■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いくら食っても太らないひと
- 1 :スリムななし(仮)さん:04/05/20 18:05
- まわりにいるじゃないですか
事実夏休みの間毎日食った後すぐ寝てひとつの運動もしないという奴がいたんですがそいつは夏休みの間体型にひとつの変化もありませんでした
その他、長期休暇同じような生活しても全く変わらないって奴がかなり居ます
あれになるにはどうしたらいいんですか
- 2 :2:04/05/20 18:06
- 2
- 3 :スリムななし(仮)さん:04/05/20 18:15
- 俺、いくら食っても太らないよ。
高2から182cm 74kgで今25歳。
- 4 :スリムななし(仮)さん:04/05/20 18:37
- 生まれつきのものが大きいと思う。もともと筋肉質じゃない人が
運動でがんばって筋肉つけても、運動やめて筋肉落ちたら脂肪にかわって
前よりふくらんじゃうからなあ。一度脂肪を落としきった後、
ゆっくり少しずつ筋肉をつけてみたらどうだろう。
胃を小さくするのはおすすめできない。健康によくないよ。
- 5 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 01:47
- たしかにいるね。
好物がお好み焼き、カレー、肉類で
運動も特にしてないのに太らない子。
一緒にご飯食べて、漏れが炭水化物控えてると
「ダイエット?せんでも細いやん。」だと。
いや・・・だから毎日ウォーキング、筋トレ少々やっとんだって。。。
好きなもん食べて、運動もせず体型維持できる体欲しい。
- 6 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 19:03
- age
- 7 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 19:08
- 白色細胞 褐色細胞
でググレば>>1が不思議に思ってることは解決します
- 8 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 19:15
- あたいも太らんよ、生まれたときから細くてちっさかった
なんかこう、Tシャツとかジーンズをムッチリ穿きたい
- 9 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 19:18
- 生まれつきの体質だよ
- 10 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 19:19
- >>8
なんか未熟児みたいな貧相なタイプ?
たまにいるよなーホルモン出てないみたいな女
太ろうとするより、鍛えたら?
- 11 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 20:19
- >8 羨ましいんだか羨ましくないんだか
- 12 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 20:33
- 弟がそうだな。
サッカーやってるから動いてるんだけど食べる量が半端じゃない。
常に何か食べてるのに痩せてる。
でもいくら食べても太らないけど
いくら筋トレしてもなかなか筋肉がつかないから嫌だって嘆いてた。
- 13 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 21:16
- >>12
赤筋が多いんだな。マラソンとか持久力のスポーツに向いてるタイプ。
- 14 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 21:21
- >>12
お前の弟俺
- 15 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 21:29
- 過激なダイエットで激痩せ→激太り→標準体重になったけど、
標準体型のまましばらくダイエット止めて普通に食ってたら、自然に痩せて、
今はいくら食っても太らなくなった。新陳代謝が良くなったんだと思う。
- 16 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 21:34
- >>1
私もまさにその体質です。
どうやら「小1〜小6」まで続けていた水泳のお陰らしいです。
- 17 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 21:55
- 新陳代謝がいいんじゃなくて腸の吸収が悪いだけ
- 18 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 22:02
- でもやたら汗かく場合が多いよね>太らない人
ていうか俺が汗かく
- 19 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 22:11
- デブもやたら汗かくぞ
- 20 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 22:13
- >>1
甲状腺機能昂進症にかかればいくら食べても痩せる
やたら汗をかくのもその恐れあり
- 21 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 22:14
- 25過ぎれば変わるかも。
あ 出産経験有りでね。
- 22 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 22:17
- 男の話だよ
ババアはカエレ
- 23 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 22:30
- >>17
そーなの??
自分何食べてもどんな生活しても太らないからまずまず快適だったけど
最近美容の為にサプリメント飲みだしたら、飲んだ側からトイレいきたくなって
ゴン黄色いオシッコでるんだよ・・・
まったく吸収されてないんじゃ意味ね〜〜〜よ!!!ヤだよこんな体質!!
- 24 :15:04/05/21 23:05
- >>17
でも太らなくなったのと同時に低かった体温も普通になったし、
不順だった生理も定期的になったから、腸云々より、やっぱ新陳代謝だと思うんだよね。
付け加えると、パンを食べると今でも少しは太るなぁ。
昔はバクバク食べてたけど、パンがあまり好きじゃなくなったのも太らない原因かも。
- 25 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 23:14
- >>23
アナボリックとカタボリックって知ってる?
知らなきゃググれ
- 26 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 23:21
- 痩せの大食いは消化吸収の効率が悪い損な人
- 27 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 23:23
- >>24
新陳代謝と生理とどう関係あるの?
- 28 :15:04/05/21 23:27
- >>27
ホルモンが活発でないと新陳代謝も活性化しない
- 29 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 23:31
- >>26
食事すると首の付け根〜背中が篤くなる人は、エネルギー燃焼が活発で、
痩せの大食いになるって、あるあるで言ってた。
- 30 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 23:31
- 15は基礎代謝と新陳代謝を間違えているらしい
- 31 :15:04/05/21 23:35
- >>30
ごめん、基礎代謝だ。恥ずかしい。
でもホルモンと新陳代謝の話は本当だよ。
- 32 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 23:41
- >>29
俺が見た番組だとそれだけでは説明つかないって言ってた。
んで、調べると吸収力が弱くて食べ物がすぐ排泄されるんだと。
- 33 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 23:50
- フードファイターの人たちは異常だね。しかもあれって吐いてないんでしょ、最近のは。
昔のは中座ありだったりしたからね。
- 34 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 23:51
- 「いくら食っても」とはスレ違いですが、スイマセン。
テレビで成長期に食べる量で脂肪の数が決まるって聞いたよ。
私は小学生のときゴハン食べるのが嫌いで(お菓子が大好きだったけど親があまり与えなかった)
胃が小さいのか小食だった。
ラーメン1杯とか、タコヤキ+ポテトくらいの量も無理だった。
20過ぎた今は、標準の女の人の量くらいは食べられます。ほっといたらお菓子だけの偏食になります。
運動は体育以外しなかったし、今も全くしない。
だから、お尻から太ももだけ無駄肉が…。
- 35 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 23:52
- >>34
運動一切しないでお菓子ばかりの偏食してると
かなりの高確率で若年性糖尿病になるよ
- 36 :スリムななし(仮)さん:04/05/21 23:55
- ムチムチもいいよ。肉割れがなければ。
- 37 :スリムななし(仮)さん:04/05/22 00:05
- >>29
それが褐色脂肪細胞ね。俺は超肥満体質だけど、なんか物食うと腹とか乳のところが張って
うわー脂肪付いたー!っつう感じがあるのよ。異様に脂肪の生成が早いというか。
太らない人って白色脂肪細胞が少ないって聞いたな。
- 38 :エンタキ ◆hiroCe8CxY :04/05/22 19:41
- そうなのです胃下垂なのです
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)