんですが、
黄色くなってとれません。とる方法ありますか?
自然と落ちるでしょうか?
- 253 :無料動画直リン:03/08/02 11:09
- http://homepage.mac.com/miku24/
- 254 :スリムななし(仮)さん:03/08/02 12:11
- >>252
手についたものは数日すれば取れるとおもうけど
染まった爪は伸びてしまうまで取れないよ〜(経験談)
それが嫌なら手袋は必須です。用心のために肌が露出している部分には
油性のクリームをタプーリぬっておくこともお忘れなく。
- 255 :スリムななし(仮)さん:03/08/02 12:43
- >>254
ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン
- 256 :スリムななし(仮)さん:03/08/02 12:50
- イキロ!・マニキュア生活すればヨシ
- 257 :スリムななし(仮)さん:03/08/02 19:47
- キーボードカバーがヘナで染まってる・・・。
8本の定位置と手のひらが当たるところが特に。
意外と染まっちゃうもんなんだね。気をつけないと。
- 258 :スリムななし(仮)さん:03/08/03 01:38
- 手袋じゃなくても
台所用のゴム手とかでもよかったんじゃない?
あとスーパーのふくろとか
- 259 :252,255:03/08/03 04:00
- へなってオシッコしたら青みがかった変な色のオシッコがでた・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 260 :スリムななし(仮)さん:03/08/03 09:48
- >>259
私も出るよ。過去レスにもヘナ後の尿の色が変、いとうのがありましたよ。
一過性だと思うので心配ないかと。
- 261 :スリムななし(仮)さん:03/08/03 11:40
- うわぁ見なかった。おしっこ。
昨日へナりました。
2週間前に初ヘナをして白髪も染まってまあいい感じだったので、
この白髪をこげ茶っぽくしたいとおもいインディゴしました。
うあー失敗です。
白髪は今まで入っていたオレンジが消えてグレーっぽく。
袋みたら、確かにソフトグレーと書いてある!!
白よりは目立たないが灰色じゃやだー
髪はこげ茶になり、生え際プリンはなくなりましたが、
うーんいまいち。
白髪がこげ茶になるやつはどれでしょう?
- 262 :スリムななし(仮)さん:03/08/03 12:52
- >>261
アー何のFAXオーダーシートってやつに
白髪→ライトブラウン (こだわりのへナ30g+赤み押さえ20g)
白髪→ダークブラウン (こだわりのへナ30g+インディゴ20g)
って書いてありました。
- 263 :スリムななし(仮)さん:03/08/03 14:13
- なるほど。
インディゴだったのになー。
アー何は自分で粉を調節するのでしょうか?
HPみてきまつ
- 264 :スリムななし(仮)さん:03/08/03 16:06
- 私はアーナンのこだわりのへナのあとにインディゴしていますが、こげ茶になりますよ。
塗り具合によってはちょっぴりグリーンががるけど、グレーにはならないです。
- 265 :スリムななし(仮)さん:03/08/04 05:29
- ★ヘナ前の髪の色、長さ、状態
・かなり細めのやや傷んだ黒髪。長さはあごのあたりまで。
★使ったヘナ
・CROWN:The Natural Herb HennaのRed
・ナチュラルを謳ってるわりには、多分クエン酸入り。
★使用した量
・1袋(100g)
★何で溶いたか
・45℃くらいのお湯。
★混ぜたものと量
・なし。
★放置時間
・30分(※説明書では40〜50分を推奨)。
★使用後の状態など
・日光に当たるとかなりはっきりした赤紫色を発色。
・使用直後はゴワついていたが、椿油でパックしたら
艶とコシのある理想的な髪に変貌。
- 266 :スリムななし(仮)さん:03/08/04 07:53
- 美容院にヘナって髪の毛痛みそうじゃない!?
アルカリカラーよりはましだとおもうけど。。。
- 267 :スリムななし(仮)さん:03/08/04 13:23
- ヘナって染めた直後は「ひえー!」と思うような時があるけど
2、3日たつと落ちつくんだよ。不思議だなぁ。
- 268 :スリムななし(仮)さん:03/08/04 21:52
- ヘナ後、頭皮が痒かったりヒリヒリするのですが
皆さんは平気ですか?
- 269 :スリムななし(仮)さん:03/08/04 22:44
- >>268
ヘアダイやパーマでは痛くなったりむけたりするけどヘナは全く平気。
お使いのものがヘナ100%じゃないものだったら入ってるハーブか何かが合わないのかも。
ヘナ100に変えてみては。
100%のものだったら、ヘナそのものが合わないか、一緒に入れた何かが合わないか。
インディゴやったときは頭がスースーヒーヒーカッカして燃えるかと思った。
念のため早めに切り上げたけど、特に異常はなかった。
- 270 :スリムななし(仮)さん:03/08/04 23:41
- オイル混ぜたりすると、
オイルがヘナを弾いてしまって、染まりにくくなったりしませんか?
- 271 :スリムななし(仮)さん:03/08/04 23:50
- わかってるけど匂うのも嫌だから
- 272 :スリムななし(仮)さん:03/08/05 00:04
- >>270
しません
オイルは髪に直接塗るのと、ヘナ混ぜるのとでは違うよ
- 273 :スリムななし(仮)さん:03/08/05 00:06
- >269
レスありがとうございます
ナイアードの100%ヘナ+水なんですよ。
皮が剥けたりはしないんですが、私には合わないのかも知れませんね。
しかし仕上がりは大満足だし、ヘナに代わる物も無いなので
これからも続けます・・・大丈夫かな?
- 274 :スリムななし(仮)さん:03/08/05 01:50
- >>273
時々サロンでヘナってもらうのですが、美容師さん曰く
「ヘアダイの前のシャンプーであまりごしごししすぎると、頭皮に細かい傷が出来て
そこにヘアダイの液がつくと刺激を感じたりすることがある」
とか・・・これはケミカルだけでなくヘナ100%でもいえるそうです。
自宅でヘナるのなら、たとえばシャンプーは前日の夜にしておいて
翌日午前中にヘナ。。。というのもひりひりを防ぐのにいいらしい。
直前にシャンプーするのなら頭皮に爪を立てたりしないように優しくシャンプーしましょ。
- 275 :スリムななし(仮)さん:03/08/05 03:34
- ヘナシャンプーって染まりますか?
誰か使ってる人いませんか?
気になっています。
- 276 :スリムななし(仮)さん:03/08/05 07:41
- 暑いんでヘナると汗かいたとき臭いんで
ヘナをやるのを躊躇しています。そんな人います?
- 277 :スリムななし(仮)さん:03/08/05 09:58
- >>275
ほとんど染まりません
- 278 :スリムななし(仮)さん:03/08/05 12:48
- >>276
匂うのは2〜3日くらいの辛抱だから
気にしないなぁ。(嫌いな匂いじゃないというのもありかも)
- 279 :夏休みのお小遣い稼ぎにいいかも。:03/08/05 13:06
- <クリックポート>
他にはないクリック数、売り上げ、紹介者クリック数のトリプルポイント(第三代まで)還元!
↓↓やってみたい人はここから登録
ttp://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1059995950
・年齢に制限はありません。
・クリックや購買によって販売協力に参加していただくことの出来る画期的なシステム。
・プライバシー保護のため、個人情報は受け付けません。
(名前も住所も教えなくても参加できます)
・還元した金額を毎月25日にあなたの口座に支払われます(会員全体の平均は33801円!)
・口座が無くても、郵便現金書留という形でお支払い。
・登録後、すぐに作業できます。勿論、いつでも好きな時に作業をしてください。
・仕事内容はいたってシンプルです。誰にでもできます。
(この通り、広告を見て頂くだけ)
--------------------------------------------------------------------------------
御参考までに先月の還元(収入)ランキング(118万円の方も…)
ttp://www.adultshoping.com/banduke.htm
- 280 :スリムななし(仮)さん:03/08/05 14:05
- >>276
普段、リン酢で鍛えてるんで、ヘナの匂いなんて
可愛いもんです。
でも大切な日の前には絶対やらない。リン酢もクエン酸に。
- 281 :スリムななし(仮)さん:03/08/05 14:30
- >>276
匂いは別にいいんだけど、この暑さじゃ
汗でだらだらたれてきそうで、躊躇してます
蒸れて頭暑いだろうなぁ
- 282 :スリムななし(仮)さん:03/08/05 15:16
- 今蒸れながらがんばってます(w
今日は昨日より涼しいから乗り切ります。
3ヶ月ぶりです。
さすがに寝ヘナは今の時期きつそう。
- 283 :スリムななし(仮)さん:03/08/05 18:06
- http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/imgboxip/img20030804182940.jpg
こんなんになった・・・
- 284 :スリムななし(仮)さん:03/08/05 19:31
- >283
こわくてひらけん。
- 285 :スリムななし(仮)さん:03/08/05 21:54
- >>283
フラッシュのせい?か結構いい色に見えますし、ツヤツヤですけど不満ですか?
- 286 :スリムななし(仮)さん:03/08/05 21:55
- 今日やったんですが、頭が強烈に痒い!!!
あわないのかしらー。
- 287 :273:03/08/06 00:18
- >274さん
それだ!実は頭皮が酷い脂性なので、
ヘナをはじかないように直前にクレンジングシャンプーで
ゴシゴシ洗ってたんですよ。
やりすぎないように気をつけます。ありがとうございました。
- 288 :スリムななし(仮)さん:03/08/06 15:19
- ディノスのカタログにヘナの眉毛用があった。
- 289 :スリムななし(仮)さん:03/08/06 16:09
- 私はヘナ前のシャンプーしないよ
普段せっけんシャンプーで整髪剤は使わないからだけど(使っても椿油とか)
ヘナ自体に洗浄効果があるからヘナ後は3日くらいシャンプー使いません
風呂にはいったら湯シャンか薄い酢シャンのみ。
汗かいたときのヘナ臭対策は、ハーブウォーターをスプレーします
今時期ペパーミントやローズマリーがさっぱりめでいいですね
- 290 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:01
- ,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
- 291 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:02
- ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 292 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:02
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 293 :スリムななし(仮)さん:03/08/06 21:03
- ヘナに混ぜるヨーグルトはプレーンでないと
ダメなんでしょうか・・・
- 294 :スリムななし(仮)さん:03/08/06 23:37
- >>293
糖分は保湿効果があるから無糖プレーンでなくてもいいかと。
しかしアロエはよさそうだが、イチゴ他の果物入りはどうかな?
昔ながらのゼラチンで固めたヨーグルトならもっとわからんけど。
- 295 :スリムななし(仮)さん:03/08/06 23:45
- ヨーグルトの乳酸が保湿と酸性になるみたいね。
漬け物汁でも同じみたい。
ゼラチンは加熱コラーゲンだから髪にはほとんど意味無し
生コラじゃないとだめだね。
牛乳蛋白はあまり効果がないね。ヘナに混ぜるヨーグルトは砂糖いり
も意味あるみたい。
- 296 :スリムななし(仮)さん:03/08/07 20:03
- >>294 >>295
ふむふむ。
糖分いりのでいいのね。
わざわざプレーン買おうかと思ってたよ。
ありが糖。
- 297 :スリムななし(仮)さん:03/08/07 20:53
- ヨーグルを入れるのは乳酸目的だったのか。
ぬか床のぬかを入れてみるかな・・・うちのはニオイも乳酸も強烈だしw
- 298 :スリムななし(仮)さん:03/08/08 00:17
- 体質なのか、ヨーグルト入れるとインディゴの染まりがイクナイ。
そのかわり豆乳入れるとばっつり染まる。
しかもインディゴが全然痒くならない。
ヘナは、こだわりアーナソ、豆乳、蜂蜜、ココナツオイル(粉離れがいいから)のみブレンド。
二度染めインディゴもヘナ入れない同じブレンド。
で、シラガがほとんど黒に近く染まる。
- 299 :スリムななし(仮)さん:03/08/08 01:22
- 今日母親に白髪染め兼トリートメントをしてあげました。
ナイアードのヘナ100%にインスタントコーヒー、はちみつを入れて練り、
染める直前にレモン汁を少量投入。
いつもはレモン汁を入れないのですが、
今回入れてみたらゴム手袋が真っ赤。
いつもゴム手袋は染まることがないのに。
やたらとよく染まりそうです。
- 300 :スリムななし(仮)さん:03/08/08 07:05
- >299
どうなりました?
- 301 :スリムななし(仮)さん:03/08/08 14:34
- 初ヘナです
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
長さは肩くらい。黒とキャラメルブラウンのプリン
□使ったヘナ
ナイアード ヘナ+木藍
□使用した量
50g
□何で溶いたか
ぬるま湯
□混ぜたものと量
ヨーグルト大さじ1 コーヒー小さじ1
□放置時間
2時間
□使用後の状態など
プリンがかなり目立たなくなり、狙い通りで嬉しい
茶髪を目指す人には黒いと思うけど、真っ黒ではなくこげ茶
黒髪にオレンジのマニキュアを入れたよりわずかに茶色いくらい
残念ながら髪の状態は変わらず。
まあ一回じゃムリか〜
- 302 :スリムななし(仮)さん:03/08/10 11:12
- 3回目ヘナ終了後3日経過
過去2回とも同じヘナ使用にもかかわらず、
今回はヨーグルト入れず、大豆オイル(?)と卵の白身を投入したところ、
アフォかと思うくらい良く染まってくれた・・・タムパク質って大事ですね。
- 303 :(・∀・):03/08/10 19:59
- 質問なんですが、へナ染めしたあとにパーマをかけてもかかりにくいと聞きました。
大体へナ染めしてからどれ位たったら、パーマがかかりやすくなるのでしょうか?
- 304 :スリムななし(仮)さん:03/08/10 20:11
- ヘナシャンプーってそこらの薬局じゃ売ってないの?
- 305 :スリムななし(仮)さん:03/08/10 20:41
- マツキヨとかで見かけた気がするよ。
- 306 :スリムななし(仮)さん:03/08/10 20:47
- 男でヘナって変かな?
- 307 :スリムななし(仮)さん:03/08/10 21:46
- >>306
ヘンじゃないよ。
- 308 :スリムななし(仮)さん:03/08/11 00:59
- 男の人こそ使ったほうがいいかも。
頭皮は大切に。
- 309 :スリムななし(仮)さん:03/08/11 01:13
- 考えてみりゃそうだね。
ハゲヅラ板に教えてあげようかな・・・(w
- 310 :299:03/08/11 04:07
- >>300
よく染まりそう、と思ったとおりでした。
その後にインディゴ単体で二度染めしたら、
ヘナがよく染まったおかげでほとんど黒くなりました。
ちなみに、前にヘナ+大青で黒く(暗く)染めてみようとしたのですが、
白髪にヘナの赤身が少し入るくらいで
染まりにくかったです。
インディゴはヘナとは別に染めるのがいいみたいですね。
- 311 :スリムななし(仮)さん:03/08/11 07:07
- レインボウヘナの、ブルー使った事ある人いますか?
これって、普通のヘナの後に使うものなんでしょうか。
どうやらインディゴとヘナが混ざったモノっぽいのですが・・・。
これ単体で使っても色入らないのかな?
- 312 :スリムななし(仮)さん:03/08/11 18:47
- 石けんシャンプーにしてからヘナを始めて一年程。
殆ど黒髪になったのでヘナしても色が乗らないです。
ヘナに染め効果をもつのが間違いなんだろうけど
もっとこう..染まって欲しいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 313 :スリムななし(仮)さん:03/08/11 21:23
- >>312
思い切って一度ブリーチしてみれ。
- 314 :スリムななし(仮)さん:03/08/11 22:14
- 私は2週間に一度オキシドール入れてシャンプーしてるから
ずっとこげ茶キープ。ヘナも微妙に色が入っていいかんじ。
- 315 :スリムななし(仮)さん:03/08/11 23:58
- >>312
実は色は乗ってる。
ヘナは黒の用紙に、透明がかった赤のマジックで
塗りつぶすようなものなので。
化学染料は、いったん髪の色を抜いてから染めてるんですよ。
- 316 :スリムななし(仮)さん:03/08/12 07:54
- 3週間おきにヘナること3回
全てアーナンのこだわりヘナ50g使用
1回目:ヨーグルト、ココナッツオイル各大さじ1を入れて
3時間放置。(・∀・)イイ!!
2回目:ヨーグルト、ココナッツオイル、蜂蜜、粉末コラーゲン
各大さじ1を入れて10時間寝ヘナ。色ツヤ今イチで(´・ω・`)ショボーン
2回目:レモン汁大さじ2のみ入れて、3時間放置。
自分的最大級 色ツヤキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
- 317 :スリムななし(仮)さん:03/08/12 09:44
- >>316
- 318 :スリムななし(仮)さん:03/08/12 15:50
- 自分黒髪だけど、回数重ねるごとに色入ってるみたい。
明るい色になってきた。
ティーブラウンとかにはなりそうにないけどね。
でも、トリートメント目的ではじめ、色はどうでもよかった
ものの、最近、真っ黒な髪がいいなぁと思いはじめたので、
ジレンマです。
- 319 :スリムななし(仮)さん:03/08/12 16:14
- 白髪20%程あるんじゃないかと思うんですが
定期ヘナ(10日〜2週間)して半年。
素晴らしく綺麗なツヤツヤ濃い赤茶メッシュになってます。
のっぺりしたブリーチカラーやパサパサ白髪染めより断然イイ!!
私の場合は「紅茶+レモン汁」より「コーヒー+酢」です。
- 320 :スリムななし(仮)さん:03/08/12 20:56
- >302
卵の白身やってみよかな。
いつもヨーグルト+コーヒー+大豆油。
全卵はヘナじゃなく普通のヘアトリートメント
ですることもあるんだけど。
ありがとね。
- 321 :スリムななし(仮)さん:03/08/12 22:25
- オキシドール混ぜてシャンプーって怖い。
過酸化水素だよ?活性酸素だよ?
- 322 :スリムななし(仮)さん :03/08/12 23:18
- ヘナったら濃いオシッコが出る=老廃物が出てるんだよ!
ってちょと前にあったけど、
生活の木で扱ってるヘナ本の著者(外国人)が
「ヘナすると頭皮が刺激されてオシッコの色が変わる」と書いてたよ。
医学的根拠は判りませんのでsage…
- 323 :スリムななし(仮)さん:03/08/12 23:20
- >>322 で訂正。
×「変わる」
○「変わることがある」
- 324 :スリムななし(仮)さん:03/08/13 00:58
- >>322
いまいちよくわからん???
頭皮への刺激とオシッコの色って関係があるの?
じゃあ、育毛剤で刺激したり、よ〜く頭皮をマッサージしたらオシッコの色変わるのか?
- 325 :スリムななし(仮)さん:03/08/13 10:41
- 寝ヘナ後は緑がかった濃いシッコが出るのでヘナが身体に
しみこんだせいだと思ってたよ。
- 326 :スリムななし(仮)さん:03/08/13 10:53
- 殆ど黒髪にヘナ中。
私も石けんシャンプーを始めてから染めていないので
最近ヘナには艶を求めるのみ。
何度も美容室でカラーしてこようか迷いつつも
新しく生えてきた黒髪がやたら元気で、カラーで傷めるのが
勿体無い罠。
- 327 :スリムななし(仮)さん:03/08/13 11:03
- >>321
自宅でカラーリングスレのテンプレを読んでみてください…
- 328 :スリムななし(仮)さん:03/08/13 14:14
- 自分は黒々した髪がイヤで美容院に行ってちょくちょく染めてたんですが、
30目前にして白髪が目立ち始めたのと、長年の染めによる髪の痛みになやんで、
去年からヘナし始めました。
もちろん健康な髪は復活しましたが、やっぱり黒々してるのがイヤでしょうがなかったので、
>314さんの方法ためしてみます。ありがd。
髪の健康も大事ですが、オサレはしたい微妙な年頃なのです・・・。
- 329 :スリムななし(仮)さん:03/08/13 18:30
- >>324
私も
「じゃパーマ・カラリングなんかしたらとんでもない色のが出るんじゃ…」
と思ったので知ってる人がいないか書いてみたんです。
まさかそんなこと!と思うのですが、
私はヘナ歴2年、むこうはヘナ本まで出してるプロなのでまんざら嘘はないかな、と…。
知人宅で「このへんの雑誌でも見てて」と言われて見てた本に偶然書いてあって、
しかも親しい知人でもないので「貸して」「ここ読んでから帰る」とは言えず…。
真相が気になります。
どなたかご存知ないですか?
- 330 :329=322です:03/08/13 18:31
- すみません。
- 331 :スリムななし(仮)さん:03/08/14 01:05
- >>328
ヘアブリーチだと大ダメージですが、
ヘアマニキュアだと髪のダメージが少ないようですよ。
- 332 :スリムななし(仮)さん:03/08/14 01:06
- 明日1ヶ月ぶりにヘナろう
あんまり暑いとやだな
- 333 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 334 :332:03/08/16 00:49
- 予定通りアーナンこだわりでヘナった。
暑いどころか、寒い(w
ココナッツミルク入れてみたら、ヘナの匂いは消えた。
5時間したけどオシッコの色はとくに変わらず(w
- 335 :スリムななし(仮)さん:03/08/16 11:00
- >319
「コーヒー+酢」
酢を入れるって初めて聞いたような。
大匙1ぐらい?
- 336 :スリムななし(仮)さん:03/08/16 18:06
- そだね、酢ならだいたい大匙1杯くらいじゃない?
私もリン酢用に仕込んでるローズマリー酢入れるよ。
コーヒーはインスタントでも可。
- 337 :スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:25
- ヘナ、盆デビューしますた。わたしもこだわりのヘナってやつです。
先ほど流して色、艶、なかなかよろしいのですが、ゴワゴワする・・・・。
特に元々の髪が傷んでいるわけでもないのですが。
明日?になったら、このゴワつき無くなるんですかね???
- 338 :スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:30
- >>337
ヘナをした直後はゴワゴワする人多いよー。
私もゴワゴワします。
- 339 :スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:38
- >>338
わ!レスありがとう!
うう・・教えてちゃんですんません。
あまりにゴワつくので、手元にあるヘアクリームしたろか
悩んでたのです。
「直後」ということは、暫くしたらさらっとするんですよね?
へんなクリーム塗り込むより、待ったほうがいいんですよね?
- 340 :スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:40
- ひたすらたんぱく質系ヘアパック。
一週間くらいでごわつきが無くなって、艶が残ります。
- 341 :スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:44
- >>340
わかりました。度々ありがとう!
つーことは水分ヘアパックはアリですよね。
今日はひとまずコレやって寝ます。
はやく一週間たてー!
- 342 :スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:48
- アーナンだと1日たてばけっこう落ち着く
ヘナ落とした後ならヘアクリームしても別にへーきだけどね
次にヘナるとき、ヨーグルトや椿油混ぜてやるとゴワつかないよ
- 343 :スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:59
- >>339
毎日シャンプーしたとして、遅くても2〜3日でおさまるかと
- 344 :スリムななし(仮)さん:03/08/17 11:33
- 長時間つけてたらつけてるだけごわごわになる気がするんだけど
気のせいかなぁ。
1時間〜2時間が気に入ってます。あんまり染まらないけど。
- 345 :スリムななし(仮)さん:03/08/17 11:46
- 2、3日はごわごわできしきしで櫛も通らないかんじだけど、
徐々にツルツルになる。
染めた時期にもよるみたい。排卵後が一番染まり易い気がする。
ここんとこ生理後に染めてたら、なんとなく不満…な染め上がり。
- 346 :スリムななし(仮)さん:03/08/17 12:56
- 若白髪多くてへなってみたいけど、坊主だし、前例がなさそうでコワイ。
後、へなった後の色が気にくわない時ってほっとけば戻るんですか?(;´Д`)
- 347 :スリムななし(仮)さん:03/08/17 12:58
- >>346
スキンヘッド?
- 348 :スリムななし(仮)さん:03/08/17 13:02
- いや、3mmです(;´Д`)
- 349 :スリムななし(仮)さん:03/08/17 13:32
- >348
髪より頭皮が染まってそうだなぁ(まあ一週間ぐらいで取れるけど)
ほっとけば戻ると言うより嫌なら坊主にしたほうがはやそう
- 350 :スリムななし(仮)さん:03/08/17 16:53
- 3mmワロタw
- 351 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 00:10
- >>348
どう考えても白髪よりもオレンジ地肌のほうが目立つ罠
- 352 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 00:15
- ヘナは肌も染まってしまいますからねぇ。
けど市販の染料だと肌についてしまうと
頭皮がえらい目に遭うので、
短い間は染めない方向をお勧めしたいですね。
こういう時って美容師さんはどうするんだろう。。。
- 353 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 09:40
- 5ミリくらいの坊主ヘアで金髪のがいるよね。
ブリーチしてから切るのかな?
- 354 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 10:15
- 3mmで染めると、すぐプリンじゃない?
- 355 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 13:27
- ヘナると早く髪が伸びるみたいだしねえ
- 356 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 18:08
- つまりもっとスケベになるってことかな?
- 357 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 18:30
- 意味わかんね
- 358 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 21:55
- へナってアルカリカラーでそめた次の日でも色染まるかな?
今日美容院で染めたんだけど、もう少し赤系の色にしたいんだよね。。。
エクステもつけちゃったし、また金かかりそう泣
- 359 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 22:15
- >>358
染まるよ〜。
ただ、あなたのレスの印象ではかなりオシャレさんのようなので、
気に入らなかった場合には後で困っちゃうかも。
ヘナは色が抜けにくいって、美容院の人も言ってたので。
- 360 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 22:34
- >>359そうなんですかー。
私はねこっけなので連続で、アルカリカラーで染めたら痛みまくりそう。。
ヘナで染めた事ないからドキドキ
叶姉妹の妹のってヘナで染めてるのかな?あんなきれいな赤になりたい!
- 361 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 22:56
- ヘナに混ぜるオイルだけど
アロマオイルじゃくさすぎるだろうか・・・。
どなたか試してみた人いませんかあ。
- 362 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 23:17
- アロマオイルってまさかEO?
- 363 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 23:37
- 5滴ラベンダーオイル入れてる
- 364 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 23:55
- でもヘナって色が落ちにくい=色持ちがとても良いってことだよね?自分の好みの色に染まったらラッキーだね。
普通にブリーチしてヘナカラー入れも色持ちいいかな?
- 365 :スリムななし(仮)さん:03/08/18 23:56
- >>360
ヘナは赤くならんよ。
オレンジになる
- 366 :スリムななし(仮)さん:03/08/19 00:11
- >>365明日美容院でヘナカラーやろうと思うんですが、オレンジ系以外は無理何ですか?
- 367 :スリムななし(仮)さん:03/08/19 00:22
- >>366
わからない。その美容院の使用するヘナはきっと100%天然ではないだろうから、
化学薬品の配合具合では違う色もでるんではないのかしら?
それこそ明日美容院で聞いてきてレポしてね。
- 368 :スリムななし(仮)さん:03/08/19 00:39
- >>366
美容院はヘナ100%じゃないから気をつけてね。
- 369 :スリムななし(仮)さん:03/08/19 00:53
- アーナンのこだわりのヘナだとけっこう赤にちかい色
- 370 :スリムななし(仮)さん:03/08/19 01:35
- ヘナした後はストレートパーマが乗りにくいとのことですが、
どの程度乗りにくいのでしょうか?
ストパー(縮毛)とヘナを併用している方のレポとかありましたらお願いします・・・。
重ねがけとか、長時間しない方が良いのでしょうか?
私も次回9月の連休にストパー予定なので髪の一部分にヘナしてここでレポします。
- 371 :スリムななし(仮)さん:03/08/19 01:55
- ナ○アードのヘナを何年も使ってきたけど、あの値段はぼったくりだ。
使い比べてみて質も確かに良く値段もかなり安いの見つけたぞー。
- 372 :スリムななし(仮)さん:03/08/19 02:15
- >>371
どこのがオススメですか?
- 373 :スリムななし(仮)さん:03/08/19 13:34
- ヘナ溶かすお湯を沸かすときに、家庭用品売ってるところにある鉄分を補給する
鉄の塊?(卵型だったり野菜型だったりする)をいれると
かなり赤みが強くなるよ。
それにヘナを続けていくとオレンジというより赤銅色になっていく。
- 374 :スリムななし(仮)さん:03/08/19 14:32
- 現在ヘナり中
- 375 :スリムななし(仮)さん:03/08/19 17:35
-
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
色-イエロー系の茶色
長さ-ロングウルフカット(後肩胛骨下あたり)
状態-毛先のぱさつきがかなり気になる状態
□使ったヘナ アーナンこだわりのヘナ
□使用した量 すみません、適当なもんでわかんないです
□何で溶いたか 水(浄水器とおしてある)
□混ぜたものと量
オリーブオイル ココナツオイル
(ふたつとも量は適当)
□放置時間 約1時間
□使用後の状態など
オリーブオイルがきいたのか、ぱさついていた
毛先が かなり指とおりよくなりました。感激。
痛みの酷い人にお薦めかも。
(ガイシュツだったらごめんなさい)
色の入り具合は毛先の方だけ集中的に
アッシュがかった感じになりました。
多少色ムラがあるんだけど、これはこれで良く見える。(笑
- 376 :スリムななし(仮)さん:03/08/20 00:47
- >>375
ヘナに脱色効果はないので、元々脱色してある部分、髪が傷んでいる部分に
色が入りやすくなる
- 377 :スリムななし(仮)さん:03/08/20 03:21
- >>372 レス有難う。ナ●アードは、なんでも高杉だと思うもう2度と買わない。
昔HPよくみててなんか洗脳されてしまった。今はヤフオクで買ってます。
キロ300〇円の良質の奴ですよ。なかなかです。
- 378 :スリムななし(仮)さん:03/08/20 03:44
- ○インボウ は、100%ですか?
使ってる人すくないようなので・・・。
- 379 :スリムななし(仮)さん:03/08/20 22:43
- 前にナイアード400g買っちゃってそれがまだいっぱい残ってる…。
アーナンのこだわりのへナが使ってみたいよ〜!!
- 380 :スリムななし(仮)さん:03/08/20 23:33
- アーナソはまぢでオススメだ
- 381 :スリムななし(仮)さん:03/08/20 23:55
- アーナンのこだわり使ってるんだけど、白髪(それも前頭部に密集)のトコだけオレンジ
になって(あとで赤み押さえしてます)白髪じゃないトコは地毛より黒い色になるんですけど
(髪が重くみえる・・)みなさんは全体的に良い色になりますか?
- 382 :スリムななし(仮)さん:03/08/21 02:26
- まだ白髪ないけど、いつか出てきたときは必然的にカラーしなきゃならなくなる
って思ったら、きれいな髪のうちはやめておこうと2年経過。
やっとこカラーした部分をすべてカット終えて見ると、やっぱり黒すぎる。
真っ黒ではないけど、自分の髪ってこんなに黒かったのかと気付き、
もうちょっと明るくしたくてヘナに初挑戦。
□使ったヘナ レインボウのイエロー
□使用した量 一箱50gだったかな?
□何で溶いたか 鉄鍋で熱い紅茶 6時間寝かす
□放置時間 母に塗ってもらい6時間放置
すごーくムラなくきれいに染まったよ。黄みの強いオレンジのヘアマニやった感じ。
黒髪だからあまり期待してなかったんだけど、パッと見て明るくなってよかった。
翌日から熱が出て3日間シャンプーできなかったのもよかったのかも…
その後3回シャンプーするまではゴワつきがあったけど、それからはツヤツヤでまとまりもよし。
- 383 :スリムななし(仮)さん:03/08/21 02:49
- 初へナでアーナンを検討中。
こだわり+インディゴor赤み押さえで迷っています。
地毛は黒、白髪無し、根元から4,5cmプリン。肩下5〜10cmのロング。
カラーはオレンジっぽいブラウン。
傷みのせいか毛先へ近づくにつれ明るくなり赤茶金パツ?っぽくなっています。
希望はプリンを今より目立たなくしたい、今より色を落ち着かせたい。
避けたいのは赤みが強すぎるのと真っ黒。
アーナンのモニター画像ではインディゴで真っ黒になっていないので
いいかなと思っているのですが。
少量サイズで試してみるのが一番いいですよね・・・。
- 384 :スリムななし(仮)さん:03/08/21 02:57
- >>383
インディゴをやるなら短時間(30分くらい)で流せば
真っ黒にならないと思います。
あと、全体的にヘナをやるなら
少量サイズだと足りないかもしれません。
(気になる毛先だけ、なら足りると思いますが……)
- 385 :スリムななし(仮)さん:03/08/21 03:14
- 遅レスだけどストパーとヘナの相性について。
ヘナサイトで見ることは守らないと駄目だけど
私はそんなに入りにくくならないよ。
むしろ髪が傷んでいてストパーが入りやすく取れやすくなっていたからちょうど良くなった。
ストパーかけたところは半年くらい持って、
毎回初めてストパーかけた頃みたいで感激。
ストパーのせいかそのままヘナるときごわつきがひどく
陰毛ちっくになって外出不可な髪になるので
レモン汁をかなり入れてる。
根拠のない私の推定だとストパーしてから石鹸シャンプーできなくなったんで
パーマヘアってアルカリに弱いんじゃないかな?
- 386 :スリムななし(仮)さん:03/08/21 10:42
- >381
私も同じ方法でやっていますが、
全体にいい色にはやはりなりません。
ムラムラに染まります。
白髪以外のところに赤味押さえがつくと黒っぽくなるのかな。
なかなか難しいです。
- 387 :スリムななし(仮)さん:03/08/21 11:02
- >>385
スマン、何が言いたいのかよく分からん。
パーマがアルカリに弱いっていうのはその通りだけど
それと、上の文章との関連って何?
- 388 :383:03/08/22 02:39
- >384
レスありがとー
結局悩んで赤み押さえにしてみました。
試したらテンプレで結果報告します。
- 389 :スリムななし(仮)さん:03/08/22 07:33
- >387
ごめんね。
パーマヘアだけどヘナりたい方へのアドバイス。
1.バージンヘアみたくかかりにくくはなるけど取れにくくなる感じだよ
2.パーマヘアはアルカリに弱いっぽいから
レモン入れるといーよ
って事で全然関連はないです。
本当にアルカリのせいだったんだ・・・
教えてくれてありがとう
- 390 :856:03/08/22 13:16
- ナイアードのへナ+ハーブを何回かすると色が濃くなってきたので
次はヘナ100%にしてみようかと思っているのですが、
ヘナ100%も回を重ねるとオレンジ色が濃くなったりするのでしょうか?
- 391 :390:03/08/22 13:17
- 856消し忘れスマソ・・・
- 392 :スリムななし(仮)さん:03/08/22 19:57
- 今更ですが黒髪にヘナは乗りずらく、最近はヘナには艶効果のみ。
又カラーしてこようかな〜っと思いつつも、それじゃー今までヘナして
健康な髪にしてた意味が無いじゃないかーと。
ちょっと鬱です。
- 393 :スリムななし(仮)さん:03/08/22 21:18
- ログのでまり読んでないのですみませんが
もし知ってる人がいたら教えて下さい。
ライトマロンっていうヘナ(化学染料入り)を
購入したんですが、ウィッグ カツラ用となっていたんですが、
やっっぱりこれって人間の頭につけたりしたらかぶれたりするかな?
- 394 :スリムななし(仮)さん:03/08/22 22:24
- >392
日に当たるとわかる、程度にもならないんでしょうか?
- 395 :スリムななし(仮)さん:03/08/22 23:32
- >>393
うろおぼえでスマンですが、なにやらヘナは一般的に輸入する際、
公的に化粧品(だっけ?)として認可されていないためヅラ染色用として
輸入するのだそうです。
正確に知りたい場合は、テンプレのサイトをあさってみてね!
- 396 :395です:03/08/22 23:35
- 追加。
化学染料が入っているヘナでも、通常の染髪で大丈夫なら
おおむねいけると思います。
念のためバッチテストはやったほうがよいと思いますが。
- 397 :スリムななし(仮)さん:03/08/23 15:19
- 酢とコーヒーを入れて今やっていまーす
また報告します
- 398 :397です:03/08/23 17:50
- 赤みが抑えられていい感じになりました(^^)
でも酢の量が多かったのか、洗い流すとき、いつもより
抜け毛が多かったです。肌につくと痒いし、刺激が強かったようで
こんどは気をつけてやりまーす
- 399 :スリムななし(仮)さん:03/08/23 18:45
- 初ヘナ取り寄せたばかりです。
混ぜ物をどうしようかと考えています。
これとこれはダメ、みたいな組み合わせは特にないのでしょうか?
ヨーグルト、黒蜜、ココナツオイルにしようかと思うんですが・・・。
あと、コーヒーや紅茶で溶く効果って臭い防止の他にはありますか?
精製水がたくさんあるので使おうと思ってますが意味ない?
?ばかりですみません。
ここ以外のサイトもいくつか見ましたがイマイチわからなくて。
- 400 :スリムななし(仮)さん:03/08/23 20:00
- 初へナはシンプルにココナッツオイルだけでやってみては?
あと、このスレ最初から読んでみて。
- 401 :スリムななし(仮)さん:03/08/23 23:55
- ヘナで髪の毛をアッシュピンクにする事ってできるかな!?
- 402 :スリムななし(仮)さん:03/08/24 00:07
- >>397
酢はどれくらい入れました?んで、髪の色はどんな感じにしあがりましたか?
このスレのテンプレ>4にある実験サイトを読んだところ、
酢とヘナ混ぜたら、黄味を帯びた色で染まっていたので興味があるのです。
次にヘナるときの参考にしたいので教えてください!
- 403 :スリムななし(仮)さん:03/08/24 00:52
- >>401
ヘナだけでは無理だけど、
化学染料入りのヘナならできるかもしれない。
- 404 :スリムななし(仮)さん:03/08/24 09:16
- この間TVでニュース読んでた女性アナウンサー
綺麗な赤オレンジメッシュでヘナだと思った。
- 405 :スリムななし(仮)さん:03/08/24 09:47
- >>404
あ、私もそのアナウンサー見た。
赤っぽいのに嫌味じゃなくておしゃれだな、
って思ったので印象に残ってる。
確かにヘナだったらああいう色出るね。
- 406 :スリムななし(仮)さん:03/08/24 13:33
- 当方カラーリング無しの黒髪なのですが
ヘナを何回も繰り返せば光が当たらなくても
ぱっと見て茶色に見えるくらいになりますかね?
すでに3回くらいはヘナったんですが
光に当たるとまぁ茶色だな、っていう程度なので。
やっぱろ化学染料で染めるしかないのでしょうか・・・
- 407 :スリムななし(仮)さん:03/08/24 13:47
- 昨日ヘナりました。4度目。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
黒地毛、癖毛ショート。
先月傷んだ部分を切って短くしたので、おそらく健康な髪。
□使ったヘナ
ナイアードヘナ100%
□使用した量
50g
□何で溶いたか
熱めのお湯
□混ぜたものと量
インスタントコーヒーとリンゴ酢 各大1ほど
前でコーヒーと酢が最強、とあったのでチャレンジ!
□放置時間
ラップ巻いて1時半、ラップ取って1時間ほど
□使用後の状態など
石鹸シャンプーで洗い、クエン酸リンスしました。
仕上がりの色具合は赤系。元が黒なので明るい場所でわかる程度。
癖毛ショートなのでツヤは出にくいのですが、満足いくツヤ感でした。
- 408 :スリムななし(仮)さん:03/08/24 15:26
- >406
なるわけない。と言い切るのもあれだが、まず無理でしょ。
色に拘るなら、ケミカルにするしかない。
- 409 :スリムななし(仮)さん:03/08/24 18:54
- ニッセンのカタログに載ってるマックヘナの使用例写真がさ〜
「100%ナチュラル使用後」ってのが黒髪からやたら茶色になってんのよ。
ウソだろ〜!これじゃ「ヘナで茶髪にできる」って勘違いする奴出るよな。
- 410 :スリムななし(仮)さん:03/08/24 19:48
- ヘナやると、禿にくいとか、薄毛になりにくいとかあるのかな?
髪にいい、ツヤツヤになるということだから、上記の効果もあるよね?
- 411 :スリムななし(仮)さん:03/08/24 20:07
- >>402
397です。黄色とまではいきませんが、
ヘナだけだと赤みが強かったのが、抑えられて、
茶髪っぽくなりました。酢は、テキトーにいれたんですが、
大匙1杯よりは多かったのでは?という感じです。
あとインスタントコーヒーを少々です。
- 412 :402:03/08/24 22:35
- >>411
ありがとう!
匙1強の酢でもヘナの赤みは多少でも抑えられるんですね。
よし、次回ヘナは思い切って酢で溶いてみようかな・・・・(ちょっとコワイが)。
その時はここで報告します。
- 413 :スリムななし(仮)さん:03/08/25 01:37
- >>406
1度ブリーチすればヘナの色がよく入るよ
ココの住人はケミカル系が嫌いな人が多いけど
- 414 :スリムななし(仮)さん:03/08/25 14:35
- >>906さん
これどう?
http://www.goodgoods.jp/bleach/
- 415 :スリムななし(仮)さん:03/08/25 16:18
- 母(65)白髪染め+パーマではとろろ昆布のように傷んでしまった髪の毛に
繰り返しヘナってます。
ただ染まった色が気に入らないようでヘナが落ち着いた後
白髪染めをするようになりましたが、とってもいい色です。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ほとんど白髪なのを毛染めとパーマで痛めつけた短毛
□使ったヘナ
インド料理店勤務の娘さんからもらった200g800円の天然もの
□使用した量
50g
□何で溶いたか
コーヒー
□混ぜたものと量
ごま油少々
□放置時間
一晩
□使用後の状態など
実は寝ヘナしてるときに水分のせいかかぶれてしまいました。
まだ痒がっています。
ヘナは5〜6回目なので凄くいい色に染まっています。
何回か市販の白髪染めもしたので、ヘナだけの染とは違いますが、
自然な茶色です。
- 416 :414 :03/08/25 22:36
- >>406さんの間違いでした。。
- 417 :スリムななし(仮)さん:03/08/25 22:58
- 414さん、406さんじゃないけど、いいもん教えてくれてありがとう。
最近ヘナ初めて、プリンに悩む婦女子より。
- 418 :416:03/08/25 23:37
- やったぁ!有難うって言われたよ!!
- 419 :406:03/08/26 22:04
- >>414さん
植物性のブリーチですか!!
こんな物があるなんて知りませんでした〜
髪が傷まないのは魅力的ですね。
試してみようかな・・・
- 420 :スリムななし(仮)さん:03/08/26 22:21
- マックヘナって100%天然植物成分なんだよね?!
じゃ、なんで妊娠中使えないんだろう・・・
- 421 :スリムななし(仮)さん:03/08/26 22:40
- >>420
ぐぐってみました。
妊娠中は肌が敏感になっているので、
異常を感じやすくなるとのことです。
妊娠中でもヘナが合っているのなら、
ヘナをしてもいいのではないか、と私は思いました。
- 422 :スリムななし(仮)さん:03/08/26 22:52
- >>414
ターンカラーやインディゴ(とヘナ)で真っ黒にしてた髪を
ブリーチして、鮮やかな緑になっちゃった。
ちなみに同じこと、何度も繰り返すテます。
これ使ったら色落ちるかな;
市販のでは、毛がグニグニになるだけで、緑が落ちたりしなかった。
今はヘナかぶせてごまかしてるけど、久しぶりに明るい毛色にしたいし。
まだ使ったヒトいないよね?
ビミョーなお値段だし、報告あれば聞きたいんですが;
- 423 :スリムななし(仮)さん:03/08/26 23:01
- >>421
420です。なるほど〜、そういうことね。
ぐぐってくれてありがとう!!
- 424 :422:03/08/27 00:21
- 状態を書いて問い合わせてみました。
いくら植物性でもスレ違いかもですねsage
以降、返答とかあったら普通のカラリングスレのほうがいいのかしら?;
- 425 :スリムななし(仮)さん:03/08/27 00:22
- 「口数少ないんだね」「あまりしゃべらない人だね」
いつも人にそう言われ、悩んでいませんか?
毎日憂鬱な気分。コミュニケーションに自信がない。
いっその事、自分の性格そのものを変えてしまいませんか?
驚異の抗鬱薬「プロザック」。
明るく自信がつき人から好かれる性格に自分を変えてしまいます。
テンションを高めたい時、ハイになりたい時にも使えます。
早速試してみませんか?
http://www.kanpouya.com/i/m_prozac.htm (携帯用)
http://www.kanpouya.com/prozac.htm
- 426 :スリムななし(仮)さん:03/08/27 10:01
- >419
ヘナには体を冷やす働きがあるっていうのも一因なのでは。
- 427 :スリムななし(仮)さん:03/08/27 14:50
- 植物性100%のものは刺激が体質によって合わない物が多いよ。
アレルギーだって植物100%で起きるし。薬でも漢方薬のほうが副作用強いんだよ。
植物性=人体にやさしいと思い込んで、油断しないほうが良いといいたいだけですが。
- 428 :スリムななし(仮)さん:03/08/27 16:05
- スレ違いなレスをしてしまいますが……
>>427
漢方薬は正しい処方をされていれば、副作用が最も少ないものです。
どんな薬でも、間違った処方をすれば油断ならないものなので、
漢方薬に限ったことではないですね。
アレルギーも植物性100%で起きるものとは限りません。
化学薬品を使ったものよりもアレルギーが起こりにくい、というだけで
アレルギーは基本的に個人の体質によるものです。
一番最後の行には同意です( ´∀`)
- 429 :スリムななし(仮)さん:03/08/27 20:07
- >>422さん
前に別のスレなんだけど教えたらすぐに買って試した人いたよ。
何か微妙な感じみたい。。市販のほどには抜けないって。
それと96lは植物性だけどあとの4lは過酸化水素とアンモニアらしいので
参考にしてください。。。
- 430 :スリムななし(仮)さん:03/08/27 22:35
- >>424
自分も購入してみようか、目下検討中なのですごく興味があります。
ヘナとの相性とかも知りたいので、もし利用されるのなら
結果もこちらで是非教えてほしいです。
ヘナの効能(艶、コシがでる、髪が傷まない)をなるべくうち消さずして、
黒髪意外のオサレな色を楽しめたらどんなにウレスイことでしょう・・・。
- 431 :スリムななし(仮)さん:03/08/28 13:12
- 前回は全体にヘナをしたら
もともと染めていた部分に反応して
赤くなって伸びていたプリンとの境目が結構目立ったので
今回は伸びてきている部分的に入れました。
すこし改善。
伸びるまで我慢ですね。
東急ハンズで今セールやってて
ヘナも売ってたよ
新宿店だけど。
他の東急ハンズもセールだと思うよ。
1500円?ヘナが750円だったよ。
80グラムね。
レインボーって書いてある。商品名かな?
- 432 :スリムななし(仮)さん:03/08/28 13:36
- いままで髪を染めた事なく今の毛はほそくて茶色ぎみなんですが、ヘナだけで色はいりますか?あと黒赤色にしたいのですが、ヘナだとそんな色にできますか?よく赤みをおさえるために〜、というレスを見るので。
- 433 :スリムななし(仮)さん:03/08/28 15:32
- 昨日ヘナをしたばかりなので現在自分から草の香りがプンプン。(^^;)
>>432
私の場合ヘナじゃない普通のおしゃれ染めをした所にはヘナの色が入りましたけど
伸びてきた根元の髪の毛にはやっぱりほとんど色は入ってません。
ということで残念ながらバッチリ色が入るのは白髪であって黒髪ではないんです。
それがヘナの特徴です。
このスレ全部と、更に3のリンク先を読んでみてください。販売店のQ&Aがとても参考になります。
何度も何度もヘナを繰り返したらそのうち432さんの髪にもほんのり色が入ると思います。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
肩下10cm 白髪10本ほど。根元は1.5センチほど伸びてきている
パーマは無し 髪量は多くて黒くて太さは普通
ヘナは毎月1回 先月だけは浮気して市販のケミカル入り毛染めを使用
□使ったヘナ
ナイアードのヘナ+10種のハーブ
□使用した量
50g
□何で溶いたか
水道水をぬるま湯にして
□混ぜたものと量
大さじ1くらいの蜂蜜
□放置時間
3時間
□使用後の状態など
ちょっとキシキシ
ヘナ100%に比べるとハーブ入りなのでオレンジにはならず、白髪があまり目立ちません(^^)
おしゃれ染めに浮気した事をとても後悔しています。あっという間に毛先が傷んでしまいました。
- 434 :スリムななし(仮)さん:03/08/28 16:15
- ハンズでも50代前後のおばちゃんが
群がってたな
白髪染めの人の方が多いのか?
- 435 :スリムななし(仮)さん:03/08/28 16:44
- みなさん、粉を溶いてから塗るまで、どのくらいおいてからぬってるんでしょうか?
こないだ溶いてから4時間くらい放置しちゃったものを使用(その後3時間放置で洗いながした)したら、ほとんど染まりませんでした
溶いてから染色力が出始めて、数時間で染色力がピークに達して4時間後にはほとんど無くなるようように思えますが、いかがなものでしょう?
- 436 :スリムななし(仮)さん:03/08/28 18:07
- 都内在住なんですが、こないだ初めてアーナンで注文したんですが、何日ぐらいで届くもんなんでしょうか?
2週間以内とおおざっぱなことしか記載されてませんでしたが。
- 437 :スリムななし(仮)さん:03/08/28 20:28
- >>435
染めるというのは白髪ですか?黒髪ですか?
白髪が染まらないのだとしたら、どのようなヘナをお使いでしょうか。
ヘナ100%でしたら、は白髪なら1時間だけでもそれなりに染まりますよ。
黒髪でしたら、ほとんど染まりません。
>>436
半年前のことで恐縮ですが、私の場合は3日で届きました。
発送が早くて驚いた覚えがあります。
- 438 :スリムななし(仮)さん:03/08/28 21:08
- 私、まだ二十代なんだけど、右半分が白髪が何十本もあって、束ねたり出来なくて
風が吹くたび恐怖だったの。彼氏に髪触られるたびにかわすのも大変だった〜
美容院で茶髪にしたりいろいろしたけど、なんか分かってしまうし。
お金かかるし、将来の地肌も髪も不安だった。
ヘナ&インディゴすごいね。私が使ったのはマックへナってやつ。
白髪完璧に消えたよ!あれから2週間経つけど、黒ままでインディゴは
剥げてきてません。絶対おすすめどえす。
- 439 :スリムななし(仮)さん:03/08/28 23:23
- >>432
細くて柔らかい髪なら、1回目はムリだったとしても少しは色が入ってくると思いますよ。
自分はどちらかというと太くて堅い髪ですが、生え際などの柔らかいところは
ばっちりヘナ色がでておりまする。
どっちにしても、ヘナ100%ならば現在の髪の色よりも「黒く」はならないのでは??
言うよりやった方が早い。トリートメントと思ってチャレンジしてみるがヨロシ。
- 440 :スリムななし(仮)さん:03/08/28 23:25
- そうそう、基本は白髪染めだもんね。
私もヘナのおかげで助かってます。
- 441 :スリムななし(仮)さん:03/08/29 00:40
- >>435
アーナン使ってるけど、溶いたらすぐ使ってる
放置は4〜5時間くらいかな
>>436
4日位だった。
こだわりヘナ、白髪がキレイな10円玉のような色に。
ブリーチしてある部分は光に当たるとほんのり赤味。
根元の黒髪はほとんど変化なし。
髪に優しいんで気に入ってるけどね。
- 442 :422=424:03/08/29 02:48
- 返答をいただきました。
緑色になってしまった部分は、脱色不可能に近いそうです。
やはり緑が残るんで、染め直して、暗い茶色にするしかないと。
髪が傷まない云々より、脱色力を期待して購入しようと考えてました。
ぃゃ、傷まないに越したことはないけど; あまりにも緑が落ちないんで;
>>429さん
くださった情報通り、期待したほど脱色力なかったようです。ありがとう。
>>430さん
ワシの目的は緑落としなもんで、落ちないとなれば購入する意味なくなっちゃいました。
試してリポできなくてごめんなさい。
ヘナのみなら金髪まで脱色したことあるんで、これも使えないことはないのかも。
本当に傷まないかどうかは、やぱ実際に使ってみないと判りませんね;
- 443 :422=424:03/08/29 02:51
- スミマセン、表現不足がありました。
>ヘナのみなら金髪まで脱色したことあるんで
ヘナのみで染めていたときは市販のブリーチ剤でも脱色できた、という意味です;
一度脱色では銅褐色。このときは傷みませんでしたが、二度目で金髪なったときは傷みました。
- 444 :スリムななし(仮)さん:03/08/29 15:30
- 色落ちがすごい
う〜ん。
我慢の子
- 445 :スリムななし(仮)さん:03/08/29 15:49
- マックヘナ中です。
説明書にも書いてあるけど、本当にインディゴって伸びが悪くて
髪に乗りにくい・・・
でも、見てたら宇治金時食べたくなってきた・・
- 446 :スリムななし(仮)さん:03/08/29 18:17
- ヘナしてパーマかけたらせっかくいい色だったのに
抜けたちゃいますた(泣
パーマ→ヘナがいいね。
- 447 :スリムななし(仮)さん:03/08/29 18:25
- 今日学校の指導で完璧級の黒髪にされてしまいました・・・
さりげない茶色にできるでしょうか
- 448 :スリムななし(仮)さん:03/08/29 23:17
- 無理
卒業してからやりなさい
- 449 :スリムななし(仮)さん:03/08/30 09:47
- 初ヘナ使用でご報告です。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
カラーリング無しのロング、割と剛毛。
痛みがはげしく毛先は天然の金髪状態。
□使ったヘナ
アーナン こだわりのヘナ
□使用した量
100g
□何で溶いたか
水道水300ccで溶いて半日置きました。
□混ぜたものと量
グリコ朝食ヨーグルト大さじ3くらいと、
ポッカ100レモン大さじ1半くらい
使用直前に。
□放置時間
1時間半くらい?
□使用後の状態など
全然ごわごわにもならず、手触り良い感じです。
流した後普通にシャンプー、トリートメントもしてしまいました…。
色は毛先の痛んだ部分が10円玉色に。
黒髪部分は光の加減で10円玉色に光ります。
毎月染めてたらもうちょっとはっきり色出るかも?
- 450 :スリムななし(仮)さん:03/08/30 13:46
- おい!お前等!簡潔に解りやすく使い方説明汁
- 451 :スリムななし(仮)さん:03/08/30 18:22
- >450
水で溶かす→髪に塗る→放置→洗い流す→メッサウマウマ
- 452 :スリムななし(仮)さん:03/08/31 00:44
- >>451
わかりやすくてイイ!
- 453 :スリムななし(仮)さん:03/08/31 00:51
- ヘナは化学染料のように、何時間も放置するとヤバイ!
というのがないからいいね。
アバウトでOKというのも魅力。
- 454 :スリムななし(仮)さん:03/08/31 03:48
- >>452
適当にやって放置すると顔や首が朱色に染まって激ヤバ!
- 455 :スリムななし(仮)さん:03/08/31 08:46
- 以前縮毛矯正でもヘナできるか質問したものです
その節はありがとうございました。
初ヘナ記念カキコさせていただきます。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
色・・・赤みのかかったブラック(天然です)
自分ではブルベ肌に合うこの色が気に入っていたため
色味を変えずちょっと赤みだけプラスしたいと思ってました。
長さ・・・長いところで肩胛骨の下くらい短いところで鎖骨の下くらい
状態・・・ちょっと根元に矯正入ってなくてはねまくり
枝毛切れ毛有り。傷んでいるせいでストレート感少ない。
□使ったヘナ
アーナンのこだわりヘナお試し30g
単にテストのつもりだった
□使用した量
30g
- 456 :スリムななし(仮)さん:03/08/31 08:49
- □何で溶いたか
ぬるま湯と酢
アルカリに弱いと言う書き込みを見て酢を入れました
赤くしたい方だったので色が不安。
□混ぜたものと量
酢。目分量です。多めに入れました。大さじ3くらいだと思う
□放置時間
40分
念のため終わった後酢シャン
□使用後の状態など
本当にテストとトリートメントのつもりだったけど色入っちゃいました!
しかも、私の好みの色!!!
暗いところでは黒髪、明るいところでは赤毛ですごく綺麗です。
地毛が赤めのせいかこだわりヘナのせいかオレンジではなく赤を足した感じです。
イエベの方にはかなり辛い色かもしれません。
しかもつやつやでごわつき無し!!!
付けた後は固まってましたが酢シャンでサラサラ感が戻りました
直後で理想の色なのでこの後落ち着くと理想の色よりちょっと地味になる予感。
大袋を買ってまたやろうと思います。
- 457 :スリムななし(仮)さん:03/09/01 01:06
- >>455
ね、矯正後にヘナっても平気だったでしょ。
こだわりヘナだけだと新品10円玉みたいな赤になるみたい。
毎日の手入れに椿油もイイよ。
- 458 :スリムななし(仮)さん:03/09/01 10:12
- 私もカラーリングした髪がだいぶ伸びてきてデカプリン登場。
やはりヘナ100%では色的に満足行かなくなってきました。
>>314 さんのオキシドールinシャンプー試してみたいけど
市販のブリーチの方が地肌にはダメージ少ないのかな〜 ( ´△`)
- 459 :スリムななし(仮)さん:03/09/01 13:41
- 昨夜一ヶ月ぶりに月の花へナ(イエロー)しました。
自宅カラーの後だったので綺麗に色が入りました。
今回は紅茶で溶いて大さじ1のりんご酢も混ぜてみました。
茶色が綺麗!
- 460 :スリムななし(仮)さん:03/09/01 22:51
- >>458
う〜ん。わたしもオキシドールシャムプーやってみますたが、
プリンは相変わらずな気がする・・・・。
いっそのことさくっとブリーチ(打撃)、ヘナ(修繕)ヘナ(修繕)ヘナ(修繕)の2ヶ月サイクル
やったろかと思案中。
なんかいい方法あったらなぁ・・・・・。
- 461 :スリムななし(仮)さん:03/09/02 01:59
- ここに気になる事が書いてありました。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41899692
「コーヒーや紅茶では絶対に溶かないで下さい。色が濃くなるという噂が浸透しているみたいですが、
身体へのダメージがあります。昨年海外の学会で発表されたそうです。ご注意下さい!
詳細は説明書に記載しております」
本当なのかな・・・
- 462 :スリムななし(仮)さん:03/09/02 02:10
- >>461
基本的なヘナのことは正しい、というか普通なんだけど、
危険なことに関する記述は途端にあやしくなるね……
ちゃんとしたヘナなんだろうけど、
ここからは買いたくない(´A`)
- 463 :スリムななし(仮)さん:03/09/02 03:59
- プリン解消したい人って多いと思うのに、あまり具体的にそこを
説明しているサイトって少なくないですか?
植物性ブリーチ剤の情報はありがたかったけれど、もっと需要が
あると思うのでヘナ屋さんには若者の悩みに積極的に取り組んで
欲しいです。逆に言えば、プリン解消層をつかめば飛躍的に市場
がのびるのだ!
といいつつ自分の悩みを解決したいんですけどね。
- 464 :スリムななし(仮)さん:03/09/02 06:02
- アーナンのヘナは、本当に天然100%なんですかね?
その割には、染まりが良過ぎないと思いませんか?
天然と謳ってるのに、アーナンだけ染まりがいいというのは、どう考えてもおかしいと思うのですが。
もともと染まりが良くないから、染料含んでる製品が多い訳だし。
- 465 :スリムななし(仮)さん:03/09/02 08:50
- 人工染料入りのヘナは
蛋白質を含まないティッシュペーパーにくるんでおくと
色が紙に移る(着色される)らしいよ。天然100%は色がつかない。
ヘナは蛋白質に反応して発色する性質だから。
他のハーブが入ってるやつはわからんが。
不安だったらお試しあれ。
- 466 :スリムななし(仮)さん:03/09/02 14:20
- >461
>「コーヒーや紅茶では絶対に溶かないで下さい。色が濃くなるという噂が浸透しているみたいですが、
>身体へのダメージがあります。昨年海外の学会で発表されたそうです。ご注意下さい! 」
英語のページをずいぶん調べたけど、そういう情報は無かったよ。
昨年の発表だったらどこかにあってもいいのに。
あえて言えば↓
ttp://www.ladylittlefox.com/Mehndi-BlackHenna.htm
でもこれは「ブラックヘナ」についての記述だし
(ブラックヘナを知らない人は日本語のページ↓)
ttp://www.kcn.ne.jp/~gauss/env/tb2.html
これ以外の情報がないとするなら
結論は
PPDの入ったヘナは危ないよ
ということで
- 467 :スリムななし(仮)さん:03/09/02 15:04
- >>463
私は染めたことがないので、
プリンの解消法の参考になるかわかりませんが……
このサイトは参考になるでしょうか。
ttp://www.aminet.or.jp/~zen/hena/maha/prin.shtml
- 468 :スリムななし(仮)さん:03/09/03 00:33
- 今仕込み中に黒ゴマペーストを見つけてしまいました・・・
入れようかどうしようかと悩み中。
・・・入れてみます。
- 469 :スリムななし(仮)さん:03/09/03 04:45
- >466
ありがとうです。うーん、へナ奥が深いね・・・
- 470 :スリムななし(仮)さん:03/09/03 15:15
- 初めてヘナしてるんですが、頭にキャップかぶって片付け中
ポタポタ落ちてくるから、どこからかと思って鏡を見るとオデコの
上から顔を通ってタレ〜ってオレンジの跡をつけながらたれてた!
慌ててふいたけど、けっこう落ちにくくてあせりました。
顔がオレンジのシマ模様なんてー。
- 471 :スリムななし(仮)さん:03/09/03 15:23
- >>470
私は捨てるような古いタオルをはちまき状に頭に巻きます。
そうすれば、たれてこないよ。
- 472 :スリムななし(仮)さん:03/09/03 18:31
- 471さん
それやってみました。やはりガードの準備が一番大切ですね。
- 473 :スリムななし(仮)さん:03/09/03 18:32
- □ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
地毛は黒。美容院で染めた部分が大半で根元に7cmほど黒が見えてるプリン。
白髪は耳の斜め上に少々あって、髪をかきあげてた時のセクシーさを損なっている。
ロングで毛は硬めのストレート。
□使ったヘナ
アーナンこだわりヘナ
□何で溶いたか
電子レンジでチンしたあたたかい程度のお湯。
□混ぜたものと量
ココナツオイル6cc
□放置時間
3時間半ほど
□使用後の状態など
赤みを感じるオレンジ茶で、白髪は銅色に輝いて綺麗。
- 474 :スリムななし(仮)さん:03/09/03 18:36
- 使った量を書くの忘れたけれど100gです。
はじめてなのであまり混ぜものはやめて置き時間もほどほどにしました。
仕上がりけっこう満足なので、赤みおさえはやらないで今日は終えました。
アッシュ系のブラウンだったのが、化膿妹みたいな赤茶になってて新鮮。
何日かして落ち着いたらさらに赤みおさえてもいいかな。
いつもやってもらってる美容師さんに裏切り者と思われないか心配。。。
- 475 :スリムななし(仮)さん:03/09/03 20:52
- 昨日、久しぶりにヘナしました。
今日はオレンジ色の汗がでた。。。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
やや癖のある、太くて黒い髪。長さはセミロング。
8ヶ月前にヘナして以来、カラーリングなし。
□使ったヘナ
このスレではあまり見かけない、Y’LISのヘナ(ナチュラル)。
□使用した量
33グラム。
□何で溶いたか
130CCの熱湯。
□混ぜたものと量
クエン酸 みみかき1杯
魔法の粉 みみかき1杯
□放置時間
2時間
□使用後の状態など
白髪になりかけの部分と痛んでいる部分が
落ち着いたオレンジ色っぽくなってて、なんかいい感じ。
今日1日は、さらさらしつつもちょっときしんでました。
- 476 :スリムななし(仮)さん:03/09/03 21:01
- ヘナとヘアレスキューの相性ってどうですか?
- 477 :スリムななし(仮)さん:03/09/04 09:03
- >>474
もしこれから「赤みおさえ」をするなら、
塗布後の放置時間をあまり長くしすぎない方がいいよ。
せっかくキレイな赤茶に染まったのに
真っ黒になる可能性大。
実は、私がそうだった。
初ヘナ(アーナンこだわり)でかっこいい赤茶になり
それはそれで気に入っていたのに
ちょっと赤みをおさえようと2日後「赤みおさえ」にチャレンジ。
塗布後4時間放置したら、真っ黒けな髪になっちゃった。
それから半年、2〜3週間おきにヘナのみしていて
全体に黒ベースの赤茶色&伸びてきた部分は赤茶が強く明るい黒。
白髪はオレンジ茶。なかなかイイ色。
それぞれがうまくグラデーションとなっているから
不自然さは無い。
- 478 :スリムななし(仮)さん:03/09/04 15:45
- 結構平均年齢高そうだな
白髪って若白髪?
- 479 :スリムななし(仮)さん:03/09/04 21:51
- 何レスか上の方で、酢で溶いたヘナ実験してみる!とカキコしたもんです。
髪の状態:アーナンのヘナで2週間おきに染めている生え際5cmプリン
何で溶いたか:アーナンこだわりにお湯3割、黒酢7割
まぜもの:はちみつ、ヨーグルト、椿油
放置時間:3時間
結果>某サイトで実験されていたような黄みがかった色にはならず。
いつもとあまり変わらない色・艶でした。チャンチャン。
- 480 :スリムななし(仮)さん:03/09/04 22:08
- >>479
最初に酢で溶きました?
酢やレモンなど酸性の物は
染める直後に入れないと、染まりが悪くなりますよ。
- 481 :スリムななし(仮)さん:03/09/05 00:12
- >>480
アーナンのこだわりヘナなので、置かなくてもイイや〜ってことで、
お湯+お酢で溶いた直後にまぜものぶち込んで、さっさと染めましたよ〜。
よって染まりが悪いことはなかったですよ(白髪もちゃんと根っこまで染まった)。
そうそう、黄みがかった色がでないって>479でカキコしましたが、
よく見ると白髪の部分はいつもよりも黄みがかってました。
今度はブリーチしてやってみようかな。
- 482 :スリムななし(仮)さん:03/09/05 09:07
- 30過ぎても若白髪っていうのかな?
うちは母親も白髪体質のようで
20代後半からはヘアマニキュアなしではいられなくなって今に至ってるよ。
ヘナを知ったおかげで自宅で綺麗に白髪隠しできるようになったし、髪の痛みもないし
いやぁ いいものが出てきたと喜んでます。
現在は上手く赤茶色のメッシュが入ったような雰囲気になっていて
友達からも「いい感じに色が入ってるね」といわれるようになってうれすぃ。
以前は白髪が多い部分が見えないような分け目にするしかなかったけど
今は逆に白髪部分が見えるような分け目にしたほうが明るくておしゃれっぽい感じ。
- 483 :スリムななし(仮)さん:03/09/05 18:15
- >>464-465
私もアーナンの不思議です。
ティッシュの実験やったから、人工染料は含まれていなそうだけど
他社に比べて染まりが異常に早いです。
それから、買ったときで粉の色がちょっと違ったりするから
ダイアモンドグリーンもないと思うんだけど。
ペーストもヘナにしてはあまりにもクリーム状すぎるし。
何か入っていたら嫌ですね。
まあ髪によいので本当に超高級ヘナなんだと思うようにしてます。
アーナンは工場直だからインドの物価を考えれば
超高級ヘナでも充分儲かると思うし。
- 484 :スリムななし(仮)さん:03/09/05 18:46
- アーナンがどうかは良くわからないけど
他のメーカーの新芽ヘナを使ったところ
やっぱり若葉と成長葉の違いがあるなーと感じました。
原料ヘナの品質って国や栽培方法によっても差が出るそうですよ。
植物なのでやさいと同じく差を出そうと思えば出せるんだと思います。
基本的には雑草のように手のかからないものらしいので
安く集めようと思えばいくらでも集まると思う。
どこもうちのは最高って書いてるから逆に不安ですよね。
- 485 :スリムななし(仮)さん:03/09/05 20:20
-
昨夜、初ヘナ 実行してみました。^^
★ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
アンダーバストくらいの長さ。黒に限りなく近いブラウン。
プリンがさらにのびて、唇くらいを境にして色が
微妙に違う。ややクセのあるストレート。細め。痛んでいる。
★使ったヘナ アーナンのこだわりヘナ。
★使用した量 150グラム
★何で溶いたか 水道水
★混ぜたものと量 ココナツオイル
★放置時間 1時間。+塗るのに30分くらいかかりました。
- 486 :スリムななし(仮)さん:03/09/05 21:00
- ★使用後の状態など
本当にツヤが出ますね。☆! びっくり。
深みのある綺麗なあかいブラウンになれました。☆
髪の毛がコーティングされたのか、太くなった気もします。
コシも出ました。今日は 綺麗になった何度も鏡でみたり、
触ってみたりしてしまいました。笑
ちょっとごわごわしてる気もしますが、
いつもの自分の髪よりか、はるかにいい状態です。
ただ、ムラが・・・涙
ぱっとみすぐわかるって程でも変でもないのですが
もっと小分けに髪をとり 丹念にぬっていくべきだったなと。
長めなのでちょっと面倒なんですが。
プリンが伸びた状態でしたので 以前、色をぬいたところは
染まりが良かったです。 色が違う・・・涙
また水が足りなかった気もします。
説明書どおりの量を加えたつもりだったのですが
のびがわるく、余計一本一本にうまく行き渡らなかったようです・・。
塗ってるときも心配しつつやってましたし・・・
草の香りもはじめは良かったのですが
途中でなんかつらくなってきて 頭痛くなってしまい、
流してしまいました。もうちょっと置いてみたかったのですが・・涙
はじめでしたので、まぁこんなものかと・・
また様子をみつつ、やってみたいと思います。
- 487 :スリムななし(仮)さん:03/09/06 20:33
- 石澤研究所のヘナのトリートメントスプレーが気になる。
トリートメント効果を期待してヘナしている私にとっては
スプレーでヘナ効果が得られるんならどんなに楽か・・・・
結構ヘナぬるのめんどくさい
- 488 :スリムななし(仮)さん:03/09/07 01:46
- 皆さんのように根性がないので、美容室で初ヘナしました。
全工程で2時間弱。白髪は気にならなくなるし、髪にコシが出て、
つるっとした感じになり、満足です。
>>486
プロにやってもらっても、多少ムラ(薄いところがある)が出ましたよ。
初回はあまり色がのらないそうなので、一層ムラになるのかも。
2回、3回と重ねると色も濃くなるそうです。
私は1ヶ月くらいしたらまた行くつもりです。
- 489 :スリムななし(仮)さん:03/09/07 11:43
- 髪切ってきたいけどまだぬらすと草くさい…
美容院いくことを見越して5日前にヘナしたのだけど
- 490 :スリムななし(仮)さん:03/09/07 14:37
- 草くささ対策には ココナッツオイルを加えたりコーヒーや紅茶でヘナを溶くことで
少しは軽減されまっせ。
・・・といっても一週間くらいはなにをしたって匂いはのこるww
- 491 :スリムななし(仮)さん:03/09/07 21:15
- >>489さん
ヘナやってる美容室行ったらいいんじゃない?
「5日前にヘナやったばっかなんですよ〜」って言っても
わかってくれるんじゃない?
- 492 :スリムななし(仮)さん:03/09/09 20:49
- 初めてヘナってから8日経ちましたが、
シャンプー時はいまだに匂います
月に何度もヘナる方は通年で匂ってるのでしょうか
- 493 :●のテストカキコ中:03/09/09 20:50
- http://ula2ch.muvc.net/
- 494 :スリムななし(仮)さん:03/09/10 11:10
- HENNA STUDIO のヘナってどうですか?
過去ログも探してみたのですが使用している人居なさそうで)
NATURAL※Bがオレンジの発色良いとか記載されていて
購入を考えているので、使用された方がおりましたら
教えて下さい〜
- 495 :スリムななし(仮)さん:03/09/10 11:56
- あげとくね
- 496 :スリムななし(仮)さん:03/09/11 04:18
- QuisQuisのヘアカラートリートメント(↓)もヘナなんでしょうか?
http://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/quisquis/akuma.html
原材料みるとヘナ以外のものもいろいろ入ってるから、単に
ヘナも入ってるってだけのカラーリング剤・・?
これがわりとよかったからヘナもやってみたくなったんだけど
まったく染まり方とか別物なのかな。
- 497 :スリムななし(仮)さん:03/09/11 04:45
- >>496
解説を見ると、ヘナも入っているトリートメントみたいですね。
ここで語られているヘナとは別物です。
でも面白い商品ですね。
- 498 :スリムななし(仮)さん:03/09/11 14:18
- >>496
もう100%ヘナ以外に浮気はしたくないので
496タンにヘナってもらってレポしていただけると有りがたいでつ。
オネガイチャンスマソでつ(・∀・;)
- 499 :スリムななし(仮)さん:03/09/11 20:44
- >496タンじゃないけど、使ったことあります(マッドブラウン、ブラッククロウ)。
ヘナとはやっぱ違いますねー。
結構退色した髪に使いましたが、あまり色は入りませんでした。ニュアンス程度。
でもトリートメント効果はかなり優秀だと思いました。
しっとりツヤツヤ。指どおりはスルスル。
でもって、一週間程度で完全に元の色に戻っちゃいました。
- 500 :スリムななし(仮)さん:03/09/11 21:14
- 多分既出じゃないと思うのです書きます。
ヘナの匂いをココナッツオイルで消す、っていうのは
ヘナよりも強い匂いで、ヘナの匂いを隠すやり方なんだけど、それより
ヘナ自身の香り成分を打ち消すやり方の方が、ヘナ臭が髪に残りにくいよ。
ヘナって元々アーユルヴェーダのテラピーのひとつだから、
馴染みのいい材料を選ぶのも手かなと思って、ちょっとやってみた。
アーユルヴェーダでよく使うものの中にセサミオイルがあるんだけど
成分のセサミンが、ヘナの香りの成分と反応してお互いの香りを打ち消し合うのね。
ヘナもセサミオイルも匂いが強いけど、混ぜ合わせて(この時点ではまだ臭い)
髪に塗布して数時間で洗い流した後は、不思議と匂わなくなるし、
頭皮の汗の匂いも心なしかスッキリするカンジでした。
昔の人の知恵と言うか、良く考えられてるな、と思った。
インド版おばあちゃんの知恵だね。
- 501 :496:03/09/11 21:14
- やっぱヘナとは別物なんですね。レスありがとう
私もオレンジ、ブラウン、ピンク使ったことあるんだけど、
明るいとこだとわかるニュアンス程度で、わずか数日で退色。
でも手触りはスルスルになるし、ヘアカラーみたいに臭くないし
垂れてきても安全だから気軽・適当にできるし、
髪も傷まないからたびたびリピートしてる。
ヘナもこのスレ読んで研究してやってみたいな〜
- 502 :スリムななし(仮)さん:03/09/11 21:21
- 500につけたし
使ったのはマックヘナでヘナ100%のやつ。
月一でヘナってるので、染まり具合はだんだんよくなってます。
少しオレンジっぽいのを何とかしたい。でも、黄色っぽくはなんないんだよね・・・
セサミオイル以外の混ぜ物は、レモン、ハチミツ少々です。
- 503 :スリムななし(仮)さん:03/09/11 22:27
- >>500
セサミということは、ごま油でいいのか・・・
- 504 :スリムななし(仮)さん:03/09/11 22:38
- >503
冷搾のだと思うけどね。
- 505 :スリムななし(仮)さん:03/09/11 22:42
- セサミオイル…
太白ごま油なら大丈夫かな?
- 506 :スリムななし(仮)さん:03/09/12 00:19
- 太白のはあんまり臭くないけど・・・。
- 507 :スリムななし(仮)さん:03/09/12 03:14
- 私も太白使ってます。アロママッサージのベースにも。
以前テレビで太白のオイルでアーユルベーダ風に体中マッサージという特集を何度もやっていたのです。
テレビでやってたのは一度何度かに熱してそれを冷まして瓶詰めして
使うと言っていた。でもヘナぐらいなら熱する必要も無いのでそのまま入れています。
白は無臭なので物足りないからちょっと黒も入れてます。
- 508 :スリムななし(仮)さん:03/09/12 09:54
- ありゃ 先に見ておけばよかった。
いまヘナ塗り終わってマターリしようとここに来たのにww
ごま油とは盲点だったなぁ。
いままでいろいろなオイル(オリーブ スクワラン アーモンド ホホバ)混ぜてきたけど
ゴマはやったことない。。。
来月やってみるっす。
ちなみに使用ヘナは ナイアードの100%ヘナ
コーヒーで溶いて、蜂蜜を大さじ2杯、スクワランオイルを大さじ一杯加えました。
匂いについては、時折サロンでヘナるのですが、その時は匂いが少ないし
次の日シャンプーしても泡に色がついていることもないんです、不思議・・・
美容師さんによると100%ヘナらしいんだけどなぁ・・・
放置時間が20分と短いことと、洗い流しのテクの違いだろうか?
- 509 :スリムななし(仮)さん:03/09/12 18:01
- 496って
>名前:ここ壊れてます[] 投稿日:
としか読めないのですがヘナについて何か書いてあるんですか?
皆さんレスしてますよね・・・。(?_?)
Open Jane Doe使ってます。1度ログを捨てて再取得しても同じ結果でした。
- 510 :スリムななし(仮)さん:03/09/12 18:11
- 今日初ヘナしたら、、
シャンプー後の髪の毛がとてつもなくきしんでる。涙
これは異常??
- 511 :スリムななし(仮)さん:03/09/12 18:13
- >>509
再読み込みでOKなはずだけどなあ。
お気に入りから抜くだけじゃなく、しっかり削除してからまた読んでみたら?
- 512 :スリムななし(仮)さん:03/09/12 19:09
- >>509
ここじゃなくてOpen Janeのスレかサイト見ればいいのに…
- 513 :スリムななし(仮)さん:03/09/12 19:38
- >>510
普通。リンスしっかりすれ。数日は我慢汁。
- 514 :スリムななし(仮)さん:03/09/12 20:24
- >>510
私もなります。異常じゃないですよー。
- 515 :510:03/09/12 20:53
- >>513
>>514
よかった。
こんなにひどいキシキシははじめてだったんで
びっくりしてしまいました。
ありがとうございます!
- 516 :509:03/09/12 22:33
- ログ削除で直りました。ありがとうございました。
それだけでは何なので。
最近通販とか新聞に入ってくる広告でヘナを見かけるようになりました。
流行ってきてるのかもしれませんね。
今日買い物中にお店ですれ違った人、ヘナしたばかりだとすぐわかりました。
自分も誰かとすれ違ったらああいう香りがするんだ・・・。
- 517 :スリムななし(仮)さん:03/09/13 20:59
- 昨日髪を切りにいったのですが
美容師にきれいに染まってますねと言われました。
んで時間がなかったんですが30分だけヘナりました。
あんまりごわごわにはなりませんでした。
染まってないですーーーーーー(w
まあ、トリートメントだと思えばいいよねー
- 518 :スピ ◆OkhT76nerU :03/09/13 23:16
- ヘナしますた。なんか黒い方が良いって言われてまつ(^^;)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/1605/
あうー、黒くする方法ってありませんでせぅか?
- 519 :スリムななし(仮)さん:03/09/14 00:11
- (`д´;)・・・・。
- 520 :スリムななし(仮)さん:03/09/14 10:35
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 521 :スリムななし(仮)さん:03/09/14 13:39
- >517
毛先のほうが染まっているのでとりあえずカットしてきたらどうでしょう。
インティゴで染めるしかないのでは?
- 522 :スピ ◆OkhT76nerU :03/09/15 00:00
- やっぱ黒の方がいいですか?失敗?(;_;)
インディゴですね?試してみます。。あと髪も切ります。
- 523 :スピ ◆OkhT76nerU :03/09/15 00:01
- よくあります。俺は直後から、洗い流さないタイプのトリートメント使うことで
解決しています。そうすると全然きしみません。
- 524 :スリムななし(仮)さん:03/09/15 01:28
- >>523
シャンプーは頭皮をしっかり、リンス/トリートメントは頭皮に残さないよう極力毛髪のみに
ってのは知ってますよね?
どーせこだわるなら、ケミカルトリートメントはちょっと置いといて
椿油一滴たらした洗面器のお湯に髪(頭皮もOK)なじませて、流さずに終了
ってのをしばらく試してみるのも。(やったことあるならスマソ)
- 525 :スピ ◆OkhT76nerU :03/09/15 16:00
- >>524
全体にムラ無く塗る事が大事なのですね。
色は、、大丈夫ですか、これアリ?黒の方がいいのかなぁ。
ナチュラルヘナというので、自然に白髪だけ黒く染まるのかと。
これじゃ赤サビヘナです(W
椿油にそんな使い方があったのですか。前に買った奴が残ってるので
試してみますねぃ。
- 526 :スリムななし(仮)さん:03/09/15 16:35
- >>525
>全体にムラ無く塗る事が大事なのですね。
これはヘナの事ね。もちろんムラなく塗りましょう。
頭皮は数日オレンジになるけど、それはぐっと我慢、つーか気にせんこと。
>ナチュラルヘナというので、自然に白髪だけ黒く染まるのかと
ヘナはオレンジ〜赤に染まるものなんです。
黒っぽくしたけりゃインディゴ入りのを使いませう(あたしはまだ使ったことありません)。
通常の洗髪の鉄則は、頭皮にシャンプー、リンス他ケミカルなものは残さないことでつよね。
>洗い流さないタイプのトリートメント
これがちょときになったのでレス差し上げたわけでつ。顔のお肌も健やかに保ちたいじゃない?
貴方今のままで充分可愛いわよ。お身体大切にしてね。
これにて失礼しますわ。
- 527 :スリムななし(仮)さん:03/09/15 19:45
- 漆黒の黒髪にしたくて、
黒髪にインディゴ・ヘナを入れたら、
茶色になっちゃったんですよ。
ただ、トリートメント効果抜群で、
ツヤツヤな髪になったのは嬉しかったんですが。
んで、今黒髪戻しbyラビナスで黒髪に戻したんですけど、
ヘナのトリートメント効果が気に入ってしまって。
茶色にならない黒を増すヘナってありますか。
黒ヘナもオレンジ〜赤になるのかなあ。
- 528 :スリムななし(仮)さん:03/09/15 21:03
- >>527
インディゴは髪に染まるんじゃなく、ヘナに染まるので
最初にヘナを濃厚に染めておくと、その分インディゴも濃く染まるよ。
初めてのヘナだとほとんど染まりは少ないと思う。
日にちを明けて2回長めにヘナを染めてからインディゴしたら
真っ黒くなるよ。
- 529 :スリムななし(仮)さん:03/09/15 21:48
- 福岡市でヘナカラーをしてくれる美容院、理容室を教えてください。
- 530 :527:03/09/16 09:40
- >>528
サンクスです。
2回長めに染めてから、インディゴですね。
初めてのヘナで茶色になっちゃったんで、
どーしよ、だったんですが。
改めてトライしてみます。
- 531 :ヘナ初心者:03/09/17 02:23
- ヘナしてます。
毛髪活性 サクセスみたいな、抜け毛予防のスプレーとか使用してもいいですか?(問題ないですか?色落ちしたり。。)
ライトブラウンのヘナで水で混ぜ混ぜしたんですが、50gに対して、水180gくらい。ぜんぜん、ヨーグルトっぽくなりません。
(水っぽい。なばりがほぼない。)混ぜ方が足りないのでしょうか?
- 532 :スリムななし(仮)さん:03/09/17 02:55
- 次からは、水(つーかぬるま湯)は、少しずつ加えながら混ぜましょう。
今回は入れすぎだと思われ。
湿度の高い場所でなければ、今回のは1晩くらい置いておくと、結構水分蒸発します。
それでも少々緩めでも、液ダレ注意しつつトライしてみては?
(水分多いほうが髪への浸透はいいと聞いたことがある)
>抜け毛予防のスプレーとか使用してもいいですか?
薬効の(?)問題ないかは他の方のレスをお待ちください。
色落ちの方は、ヘナ後1週間程は襟のあたりなどお気を付けください。
サーモンピンク・ライトブラウンなどのYシャツ、堅いお仕事でも大丈夫なのでは?
白髪染め効果は個人差ありますが、1ヶ月もすると毛根付近は目立ってきます。
スプレー等の水分によって、色落ちがもっと早くなる事は考えられます。
諸々面倒ですが、頭皮と髪の健康には自信を持ってお勧めしたいです。
- 533 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 11:32
- ヘナの匂い大好き。
染めたあと2、3日は、ふと動いた時にフワッとヘナの香りがして幸せな気持ちになる(*´∀`*)
- 534 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 13:08
- 赤のヘナを繰り返したら黒髪にも赤色入りますか?
軽めにブリーチしないとむりですか?
- 535 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 15:50
- henaって妊娠初期になにか影響あるでしょうか?
まだ妊娠してるわけじゃないんだけど、高温期は念のためになるべくヘアダイはしないようにしています。
ヘナならいいかな??
- 536 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 17:56
- >>534
ヘナは黒い紙に赤いマジックでかくようなものです。
ブリーチしないと色入りません。
- 537 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 19:24
- たしかに漆黒の黒髪って感じの人には無理だと思うけど
色素薄めの髪なら十分色入るよ。
自分は元々グレーっぽい地毛なので
ヘナ暦2年で叶姉妹なみの色です。
まぁ太陽光の下でだけどね。
- 538 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 19:30
- >>535
ヘナに対してアレルギーがなければ大丈夫だよ。
ケミカル入りのヘナもあるので、これを避けてね。
- 539 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 19:45
- 黒髪でも少しは変わるよ。
光に当たったら茶色っぽくなるよ。
- 540 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 20:46
- >>538
>ヘナに対してアレルギーがなければ大丈夫
断言して大丈夫か?
デリケートな質問だから、信用できるソースを明示した方がいいと思われ。
- 541 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 21:14
- >>538さん
確かヘナはアーユルヴェーダ?で
頭皮をクールダウンさせる(冷やす)効果が有るので、
妊娠中と風邪気味の時は止めた方が良いですよ。
(↓自己流なので安易に真似しないで下さい
生理中はお肌が敏感な人もいるので)
私は生理中はいつも顔が火照って気分が悪くなるので
わざと生理中にヘナってます。
火照りにだいぶ効果ありで生理痛まで軽く、生理が短くなりました♪
- 542 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 21:33
- 私も生理中にやることが多いなあ。
外出とかあんまりできないのでちょうどいいから
月一度で目安にもなる
- 543 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 22:11
- 生理前から後って、ヘアダイでも染まりが悪くなるから避けるじゃない?パーマも。
染まり具合どう?>>541-542
- 544 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 22:36
- 今日の夕方初ヘナしました。ヘナ+木藍で2時間放置。
赤味の少ないくすんだ茶の元の髪色が、濃い焦げ茶になりました。
こんな濃い色の髪は始めてで、なんだか嬉しかったのですが
白髪が白に近い金髪に…。
髪色が濃くなったので、すごく白っぽい金髪が目立ちます。
気にしないで何度か染めてたら、白髪ももう少し濃いめの色に
なっていくものでしょうか?
- 545 :534:03/09/18 22:53
- と言う事は髪が伸びるたびにブリーチしなくちゃいけないんですか?
- 546 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 23:14
- >>545
考えればわかるだろうけど……
ブリーチしないとヘナの色がのらないからね。
黒髪をちょっと明るくしたいとかじゃなくて、
髪の色をはっきり変えたいなら、ヘナはお勧めしないよ。
ヘナの特徴をわかっているならいいけれど。
- 547 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 23:19
- >>544
木藍は大青(インディゴ)と同じように、髪に色が入るのではなく
ヘナに色が入るので、白髪に色が入りにくかったのでしょうね。
一度ヘナ100%で染めてから、木藍で染めるといいですよ。
- 548 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 23:21
- 昨日初めてドラッグストアで
着色できるトリートメントへナ買った(1回分250円)
シャンプー後乾かして5分間放置
色は変化無かった 白髪も
でもしっとり 生き生き びっくりした
今度はちゃんとへナしたいと思っっていろんなHP見たけど
白髪がしっかり染まってくれるへナ 限定できなかった
白髪なし 明るい茶色 艶あり
知ってる人教えてください
- 549 :545:03/09/19 00:11
- >>546
そうですか・・・。ありがとうございました。
- 550 :スリムななし(仮)さん:03/09/19 00:24
- 超細い髪なら、ブリーチせんでも染まる「かも」しれん。
とりあえず自分でやってみなきゃわからんよ。
- 551 :スリムななし(仮)さん:03/09/19 00:39
- 先週の土曜日ヘナりました。
つやつや、さらさらでかなりいい感じなのですが、
肝心の白髪にはあまり色が入ってません、
また、今週末ヘナろうと思うのですが、皆さんは
だいたい、どのくらいの周期でヘナってますか?
- 552 :スリムななし(仮)さん:03/09/19 00:55
- 美容室でしてもらうヘナは100%自然のものではなく
色を出したい為に、大抵、人工染料が入っていると
美容師さんに聞いたんですが、どうなんでしょう?
- 553 :スリムななし(仮)さん:03/09/19 00:56
- 547さん 544です。
レスありがとうございます。たまに、白髪に色が入りにくかったと
いう方がいらしたのは、そういう事だったのですね〜。
次はヘナ100で染める事にします。
- 554 :スリムななし(仮)さん:03/09/19 01:51
- >>551
私は1ヵ月ごとにやっています。(白髪が伸びたらヘナをします)
これは私の場合ですが、ヘナをする直前に
レモン汁を大さじ1程度入れると染まりがいいです。
>>552
美容師さんのいるスレッドで聞いたほうが
明確な解答が得られると思いますが・・・・・・
短時間で染まりやすい・色の展開が多くできる、といった点で
ヘナに化学染料を入れてある場合が多いみたいですね。
特にサンプルで、ヘナの色展開が多い場合には
化学染料が入っていると思ったほうがいいです。
- 555 :543:03/09/19 02:44
- 生理前〜後にヘナりたくても、今までぐっと我慢してたから聞きたかったんだけど…
ひょっとしてネカマと思われてんなら、違うよ〜〜〜!( ´Д⊂
それとも白髪染め目的の方々じゃなかったのかな…
- 556 :スリムななし(仮)さん:03/09/19 03:12
- >>555
番号指定で即レス返ってくる方が珍しいよ。
1日またーり待とう!
- 557 :スリムななし(仮)さん:03/09/20 14:28
- 私も生理中にヘナることが多いです
生理中染まりが悪いかどうかは、私の場合はないようです(これまで気にしてなかったので
気付いてないだけかもしれませんが。)
逆にヘアダイやパーマが生理中の染まりが悪いというのは、
どんな理由があるんでしょうか。その理由がヘナにもあてはまるなら
同じことが起きるのかもしれませんが。
ちなみに只今生理中でヘナ中です。
- 558 :スリムななし(仮)さん:03/09/20 15:36
- 白髪を出来るだけ黒っぽく染めたい時は、
マックヘナのナチュラルダークブラウンがいいですね。
地毛は真っ黒なのですが、これで染めると
白髪がほとんど目立たなくなりました。
前回、試しにナチュラルブラウンの方を使ってみたら
ほとんど染まりませんでした。
ナチュラルブラウンは初めからヘナにインディゴが配合されているので
染めるのは1回で済むので楽チンなのですが。。。
やはり、ナチュラルダークブラウンのように、
ヘナで染める→インディゴで染める
と、2工程で染める方がバッチリ染まりますね。
- 559 :スリムななし(仮)さん:03/09/20 15:49
- >>558
私もそう思います。
私は母親の白髪染めをしているんですが
インディゴ配合のものより、ヘナ→インディゴで染めた方が
暗く染まっていい感じです。
どうもインディゴ配合のものは、ヘナ自体も入りにくくて
白髪が染まりませんね。
- 560 :スリムななし(仮)さん:03/09/20 16:55
- >>557
レスありがとう!
>逆にヘアダイやパーマが生理中の染まりが悪いというのは、どんな理由があるんでしょうか。
元々の髪質が非常にパーマが掛かりづらく、前もって美容師さんにそれを言っておいても、
状態チェック時に「生理中じゃないですよね?それだと掛かりづらいんですよ。」(by女性美容師)と
ほとんどの美容室で確認されました。
ヘアダイは私自身は経験ゼロで、友人達から聞いた話です。
なので「生理前〜後で、パーマ、ヘアダイを避けるのは、女の常識」と、無意識に思いこんでいたようです。
これからは、ヘナりたい時はいつでも我慢せずやってみます。
- 561 :スリムななし(仮)さん:03/09/20 16:58
- さっき、ナイアードのヘナ+木藍やってみたよ。
マックへナと違って一回で白髪が染まるなら・・と
期待してたのに、やっぱり金髪になってしまった。
おまけに、かぶれちまった。残念。
マックへナは二度同じ事やるからすっごく面倒
なんだけど、完璧に染まったのにぃ、、、
- 562 :スリムななし(仮)さん:03/09/20 20:50
- クイスクイスのゴールドスケルトンのサンプルげっちゅー。
これから試してレポします。忘れてなければ。
- 563 :スリムななし(仮)さん:03/09/20 22:55
- 生理中のヘナ、昨日たまたまやりました。
ホントはわたしも生理中にヘナやったって、どうせ染まりが悪いんだろうな
・・・・とか思ってイヤだったんだけど、
平日にやるのは2、3日クサイから仕事してる身としては気が引けるし
でもでも伸びてきた白髪が気になるし・・・てなわけで思い切ってやりました〜。
結果、白髪もきちんと根本まで染まったです。
パーマやヘアダイとは違うんでしょうかね???
- 564 :スリムななし(仮)さん:03/09/20 23:12
- 生理中に染まりが悪いって迷信じゃないの?
体に悪いってことじゃないの?
髪の毛って死んだ細胞だしいつ染めても
一緒じゃないの…?
- 565 :541:03/09/20 23:18
- >>543
レス遅れてごめんなさい。
普通に染まると思うのですが、
以前からヘナの銘柄を替えてしまったので比較できません。
ところで、ゴム手袋やタオル、髪ゴム、ビニールが染まるのってナチュラルで有りですか?
(これらの素材に蛋白質入ってますか?)
昔のヘナは染まらなかったような気がするので騙されてるんじゃないかと心配です。。。
- 566 :スリムななし(仮)さん:03/09/21 00:23
- >>564
ぐぐってみた。勝手に引用↓
Q.女性の生理中は、パーマやヘアダイをしないほうがよいと聞きましたが・・?
絶対だめということはありませんが、避けたほうが無難です。
排卵後は黄体ホルモンというホルモンが増え、一時的に皮脂分泌が促進され、
いつもより脂性になっているため、パーマがかかりにくくなったり、
ヘアカラーの染まりが悪くなることも考えられます。
また、生理中は皮膚が過敏になる方もいますので、
皮膚に刺激のある薬剤を使用するのは避けたほうがよいと思われます。
引用元:ttp://www.sir-mix.net/haircare.html
- 567 :スリムななし(仮)さん:03/09/21 00:28
- 脂だったらヘナは関係ないんじゃ?
どうせココナッツオイルとか入れるから
- 568 :スリムななし(仮)さん:03/09/21 00:33
- >>565
私の場合、ヘナ100%にレモン汁を入れたら
染める時に使っている、薄いゴム手袋がオレンジに染まりました。
同じヘナで、レモン汁を入れなかった時は染まりませんでした。
ヘナ100%でも、ヘナの商品の違い・ヘナの他に何を入れているか
によって違うんじゃないかと思います。
ちなみに手袋が染まる時は、髪もよく染まることが多いので、
今日はよく染まるな、とひとつの目安になってます。
- 569 :555=543:03/09/21 03:01
- >>556
遅くなりましたが慰めてくれてありがd!
>>565
とんでもない!つい催促みたいな事してしまって、こちらこそごめんなさい。
ちなみに私は「ナイアードヘナ100%+熱湯を混ぜながら適度に冷ましたもの」しかやってませんが、
ナイロン(ビニールかも)手袋はわずかにオレンジ、
ヘアキャップの縁の化繊みたいな部分はしっかりこげ茶色に染まってます。
タオルは黒を使っているのでわかりません。
- 570 :564:03/09/21 12:45
- >>566さん
そうだったのかぁ。。納得。。有難う!!
>>567さん
そうだね。生理中にへナは髪にもいいのかもね!!
- 571 :563:03/09/22 00:53
- >>566 わ〜ありがとう。自分でググれやって(←猛省)
ということは、かぶれなかった私には生理中のヘナは問題ないっつーこってすな。
しかしうえ〜のほうのレスによれば頭皮を冷やす(体を冷やす)ってこともあるらしいから
冬場は避けようとオモタです。
- 572 :スリムななし(仮)さん:03/09/22 22:42
- 今へナしてる。
頭が熱い。
染まってるかな・・
- 573 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 00:58
- ヘナして、一週間したら、色があせて、白髪に近い色に戻っちゃった。
洗髪のたびに水が黄色くなっていたけど、要は、髪の表面についてた
ヘナが取れて、白髪も戻ったってことかな?
- 574 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 01:23
- ヘナは蛋白質を染めるってことで・・・
ゴム手袋にも カゼインなど蛋白質を添加したものは多いからね〜
ちなみにヘナ時には白地に柄物のタオルを使うけど、べったりついたヘナを水洗いで落として
普通に洗濯したら ほとんどわからないくらい落ちてるよ。
ヘナが乾燥してからだと 色が残っちゃうけどね。
まちがっても ヘナの直後にシルクの下着なんて着ないことだね〜
- 575 :572:03/09/23 01:31
- 洗い流しまであと一時間かぁ。。
楽しみだなぁ。
- 576 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 01:55
- >573
そんなふうになった例ははじめて聞いた。
使ったヘナの種類
ヘナ練り後の置き時間・混ぜものの有無
ヘナ髪放置時間
など教えてくだされ
- 577 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 03:33
- ヘナやっと終わった。眠い。
100%黒髪なんだけど
少し茶色くなってる!
あんなに手間かけてこの程度か…。
まぁヘナ5回目くらいだからわかってた事だけど。
化学物質は嫌なので我慢します…。
トリートメント効果もあんまりなかったなぁ。。残念。
- 578 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 05:48
- 自分の場合、トリートメント効果は3日後にやってきます。
ヘナ直後は髪がパサつく・・・・・。
- 579 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 11:48
- >>578
私今まででトリートメント効果あったの
最初の一回目だけなんです…。
流す時にスーって指が通ってもう一生へナやる!
って思いました。そのときは100%でやりました。
鈍感なので今まで気付かなかったけど
3日後なんとなく楽しみです…。
- 580 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 13:31
- さーて、ヘナるかな・・
- 581 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 22:07
- 今日初ヘナしました。このスレをじっくり読んで、100円ショップで用具も買いそろえ準備万端。
☆髪はベリーショート(7aくらい)ちらほら白髪あり
☆使用したヘナ 生活の木 ヘナアフリカン オレンジ 50c
☆溶いたもの 紅茶200tほど
☆混ぜたもの レモン汁1/2個分 ヘナ用ブレンドオイル 小さじ2杯くらい
ヘナペーストを作って12時間放置。髪に塗って5時間放置。
ヘアキャップをしてタオルを巻いて辛抱辛抱。ものすごい眠気が…
知らない間に2時間ほど居眠り。
洗い流してみたら!見事な染め上がりでした。黒髪は光にすかすと赤っぽく、
白髪部分は新品10円玉の色に。肌が染まることもなく、出来すぎなくらいな
仕上がりでした。洗いあがりはちょっときしきしするけど、ヘナオイルをすりこみ
無問題。いつも石鹸シャンプー>リンスなし>タオルドライ後ヘナオイルを
小豆粒ほど手のひらにのばし髪にもみこんでいるので、今日もそのとおりに
やってみました。これからもヘナります。ちなみにオイルは
「ラクシュミー ブラフミーオイル」(ヒマシ油 ユーカリ油 ゴマ油配合)です。
- 582 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 22:09
- >>581
いいですね。
出来すぎなくらいって羨ましい。
ヘナオイルってなんでしょう…?
- 583 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 23:48
- ヘナ5回目でつ。
ROSE MARYでスーリヤヘナクリーム(1800円)というモノを見つけて購入。
ヘナエキスに植物染料が入ってて、黒髪でも色が入るというのがウリらしい。
カラーバリエは、ゴールデンブロンズ・レディッシュダークブロンズ・
レッド・ダークブラウン・ブラックの5色。
単体で使うのが基本らしいけど、色味の合うレインボウヘナに混ぜて使えば
狙う色が出しやすいとか、染める時間の短縮になると書いてあって、
他にもヘナ100%のモノだったら混ぜてOKとのことなので、アーナンの
こだわりヘナ50gで作ったペーストに、スーリヤヘナクリーム(レッド)を
20gほど加えて、3時間ヘナってみました。
いつもより発色がいいような気はする。
でも赤系だったら、こだわりヘナだけで十分かも・・・
- 584 :581:03/09/24 00:07
- >>582
ヘナ用オイルは、本来ヘナペーストが乾かないように混ぜるものらしいですが
自分はすごいフケ症で、いままでオリーブオイルをシャンプー後に髪にもみこんで
いたのを、たまたまヘナ用オイルを使ってみたらとてもイイ感じ。フケも
減りました。ユーカリ油のせいか、つけるとかすかにスースーするのが
気持ちいいです。うまく染まったのはこのスレで予習したからでしょう。
皆さんに感謝!
- 585 :スリムななし(仮)さん:03/09/24 00:47
- 今ブリーチしていて、明るめのオレンジぐらいの髪色なんですが
ヘナを使ったことのない髪にインディゴ(アーナン)を使ったら
黒色になりますか?
- 586 :スリムななし(仮)さん:03/09/24 00:59
- >>585
ちょっと前に話題がでていますが、
インディゴはヘナに色がつくので、
1回ヘナをしてからインディゴで染めないと色がつきません。
- 587 :スリムななし(仮)さん:03/09/24 09:37
- >586
んだんだ。
ヘナで色出てからインディゴしましょう。
- 588 :スリムななし(仮)さん:03/09/24 12:21
- 一週間ちょっと前にヘナったんですが、色落ちが止まりません。
未だにタオルがオレンジ。
使ったのはナイアードのヘナ+10種のハーブ。+木藍を使ってた時はすぐに落ちなくなったのに…
こういうもんなんでしょうか?
- 589 :スリムななし(仮)さん:03/09/24 13:06
- >>588
なぜかずっと落ち続ける時もあるねえ。
ヘナってからはホテル仕様の白バスタオルは使えなくなりました。
タオルとバスマットは派手な柄物か濃い色。
- 590 :スリムななし(仮)さん:03/09/24 14:40
- 赤っぽくならずに、茶色になるヘナってありますか?
今までレインボーヘナのイエローを使っていたんですが、
あまりにも赤っぽいので、ハンズでマックヘナのナチュラルライトブラウン
ってのを買ってきて試したら今度は黒くなりすぎました。
やっぱりヘナだと茶色は無理なんでしょうか?
自然な感じの茶髪にしたいのですが。
- 591 :スリムななし(仮)さん:03/09/24 15:10
- 混ぜてみたらどうなるのかしら?ドキドキ
>マックヘナのナチュラルライトブラウン
>レインボーヘナのイエロー
違う色味のブレンドヘナした事ある方降臨キボン
- 592 :588:03/09/24 20:32
- >589
レスありがd
ヘナ自体はとても気に入ったので何度かチャレンジしてみます。
シャンプーとかにもよるのかなぁ
- 593 :スリムななし(仮)さん:03/09/24 22:41
- >>578
有難う。今日急に髪の毛サラサラになってきたよ。
578さん信じてよかった。
- 594 :スリムななし(仮)さん:03/09/25 00:33
- ヘナが定着せずだんだんと落ちる(ことがある)ってマジでつか?
自分は経験ないのでつが。理由がわからん。
既にヘナが充分入った上からとか、インディゴの上からとかでは
新規のヘナは定着せず落ちる、とか?
- 595 :スリムななし(仮)さん:03/09/25 00:38
- 合成トリートメントなどがシャンプーで落としきれなくて、
ヘナがトリートメントの上に乗って落ちてしまう、とかもあるかも。
- 596 :573:03/09/25 00:45
- >>576
美容室で、ティーブラウンというので染めてもらいました。
ヘナに、コーヒーやら他のハーブが入っていて、色がちょっと
茶色ががったもの。
放置時間は1時間程で、時間を短縮するためか、赤外線ヒーター
で頭を温めました。
色が抜けたといっても、ちょっとは残ってます。初めてだから色が
あまり入らないと言われたのですが、染めた直後は思ったより色が
着き喜んでいたら、徐々に取れてきました。
- 597 :スリムななし(仮)さん:03/09/25 03:02
- ヘナ後は温風のドライヤーで乾かすのは、暗黙の常識だよ…ね?
暖めるとヘナの乗りがよくなるって、最初美容室でヘナったとき言われたんだけど。
みんなやってるよね?
- 598 :スリムななし(仮)さん:03/09/25 03:24
- 暗黙の常識、という言葉はありません
乾かす時はドライヤーだけど、そんなの初めて聞いた。
- 599 :スリムななし(仮)さん:03/09/25 03:35
- 塗る際も危険じゃない程度に暖めたものだし、
美容室でヒーターで暖めるのも、時間短縮もあるけど、染まりを良くする為。
いつもはドライヤー不使用でも、ヘナ後少なくとも2〜3日は洗髪後温風ドライヤー
する方が、色落ちの早さに差がでる。
と、美容師さんに聞きました。
- 600 :スリムななし(仮)さん:03/09/25 04:22
- ヘナ100%の話じゃないよね。
- 601 :スリムななし(仮)さん:03/09/25 12:47
- ナイアードのヘナ100説明書には、ドライヤーは書いてないけど
それ以外の>>599の内容とは合致するよ。
- 602 :スリムななし(仮)さん:03/09/25 23:16
- もう へナで白髪隠すのは諦めました
最悪なのはメーカーは忘れたけど紙製のカップに入ってる奴
砕けてない だから色が出なくてタオルさえ染まらない
2時間無駄にした
- 603 :スリムななし(仮)さん:03/09/25 23:18
- >>602
そんな事言わないで!最初はみんなそんなだよ。
自分に合う方法が見つかればトリートメント効果まで
得られていいよ。頑張って!!今度はきっとうまく行くよ!
- 604 :スリムななし(仮)さん:03/09/25 23:21
- >>603
でも短気な人はヘナ向いてないかもしれないねぇ…
- 605 :スリムななし(仮)さん:03/09/25 23:40
- >>604
うーん、そうかな。
一回成功したら602さんも
やめられなくなるかもしれないよ。
- 606 :スリムななし(仮)さん:03/09/25 23:57
- >>602
私も最初はハケでぬるのが面倒だったけど、ここを読んで100均でドレッシング用の
ボトルを買ってきました。少し柔らかめにといてパーマ液をつけるようにしてからは
簡単にできるようになりました。
どのメーカーのヘナを使うかにもよるし、髪の毛は短い方が楽にできますね。
ケミ入りだと髪がパサパサに傷みます。今では美容院でも「毛先が痛んでますね。
トリートメントはいかがですか?」と言われなくなりました。慣れですよ、慣れ。
- 607 :606:03/09/26 00:01
- >毛先が痛んでますね → 毛先が傷んでますね
おおっ、いきなり誤字でした。(^^;)ゞ
- 608 :スリムななし(仮)さん:03/09/26 00:32
- >>603へナしてる間 ちっとも苦にならないし匂いも好き
何より痛まないのがうれしいです
これで3か月普通のヘアカラー断って回りからも「そろそろ染めたら」って言われ始めました
サラサラニなった髪 もったいないと思う
最後にもう1度挑戦します
へナシャンプー トリートメント ヘアクリーム 分け目用マスカラ
もったいないし
- 609 :スリムななし(仮)さん:03/09/26 15:08
- ドキドキしながら、初めてヘナしました。
マックのヘナ(ナチュラルオレンジ)をカラーリングした髪にやってみたところ、ヒドイ赤毛になっちゃって
焦って、ダンナ用に買っておいたナチュラルダークブラウンを再度やってみました。
そしたらヅラのような重ーーい黒髪に(苦笑)
で、次の日にもう一度、ナチュラルオレンジをヘナりました。でも、まだ黒いです。なんか茶髪に慣れていたせいか、黒すぎて重く感じてしまいます。
髪にコシは出来て嬉しいんですけど・・・うまく行かないものですねぇ、ヘナ(~_~;)
あと、マックは40分の放置時間だと説明書にあったのですが、みなさん長く放置されてるんですね。
ケミ入りではないのに、どうしてそんな早く染まるんでしょうか?<マック
- 610 :スリムななし(仮)さん:03/09/26 17:31
- ヘナ好きなんだけどやった後、数日のこる地肌の色
どうにかならないかなぁ。
少し髪が薄いので地肌しっかり見えるんだよね。
あれがなければうれしいんだけどね。
- 611 :スリムななし(仮)さん:03/09/26 20:47
- >609
ぢつはケミ入りだからですよ>染まりが早い、色指定あり
- 612 :スリムななし(仮)さん:03/09/26 22:44
- ヘナって数日経つと落ち着くよ
- 613 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 13:46
- >>610
私は金曜日の夜にへナやるよ。
で、土日はどこにも出かけない。
月曜には頭皮の色なくなってる。
- 614 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 17:36
- 最近白髪がぽつぽつと目立ってきたのでヘナ考え中です。
初心者にはどのメーカーのがおすすめなんでしょうか?
軽くプリン頭になっています。(毛先はこげ茶くらい)
あんまし赤っぽくなるのはいやだなぁ。
- 615 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 17:47
- >>614
店頭でよく見かけるのはナイアードのヘナですが、
通販なら私はアーナンがいいと思います。
お試しで少量(1回分)買えますし、
染まりもいいように思います。
「こだわりのヘナ」に「赤みおさえ」のヘナが
ついているものもありますよ。
- 616 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 18:46
- ヘナ(HENNA)とは、インドや中東、アフリカをルーツとする植物なのですが、
ここ10年ほど、これが毛染めに使われています。
「100%ナチュラルで安全」とか「古代エジプトでも愛用された」とか宣伝
されているので、実際に、これで染めたことがある方も多くいらっしゃるでしょう。
ただ、決して「100%安全」ではありません。
このメルマガでも触れたことがあると思うのですが、植物=100%安全なんて
ことはまったくありません。
よく、「カブレ」や「アレルギー」が起きやすい化粧品は、刺激の強い化学成分が
使われていると考えられがちですが、実際はまったくそんなことはないんです。
おおざっぱに言えば、「カブレ」なんかは、何に対して起きてるか?は個人個人違う
のです。
「ヘナ」に戻ると、「植物性だから100%安全」なんてどうして言えるのでしょう?
食べ物だって、ほとんどのひとが食べている「ソバ」や「卵」にアレルギーを起こす
ひとがいっぱいいます。
同じように、ヘナがあわない可能性は、すべてのひとが持っているんです。
そう言えば、カブレるひとが多いことで知られる「ウルシ」も植物ですね。
実際に、ヘナのなかには、厚生省で「頭髪用」として認可を受けているものすら少ない
のです。
多くのヘナは、「カツラ用」として流通しているのが現状です。
これで「毛染め」をするのですから、ちょっと恐いですね。
まあ、もちろん、お役所のやることですから、必ずしも正しいとは限りません。
しかし、実際は、美容師さんのなかには、「100%植物だから安全」なんてことを信じて
他の毛染め剤のように、頭皮につかないように配慮することなく、施術して、後でトラブルを
招いていることも多々あるんです。要注意。
地域の保健所から「ヘナを使って毛染めするな!」という通達が出てるところも結構
あるみたいですから、十二分な配慮が必要です。
はじめて「ヘナ」をするときには、少なくとも「パッチテスト」(腕などにつけてみて、数日
おいて赤くなったりしないかを確認すること)をしてから・・。という配慮をしている美容室を
選ぶようにしましょう。
- 617 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 18:52
- こんなメルマガが来た。
これ書いた人変じゃない?
- 618 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 19:00
- >616
貴重な情報ありがとう。
とりあえず私はナイアード100%を5年以上愛用。
今のところ問題はないかな。
>そう言えば、カブレるひとが多いことで知られる「ウルシ」も植物ですね。
漆の木(葉?)は、じかに触ると全員かぶれると思ってた。
蕎麦好きでも、食べ過ぎて臨界点越えるとアレルギー発生すると聞いたよ。
蕎麦大好きだから、食べる頻度を抑え気味にしてる。
- 619 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 19:26
- >>616-617
そのメルマガの文章は、文のまとまりが悪いですが、
要点をかいつまめばそれほど変なことは言っていないように思います。
似たような主張なら、ためしてガッテンで放映されていました。
ためしてガッテンへのリンクに書いてあります。
「毛染め剤の「ヘナ」って何?」(下の方にあります)
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q1/20030226.html
ヘナ100%だから安全と信じるのではなく、
人によって合う、合わないもあるので
ちゃんとパッチテストをしましょう、というのが大意でしょうか。
- 620 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 19:44
- >多くのヘナは、「カツラ用」として流通しているのが現状です。
ナイアードは化粧品だよね。
- 621 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 19:56
- >>620
薬事法の改正で、化粧品として認可されるようになったみたいです。
薬事法改正以前・認可をとっていないヘナは
人毛かつら用の雑貨品として売られていますよ。
- 622 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 20:09
- >>621
うんうん。だけど最近ほとんど化粧品扱いになってきてるよね。
- 623 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 20:54
- >622
そうそう、なんか古い情報のような気がするんだけど。
まあ、かぶれる人もいるというのは当然だけどね。
- 624 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 20:56
- 化学成分と比べたらアレルギーがない限りは安全だと思うんだけどな。
- 625 :614:03/09/27 21:08
- >>615
レスありがとうございます!なるほど!
とりあえず、明日美容院で縮毛矯正かけるので、
それが落ちついてから、ためしてみます。
ありがとうございました!
- 626 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 22:04
- >611様
やっぱりケミ入りでしたか・・・(鬱)
ナチュラルハウスで購入したし、てっきり100%だと
信頼しちゃってました。
これから他のメーカーに変えてみます・・・
- 627 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 22:23
- 今、マックヘナのサイトで調べてみたのですが
<化学肥料や防腐剤等は一切使用せずに栽培されたヘナの葉を
粉末にした、100%天然の髪の化粧品です>とありました。
これでもケミ入りなんでしょうか?
どこまで信じて良いのでしょうか?
- 628 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 22:46
- >>627
書いてる事は一応信用するしかないじゃん?
- 629 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 23:13
- >>627
マックヘナのサイトのQ&Aにも書いてありますが、
化粧品と認可されたものは全成分を表示しなければならないので
ケミ入りならその成分が書かれているはずです。
>>611さんの発言はあまり信用なさらないほうが……
色指定ありといっても、インディゴで色を変えているわけですし。
- 630 :スリムななし(仮)さん:03/09/28 00:55
- そろそろ涼しくなってきたしヘナろ〜と
- 631 :スリムななし(仮)さん:03/09/28 03:21
- 生理前後にホルモンの関係で頭痛がおきるのですが
今日もそれでどこにも出かけられないのでヘナりました。
冷えないように熱めに溶いてやったところ、マッサージ効果と
アロマオイルのリラックス効果で頭痛が軽くなった。
同じような方いらしたら、お勧めです。
(生理中は皮膚が敏感なので、かぶれそうな人やケミ・ブレンド物はだめぽ!)
- 632 :スリムななし(仮)さん:03/09/28 11:53
- ヘナってインドで日本円で交渉して1Kg300円以下くらい。
ケミヘナで1Kg500円くらいよ。インターネットで100kg輸入してる奴いたな。
オレンジ以外に染まる色のヘナってほとんど全部がジアミン入りのケミカルヘナ
ハーブ混ものもあるけど。騒ぐ程、価値のある物ではない。
- 633 :スリムななし(仮)さん:03/09/28 13:10
- >>632
騒いでない騒いでない。
どんなもんだって原価は激安でしょ。
- 634 :スリムななし(仮)さん:03/09/28 16:30
- 原価安いであろうことも、ネットで直輸入できることも知ってるけどさ。
自分一人で、そう古くならないうちに(2年くらいか)使える量なんて
知れてるじゃん。
アーナンの通販利用してるけど、まとめ買いすると安くなるシステムだけど
自分、ショートだから1回30グラムくらいしか使わんし、それで月1で2年分でも
1`も必要ないわけで。こんな量だったら、輸入なんぞしたら送料のほうが高くついちまうっす。
とても買えないくらい馬鹿高いというわけでもなし。
遠い言葉もよくわからん国からそれなりに安全清潔な状態で手に入る代償だと思って
我慢してますよ。
- 635 :↑↑↑:03/09/28 17:36
- と、自分に言い聞かせてます
- 636 :スリムななし(仮)さん:03/09/28 19:16
- 何が言いたかったんだろう…
- 637 :スリムななし(仮)さん:03/09/28 21:54
- >>633
そだよね。当たり前だよね。
私化粧品ってほとんど手作りしてるけど
ファンデとか、原価50円くらいで作れるの
3500円くらいで売ってたりする。
- 638 :スリムななし(仮)さん:03/09/28 22:07
- >>632
>>634
ごめん、何度読んでも何が言いたいのかわからなかった。
- 639 :スリムななし(仮)さん:03/09/29 00:06
- 安くて表示の正しい信頼できる店で買いましょうということなのでは。
- 640 :スリムななし(仮)さん:03/09/29 00:32
- 500円玉ハゲができてた(号泣)
ヘナっても問題なし?
っつか、たぶんできてからだいぶたってるみたいだし、何度かやっちゃってるんだけど。
- 641 :スリムななし(仮)さん:03/09/29 01:51
- >>640
ヘナをしても大丈夫だとは思いますが、
500円玉はちょっと大きいですね。
ストレスによる円形脱毛症?
ヘナよりもそちらの方が心配です……
病院へ行かれた方が……
- 642 :スリムななし(仮)さん:03/09/29 02:46
- >>640
普段ヘナしてる人なら悪影響は無いと思うよ。
逆に頭皮のためにいいんじゃないかな。
とにかく馬油スレにGO!
- 643 :スリムななし(仮)さん:03/09/29 12:38
- オレンジに染まる500円…
- 644 :スリムななし(仮)さん:03/09/29 20:16
- アーナンのヘナ、溶いてすぐ塗った方が濃く染まって
寝かせると発色が薄くなるって書いてあるけど
そんな純ヘナって今まで聞いたことない・・・
- 645 :スリムななし(仮)さん:03/09/29 21:31
- ヘナっていろいろ種類があるからじゃないの?
逆にケミ入りヘナを寝かせると発色薄くなるってあり?
ケミカルってそんなヤワな気がしないのだけどw
- 646 :スリムななし(仮)さん:03/09/29 23:56
- 缶入りのカピトリーノのヘナ100%購入してきました。
50g×3で小分けになってて、値段も1500円と手ごろ
だったから。
- 647 :640:03/09/30 00:23
- 昨日はあまりのショックで動揺しまくってしまいました。
今まで特にかぶれたとかもないし、今週末あたりヘナります。
>>641
ご心配いただいて。
実は500円玉よりかなり大きいんですが、もう新しいのがぽよぽよはえてきてるので、
しばらく様子見ようかと。
どう考えてもストレスだと思います。心当たりありすぎ。
>>642
馬油スレ、化粧板とアトピー板で見つけたけど円脱については見つけられませんでした。
教えてちゃんで申し訳ないんですが、該当スレ教えてください。
- 648 :スリムななし(仮)さん:03/09/30 00:47
- ■馬油(ペンタデカン酸グリセリド)■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1025510837/
>>647 グッドラック
- 649 :スリムななし(仮)さん:03/09/30 01:45
- 白髪には満足できないんだけど
白髪が生えてくるときのかゆみがない!
あと縮毛矯正してて そろそろかけなおす時期なのにちじれが少ない!
びっくりしたから もう少し頑張ってみる
ケミへナも縮毛治るかな
- 650 :スリムななし(仮)さん:03/09/30 12:44
- >645
ケミのが時間にはうるさいよ。
短時間で染まるように、反応が終わるまでの時間は短め。
寝かしのいらないヘナは何らかの方法で発色時間がすぐに来るように加工されてるのかね?
加工の方法なのか、何か加えてるのかそこは不明だけど。
- 651 :スリムななし(仮)さん:03/09/30 13:30
- 今、ブリーチだけを使用して、
こげ茶と茶色の間くらいの、茶髪なのですが、
元は太くて、剛毛の、健康な黒髪です。
これから生えてくる髪に
ヘナで上記のような色にしたいのですが、
こまめにヘナしてもやっぱり無理ですよね・・・?
教えてチャンですいませんが、どなたかよろしくおねがいします。
- 652 :スリムななし(仮)さん:03/09/30 14:18
- >>651
黒毛にヘナをしても色は明るくはならないです。
真夏の太陽光の下だと反射してオレンジ系に光りますが、室内ではあまりわかりません。
茶髪をキープしたいなら、たまに生えてきた部分をブリーチして
そこにヘナをかぶせたらいいと思います。
ヘナだけずーーーっとだとやっぱり飽きてくるし
ケミ染めやブリーチだけだときしむしいたむし、やっぱりヘナは欠かせません。
- 653 :スリムななし(仮)さん:03/09/30 14:20
- >>651
無理ですよねぇ。
これから生えてくる髪にブリーチしながらヘナるしかないと。
私も半年に一度カラーしながら毎月へナっています。
ただ、ヘナをしているとカラーも入りにくくなるみたい。
(ブリーチはどうかわかりませんが)
私は実際ヘナだけの健康な髪部分が染まらなかった。
- 654 :スリムななし(仮)さん:03/09/30 14:50
- >>651
何度も既出ですが、
黒い髪の上に色がのるので、黒い髪にはっきり色をつけるのは無理です。
反射光で色がついているのはわかりますけど。
- 655 :スリムななし(仮)さん:03/09/30 15:00
- >>644
アーナンのサイトにQ&Aがありますね。
ttp://www.maruhatsu.co.jp/HenaQ.htm#hena3
>同じヘナでもその純度、新鮮さ、粉の細かさによって、
>その発色の早さや匂いは異なります。
アーナンのヘナは化粧品として認可されたものなので、
ケミが入っていないことは確かなようです。
- 656 :スリムななし(仮)さん:03/09/30 15:42
- フォローご苦労さんw
- 657 :スリムななし(仮)さん:03/09/30 16:08
- インディアンクレイのヘナは枝?葉のスジみたいのが入っていたから
粉末が荒いし純度も低そうだと思う。値段も安いほうだし。
- 658 :スリムななし(仮)さん:03/09/30 16:25
- ストパー自分でかけたんですけど、明日ヘナしていいかな?
それとも2、3日おいたほうがいいの?
あぁ・・・しかしパーマは完全にはとれなかった!ストパーって
自分でやるの難しいんだね。
- 659 :655:03/09/30 16:28
- >>656
自分の書き込みを改めて読むと、
業者みたいな書き込みですね。
スマソ…
- 660 :スリムななし(仮)さん:03/09/30 16:30
- べつに工作員でも、ほんとの事書いてくれるなら歓迎するよ。
- 661 :640=647:03/09/30 23:33
- >>648
おお、ありがとうございます。
生えてる人いるんだね。かなりひかれる。
- 662 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 00:42
- >>652->>654
レスありがとうございます。
やはり無理なのですね・・・。
私は真っ黒なので髪の色抜きたいだけなのですが、ブリーチ以外使用したことありません。
前に研究者の人に「毛染めはダイオキシンをかぶってるのと同じ」と言われてびびっています。
(何を使うと(ヘアカラーORブリーチORオキシドール・・・)「ダイオキシン」を発生するのでしょう??)
怖いのでできれば天然で色を抜きたいのですが、何がありますか?
(ビールで色が抜けると聞いたのですが、「発泡酒」は無理なのでしょうか・・・?)
ご存知の方おられましたら・・・よろしくおねがいしまふ・・・。
- 663 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 04:50
- >>662
酸性のものを使うと、髪の色が薄くなることがありますが、
ブリーチのように色素が抜けるわけではないので、
ヘナのように、光があたると茶色っぽく見えるだけです。
自然なもので色を抜くのは難しいと思います。
色を抜くのは、化学薬品ならではと思います。
ちなみにダイオキシンについては、Googleで
「毛染め ダイオキシン」で検索するといろいろヒットします。
(これはある種の煽り文句のような気がしますが……)
- 664 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 09:38
- コーラで洗うと髪色薄くなるという、20年前に聞いたウワサ。
- 665 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 15:31
- >>662
だからこれはダメなの???
http://www.goodgoods.jp/bleach/
- 666 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 16:08
- >>645
ケミヘナって過酸化水素を発生するように
過酸化Brとか入れてるから水に溶いたらすぐに塗布しないと
染めが甘くなるんだな。
ケミヘナは溶いて早く塗る。
純ヘナは時間を置く程、タンニンが多く出るので染まりが良い。まるで
逆だ。
- 667 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 16:10
- ナチュラルなブリーチ剤?として有名なのはカモミールのティーやエッセンシャルオイルかな
リンス剤として使用すると髪の色がどんどん明るくなっていくそうだけど?
個人差はあるし効果のほどは知りません〜
- 668 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 16:23
- >>665のはダメなの…?
- 669 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 19:26
- >>665 見てきたけど、100gで4800円はちと高い気がする。
100gでどれくらい持つのかが問題だけど。
- 670 :669:03/10/01 19:35
- スマン。全部読んでなかった。
「ショートで3回、セミロングで2回、ロングで1〜2回使えます」
一回2400円とみても美容室でのカラーリング前の脱色に比べたら
これくらい出す価値はあるかも? けど、本当に害は無いのだろうか、
この「天然」ブリーチは…。
- 671 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 20:16
- 94%天然植物成分なら、残りの6%にブリーチのケミカル成分が入っているということでしょ。
そんなに大差はない思うけど。
- 672 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 20:46
- >>671
そうだよ。6%は過酸化水素らしい。
だけど、ジアミンとか入ってないし、
過酸化水素って体の中でも発生するし、危険は危険だけど
普通のブリーチよりはマシだと思う。
- 673 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 20:47
- ケミ入りヘナが普通の毛染め剤よりマイルドというのと同じことですね
- 674 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 21:24
- >>667 Σ(゚Д゚)カモミールティを髪の毛につけると明るくなっていくんですか!?
なんか楽しそう!
- 675 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 21:31
- >>674
ほとんど変わらない程度にしかならないよ。
安全性は高いから私もやってるけど。
- 676 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 22:05
- 髪が信じらんないくらい傷んでたり、色抜きまくってたりすると
短時間で簡単に染まるよ。
私は黒髪だし白髪がないから何時間おいても少ししか染まらない。
こんな当たり前の事がわからない人もいるんだね・・・
- 677 :スリムななし(仮)さん:03/10/01 22:12
- ヘナを美容室もどきのところでやってきました。
ヘナ50%その他ハーブ50%でトリートメント目的です。
結果は大満足。カットと癖のためペラペラではねるうねるで
大変だった毛先がブローなしでもストンとおさまりました。
効果テキメンで驚いてます。
- 678 :スリムななし(仮)さん:03/10/02 00:15
- >>676
最後の行はいらないとオモタ
- 679 :スリムななし(仮)さん:03/10/02 00:30
- >>677
大阪に住んでる…?
私の近くのお店にも同じのあるよ!!
- 680 :スリムななし(仮)さん:03/10/02 00:52
- 今日は寝ヘナ。
アーナンのこだわりにココナッツオイルとユーカリオイル。
ビニールキャップ切らしていてラップたくさん巻いたけど
漏れないことを祈りつつタオルを枕と回りにしっかりひいた。
明日の朝が楽しみだ〜
- 681 :スリムななし(仮)さん:03/10/02 01:49
- >>680
寝へナする人にいつも思う疑問なんですが、耳まわりや
おでこ、うなじがかなり染まりませんか?
私は気をつけてても何時間かでかなーり染まっちゃうので。
- 682 :スリムななし(仮)さん:03/10/02 08:20
- >>681
私はヘナ塗り終わってラップ巻いた時に、濡れタオルでヘナついた所をよく拭きます。
ついても取れやすいように、髪の生え際や耳にクリーム類を塗るとすぐ取れますよ。
- 683 :680:03/10/02 10:35
- 白髪もしっかり染まった〜
日中にヘナしてもヘナ後は深緑ぽい色の尿が出ますが、今朝一番の尿はいつもより深緑色が濃かったかも。
朝食後にするっと排便もして、なんかすごくサッパリした気分です。
- 684 :おじゃまします。:03/10/02 17:33
- 【2チャンネラが、日本を救う!!】
マルチポストでごめんなさい。でも皆さんに緊急で考えてもらいたいことがあります。
東海地震が一年以内に迫っていると言われています。
しかし現在の震源域の浜岡原発[静岡]の現在の耐震設計は、予想される大地震には到底堪えられません。
阪神大震災の揺れは、地表面で最大818ガルでしたが、浜岡原発の3・4号炉は450〜600ガル、
1・2号炉にいたっては300〜450ガルの耐震設計しか兼ね備えていないのです。
が、カネの力にしばられたマスコミは声を上げることができない!
今この危機を回避できるのはネットの力しかありません!
1.東海地震が来るのは確実である。
2.震源域にある浜岡原発になんらかのダメージが及ぶのも確実である。
3.最悪のシナリオでは、2000万人が即死する可能性がある。
もはや一刻の猶予もありません。
妻を、恋人を、子どもを、親を、自分の命を、失いたくなければ、
いざ下のスレに集え。(-人-)ヨロシクネ
【東海】浜岡原発をなんとかスレ!!Part3【地震】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064952644/
シミュレーション
ttp://www.stop-hamaoka.com/simulation.html
ハザードマップ あなたが住んでいる地域はどうですか?
ttp://hp16.e-notice.ne.jp/%7Epeace/hamaokatotal.PDF
原子力事故が起こったら 市民の防災ノート・伊那谷版
ttp://www.tekuteku.net/atomdez2.html
- 685 :スリムななし(仮)さん:03/10/02 18:39
- 自分も初ヘナしたいけど、681さんのようになりそうで心配です。
男なので全体にショートで、染めたいと思ってる白髪が、
横や後ろの刈り上げに近い所に多いので、地肌まで染まりそうです。
いっそ、メンディング・テープでも貼っておこうか・・・
コールドクリームも持ってないのですが、なにかオススメないですか?
- 686 :スリムななし(仮)さん:03/10/02 19:25
- >>685
地肌は1週間以内に取れるので、毛の生えていない部分は気をつけないといけませんね。
バターは溶けて吸収しそうだしなあ・・・やっぱりワセリンが一番と思います。薬局にもあるし。
- 687 :スリムななし(仮)さん:03/10/02 21:52
- ぐりぐりと出すリップクリームもいいかも。スティックで塗りやすい。
ただしスースー感が気にならない人に限る。
- 688 :スリムななし(仮)さん:03/10/02 23:19
- 100円ショップで売ってる
美容室でパーマ液ダレ止めによく使ってる紙ターバンを
使ってまつ。
耳まわりは、ラップでもいいけど
これも100円ショップで売ってる耳用のキャップを使っている。
- 689 :スリムななし(仮)さん:03/10/03 12:22
- すぐ拭くことを前提とするなら、とりあえず水を弾けば何でもいいのでは?
それこそサラダ油とかでも。
- 690 :スリムななし(仮)さん:03/10/03 20:05
- 皮膚ならすぐ取れるけどなぁ。
石鹸シャンプーしたら1日で目立たない程度に、
2日で自分でもわからない程度に
なるけどな。
- 691 :スリムななし(仮)さん:03/10/04 17:33
- ヘナ粉(ハーブ入り)でシャンプーも始めました。
ヘナ粉小匙2+ガスール小匙1+きな粉小匙1を
洗面器でシャブシャブに溶いてガシガシ洗います。
キャリアオイルとはちみつを適量加えるとさらにイイ感じです。
- 692 :スリムななし(仮)さん:03/10/04 19:51
- 今日ヘナった。
ごま油を少し〜のつもりが
どばっとでてしまった。
ヘナの香りもしないが、なんだかオトコの頭の脂くさい・・・ヽ(`Д´)ノウワァン
ダンナがくさいんだっ!と思い込んでたら自分だったよ
もうぃゃ・・・_| ̄|○
- 693 :スリムななし(仮)さん:03/10/05 00:14
- >>500を読んで、次回は太白のごま油入れよ〜って思ってた。
>>692の二の舞にならぬよう気をつけねば。
大さじ1くらいまでなら平気かな?
- 694 :スリムななし(仮)さん:03/10/05 00:20
- >>693
使うヘナの量にもよるけど、小さじ1〜2杯でいいかと(5〜10cc)
- 695 :スリムななし(仮)さん:03/10/05 01:11
- ヘナって基本はオレンジ系の色ですよね?
と言う事は黒染めや、トーンダウンはできないのでしょうか?
- 696 :スリムななし(仮)さん:03/10/05 02:03
- >>695
話すと長いし超既出なのでログをよんでいただいたほうがいいと思いまする。
- 697 :スリムななし(仮)さん:03/10/05 21:54
- ヘナしてみたいけどロングヘアだし乾いた髪に伸ばすのが面倒そうで自信がない…。
- 698 :スリムななし(仮)さん:03/10/05 22:33
- >>697
どのくらいの長さ?
- 699 :スリムななし(仮)さん:03/10/05 22:43
- 毛束わけて、伸ばしたものからダンゴにしてまとめていけば
ロングでもそれほど扱いにくくはないと思うよ。
- 700 :スリムななし(仮)さん:03/10/05 22:58
- 700get
- 701 :スリムななし(仮)さん:03/10/05 23:02
- ナイアードのヘナをずっと愛用していたのですが
いつも買ってるお店で売りきれてしまっていたので
別のお店でリマナチュラルのヘナを買って試してみました。
いきなり真っ黒に染まってびっくりしました。
リマってケミ入りなんですか?
あんまり信用できない会社なのかな
- 702 :スリムななし(仮)さん:03/10/06 00:39
- >701
リマのヘナがケミ入りかどうかは知らないが
リマナチュラルって会社自体は、以前に口紅の原材料を偽っていて
某有名ネット通販会社から取引停止にされた(経過をネット上に晒された)過去がある会社です。
- 703 :スリムななし(仮)さん:03/10/06 00:55
- >>701
黒くなるのはケミカルへナだったような気がするよ。
>>702
そうだったんだぁ・・。
リマナチュラルって椿油とミストみたいなやつ
しか自然派って呼べる化粧品ないような気がするなぁ。
椿はずっと愛用してる。
- 704 :スリムななし(仮)さん:03/10/06 01:08
- カモミールで髪を明るく、って非常に興味があったのでいろいろ
検索してるんですが、なかなか具体的な効果が書かれたサイトが
ないのです〜。
「気持ちが明るく」なる効果があるのはわかったんですがぁ(笑)
今んとこ、ビネガーとかレモンにカモミールオイルか、濃い
カモミールティのリンスをするのが良いみたい。具体的に何の
成分が効くんだろう。
- 705 :スリムななし(仮)さん:03/10/06 02:30
- >>704
私もソースを探そうと思ったけど見つからない。
成分はここにありました。
ttp://www.kenko.com/contents/cnt_100941.html
- 706 :スリムななし(仮)さん:03/10/06 09:59
- 前キョンの石鹸本に、髪の色が明るい人がカモミール合う云々の記述があったなあ。
- 707 :スリムななし(仮)さん:03/10/06 11:26
- カモミールのフローラルウオーター(サノフロール社)のつかってる(顔・ボディ用に)けど
ラベルに「伝統的使用法・・・髪の色を明るくするスプレー」と書いてあるよ
英語でぐぐってみたらたくさんヒットしすぎて、どれ見ていいのかわからんww
要するに昔からブロンドヘアにするためのヘアブライトナーだったようだよ。
同じように、黒髪をさらにつややかな黒にするにはローズマリー入りのリンスが効くらしいね。
- 708 :スリムななし(仮)さん:03/10/06 18:11
- はっきり言って黒髪にカモミールの効果を期待しても無理です・・・。
もともと髪の色の薄い人が、さらに薄くしたいためにというものであって、
黒いものを茶色にはできないようです。
でもわたしは石鹸で髪を洗い始めて、酢でリンスするようになってからすごく
髪の色が茶色になりました。
でも髪が痛んでいるのではないんです、むしろ市販のシャンプーを使っていたとき
よりは髪が元気なんです。
- 709 :スリムななし(仮)さん:03/10/06 18:42
- 酢の酸性ですこしずつ脱色されたんですかね?
- 710 :スリムななし(仮)さん:03/10/06 19:00
- クイスクイス、ほんと3日も持たないし染まった?って程度だけど、
トリートメント効果は大満足。
手ぐし通らない髪だったけど、さらっさらでアホ毛もどこへやら。
デートの前日などの短期集中勝負向きです。
- 711 :スリムななし(仮)さん:03/10/06 22:15
- >>708
私石鹸シャンプーのあとクエン酸リンスにカモミール加えたので
リンスしてる。昔から結構茶色いって言われるから
そのせいかわかんないけど。
- 712 :スリムななし(仮)さん:03/10/06 22:55
- クエン酸リンスてのは皆自分でつくってらっしゃるの?
それとも売ってるの?
頭に食用の御酢をかけるの???
バカでゴメンナサイ。今更聞けなくて・・・。でも知りたくて・・・。
- 713 :スリムななし(仮)さん:03/10/06 23:02
- >>712=真性馬鹿
- 714 :スリムななし(仮)さん:03/10/06 23:11
- >>712
こちらのテンプレをよくお読みください。
【石鹸】せっけんシャンプー・12【石けん】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1061745025/
- 715 :スリムななし(仮)さん:03/10/07 00:58
- >709
酢の酸性というよりは、石けんのアルカリのようですよ<茶髪
>712
自分でも作れるし、最近はマツキヨとかでも売ってます。
売っている「石けんリンス」はクエン酸リンスがほとんどです。
(でも石けんリンスって変な名前・・・(^^;)
- 716 :スリムななし(仮)さん:03/10/07 09:08
- クエン酸リンスは石鹸洗髪専用ですからねー
- 717 :スリムななし(仮)さん:03/10/07 15:58
- 今日 久々にヘナりました。
前のほうで、匂い消しにごま油がいい ってあったので入れてみました。
たくさん入れるとゴマ臭いということでしたので いつものオイル類添加量の半分にして
のこりは小麦胚芽油、おあとは蜂蜜を加えてやってみたら・・・
確かに 草っぽさが抑えられてる!
無臭とまではいかないけど、いつもよりはずっといい〜
教えてくれた方 ありが豚
- 718 :スリムななし(仮)さん:03/10/07 18:50
- >>715
酸で色が抜けるんだよ?
- 719 :スリムななし(仮)さん:03/10/07 20:47
- >>673
残り6%が、ジアミンだやレゾルシンでほとんどヘアダイと同じ
ケミカルヘナも化学染料5%入りくらいは標準。
ヘアダイも同じ分量で、ようするにケミヘナもヘアダイもアルカリが入っているか
いないかだけの差で基材がヘナか別な物かってことだけどっちも同じような分量
の化学染料入りヘナかそのままかってだけよ
- 720 :スリムななし(仮)さん:03/10/07 20:57
- >>718
ソースきぼんぬ
- 721 :スリムななし(仮)さん:03/10/07 21:17
- >>719
携帯からですか?
もう少し句読点と終止符を駆使キボン
- 722 :スリムななし(仮)さん:03/10/08 00:57
- >>718
酸で染料の色は抜けない。勘違いだぞ
酸化定着するヘナもヘアダイも酸性液中の方が
染まりが良い。常にカラー後は若干の酸性に傾かせていた方が
毛髪の色は保つ。逆にアルカリとか還元剤、強い酸と塩素にも弱いが常識的には
強い物はつかわない。ヘナで後石鹸使用は表面のヘナによる渋のゴワつき解消には石鹸がいいな。
しかし良いシャンプーあるのによく石鹸なんぞ使うな。髪が金属石けんカスでゴワゴワだろう。
- 723 :スリムななし(仮)さん:03/10/08 01:09
- >>722
そ、そんなこと言っちゃダメ ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 724 :スリムななし(仮)さん:03/10/08 02:10
- 石けん信者が降臨しそうだなぁ。
>>722
でも金属石けんは石けんで洗った後、
酸性のものを使えばクリアできるのを知らないのか。
石けんだけで洗っている人はなかなかいない。
- 725 :スリムななし(仮)さん:03/10/08 04:15
- >>724
金属石けんが酸性のものでクリアされるってのは、誤解。
もしそうなら、石けんで髪洗って、酸性のリンスしてるのに
石けんカス(金属せっけん)のベタベタに悩んでるって人がいなくなるはず。
- 726 :スリムななし(仮)さん:03/10/08 06:09
- >>724-725
ここはヘナのスレッドなので、これ以上議論が進むようでしたら
石けんシャンプーのスレッドへいかれてはいかがでしょうか。
【石鹸】せっけんシャンプー・12【石けん】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1061745025/
- 727 :スリムななし(仮)さん:03/10/08 14:32
- 同意。>>722はハゲ板のアンチ石鹸スレへ池。
- 728 :スリムななし(仮)さん:03/10/08 14:32
- >>725
悩んでない人のほうが多いんですけど・・・。
- 729 :スリムななし(仮)さん:03/10/08 19:30
- >>725
石けんと合成シャンプーを別ものと考えてる?
普通のシャンプーでも、製品によって
合わない人がいるのと同じ事だと思うけど。
- 730 :スリムななし(仮)さん:03/10/09 02:26
- 現在3回目ヘナ中〜。
寝ヘナのつもりがこの時間まで2chをうろうろw
今回のレシピは100%らしいヘナを紅茶で練って、
ハチミツりんご酢&ゴマ油。
↑混ぜてる時にレモン忘れてたことに気づいたので
ハチミツりんご酢入れてみた。
よく考えたら全然違うものなんだけど、混ぜてる時は
石鹸シャンプー用リンス作る時のノリで入れてしまった。
後からレポします。
- 731 :スリムななし(仮)さん:03/10/09 21:52
- ほしゅ
- 732 :スリムななし(仮)さん:03/10/10 06:11
- ナチュラル系ブリーチ、いろいろ見て考えたけど結局薬局で
ケミブリーチ剤買ってやりました。においきつー。
はじめてだったのでビクビクしてあまり長くおかなかったけど、
プリンの黒い部分がわからなくなってよかった。
でもヘナしてた部分のオレンジ色も薄くなったみたいなので、
今度シャンパン色でもやってツヤを出そうかな。
ブリーチとヘナをうまく組み合わせれば生きていけそうな
気がしてきました。
- 733 :スリムななし(仮)さん:03/10/11 01:35
- 色がつかない系のヘナをトリートメント目的で買いたいのですが、
アーナンのシャンパンと、他のサイトにある色素を抜いてあるカラーレスヘナ
と迷っています。無色系を使ってみたことがある人、どんな感じですか?
- 734 :スリムななし(仮)さん:03/10/11 23:50
- あげます
- 735 :スリムななし(仮)さん:03/10/12 13:18
- □ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
・毛先はカラーリング等脱色後3回ほどヘナ済みで、肩くらいの長さ
(今回は4〜5ケ月ぶり)
□使ったヘナ ・カピトリーノ
□使用した量 ・50g弱
□何で溶いたか ・熱湯
□混ぜたものと量
・ヨーグルト小さじ1強、オリーブオイル小さじ1、レモン汁1/2個弱
□放置時間 ・7時間
□使用後の状態など
・ブロッキングが面倒になって手でワシワシやってしまったせいか、
後ろの根元部分が染まっているのか微妙・・・分かりづらいし。
今はまだきしんでいる。赤みの色出し希望な混ぜモノをしてまつ。
光に当たるとやや朱色っぽく光る。好きなピンク系の口紅などが
調和してないようなので、髪に合わせてメイクの色も変えないとナー。
放置中、やたら眠くなるのもヘナ特有の現象なのでしょうか。がいしゅつ?
- 736 :スリムななし(仮)さん:03/10/12 20:53
- やっとまとまった休みがとれたので、四ヶ月ぶりにヘナしてます。
今日はこの時期にしては暖かいので、冷え性の私にとっては絶好のヘナ日和ですわ。
>>735
私も眠くなりますよ〜。そういう方多いみたいですね。
ヘナには沈静効果があるようなので、そのせいなんでしょうね。
- 737 :スリムななし(仮)さん:03/10/12 21:18
- 寒いとヘナも大変。
- 738 :スリムななし(仮)さん:03/10/13 00:52
- □ヘナ前の髪の色、長さ、状態など 地毛肩下10cmレイヤー ネコ毛で量は少
□使ったヘナ ナイアード木藍
□使用した量 50g
□何で溶いたか お湯
□混ぜたものと量 何も混ぜず
□放置時間 9時間くらい
□使用後の状態など ごわつきはさほど気にならず。コシがあっていい感じ。
肝心の木藍の効果ですが、傷んで色の抜けかけた毛先が
若干トーンダウンしている模様。
ヘナ暦は2回目、前回も木藍使用でしたが説明書通り1時間やった所
全然染まってないようだったので今回は寝ヘナにしてみました。
風呂上り黄色い水が滴って困りますが、髪が元気になって感動してます。
ただ、生理前にやったせいかダルくなっちゃって翌日寝坊しました。
- 739 :スリムななし(仮)さん:03/10/13 05:15
- >>738
きのうナイアードの木藍をオーダーしたばかりなので、とても参考になります。
私は、毛先のほうが脱色が進んでキンキラしてるので、
少しでも黒く近づけるといいなぁ。
今回初へナなので、楽しみです。おわたらレポします。
- 740 :スリムななし(仮)さん:03/10/13 05:19
- >>739
過去ログ読むと結構書いてあるけど、
木藍とかインディゴは、一度ヘナ100%をしてからじゃないと染まりにくいよー。
- 741 :739:03/10/13 05:33
- >>740
アラヤダ
そうなんだぁ。。教えてくれてありがとうございます。
でももう頼んでしまったので、気合でやってみます。
- 742 :スリムななし(仮)さん:03/10/13 22:37
- >739
今日ヘナ100%を4時間やったあと、インディゴ1時間したら
ケミカルダイですごく茶色く色が抜けてたところがすっかりこげ茶に
なってくれて大成功。
初ヘナだったんだけどすごくうれしかったです。
- 743 :スリムななし(仮)さん:03/10/15 18:37
- ヘナの成分入りのシャンプーを買ってみました。
染毛目的ではなくトリートメント効果をうたった商品みたい。
使ったことある方いらっしゃいますか?
もちろん使ったら感想を書きますね。
何しろ、トウモロコシのフサ状態の髪なんで(泣)
立て続けにカラーリングとパーマをやってしまったからなんですが、
激しく後悔しました。これからはもっと髪をいたわろうと反省・・・。
ヘナも興味あるんですが私みたいな状態でも少しは蘇るんでしょうか?
- 744 :スリムななし(仮)さん:03/10/15 23:31
- >742
ヘナ+インディゴは1日で一気にされたんですか?
私もケミカルダイで毛先が金髪状態なんです。
一気に出来たらよいですよね。ヘナだけだと痛んでる毛には赤すぎるようだし。
- 745 :スリムななし(仮)さん:03/10/16 00:29
- 過去ログで、短時間で黒く染まったとゆう
マックヘナのナチュラルブラウンで初へナ。
お湯で溶いて1時間放置。
髪の毛は、すごくつやつやになったけど、
白髪がうっすら青くなっただけなんだけど...
時間経てば、ヘナの赤色出てきますかね?
インディゴはヘナが入ってないと、髪に染まらないんでしょ?
- 746 :スリムななし(仮)さん:03/10/16 12:41
- >>739です。
昨夜初へナに挑戦しました。>>740さんに教えてもらったので、
たまたまハンズに行ったこともあってヘナ100%を買ってやりました。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
耳から下はヘアダイで痛んでキラキラの肩下セミロング
耳より上は、ストパーがかかってる部分とバージンヘアが半々の長さ。地毛は硬めのちょと茶色め。
□使ったヘナ ナイアードヘナ100%
□使用した量 100g 多すぎた気もします。
□何で溶いたか お湯
□混ぜたものと量 なし
□放置時間 2時間半くらい半身浴しながら。
□使用後の状態など
今朝つるつるさらさらで(゚д゚)ウマー。色は激しく入りました。
今日か明日に木藍入れます。
素手で染めたので、爪まで染まりました。なんかいい色。
- 747 :スリムななし(仮)さん:03/10/16 12:45
- >744
そうです、午後から4時間+1時間。
二日続けてやる方がめんどうくさいな〜と思って一気にやりました。
毛先が金髪ならヘナだけだと激しく赤くなります。
でも髪が痛んでいたらインディゴの時間は短くてもいいかも、って教わりました。
わたしは髪が元気な方だと思ったので念のため1時間やったんですよ。
- 748 :スリムななし(仮)さん:03/10/16 17:24
- 使用方法にシャンプーしてからって書いてあるんだけど髪が濡れた状態でいいの?
- 749 :スリムななし(仮)さん:03/10/16 18:03
- >>748
ぬれた状態でOKですよ。
- 750 :スリムななし(仮)さん:03/10/16 19:49
- >749ありがとうございます!今から初ヘナします!
- 751 :744:03/10/16 22:13
- >747
わ! レスありがとうございます。一気にだと気分的にも楽ですよね。
インディゴは私の場合は時間短くしないと染まりすぎてしまいそうですね。
とても参考になりました。どうもでした!!!
- 752 :スリムななし(仮)さん:03/10/17 12:24
- □ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
胸までのロング。耳から下はケミカルヘアダイの後1度ヘナして、耳から上の生えてきた
黒地毛を自分でブリーチして色を合わせた状態。
□使ったヘナ アーナン シャンパン
□使用した量 50g
□何で溶いたか お湯
□混ぜたものと量 ココナッツオイル大さじ2 ヨーグルト大さじ2
□放置時間 2時間半くらい。
□使用後の状態など
少しオレンジがツヤが出て手触りよしです。
1月前くらいにこだわりのヘナをしてオレンジがかった髪の頭頂部のプリンを
ケミブリーチで色抜いたので痛み防止としてシャンパンヘナしました。
こだわりヘナの時は塗ってる時に手袋やいろいろがみるみるオレンジに
染まったのに、シャンパンはかすかに黄色程度でした。
身の回りが汚れにくいのでストレスが半減して良かったです。
こだわりの時には、シャンプーのたびにオレンジ色が流れ出すのも不快
だったのでこれからその点もチェックします。
50gだと少し足りなかったのか、最後までたっぷり塗れなかったので
次回は75gくらいにしようと反省。100gでは私の場合多すぎました。
ヘナ後はラッシュのマハラジャ(ヘナ入りシャンプーバー)で洗った
ところバシバシにごわついていたので、シークワーサー100%ジュース
のお湯割りでリンス、最後にGPBをしました。結果つるつるです。
マハラジャも匂いきついし、GPBもきついので頭すごい香ってますー。
- 753 :スリムななし(仮)さん:03/10/17 14:37
- ヘナ歴長いのに、いまさらですがビックリしたよーーー!!
ヘナ後のオシッコの話、ここでたまーに目にしてたけど、まさか頭に塗ったものが
そんなに影響ないだろうと思って気にしてなかった。
ヘナ翌日の今朝、偶然なんとなくオシッコの色を見たらすごい色ーー!!
薄黒いというか、緑色のような茶色のような、変な色!ショッキンショッキン。
皆さん、普段見ないと思うけど、是非見て!
私の場合は夜2時間ほどへナって洗い流し、寝て起きた後でした。
こんなに頭皮と体が通じてるなんて・・・変なものは使えないよ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)
- 754 :スリムななし(仮)さん:03/10/17 16:23
- っていうことは、カラーやパーマ液も体に浸透してるんですかねぇ?
シャンプー液とかも…。
怖いっすね。
- 755 :スリムななし(仮)さん:03/10/17 18:22
- カラーは化学物質が体内に蓄積されるってよく聞く。
だからヘナってる。
- 756 :スリムななし(仮)さん:03/10/18 08:02
- ヘナ時の体にかけるケープとしてゴミ用ビニール袋を
利用したけど、じゅおんみたいで自分が恐かったぁ。
作り方は袋になってる底を頭が出るように切っておいて
かぶったら体の正面をケープの前見頃として下から切れ目
を入れて楽に動けるようにします。
両肩に来た袋の角は前でひと結びすればOK。便利だよ。
じゅおんを見た人にはおふろで一人でこの姿は恐いかも。
- 757 :スリムななし(仮)さん:03/10/18 17:21
- ケミカルカラーやってる人は、頭蓋骨まで染まってるらしい。ガクブル
- 758 :スリムななし(仮)さん:03/10/18 18:11
- >757ソースキボンヌ
- 759 :スリムななし(仮)さん:03/10/18 18:44
- それが本当だとしたら10年以上カラーしてる私の頭骸骨は茶色なのかぁ。
ヘナは大丈夫なの?
- 760 :スリムななし(仮)さん:03/10/18 18:57
- むかーし、生理中はシャンプーしない方が
いいって聞いたことあるけど、ヘアカラーのカラダへの染み込み原理とかと
関係あるんかな?
- 761 :スリムななし(仮)さん:03/10/18 23:25
- 頭に水をかけると出血が止まるらしい。
生理も途中で中断してしまうかもという事じゃないかな。
- 762 :スリムななし(仮)さん:03/10/19 10:26
- ↑んなわきゃない
- 763 :スリムななし(仮)さん:03/10/19 11:09
- ほんとかどうか知らないけど聞いたことあるよ。
生理中に頭を冷やすと、出血が滞って、わるい血がたまるからよくないって。
頭と子宮はつながってるとか…
- 764 :スリムななし(仮)さん:03/10/19 11:20
- 昔CMで「髪は血余(?)」とかって、漢方では血と髪は関係が深いみたいな事言ってたな。
とりあえず生理中は不潔にするのもアレだし、シャンプーなしでお湯だけで地肌をよく洗い、
ちゃんとドライヤーで乾かすってのはいかがでしょ。
- 765 :スリムななし(仮)さん:03/10/19 11:26
- 血って言っても生理の血は普通のとは違うだろ…
- 766 :スリムななし(仮)さん:03/10/19 11:40
- 経血自体は普通の血液じゃないのかな?
剥がれ落ちた子宮内膜を排出する分の出血があるだけだと思ってたよ。
それとも1ヶ月間徐々に子宮に血液が溜まってるのかな。
そもそもどこから出血するの?子宮内壁全体?
毎月の事なのに、全部を理解してなかったんだな…。
- 767 :スリムななし(仮)さん:03/10/19 11:55
- うろ覚え知識ではなくて、ちゃんとした情報がほしいですね。
私は東洋医学も西洋医学もわからないので、書けない(´・ω・`)
- 768 :スリムななし(仮)さん:03/10/19 12:06
- 生理の仕組みくらい勉強しただろー。
- 769 :スリムななし(仮)さん:03/10/19 13:19
- 仕組みは勉強したし、似たような情報は何度も目にしたけど
具体的にじゃあどこから出血するのか、その血液はどんなものなのかは
聞いた事がないよ。ググってみたけどわからなかった。知ってたら教えて。
- 770 :スリムななし(仮)さん:03/10/19 17:19
- ヘナ終了。
なんとなく、ふわふわして気持ちいい。
この感覚が好きなんだな。
- 771 :スリムななし(仮)さん:03/10/19 19:56
- みんな大丈夫かぁ?
自分の体のことぐらい知っておこうよ。
って、私も調べて見たら知らないこと結構あって、
ふむふむってうなづいちゃったけどさ。
↓こんなんあったよ。スレ違いゴメンね。
http://www.seirinapkin.com/seiri/sikumi.htm
- 772 :スリムななし(仮)さん:03/10/19 20:02
- >770
成功?おめでとう〜!!
- 773 :スリムななし(仮)さん:03/10/19 22:40
- >771
ここすごくわかり易いね、勉強になったよありがとう!
何日も洗髪しないのは私には無理だなぁ。
少なくともお湯でよく頭皮を洗うくらいはしたいし。
- 774 :スリムななし(仮)さん:03/10/20 16:33
- 母(半分以上白髪)にヘナを勧めてみようと思います。
ここで人気のアーナンにしてみようと思うのですが、
HP見ると、より黒くした場合は普通のヘナ+インディゴの2種類を
買わなければいけないという事ですよね?
ナイアードだと一袋に入ってるみたいでお手軽な気がするのですが、
ナイアードの染まり具合はどうなのでしょう?
白髪の多い方で試した方いらっしゃったら教えてほしいです。
- 775 :スリムななし(仮)さん:03/10/20 18:07
- ・・・ここのスレは16歳男は来るべきではないですか?
カラーリングし過ぎで髪の毛が死んでたので、半年ぐらいかけて黒髪に戻しました。
そろそろ染めたいなというときに、ハンズでヘナを知りました。
おれの想像では、普通のカラーリング剤と同じようなものなのかなと思ってたけど
ハチミツとかヨーグルトとか・・・奥が深そうです。
ここに、こーゆーやつはいるんでしょうか?
- 776 :スリムななし(仮)さん:03/10/20 18:10
- >>775
17歳女ならいます。
- 777 :スリムななし(仮)さん:03/10/20 18:27
- >>776
レスはぇ
17歳女さんですか?どうも。
ヘナ使用までの経緯とかヘナ使用の結果とか、教えてくれたら幸いです。
- 778 :スリムななし(仮)さん:03/10/20 18:32
- >>775
最初は手や顔が染まらないようにだけ気をつければ後はヘナ100%で充分。
濃い色のヘアマニキュアをやったことがある人ならそれと同じようなイメージです。
(ヘアダイは地肌や手が染まらないけどマニキュアは染まる。その後の洗髪の水やタオルにも色が付く)
- 779 :スリムななし(仮)さん:03/10/20 18:32
- >>777
黒髪にヘナってるわけじゃないんですが…
たまにブリーチして月イチでヘナです。
ドライヤーも毎日使ってますが髪は傷んでません。
あーあと最近お気に入りの混ぜ物ははちみつと椿油と馬油です。
- 780 :778:03/10/20 18:33
- ・・・17女の倍の年ですが。 アラ(゚ε゚)ヤダ!
- 781 :775:03/10/20 18:49
- おれはヘナをトリートメント効果のあるカラーリング剤ぐらいに思っていたんですが
テンプレにもあるようにカラーリングメインじゃなくトリートメント重視なんでしょうか。
>>778
ヘナ100%ってことは、混ぜ物いらないってことですか?
>>779
ブリーチしたあとヘナすると、色変わりますよね?
あ、あと何年生ですか?w
- 782 :スリムななし(仮)さん:03/10/20 19:50
- >>774
お手軽ですが、それなりの染まり方しかしませんよ。
濃く染めたいなら別に使ったほうがお望みの結果に近いと思います。
- 783 :スリムななし(仮)さん:03/10/20 20:55
- ヘナを使って黒っぽい赤にしたいんですけど可能ですか?
軽くブリーチしてからヘナで染めたらいいんでしょうか?
- 784 :スリムななし(仮)さん:03/10/20 22:05
- >774
私も白髪染めを期待してナイアードのヘナ+木蘭を使ったのですが
思ったような効果はありませんでした。
白髪は白髪のまま、
茶髪(以前普通のヘナで染めていた)の部分だけもっと黒く染まる感じでした。
ここの過去スレを探してみたのですが、
ナイアードは以前はヘナ+大青だったようで
木蘭の事は余りかかれてなく、まだよくわかりません。
黒くするためには
いったんヘナで染めて、白髪・黒髪両方とも染める
それから
そまった両方の髪をインディゴ(藍)で黒く染める
インディゴはいったんヘナで染まった部分が染まるもの
と言う認識でよいのでしょうか。
どなたか詳しい方おられませんか?
- 785 :スリムななし(仮)さん:03/10/20 22:14
- >>784
ないあーどは未体験ですが
アーナンなら
>黒くするためには いったんヘナで染めて、白髪・黒髪両方とも染める
>それから そまった両方の髪をインディゴ(藍)で黒く染める
>インディゴはいったんヘナで染まった部分が染まるもの
これで正解です。ヘナを充分に染めた上で少し落ち着いてからインディゴすると
白髪も真っ黒になったよ。
そして月日が経つと徐々に色落ちしてヘナ色だけ残って白髪が金色になります。
- 786 :スリムななし(仮)さん:03/10/20 23:13
- >>781
男性には特にヘナお勧めしたい。
植物アレルギーなければケミカルモノより頭皮にやさしいだろうし。
だが、お年頃の男の子があの匂いに我慢できるかな?
(もし家に仏壇あったら、花瓶の匂いを嗅いで見るといい。
限りなく近い匂いが2日以上続く。)
匂いをごまかす混ぜ物もあるが(過去レス参照)。
百聞は一軒にしかず。健闘を祈る。
- 787 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 00:37
- 今夜は寝ヘナ!おやすみ〜
- 788 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 01:52
- 初めてのヘナのときは男女関わらず、ヘナ100%がお勧め。
ハーブや添加物があると、万一アレルギーなどで合わなかった時に
原因究明が難しくてヘナがダメって誤解しちゃうから。
- 789 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 05:59
- 生協で、ナイアードの
「ヘナ100%」と「ヘナ+木藍」買いました。
今週きます。11月最初の連休に初ヘナ予定。楽しみ。
目的としては、増え始めた白髪染め&カラーで痛んだ毛先。
全体はほとんど黒になってきています。
- 790 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 07:09
- >789
おお!私も全く同じ組み合わせで昨日ネットで注文したよ。
同じく11月の連休にお試しの予定。
成功するといいね。私もドキドキです。
- 791 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 12:04
- >>790
私は先週ヘナ100%をやった翌々日にヘナ+木藍をやったよ。
ここであんまり染まらないって言われてた木藍だけど、
毛先の変な色の金髪が、ばっちりこげちゃになって成功でした。
髪もつやつやさらさらに。
- 792 :775:03/10/21 13:42
- >>786
レスどうも!
仏壇の花瓶の匂いですか!?
うちに仏壇無いんでなんとも言えんのですが大変そうですね・・
シャンプー等でも落ちないんですか?>匂い
今度の週末に髪の毛を切りに行って、
その後ヘナしてみようと思います。
で、黒髪からヘナしても全然染まりませんか?
茶色くしたいんだったらブリーチしてからヘナしたほうがいいのかな。
- 793 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 13:45
- >>792
黒髪にだと光加減で赤茶ぽく見える程度ですねー
- 794 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 14:23
- >792
シャンプーでも落ちません。が、「あの匂いが好き」という人もいます。
デート前は1週間空ければ問題ないでしょう。
ブリーチしてヘナ100%だと、オレンジになると思われ。
ヘナ100%にかぶれないのを確認後、茶色になりそうなメーカー(商品)、もしくは混ぜ物を
過去レスから探して、重ねてヘナるよろし。
ヘナは間を空けず翌日再ヘナもOK。
- 795 :794:03/10/21 14:29
- ×重ねてヘナるよろし。
○新たにヘナるよろし。
塗り重ねるって意味じゃないでつ。
- 796 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 16:15
- 石澤研究所(クイスクイス出してるとこ)の
ヘナ成分のトリートメントスプレー、すごく良かった。
アウトバス用のトリートメント、スタリング剤、ツヤだしスプレー、
たくさん使用していたけど、このスプレー1つで全部まかなえる。
スカスカに痛んでいた髪がやわらか〜くなって、
風でなびいたあともちゃんと元にもどる♪
- 797 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 16:39
- >>786
ヘナの匂い、草餅とかヨモギ餅のつもりで嗅いでたよ。
仏壇の匂いとは。。
- 798 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 17:00
- ヘナは何度もしていましたが、昨夜始めて「寝ヘナ」をしてみました。
「寝ヘナ」をやって初めてヘナの効果が感動的に実感できました。
・時間は、以前は長くても3時間ほど。今回は8時間ほど。
・混ぜ物は、今回ヨーグルト、レモン絞り汁、ごま油、ユーカリオイル。
以前と違うのは、ヨーグルトです。カスピ海ヨーグルトを使用しました。
・今回初めて根元の白髪にムラ無く色が入りました。
そしてゴワつきが全く無く、柔らかでツヤツヤになりました。
・今まではヘナの匂いが必ず残っていましたが、
今回は何だか全然匂わないです。これヨーグルトのおかげかも。
髪につけているときから匂いがしていなかった気がします。
・元々パーマも時間が掛かる髪質なので、
ヘナも長時間しないと入らなかったようです。
・使用したのはナイアードの「ヘナ+10種類のハーブ」です。
溶いてすぐに使いました。
ヘナを思い立った時間が遅くて偶然「寝ヘナ」になったのですが、
今までのヘナは何だったのか、と言うほど効果の現れ方が違うんです。
これからヘナを続ける意欲が湧いてきました。
- 799 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 17:45
- へな後はオーブリーのコンディショナー!
きつい匂いどうしが相殺されていいよ。
つるつるも2倍。
- 800 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 17:46
- 私はヘナの匂いは土の匂いと思ってます。
森の中に入っていくと漂う匂い。
- 801 :775:03/10/21 19:03
- >>793
散々既出の質問に答えてくれてサンクスです!質問してからヤベッておもいました、スマソ。。
>>794
茶色くブリーチしてヘナすると、とか考えますが、全然想像つかなくて・・・
美容院で染めて(抜いて?)もらっても
ヘナミスった時のリスクを考えると怖くて出来ません。
何か良い方法ないですかね?
あー、テンション上がるなぁw
とりあえず、明日ハンズに売ってるヘナがどこのか見てこようと思います。
今までに男でヘナの使用報告した人っているのかな?
中間テストの最中なんで、勉強してきまーす。・・・
- 802 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 20:36
- LUSHでGO
- 803 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 20:38
- ヘナってパーマかかりにくいのか?
- 804 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 22:55
- >>801
(´-`).oO( まぁ、秋も深まって来たことだし、しっとりと基本の黒髪+ヘナ100から押さえてみても… )
どうせヘナは1ヶ月ももたないし。続けてれば白髪は色かなり残るけど。
要するにヘアマニキュアをイメージ汁。
お勉強がんがってね〜
>>803
パーマ → ヘナ の順番なら同日でもOKだけど。つかお勧め。
既にヘナしてる髪にパーマは掛かりづらいか?って意味よね。
やったことないけどそんなに変わらないんじゃないかな。
- 805 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 22:56
- パーマ当日はお勧めできない。
- 806 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 23:04
- あらぶつかっちゃった(w
同日は人によったら過酷かもね。
頭皮に自信がある人wはパーマのダメージをカバーするから
挑戦してみてもいいかも。
- 807 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 23:05
- >>806
いや、そうじゃなくてストパとか縮毛矯正の場合
まっすぐにした意味がなくなる。
- 808 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 23:20
- そうなんだー。
じゃ、>>803の質問の意味がはっきりしないんだけど、
>既にヘナしてる髪にパーマは掛かりづらいか?
の場合をレスしてあげて〜
- 809 :スリムななし(仮)さん:03/10/21 23:23
- 1〜2週間置けば平気じゃね?
- 810 :スリムななし(仮)さん:03/10/22 00:54
- 私はアイロンで伸ばすストレートパーマが気に入ってるんですが
自分でヘナしはじめてからはまだ美容院へ行ってないので、相性
がすっごく悪くないか心配です。まだストレートはきいているので
今度カットに行く時に聞いてみようっと。
- 811 :スリムななし(仮)さん:03/10/22 01:10
- オレはクセがひどいくて矯正を3ヶ月おきにやってる
傷みが激しいから1ヶ月おきにアーナンでヘナってるよ、そろそろ半年かな
おかげで矯正のダメージに負けずにさらつやヘア
匂いはココナッツミルク入れればたいして気にならないし
ちなみに、ヘナ(3週間)矯正(2週間)ヘナ、のサイクル
光が当たるとほんのりワインレッド
オレはこれで大満足
- 812 :スリムななし(仮)さん:03/10/22 02:01
- マメにケアしてますねー。男の人は結んでごかましたりできないから
大変ですね。私は今はアイロンストレート半年に1回。
以前は普通に安いストパーだったんでイオンストレートの機械とか
ブローとかで毎日大変でした。でもお金かけても強烈なの1回かけると
かけた部分はずっと伸びてるので調子良いと気付いた。
矯正でもヘナで大丈夫ならアイロン系も大丈夫そうですね。
- 813 :スリムななし(仮)さん:03/10/22 14:57
- アルコール混ぜてヘナると髪自体が脱色されて
もとは黒髪でも色が良く乗るって聞いたことがあるんですが、
これはかなり髪を痛めてしまうんでしょうかね…。
- 814 :775:03/10/22 23:33
- >>804
基本の黒髪+ヘナ100やってみたくなりますた。。
うーどうしよう。
今日ハンズいって来ました。
ハンズにはナイアードのとマックヘナ?っていうのがありました。
アーナン使ってみたかったんですけどナイアードにしようかな、と。
使ってみたら必ず報告しますね!
その前にあと二日テストが・・・グフッ・・
- 815 :スリムななし(仮)さん:03/10/23 08:13
- >>814
アーナンは通販専門です。
送料がかからないから、宅配物が受け取れる環境なら
注文しやすいと思います。
テストガンガレ(`・ω・´)
- 816 :スリムななし(仮)さん:03/10/23 14:24
- 長時間ヘナるみなさん、やっぱラップ巻いてます?
面倒臭がりの私は塗ったらそのままシャワーキャップですが、
2〜3時間でほぼガビガビに乾いてしまいます(ちなみに混ぜ物なし)。
オイル入れるともっと長時間できるのかな。
- 817 :スリムななし(仮)さん:03/10/23 19:59
- シャワーキャップでもいいけど、ヘナを塗った髪と密着させれば乾かないよ。
- 818 :スリムななし(仮)さん:03/10/23 20:02
- ヘナを塗った髪とキャップ密着させれば乾かないよ。
でした・・・
- 819 :スリムななし(仮)さん:03/10/23 23:19
- >>816 私はラップじゃなくて、スーパーのビニ袋を被ります。
その上からタオル巻いてます。取っ手のところが耳にひっかるようにしたら
そこからヘナ汁がタラーンと伝って垂れたので急いでタオルに押し込みましたが
それ以外は良好。上からタオル巻くので密着。
- 820 :スリムななし(仮)さん:03/10/24 15:31
- >>819想像したらついつい笑っちゃった、スマソ。
スーパーのビニール袋の取っ手を耳に引っ掛ける、てところ。
今まで市販のヘナを使用していましたが、ここのスレに
あったアーナンのヘナを通販で買いました。
明日ヘナるのが、とても楽しみだぁ〜♪
- 821 :789:03/10/24 16:13
- >>790でつ。
>>789です。
>>790 >>791
レスありがd。遅レススマソ〜。
ヘナきました。
連休に備えこのスレ復習中です。
結果はまた報告しにきます〜!
- 822 :789:03/10/24 16:14
- 訂正!上の1行目は入力ミスです・゚・(ノД`)・゚・790さんごめんなさい。
- 823 :スリムななし(仮)さん:03/10/24 17:42
- □ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ショートで。パーマ・カラーリング一切なし。やや細い。コシあまりなし。
もともと部分的にかなり明るい茶。白髪は全体で20本程度
□使ったヘナ(初回)
1ヶ月前にレインボーヘナの一番濃い色で初ヘナ
□使用した量 50g
□何で溶いたか 水道水(浄水器使用)
□混ぜたもの なし
□放置時間 1時間
□使用後の状態など
全然色が付いていない感じだったが、白髪と素が茶色い部分は赤銅色に
髪はつやつや。地毛よりコシがでた感じ。50Gは多すぎたかも。
(つづく)
- 824 :スリムななし(仮)さん:03/10/24 17:42
- □使ったヘナ(二回目)
一週間前にアーナンのナチュラルヘナ
□使用した量 20g
□何で溶いたか 水道水(ぬるま湯)
□混ぜたものと量 ごま油大さじ1
□放置時間 1.5時間
□使用後の状態など
伸びた白髪の部分が気になったので染めたが、白髪はオレンジ色に
全体は全然色が付いていない感じ。髪はつやつや
ごま油を入れるとヘナのニオイが消えるが、ゴマのニオイはする
□使ったヘナ(三回目)
二回目の数日後アーナンのこだわりのヘナ
□使用した量 10g(部分染め)
□何で溶いたか 水道水(ぬるま湯)
□混ぜたものと量 オリーブオイル大さじ1
□放置時間 4時間
□使用後の状態など
白髪がもっと目立たなくなるかとトライ。白髪ともともと明るい部分は
赤銅色に。結構赤いと思ったが量的に少ないのでそんなに気にならないし、
面倒なので赤み押さえやインディゴは今のところなし。
全体は全然色が付いていない感じ。
4時間にしたせいか当日の天候のせいか、すごく体が冷えた。
オリーブオイルしかいれなかったので、ヘナのニオイは強かった。
(ヘナ自体のニオイはきらいじゃない)
一回目はレインボーヘナの説明書どおりにやって結構大変だと思ったけど、
二回目以降適当にお風呂で塗ってサランラップまいてるので、楽チン。
白髪隠しのために時々やろうと思います。髪にもよさそうだし。
アーナンは少量だったのでポストに入ってて楽でした。
ヘナ、もっと早くやってみればよかった。
- 825 :スリムななし(仮)さん:03/10/24 17:43
- □使ったヘナ(二回目)
一週間前にアーナンのナチュラルヘナ
□使用した量 20g
□何で溶いたか 水道水(ぬるま湯)
□混ぜたものと量 ごま油大さじ1
□放置時間 1.5時間
□使用後の状態など
伸びた白髪の部分が気になったので染めたが、白髪はオレンジ色に
全体は全然色が付いていない感じ。髪はつやつや
ごま油を入れるとヘナのニオイが消えるが、ゴマのニオイはする
□使ったヘナ(三回目)
二回目の数日後アーナンのこだわりのヘナ
□使用した量 10g(部分染め)
□何で溶いたか 水道水(ぬるま湯)
□混ぜたものと量 オリーブオイル大さじ1
□放置時間 4時間
□使用後の状態など
白髪がもっと目立たなくなるかとトライ。白髪ともともと明るい部分は
赤銅色に。結構赤いと思ったが量的に少ないのでそんなに気にならないし、
面倒なので赤み押さえやインディゴは今のところなし。
全体は全然色が付いていない感じ。
4時間にしたせいか当日の天候のせいか、すごく体が冷えた。
オリーブオイルしかいれなかったので、ヘナのニオイは強かった。
(ヘナ自体のニオイはきらいじゃない)
一回目はレインボーヘナの説明書どおりにやって結構大変だと思ったけど、
二回目以降適当にお風呂で塗ってサランラップまいてるので、楽チン。
白髪隠しのために時々やろうと思います。髪にもよさそうだし。
アーナンは少量だったのでポストに入ってて楽でした。
ヘナ、もっと早くやってみればよかった。
- 826 :823-825:03/10/24 17:44
- あ、ごめんなさい。二重かきこになっちゃった
- 827 :スリムななし(仮)さん:03/10/24 22:30
- >>816
どこかのヘナのサイトにのってたんですけどラップより簡単な方法です。
「濡らしたタオルを絞って髪を覆い、その上にアルミホイルを乗せて
シャワーキャップをかぶる」
これはほんとに楽ですよ。独りで長〜く伸ばしたラップを頭に巻こうとして
何度ラップを無駄にしたことか。(ーー;)
夏ならアルミホイルなしでいいと思います。タオルはあまり絞りすぎないで下さい。
かといって絞り足りないとヘナ色のお水が垂れてきます。
- 828 :スリムななし(仮)さん:03/10/25 01:01
- ふつうにラップ巻くのが一番簡単な方法だと思う・・・
- 829 :スリムななし(仮)さん:03/10/25 01:20
- ラップをギュギュっと巻くことによってヘナが髪と髪の隙間にも
入り込んで最大の効果を発揮する、んですよね。
私もわりとシャワーキャップ派だったんだけど、ヘナの量を多す
ぎない量にするかわりに今度からラップにしてみようと思ってる。
ラップを床に敷いてからその上に転がろうかな(嘘)。
- 830 :スリムななし(仮)さん:03/10/25 02:11
- 湯上がりにタオルをターバンまきしてる人なら
それと同じようにすると簡単。
タオルと同じ長さにして、下を向いて両手で後ろにビッとかまえて
中心をうなじに合わせ、〜耳〜おでこにぺーーーっと貼り付けます。
頭丁が開いたらそこにまた足します。
最後に耳を出して、はみ出たところを拭いて、長めのセロテープを
てっぺんにベッと張っておわり。
- 831 :スリムななし(仮)さん:03/10/25 06:52
- ラップはミニ使ってます。
まず襟足にあてて両耳にあたるくらいの位置で切る。
少し上にずらして後頭部を中心にターバン巻き。
また上にずらして頭頂周辺をまとめにひと巻き。
最後パンストの脚を切って股を結んだパンツ部を被るとぴたっと頭に密着してタレてこないよ。
過去レスにあったアイデアですがオススメでつ。
- 832 :816:03/10/25 10:40
- みなさんレスありがとうです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
いろんなやり方があるんですね。
不器用ですが、いろいろトライさせていただきまつ!
- 833 :スリムななし(仮)さん:03/10/25 20:01
- ヘナやりはじめて、半年ですが、
最初はよかったんだけど、最近なんか乾燥してパサパサです。
アホ毛もいっぱいだし。
季節的なものだといいんだけ…
ヘナ使っている皆さん、乾燥しませんか?
- 834 :スリムななし(仮)さん:03/10/25 21:08
- なかなか自分の好きな色にならなくて悩んでいます。
美容院でヘナすれば希望の色にしてもらえるでしょうか?
- 835 :スリムななし(仮)さん:03/10/25 22:43
- スーパーのビニール袋、シャワーキャップ、パンスト・・・もしヘナ中にお客さんが
来たら居留守を使いますよね?
私は同居してる義母に「今からヘナをするのでお客さんが来たらよろしくお願い
します。」とひと声かけてます。
義母が居ない時は居留守です。あんな姿で人前には出れません。(^_^;)
- 836 :スリムななし(仮)さん:03/10/26 03:13
- >>834
希望の色にはなると思うけど、ケミが入ってるヘナだよ。
- 837 :スリムななし(仮)さん:03/10/26 13:17
- いつもは美容院で化学の力にたよって白髪を染めてるんだけど
(32なのに半分シロってどうよ…)
もう一月も忙しくて行けなかったらバンダナ姿しかできなくなってしまった。
月曜日は会議があるのでどうしてもバンダナとって発表しなきゃいけない!
と、いう事で 母から勝手に送られてはきたものの使ってなかったヘナを使ってみることに。
やっぱり体にはヘナのほうがいいよねえ…とおもってこのスレも
たびたび覗いて勉強してたものですから、一気にヘナ寝に挑戦してみました。
ヘナ(グリーンノート オレンジ)使用です。
午前一時にヘナ塗って(うっかり塩素入りの水で溶いちゃったけど)
髪用の刷毛がなかったもので、仕事で使ってる大き目の筆で
頭の上のほうの目立つところだけしっかりヘナ乗せて
ラップで巻いて寝ました。で、一夜空けて昼12時に洗い流してみました。
なんかいきなり長時間に挑戦したためか ちょっと頭皮がひりひりする感じ。
洗い流す時に酢シャンするといいってここで読んだ気がするけど
とりあえず普通に石鹸シャンプー。
鏡でチェックしたらちゃんと白髪にもオレンジ色がはいってました。よかった…成功しました。
頭の上の方しかヘナれなかったので、明日乗り切ったらゆっくり全体をヘナってみようと思います。
ヘナって高いなあ…と思ったけど、よく考えたら美容院で染めてる方が高い(笑
もうこれからヘナで生きていきます。母、ありがとう。
- 838 :スリムななし(仮)さん:03/10/26 14:19
- >>837
成功おめでとう
でも初ヘナで寝ヘナは危険なので、みなさんやめてくださいね!
ひそかにケミ入りのものもあるのでいきなり長時間はキケンだし
ハーブ入りでもアレルギーの可能性もあるので
- 839 :スリムななし(仮)さん:03/10/26 17:03
- ヘナを洗い流す時、思いっきり頭皮を傷つけて
ひりひりするような気がするのですが、
ケミ入りカラーで薬物汚染するよりはましなのかなと
思う今日この頃…。。。
- 840 :スリムななし(仮)さん:03/10/26 20:40
- >>614 >>625 >>789 でつ。初ヘナ報告!
11月の連休にする予定でしたが、待ちきれず昨夜-今朝やりました。
生理中ですが、特に体調の変化もないです。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
肩甲骨あたりまでのロング、長さの半分くらいは以前にカラーで色がぬけて茶、
残りは黒のまま。1ヶ月前に縮毛矯正をした。
□使ったヘナ
ナイアードのヘナ100%、続けてヘナ+木藍。
□使用した量
それぞれ箱(100g?)の半分くらい。
□何で溶いたか
沸騰させた精製水。作ったあと、15分ほど放置してから塗り始め。
□混ぜたものと量
レモングラスオイル数滴(ヘナの匂い消しのために。相性いいと思う!)
□放置時間
100%→寝ヘナ8時間ほど、木藍→100%を翌朝流してすぐ1時間ほど。
□使用後の状態など
すごくよい!成功したかも。痛んで色が抜けていたカラーの毛先部分が、
キラキラしないようになり、ふつうの状態ではほどよいこげ茶に見え、
日の光では、全体的に赤っぽく見えます。
ポツポツと目立っていた白髪も、ちゃんとオレンジ色になっていて感動しました。
縮毛矯正したあと、やはり痛んで、最近は広がり気味だった髪が、
しっとりしてつやのある、よりまっすぐな髪になりました。
また日にちが経てば色の変化があるのかな、と楽しみにしてます。
翌朝おしっこの色がすごい!というので期待してたけど、変化なし…。チト残念。
頭皮に近い部分にはあまり塗らなかったからかな?
- 841 :スリムななし(仮)さん:03/10/26 21:46
- ヘナを塗るのには慣れてきたんだけど、洗い流した後の風呂場の掃除で一苦労…
ロングなので使う量が多いせいかなあ。
混ぜた油とヘナの黒いスス状のものが混じって排水溝までベッタベタになりまする。
今度から油減らそうかな。頻繁にやりたいけど、ヘナすると時間と体力消耗する(⊃Д`)
- 842 :スリムななし(仮)さん:03/10/27 00:27
- ケミって普通のヘアカラーに入ってるみたいな発ガン性物質なのですか?
- 843 :スリムななし(仮)さん:03/10/27 19:34
- 今日2回めのヘナ。前回初めてにしては上々の仕上がりだったので、今回も
同じ処方でやってみた。髪はベリーショート ちらほら白髪
ヘナ粉 生活の木 アフリカンオレンジ50g
紅茶 200cc
レモンを買い忘れたのでミツカン穀物酢 大さじ1位
ラクシュミー ブラフミーオイル 大さじ3位
練って12時間放置 髪につけて5時間放置
今回はちょっと水分が足りなかったみたいでぼそぼそした練り具合になりました。
垂れてくるよりはいいけど、髪に塗りにくかった。
仕上がりは…今回も上々。キレイにできました。ただ前回は異常に眠くなった
けど、今回はシャワーで洗い流したあとおなかが猛烈にギュルギュル鳴り出して、
下痢ってしまった。なんでかなあ?あとぽわ〜んとした気分になりました。
体調が微妙に反映するみたいですね。ヘナ道は奥が深いなり。
- 844 :スリムななし(仮)さん:03/10/27 21:55
- >>1
次からテンプレにここも追加してくれ
http://www1.ttcn.ne.jp/~trade-food.cars/henna.htm
- 845 :スリムななし(仮)さん:03/10/27 22:21
- ヘナ二回目中〜。ちょっとゆるく溶きすぎたようで、さっきからだらだらたれてくる〜。
そして素手で染めたので、髪を持ってた左手が綺麗なオレンジに染まりましたー。
毛染めに使用してる獣毛白毛の絵筆も見事なオレンジの筆に変わりました。
そりゃもう綺麗です、すごく。
- 846 :スリムななし(仮)さん:03/10/27 22:22
- ピンクブラウンかピンクベージュまたは
ルシードエルの苺ナチュラルみたいな色にしたいのですが
混ぜ方の割合のアドバイス( ゚д゚)クダサイ…
- 847 :スリムななし(仮)さん:03/10/27 22:23
- >>846
無理
- 848 :スリムななし(仮)さん:03/10/27 23:19
- ヘナはシリコンと相性が悪いと聞いたんですけど、
ジメチコンの入ったシャンプーは使わない方が無難ですかね・・・?
- 849 :スリムななし(仮)さん:03/10/28 18:51
- □ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ショートとミディアムヘアの間くらいの長さ。
色は茶色とオレンジの間くらい。
□使ったヘナ
ナイアードのヘナ100%
□使用した量
50g
□何で溶いたか
少し熱めのぬるま湯の温度で紅茶
□混ぜたものと量
とき卵をこさじで4杯くらい。
□放置時間
2時間30分くらい
□使用後の状態など
かなり赤くなった。オレンジ色とHPではあったので
少し残念だけど落ち着いた感じになったし
痛みが目立たなくなったのでまぁいいかなというところです。
- 850 :775:03/10/28 20:51
- いつぞやの775でございます。
テストも終わり、一段落しました。
本当は先週の土日にヘナするつもりでしたが
疲れやしなくちゃいけないことが山済みでヘナはできませんでした・・・
でも次の休みは3連休!ここを使うしかないと気合入れてます。
で、色々と考えていたのですが
ヘナを髪に塗って、落とすときはお風呂場で落とすのでしょうか?
排水溝が大変な事になりそう(´・ω・`)
あと酢シャンとか石鹸シャンプーとかを使って洗った方がいいんですか?
普通のシャンプーじゃだめなんでしょうか。
買っておいた方がいいもの、あった方がいいものなどあれば、
ぜひ紹介して欲しいです。お願いします。
- 851 :スリムななし(仮)さん:03/10/28 21:17
- アーナン使ってるけど、2週間に1度、排水口にダラダラ流してるけど詰まらないです。
ヘナにもよるのかな?
あと痒い人は豆乳で溶いてみたらどうかな。めいらくの赤いのはマッタリしてて塗り易いですよ.。
私はこれで全くカユカユが無くなったです。
最後によーく濯いで洗い流すのもポイントと思います。
- 852 :スリムななし(仮)さん:03/10/29 08:44
- テスト乙〜
心配ならバスタブの栓してシャワーで流すと、
多少の固まりもシャンプー流し終わる頃には浴槽の中で溶けると思われ。
普通のシャンプーでもOKだよ。慣れたら酢シャンとか挑戦してみれば?
ちなみに私、ヘナ直後はシャンプーなしのリンスのみ。ヘナ前に念入りにシャンプーするし。
但し20分位はヘナ流しに掛けるけど。
タオル、バスタオル他濡れそうな布物は、染まってもOKなやつ必須。
あと塗る時爪が染まるからビニール手袋。
- 853 :スリムななし(仮)さん:03/10/29 14:45
- 100円ショップで売ってる、毛染めセット
(ビニールの手袋、ケープ、耳カバー)があると便利。
洗面所で鏡を見ながらヘナしてるので(風呂に鏡が無い)
周りが汚れないように新聞紙を敷き詰める。
- 854 :スリムななし(仮)さん:03/10/29 18:46
- 3ヶ月ぶりのヘナ中。眠〜い。。。
目分量で粉出して溶くんだけど(かなり緩め)、いつも余り気味。
意外と少しの粉で足りるんだよね。
- 855 :775:03/10/29 23:31
- >>851
アーナンは細かいらしいですね。
ナイアードはどうだろう。。
>>852
テストに構ってくれてサンクスですw
結果はボチボチですた。
浴槽は・・染まらないですよね?
心配なんで、一応浴槽でやってみます。
酢シャンはまた今度やってみよう・・・
>>853
おぉ、100均にそんな便利なものが!?
紹介してくれてありがとうございます!
風呂場で塗布して、垂れないように施しておけばいいんですよね?
初回はどのくらいやるもんなんでしょーか?
あと、どのくらいの量使ったらいいでしょう?
長さは長すぎず短すぎずです。
楽しみで心配事ばっかりになってしまった。。
できれば教えて欲しいです。
- 856 :スリムななし(仮)さん:03/10/30 00:14
- >>855
お湯に溶けるので落ちた固まりにシャワーかけて
指で潰して流しちゃえば大丈夫だと思います。
浴槽はうちは普通のプラスチック?みたいなやつですが染まりません。
タオルやゴムは染まるので気を付けて下さいね。
ビニールは染まるような染まらないような・・・染まるわけじゃないけど
ちょっと汚れが入り込んで落ちにくい感じなのでシャワーカーテンがあれば
取った方が良いかも。
時間や量はお好みで・・・
私は胸ロングで100gで1時間です。
- 857 :スリムななし(仮)さん:03/10/30 07:52
- >855
ナイアードは、水で溶く時ちょっとダマになりやすいかも。
時間かければ平気。アーナンの方が扱いやすいよ。
髪に塗布する時間や量については、ヘナの説明書に書いてあるし、
ここの過去ログや>3のリンク先も読んでみて。
- 858 :スリムななし(仮)さん:03/10/30 09:46
- 今までヘナ塗って3〜4時間放置してたんだけど
バサバサ感がなくなるのにえらく日数がかかるので、
今回は一時間強で洗い流しました。
2〜3日でツルツル、さらさらになって大満足〜。
- 859 :スリムななし(仮)さん:03/10/30 10:16
- >855
全部終わった後、お風呂シャワーで綺麗にするの忘れずに。
結構壁とかに飛んでる。
男の子だから、女で言うところのショートでしょ?
まずは普通のスプーンで山盛り1杯くらいを、
熱湯ちょっとずつ投入しつつケチャップ位のとろみにしてみて。意外と増量するはず。
水分多めの方がなじみ易いから加減汁。
塗り始める頃には適温になってるはず。(足りなければ、あせらず作って塗り足す)
パッチテストで問題なければ、2時間ぐらいやってみても。
頭皮や生え際のオレンジ、髪のごわつきは、2〜3日位で落ち着くから気にするべからず。
- 860 :スリムななし(仮)さん:03/10/31 03:20
- アーナンのこだわりの無色ハーブ、もう使った人います?
ナイアードにはハーブ混入ヘナあるし、ヘナと混ぜて使ってもダイジョウブかな。
- 861 :スリムななし(仮)さん:03/11/01 00:32
- トリートメント用にシャンパンいっぱい買ったばかりなのに無色ハーブ
が出るならそっちが良かったかな。しかも、シャンパンってトリートメ
ント効果は普通のヘナより無いらしいし。
まぁ、色落ちが無いぶん扱いが簡単なので楽だから良いけれど。
- 862 :スリムななし(仮)さん:03/11/01 00:44
- さっき帰って来て気付いたんだけど、無色ハーブ届いてた。
使用方法はヘナと変わらないね。
混ぜちゃってもよさそうな気はする。なんとなくだけど;
明日、ハーブのみで試してみようと思ってます。
- 863 :スリムななし(仮)さん:03/11/01 12:30
- 定期ヘナ中〜
寒くなってきたので 貼るカイロが復活しましたw
頭が温かくて眠くなる〜
- 864 :スリムななし(仮)さん:03/11/01 17:31
- 初ヘナ中です。
水が足りないせいか、大変塗りにくく、均等に塗れませんでした。
そろそろ4時間たつので、洗い流してきます。
後ほど改めてレポります。
- 865 :スリムななし(仮)さん:03/11/01 17:35
- >864
初へナ頑張れ〜!レポ楽しみ♥
- 866 :スリムななし(仮)さん:03/11/01 19:07
- 無色ハーブ、やてみました。
ヘナみたいに粘りがないから、使いにくかった。サラサラ。
匂いはかなり漢方系。
当然かもだが、ナイアードの10種のハーブとかいうのに似てた。
今はややゴワゴワ。明日以降、調子よくなるのでしょう。
と、アーナン公式に書いてたので信じてみる。
- 867 :スリムななし(仮)さん:03/11/01 19:52
- 只今ヘな中。
いつもは塗ってシャワーキャップしてタオルまくんだけど、
今日はラップでぐるぐるしてタオル巻いてシャワーキャップしてみた。
ラップでぐるぐるめんどくさいと思ってたけどそうでもないですね。
ぴたっとしていい感じ。
- 868 :インモー:03/11/01 23:06
- この前、練ったヘナが余ったから陰毛にも散布した。
1時間ほどで、保温もあまり出来なかったため
赤み等はつかなかったが、光り輝いているw
いつもよりピッカピカw
- 869 :864:03/11/02 17:24
- □ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
市販のヘアカラーで染めた栗色、ミディアムショート、
所々傷んで色素が抜けてる。白髪数本有り。
□使ったヘナ
アーナンのこだわりのヘナ→インディゴ
□使用した量
ヘナ30g、インディゴ20g(おためしパック)
□何で溶いたか
お湯90ml
□混ぜたものと量
ココナッツオイル6ml
□放置時間
ヘナ4時間半 シャンプー無しで洗髪、
同日インディゴ1時間 しっかりシャンプーとヘアパック
(ペーストは寝かせずすぐに塗布)
□使用後の状態など
初ヘナなので、冒険もせず、説明書通りしました。
白髪はそんなに染まりませんでした。ダークな栗色です。
ペーストの乾燥が激しく、上手に塗れなかったのですが、その割には
全体的な染まり具合は、きれいに仕上がってました。
しかし、ヘナを塗るのはとても難しいですね。髪は梳けない、梳けば
髪が抜ける…(T-T)
ヘナのみでもそんなに目立つような明るい茶色ではなく、職場でも大丈夫かと
思います。
ヘナ後直後でもゴワゴワ感はないです。ツヤツヤ感も感動するほどまだありません。
- 870 :864:03/11/02 17:26
- 上記の「ダークな栗色」というのは、黒髪の部分です。
- 871 :スリムななし(仮)さん:03/11/02 22:55
- 私もこれから初ヘナです。
猫ッ毛でコシがなく、少し痛んでいるのでトリートメント目的ですが、
先月ケミカルで染めた髪の色が明るすぎて下品なので暗めの色に出来ればと思っています。
更にかかりすぎたパーマが落ちると嬉しいなとささやかな期待もしています。
(どこかでパーマがとれたというのを読んだので・・・)
ナイアードのヘナ+10種類のハーブの後にヘナ+木藍で色を調整してみるつもり。
また報告します。
- 872 :スリムななし(仮)さん:03/11/03 18:00
- 半月前くらいに、ケミカル入りのヘナを使ったのですが、
それまでサラサラの手触りがゴワゴワ、癖毛が目立ち、張りも失ってしまいました。
ケミカル入りのヘナを使ったことのある方、いらっしゃいますか?
使用後どうでしたか?
今度はヘナ100%のものを試してみようかと考えているのですが、
今までケミカルで染めてもこんな状態になったことが無かったので、
ヘナが合わないのかな・・・?と心配しています。
- 873 :スリムななし(仮)さん:03/11/03 18:11
- いやぁ、、、マジでありがとうございました。
TV電話でAV女優と早速遊んでみましたよ。
これはかなり面白いですよねー。
なにしろ過激!プロフィール動画も最高だしね。
無料で話せる子もイッパイいたよ
http://www.interq.or.jp/japan/tds/gloryhiroko/
このサイト、自宅で簡単高時給の女性テレビ電話オペレーターも募集してた。
自宅のパソコンでテレビ電話感覚で話するだけの簡単なお仕事だってさ!
「パソコン初心者も大歓迎で費用は一切かかりません!副業も可!
カメラ&マイク無料貸し出し!登録も簡単です。」だってさー
時給はナント!!1800円〜4200円以上+歩合らしいよ
ここで詳しい事が解かる
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm
- 874 :へな:03/11/03 20:53
- マハラジャロードというサイトでヘナのセットを買おうと思ってるのですが、ここってどうなんでしょか?高い?安い??
- 875 :スリムななし(仮)さん:03/11/03 23:48
- □ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
茶色 ミデアムロング ちらほら白髪
□使ったヘナ
インドでかったへナの粉 220g 約100円
□使用した量
40g
□何で溶いたか
水道水
□混ぜたものと量
オリーブオイル大さじ2杯
□放置時間
4時間30分くらい
□使用後の状態など
白髪は赤くなった。全体的にオレンジ。
髪の状態はハリ、ツヤが出てきた。
- 876 :スリムななし(仮)さん:03/11/04 03:31
- ヘナ粉\2200/500グラムは高いんでしょうか?
- 877 :スリムななし(仮)さん:03/11/04 03:55
- >>876
相場が100g1000円なので、安いですね!
- 878 :スリムななし(仮)さん:03/11/04 13:02
- 500g買うと3000円代になるところは多いので2200円は安いけど
3割位の価格差であれば品質を見極めてから買った方が良いよね。
あまり良くないと思いつつ500gを使いきるのもけっこう大変。
- 879 :スリムななし(仮)さん:03/11/04 20:02
- 昨日休みを利用してヘナった。
ラップ3重巻きにしてドライヤーで程よく温めてからシャワーキャップ。
3時間ほどしたら猛烈に睡魔が襲ってきてそのまま3時間ほど仮眠。
ヘナ中は頭が冷えるとかいうけど、ラップしてると逆に暖かくてボーっとしてくる。
- 880 :スリムななし(仮)さん:03/11/04 20:04
- >874さん
マハラジャロードは、いいですよ。
インド製品って、「?」なものが多いけど、
ここのヘナは確かだと思う。安いし。
1年近く使っている感想です。
- 881 :スリムななし(仮)さん:03/11/05 01:09
- 一昨日ナイアードでヘナった。
伸ばしづらくて塗布しても髪に馴染まずギシギシしてかなり苦労した。
洗い流してもギシギシのまま・・・
もう二度とやるもんか、と思ったが、今日になってなんだかサラサラになってきた。
もう二度とやらないなんて言ってごめんよ。
- 882 :スリムななし(仮)さん:03/11/05 18:48
- >>548
私もおなじものを今日ダルマで見つけて、やってみました。
地毛→パサパサ茶髪
使用後は変化まったくナシ。
しかも、痛んでる気がする。
このスレを読んでるとヘナって相当時間かかるみたいだから
「5分でOK」なヘナってのは、どういうコトなんだろうと思いました
- 883 :スリムななし(仮)さん:03/11/05 20:18
- 5分のやつの成分表には何て書いてありますか?
- 884 :スリムななし(仮)さん:03/11/05 20:43
- クイスクイスでしょ?
- 885 :へな:03/11/06 02:04
- >880さんどうもです。
まだヘナはチェリーなのでセット買おうかと思ってます。セットはお得なんだろうけど、高い。金ナイー
- 886 :メイク魂ななしさん:03/11/06 08:04
- ヘナはチェリーって言い方、かわいい!
気に入った ( ..)φメモメモ
- 887 :スリムななし(仮)さん:03/11/06 18:46
- 私、クイスクイスはあまり好きじゃなかったな。
なんていうか、髪のうねりも強くなった気がするし
言われているよりツルツルになった気がしなかったな。
- 888 :スリムななし(仮)さん:03/11/06 20:38
- 4〜5日前に初ヘナをしましたが、キシミが今ひとつ取れずうねりがひどくなりました。
アホ毛も目立つように・・・。
いっそ 縮毛矯正でもしようかと考えています。
もう少し様子を見た方が良いでしょうか?
逆にもう一度ヘナるとか・・・。
よいアドバイスがあったらお願いします。
- 889 :スリムななし(仮)さん:03/11/07 01:52
- いつもストパーかけてる私はヘナしてうねるということはないけど
キューティクルをコーティングしてコシが強くなるそうだから、
クセが強めに出るってこともあるのかなぁ。
ということはもう一度ヘナしたらさらに強くクセが出る可能性も
あるね。こればっかりは人それぞれなのでそういう症例として
データ残しておくしかないかも。
どこのメーカーのヘナですか?
- 890 :888:03/11/07 06:28
- >889
レスありがとうございます。
ナイアードです。真剣に縮毛矯正考えてます。
ヘナした後に矯正ってかかりにくいんだしたよね?
どの位あければ大丈夫なんでしょうか?
889さんはどんなタイミングでストパーをかけていらっしゃいますか?
- 891 :スリムななし(仮)さん:03/11/07 09:41
- >>890
もともとはストレート?縮れ毛?
- 892 :887:03/11/07 10:24
- >889
私の場合はヘナしたらクセは少し扱いやすくなりました。
クイスクイスはうねりましたけど。
髪に重みが出て下に落ちるのでしょうか、いい感じです。
私も縮毛矯正したいな。でも痛みがすごいので我慢しています。
- 893 :スリムななし(仮)さん:03/11/07 13:02
- この事件は報道されていません。
それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
学校への抗議メール
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
事件究明を求める署名サイト
http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
皆様の力でこの事件を広めてください。
- 894 :スリムななし(仮)さん:03/11/07 15:15
- 縮毛矯正ナシでは生きられなかった私。
ヘナとせっけんシャンプー始めて1年半
ちゃんと生きてます・・・
爆発チリチリ→ごくごくゆるいしっとりウェーブに変わりました。
- 895 :スリムななし(仮)さん:03/11/07 17:08
- ヘナ100を1回、ヘナ+もくらんを2回やったんですが、
髪が微妙なこげ茶になって大満足でつ。
むかしからヘアマニキュアの色がヘアダイなみに
髪に入ってたんだけど、ヘナもけっこう色が入ってくれるので、
しばらくヘナのみで行きます。
- 896 :890:03/11/07 18:55
- >890
元々は直毛に縮毛が混じっている感じ。
パーマもかかっていました。
毛が不自然に太くなった感じでぱさつくし、アホ毛が思いっきり立ってます。
初ヘナなので、もう少し様子を見たほうが良いのでしょうか・・・。
もうすぐ一週間になるのですが・・・。
- 897 :890:03/11/07 18:56
- 間違えた
>891でした
- 898 :890:03/11/09 15:42
- たびたびすみません、894さんの書き込みを見て試しに石鹸でシャンプーし
お酢でリンスしてみました。微妙ですが少し落ち着いたかも。。。
ストレスで秋に毛が抜けて新しく生えてきた毛が沢山あるので
アホ毛はそのせいもあるんです。でも ヘナで毛にコシが出たから目立つみたいで・・・
見た目は悪いけど髪には良いと思うしシャンプーも石鹸に切り替えて
様子を見ようと思います。
ちなみに、石鹸だときしむのではないかと心配でしたが
思ったよりいい感じです。目から鱗って感じ。
使用したのはナイアードのヘナについて来た試供品の
オリーブ油100%の石鹸です。泡立ちがイマイチでしたが良かったです。
石鹸シャンプースレも見てこようと思います。
- 899 :スリムななし(仮)さん:03/11/10 00:41
- どこかのHPで糖蜜(黒砂糖?)と卵でヘナ後パックしたら赤味が暗く
落ち着いた色になったって人の話があったんですけど、へナに卵と
溶かした黒砂糖を入れたらいいのかな?試された方いらっしゃいますか?
1週間前にヘナったばかりだから母で実験してみようかな。
ヘナ暦(アーナンこだわりの…)5ヶ月ですが、カラーリングしすぎて
バッサバサの毛先金髪ヘアがスルスルサラサラになりました。
毎月毛先をカットしていますが、初め不自然なオレンジ赤だったのが
だんだんいい感じの茶系に変わってきています。
最近ラッシュのトロピカルジャングルをシャンプー後に使ってますが
もう、つるつる(・∀・)!
でもラッシュって邪道?
- 900 :スリムななし(仮)さん:03/11/10 15:08
- 今度コーヒー混ぜてみたいのですが、ブラックの缶こーしーでは不可でしょうか?
普段飲まないので、粉を買うには気が引けてしまい…
- 901 :スリムななし(仮)さん:03/11/10 15:28
- >900
いんじゃないでしょか
- 902 :スリムななし(仮)さん:03/11/10 17:31
- バカな質問だったらごめんなさい。
へナで髪を黒くする事もできるのでしょうか?
今シャギーで髪バサバサな上にカラーが抜け落ちて特に先端部分が赤茶けてしまっているので
髪をいためる事無くダークブラウンくらいの
色にしたいなあと思っているのですが。
アドバイスしていただけると嬉しいです
- 903 :スリムななし(仮)さん:03/11/10 17:42
- >>902
ダークブラウンなら、ヘナの後にインディゴでいいと思いますが、
必ずしも理想どおりの色になるとは限らないので、このスレを最初から読んでみてください。
- 904 :スリムななし(仮)さん:03/11/10 19:31
- >>900
香料が入っているので、コーヒーのにおいがつくかも?
- 905 :スリムななし(仮)さん:03/11/10 19:32
- こーしーよりヘナのにおいの方が強くない?
- 906 :スリムななし(仮)さん:03/11/12 15:59
- 教えてください。m(__)m
縮毛矯正かける前に、
ヘナをしてもかかりに問題ないのでしょうか?
以前ここの板で矯正後にヘナはいいって出てたのですが
逆はどうなんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
- 907 :スリムななし(仮)さん:03/11/12 16:10
- >906
やったことないけど、多分矯正でヘナかなり落ちてしまうのでは?
だからヘナが無駄になってしまう気がする。
矯正して落ち着いてからヘナった方がよいのかな。
- 908 :スリムななし(仮)さん:03/11/12 16:26
- >907そうでしたか!!
わかりました。
矯正後、またヘナってみます。
ありがとうございました。
- 909 :スリムななし(仮)さん:03/11/12 16:38
- ヘナをした直後は、パーマとかかかりにくいみたいよ。
- 910 :スリムななし(仮)さん:03/11/13 01:15
- かなり色落ちますよ〜過去に私しました。 けど、矯正して十日後にヘナするのも何となく心配なんです… 矯正がとれてしまう?感じがして…質問なんですが、 カピトリーナのヘナ。透明のやつどうでしょうか?された方いますか?
- 911 :(1):03/11/13 13:05
- □ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
鎖骨下ロング。根元4cm位黒、他ちょっと明るめ茶。
根元から顎下くらいまでは綺麗だが、先っぽはかなり痛んでパサパサ。
□使ったヘナ
アーナンのこだわりヘナ→ インディゴ
□使用した量
ヘナ約70g 、インディゴ約70g
□何で溶いたか
水道水(マヨよりゆるめにといた)
□混ぜたものと量
黒酢大さじ2杯
□放置時間
それぞれ1時間
- 912 :911(2):03/11/13 13:05
- □使用後の状態など
ヘナ後はツヤツヤ。先の痛んでる方にいくにつれ赤みが増していた。
でも毛先の痛みがそれほど気にならないまで回復!
翌日にはさらに赤みが増したような感じ。黒髪にしたかったのでヘナの翌日に
インディゴ。ロングなので塗るのに一苦労。からまって痛いのなんの…
でも頑張ったおかげでかなり黒髪に近付きました。
たっぷりつけたところはかなりな黒。
が、ヘナ後のようなツヤ、サラサラ感が皆無。軋む軋む。
まるで石器時代の人の様(泣
今度シャンプーする時、トリートメントでもしてみます…はぁ。
>902サン
インディゴのかげんを調節すればダークブラウンにできますよ。
多分私の今の黒髪も数日したらダークブラウンになってそう。
そしたらもいっかいインディゴいれようかな。
- 913 :スリムななし(仮)さん:03/11/13 22:23
- シカカイって買ってみたんですけど、ヘナに混ぜたら、どういう色に
なるかやったことある人がいたら教えてください!
- 914 :スリムななし(仮)さん:03/11/13 22:29
- >>913自身が人柱きぼんぬ
- 915 :スリムななし(仮)さん:03/11/13 23:33
- どなたかアーナンの無色ハーブ
試してみた方いらっしゃいませんか?
ヘナとの違いなど教えて下さい。
- 916 :スリムななし(仮)さん:03/11/13 23:45
- >>915
>>866
- 917 :スリムななし(仮)さん:03/11/14 00:11
- 前はナイアードのヘナ+大青を使ってたのですが、
初めてアーナンのこだわりのヘナとインディゴで染めてみました。
部分的にごっそり白髪で、天然メッシュ状態になってしまっているのが
すごく気になっていたのですが、これだと思った以上に黒く染まって、
白髪部分があまり目立たなくなりました。
ただ、インディゴの塗り方にムラがあったみたいで
毛先の方に真っ赤なところが残っていたのが、ちょっと失敗でした。
2回染めるのは面倒だけれど、こんなに色が違ってくるなら
手間を掛ける価値がありますね。ちょっと感激。
- 918 :スリムななし(仮)さん:03/11/14 02:06
- >>913
毎回シカカイ入れてますが、ヘナ単体と色の違いはないように思います。
過去ログでは、グリーン系になるというのもあったような。
検索してみるといいかと。
ただ、シカカイを入れると、さらさらになるような気がしています。
分量はヘナの1/3ぐらい。少ないとさらさら感が出ないので。
- 919 :913:03/11/14 14:38
- >918
ありがとうございます!
近々試して報告します。
- 920 :スリムななし(仮)さん:03/11/14 18:54
- ヘナ中ですが・・・うぅ
においがだめです・・・。
頑張って過去ログ読ませていただきます!!
- 921 :スリムななし(仮)さん:03/11/14 21:26
- ヘナると眠くなるな〜
- 922 :スリムななし(仮)さん:03/11/14 22:13
- 今、初ヘナしてます。
ブラウンヘナってゆう三宝商事の紙カップに入ってるのを買いました。レス見てもこれ使った人いないみたいで不安です…
- 923 :スリムななし(仮)さん:03/11/15 01:05
- プリン解消のためにブリーチしたら頭頂部の方が明るくなっちゃった。
そしてこめかみの白髪が目立つのでそこだけこだわりヘナをして
他の全体はシャンパンヘナするつもりです。ふたつを同時に溶いて
塗り分けるの。
全体をこだわりにするとオレンジ水が出続けて辛いのでこの方法で
チャレンジ。やってみたら結果報告します。
- 924 :スリムななし(仮)さん:03/11/15 07:14
- とりあえずこのスレ全部読んでみたんだけど、グリーンノートのヘナを
使ってる人はほとんどいないんですね。
化学染料が入っているからでしょうか?
ナイアードは使ったことがあるんだけどもうちょっとしっかり濃く染めたいと
思ってグリーンノートはどうかなあと思ったんですが…。
せっけん百貨で割り引きになってるからどうかなあと思ったんだけど迷うなあ。
- 925 :スリムななし(仮)さん:03/11/15 13:40
- ナイアードヘナ100で初ヘナ中です。
とりあえず50gを熱いお湯とインスタントコーヒー、ヨーグルトで混ぜ混ぜ。
ちょっと固かったみたいで塗りにくい。
匂いは大麦若葉の青汁に似てて好きです♪味見したくなっちゃった。
このまま夕方まで2chして時間を潰すつもり。
私はフケに悩んでいるのでヘナで解消できたら嬉しいです。
- 926 :スリムななし(仮)さん:03/11/15 14:41
- ↑と同じくナイアードヘナ100でヘナ中
とりあえず50gをぬるめのお湯と紅茶で混ぜ混ぜ
ちょうどよい硬さになったんで塗りやすい
匂いはお茶屋さんに似てて好きです♪味見したくなっちゃった。
このまま16時までダラダラして時間を潰すつもり。
僕はカラーリングでパサパサになった髪に悩んでるのでヘナで解消できたら嬉しいです。
- 927 :スリムななし(仮)さん:03/11/15 14:54
- >922
カップに入ってるヘナ、良くなかったって前に出てたよ。
染め上がりどうでした?
- 928 :925:03/11/15 17:48
- 初ヘナ>>925です。今洗い流したところです。
乾燥しちゃうと怖いので、酢シャンのみにしました。
ホホバオイルを薄くなじませてドライヤーで乾かしたら
結果・・・アーンビリーバボー♪なんて綺麗なレッドブラウン。
髪の一本一本がツルピカ輝いてる〜〜
それほどカラーリングも頻繁にしていないのでダメージもほどほど
だったのか、全体的に綺麗に入りました。
これから何日かたつとまた落ち着くのですね。楽しみ♪
ちょっと興奮して書き込んでしまいました。
同じくヘナっていた>>926タソはどうだったかなあ・・・
- 929 :926:03/11/15 18:00
- 1時間30分ほど放置して洗い流してみたところ
少しだけ赤っぽく染め上がりました。
ヘナる前は傷んだ茶色の髪の毛。
今回は紅茶だけだったのがいけなかったのかパサパサがあまり改善せず・・
いつもは卵やレモンをいれるんですが今回は入れませんでした。
あといつもは3時間放置なのが予定の関係上半分になったのも失敗の原因かも。
前回は卵&紅茶&レモン+3時間放置でやったらかなり赤くなったので
(でもつやつやで良くなった)
今回は紅茶+1時間半でやったらあまり変化なし。
まだまだ完璧にはなりませんね(`・ω・´)
- 930 :スリムななし(仮)さん:03/11/15 18:14
- >>929 ほんとヘナって一日ヒキできる日じゃないときついよね。
ぱさつきにはヨーグルト混ぜるといいみたいですね。
次回はがんがって!
- 931 :922:03/11/15 18:16
- >>927
長さが胸下まであるので大変でした。ボロボロしてくるしゴワゴワだし泣きたくなった…
もっと、ゆるく溶けばよかったなと後悔。約2時間放置後、シャンプー無しで無添加トリートメントした。
色は自然で艶のあるダークブラウンになりました!しかし今度はナイアードにしようと思う
- 932 :927:03/11/15 18:24
- >922
色味、とてもキレイそうですね!ヨカッタ!
- 933 :スリムななし(仮)さん:03/11/15 21:13
- >>924
グリーンノート使ったことありますよ。
なかなか良かったです。ただちょっと高いので。
- 934 :スリムななし(仮)さん:03/11/15 21:40
- もうすぐ夫が帰って来るのでヘナってやろうと思います。
100均の鉄鍋を昨日購入。
3時間程前にあーナン(こだわりではない普通の)に持て余していた
沖縄土産の黒砂糖、ココナツオイル、卵を入れて寝かせてます。
夫は白髪10%のバージンヘアですが、心配なのは禿げ進行中なので
頭頂部の地肌が見えてる…。
ヘナが地肌にも良いとは聞いてますが、オレンジ禿げにならないか心配。
こんなことは夫には言えない…。夫は素直に白髪染めしてもらえると
楽しみにしているようですが。
地肌目立つかな〜?
- 935 :スリムななし(仮)さん:03/11/15 22:05
- >>934
ヘナ後にインディゴすると地肌の茶色は目立ち難いけど・・・
- 936 :スリムななし(仮)さん:03/11/16 01:10
- すみません、あの・・・インディゴ、ってなんですか?
当方ライトブラウンの髪なのですがへナだけで髪を多少黒くする事は出来ませんか?
- 937 :スリムななし(仮)さん:03/11/16 01:38
- >>936
インディゴは、ヘナと同じように染められるるハーブです。
名前と同じように、青く染まります。
髪自体に染まるのではなく、ヘナの上に染まるもので、
ヘナのに重ねて染めると黒っぽくなります。
ヘナだけで暗めにするのは、ちょっと難しいかもしれません。
ヘナにインディゴや木藍が配合されているものがありますので、
それを使用されると多少黒くなるかもしれません。
- 938 :スリムななし(仮)さん:03/11/16 02:04
- 934です。
やっぱり地肌のことが気になって1時間放置で流しました。
結果・・・地肌には全く色はついてませんでした。
しかし!白髪も殆どというか全くといっていいほど染まって
いなかったです…失敗でした・゚・(ノД`)・゚・。
ちょっと弛めに溶いたのがいけなかったのかな〜。放置時間も短かった?
それとも寝かせてたのがいけなかったの〜?
次回は必ず成功してみせるぞー!
(結局いつものこだわりのヘナで普通にやっとけば良かったってことかしら)
- 939 :スリムななし(仮)さん:03/11/16 04:34
- あの、その、頭頂部の禿の部分が染まらないか、についてですが、
生え際にオイルをぬるように、オイルをその部分にぬれば心配ないかと……
お、怒られるかもしれませんが!コソーリと!
- 940 :スリムななし(仮)さん:03/11/16 04:58
- >>939
最後の一行にワロタ。
「オイルマサージしてあげるわ(&hearts; 」っつう具合に
塗っちゃうといいのでは?
- 941 :940:03/11/16 05:03
- あら〜ん。ハートが出ない… ( ´,_ゝ`)
?
- 942 :938:03/11/16 08:17
- >>939>938
そっかぁーオイル塗れば大丈夫かもしれませんね。
次回使わせて頂きま〜す。
オイルマッサージと言ってね…いやマジで禿を気にしてる人なんで
「これ塗ったら禿のとこオレンジにならないから」なんていうと
泣きそうだし。
サンクスコです♪
- 943 :スリムななし(仮)さん:03/11/16 09:13
- >>937
こんにちは おととい2回目のヘナをしました。
卵をいれたら、においが、乾燥ワラビを戻しているときみたいな感じでした。毛先がもつれていたのがスルスル指が通るようになりました。
ヘナ前は、ながいこと何も染めてなかったのだけど、はえぎわに白髪がでてきたので美容院で2回からリングしたら(間隔は、最初のが
かなりプリンになってから2度目なので頻繁ではない)髪がすごく痛んでこんなの続けられないと思いヘナに転向しました。
白髪は少ししかないので赤くてもいい感じなんですけど、インディゴも買ったけどまだ使ってません。インディゴやると髪がきしむと
聞きましたが、ヘナだけの色でも満足できたらインディゴはやらないほうがいいのでしょうか?
それからみなさんは、シャンプーは、どういうの使ってますか?普通のとかセッケンシャンプーとかインドのハーブのやつとか・・
- 944 :スリムななし(仮)さん:03/11/16 20:58
- アレッポの石鹸使ってますよ。
ヘナを洗い流す前にクエン酸を溶かしたものを
ざっとかけると色落ちが少なくなりました。
- 945 :スリムななし(仮)さん:03/11/16 21:30
- へナ歴3年、初めてコラーゲンの粉末を混ぜてみた
髪に今まで異常に艶が出てびっくり!
- 946 :スリムななし(仮)さん:03/11/16 21:39
- >>944
石鹸のあとは、酸性リンスしてますか?
- 947 :スリムななし(仮)さん:03/11/16 22:57
- へナシャンプーってどうですか?
ちゃんと染まるものですか?
- 948 :スリムななし(仮)さん:03/11/16 23:08
- >>946
ローズマリーを漬けたりんご酢でリンスしてます。スレ違いスマソ
- 949 :スリムななし(仮)さん:03/11/16 23:17
- >>947
自分は、ヘナシャンプーとヘナリンス使ったら、全然そまらないし、髪がきしんで最悪でした。
それでヘナシャンプーは見限って、本当のヘナはじめました。やるまでは、億劫だったんだけど、やってみたら
すごく楽しかったし、1回で髪がみちがえるほど復活してうれしかった。
- 950 :へな子:03/11/17 02:49
- ヘナ歴2年くらいで2週間に1回は自宅でヘナしています
でもそろそろ、飽きてきてしまってヘアカラーしようかと考えてます。
しっかりヘナした方で、そのあと美容院でヘアカラーした方、
いらっしゃいますか?色がムラになるといわれていますが
いかがでしたか?
- 951 :スリムななし(仮)さん:03/11/18 11:36
- >>950
ムラになった人もならなかった人もいたと過去レスでみたよ。
基本的にヤバイと思っていたらいいんじゃないかな。
- 952 :スリムななし(仮)さん:03/11/18 17:45
- 男ですがカラーリングはした事ないんですけど
最近頭髪がうすくなってきてカラーリングしたいなあと考えています。
ヘナは頭皮とかに問題があったり抜け毛が増えたりしませんか?
- 953 :スリムななし(仮)さん:03/11/18 18:06
- >952
私は個人的に、髪が丈夫になったように感じてるけど
例外も少なからず居る訳で・・・・
つか、このスレ内だけでもレス読んでないでしょ?
まず、自分が試して報告しなよ。
100%の人間がマンセーするものなんてありえないんだから。
- 954 :ヘナ子:03/11/19 03:12
- >>951さん、レスありがとう。
ヤバイかぁ。今は透明ヘナにインディゴを繰り返してて
深いこげ茶です。
青系(マット〜くすんだ)の茶色ならいけるかなぁ。
またご報告します。
- 955 :913です:03/11/19 09:40
- シカカイ(てきとーに10gぐらい)入れてやってみました。色はいつもとそれほど変わりません
ただ、
・髪にこしが出たような気がする
・タオルなどへの色落ちがいつもよりましな感じ
・ヘナ後の抜け毛がいつもより減っていた
とうれしい効果が…
また次回も入れてみようと思います
- 956 :スリムななし(仮)さん:03/11/19 11:20
- 次スレは>>980が立ててね
- 957 :スリムななし(仮)さん:03/11/19 11:25
- 絶対ヘナシャンプー&コンディショナーの方が良いよ。
2週間位でまあまあ染まるし、いつでもツルツルつやつや。
そして何よりも手間がかからなくて簡単。
- 958 :スリムななし(仮)さん:03/11/19 12:31
- □ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
セミロング、こげ茶、10日前ぐらいにストパーかけました。
□使ったヘナ
アーナソこだわりヘナ
□使用した量
100g
□何で溶いたか
水道水(浄水器かけた)
□混ぜたものと量
レモン汁(半分〜1個分ぐらい?)
□放置時間
2時間半
□使用後の状態など
初めてレモン汁を入れたんですがいつもよりかなり発色してます。
ただ頭皮もめちゃくちゃオレンジ色に…
2ヶ月ぶりにヘナをやったので髪がツルツルになってウレスィです(*´д`*)
- 959 :スリムななし(仮)さん:03/11/19 13:04
- ヘナしだしてから初めて美容院にカットに行ったら
「ビジュアル系?」ってボロクソ言われちまった・゚・(ノД`)・゚・。
- 960 :スリムななし(仮)さん:03/11/19 22:11
- >957
なに使ってたの?おすすめの商品教えてください!
今ブラウンなのですがダークブラウンにしたいのですー
- 961 :次スレの1用:03/11/19 22:57
- ◆ヘナについて part.7◆
なんだかんだでパート7まで伸びました。ヘナについてマターリと語りましょう。
定期的に荒らしさんが降臨されますが放置して下さい。
成りすまし予防には、トリップを付けましょう。
part.1 http://cheese.2ch.net/female/kako/964/964385073.html
part.2 http://life2.2ch.net/diet/kako/1003/10039/1003921252.html
part.3 http://life2.2ch.net/diet/kako/1029/10294/1029479600.html
part.4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1040350862/(html化待ち)
part.5 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1047552078/(html化待ち)
part.6 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1057572960/
その他参考サイトは、>>2-4
ヘナ報告テンプレ等は、>>5
- 962 :次スレの2用:03/11/19 22:58
- ●ヘナ販売業者のサイト(順不同)
※全て通販可、ヘナの基礎知識や染め方がわかります。
※Q&A・FAQ・BBSのページも参考に。初心者必見です。
「ナイアード」ttp://www.naiad.co.jp/naiad_henna/index.html
「サマサティ」ttp://samasati.net/
「ルネ」ttp://www.rene.com/henna/index03.html
「ヘナ スタジオ」ttp://henna.pos.to/index.htm
「アーナン」ttp://www.maruhatsu.co.jp/
「ジャパン ヘナ」ttp://www.j-henna.com/02henna/index.html
「ヨネミツ」ttp://www.yasuokun.com/
「石澤研究所」(クイスクイス)ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/quisquis/akuma_f.html
「フェアリー コットン」ttp://www.cottonclub.co.jp/hair/henna/index.htm
「ユーズ」ttp://www.caput.co.jp/use/hena/index.html
「グリーンノート」ttp://www.henna.co.jp/
「アジアンマーケット」ttp://village.infoweb.ne.jp/~ihm/
「ファンビー」ttp://www.fan-be.com/katalog/henne/henna-top.htm
「エコ雑貨・ドット・コム」ttp://ecozakka.com/pages/henaSM.htm
「ラクシュミー」ttp://www.ecologyshop.co.jp/
「生活の木」ttp://www.treeoflife.co.jp/onlineshop/hena/index.html
「元気な髪.com」ttp://www.genkinakami.com/goods/henna/henna.html
「へナ総合研究会」ttp://www.linkclub.or.jp/%7Eniconico/
「月の花」ttp://www.tukinohana.com/home.html
「ブティック たんりーぶる」ttp://www2.ocn.ne.jp/~temps/fenna.htm(レインボウヘナ)
「ハラルフード」ttp://www1.ttcn.ne.jp/~trade-food.cars/henna.htm
- 963 :次スレの3用 :03/11/19 22:59
- ●へナ関連のサイト(順不同)
○ヘナペースト販売業者のサイト
「ピュアビューティー」ttp://www.purebeauty.jp/item/hair/henna_n.html
「トップインターナショナル」ttp://www.rakuten.co.jp/utikire/425869/425871/
○ヘナシャンプー&コンディショナー販売業者のサイト
「エステZANMAI」ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/e-zan/
「ベターヘルス」ttp://www.rakuten.co.jp/easy/469126/468364/477867/
○エッセンシャルオイル販売業者のサイト(ヘナペーストに混入で効能?)
「ハーブ ラバーズ」ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~aroma/
「かんぱねーら美子」ttp://www2.odn.ne.jp/yoshiko-aroma/
「みつばちどっとねっと」ttp://www.beelineinc.net/essentialoil.htm
○ヘナタトゥーのサイト
「abmart」ttp://www.abmart.net/henna/
「Sabbatarian Bazzar」ttp://www.funkaholicbros.com/sabbatarian/cosme.html
「Kahkashaan's 〜Mehndi Site〜」ttp://sitara-web.hp.infoseek.co.jp/index.html
「インド塾」ttp://www1.fctv.ne.jp/~masala/mehndi.html
○ヘナ体験・実験の紹介
「みどりのペアルック」(ヘナの広場)ttp://www.lcv.ne.jp/~midori/hena/henatop.htm
○ヘアカラーについて
「環境といのちを守る会」(染毛剤編)ttp://www.coara.or.jp/~wadasho/y-zukaisenmouzai.htm
「Beauty Salon Online」ttp://www.st-se.co.jp/salonweb/
○お約束の検索サイト http://www.google.com/
- 964 :次スレの4用:03/11/19 23:00
- NHKの情報番組 『ためしてガッテン』 のサイト
「★?にお答えします〜美容編〜」2003年2月26日放送内容
毛染め剤の「ヘナ」って何?
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q1/20030226.html
参考:
「★タイプ別!ヘアカラー大研究」2002年10月30日放送内容
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q4/20021030.html
- 965 :次スレの5用:03/11/19 23:00
- ●part.4 725さんの☆報告☆テンプレ(一部修正しますた)
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
□使ったヘナ
□使用した量
□何で溶いたか
□混ぜたものと量
□放置時間
□使用後の状態など
●ヘナの基本中の基本?
・ヘナには色々な種類がある
1.ヘナ100% 2.ヘナ+各種ハーブ 3.ヘナ+化学(ケミカル)染料
4.ヘナ+化学(ケミカル)染料+各種ハーブ
・事前のパッチテスト推奨!
・白髪染めとして使用すると明るいオレンジ色に染まる
・自然な黒髪に使用しても僅かに赤みが差す程度
・トリートメント的な効果も期待できる
・ヘナの使用は不向きではないかと思われる人
1.カラーリング重視 2.時間に余裕がない 3.失敗したくない 4.面倒な事が嫌
・個人差と自己責任を十分理解し、納得しよう!
ヘナ前の髪質も、実際に塗るヘナペーストも、その場その時で状態が違います。
放置時間が経過した後の染まり具合は、結果が全てです。
他人のやり方は参考程度と考え、自分だけのヘナマニュアルを追求してみよう。
- 966 :958:03/11/20 00:40
- オ○ッコが緑…_| ̄|○ …ハジメテミタヨ
- 967 :スリムななし(仮)さん:03/11/20 10:12
- >>960
ヘナ・アルファという名前です。
普通のブラウンと明るめのラディッシュブラウンというのが
あるのですが、ダークブラウンは無かったなあ。
- 968 :スリムななし(仮)さん:03/11/20 16:50
- >>967
ありがとう。
そうですか・・ダークブラウンはないのかぁ、残念。
- 969 :スリムななし(仮)さん:03/11/20 18:01
- アーナンの無色ハーブが届きました!
明日やってみます。楽しみです!
- 970 :スリムななし(仮)さん:03/11/20 19:23
- 教えてください。
透明ヘナにインディゴだとどんな色になりますか?
今はカラーで茶色で、出来ればこげ茶にしたいんですがへナは赤く発色すると聞いたんで
透明へナならこげ茶に出来るかな?と思ったのですが・・・無理ですか?
- 971 :スリムななし(仮)さん:03/11/20 19:43
- アーナンの無色ハーブってどうやって使うの?
へナと一緒?
今購入しようかと思っているんだけどココナッツオイルとかも
買ったほうがいいのかと思って
- 972 :スリムななし(仮)さん:03/11/20 20:04
- >>970
ノーマルヘナ+インディゴでいいかと。
あとは過去レスを読んで。
- 973 :スリムななし(仮)さん:03/11/21 16:27
- ヘナってどれくらいの期間で使用して行けば良い?
昨日やったけどおもしろくて早くやりたいんだよね・・・
- 974 :スリムななし(仮)さん:03/11/21 16:57
- >>973
個人的な意見で言わせてもらえば、2週間後という感じかな。
ヘナも落ち着いてきて、そろそろ効力が薄れてくるかな?という時。
でも、やりたい時にやるのが(・∀・)イイ!
ブリーチと違って痛まないし、やればやるほどいいものだし。
- 975 :スリムななし(仮)さん:03/11/21 17:49
- >>969サン
その後の報告よろしくー
- 976 :スリムななし(仮)さん:03/11/21 17:51
- >>973 私も!1週間前にやったばかりだけど
つやつやで髪がとても扱いやすくなったので嬉しくて。
この連休でまたやっちゃおうかなーと思ってる。
私はミディアムなので、ヘナ1箱で2,3回できるのが
経済的で好き。人にも勧めたいけど
「4時間もかかるのぉ!?えぇーっ」と嫌な顔をされちゃうんだよね。
- 977 :スリムななし(仮)さん:03/11/21 20:48
- >>976
自分もやる前は時間もかかるしめんどうそうだなって思ってた。でもあわてなくてゆっくりできるので、普通のカラーリングのほうが
自分でやると塗り残しがあってむらになったりしてかえってむずかしかった。
それからヘナを頭にぬって待っている間のマターリした感じも好き。
- 978 :スリムななし(仮)さん:03/11/21 22:14
- みんな今はどこのヘナ使ってる?
私は初へナはグリーンノートだった。
二回目、3回目はアーナンのナチュラルへナ。(インターネットで安いと思って買ってみた)
手でヘナ掴んで髪にもみこんでます。
なんとなくアーナンの方がお湯で溶いた時にやわらかい感触かな。
もともと髪の色が濃いので、ヘナ後の色合いはそんなに違いがわからなかった。
今 もっと弾力があるといわれるアーナンのこだわりのヘナを買ってみました。
次はそれでやってみる。
髪の長さは肩くらいなんだけど、量が多いからか
やたらとヘナもたくさん使っちゃうんだ。一回に200グラムぐらい。
だから安さは凄く重要なんだけど、やっぱり使い心地も重要なんで…。
みんなはどんな風に渡り歩いてるのかなあと思って。
気が向いた人はへナ遍歴教えてください。
- 979 :スリムななし(仮)さん:03/11/22 00:08
- 私も初ヘナはグリーンノートでした。
今はナイアードのお徳用。
これが終わったらアーナンのこだわりヘナ
いってみようと思ってます。
でも1回に30gくらいずつしか使わないので
まだまだなくなりそうにない。
>978さん
200gってすごいな〜。2箱分?濃い目に溶いて
きっちりぬるのかな?
私は薄めに溶いて適当にぬるので( ;´Д`)
- 980 :スリムななし(仮)さん:03/11/22 12:20
- 200gは確かにすごいね。私は100g溶いてても「食べきれない」
とか思った量だったから。
- 981 :スリムななし(仮)さん:03/11/22 13:43
- アーナンの「こだわりのヘナ」と「赤みおさえ」を使うようになって、
そろそろ2ヶ月です。
これまでに5回やったけれど、すごく満足しています。
1時間で色がしっかりとはいる、粒子が細かくて溶いた状態がなめらか、
何よりも嬉しいのは、かぶれないこと。
1年前に、ナイアードの「ヘナ&大青」を使ったら、恐ろしいくら
いに抜毛がひどくなって、頭皮にブツブツができました。
それから美容院でヘナやってもらったら、その夜、頭、顔、耳、首がはれ
上がって、アンパンみたいになってしまい、2週間皮膚科に通った。
ヘナにはすっかり諦めていたけれど、今回アーナンにめぐり会えて、嬉しい。
私の「かぶれ体質」には、ヘアカラーはできないし、ちょっと出てきた白髪
が悩みだったけれど、ヘナで完全に白髪がわからなくなった。
なんだか、アーナンのセールス・レディみたいだけれど、ホント、アーナンって
ダントツです、お奨めです。
- 982 :スリムななし(仮)さん:03/11/22 14:15
- 今ダイアードのハーブ入り使って放置中です。
暇です…。1時間経過中。マターリ
最近は慣れてきてロングヘアでも
片手だけで早く塗れるようになったような気が。
ビニールの手袋は使わない方が細かく塗れて
好きなんですが、キーボードを叩く右の指だけが
爪までくっきりオレンジ色(笑)
ああ暇〜。
- 983 :スリムななし(仮)さん:03/11/22 14:23
- そろそろ次スレ?
- 984 :スリムななし(仮)さん:03/11/22 14:24
- >982
うまく行くか楽しみだね。
私も今日やろっかなぁ・・・
- 985 :スリムななし(仮)さん:03/11/22 15:28
- あのオレンジ色、絶対消えないんだよね。
マニキュア塗って爪をカバーしておけばいいのかな。
- 986 :スリムななし(仮)さん:03/11/22 15:30
- >>983
今の時間、2げとずざーってなったら嫌なんで、夜なったら立てますか?
- 987 :スリムななし(仮)さん:03/11/22 15:35
- >985
だよね。絶対消えない…。
だけどせっかく全て自然派でやってるのに
マニキュアはちょっと…と思う。
そこで、こういうのを見つけた。
http://www.aromabeauty.com/provite.htm
どう??
- 988 :スリムななし(仮)さん:03/11/22 16:19
- >987
(´・ω・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ふつうの除光液に爪が負けちゃうから、しない派なんだけど
今度使ってみようかな…
- 989 : :03/11/22 17:54
- この3連休、ヘナってる人が多いね!
みなさん、良いヘナ日和を〜!
- 990 :スリムななし(仮)さん:03/11/22 18:48
- 爪がヘナで染まるの好きだけどなぁ。
けっこうキレイなオレンジに染まりませんか?
で、爪の染まってない部分が目立ってきたらヘナのやりどき
って判断してます。
- 991 :スリムななし(仮)さん:03/11/22 19:03
- 次スレどなたかよろしく!
>>990
微妙に茶色っぽくなりません?重ねて染まると綺麗なのかな。
- 992 :スリムななし(仮)さん:03/11/22 21:39
- >991
うん。なんか汚れたみたいに染まる…。
- 993 :127,0,0,1:03/11/23 01:15
- tes
- 994 :スリムななし(仮)さん:03/11/23 01:23
- >981
抜け毛がひどくなったんですか?
実は私もそんな気が・・・。私は木藍の方ですが。
ただ、一概にそれが原因とも言い切れないですよね。
他にもそんな方いらっしゃいます?
- 995 :スリムななし(仮)さん:03/11/23 01:42
- 次スレです。(*´∀`*)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1069519002/
- 996 :スリムななし(仮)さん:03/11/23 01:52
- そろそろスレッドが埋まるのに、ものすごくマターリとしてますね。
- 997 :スリムななし(仮)さん:03/11/23 02:50
- 埋め
- 998 :スリムななし(仮)さん:03/11/23 02:50
- 1000取りがんがる
- 999 :スリムななし(仮)さん:03/11/23 02:51
- こっそり1000取り
- 1000 :スリムななし(仮)さん:03/11/23 02:51
- 1000ゲトー。おやすみー。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
294 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★