5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トマト食べや】 うちのおかん語録

1 :1:03/09/27 00:29 ID:TXNJCTWD
いくら教えても覚えない単語の間違いや、あなたの家でしか聞けないおかんの口癖など
報告してくだされ。

ちなみにうちのおかんは、
スクワットのことをスワップと言います。
親戚にマジ顔で、「うちは毎日朝晩スワップしてるから足腰は丈夫やねんで!」と
言った時は家族中が青ざめました。
でもつっこむわけにもいかず・・・・悩んでいます。


2 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:30 ID:/zNtd9mM
23

3 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:34 ID:ZAiPWGtc
普通に毎日朝晩スクワットするおかんは嫌だなあ・・・

4 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:49 ID:XTDWAYhy
【トマト食べや】 がイイ

5 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 04:08 ID:HOb/6v9A
風呂入って、歯ぁ磨いて、はよ寝ぇ

6 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 04:12 ID:MsuijmLh
うちのオヤジ語録だが「豆腐食え、豆腐。」

7 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 04:56 ID:jDHbNviD
おやじなんだけど何回電話しても「え?だれ?」って。
24年も一緒に生活してたのにな。

8 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 05:07 ID:tOisEMJR
>>7
かわいそうだけどワロタ

9 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 05:41 ID:UM544y5q
スワップって夫婦交換セックスのことか。それはツッコンだ方がいいと思うぞ!

10 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 06:04 ID:x30Ja56h
>>7
漏れは、親父にも妹にも電話すると瞬時に一言も喋る前に
誰か言い当てられてしまう。
声聞かずにどうして判るんかこんど訊いてみよう。

11 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 06:42 ID:kc6d3rBY
ナンバーディスプレイ(ry

12 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 06:43 ID:2ReaBZUY
ワロタ

13 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 12:19 ID:ZESmNJG1
賞味期限切れのやつでも
「死にゃーせんで食べり」
なんでもこれ。

14 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 12:23 ID:+mz9L8od
こういう「ベタな下町のおかあちゃん」関連すれって、
何で関西弁だらけになってしまうんだろう・・・。
私は関西在住の非関西人だが、
関西以外の地方って、いわゆる「おかん」タイプの母親っていないものなの?
マジで気になる。マジレスキボンヌ

15 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 13:03 ID:dUDbpgLN
ナインティナインの「岡村」を、必ず「岡本」という母。

16 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:39 ID:flXOBqUT
なむろ あみえ って言う。
何度訂正しても。

17 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:41 ID:VndY67QE
うちの母も「ナムロ」と言ってた。

18 :母の口癖:03/09/28 14:44 ID:ipn/5S8G

・グレープフルーツを「ぐるーぷふれーつ」
・朝食を「あさしょく」と発音
・「なんにも無いけどこれ食べる(食べろという意味)」と言いつつ、次々と袋菓子を出す。


19 :ぼろん ◆V.mPFpMAJE :03/09/28 14:48 ID:gPXKtlFy
>>18
激w

「これ食べる」
「あさしょく」
ちょっと足りないお方みたいだ。

20 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:58 ID:C1MKmhYF
うちの母の場合。
電信柱を「デンキンバシラ」
資源ゴミを「しんげんゴミ」
多目的集会所を「たもつてき集会所」


21 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 15:12 ID:h1mtVMag
みなさんのオカンはかなりおばーちゃんなのですか?

22 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 15:15 ID:ykSnEjTA
バファリンをバカリンって言う

23 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 15:25 ID:fCFlq4vo
私は今年31になるのですが、
サザンの桑田さんがTVに出ると
「この人お父さんと同い年なのよねえ」といいます。
彼らがデヴーしたのは私が小1の頃では?
なんど訂正してもまたTVに出るたびに同じこというので、
最近はTVで見ると「言うか?言うか?ヤパーリ(・∀・)イッタ!!」
と突っ込みいれる瞬間を待ち構えています。


24 :sage:03/09/28 15:26 ID:R/gYpyiM
・あんたはよ〜いい人ば見つけて連れてこんね。
・いつまでもケコンしないわけにはいかんやろが。
・あんた〜まだいい人おらんとね・・・。

スレ違いなのでさげ。

25 :24:03/09/28 15:30 ID:R/gYpyiM
さげまちがえ・・・すみません。
実家に帰るたびにおんなじことを言われるので、自分にとっての
おかん語録ですと。

26 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 15:36 ID:CmcEThvY
ダパンプ

略して

ダンプ

27 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 16:47 ID:aoBA/IC1
うちのママン語録

・「耳が痒いなー」とかいうと、    「・・・いい事あるわよ」
・ジョニー・デップを「ジョディーデップ」
・ブラピを「ブラビ」
・映画などでハリウッド俳優を見る度に「アンタ!ケコーンしなさいYO」
(いくら売れてるからって・・・。しかも結婚前提の彼氏いるのに。)


28 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 17:39 ID:1smG5tFC
>>22
 うちはバッファリン

29 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 19:12 ID:95UJNt1Q
>>19

そういうチミは、アスペルガーみたいだ。

30 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:23 ID:l+TSRBuq
>>15
うちの母親も。
ちなみに矢部のことは「安部」と呼ぶ
ぐるナイ、ナイナイサイズ欠かさず見てるくせに何度注意しても直らない(´・ω・`)ダメポ

31 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 03:46 ID:791QSZ0E
以前より少しでも痩せた人を見ると『あの人ガンよ』と必ず言う。

32 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 04:35 ID:8tRkMg7x
>>31
ダイエットなんかした日には末期扱いか

33 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 05:01 ID:LB/YWl6J
一食でも抜くと「あんた死ぬで!」と言う。

34 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 05:02 ID:tIHW3ED4
>>28 うちのおかんと一緒だw

おかんはさらに、「スパゲティー」の事を
「スパゲテー」
と言う

35 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 08:10 ID:acio1tNn
語録じゃないけどうちのお母さんはKDDIとauの関係を未だに理解できてないみたい
これで株やってんだから致命的

36 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 08:21 ID:ChmpCdPy
何回言ってもエリンギのことをえんぎり、といい
訂正すると爆笑。

37 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 09:00 ID:JCDJLNMe
針金をはねがり。
母「そこのはねがり取って」
自分「はぁ?はねがりぃ?どんな字を書くんだ、それ」
母「ほらっ!針に金だろ、何でわからんのかね」

ちなみにエリンギは発音できないらしく「最近のきのこ」

38 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 09:40 ID:YyoNzZoL
パンストは「くつした」
何度言っても直さない。


39 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 09:41 ID:VXFnWtwK
「プラスティック」を「プラッチック」は基本中の基本。

40 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 10:05 ID:96itdIU0

● ●   >>39
 ω    そうそう。基本中の基本。うっかりすると私も。

ハンカチをハンケチと言っておりました。間違ってはいないのでしょうが。

41 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 10:52 ID:eE4g3+0v
>>40
うっかりしなくても私も(ry

我が家の風呂場には
「シャンプー」「リンス」「ボデーシャンプー」と
しっかり油性マジックで書かれてます。

42 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 10:56 ID:/5uUaYvC
「味の素なんか使わんときや。あれは毒やさかい。
うちなんかちゃんと ほんだし 使こてるえぇ」

43 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 11:01 ID:sOBALnwB
岐阜の49日法要に忘れ物が無いように義母にメモをさせた。
確認のため嫁の私がチェック。
 ・えはい(位牌のこと)
 ・い骨
 ・とうば(卒塔婆)
 ・おしゃれさん(お舎利様のことだろうか・・・) 
 

44 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 11:04 ID:ENScnBeN
>>37
「最近のきのこ」ワロタ

年月の重みを感じさせる言い方だなあ。

45 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 11:04 ID:RR+klmkW
>>37
「最近のきのこ」にワロタ

46 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 11:10 ID:3X1UWMmz
うちのじーちゃん。
豆腐嫌いの私に「大豆は畑の野菜やけん、栄養いっぱいあると。
ちゃんと食べんにゃ」といつも言っていた。

あとばーちゃん。
カラーリング剤や白髪染めの事を「染め粉」
NTTの事を「エヌチーチー」
宮沢りえの事を「みやざわえり」といっている

47 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 11:15 ID:cYChwVDs
NTTのこと、未だに電電公社って言ってる




48 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 11:15 ID:b8myFfaM
サラダに何入れる?と聞くと必ず「セルリが食べたい」と言う家の親父。
それを言うなら、「セロリだろ」
しかも、セロリを入れてやると「セルリ入ってないな」と言う。
わかってやってます。ハイ、オヤジが食べたいのは「レタス」なんです。
60過ぎていまだに、レタスとセロリがごちゃ混ぜな家のオヤジ。

49 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 13:30 ID:ouPNPiwm
「キックザカンクルー」を「キックザカンクロウ」と言い出したときは驚いた。

50 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 14:14 ID:VXFnWtwK
>>42
笑ったけど、うちのおかんも似たようなもんだ(w

>>49
勘九朗イイじゃないか。

51 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 16:17 ID:e6mlYn/v
母は昔から、私が部屋のカーテンを開けたままにしていると
「いつ銃で撃たれるかわからないのにっ!」
と怒りながら慌てて閉める。いまだに。

52 :42:03/09/29 21:49 ID:e1scqLeo
>>50
「悪いけど、うちのカレーは全て手作り」といいながら、SBゴールデン。

53 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 22:44 ID:RWNhjgiP
フィラリア(←犬の病気)の事をフェラリアと言う姑。毎月「もうフェラリアの薬飲ませた?」と、聞かれるので「フィラリアの薬、飲ませました」と返すと「フィラリア……フェラリアね。」と、訂正される。そんなにフェラフェラ言うな!

54 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 22:52 ID:BAfXn3Ty
>>41
うちの実家でもオカンが思いっきり書いてた。
「だって目悪いから分かんないし」ってあーた、そしたら書いてもわからんだろが。
最近のシャンプーは横にでこぼこがついてると言うことを教えてあげたら、20年ぶりくらいに褒められた(w

55 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:05 ID:a2AOAG9b
>23
長門裕之と間違えているんじゃ…?

56 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:36 ID:5FTybMoY
>51
昔は極道の姐さんだったのかも(w

57 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 00:07 ID:mgSZAbk7
「ガンバ大阪」を「大阪ガンバッテ」
「ゴールキーパー」の事を「サポーター」

今日のサポーターはダメだ〜とか言っている。

58 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 00:44 ID:swsG+IL8
つるがだい = 駿河台
りてんしゃ = 自転車
省線 = JR(さすがに今は言わないが)


59 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 02:29 ID:78F5IBRF
実家の母に電話でカスピ海ヨーグルトの作り方を教わった時。
「ふーん、牛乳入れればいいんやね」
「そうや。でもナマチチ100%の牛乳にして!箱に
 ナマチチって書いてあるし」
・・・書いてない、書いてないよ母ちゃん!
それはセイニュウ!(どのみちエロイのは何故なのか)
でも、ドキドキして言えなかったよ母ちゃん・・・


 

60 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 04:34 ID:fImYY+7V
ゲームブックが好きで今も集めてるんだけど
勝手に部屋掃除に入ってきた母親がそれを見て
「ま〜た『魔神魔王』とか『勇者魔王』とか集めて〜
捨てなさいって言ったでしょ!」
タイトルを適当に言うんだがそのタイトルが実に微妙

61 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 04:42 ID:W7D5NThI
うちはの母は夕食後しばらく経って私が部屋に引っ込んだあたりで
必ず「果物食べる?」と聞いてくる。おなかいっぱいで食べられないときは
「いらない」と答えるんだけど、十分もすると「はい果物」と持ってくる。
何のために聞いているのだろう

62 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 04:48 ID:NfzgECmc
-おかん語録-
【ぽちぽち】
広く世間一般で「リモコン」と呼ばれるもの。

63 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 04:54 ID:iOTiZKHO
母が書いた買い物メモ

せんたくこ
ちり紙
カミソリの歯(お父さん)
パイナップル(みのもんた)

みのもんたの番組でパイナップルの話題が出たんだと思う。

64 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 05:28 ID:0k6wM/6I
絆創膏のことを「サビオ」。マイナーすぎる気がする。
あとはとにかく「アレ」連発。

例:あそこにあるアレをアレしてちょうだい

カタカナの書き文字にやたら弱い。
風呂場のボトルに「シャプー」「リソス」と油性マジックで。
2ちゃん語かと。

「東京ディズニーランド200周年だってね」発言もあった。
「江戸時代から営業してたのかよ」
「ミッキーの大名行列!とかか」
「平賀源内エレキテルパレードとかかい」
と子供達で次々につっこみまくったらイジケてた。

65 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 05:28 ID:B3vewBVp
昔、私と母親といとこ(男、私より10歳上)で喋ってた時の事。
いとこが煙草を吸おうとしてマルメンライトをポケットから出した。
それを見た瞬間、母は一言「メンソール系はインポになるよ」。
高校生の娘の前でそんな発言はやめてくれー!
私もいとこも苦笑いするしかなかった…

そして、こないだいとこの家に行った時もまたこの発言。
昔、なにかあったんだろうか。

66 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 05:30 ID:5twcb0m/
>38
うちのおばぁちゃんがそうだった(w
でも注意したらなおった。

そんなおばあちゃん(森光子並みに若い、大正生まれ)は
親戚から妖怪と呼ばれています。いい意味で。

67 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 05:39 ID:x3ToFX3R
「だーい、だーい」

「だいじょうぶ、だいじょうぶ。全然心配ないって。」の略。
よ〜く聞くとかすかに「・・・じょぶ」と言っている。
ちょっと(いやかなり)やばそうな状況で何度も言うよ・・・

68 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 06:48 ID:2LNrVmJM
「ファミコンちゃんと片づけなさい」
「あと、そこのチャンネル取って」

69 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 09:25 ID:Z7sgSK9J
「そこの丸いアレ取って!」
「あそこにある四角いのだよ」
「ちょっと〜アレやって〜」


70 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 12:15 ID:BSOMMreL
緑のことを青という

71 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 12:17 ID:HvINrWA+
「お腹イタイ」と言うと、必ず

「ウンコか?」と言う母。

72 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 12:31 ID:gfhqdefo
・宮沢りえこ
・堤しんいちろう
・浜崎あゆ
・福山まさじ

どこかを微妙に間違えないと気が済まないのかと思う・・・
ちなみに父は去年まで「モーニング嬢」と言ってた。

73 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 12:49 ID:9+iBGTJa
芸能人が離婚すると「やっぱりね〜。別れると思ってたのよ」
芸能人が死ぬと「やっぱりね〜。おかしいと思ったのよ、TV出ないしさ〜」

なんでもかんでも「私は知ってた」状態。

74 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 12:56 ID:h3CnVMzf
>>73
今のうちに、「離婚しそうな夫婦」「死にそうな芸能人」を
聞いておきなさい。

75 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 12:58 ID:hhNlTE9+
うちの母は虫さされを見つけると、「ムヒ塗っとき!ムヒ!」とウナコーワを出してくる。

76 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:00 ID:IQOM3SHU
>72
うちの母は私の同級生の名前をそんな感じで微妙に間違えてた。>小学生時

帰省した時、
「今度あれ作ってあげようか?お前が好きなドリアン・・・」
ドリアですね。

一緒に買い物に出かけて、母が自分の服を選んでる時に
「これいいんじゃない?」と薦めたら
「なーんかオバサンぽくて嫌だ」母現在60代。

どうかいつまでも元気で。

77 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:00 ID:Pr0GPc08
ウンチク言うと、もともと「みどり」はなかったんだよー。
アレもアレもアレも「青」だった時代があったわけです。
その名残なんだろうかね、青信号。

78 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:02 ID:Pr0GPc08
↑ >>70 デシタ。

うちの母親はハイカラ気取りなので語録っぽいものがないような・・・
でも恥じらいもなく、デパートとかで私の名前を大声で呼ぶ。ちゃん付けで。

79 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:06 ID:IQOM3SHU
>78
私は女だが「ちびすけー!」と呼ばれてた。
せめて家の中だけにしておいてほしかった。

80 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:14 ID:7LVqRDP5
>>78
うちのおかんも、人前ででかい声で私をチャン付けで呼ぶ・・。
私、35歳のおばちゃんなんすよ(泣)。

それと、うちのおかんは、
スパゲティをスパラゲッティという。
あと、コマーシャルとかで、
有名人が子役と一緒にでてると
(洗濯洗剤とかのCMとか、カレーとかのCMで
女優と子役が親子役で出てたりするやつ)
「こりゃー、ほんとの親子かねえ」と
必ず必ず必ず言う。
一度見たCMで、私が「違うよ他人だよ」と教えたヤツでも
必ず言う。



81 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:25 ID:h3CnVMzf
>「こりゃー、ほんとの親子かねえ」と
>必ず必ず必ず言う。

そういう傾向はあるね。うちのおかんも、「辻ちゃんと加護ちゃんって
双子かねぇ?」って言うし。苗字が違うやん!

82 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:35 ID:RjPaQsix
コンビニを総括して「ローソン」という。

83 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:45 ID:eUx5pyUY
ウチの母はコンビニをコンビネ。何度訂正してもコンビネ。
あと、おかん語録には入らないかもしれないけど、JRは未だに国鉄。

84 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:46 ID:bDAk7Azq
うちのおかんはコンビニエンって言うよ。中途半端に略すなと。

85 :浅野内匠頭:03/09/30 13:48 ID:93VdGHc6
おかんが電話で友人と長話をしていた最中の一言

「そうねえ〜、でも嫌な気分のときはどうしてもネイティブになってしまうから…」

茶漬け噴いたわ。どこの国の人間なんだ、俺の母親は。



86 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:50 ID:HvINrWA+
>>84
コンビニ園?

87 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:52 ID:yjiQCIGt
>>65
昔セーラムのヘビー吸うてた時、親類のおばちゃんに言われた。
関東の人だったので、「○○ちゃん、あんたインポになっちゃうよ!」と。
対応にかなり困ったのを思い出した。

88 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:57 ID:7fDTrvFA
>84
母ちゃんフランス人ですか?

89 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:58 ID:/TjFJnto
おかん、ペッカムって誰?

90 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 15:05 ID:WvYMAqCZ
「ちょっとちょっと!あんたの好きなベッカムがテレビに出てるわよ!!」
おかん、今のはフィーゴ…
サッカー選手は全て「あんたの好きなベッカム」
好きじゃないし。

91 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 15:21 ID:knLfdPzJ
>>78-80
馬鹿者!ちゃん付けくらいなんだ?!
うちのお袋は俺のことを「うちのぼく」とか平気で他人に話すぞ!
30過ぎて「うちのぼく」と呼ばれるよりははるかにマシだと思え!

92 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 15:23 ID:oh+jGoDZ
くだものが古くなって傷んでくるとかならず
「腐るくらいが一番うまい」と言って人にくわせようとする。


93 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 15:26 ID:OKDCKrkw
*ソニア・リキュール
*アゲイン・ビー

なんとなくわからないでもないが・・・・

94 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 15:26 ID:GLcUG3tR
NOVAうさぎを見ると「ブタ」という。

何度見ても「このブタかわいいねー」。
街中でポスターみても「テレビのブタがいるよ。かわいい」。

気に入ってるならウサギだと気づけ。

95 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 15:30 ID:FZiECXMQ
ウチはスポーツ飲料はなんでも『ポカリスエット』だよ。
しかも
「ポカリス冷蔵庫に冷えてんでー!」

96 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 15:33 ID:yjiQCIGt
>>91
坊やだからさ。ニヤリ

97 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 15:40 ID:IQOM3SHU
子供の頃、当時住んでた家の棚に大黒様の置物が飾ってあり、
母に「あれなあに?」と聞いた事があるが
母は突然「ワッハッハ・・・」と爆笑しはじめた。
未だに何がおかしかったのか分からない。

>91
「ちびすけ」だって犬みたいで変だったよ。成人してからも普通に呼ばれてた。

98 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 16:09 ID:RdIL27l7
うちの父
フィリピンがどうしても言えなくて
「フイリッピン!」
女性同士が手を繋いだり腕を組んでるのを見ると
(若い女性に多いですよね)
「レスビアン!」
自分の苦労話を聞かせようとするときは
「お父さんはな、口では言えん苦労してきた」
なので、どんな苦労なのかはまだ知りません。

99 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 16:10 ID:RdIL27l7
オカンでしたね、
スレ違いですいません

100 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 16:10 ID:RgnvQRyU
>>90
っつーか、15年くらい前に好きだったタレントが出てきてもまだ言う。
「あんたの好きな桃ちゃんが出てるよ」
って、もう既に人妻やし、この10年は好きだともなんとも言ってないやん(w

101 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 16:12 ID:iarwKtxI
>>91
俺なんか30過ぎで「○○ちゃん」呼ばわりされるだけじゃなくて
誕生日とかクリスマスイブとかにケーキ買って来て祝われるんだぜ。
デカイろうそく3本と小さいろうそく数本が立ったバースデーケーキを前に
「さっ、消して」って言われた時には物凄く悲しい気持ちになったさ。

確かに30過ぎて彼女の一人の居ねぇ俺も悪いけどさ、そんな嫌がらせ
ねぇじゃんよ…。・゚・(ノД`)・゚・。

102 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 16:13 ID:+nR1gYTt
うちなんか「チェッカーズのモクさんがガン!暴露本!」と電話してきた。
チェッカーズ好きだったのは18年も前だぞ、しかもモクはどーでもいいし。

103 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 16:17 ID:+nR1gYTt
でもこのスレで爆笑してる自分は幸せ者だな、とふと思った。

104 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 16:23 ID:4oyDYG60
  _、_
( ,_>`)   いっちり虫、にり虫、さんり虫、し〜り尻 と 言っていた

105 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 16:29 ID:RgnvQRyU
「可愛らしい」を「かいらしい」って言う。
なんにでも「さん」をつけて呼ぶ。
「ミッキーさん、かいらしいな」

106 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 16:34 ID:xjgrClNP
目出し帽をずっと「目無し帽」と言っていた母57歳。
当然私も小さな頃から「目無し帽」と言っていました。
いや、あまり言う機会もなかったんだけど。
で、先日新聞記事で驚愕の事実発見しました。
「〜目出し帽子をかぶった男が」・・・!!

「お母さん!目無し帽子じゃないじゃん!
目だけ出てるから目出し帽子じゃん!」
私ショックのあまり何故か半笑い泣き。母も同様、やっと気づいたらしい。

目無し帽子じゃ歩けないもんな・・・

107 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 16:36 ID:iPV4TYBn
>>105
むしろ105さんのお母さんがかわいらしい!

108 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 16:49 ID:pn8mfQwJ
うちのおかん、シーズー犬のことを「スージー」って言う。

「スージー買ってきた、見においで」と電話がかかってきたから、
何のこっちゃと実家に行ってみたら、玄関でシーズー抱えたおかんが
「ほらスージー、可愛いやろ?」ってニコニコしとった。
てっきりスージーって名前なんだと思ってそう呼んでたら
「ちゃんと『ムクちゃん』って呼んだらなあかん」って怒られたよ。

109 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 16:49 ID:k02cCr+C
メル・ギブソンのことを必ずギブ・メルソンという。

「メル・ギブソンだっけ?ギブ・メルソンだっけ?」と
選択肢を与えてやっても必ず「ギブメルソン」

110 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 16:52 ID:4oyDYG60
  _、_
( ,_>`)   悩んでいます




111 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 22:13 ID:CLlsFK+L
プレステ2のゲームのCM(何かは忘れた)で、コントローラーが格好良くガンコンの形に変形するヤツを
見て、「こんな風になるん?」と聞いてきた母。

思わず「なるわけねーだろ!」と大声で突っ込みをいれてしまった。画面の端っこに「実際は変形しません」
って感じのテロップ出てるから、まさか聞いて来ないよなと考えてた矢先に言われたので、かなり不意打ちだ
った。


112 :100:03/09/30 22:19 ID:NUEP7ks2
またもや、「あんたの好きな桃ちゃんが出てるよ」 が出てるよ。
って悪寒の声が。いや、でもかいらしいな(w

113 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 22:23 ID:nqCQHQk8
ハンバーガーをハンバーグという。
「ハンバーグ買ってきた」
「ご飯は?」
「???ハンバーグだからいらない」

114 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 22:24 ID:Mz2VY4pd
うちもポカリスエットを「ポカリス」。

くしゃみしたら必ず「風邪!」と言われる。



115 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 22:27 ID:GMp1NCA+
大東京火災海上保険(災害保険に加入している)のことを
何度教えても「とうあさい」というんだよね。

116 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 22:40 ID:vM1vvKqc
うちの母親はその場を立ち去るとき
ヤマトの節で♪さらば〜宇宙よ〜♪と歌う。
オイオイ、どこまで行くの?

117 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 22:49 ID:b3fzTkUl
>>116
何がおかしいのか一瞬理解できなかったおれも逝く…

118 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 22:55 ID:I26KkElK
うちのオカンはモーニグ娘の加護ちゃんのことを
なぜか「かずちゃん」と呼んでる。

119 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 22:55 ID:JwvDyFa6
意味分からないで使ってる言葉が多い>うちのおかん

「この前100円ショップで買ったコップ、すぐ割れたわ。
やっぱ安モンはアカンな。それから100円ショップでモノを
買わなくなったわ。『PTSD』って言うねんね、こーゆーの」

 違 い ま す 

120 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 22:56 ID:B0f6MguI
>>101
まあ、おとなしく祝われておけ。
その日はオカンがめちゃがんばった日だし

121 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 23:41 ID:GMp1NCA+
も一つ思い出した。
>>73にちょっと似てるけど、クイズ番組とかゲーム番組みてる最中
「○○が優勝するおもうとったわ」
「あれはダメよ、よう答えらりゃあせん」
 →正解の時 「ほんまはこの人は頭ええおもうとった」
  不正解の時 「ほらみてみ、外れた」
どう転んでも自分の予想が当たったと言い切る。


122 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 23:52 ID:BS9HSkjh
熱狂的な巨人ファンの母親
巨人の選手がエラーをしたり、チャンスで打てないと
近所中に聞こえそうな大声で
『クビ〜〜〜〜〜〜〜ツ!』と叫ぶ。
お前は何時から、巨人のオーナーだ?

123 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 23:56 ID:L5DqFV6T
べっぴんな外国人女優を総括してLuxと言う

124 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 00:00 ID:6iHiOyG4
いぬてて=NTT

125 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 00:59 ID:fnVOurap
カジカって何? って聞いたら「川辺にすんでる鹿のことよ」と答えられた。消防のころ。
最近になってふと調べたらこれじゃねえかよ!!
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%B8%A4%AB&kind=jn
思いこみで答えんなよオカンー

126 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 01:40 ID:VIoPJNKx
モンスターズ・インクのEDのおまけで作られたNG集を見て、「??これってどうなっとるん?人が入っとるん???」と真面目に聞いてきた……

127 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 01:47 ID:uhEbwly7
マグド
ミスドー
キーボード、シンセサイザー、電子ピアノすべてエレピアン♪

128 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 01:59 ID:bG5IY7pO
ジョナさん

129 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 02:18 ID:vYw3vZKU
「スパー行ってパン買ってきて」
だから、もうスパーは沖縄と四国くらいにしか無いんだって!!

130 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 03:58 ID:GcTPT3ZI
>129
ホットスパーなら関東にもあるよ。

131 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 07:39 ID:NQH3z9Ec
ホットスパー、実は尾道にもあるのさ・・・一件だけ。

132 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 07:55 ID:CmslaS+s
>>129
愛知にもあるらしいぞ。

133 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 08:27 ID:ZVeOJW2h
あせも→あせもん
ハンドバッグ→ハンドラバック
症状→ひょうじょう
関節痛=かっけ
湿疹=食べ過ぎ



134 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 09:51 ID:MXvN/GQn
>>124
うちの母も「NTT=いぬてーてー」だな。
ひょっとして栃木出身?
いや、栃木生まれの母は、よく「い」と「え」がごっちゃになり
「栃木ではこうなんだ!」と言い張るので。

135 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 10:00 ID:jkQWfiPt
ウチの母、道に落ちてる白ーく枯れた犬のウンコ見て
「この犬コレラだわね〜」ってよく言ってたなぁ。
昼間に見えてる月は木星だよ、とかテキトーが多かった。
>125見て思い出しちゃった。元気かなぁ。

136 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 10:34 ID:IUu7Odbf
>>134
埼玉県北部出身の友達のばーちゃんも「いぬてーてー」だったよ!
北関東弁ってやつかもね。

うちの母は医者関係はすべて「医者どん」よばわり
結構深刻な事態でも「医者どんに行ってくる」とか言うので笑ってしまう

137 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 10:43 ID:Wr8wO0g9
ファッションセンターしまむら→しまむそ
向かいの家のうるさいおばさん→バンベロン
ちらかった部屋→豚小屋
パチンコ→ハーマルチンコ
マクドナルド→マグ

138 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 11:07 ID:gwzSR9YK
>>16
まつだいらけん と けつだいらまんみたいだな

139 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 11:18 ID:KH2dsBEV
>>16
あとうかい と かとうあいみたいだな

140 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 11:51 ID:UmD/IkMt
うちのおかんは一緒に自転車で走っていると、車や自転車が近くを通ったり
信号を渡るたびに大声で「あぶないでっ!」と言ってくる。
そんなおかんの方がまっすぐ運転できないのでむしろ危ない。

141 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 12:28 ID:GSAdM4c/
>137
ハゲワラ
「バンベロン」て妖精王の親戚みたいだな

ウチのオカンは
いちごパフェ→いちごぱふえ(全部大文字で発音)
水商売の女性→夜の蝶


142 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 12:57 ID:1X0LdsrJ
「レモンテー」
「キテーちゃん」
は必須だな。

143 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 12:57 ID:5M+JIiGz
うちの母
「お母さんね、あの映画見たいの、ほら、
戦場の上のピアノ弾き!」

うちのばぁちゃん
新宿アルタ前のステージで猪木の真似をしている
井手らっきょを見て、
「ほら見てみな、えだまめだよ!」

スレ違いかな?

144 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 13:27 ID:IWleyxwY
>119
もしかして、漫才やってたとか・・・。
松ちゃん並みの、かなりハイレベルな
ボケだと思いますw

145 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 13:36 ID:gxziihwe
PS2もGCもパソコンも全て「ピコピコ」

「いい年してピコピコばっかりして!」
すいません。それが仕事なんです( ´Д⊂ヽ


146 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 13:36 ID:CxU2H97e
関西には大人しかったり人見知りだったり
斜に構えてたり陰気だったりするおばはんはいないのだろうかw

147 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 13:55 ID:s0+t25BC
ウチのオカンは夏に扇風機つけたまま寝てると
「凍死するで!!」って怒ります。(家は神戸)

148 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 14:16 ID:L0uzUSAb
うちでゴロゴロしてると
「ゴロゴロしてるなら山にでも登りな!」
「自転車でそのへん走ってきな!」

なんで、山?  なんで、自転車?

149 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 14:59 ID:BWp2BZOH
>>147
扇風機、エアコン関係で言えば、
「デンキはタダとちゃうで!」は基本でしょう。

150 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 15:15 ID:MMsJJrNT
>>91
うちのオヤジ60手前なのにボクって呼ばれてるよ。未来は明るい、ガンガレ。

おかんが「あんたの好きなポップコーンの子がテレビでとったわービデヨ
とっといたろ思ったけどママわかれへんから・・・」とか言ってきた。
ポップコーンじゃなくてユニコーンな。好きだったの10年以上前だし・・・
ビデヨに関しては何回注意してもなおらないから放置。

151 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 15:33 ID:gJToSK88
>147

http://homepage2.nifty.com/osiete/s654.htm

扇風機を付けたままで寝ると、
死んでしまう事が実際にあるようですよ。

152 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 15:52 ID:MTCoTkD0
ネグリジェを「ネグリ」と略す

153 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 15:55 ID:mevlq1jC
こんなに笑ったスレ初めてだ…!

154 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 15:59 ID:MTCoTkD0
ちょっとちょっと奥さん、シミーズ見えてますよ

155 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 16:06 ID:mevlq1jC
むしろシュミーズ

156 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 16:08 ID:gxziihwe
たぶん、アッパッパー

157 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 16:09 ID:MTCoTkD0
プレステもゲームキューブもアドバンスもゲーセンも各種ソフトもとにかく全て
“ファミコン”と呼ぶ

158 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 16:20 ID:02fCpiiV
スマップは全てキムタクもしくはナカイクン
(この二人しか名前覚えられないらしい)

159 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 16:52 ID:hw8Pk5Xr
うちのおかんはシミーズではなくシミズ。

160 :147:03/10/01 17:21 ID:s0+t25BC
>151
扇風機ってマジで危険だったんですね。
有難うございました。

でもウチのオカンの発言はそれを知った上での事とは
到底思えないっす…。

161 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 17:27 ID:dsDzEQMk
>64
激しく亀レスだけど、うちもサビオっていうよ。
友人同士とかでも普通に通じるんだけど…方言かなんかなのかな

うちの母さんは
ワキとかハラとかのちょっとしたハミ肉を「でぶおにく」と言います。
あと私3人姉妹なんだけど、未だに名前の区別がついてない。

162 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 17:46 ID:i73lCOAQ
ガラスの空き瓶に母親が砂糖を詰めていた。
コーヒー用にするのだという。瓶を見てみたら、
「コヒー用ジュガー」
と書いた紙が貼ってあった。

163 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 17:51 ID:Rnbx91+0
誰かがくしゃみすると必ず
「よいしょぉっ!!」
と、合いの手(?)入れるおかん(51)。
外で全く知らない人様相手にやってました。

164 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 18:22 ID:ASRxHOFt
母親はよく犬と弟(高校生)の名前を間違う。
例「ポチ、ひろゆき散歩に連れてってやって」

旦那の家に初めて遊びに行ったとき、お母さん(現姑)が
「ちょっとタマ!(長男)…じゃなかった、(長女)…じゃなかった、
(次男)にエサやってくれたの?」と言っていた。
その後、この姑とはわりと仲良しだ。

165 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 18:35 ID:1Gdqg/SF
メリケン粉

166 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 21:32 ID:fnVOurap
おかんが買い物いくときに持ってくメモをふとみたら
・ポタジュースープ
・高田純次のやつ
と書いてあった。

167 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 21:43 ID:wDxq85K/
コインケスギ という

168 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 21:53 ID:R/YOmnr2
ライポン

169 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 22:41 ID:BgvDpOpQ
>166
ジョイ?

170 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 22:43 ID:M7pstfdL
うちのおふくろではないが、近所の雑貨屋のおばさん。
領収書の但し書きに、テシューペパー。

171 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:24 ID:F23Uj8sz
弟が顔面にピアスをあけて帰って来た時
「お〜怖い。バクダッドが来たで〜」とオカン

172 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:26 ID:wDxq85K/
北朝鮮のテポドンを「デコポン」という。何度直しても。

173 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:29 ID:+Wc6U7Kc
フィレオフィッシュが発音できない
指で指し示す

174 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:36 ID:sKwbIhtq
>>172
ワラタ

緊張感ないねー
デコポン降って来たらちょっとうれしいもん。

175 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:40 ID:UDRdkGag
コンビニのアイスクリーム売り場で
「おかあさん、冷たいのがいいんやけど…」
どれも冷たいわ

176 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:42 ID:e9Z3PGbi
うちの母(今年55歳)は、ストッキングのことをシムレスと言う。

ストッキングに縫い目があったのはいつの事ですかお母様。

177 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:42 ID:eaocQvsn
PCの事を「機械」って言ってる。
多分、「インターネットが出来る機械」から来てると思う。
(以前実際にそう言ってた)

178 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:49 ID:+Wc6U7Kc
ホットコーヒーのことを「ホット」という。
「ねぇ、ホット飲む?」

179 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:50 ID:+Wc6U7Kc
うちの母は
ストッキングを「靴下」、靴下を「ソックス」という。


180 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:51 ID:+y82ikKe
>>173 
● ●
 ω    ヒレオヒッシュ。

181 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:53 ID:bMzwIcUW
電車のことを汽車(いつの時代だ)
ナプキンのことをナフキン(スナフキンかよ)
コガネムシのことをガメ(ガ、ガメ‥?)

182 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:56 ID:YbMzSkMl
興奮すると自分のことを、オラと言う

183 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:58 ID:ANajeT+7
プーマをピューマ。
フィラをフェラ。

184 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 00:14 ID:A1PL6wKq
テレビで聞きかじった今時の言葉を
チラシのウラに書いて、テレビの横に
テープで貼って覚えようとしている様子
ものすごく貧乏臭いのでヤメレと言ったら
ダイニングテーブルのビニールマットの下に
全部移動していた・・・
結局コレ見てメシ食うんかいっ!!

185 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 00:29 ID:YljF3NGL
メールの話しなんだけど、OKと打とうとしたらしく「QK」と帰ってきた。
しばらく何のことだか悩んだよ

186 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 05:09 ID:V8EtbVFj
>181
スイマセン…
今の時代でもうちの方では汽車しか走ってません……


187 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 06:11 ID:M/PEVj1k
>186
りんごの国ですか?

188 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 09:28 ID:3h4/llhe
義実家の風呂場入り口にあるタオルや下着の入ってる戸棚。
シャツの棚には「syatsu」と書いたシールが貼ってある。
towelとかは合ってるから不思議。

189 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 10:25 ID:s7OqG5dI
おかん(もうすぐ60)、カタカナの言葉を文字として表記すんのが苦手。
ジュースは「ジュウースー」、ディズニーは「デエィズニー」
必ずなんか余計に書く。

190 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 10:34 ID:fqsF5R21
>185
うちの母親から来るメールは誤変換なのはもちろんのこと、
大概濁音は点々なし、撥音は省略で来る。アルファベットなんかたぶん打てない
と思う。あと、単語だけを繋げてとかのメール多い。

管理事務所に「マンションの駐車場一晩貸してもらう様連絡しておいて〜」
ってメルしたら「かんり事務所くるま電話した」と母から返信あり。



191 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 10:43 ID:fxBUf1he
>190
ワラタ

インディアン嘘つかない

192 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 10:57 ID:UtPxBUhO
>>190
電報と間違ってないか?w

193 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 11:35 ID:/zsDQaD8
生きてれば今年57歳だったおかん
沸騰することを「にえがんじ」と呼んでいた。
他にそう呼ぶ人を見たことがない。

194 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 14:47 ID:+zr6v8up
お粥のことを「おかいさん」。


195 :119:03/10/02 15:40 ID:/ctDwD9s
メールネタはかなり多いと思う。どこでも。
うちは父親なんだけど、文章の変換がメチャクチャ。
「かあさんが好き焼きつく他町で返って着ない」
→母さんがスキヤキ作って待ってるから返って来なさい。
「腹首」
→巨人の原監督がクビになったぞ。

母親は母親で
「原さんが酷いことされたのでもう巨人は応援しません。PTSDになりました」
だから違うって>PTSDの使い方




196 :119:03/10/02 15:57 ID:/ctDwD9s
あと、母親はワイイドショーばっか見てるから流行りの犯罪に
精通してる。でもあんまわかってない。

一昔前は何かの勧誘電話が俺宛にかかってくると
「(電話の相手に対して)アンタ!テレクラやろ!うちの息子をたぶらかそ思てるんやろ!」
テ レ ク ラ と は そ ー ゆ ー も の で は あ り ま せ ん

俺が携帯でメールを打ってたら
「出会い系か?出会い系ちゃうんか?いやっ、女の写真送ってきて!」
た だ の 写 メ ー ル で す 

電話が鳴って出ようとノロノロしてるうちに切れた
「ワン切りやわ!」
何 回 も 鳴 っ て ま し た が ?

俺が電話で「ああ、俺、俺やけど」
「オレオレ詐欺かあんた!騙されへんで!」
実 の 息 子 の 声 く ら い な ぜ わ か ら ん

全部実話なのが嫌。




197 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 16:06 ID:DuY5GuWb
>>119のオカン、なんかかわいい(w

そーいう私の実家は食料品店な訳だが、ある日オカンが、ちょっと
太めで曲がったソーセージを振り回しながら「まぁ〜立派だわ〜(ハアト」と
言っていたのにはちょっと引いた。
店の奥でオトンが(´・ω・`)ショボーンて顔してたのが可哀想だったなあ…


198 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 16:48 ID:h9P4t8YD
この前、母とコンビニでご飯を買って、温めてもらったら
容器が変形するくらい温めすぎて「あ、これはお母さん怒るぞ」
と思ってたら、案の定怒ったけど
「ちょっと!これチュンチュンやん!」
はないだろ。
必死に謝る店員さんの横で笑っちゃったよ。

199 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 16:56 ID:yI/C2hpi
>>194
うちも言います。あと一人暮らしするようになってから帰省中は
「なんか食べる?」
と四六時中聞いてくるようになりました。
さっきご飯食べたやん、おかあちゃん。

119さんの御母堂はオカン道つっぱしってますね。
家庭内では最強とみました。

しかしこのスレ読んでると最初面白くそしてなぜか
切なくなるのは私だけですかね。
今夜当たり母に電話してみよ。

200 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 17:23 ID:NWg7/CsL
なんだかんだ言いながら、みんな親が好きなんだなぁってスレ見て思う。

家の親は比較的まともだな。
強いて言うなら、キャプテン翼のキャラがみんな同じに見えるってくらい。

201 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 18:56 ID:XXvJHWCV
同じくテポドンが言えない「テドポン」
東武ワールドスクエアーは「ワールドツクエアー」

ある日の買い物メモ
・ママレモン(台所用洗剤は未だ全てママレモン)
・てんぷるちゃん

>>199 あー同じでつ。私は昨日電話した。

202 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 20:23 ID:JH46XyNV
>>178>>194はおかん語録というより、ある程度以上の年輩の人はみんないうんでないの?

203 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 20:28 ID:XcyZRobC
>>201
てんぷるちゃんは何?

204 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 20:29 ID:sd3TREk5
>>203
固めるテンプル?

205 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 20:30 ID:2Dnc/D7b
ベッカムをベッキムと呼んでた

あと、家事をしながら即興の歌を歌ってる。「ごはんを食べよ♪ごっはんを
食べよ♪ごっはんを食っべっよーーー♪とくら」

206 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 20:48 ID:fzSHqmYh
>>205
家庭が明るくなりそうでイイ!
うちの母は、ボケはコンスタントに繰り出してくるけど
どうも更年期みたいで全体的に暗いんだよなあ…
やっぱり関西じゃないとだめなのかな

207 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 20:52 ID:9QBwqywS
片方のライトが切れた車が走ってると 必 ず
「片目のジャックがいる」って言う。 誰のことなんだろう。

208 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 20:54 ID:sd3TREk5
>>207
ブラックジャック?

209 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 21:42 ID:oswsTZac
>>196
オモロイ。
特に最後(w

210 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 22:01 ID:L9mI2Ls+
キャパクラ

ブギー・マイヨン

211 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 22:08 ID:uD/Pl2a9
うちのおでんのキモはなんと言ってもタコの足。
家族みんなでそれをつついているとき、おかんが
タコの足をつまみ上げて、とんでもないことを口走った。
「これ、おいしいよねえ、この、蛸のしっぽのとこ」

おかん、蛸にしっぽはありません。

212 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 22:54 ID:da0yXZ75
「恋のから騒ぎ」はこいから。

「さんまのまんま」もこいから。


カロリーメイトはカロメ。


213 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 22:54 ID:7kXxT6RG
>>207-208
昔の映画でそういうのがあったのよ↓
http://www.paoon.com/film/zvfmngsw.html

>>181
JRを汽車、私鉄各線を電車と呼び分ける人も多い。


214 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 22:56 ID:Q3NjXpY5
やばいわ。
ここのスレ、全部自分にあてはまる・・
゜д゜)鬱死・・・ww

215 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 23:09 ID:nLGpVT9r
>>181
電車「電気で走る」
汽車「ディーゼルで走る」
と呼び分けてます。最寄駅から両方とも出てるので。
路線名言うより判りやすい(短い)し。

216 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 23:18 ID:QZa/S6mM
味噌汁のことを「おしーし」
語源は不明。

217 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 23:46 ID:79PuVnlN
>>178
あれ?これって喫茶とかではわりと普通じゃないの?
(家では178のいうとおり使わないけど(我家では。他の家は知らないけど)
メニューに「食後にホットorアイス付き」って書いてあったりするし
店入ってすぐに「ホットで」って注文して通じるし(うちの地方だけか?)


まぁ私は使わないんだけどね。。。コーヒー飲めないから

218 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 23:54 ID:XcyZRobC
>>217
>店入ってすぐに「ホットで」って注文して通じるし(うちの地方だけか?)
そんなことないでしょう。全国共通で通じるよ!


219 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 00:02 ID:bdCz6HRv
クイズミリオネア、が上手く発音できないうちの母。
いつも「ミレオネア」とか言ってる。まあ気持ちはわからんでもないが…

んで去年の冬。
母「今度あれ見に行くのよ。東京ミリオネア?だっけ〜」
ミレナリオだっつーの。


220 : ◆OKAN1IOfHg :03/10/03 00:09 ID:hZOXCeFc
#「O3e|@lj

221 : ◆OKAN1IOfHg :03/10/03 00:12 ID:exbwNbk6
どれどれ?

222 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 00:35 ID:WF5VUhWb
>>205
>あと、家事をしながら即興の歌を歌ってる。「ごはんを食べよ♪ごっはんを
>食べよ♪ごっはんを食っべっよーーー♪とくら」
やばい、自分これ当てはまってる!ひょっとしておかん化始まってる?!

ちなみにうちのおかんはピーチ(Peach)のことをビーチ(Beach)といいます。

あと語録じゃないけど、おかんによくあるのが、シャンプーとリンスの
買い間違い。シャンプーがなくなったのに、リンスを買ってきてしまう。
「だって、似てるからわかんなかったのヨ。」とか「あら、リンスだった?」
などと言う。パッケージがそっくりな別のメーカーの商品を買ってきちゃったりとか・・・。


223 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 00:46 ID:rfMwJEfm
「よっとこしょっとーーぉ!!」
と掛け声をかけないとソファーに座れない。

224 :186:03/10/03 08:15 ID:aG1KjYRg
>>187
なしの国です。

225 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 08:31 ID:c4SS/uk/
おかんじゃないけど、うちのばあちゃん。
朝、学校へ行く時に行ってきま〜す!と声をかけると必ず

「いっておかえり〜」と返って来る。

226 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 09:43 ID:2LafPAnF
ために来るMSNメッセンジャーでの第一声が必ず
「にゃごりんこ!」

そんな母の将来のユメは、ネコを2匹かって俺と弟の名前をつけることだそうな。
(いまはネコ飼えないのよ。家庭の事情でw)

227 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 10:02 ID:9xAaOlf/
>>196
お母さま、スリリングな日常をおくってらっしゃるわね。
退屈しなさそう。

228 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 10:44 ID:aW9vx+fd
漏れが小さい頃・・・
ズラーっと並んでるタイプの、トンネルの中の電灯、
あれは「子豚が持ってる」と、ママンに教わりますた。

229 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 11:05 ID:+FoEYIJ6
>>228
親ってたまにしょーもない嘘教えるよな。
あれは何なんだろう?

230 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 11:52 ID:HwGcRBF5


                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            嘘は嘘であると見抜ける人でないと
           (おかんの子供をやっていくのは)難しい

231 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 12:46 ID:Q2TUVfTo
うちの母親、瞳の色が長嶋さんばりに薄茶色なんだけど
「お母さんは昔悪いことして、罰に鬼に目を焼かれたんだ」
って言ってた。
子供心にすごく怖かった。

232 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 14:31 ID:lxQAUUTv
>119さんのところはご両親ともいい味出してるね。

前にもどこかのスレに書いたのだが、携帯を買いたての母から来るメールは
ひらがなばかり、誤字・脱字だらけで、野口英世の母、野口シカの手紙を
彷佛させるものだった。
それを姉にメールしたら、姉が母にチクったらしく
「にしさむいてわおかみ。ひかしさむいてはおかみ。はやくきてくたされ」
と、リアルシカの文が母から送られてきた。

233 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 14:33 ID:+FoEYIJ6
>>232
ワラタ。ノリのいいおかんだ。

234 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 15:24 ID:mcF1f7fp
おかんの子守唄
♪ねんねん猫のケツ〜ネズミが入った〜

笑って寝るどころじゃなかった子供時代。

235 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 15:33 ID:rfMwJEfm
コンビニのことを、「コンビ」


236 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 16:27 ID:33csmQz0
目にごみが入ったときとかに必ず、「コーチ! 目が! 目が!」って小芝居をする。
どうも「エースを狙え」のイメージらしいんだけど、一度もそんなシーン出てこないんだよね。
どっから来たのか、すごく謎です。

237 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 16:57 ID:f/xepmuA
>>236
「新・エースをねらえ」(アニメ)であるよ(゚∀゚)

238 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 17:21 ID:HboX9mjk
>>234
うちのばあちゃんはそれを
♪ねんね〜ん猫のケ〜ツ〜蟹が入りこんだ〜
 引きずり出しても 引きずり出しても ま〜た〜入り込んだ〜

って歌ってたよ。寝れるわけねっての。

239 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 17:30 ID:IQq9cvxW
>>238
ワラタ

240 :228:03/10/03 18:38 ID:aW9vx+fd
サザエさんの家は、カツオだけが「磯野家」で、後はみんな「フグ田家」。
で、カツオがかわいそうなので一緒に暮らしている、との事。(ママン談)
だから、あそこの家は姓が2つあるそうなんでつが・・・

何故、自分がこんな事を覚えているのかも分からん。
ママン本人に聞くと、覚えていないし。


241 :236:03/10/03 20:40 ID:HW9i2bVa
>>237

あ、そうなんだ。母さん、疑ってごめん。
でも、アニメなんか見たことあるんだろうか。

242 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 22:06 ID:mAVtm5ZS
>>240
君がおかんの言うことを素直に信じてしまうから
ついついウソを教えたくなるんじゃなかろうか。
うちの妹もそのタイプなので、私も嘘ばっかり教えてました(・∀・)

243 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 22:09 ID:rfMwJEfm
>>242
うちのおねいちゃんハケーン。

244 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 22:17 ID:v5g63BRH
うちのママは豆を使った料理を食卓に出すとき、必ず

「マメになるように」

という。もう25年も聞いてる。

245 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 22:20 ID:Qf3Y0PF0
オカンと二人でTV見てて、その時タレントが言った言葉の意味を聞かれた。

「勝負パンツってなぁに?」

以外と答えにくい質問だった。聞こえない振りをした。

246 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 22:27 ID:lcGo5wLA
既出だが

フィラをフェラ

247 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 23:11 ID:XGJPWfUR
>>198
激ワラ!
言う!言うよ!なんだろ、チュンチュンって…。


248 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 23:14 ID:yX1FsHyd
中華人民共和国、台湾の人を支那人、もしくはチャンコロ。
韓国、北朝鮮の人を鮮人、もしくはチョン。
アフリカ、インド等の出身で日本人に比べ皮膚の色が濃く見える人を、クロンボ、土人。
同和地区出身の人を、Eッタ、避妊、世つ。
精神状態が何らかの外的影響で尋常ならざる人を、キチガイ、セイハク。

249 :リエ他:03/10/03 23:29 ID:Rtvl633l
うちのオカン、ちっさくてカワイイねん。
んで、ちっさいながらにオナラすんねん。
ほんで「あ、ポンが出ちゃったぁ。えへへ。」
とか言いよるねん。



かわいいけど、めっちゃクサイねん。

250 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 23:39 ID:H18Lm6SW
うちのママンは「狐につままれた」を「狐につつまれた」
と言います。面白いから訂正してません。


251 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 23:43 ID:/i6f7vER
突然、背中とか掻きにくいところがかゆくなると
「アチチチチチチチチチ」
と言いながら短い腕を一生懸命後ろに回して掻こうとする。
おかあちゃん、アチくないよ、それは。

252 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 23:46 ID:RTKAcaaY
 俺の悪寒はフルーチェを作るたびに、子供の頃近所で起きた交通事故でトラックに頭轢かれた人のはさしをする。
 道路に飛び散った脳味噌がまさにそんな感じだったそうな。
 そうして我が家ではフルーチェを脳味噌と言うようになった。

>ちゅんちゅん
 ウチでは寝癖で変にはみ出た髪の様子をそう表現している。

253 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 23:59 ID:RTKAcaaY
>>249さん
 俺の悪寒は屁したら「芋食ってプ!」とか言ってゲラゲラ笑う。
 もう少しデリカシーって物が欲しい……。
 音も切れが悪くて実が出たような音だし。
「まさか(パンツの)中に出してないよねえ?」と突っ込むこと多数。

 屁で思い出したが、母方の爺ちゃんが放屁(爺ちゃんは切れのいい音)したら、うつらうつらしていた婆ちゃんが飛び起き、「38銃!? かと思った」と寝ぼけていた。
 さすがは帝国軍人の妻である。

254 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 00:16 ID:sff0cFsV
>>207
遅レスだが…
大昔に「狼少年ケン」っちゅうアニメがあって、その中のニヒルなオオカミだと思われ

255 :リエ他:03/10/04 00:46 ID:55dvE6w3
>>253
レスありが頓。
いやはや全く、帝国軍人の妻には頭が上がりません。

256 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 00:47 ID:k/uijAv9
うどんの事を「んどん」

小さい頃、サーフィンスポットがよく見える国道があって
そこを車で通るたびに「ほら、またアシカが来てるで」と教えられていた。
(ちょっと道路からは離れているので、サーファーが丁度アシカの様に見える)
波の高い時には、サーファーも多かったので、子供心に
「アシカも波が高いから岸に近い所へ来てるんやー」って思ってた。
・・・私も大人になった今はうちの子供【小2】が私に騙されてるわけだが・・・。

257 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 00:49 ID:gWcTuLNU
ピカチューを知ってるオカン。

しかし、ポケモンのことを「ポケチュー」と言うのはどうにかならんか。

258 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 01:33 ID:LthA80c6
>>225

> 「いっておかえり〜」と返って来る。

とても優しい言葉ですね。

259 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 01:39 ID:xuLET40+
>>254
>>213


260 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 03:00 ID:RRs83LLG
>143 えだまめがツボ…笑い死ぬ〜w

261 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 03:12 ID:/UiHvAQS
うちのおっかさはしゃっくりのことを必ず『せっくり』って言う。
せっくるみたいでイヤ!20年以上指摘できない。

262 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 04:19 ID:9dX8eaJ0
近所の猫が子供を4匹産んだ。
うちのおかんは勝手に名前をつけた。
「あっちゃん」「いっちゃん」「うっちゃん」「おっちゃん」
母は「い」と「え」の区別がつかないのを自覚しているようだ。
だが、「おっちゃん」はないだろ。「おっちゃん」は。
…女の子だったのに。

263 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 08:56 ID:4tkzNYi6
「マロタンに餌やって」→金魚だった
「ぴーちゃん散歩連れてって」→犬だった
「マロタン〜」→文鳥に話しかけてる

ペットの名前まじってるよ・・・
たまに弟の名前も混じる

264 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 09:30 ID:iSZMb8Ad
>>263
ワロタ
弟の名前が知りたいw

265 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 10:20 ID:l6k3UyyF
にゃごりんこ!

266 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 10:58 ID:D3JBTmM4
オーダーの時、真顔で「おやじ定食」

それは「おじや定食」だってば。



267 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 11:10 ID:8LXZTsZb
>>266
商品名を口にするだけいい。ウチはメニューを指差して店員さんに
「このお刺身のってるヤツちょーだい」
「飲み物?何があんの?言ってみて」 これだもの・・・。

268 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 11:28 ID:L0eRDPhl
>>234>>238
関西の人?私のダンナも関西人だけど、子供の頃その歌を歌ってもらってた
らしい。何つー意味不明の唄だとオモた。

269 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 12:38 ID:xNt0vqpK
姑さん
デニーズのことを「デズニー」と言う。


270 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 12:43 ID:ScPMlxXo
自動車の2速をセカンドっていえない母。セコンドって言います。

@をアットマークとも言えません。何故かアプリコットです。

271 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 12:55 ID:+KM0HP3v
2速をセコ/セコンドっていうのは
それほど珍しいこっちゃないと思う

272 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 13:01 ID:xCfW5QSu
うむ。確かに。つうかいいんじゃない。


273 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 13:20 ID:kHQryK0g
「わたしお父ちゃんの前でおならなんてしたことないもん!」
(お父ちゃん=夫のことです)
これマジみたい。32年間ずっと・・・

274 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 14:05 ID:iyMu4u9Y
>>273
乙女なおかんですね

275 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 16:03 ID:SveQljCj
キュウリ食べたら腹こわす

男が種なしブドウ食べたら種がなくなって子作りできなくなる

某新興宗教やってて、ガキのころ病気になったら必ず手かざし(浄霊)されますた

276 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 17:00 ID:v6Tc3qF6
うちの近所にはコンビニといえば
セブンイレブンとファミリーマートしか無いのだけど、
コンビニに行く事を必ず、ローソンへ行くと言う。
多分言いやすいんだろうね。


277 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 17:00 ID:iofyj5tK

リモコン→リモートコントローラー


パーマをかける→パーマをあてる

あと父親は、何故か買ったものに必ず日付を書き込む。
『電動ドリル 平成11.3.16 KONYU(注:購入)』
なんでそこでローマ字を使いたがるのかと子一時(ry

278 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 17:33 ID:ViAIIGsI
パーマあてるは関西では普通だと思っていたが。

279 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 17:55 ID:OfAJ5gDH
>>277
パーマあてるって変なの?
私も関西だけど、みんな言うよー。

母親変です。
リモコン=チャンネルコール
ゆで卵=みぬきの卵
みぬきの卵は本当に意味が分からない・・・
身はつまってるのに何故?

280 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 17:58 ID:Gf+Z68zp
>>279
みぬき、じゃなくて「にぬき」って言ってると思うよ。うちの母もゆで卵のことニヌキって
言うから調べたことありますw
「煮抜き」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%D1%C8%B4%A4%AD&kind=jn

おかん、辞書ひかな分からんような言葉使わんといてよ・・・

281 :279:03/10/04 18:09 ID:OfAJ5gDH
>>280
ずっーと聞き間違えてたのかなぁ・・・
意味が分かってかなり嬉しいです。有り難う。
今度、直接母親に聞いて確かめよーっと。

282 :ゆうぽりん:03/10/04 18:24 ID:SveQljCj
彼氏のちんぽがでかくてHの後いつもまんまんちゃんが痛いです。
どうしたらいいですか?教えてください。


283 :277:03/10/04 18:44 ID:iofyj5tK
>>278
>>279
こちらは関東圏なんですけど、関西では普通なんですね。
こっちでも少なくともオカン世代は普通に使うのかなあ。
どうもありがとう。

284 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 19:19 ID:zLaihK13
>>282
自分の広げとけ

285 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 19:36 ID:dvd1AFB1
NHKのことを「エネーチケー」
テレビのリモコンのことを「ピチ」
ガム食ってたら「飲み込んだらお腹ん中にガムの木生えるから気ーつけなさい」

286 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 21:17 ID:/TOH6AXB
「『バーヤミン』行きましょうよ。」

ばあやは貴方様です。

287 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 23:21 ID:aff1dBdm
>>282
俺の悪寒は仏壇の事を『まんまんちゃん』と呼ぶ。
関西(姫路)ではそうなんだろうか?


288 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 23:26 ID:IFKMVnle
なんかどこのおかんも同じような行動して、同じようなこと言うんだなぁ。
うちのおかんもコンビには全部セブンイレブン。
ファミレスは全部デニーズ(でもやっぱり「デズニー」って間違えるw)。
ファーストフードは全部マクドナルド。

ロッテリア行って「マックシェイク下さい」って言っちゃった時は
他人のふりしたくなった。

289 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 23:32 ID:8oBi0Uvn
>>287
少なくともウチのばあちゃん(大阪在住)はそう言うなぁ

290 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 23:32 ID:KRBKdIYG
皆のお母さん幾つなの?ボケてないの?
面白おかしく書いてるけど、一緒に生活するって大変だろうね。
嫁なんか貰った日には・・・

291 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 23:32 ID:o2ruECJc
リアルあたしンちスレはここですか?

292 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 23:38 ID:b7FRlQt6
うちのおかん、私が買ってきた犬(ウエルシュ・コーギー)に
勝手に名前をつけて、家族の中で自分だけその名前で呼んでいる。
しかも「プーちゃん、餌だよ〜」ださっ!しかもクマじゃなくて犬なのにプー??
もう5年目です。

293 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 23:41 ID:8oPQ/quh
>>287
うちも「まんまんちゃん」って言う!
関西です。
小さい時、おばあちゃんの家に行っては(うちには仏壇がない)、
「まんまんちゃんあーんしなさい。」
って言われてた。
多分、手を合わせる事かなと思う。

294 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 23:57 ID:mgIFavYl
>>285 ウチのおかんもリモコンのことピチピチと言うよ〜。 ちなみに祖父母、子供んときの私もそうだった。 あと皆さんと同じく「まんまんちゃんあーんしなさい」って子供時代は言われてたなぁ。 関西(姫路近し)です。

295 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:24 ID:PKGLNT/b
うちも犬と適当な名前で呼ぶ。
くんくんちゃん(発音は救急車)がメイン。たまに、わんこちゃん。 

だからあんな馬鹿犬に。

296 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:24 ID:EFlXN8Np
「オリジナル」→「オジジナル」と言う。
弓の事を「ヤリ」と言う(当方弓道部) 
試合ある前日、家に弓持って帰ったら「明日ヤリ持ってくの?」と必ず聞かれる。
ヤリって…何に使うんだよ!とつっこみたくなるが面白いのでスルーしてます。

297 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:24 ID:tTjyyFHq
情熱の〜赤いばらぁ〜♪

298 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:43 ID:IBWk/g9A
セブンイレブンに行く事を
イレブンピーエムに行ってくると言ってた
そう大昔やってた日テレの番組名
「11PM」とごちゃまぜだった

299 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 01:04 ID:pr47GYuP
バイレーツ・オブ・カリビアン

300 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 01:05 ID:nG5UTD2u
痴呆の姑が徘徊で行方不明になった。
そのまま消えてくれ…と真剣に祈ってた。
結局深夜に戻ってきた。がっくり。


301 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 01:12 ID:wummWNna
食べ物屋で注文する時は
必ず「○○一丁!」と言う母上さま。
例えコーヒーでもケーキでも。

302 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 01:23 ID:s87CIvxq
フィリピン→フィーリピン
スプーン→スップン

なんかちょっと2ちゃん語みたい

303 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 01:42 ID:O70hsYwK
>300
心の闇スレへどうぞ ていうか誤爆?

304 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 02:08 ID:mImOfQuw
>>302
スップン、言う言う。
あと、「フォーク」という言葉にピンとこないらしく
「チックン」と言う。

マリームだろうがスジャータだろうが、
コーヒーに入れるミルクはみんなクリープ。

305 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 02:25 ID:lsGW9SSZ
知人のオカンが、家具や容器に名前を書きこむ人で、

みずやの引き出しに「ホーク・スプン」のガムテープ。

塩のビンに「シヨ」   なんで「オ」ではいけないのだろう・・・

玉子にもマジックで「うで」と書き込まれてました。

306 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 02:26 ID:C6mFnFps
「タダイマーノフ・ハラヘリンコ!」

おかんは帰宅する度にこれを言う。

食事前は家族にも「ハラヘリンコ?」と訊いてくる。
「ヘリンコ」と答える父と俺。いつもの夕食。

307 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 02:47 ID:mc1GT4Ug
>>306
かっ かわいいなあ…一家そろって…

308 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 02:51 ID:eKrTJg3u
そんな家族いやだ

309 :由香利へべれけの助 ナルト名古屋で縦ロール:03/10/05 02:57 ID:ZvaIjOPf
微笑ましいなあ。家族じゃないと通じない言葉って笑えるよね。

うちの母はポカリ飲むとき「汗かいたから塩分とらなくっちゃ」て絶対
言います。説明しても分からない(分かろうとしない)から放置だ。

310 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 03:08 ID:DD554CEm
>>305
>塩のビンに「シヨ」

つぼに入ってこんな夜中に笑い死ぬかと思った。ありがとうありがとう。

311 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 03:33 ID:Os0Yh7hu
「かみいさん行ってくるわ」と美容院に行く時言う。
子供の頃から「かみいさん」て店か神井さんなのか謎だったんだけど
数年前やっとわかりました。「髪結いさん」と言ってたらしい…

おかんではないですが友達のおじいちゃんが動物に付ける名前が全て「チャコ」
違う名前を付けても「チャコ」と呼ぶ。
テレビかなんかでもおじいさんが「チャコ」という名前を付けたがるというのを見た。
お年寄りの名付けで「チャコ」はデフォなのか?

312 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 03:47 ID:KI+jL6PA
ハムテルのおばあさんの「チョビ」みたいなものだろうか・・・

313 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 03:50 ID:S0LueKhc
>>312
小さきものはすべて「チョビ」は二階堂だよん。

314 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 03:51 ID:C215XeJr
うちのおかん、駅とかでストリートの人がぐるぐるまわってるのを見て
手拍子しながら「燃焼系♪燃焼系♪」と歌う。

315 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 03:57 ID:S0LueKhc
>>286
これなんかうちの母に話したらすっごいウケそう〜。
母はこういうオモシロ小話が好きで仕入れたら
披露してくれようとするんだけど、だいたいオチを
忘れていたりするので
どこがおもしろいかさっぱりわからなかったりする。

316 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 08:18 ID:JlbHuSn0
「ちゃこ」というのは、どこぞの地方では、マンコのことを言う。

317 :良いお母さん:03/10/05 08:22 ID:ELxNjmg4
お父さんは日本一
おとうさんはよい男

318 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 08:27 ID:F6Oq4y1B
>>309
ポカリって塩分はいってなかったっけ?

319 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 08:49 ID:RpKEAdhj
>>318
入ってるな。むしろナトリウムの入ってない飲み物探すほうが難しいな

320 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 08:55 ID:VYdDuIgC
携帯メールがたまに来る。
「心パイ設楽きりがないけど玉にはめえるちょおだい」
きっと30分くらいかけて、送ってくるんだろうなと思う。


321 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 09:34 ID:Y0nAbAvh
専業主婦ってボケるのか?

322 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 11:19 ID:koZl6CLK
私が昔チェッカーズ大好きだったので、母はいまでも時々「ギザギザハートの子守唄」を口ずさむ。

しかし「真っ赤なドレスをなびかせて〜♪」
なんて出だしはチェッカーズのすべての歌を探してもないんだ、おかん。
どこから来たんだ、それ。

323 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 12:17 ID:htt1smdu
>>322
あの歌は七五調だったらどんな文句でもハマるからなあ。
うちのおかんはいきなり「わかってくれとは言わないが〜」から歌い
出したけど、ぜんぜん気が付いてなかった。

324 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 13:37 ID:HoeM2y//
昨日うちのオカンがモノレールのこと 一輪車 っていいますた。 かあちゃん・・

325 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 14:56 ID:M38QYP5P
>>322
ワロタ、ツボにきた。
真っ赤なドレスをなびかせて〜15で不良と呼ばれたよ〜

自分でレディースバージョンを考案したと思われ

326 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:08 ID:IyYTuROM
ポケモンキャラはすべてピカチュウ。
「ピンクのピカチュウのパンあるけど食べる?」
菓子パンの袋に目のでっかいピンクのキャラがプリントしてある。
それがポケモンキャラと分かる嗅覚はなぜか持っている。


327 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:49 ID:NfZMPzZp
ちりめんじゃこがあると
「食べ!食べんと「こつしょしょうしょう」になるで!」
っていわれる・・・。

328 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:57 ID:L08uJEV7
・アニメワソピースのチョ○パーを見て「あれ、もぐら?」
・野球中継を見て「今何ラウンド目?」
・アニメのギャー○ルズ(昔の)のオープニングを見て「あ、ビー○ルズ」
 自分はコレであの主題歌はビー○ルズが歌ってるものだと信じて生きてしまいました_| ̄|○

329 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:59 ID:jd+p3FTN
>>328
わざわざ伏せ字にする意味を聞きたい

330 :328:03/10/05 16:04 ID:L08uJEV7
こんな内容が検索に引っかかったら恥ずかしいから_| ̄|○

331 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 16:34 ID:i45+Pmar
うちのオカンは視力が非常に悪いため、コンタクトはかかせない。
しかも何年か前に左足を骨折したため、サポーターはかかせない。

だけどママン、いくら身体の一部とはいえ…
帰宅して、コンタクトを取る時に「目を取らなきゃ」
     サポーターを取る時に「足を取る」
はやめてくだちぃ_| ̄|○うつるんだ、その言い方…

332 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 16:38 ID:X0BdrT0E
腓返りをずっと「コブラ返り」と言っていた。
当然子供の私も12歳くらいまではそう信じていた。
先日指摘してみたのだが、
「68年間ずっとそう信じていた…」と素で泣きそうな顔していたうちのおかん。
でも昨日やっぱり「コブラ返り」って言っていた。

母の脹ら脛には、コブラが住んでいる。

333 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 16:39 ID:Lrck3fon
>322  「真っ赤なドレスをなびかせて〜♪」
CAROLかジョニ―大倉の曲でそういう歌詞がありましたよ。
タイトルは「ヘイ・ママ・ロックン・ロール」(たぶん)

「ダンスを踊れば驚き〜さ 真っ赤なドレスをなびかせて〜
 そ〜れがそ〜れが大好きな〜 可愛い可愛い僕のママ〜」
つまり見た目と行動が異様に若くてロケンロールな息子に愛されているママのことです。

334 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 17:17 ID:+5VEkNsW
ふとビデオの棚を見ると、おかんの文字で
「トルストイ」と書かれたビデオが。
トルストイを紹介したドキュメンタリーかな?と思って
再生すると、始まったのは映画

「ト イ ス ト ー リ ー」

おかん…。_| ̄|○

335 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 18:42 ID:8oNgEl8G
比較的近所にアウトレットモールが出来た。

車が運転出来ないオカンは連れて行って欲しいらしく、
「アンティーク行かない?」と毎回言い放つ。

ハリポタの横丁思い出したのは私だけですか?

336 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 18:47 ID:muluY6br
さの?

337 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 18:49 ID:gukoVsnt
冬場はファンヒーターとエアコンを併用する我が家。
部屋全体を暖めるときはエアコンを使うのだが、
どういうわけだかオカンは「おっきなストーブつけて」と言う。
夏場は「クーラー」というし、なぜだかエアコンという言葉を使わないようだ

338 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 19:52 ID:nG5UTD2u
母 すいません、ちょっと通りますよ・・・
子 見えNeeee!テレビの前とおるなYO!
母 スマソ(ガッ
子 あ゙ぁ!バグった!
母 リセットボタン押せば直るでしょ?
子 そんなすぐに直らねーよ。このDQNが。逝ってよし
母 藻前様の飯を作ってるのはどなただと思ってやがりますか?(藁
子 関係ないだろ。ったくセーブしたとこ3つも前の街だよ。
子 ほら、リセット押したって直らないだろ (ふ〜!
母 カセットの裏に息かけただけで直るんですか?おめでてーな(プゲラw
子 あー記録消えてる!


339 :お魚くわえた名無しさん:03/10/05 20:09 ID:lxDnj0VD
リモコン全般を「ピポパ」と言う。
リモコン探しているときは決まって
『お〜い!ピポパ!ピポパ!?』  しかも大声で…

340 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 21:51 ID:S0LueKhc
TVのチャンネルを変えたい時
今でも「チャンネルまわして」って言ううちの母。

341 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 22:29 ID:51DCL+Qs
うちの母はエアコンのことクーラーと言う。
冬場は、用も無いのに人の部屋に来て一言。
「クーラーしぃ〜」

お茶とか飲み物なしでご飯食べてると
「1日に1.5リットルの水分飲まんと血がドロドロになるんじょ」

たまに実家に帰ると3回は聞く。
「牛乳飲まんとコツショショーショーになるじょ〜」



342 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 23:12 ID:4XxDfWKQ
徳島県民?

343 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/05 23:17 ID:cXAMn7Z4
>>340
「ちゃんねるまわして」と今でも言っている




        私。33歳独身女。

344 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:34 ID:CdZ53WU4
>>340  >>343
うちも夫婦揃って「ちゃんねるまわして」言ってます。
30歳前後ですが何か?

345 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:43 ID:ETgzNHRM
粗大ゴミを「そざい(素材)ゴミ」と言う母。
先日久し振りに実家に帰ったら、梅酒を作ったついでに作ったから飲めと言われ、
出された瓶のラベルを見たら「梅ジュウース」と書いてあって脱力・・・
更に風呂場に行くと、シャンプーボトルに「シャンプ」
コンディショナーには「コンデション(リンス)」とデカデカと書いてあった・・・


346 :はりあってみる:03/10/06 00:44 ID:jjOGTOkh
我が家ではリモコンのことをチャンネルまわしと呼びます。21歳女。

347 :よろしくミッドナイト山手線胴回り:03/10/06 00:46 ID:TNp6PRb7
>>345
ちょっと森茉莉さんの世界だわ。
「梅ジウス」にしてみても雰囲気あるかも。
なんだかハイカラではないですか。

348 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:49 ID:5iVmiITy
>337
うちはガス、ストーブ、エアコン、風呂の湯沸しスイッチ、全てを「火」と言う。
「家帰ったらエアコンつけといて」
      ↓
「家帰ったら火つけといて」

きっといつか通報される。


349 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:05 ID:vzATIFNh
「あんたまたそのテレビみたいなんカチャカチャして!!」
パソコンという単語が覚えられないようだ。

350 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:25 ID:UTuNzzyY
>>345
素材ゴミって、
資源ごみと混同しそうだな

351 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:36 ID:QeXZbgQg
「今日ね、お母さん、すごくいい映画見てきたの。」
「ふーん、なんて映画?」
「えぇとね、レインボーマン」

 …死ね死ね団ですか。

352 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:42 ID:Kh7Qg5rf
うちのお母さんも猫と私の名前がごっちゃになってる。
母曰く「どっちも同じ二文字だから…」だとか。
猫に向かって私の名前を呼んだり、私に向かって猫の名前を呼ぶことなんて日常茶飯事。
お母さんにとって娘と猫は同レベルの存在らしい_| ̄|○

あとお母さんじゃなくておばあちゃんの話だけど。
母方のおばあちゃんが亡くなって部屋の整理をしてたとき、タンスの上に「ストックギング・クロ」と書かれた箱を発見。
どうやら「ストッキング・黒」と書きたかったらしい。
見つけた瞬間は悲しみも一瞬忘れてお母さんと一緒に爆笑しますた。

353 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:44 ID:+sPAIcFT
焼肉屋で、「あの子達タバコ吸ってるけど高校生には見えないよね。中学生かな。」
と普通に言っていました。おいおいおいおい・・・

高校生ならばいいんかよ?

354 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:46 ID:vrluZBdN
>>351
本当は何を見たかが気になります。

355 :351:03/10/06 01:57 ID:QeXZbgQg
>>354
レインマン だったらしいです。
(すいません、わかりにくくて)

356 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 02:18 ID:QiFJpTaI
・アイスクリームをアイスクムリという
・麦茶を作るとき人を殺せるような真剣な目で容器を振る
・メールがめちゃくちゃ(例:あべんたうわすれてゆきましたねままもつていつてたぶちやうぞ&
訳:お弁当忘れていきましたね。ママが持っていって食べちゃうぞ&←意味不明)








(´Д`)ママ…

357 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 02:42 ID:vrluZBdN
うちの実家にメール機能つき電話が入った。
私に届いた初メール。
「トシコ」

そうですか、おかん・・・

358 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 02:44 ID:XWv9i9EG
「ちゃんと布団着て寝なよ」

布団は着る?かぶる?

359 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 03:00 ID:BRV2Zb/U
>>358
かける。

360 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 03:11 ID:2MWDJm6b
「チャンネル変え」という。>リモコン
他の家族にうつった。

361 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 03:37 ID:AADwB0eg
>>356めーるばくわら


362 :しみず:03/10/06 03:38 ID:IN1HACwx
生野菜(葉っぱ系)ばっかり食べてないで、根野菜を食べなさいよ。

363 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 04:52 ID:qWtri5DQ
ユースケサンタ
略が半端すぎ!

364 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 05:49 ID:f1SljENZ
チャンネル多いね

ちょっとチャンネル替えてー=ちょっとテレビ回してー
ウチの家族全員_| ̄|○

365 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 06:17 ID:SKICqhB3
>>363
うちでは

サンタユースケマリア
どこから直せばいいのか…。

366 :風呂:03/10/06 07:14 ID:i977nvGb
【肩までつかりや】

367 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 07:26 ID:2++pcWby
洋画を見て
「やっぱり外国の映画は違うわ〜深みがあるわ〜」
スポーツの国際試合を見て
「いやー体つきが違うもん、日本あかんわ〜」
洋楽を聞いて
「外国の歌手は違うな〜、声がパンチきいてるわ〜」

この欧米マンセーっぷり・日本卑下っぷりは戦争体験者ならでは?

368 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 07:35 ID:PbNSs/29
>>366 100数えや

369 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 08:09 ID:vns4cNS3
ペットボトル症候群→テトラポット症候群
……どんな病気だ。

370 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 08:52 ID:0sQ9NEpW

化粧するときに、「さーて、美人ちゃんになろう」といいます。
家の中では「じゃんじゃん」と言いながら階段を上り、上りきったら「到着ー」と言います。



371 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 09:08 ID:4wOEAgN5
うちも「テレビ回して」とかだなぁ・・・
リモコンは「カチャカチャ」。

・・・ママンに限らず。

372 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 09:30 ID:UikUBVy7
うちの義母
お台場→13号埋立地
東京タワー→テレビ塔


373 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 09:40 ID:ETgzNHRM
>>347
森茉莉さんって森鴎外の娘だっけ?読んだこと無いんで読んでみます。
ハイカラというか、かなりのおっちょこちょいです。
戴き物があって、箱の中身を見ずに重さだけで「石鹸」と判断し、
仕舞い込んで数年後、石鹸を使おうとして箱を開けたら
羊羹の詰め合わせだった・・・・なんて日常茶飯事でした。
FAXのインクが切れた時など、「どこから入れれば良いの〜〜?」と叫ぶので
見に行くと、カバーを開けてインクを入れようとしてました。
それも「プリントごっこ」のインクのチューブを握り締めて・・・。
(インクリボンの存在さえ知らない母です・・・)


374 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 09:41 ID:oZ7zpYAb
うちでは衛星放送のことを「宇宙テレビ」と言う。
すっかり定着してなおしようが無いので放置してある。

375 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 10:06 ID:/i/Ui3bB
キッチンのホワイトボードに今日の買い物を書き込んでおくおかん。
「きぅゆ」ってなに?
にんじんの次に書いてあったから、たぶんキウイのことだと思うのだが・・・。

376 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 10:17 ID:vrluZBdN
>>375
車で買い物してるなら「給油」かもよ?

377 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 10:23 ID:+uO8KTHA
「デニーズ」を「デスニー」という母。
娘に「デスニーでご飯食べよう」と言い、デニーズの前でうそつき!と泣かれた。


378 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 10:23 ID:/OqZlKd/
モッツァレラチーズ→モッツァラレラチーズ
エスプレッソ→エスプリッソ

379 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 10:27 ID:i8vf+n49
私が古着を着て出かける様を見ておとんが「オマイの格好はなんや〜!
古クッサイのう、昔流行ったサイケ調っちゅーやつやな!ガハハ!!」
と言い放ち、(サイケでもなんでもない普通の古いチェックの服だった)
それを聞いたオカンが鬼の首でもとったように素っ頓狂な調子で
「イヤー、お父さんアホやわ〜!!サイケ調やて?わかってへんなあ、
あの子の格好はレトルト調って言うねんで。ほんまお父さんはアカンわあ!」
と述べた。まあもう60歳近いからいいけど・・・

後オカンはフリーターのことをフリッターといってるし
できちゃった結婚は「できたっちゃ結婚」を連発してる。

380 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 10:46 ID:/i/Ui3bB
>>376
おかんはそんな高度な言葉、音読み熟語はめったに使えませんのよ。


381 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 10:52 ID:y8xYGZ8+
クリックは 「くちゅ」
ダブルクリックは「くちゅくちゅ」

何か汚らしいのでやめてほすぃ・・。
カチャカチャ、なら 結構聞くんだけどねぇー。

382 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 10:56 ID:6MJS77UF
汚らしいというか、いやらしい(*´Д`)ハァハァ

383 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 11:00 ID:hkJR7mlM
宇宙テレビ。何かええね。
漏れもこれからそう呼ぼう。

384 :sage:03/10/06 11:05 ID:T1zy3dfY
友達のおかあさんのシズコがスニーカー売り場で
「ああこれこれ
リ ー コ ッ ク !」

385 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 11:41 ID:7vwQ5z2G
母、愛子。
誰かとばったり会う事を「バーンする」という。
電話でおかん友達に「昨日、○○さんと病院でバーンしちゃって」とか言ってる。
通じてるのか?

さっきも誰かに電話して、「身内が心臓にヘルスメーターを入れる事になったか
ら心配だ」と言っていた。
・・重そうだが、まあ、たぶん通じてるんだろう。






386 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 12:16 ID:uhwYpyt3
「ピカチュウ」が「ポケちゅう」。

387 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 12:24 ID:uhwYpyt3
「向島百花園」が「向ヶ丘遊園」。

388 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 12:37 ID:kZ3cEaMn
ストレスで急にニキビが満開になった私の顔を見て

「あんたそれ、アダルトビデオ・・じゃなかった、アダルトビキニだよっ」

アダルトニキビと言いたかったらしい。

あと、ひよこまめの別名「ガルバンゾー」を「頑張るぞー」と思っている

389 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 13:37 ID:CdZ53WU4
>>386
既出。(´・ω・`)

390 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 13:41 ID:CRBMp6Ch
>>374
「宇宙テレビ」
間違っていないような気がする、というかへぼナイスかも(・∀・)

391 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 13:50 ID:+WwTWBPh
子供の頃、股間をおちょんちょんと言っていた。
風呂に入ると「ちゃんとおちょんちょんも洗いや!」ってよく言われてた。


392 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 14:08 ID:8722heFq
ノートパソコンを指して「何でテレビなのにテレビが映らないんだ」と言い、
猫が帰ってきたのを見て「●●(私の名前か兄の名前)が帰ってきた」と言い、
セイーリを「アンネ」と言い、レンジを「チン」と言う。
仏壇に手を合わせることは「のーのーさんしなさい」

「(帰ってきた猫を見て)お、夜遊びしてきたなー。
恋人とエッチしてきたのか?なんか顔つきが違うもんねー。
このコはますます色っぽくなってきたよ」
(うちの猫は♀で避妊済みだから発情しないんだが…)

今日も元気だなオカン。

393 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 14:56 ID:cRmJUcAf
>>391
うちのオカンも「おちょんちょん」言います。風呂は「ちゃぽちゃん」
幼児語をそのまんま引きずってる。私もう30なんでこっぱずかしいです。


394 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 15:31 ID:xfykgj3M
6Pチーズを3Pチーズと言うのやめて、ママン

395 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 15:47 ID:3fvXdEu4
>>385
母じゃないけどうちの伯母も
「○○さんが心臓にヘルスメーター入れた」話をしてたよ。

>>385タンはもしかして私のいとこ?

396 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 16:00 ID:o47ovvPv
ウチの母は、昔姉が小さい頃に
「鰹節って、どうしてご飯の上に乗せると動くの?」と聞かれ、
「生きてるからよ」と適当に答えたらしい。
子供の問いには適当に答える母も母だが、それを18歳頃まで普通に
信じていた姉も姉だ。

397 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 16:20 ID:0FZMCx5B
母は、するめイカを良く食べてるんだけど、これはずーっとしゃぶってられる
からいいわ〜。と言うのはやめて欲しい。
マジで毎回ドキッとする。

398 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 16:27 ID:vrluZBdN
>>397
しゃぶるを変な意味にとるあなたのほうが・・・

399 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 16:29 ID:Q9Ze+RO/
ボケ老人も何人か混じってるような

400 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 18:20 ID:MqOkNCS2
400!

401 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 19:32 ID:lbpQvJm9
エロビデオを「お色気ビデオ」
パッチワークを「おパッチちゃん」
生意気な奴のことを「お生虫(おなまむし)」
電化製品のコード類が入った箱には「ハイセんのひも」と書いてある。
重複してるうえにカタカナとひらがなが入り交じってシュール。

402 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 19:54 ID:4mRLemXN
>>395
正に橘んちだな>ヘルスメーター

403 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 20:15 ID:k/qr34vC
母に「今日シックスセンス(映画)観てきたよ!」と話した夜のこと。

このスレの人なら大体予想はつくと思うけど、
もう案の定、夕食の時父に
「○○(私の名)はシックスナイン観てきたってよ!」
と報告してました(*´д`*)




404 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 20:30 ID:zMbNevyg
うちのおかんは「ヤクルトの面白い外人」はすべてホージーと言う。

405 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 21:29 ID:dbpo2M+2
食事の支度を今でも「お膳立て」という。
仏壇のことは「のんのさま」という。

母というより、死んだ祖母かなあ…もともとは。
家族みんな使いますが。

406 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 21:35 ID:+xEjerK4
>393
幼児語ひきずるのってよくあるのかしら。
うちも、帰省すると「風呂」=「ぶーちゃん」です。

407 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 21:57 ID:RbxzSBY9
>396
それ、私もおかんに騙された<鰹節生きてる説
しかも「ご飯が熱いから逃げ回ろうとしているのだが
熱すぎて逃げられず、踊っているようにみえるのだ」という
西太后バリの拷問シーンを連想するようなことを言ってくれた。

あとは倹約総菜として、キャベツの芯の部分ばっかりを
薄く切ってコンソメ味で炒めたような物を出し
「百合根よ」といいやがった。

ほんとにおかんという生き物はどうしてこう無駄なウソを教えるのか。

408 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 22:02 ID:vrluZBdN
オカンが回覧板を見たあと、
「豹柄!豹柄!」と言いながらタンスをひっかきまわし
次の日の町内会のドブさらいに
豹がこっちを睨め付けているデザインのトレーナーを着ていった。

回覧板には
「柄杓をお持ちの方は、ぜひご持参下さい」
と書いてあっただけなんだがなー・・・

409 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 22:27 ID:Gasl3u+P
うちのママンはマックのポテトの事を「おいもさん」と言う。
Sサイズ買って帰ったら「それはこいもさん!」と怒られた。

Mサイズポテト=おいもさん。

あと洋品店でパートやってるんだけど
ママンの書いたポップ、

「ジャジー 1500円」

多分それジャージよね・・・?

410 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 22:32 ID:I/vJGcc2
>>408
柄杓、あらためて漢字で書くとなんだか新鮮。ワロタ。

411 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 23:03 ID:6MJS77UF
豹柄、笑い死にそう…
宇宙テレビとお色気ビデオも好き

412 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 23:07 ID:1w86NgFx
>>408
ワロタ。いいなー楽しそうで。

413 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 23:09 ID:M98PlEgR
>>311
うちの母親70歳も「かみいさん」って言うよ。
昔の人は活字で確認することがなく、
口伝えで単語を覚えるからこうなってしまったんでしょうね。
「カルーセル麻紀」のことを「カプセル麻紀」と信じて疑っていない母。

414 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 23:15 ID:TmfaMIM9
ウチの母は飼っていた犬をファーファ(おしゃれ着洗い)で洗った。

「かわいそうじゃんか」と抗議すると
「純毛OKだからいいのよ」と言われ一瞬納得してしまった。

415 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 23:21 ID:csA+v32d
うちのお袋は代名詞「あれ」を多様する。
例 あれボタン

416 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 23:27 ID:cDxNVa3y
トマト食べやがすごい気に入った

417 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 23:32 ID:+vu+DPdh
生理のこと→”メンス”は毎月あるン?

カラオケ行くと必ずTUBEの”さよならイエスタデイ”だっけ?を歌う母。

418 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 23:39 ID:RghasocB
ある晩居間におりていくと
「今映画みてたの、パシフィックリーグ」
…野球?と思って新聞のTV欄を見たら「ジュラシックパーク」。
そんな母はやはりシックスセンスを69と発音しますた。

419 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 23:44 ID:hrCOvlXQ
実家に住んでるとき、俺が風呂上りによく言われたこと

早く頭を拭かないと、頭が風邪をひくよ!

420 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 23:51 ID:xBinoa8w
甥っ子がナイキのシャツ着てたら
「ナイーンの服なんて着てしゃれとるね」
いつもの事なので敢えて誰も訂正しません。

421 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 23:54 ID:8722heFq
キクラゲを「木に生えているクラゲよ」
ラーメンのシナチクを「割り箸を醤油で漬け込んだものよ」
と教えてくれたうちのオカン。
小学校出るまで信じてたよ!


422 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 00:00 ID:gEN6D0Q/
うちはクマのプーさんのことを何度教えても
「クマップー」と言う。
そっちの方が言いづらくはないのか母よ。
御飯の量を減らすと、必ず横で
「おーきくなーれおーきくなーれ、おーきくなって天までとどけ!」
と歌われる。
お母さん。私はもう二十歳過ぎてるので横にしか大きくなりません…


423 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 00:07 ID:WxksdMnM
ポカリスエットを「ポカリス」と略す
なんか釈然としないから1文字減らすか2文字増やせ!

424 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 00:15 ID:XmF2G24G
うちのおかんは食事後
「ごちそうさまですやすねこちゃん」と歌う。
どうやらやすねこ=安猫らしいが意味不明なのには変わりない。

425 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 00:16 ID:ukE4EsHv
うちのおかんは食事の後「おじぞうさまでした」と言う。

426 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 00:19 ID:/jO8h8ls
>>425
おかんはギャグのつもりなの?
寒いギャグに一同お地蔵さん…

427 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 00:25 ID:74pOth1y
父の日に靴を贈ろうと思い、母に相談した。
母が「お父さん、ジーテー好ぎだよ(東北)」と言ったけど
よくわからないのでついてきてもらった。
「これだこれだ!」見るとホーキンスのトレッキングシューズでした。

428 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 00:46 ID:3SqgjfJq
>425
ワラタ
うちのおとんは、「ごちそうさまたんき」
逆から読んでみよう

429 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:03 ID:ei5/w4w0
うちの母は忠臣蔵が鬼門。

年末スペシャルが始まる度に
「きらこうずのけすけ」「え?」
「きらこうずけのけ?」「惜しい!」
「きらこうずのすけのけ?」

その度に父が
「どこの毛だ!」と言いながら爆笑。
聞いてる方も正解が判らなくなってくる。

今年もまた言えないんだろうな。




430 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:06 ID:UehKEfH8
こんにゃくが晩の食卓に上がる時必ず言う台詞
「明日食わずに、こんにゃくう」
明日食わずに今夜食うってのと、かけてるらしい

431 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:14 ID:gzA78sZZ
JR→ぜーあーる
銀河鉄道999→ぎんがてつどうきゅうきゅうきゅう

432 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:47 ID:xhDXOGFF
ナウシカが録画されたビデオに、「ナルシカ」と書かれてあった。

433 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:47 ID:iBdjnpq0
>>429
メチャメチャワロタ!

434 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:51 ID:LhrbvTv0
>>432
ラーメン鼻から出しそうになった!

435 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:55 ID:8AuQ6Y83
随分前の話だが親父が「ウチにもFAX置くかぁ」と言ったら
オカンが突然「アンタまた子供の前でやらしい話して!」と
怒り出した。

「ファック」スってか、オカン

436 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 02:26 ID:y5yiIA3m
うちのおかんは外では上品でクソ真面目な人に見えるらしいけど私の前のみ
かなりさらけ出してくれます。2chの面白いネタも話せばかなりうけてくれる
しギコ猫のAAなんかも可愛いと感心しまくり。私が教えた2ch用語使いまくり。
あと、なぜか逆さ言葉を言う。自分の名前から、何でも。
林檎はごんりだし。金玉はマタンキだし。意味不明な言葉も自分で作ってるし
凄いオリジナリティー。本人に聞くと考えて言ってるわけではなく自然と
湧いて出てくるそうなw 最近は四コマ漫画を書いてみせてくれます。
それが結構面白い。



437 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 02:42 ID:vrB8Xi94
>>436
四コマのうp、激しくきぼんぬ。

438 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 03:01 ID:4/bP+tJr
チワワのCMを見て「チチワ」と言っていた。
乳輪の悪寒・・・

439 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 03:05 ID:BqfitnGd
乳輪激しくワラタ

440 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 07:08 ID:Wn4IUotS
>>424
やすねこちゃん、意味はわからねどすっげーカワ(・∀・)イイ!

441 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 09:01 ID:Vlhmzlwl
>>423
ワロタ

テトリスみたいでいいね!オカンGJ!

442 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 09:20 ID:ukE4EsHv
おいしいものを食べた後、「馬勝った、牛負けた」って言いません?

443 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 09:26 ID:s1yjyv1M
>442
言う言う!友達の前でそれを言うと変な顔されるけどな。

444 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 09:27 ID:QCjddj/a
おかんじゃないけどおとん
「ツイーシュ」
ティッシュのおフランス的呼び方らしい

445 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 09:50 ID:UkQNI8ik
>>423
ウチの母は「ダカラ」を「カラダ」と間違えては自分で笑ってる。
気がついているだけましかな?

あと、「カルピス」は「カルピコ」。「アクエリアス」も「ポカリ」。


446 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 09:51 ID:Pxf5tHaH
ここに書いてる方々のオカンほどインパクトはないけど、
うちのオカンはポテトサラダのことを「いもサラダ」という。

案外違和感がないので普通に使ってたら、
高校の時クラス全員から爆笑されたよ…

447 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 09:54 ID:+7elh9xK
うちのおかあさん
ベネッセ教材の「しまじろう」を「つまじろう」だと思ってるww





448 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 10:09 ID:dsBU1Bbc
>>446
えーー笑われるのかあ・・・
私も普通に言ってるよ・・・>いもサラダ

外ではポテトサラダと言おうっと・・・うん。

449 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 10:09 ID:4R9CZ9bZ
小さい頃、家族全員で車に乗って出かけるとき、
必ずラブホの横を通り過ぎていた。外観がかわいく興味を引かれた
私&姉はそのラブホを指差し「あれな〜に?」と聞くと
「お化け屋敷!!」と言い張った母。以来そこを通る度に「おかーさんお化け屋敷〜」と
無邪気にはしゃぐ私と姉。
それがお化け屋敷じゃないと知ったのは中学生の夏・・・。

450 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 10:15 ID:jKA12EiH
>>447
うちは義母は「とらじろう」です。
「寅さんかよ!」と毎回突っ込むうちの旦那。
ちなみにアンパンマンとカレーパンマンの区別がつかず、
どっちもアンパンマン。
メロンパンナちゃんは「メロンパンダ」ちゃん。
今では孫(うちの娘)もそれが正しいと思ってる・・・。・゚・(ノД`)・゚・。


451 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 10:18 ID:VCC0NOJC
>>429に激しくワロタ。楽しそうな家族やなぁ。

小さい頃、食事が終わり「ごちそうさまでした」と漏れが言うと、
おかんは「よろしゅう、おあがり」と必ず言っていたように思う。

452 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 10:59 ID:ISAJBgeP
あー、うちの母もポカリス言うわー。

このスレ読むと安心する。よそはもっとすごいんだね。

うちの母は一緒にテレビ見てていちいち繰り返して
「〜〜なんだって」「〜〜だと」って言うからウザイ。
ちゃんとわかってるってば!

453 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 11:01 ID:elgmKMmU
>>451
うちは「お粗末様でした」って言うよ。
食事を用意した人が返事するの。
別スレで見たけど、地方によって言葉が違うらしい。

454 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 11:17 ID:WdOLOdXH
内容:
父が尻出すと(出すんです。それが当たり前になっちゃてるので誰も
驚かない。「尻出てるよ」くらいは言うけど。夏は全ケツ、今は半ケ
ツ)母は『尻から風邪引くよ!!(怒)』という。尻から…??
父は自分の所属していた大学の学祭に来た「スガシカオ」の名前が言
えない。「なんとか鹿」「シガスカ」と言う。昨日は「スガモリオ」
と言い放った。惜しいな。


455 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 11:38 ID:7GRrkWrm
>>453
うち(奈良)は「よろしお上がり」と言ってました。

オレンジ・グレープフルーツ・ポンカン・イヨカンなどすべて
「みかん」と言う。「冷蔵庫にみかん入ってるから食べや〜」

台所洗剤はすべて「ママレモン」
洗濯洗剤はすべて「あらいこ」

兄が小さい頃三匹の子豚が好きで、お皿、スプーン・タオル・パジャマ
などなんでも「ブーちゃん」で揃えていたらしい。
今でも(兄40歳)三匹の子豚をみかけると「○○くん(兄)の
好きなブーちゃんや」と言って喜んでいる。
去年母とハワイに旅行にいったとき、ブーちゃんのTシャツを見付け
喜んで3枚程買い込んでいた。もちろん兄へのお土産。
もらった兄は迷惑そうだった。兄は小六の娘がいます。



456 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 11:40 ID:Vlhmzlwl
>>445
>「アクエリアス」も「ポカリ」。

ごめん、うちのオカンもだΣ(・ω・`;)

457 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 12:03 ID:8n3VCr1n
母のブームも去って一安心なのだが、ゲームの「テトリス」
ハマッた時期も後れてれば、名前も間違ってた(ウチュ
「テロリスは面白いねぇ〜」と来て、何かピコピコやってる時に
母に声をかけたら「今、テロやってるから黙ってて」とピシャリ。
家ならまだしも、外で携帯にてピコピコはぁゃしぃ過ぎだった。
真剣顔で「今、テロやってるから神経集中したいのよ」って・・・オイ!
年配女性の誤爆テロってか?


458 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 12:09 ID:SJ4nbevz
うちのおかんは火サスを「ひとごろし」と言う。
「あっ、そろそろおかあちゃんの好きな人殺し始まるわ〜」
とか言いつつテレビをつける。怖いからやめてけれ

459 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 12:43 ID:6yXv6rfZ
>>396
 鰹節生存説……私は母に教わることなく自分でそう思ってた。
 ボルタの電池のエピソード(金属のバットとメスの間で電流が発生し、その刺激で解剖していたカエルの足が動いた)から、生物としては死んでても筋肉組織レベルでは生きてる事があると知っていたので、お好み焼きの熱の刺激で痙攣してるんだと思いとても怖かった。
 4つ上の兄が取ってた学研の科学や学習マンガが絵本代わりだったので理系の知識には中途半端に詳しい子供だった。
>>415
 マジレスすると、発言内容に代名詞が増えるとボケの兆候らしい。注意されたし。

 これだけではなんなのでネタ投下。

 シュワルツェネッガーと言えない。どうしてもシュワネルツェネッガーになる。こっちの方が言いづらいと思うのだが。

460 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:08 ID:ukE4EsHv
このあいだBSでブルース・リーの映画を見ていたら
おかんがぼつっと「和製ブルースリー」と言った。
いろいろ突っ込むポイントがあったが、めんどくさいのでスルーした。

461 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:20 ID:7GRrkWrm
お腹が痛いと言うと必ず
「道に落ちてたもん食べるからや!」と言われます。

私は犬じゃありません…

462 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:21 ID:GW/5OVv3
>>458
笑わせていただきました。


463 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:27 ID:1xMBZqJF
「今日はお好み焼きやで〜」
と言ってスーパーに行ったオカン。
買い物袋を携えて帰って来て開口一番、
母「今日の晩ご飯はスパゲティーやで〜」

えぇっ!?さっきとメニュー違うやん。
私「さっきはお好み焼きって言うてたやん」
母「………(゚Д゚)!(←思い出した模様)
まぁエエやん。同じ小麦粉やし」

全然違います。

464 :  :03/10/07 13:30 ID:0oFCY+fQ
アボガドをいつまでたっても

【アドガバ】と言ってるうちの母…

母曰く、

「安曇川(あどがわ)と間違っちゃうのよね〜」

そうか…

465 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:53 ID:EEO+hqRP
うちの母はハリーポッターのことをポッタリハリーと言う。
私もハーマイオニーをオーマイハニーだと思ってたから人のことは言えないが。

466 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 14:21 ID:xyk218yU
429です。もうひとつ思い出しました。

以前からずっと
「ボデーシャンプー」「ボデースーツ」
と言っていたのに

海外旅行に行ってから
「バデーシャンプー」「バデースーツ」
と言うようになりました。

弟はそれがうつったようで
大学の友達と話をしているときに
「バデーボード」と言ってしまい
未だに「バデー」と呼ばれています。

>463
うちもよくある!!激ワロタ。




467 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 14:33 ID:9GqFNhL4
>>463
うちはちょっと違う。

「今日は肉が安いからハンバーグにする」
と言っておきながら晩飯は

焼サンマ

というのがごく稀にある。

そのときの言い訳は大抵
「ええやん。晩飯がないよりマシ」
反論できない_| ̄|○


468 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 14:45 ID:0qqghqHp
>>429


469 :468:03/10/07 14:56 ID:0qqghqHp
誤爆スマソ。
ウチはテレビのリモコンに
「テレビ リモコーン」と表記してありました。

470 :  :03/10/07 15:07 ID:6u4z6niJ
>451
亀レスすまそ。

うちも「よろしゅうお上がり」
といいます。

出かけるときは、
「おはようお帰り」

471 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 15:16 ID:DSZ2a37J
>>467
「ええやん。晩飯がないよりマシ」
これは至言!
手抜きごはんのときに言ってみよう

472 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 15:28 ID:vrB8Xi94
>>451,470
「よろしゅうおあがり」も「はようお帰り」も
地方の慣習。

473 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 16:00 ID:kIVxlNuJ
うちの母の場合
アロンアルファ→アロンアロハー
不良少女→積木娘(20年以上前のベストセラーで、ドラマ化された
積木くずしが語源らしい)
あと、TVに篠ひろ子が出ると、「この人自殺未遂した事あるのよ」
とわざわざ教えてくれる。もう何回も聞いたっつーの。


474 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 16:42 ID:xc4gzEmi
>>455
>台所洗剤はすべて「ママレモン」
うちは「ライポン」
自分もフツーに「ライポン」って言ってた。
先日、友人とたまたまそういう話題になり
誰もライポン知らないので驚いた。

あと パトカーを 「パァトカー」
トリコロールを 「トロリコロール」
何度教えても直らない。

475 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 18:18 ID:nYnycigc
この前オカンとプチ喧嘩をした時。
ネタがかなり古いなあと思いつつも私が
「グレてやるー!」と言ったら、オカンが

「 ボ ケ て や る ! 」

と言いますた。ごめんなさい…。

476 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 18:20 ID:b2ULd100
うちのママンは『エディーバウワー』という洋服のお店を 『アウディーバウバウ』という 注意してもなおらない どーしたらバウバウになるんだろう

477 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 18:21 ID:EI6uk9zM
あなたのママンは松村のファンに違いない

478 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 18:46 ID:Mk7MorEA
犬は全部「ケンケン」
テレビに犬が出てくると
♪ケンケンのシッポ〜 シャバダバ シャバダバ
と唄う。
「アメリ」という映画のことを「メアリ」といっていた。
「ボディーガード」という映画は「ガードマン」といった。

479 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 18:53 ID:cP0GfQxT
鰻をうなちゃんという。
どうしてちゃんなんだろう。

480 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 20:35 ID:N/GIPIbk
>>475
ひぃぃぃー!
おかー様、最強ですね。。

481 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 20:35 ID:Bm0IqHrO
>478
それは それなりに理解して変換してるんだな。
ガードマン。

482 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 21:13 ID:FvJcXhpy
>>447
ウチのは「嶋 次郎」だと本気で思ってたらしい・・・

483 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 22:17 ID:QvNdHugZ
ちょっと姉妹スレなカンジ?

【結構ウマー】オカンアート 3爆目【絶対イラネ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054874181/l50

1スレ目が破壊力は一番鴨。

484 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 22:55 ID:8sbg9Gi5
ははは、まだあったんだ、そのスレ。
オカンアート見てると、愛しさと憎しみが交互にこみあげてくる。

485 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 23:06 ID:+PmBLq+I
うちのおかんはシャツのボタンを
掛け違ってることを「段違い平行棒」と言い、
サツマイモを煮ることを「おいもちゃんたきたきする」と言う。
うちの家族以外には通じないので多分おかん語録だと思う。

厳密には語録じゃないけど、おかんが口ずさむ歌は
絶対にリズムか歌詞が間違っていて気になる。

486 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 23:10 ID:wLdDm/hq
腰をかける際のおかんの口癖

よっこいしょういち(横井しょういち)

ガイシュツだったらスマソ。
私も油断するとたまに口に出ます_| ̄|○

487 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 23:25 ID:NBQcAoUZ
幼稚園くらいの時だったかなぁ。
「なんで年取ると背が縮むのか」って聞いたんだ。
おかんの答えは

「ある程度年取るとまた若返っていって赤ちゃんに戻る」だった。さすがに信じなかったけど。

火の鳥にそんな話があったなぁ。

488 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 00:23 ID:Wb7N1yVV
>486
私「よっこいしょういち」
彼氏「よっこいひでき」

と、いつもやってしまいます。
ともに逝こう…_| ̄|○

489 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 00:26 ID:0NrYB3JH
>>442
「馬勝った 牛負けた」うちのおかんも云う!
なんか語源があるんですかねえ。

>>449
うちはラブホのことは「大人の遊園地」だと教わりました。
間違っては居ない、かな。

あと尻から風邪引くってのはうちも云ってました。
あと目新しいのでは、スクーターはもれなく「ラッタッタ」とか。

490 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 00:40 ID:yQzrLUD6
>473で思い出した。
うちの母はスチュワーデス物語に出てたある女優がテレビに出てくると
必ず手袋を口で引き抜く真似をします。

491 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 00:48 ID:pXsdphXh
片平なぎさ

492 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 00:57 ID:uHmZsAbz
>>478
>♪ケンケンのシッポ〜 シャバダバ シャバダバ
が、かなりツボ。
なんだよ、その歌w

493 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 01:09 ID:KgO9m7xm
>485
書き込み見て気がついた。うちの母も言うよ、段違い平行棒。
なんかおんなじようなおかんがいて嬉しい。

ところで「天と地ほどの差がある」の意味で
「天道(てんと)さんと番頭(ばんと)さん」って言う母。
私も結構素で使ってたら、友人に聞いたこと無いって言われた。
か〜ちゃーん、普通はあんまり使わないってよー。

494 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 01:56 ID:dCHNMWDM
今まで読んだなかで一番笑ったのは、やっぱり「豹柄」かな。
スレタイの「トマト食べや」もセンスいいなと思う。

495 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 02:23 ID:KDP83My3
俺の兄弟の間で、頼みごとをするとき最後に「よろぴく!」
というのが一時期はやった(それだけでも十分アレだが)。
思春期の息子達の会話にまざりたかったのか、
ある日のテーブルの上のメモに
「〜〜〜してください。よしぴく」と書いてあった。
何かもう、何をどうしたらいいやら……。

496 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 02:28 ID:LFVXOgy2
うちのおかんはキンキキッズがTVに出ていると、
「この人らはよう見るね。なんて名前かね」
と聞き、教えると、
「両方堂本かね。この人ら兄弟かね」
という会話を繰り返す。何度教えても。大体年に3回くらい。

497 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 02:37 ID:i+gMXNTl
姉の名前がアキで、私の名前がミカとします。
私のことを呼ぶときいつも「アキ(あ、間違えた)、ミカちゃん」。
うちには「アキちゃん」と「アキミカちゃん」がいるようです。
実家に住んでたころはちゃんと呼ばれてたんだけどねー。

498 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 02:42 ID:lSwJHhen
画びょうのことを「がばり」って言う。

あとうちのオカンは塩もワサビもカラシも全部「辛い」って言うので、
私も大人になるまで「しょっぱい」という味覚がよくわかりませんでした…

499 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 02:49 ID:6/WSB+VB
>>498
「しょっぱい」=「塩辛い」で
年配の方は「辛い」って言いますね。
なんか説明が変だ。_| ̄|○ 

500 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 03:01 ID:4Iemxil2
家のワンコが悪い事をすると
「メメカトッチンカッ!メメカトッチンカッ!
 そんな事する子はメメカトッチンカーッ!!」
と、怒ります・・・うちのおかん。
「それは何?」と聞くと「普通言うやろ?」と言われた。

501 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 03:11 ID:gQdlW2/4
>>498
「画針」かあ。

502 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 03:20 ID:4ec6+q50
>>498
うち岐阜だけど、小学生の頃「がばり」って言ってたなあ。

おすぎとピーコがテレビに出始めた頃、
母に「この人たちは男か女かどっちなの」としょっちゅう聞かれた。

503 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 03:49 ID:6/WSB+VB
うちの父上さまは牛乳を「ミルク」って言う。
別に間違ってはいないがな。
今思えば「おかぁさ〜んミルク〜」ってエロいかも。

504 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 04:03 ID:Ri+EnxsO
>>503
そうでもないな。

505 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 07:08 ID:kAC22HUB
チャンネル回した途端のサスペンスの内容を聞いてくる。
そんなのしらんがな

506 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 08:07 ID:ANoTzzWT
>>498,499

年齢というより方言ではないかと。
うちの地方(高知)では「しょっぱい」は使いません。
すべて「からい」ですよ。
あえて言い分けるときに「しおからい」と言うぐらい。
私は30代前半です。

507 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 08:37 ID:b/4uuo0Z
すごーい亀な上にスレ違いなんですが

>459の
ボルタの電池のエピソード(金属のバットとメスの間で電流が発生し、
その刺激で解剖していたカエルの足が動いた)

を、「金属のバットと♀の間で電流が発生し・・・」
と読んでしまい、朝からどきどきしてしまいますた。

はあああ。ストレスたまっとるのか・・・

508 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 08:38 ID:b/4uuo0Z
しかもアゲてしまった・・・・

はああああ。

509 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 08:41 ID:RNx0ebW4
>>508
ガンヾ(゚д゚)ノ゛ガレー

510 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 08:48 ID:Bkksp+SI
「キャロットスカート買ってあげようか?」
いいえ、お母様、人参は穿きたくありません。
私が欲しかったのはキュロットです。
間違いを訂正すると、今度は「キューピースカート」と言い始めた。
間違いが拡大している…

511 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 09:26 ID:VcD9ocdD
実家では犬を飼っているのですが、
「ペディグリーチャム」のことを「ペテグリーチャム」とオカンは言い放ってます。

オカン、せめて「デ」と発音できないか?
ホームセンターでまこと恥ずかしいのですが・・・

512 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 09:34 ID:vMuqg81x
「あら、このタオル「ちゅうぶる」かしら」

中古だって何回言ったら解るのかと小一時間・・・。

513 :  :03/10/08 09:47 ID:KuYAsvUI
うちのオヤジ牛乳は

【牛の乳】

です。

514 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 10:15 ID:+/Q0sd8t
死んだうちのおかんは京都の良家の箱入り娘だったので、かなり
古い京言葉をずっと保存していた。
「しょうゆ」は「おしたじ(下味のことか?)」
「寿司」は「おすもじ(宮中言葉の「す文字」らしい)」
「もち」は「あも」
「牛乳」は「ぎゅうち」
だった。

515 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 10:18 ID:kMI0WXRJ
>>506
福岡も全部「辛い」だな。
塩も唐辛子もワサビも全部「辛い」で表現する。

516 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 10:19 ID:IqvuYaXB
>435

うちのおかんも「FACKS」→ファックの複数形→乱交パーティ!
と誤解してたそうです。
インラインスケートの事も淫乱スケートって言ってたな。


外人の真似が
「アンブリッシュカンブレオーン」
何語。

517 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 10:24 ID:Wn9kU2Rb
>>500
ツボった。
メメカトッチンカッ!

518 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 10:28 ID:9c0/8Pru
>>513
おうちで昔ヤギを飼ってらしたとか。

519 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 10:41 ID:fux4ZqJ5
>>512
ちゅうぶるって使わないけど、たまーーーーーに聞くよ。
年代的なものなのかな??

520 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 11:03 ID:cKu19CZi
うちのおかんは料理してるとき口ずさむのが「木綿のハンカチーフ」。
「こーいびとーよーぼくはーたーびー・・・」までしか歌わない。歌えない。
しかも「たーびー」ってリズムも合ってなくて聴いてるとイライラする。

あと包丁でまな板を盆踊りのお囃子のまねして軽く叩くときがある。
これもなんかイライラする。

521 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 11:21 ID:2tIPDOgc
あんまし笑えないし おとんなんだけど
「俺がなぁ庭で作ったんや!食べるか?ブッコロリ」
おとん、それはブロッコリ…
10年以上訂正しまっくてるのに…毎年毎年ブッコロリ


522 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 11:39 ID:LETPFEFb
>520

ワラタ。
うちのオカンも台所でよくそれ歌っとる。
あと「あのーすばーらしいーあーいーをーもーうーいちーどー」も
なんかソプラノ歌手のつもりかよって言うほどオペラ調に歌ってるね。
お囃子の真似はかなりワロタ。

523 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 11:47 ID:3PhPDA8v
笑えるよ

524 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 11:51 ID:+EGdheuC
60近くで近畿子供ファンのうちのおかん。
よく歌ってるのはいいんだけど、メロディに乗り切れていない予感。
最初文部省唱歌かと思ったよ

525 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 12:00 ID:VcD9ocdD
うちはきよし節でつ。
朝6時半から歌うのは騒音かと思うのですが(w

526 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 12:01 ID:iyukJ2ij
うちのおかんもよく歌う人。
寒くなってきたら山口百恵の「春風のいたずら」を歌い出すんだけど、
「むっさいわ、むっさいわ、むさぁい〜わ〜
こんな時こ〜そあなたに〜居てほしい〜、チャララン♪」
…何で「むさい」?

あと、こっちが「ありがとう」とか「ごめんね」とか言うと
「いいえ、世間に負けた〜♪」と…

527 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 12:13 ID:VcD9ocdD
>>526
香ばしい歌に仕上がってますね。・・・「むさい」か(w

528 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 13:26 ID:rcJCxJ8a
15年位前、黒ぶちメガネをかけている私に「アラレちゃんみたいやなぁ」とおかん。
おかん以外のオバチャン達にもよく言われた。「アラレちゃんみたいなメガネしてぇ」

おかんじゃないが祖母家の庭に干してあったタオルに「ダイドコ」と
マジックででかでかと書かれてた。
台所で使うタオルとトイレで使うタオルを区別する為らしい…

うちのおかんの【菜っ葉たいたんようけ食べや】(菜っ葉の炊いたものたくさん食べなさい)
これ好き@京都

529 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 13:26 ID:dKgFM6q4
後藤真希のことを「ゴクミ」と言う。
ゴマキだよ、と何度教えても直らない。
その度に弟と大ウケなので、もしかしたら狙っているのかもしれない。

530 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 14:41 ID:Ai/le9zB
私自身がおばさんでおかん語録を言ってるらしいが

私の母が言ってた言葉だけど
缶コーヒーをコーヒージュースと言っていたなぁ。

531 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 14:48 ID:2yXGLjQv
不二家のピー子

ペコちゃんのことらしい・・・

532 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 14:48 ID:YlJfN01j
>>528
栃木出身のうちの母親も「だいどこ」だよ。
あのあたりは古い江戸弁が残っているからねぇ。

533 :薔薇尻:03/10/08 15:30 ID:hZEQ+wak
>>521
ブッコロリ-----!2ちゃん語みたいで笑えた!

うちのお燗は、以前に喫茶店で
「え〜っと・・・冷やしコーヒー下さい。」
と暴言を吐いた猛者です。
さすがの私も顔から火が出た。

534 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 15:38 ID:fHJvVH9a
甘ったる〜い感じが汁。ハゲワラ<冷やしコーヒー

535 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 15:50 ID:QfzH4UUV
>>489 ラッタッタなつかしっ。
ちなみにうちの母は原付のことを総称「カブ」といいまつ。


536 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 15:56 ID:sKZXa0gX
八宝菜のことを「パーポ」という。
外で言ったら誰にも通じなくて困ったよ。

537 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 15:58 ID:4yc8SzIj
536の母者はインスタント調味料使ってた?

538 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 15:59 ID:Z07X1I1w
私の母は、私が小学生の時に亡くなったので
皆さんのお母さんのお話を聞いてるとうらやましくなります。
このスレを読みながら、おぼろげながらに覚えてる母親の姿を思い出したり、
もし今生きてたらどんなふうだったかな〜
皆さんのお母さんのように楽しいことを言ったりして
笑わせてくれたりしたかな〜
なんて思ったりもします。

539 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 16:05 ID:X478n1rC
ダチョウ倶楽部の上島が紫のスーツにグラサンで「チョメチョメ」と山城新伍のまねを
していたので面白かったが、おかんに「江守徹?」と聞かれてさらにワラタ

540 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 16:06 ID:fHJvVH9a


541 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 16:10 ID:zXKglzcD
>521
ブッコロリワロタ。
ぶっ殺すみたいだw

542 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 16:34 ID:vozVZUPa
キンキキッズのことを「キッキーズ」と言う母。

543 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/08 16:44 ID:0xvOSlnQ
パンのことを今だ「パン子ちゃん」と呼ぶ母。
こっちのほうが可愛いんだって。

544 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 16:46 ID:fFy8qrHo
ポットを「魔法」という。
例「魔法にお湯入れて!」


545 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 16:59 ID:BiktPU6u
>>133見て思い出した。
めっぱ(ものもらい)のことを「めぼ」って言うよ。

546 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 17:05 ID:69vBeg5f
ゲーム機は全部ファミコン。
パソコンのことまでファミコンと呼ぶのには驚いた。

547 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 17:19 ID:kiKrpXJf
お茶を「おちゃちゃ」
犬「わんわん」
猫「にゃん」

人前でも「あ、わんわんだわ」と言うのでちょっと嫌。
あと、何か会話してた時に「だって、処女だもん」とのたまった。
あと勝手に営業マンの人を(自営してる)
「ツネ吉」と名前を付けていた。
本人の前ではさすがに言わないけど。

548 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 17:25 ID:tbXC1B84
どっかにも書いたけど、うちのおかあは
「心筋梗塞」を「近親相姦」と間違える。
人前で間違えられるとメチャ焦る。


549 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 17:53 ID:8KseOXce
うちの母親は冷凍庫を こおりごおり と言っていた。
小学校の頃、世の中みんなそう言うモンだと思ってたら違った。
みんなの家では 冷凍庫はやっぱり冷凍庫だった。 

550 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 18:06 ID:i++HwpxI
ブッコロリ ツボすぎ

551 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 18:54 ID:rpx2rDw9
中山きんに君が出てきたとき、「中山くんにきんだ」と言い放った母。

552 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 20:00 ID:9VibCKm0
TOKIOがテレビに出ているのを見る度に
父が「(大河ドラマ「武蔵」の)小次郎はどれだ?」と聞く。
母が「もう毎回毎回!あの子よ!」と長瀬を指差す。

毎週、ダッシュ村楽しみに観てるくせにいつまでたっても〜〜

553 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 21:32 ID:WrVeyyCY
ものもらいの事、めっぱって言うの?めばちこって言わない?

リュックサックはリックサック
ディズニ−ランドは、当然デズニ−ランド
ジュラシックパーク、ジェラシックパーク
レオナルドディカプリオ、レオナルドデカプリコ
アーノルドシュワルチェネッガー、シュワルドネッガ−
既出のFILAはやっぱりフェラ
もう嫌になってくる・・・


554 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 23:03 ID:+0dBAsr+
うちのおかんはGLAYのボーカルの人と「もののけ姫」を歌ってる人が
同じ人だと思っている。

うちのおかんは園芸オタ。
ある日同じよーな園芸オタの近所のおばはんに、花壇にかざる洒落たミニ看板を
貰った。(花の種類とか書いて飾っておくための物らしい。)
おかんは古風な女文字でそこに「ガーデーニング」としたためていた。

555 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 23:11 ID:4n+VdAXq
「あの人すこぼこばっかりするわ」と言う
すこぼこって何?と聞くと何となく分かるやろと言われる
気に入った言い回しは2年ほど使う

556 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 23:18 ID:RiSTnfQ3
>>555 すこぼこ
「何となく」どころか小1時間考えてもとうてい分りそうにないw
是非オカンに意味を聞いてくれ。オナガイスマス。

557 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 23:26 ID:1Izo1a1F
>>544
そう言えば昔はポットは魔法瓶だったね。最近は言わないか。
今思うとなんだかハクション大魔王を連想する命名だね。
>>549
昔の冷蔵庫は電気じゃなくて氷をいれて冷やしてたんだよ。
その当時から冷蔵庫を持っていたならブルジョア。

こういうレスをする俺はおっさんか?



558 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 23:42 ID:BiktPU6u
あーそういえば、父の言ったことだけどもうひとつ思い出しました。

過去、ある音楽グループのメンバーが何かで捕まったことがあるのですが
そのリーダーがテレビに出ていたら「これが親玉だろ」と怒った口調で
言うのです。親玉・・

559 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 23:59 ID:5YshL9lK
私の母ですが
姉がカイロプラクティックに通っていたとき
「カイロ」の後が覚えられずに
「カイロプラスチック」だとか「カイロプラトニック」とか言ってました
プラトニックって・・・

560 :549:03/10/09 00:01 ID:M3qFY14F
>>557
いや。
私も最初 氷甲 あたりからきているんだろうと想像したけど違うのよ。
ただ単に
「だって冷凍庫で氷つくるんだもん。それに寒そうでしょ?
 氷が凍えて こおりごおり なんちゃって。」
というノリで作られた言葉のようです。
ちなみに我が家では、ある時期漬け物をケツモノと呼んでいましたが、
それは幼い私がでかい声で「ケツモノ〜ケツモノ〜」と連呼していて
あげくにそれを姉が小学校の作文に書いたかららしいです。


561 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 00:06 ID:YEvmkJ5c
テエシャッツ  「ッ」が入るよね

562 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 00:14 ID:0QpXrY94
コレクトコールをコレステロール

563 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 00:15 ID:uqIuL3QV
実家の母58歳、ピカチュウをピカちゃんと呼ぶ。
なんや知らんが「チュウ」の響きが恥ずかしいのらしい。

564 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 00:16 ID:o8YnN4Tm
チャゲ&飛鳥を見て「ヒゲの人は?」と言ったうちのおかん。
どうやらアルフィーと間違えたらしい。

チャゲが坂崎で飛鳥が高見沢?

565 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 00:17 ID:8Ai6Wg4b
「タイツ」のことを「ツッタカ」と呼びます。
説明しなくてもおわかりでしょうが、タイツとは厚手のストッキングのことで、
寒がりの母はもうこの時期から「ツッタカそろそろ履こうかね」とのたまいます。
なんでそう呼ぶのか聞いてみたら、そんなCMが昔あったんだそうですが、
そのCMを覚えていらっしゃる方、詳細をお願いいたします。

566 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 00:32 ID:pGvG7hWF
>>565
ツッタカ坊やしか知らないなぁ

567 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 00:58 ID:7Fnx+i6o
うちのお父さんなんだけど、前にメールきたときに
「シャワー」と打つところを「しやあゎー」と打ってきた。
なぜ「ゎ」なんて打てるのに「ゃ」が打てなかったんだろう。。。

568 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 01:10 ID:SRrYjirC
Θ Θ
 ω   そうそう。

569 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 01:11 ID:TgTMUGrn
>>521
ブッコロリ最高!すごい破壊力。
次スレのタイトルに持ってきたいぐらいだけど
オトン語録だからね… 残念。



570 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 01:29 ID:t9aqmmpp
>>565
アツギのタイツね。
アツギのタイツでツッタカターツッタカター♪

571 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 01:59 ID:OwLoDjcu
当たり前杉で申し訳ないんだが。
河川に置いてあるテトラポットの事をドテラポットって言ってた。

ずっと聞いてると、どっちが本当か判んなくなって、つい人前で
ドテラポットって言っちゃうんだよなー。

572 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 02:20 ID:+tIdlKHS
古い映画なんだけど「ウエストサイド物語」に出ていた
ジョージチャキリスがどうしても言えなくて
「ジョージチャッキリス」ちゃっきり娘みたい。
美空ひばりは「美空いばり」昔母が学生時代映画村で
バイトしていたときに見たひばりが、まんま「いばり」
だったらしくてこれは確信犯。

573 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 02:31 ID:E1CWiECP
>>521
友達のお母さんなんだけど、ブロッコリーの事をモッコリーって言ってたらしい。
恥ずかしいから、ずーっとずーっと注意してたら、微妙に修正されて
「モロッコリー」になったって。

うちのおかんはなんもないなー。くすん

574 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 03:02 ID:oGKwP+xG

                   \ /
                   (・)(・)







        ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
        ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


575 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 03:05 ID:dUCwK9fF
CDが出た頃、「(レコードより小さいから)音が入らないんじゃないの?」と言ってたなぁ。
フロッピーディスクもMDも小さいから不安らしい。

576 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 07:14 ID:qOpqEjnL
リハビリのことを「ビハリー」って言う。

577 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 07:23 ID:0izIvtNM
服や髪の毛についたホコリや小さなゴミを
「ちょんちょこりん」と呼ぶ母。
そしてそれを見つけると
「ちょんちょこりんつけてどこ行くの〜♪」
と自作曲を歌いだす。

そんな嬉しそうに歌わんでくれよ…。

578 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 07:26 ID:YwBLDOTG
北国出身の母上さまは、なぜか江戸っ子だ。


579 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 07:39 ID:CegTcRqZ
>>576
ヒルズにコップがいそうだね。

580 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 07:46 ID:aHkicdlX
>>575
MDはもちろんエムデーですよね?

581 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 09:13 ID:GIBJeGVd
母ではなく父だが、「Tバック」と言おうとして「テーパンツ」になってしまう。

582 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 09:46 ID:JQN8Qhy4
>>577 もしかして、その歌どっかにあるんかな。
うちでは、父が歌う。
だーれかさんの頭にちょんょこりんがのーーかった。ちょんちょこりんはなーーーーに
私も父の自作かと思っていたが。





583 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 10:12 ID:6preQxWr
ちび〇子のうたが
ピーヒャラピーヒャラピーヒャララー

584 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 10:22 ID:azTBP21k
ポテトサラダをいもサラダはガイシュツだが、
うちのトメはサラダを省略してポテトとおっしゃる。

例)
ジャガイモたくさん取れたから持っていってポテトにでもして〜〜!

対応に困りました。お義母様。

585 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 10:33 ID:8b5peO7A
子供時分に服装がだらしないと、
「てれっと会社の社長さん〜♪ おめかしなさってご出勤〜♪」と
歌いながらはみ出たシャツを直してくれたもんだが、TPOを踏まえずに
どこでもやるので子供心にとても恥ずかしかった覚えがある。
電車の中だろうが、デパートの人ごみだろうが、おかまいなし。
正直勘弁してくれぇとオモテタヨ。


586 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 10:50 ID:iYPadctW
いつもあれこれ本を買ってきてくれと頼まれるのが面倒で
PCもあることだしとAmazon.comを教えた。
数日後
「この前教えてくれたところ、なんだったっけ……マンボウ?」

「マ」しかあってません、お母様……

587 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 10:52 ID:lxfsUa5Y
小さな頃、絵を描くのが大好きな私に
「絵に間違えは何もないからね。自分が思ったとおりに
表現することが大切で、もしも気に入らない絵になったら、
それをどう気に入るものにするかもあなた自身よ。」
と、母に言われました。その後、褒めてくれる先生にも
出会い、私は絵画の世界で働いています。小さい頃の
親の言葉は偉大だ。母も父親も、全然絵とか上手くないです。

588 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 10:54 ID:RtBjPG0O
なーにスレ違いな自分語りを・・・と思ったらスレタイ通りだった・・・

589 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 11:00 ID:U8+BKFa8
>>587
こういうおかん語録もいいねぇ。

と言っておいて何ですが、
金遣いの荒い私を見て
「あんた、手にうんこ付いたみたいに、
ピャピャピャー!ってお金をはらっちゃうのね!
アッハッハッハッハ〜!」
母はそのフレーズが気に入ったらしく、弟にも同じことを言って
一人で馬鹿受けしていた。

590 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 11:15 ID:G4cMpJyk
>>585
てれっと会社の社長って小学校のときの先生が言ってたなぁ。
そういう歌があるんですかねー?懐かしい・・・

591 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 11:22 ID:b17ksKan
実家の母が「テレビでやってる『おたちんちん』という漫画がおもしろい」
と言う。どうも「あたしンち」のことらしい。

592 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 12:23 ID:KF7dMyKG
子供の頃、何かミスったときなんかに
「みしみてやってないからよ!」と良く怒られた。
当時は良く意味が判らんかったが「身染みて」という事らしい。
30年以上生きてきて、母以外の口からは一切聞いた事がない。

593 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 12:53 ID:Bk45yKiR
中華料理屋で真顔で
「春雨一皿と五目焼きそばと・・・」
(春巻きが食べたかったらしい)

「かみいさん」はウチも言ってた。
私もそう言っていたら中学で友達に笑われて、
「『かみいさん』は古い言い方だよ!」って怒ったら
「そうよね。最近は『パーマ屋』さんよね」って。オカン…。

594 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 13:45 ID:CkS4o3ib
勉強しなさい

595 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:03 ID:SuRFO7OL
ココさいこ〜!!(´∀`)

うちの母はケンカしたとき
「目ぇ噛んで死ね!(意味不明)」やら「このゴンタクレ!」やら、
かなり口が悪いんだけど、可愛いエピソードも。
私用に買ったオカンチョイスのトレーナー(ダサい)をニッコニコしながらすすめるのだが、
勢いよく断ると「えっΣ(°‐゜)〜まいいよ別に、お母さんが着る。」と強がる。もう50間近だが少女のようにキュートです。
ハタチ過ぎた今はケンカもろくにしない。実家離れたし。(TωT)おかぁちゃん




596 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:06 ID:jgf/nbS/
20歳のころ、クソ真面目だった私に母が言った。
「あんた、たまには夜遊びぐらいしてきたら?
 朝帰りでもいいのよ。」
けしかけてどうしる、と真剣に悩んでしまった。

597 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:21 ID:Tv5QddRO
このスレおもしろいね!
んで、思い出したんだけど
昔私が小学生だった時に、
近藤正臣(漢字あってるか?)がTV出るたび
「お前はこういう人と結婚しなっ!」と言われていたww

598 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:23 ID:SiFZqrg6
>592
>「みしみてやってないからよ!」と良く怒られた。

うちの母も言うよ、それ。
確かに他の人から聞いたことないや。

599 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:24 ID:Tv5QddRO
そのたんびに
「お母さんがすればいいじゃん」と言い返してたワ

600 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:25 ID:rZkNq7OK
「これ国語辞典みたいやねんけどマンガになってるねんて。
テレビで人気ってやってたし買うてきた。」
と当時消房(6年生)の私に「コージ苑」を渡してくれたおかん。
きっと「マンガことわざ辞典」と同類のものと思ってたのだろう…

男の人は…こ、こんな事を…と違う意味で勉強になりましたアヒャ(゚∀゚)

後日「面白かった〜?2も出てるらしいけど買うか?」と聞かれ「いや…もういい」と言っておいた。

601 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:25 ID:GO9SK+43
空瓶に手書きで「キッチンファイター」
穏やかでない。

602 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:25 ID:McdJxdB6
うちの母親以前の口癖は
「自殺する」「死んでやる」
だった・・・遺書も書いてたし・・・

でも今はすっかり元気になりましたが。

603 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:26 ID:Tv5QddRO
おっと!
>>599の文は >>597のつづきです。

604 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:27 ID:CVMB8IMS
>>601
禿藁

605 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:33 ID:jgf/nbS/
>>602
一時的な鬱だったのかも。元気になってよかったね。

606 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:41 ID:EZ/dMzUK
おかんからのメール
お姉ちゃん(姉1)サンマルクにアルバイト○○ちゃん(姉2)エグザスにいっています。
○○ちゃん(甥っ子)保育所に行っています。

会社で読んでなんかワロタ

607 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:51 ID:GqlZN80u
ここ面白い・・・

家のオカンは
バイクのことを「ラッタッタ」
夏の家用ワンピのことを「アッパッパ」
料理中につまみ食いする人のことを「頭の黒いネズミ」
と言います。

608 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:52 ID:azTBP21k
>>601ツボった。

609 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:56 ID:McdJxdB6
>>605
ありがとうございますノー` 治ってよかったです。
605さんのおっしゃる通り鬱だったようです。
一時期精神科にも通っておりました。

610 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 14:58 ID:J7EfidV2
>601 サイコー うちも、そう書いとくことにしよっと。

611 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 15:09 ID:G4cMpJyk
>607
頭の黒いネズミって私もよく親に言われてた!
料理中じゃなくて、夜おなかすいて台所あさってたら言われたよ。


612 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 15:24 ID:i0mlDfIS
おれと、妹と、犬の名前がごっちゃになってる。

っていうか、もう2年も前に死んじゃった犬の名前でおれを呼ばんでください。
思い出してしんみりしちゃうので。

613 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 15:32 ID:5I7Z0jH6
じょーんじょーんじょりかくしー
じょーりーやーのばーばあがー
じょーりーではなかんでー
うんとこどっこいほうれんそ〜
うまかった、うしかった
うまーがないたらうしたべよ

うろ覚えだけどうまかった牛買ったの元ネタだと思います。
そして、>>601はげわら

614 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 16:16 ID:2hNuourW
あ、あの映画なんだっけ?
ミッションインポ、インポ、インポ…

って、そこで止めないで下さい。

615 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 16:19 ID:U8+BKFa8
>>607
「アッパッパ」うちのおかんも言います。
「ババァのアッパッパ〜、ババァのアッパッパ〜♪」と
わけのわからない歌を歌ってくるくる回ってます。
こいつを何とかしてくれぇ〜。

616 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 17:55 ID:kmA5iKgm
うちのママンは「ムームー」と言うよ。<夏の家用ワンピ
チュニックが流行った時も「短いムームー」と言ってた。

617 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 18:45 ID:1gYEW3Dk
DKNY→ドンキー
Yahoo→ヤッホー
リモコン→パソコン
ビーチサンダル→ゴム草履
ベスト→チョッキ
JR→国鉄
クレンザー→磨き砂

こんなママンでも最近は10行ほどのメールを書けるようになりますた。
メール書いた後でわざわざ電話してきます。
「さっきインターネット送ったから読んでおいてね。」・・・

618 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 19:16 ID:bzfFXODF
リプトン紅茶→プリトン紅茶
竜 雷太  →雷 竜太

619 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 19:32 ID:XYQva/jY
死んだおばあちゃんはコーヒーを「ネスカセ」と呼んでたなあ。
あと、ノートのことを「帳面」とか「ざきちょう(雑記長)」と言っていた。
お金は「ゼニ」。
3年前に亡くなって遺品を整理していたら、
銀行や商店がくれるタオルがいっぱい入った箱に「テヌギ」と書いてあった。
タオル→手ぬぐい→テヌギと思われ。



620 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 19:48 ID:h1m/qU3/
小麦粉をメリケン粉という

621 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 20:24 ID:plloJf4S
ちょっとすれ違い。
おばあちゃんなんだけど 「トマァト食べ。トマァト。」
「え?トマト?さっき御飯食べたやん」と言っても
トマトだけは別物らしく「あー、そうかあー。トマァト食べや。」
と熱心に勧めてくる。

622 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 20:28 ID:OsdGeF5q
ウチの母は、かさの事を「こうもり」と言う

父は観葉植物のベンジャミンの事を「ベンジョアミ」と言う
「オイ、ベンジョアミに水をやっておけ」と言われた時
「便所網に水・・・????」としばらく悩んだ
あと、ゴキブリの事を「ゴブキリ」と言う
あと、飯島直子と飯島愛の区別がつかず、飯島直子がもとAV女優だと思っている


623 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 20:49 ID:+Vd03Xay
ナビオ阪急(大阪の百貨店です)のことを
「ナミオ阪急」と呼び決して改めない。

「んもー、なにを言うてるねん。ナミナミのマークあったやろ?
せやからナ・ミ・オ!よう覚えときや〜」

ポルトガル語で海をNAVIOって言うんだっつってんのに
辞書まで見せてんのに

「そんなにややこしことまでして騙したいんか?もお〜」

おかーーーーーーん!!聞けーーーーーーーー!!
まあ、辞書まで見せてムキになるあたり、私もオカンの子・・・。

624 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 21:13 ID:1MCIL1FX
うちのママンは 海苔の佃煮(ごはんですよ)の事を
「ももや」っていう。 

我が家ではこれで通ってたので
つい最近まで私も「ももや おいしいよね〜」って
友達とかに言ってた。



625 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 21:27 ID:8Ai6Wg4b
>618 竜 雷太 
ご本人がテレビで「雷 電太(かみなり でんた)と呼ばれた」と愚痴ってました。
峰竜太とごちゃごちゃになって呼ばれたことのあるうちで、一番ひどいものだったらしい。

>620 
メリケン粉 別に間違いじゃないです。うちは「うどん粉」と言います。これも間違いじゃないです。
でもメリケン粉の方がまだいいよぉ、おかん。うどん粉で作ったケーキはなんかもっさりしてそうだよ。   

626 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 21:28 ID:e4yok4cm
俺がでかい屁をぶっ放したとき……
「何? いまのびらんしたイボ痔が共鳴したような音!?」
と驚いていた。
凄い表現だなオイ。

627 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 21:41 ID:b7gyKiW6
うちのおかん、いつも忘れんように「買わなかんもんリスト」を書いてるんだけど、
こないだ、なぜかリストの最後に
「フリオイグレジアス」
って書いてあった。
激しく謎なうえに、イグレ”ジ”アアスて。
しかもせっかく書いたメモ、忘れてってるし。

628 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 21:41 ID:GhDfroPI
どんな屁〜や。

629 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 21:42 ID:MaFM08dc
母は父のことを「お前様」と呼ぶ。
私はそれが世間のスタンダードなんだと思っていた…10歳頃まで。
父は、私や兄が悪戯をすると「この悪子(わるこ)!悪太郎(あくたろう)!」と
叱ってくれた。
一番よく聞いた口癖は「それは結構…毛だらけ猫灰だらけ」
共に英語の教師。

630 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 21:46 ID:CegTcRqZ
>>629
大正ロマンなご両親ですね。

631 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 22:19 ID:XlNAhKxz
うちのおかんがこの間「びっくりドンキーに行こう」って言うから
ついて行ったらドンキホーテだった。そりゃ似てるけど・・・(;´Д`)

632 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 22:34 ID:PTYAzlUs
友達のママンは視力検査をした時、検査表のこういうの→ C 見て
普通〜に「まる!!」と言い放ったらしい。

友達からこの話のメール来たとき、腹抱えてワロタよ・・・。



633 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 22:46 ID:CegTcRqZ
うちの母さん、村主章枝(すぐりふみえ)のことを
「ふぐり すみえ」
と言います・・・ハズイ

634 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 22:51 ID:gBghSqMq
語録じゃないけど家のおかんはスキーのジャンプ競技の着地の時にいれる
テレマーク姿勢のテレマークをNTTのロゴマークに似ているので
そういうのだと勝手に思い込んでいた。似てないし。
しかも多分今それを言っても否定するはず。すぐ忘れるから。

635 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 22:52 ID:aHkicdlX
既出だろうが

ビニール・ナイロン・生理帯

636 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 22:53 ID:CegTcRqZ
>>635
+乳バンド(ブラのことね)

637 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 23:25 ID:dhat8Nup
>627
なんかツボ(w ぜひ謎解ききぼんぬ。

うちは実親より義両親語録が楽しい。
義母
「もう遅いから、ドボンシュしてきー」
=「もう遅いから風呂入って行きなよ」
ご自身がカラスの行水状態に違いない。

義父
「最近は夜中にもアメニをやってるんだねぇ。」
「うちのパソコンはアナグロで大変だった」
「ワードのルーツバーが消えたけど、どうすればいい?」
進歩派だけどカタカナ語は微妙。

638 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 00:04 ID:gfNy4u8N
>>637
"アメニ"うちのオカンも言うわ(´・д・`) アラヤダ

639 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 00:16 ID:BL8Pipnn
絶対わざと言っていると思うけど
「市役所」のことを「しやくそ」。
きっと何か嫌な思い出があるに違いない。

640 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 00:22 ID:SWMunf3r
菱沼聖子を思い出した

641 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 00:35 ID:qDBXLLVy
風呂を「おポチャ」と言う。
風呂に入った人は「いい子」。早くいい子になってきなさい!とか言う

642 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 00:48 ID:k+L7WjPC
>>641
あ〜言う! 「ポチャ入ってくる」とか言う〜

643 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 00:54 ID:yAlH74EW
うちは、 ナプキン→アンネ
       スリップドレスでも何でも→シミーズ

あと、グレープフルーツ→グレフル これは最近まで普通だと思ってた。

644 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 00:56 ID:HD426zQf
>>629
うちのおかんも云うよ!
結構毛だらけ猫灰だらけ、お尻の周りは糞だらけ〜♪
などと品の無い続きがあるけど!

645 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 01:03 ID:yAlH74EW
あと2つあったw

卵かけご飯は『たまごまんま』 おならは『うんちプー』です…

646 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 01:03 ID:+2Fzt0cJ
還暦間近の母だが、パソコンが得意。
ある日、母が「ねえねえ見てー。壁紙にしちゃったあ!」と言って
テレビからキャプったキムタクの画像を私に見せてきた。
母よ。
こんなことまでできるのかあ、すごいなあ。と羨望のまなざしで見つめる私を

「キ ミ タ ク はやっぱりステキね!なんで静香なんかと結婚したのかしら、キミタク!」

という言葉でがっかりさせないでください…。

647 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 01:03 ID:BSXOcF0u
うちの母は、ビーグル犬をみると「ピーグルちゃんがいた」
新聞を見ながら「今日はズバズバを録画しよう」というので、
「スパスパでしょ」と訂正するが「そう、それ。ズバズバ」
「゛」と「゜」がごちゃごちゃだっつーのw。

648 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 01:22 ID:lE53SEJ7
>>646
それじゃ漫画の「サボテンキャンパス」のキャラだw

649 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 01:34 ID:eVrFsQ8p
おやじだけど

インターネットスケープエクスプローラー(どっちだ)

ISDNをISN(それは国際通貨基金では)
ADSLをADHD(それは注意欠陥多動性障害では)
USBをUSA(それはアメリカ合衆国では)

多分、PTSDも間違えて覚えてるはずだけど未確認。

どれもこれもわからんでもない間違いなんだけどもねー。

650 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 02:28 ID:a6F8+WZ1
オカンではなく祖母の話。
我が家の新聞はオトンが独占するので
祖母は見たい番組をチラシの裏に書いて置いている。
大正生まれの為か、すべてカタカナで書かれた番組名のうち
ニュースがいつもニウスと書かれている。
ちなみにニウスと書いた文字を「読んでみて」と頼むと
ちゃんとニュースと言える。

ただの間違いではなく、昔はニウスだったのかな?

651 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 02:50 ID:uB3qLx9m
アジャコング=アジャコンダ
アナコンダ=アナコング

滅多に話に出ることは無いが・・・

652 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 02:53 ID:SQAkOjw2
>>650
うちの母も買い物メモに「きうり」って書いてた。
「ニウス」ってなんかオシャレじゃんw

653 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 03:00 ID:V6PbW8qQ
おかんじゃないけど、うちの姉ちゃん(21・獣医学部生)
・湘南モノレールのことを「いもむし」(当方鎌倉市民)
 『いや〜いもむしが止まってね(はぁと)』
・道案内が謎。『ヒゲが立派なじいさんが立ってた交差点』
 『とら吉(姉ちゃんが勝手につけたよその猫の名前)の家』
 『夜中にヴァンヘイレンかけてる人んち』『おばあさんがいる家』
 『ゲジゲジにさされたところ』……姉ちゃん、すまん、分からん…
・先週嬉しそうに金魚を買ってきたが、名前が『赤いの』『ぶちちゃん』『赤いの』
 ……それ名前か!? ていうか『赤いの』かぶってるよ姉ちゃん。
 『赤いの』(流金)と『赤いの』(丹頂)らしい……

654 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 03:00 ID:y6LqCnxW
ウチの母は『歯茎』を『はぎく』という。


655 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 03:02 ID:uB3qLx9m
>>653
なんだか楽しいお姉さんですね

656 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 03:56 ID:DjPWdfcu
>>607
主人に悪さをする使用人の事を黒鼠だとか頭の黒い鼠って言うのよ。

>>641
ウチはおビチョって言う。

657 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 06:55 ID:g4lWVth6
阪神優勝の頃の朝のワイドショーで大阪のおばちゃんに
インタビューしてたが「ワードルカップ」ってワールド
カップのこと言ってたよ。

658 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 08:28 ID:tnSByXeu
うちのおかん
「なんばウォーク」を未だに「虹のまち」

659 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 08:37 ID:BjVMw/KP
リポビタンC、
オロナミンD、
オロナインC。
もう一息だよママン!

660 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 08:52 ID:gfNy4u8N
>>659
栄養ドリンクネタで。

うちのオカンは茶色の小瓶の栄養ドリンクを総称して「リポデー」と呼ぶ。
もちろん商品名なんか見ておりません(w

最近は養命酒までリポデー呼ばわりしているので、
「赤い箱のアレな。」と聞き流している。

661 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 08:59 ID:g4lWVth6
カレーライスは
カレライス

662 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 09:42 ID:RaWlR0Vc
猫の名前が危なく「チョチョリーナ」になるところだった。
理由は「(ねこじゃらし等を)チョチョって遊ぶから」。
まだ私が実家にいたので、私が他の名前をつけたが。

その後、私が実家を出てから飼い始めた猫は「マメ」。
理由は「まめったいから」。(意味不明)

さらにその後、飼い始めた猫も「マメ」。
理由は(ry

ママン・・・_| ̄|○


663 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 11:26 ID:uXAS/m1+
>>649
インターネットスケープエクスプローラーワロタ。
しかしだ、


国際通貨基金は  I  M  F  だ。


おまいもしっかり親父さんの血を引いていると思われ(*´∀`*)

664 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 12:24 ID:yXeQt4Hf
道案内系でよくあるのは
「あそこの角をああいってちょっといったところにあるアレ」(原文通り)とかね。

母よ、ぜんっぜん何がどこなんだかわからないんですけど…

665 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 12:41 ID:U7vqVSu+
>>649
>インターネットスケープエクスプローラー(どっちだ)

禿藁

666 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/10 12:48 ID:8+kdzO5U
>>653
うちは大船なんだけど、湘南モノレールの事を
「一本釣り電車」と呼ぶ最強おかんがいます。

667 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 12:49 ID:6c9eymCJ
分かってて言ってるんだと思うが、
ポテチのことを「ポテチンコ」と言う下ネタ大好きママ

668 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 13:31 ID:DUir+XRU
アンブリッシュカンブレオーン!

669 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 13:42 ID:C3TBE0+t
「お歳暮なにがいいかしら・・・」
(カタログをめくりながら)
「蟹缶、たばら蟹!いいわねえ。」

「エアコン買ってあげるわよ。ほらこれ、インベーダーよ。」

(TVみてて)「あらこの子、のりっぺって言うのよねぇ?」
TVにはのりピーが。

義母様・・・_| ̄|○

670 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 14:26 ID:FCyjF8z9
うちのオヤジは傘のことをコウモリと言う。
折りたたみ傘だけじゃなくて長いのも全部。
発音も動物のコウモリの発音じゃなくてアクセントなしでコウモリ。

671 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 14:27 ID:eV3OKjHx
食卓に焼豚の皿を置きながら
「焼豚を焼きぶた」

672 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 14:35 ID:uILpetM8
_________________ 
「 kurinton |
| |
| 3 3 |
|  |
| U |
|  |
| |
|   〜 |
 __________________

どうやらブッシュ大統領がこのスレに訪問したいご様子です。

673 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 15:24 ID:RaWlR0Vc
>>672
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1063204911/
ここの方でつか?

674 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 15:32 ID:T0H3LTxj
>>667
そこでブロッコリーを出してモッコリーですよ

675 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 15:47 ID:eV3OKjHx
出かけるときに「○○行ってくる」と言うと、必ず
「♪なのにあなたは〜○○へ行くの〜○○の街がそんなにいいの〜
  こ〜の私の〜愛よりも〜♪」
と歌われる。

大人になってからチェリッシュの歌だと知りました。

676 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 16:10 ID:a2zPVXWH
うちのおかん(59)

会話で大ウケしたとき、締めに必ず「最高裁判所!」と言う。

あと「渚のはいから人魚」のサビの最後は必ず「ズッコンバッコン!!」で、
「スキップ・ビート」のサビは必ず「すっけべーすっけべーすっけべーすっけべー」
どこのオッサンだ。



677 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 16:21 ID:r8Fgfmcu
>>676
> 会話で大ウケしたとき、締めに必ず「最高裁判所!」と言う。

激ツボ

678 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 16:24 ID:JQ2HqkEw
TVでグループサウンズの話になると、母が必ず言う

「ほら、あの、ギターが上手な人で、えーと、網、網…」

その人の名前は 三 原 綱 木 だ

679 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 16:36 ID:2BPsV2dx
うちの母、トイレで大きい方をしたくなると
「東京行ってこ」と言う。

680 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 17:05 ID:1J3g2qr4
>679
東京は糞まみれ?!

681 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 17:09 ID:LcwAqjUC
フレッツADSLをフレッシュADSLと言う親父。
何度言っても直んないし。
サポセンに電話してる時とかもそう言うからマジ恥ずかしい。

682 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/10 17:22 ID:eKbGhdoG
スキップビートは「すっけべー」の発音でいいんだよ。
と作った人が言っていた。

683 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 17:35 ID:jsvlyJqx
ガングリオンができたらしく、私が家のどこかでショックを受けて
「ガーン」と言うとどこにいようとすっとんできて、
「グリオーン」と言って満足そうな顔をしている。

684 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 17:45 ID:cbZIi1e8
フレッシュ!
● ●
 ω゛  >>681 クスクスクス…

685 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 17:55 ID:KvbDtztV
ショックを受けるとガーンと言う>>683
将来がたのしみ

686 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 18:02 ID:F28J+veO
>>679
  トイレ
   ↓
  TOTO
   ↓
  トートー
   ↓
  トーキョー
   ↓
  東京…?

687 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 18:15 ID:oUwjxWo8
>>662
うちは「ジョイナー」ってつけようとして
私がとめた覚えがある・・


688 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 18:31 ID:nRFE39HU
お出かけ着のことは
「県庁着」 
どうも昔は県庁に行く時は正装をして行ったらしい。

「県庁着着てどこに行くんな?」と言われる。

689 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 18:34 ID:nRFE39HU
もう一つ、

小さい女の子がバッグ持って歩いてると
「よんよんよ〜ん カゴ持って行きましょか〜 買い物に〜
行きましょか〜」って歌う。

690 :679:03/10/10 18:42 ID:2BPsV2dx
>>686
大きい方=時間がかかる=帰ってくるのが遅い

東京に行って帰ってくるくらい時間がかかるという大げさな表現。
小のほうは「しっこしてこ」と短い。


691 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 19:26 ID:aBoMfgsf
メモに
「ヤーター」(セーター)
「カーレー」(カレー)

692 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 19:33 ID:a8piHSP2
我が家の母も「オレンジ」を「オレンヂ」
「アレンジ」を「アレンヂ」とメモに書く。

693 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 19:35 ID:cbZIi1e8
>>692
● ●
 ω   ハイカラではないですか。

694 :692:03/10/10 20:11 ID:OuKNRby1
そぉ〜う?スプラッシュマウンテンを
クラッシュマウンテンとも言ったことある。
壊れてどうする・・

695 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 20:21 ID:WrODzSKZ
とにかく勝手に言葉を作る。
「なんだか全くわからない」ことを「何だかわからんおにがっぱ」。
「早く寝よう」を「寝ましょうぞよタヌキのおでん」。

子供の頃は、一般的な言い回しなのかと思っていたが、
外で使った折りに爆笑されて初めて知った。


696 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 20:30 ID:l2ABY3lf
うちの母親ミッキー・ミニー・プーさんは普通に呼ぶのに、
ドナルドダックだけは「アヒル」という。
「ほれ、ミッキーさんのツレのあのアヒル。」

697 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 20:40 ID:Flzofl+p
ミッキーさん

698 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 20:49 ID:+QIzUsMw
「ありがとう」を「アリが十匹」と言う。
ダジャレ系は勘弁してくれおかん。

699 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 21:51 ID:pBoamVop
>>570
亀ですみませんが、ありがとうございました!
お陰で積年の謎が解けました。その歌はかすかに聞いたことがあるような気がします。
そう言えば、タイツを「肉襦袢」とも呼んでいたな、などと思い出して懐かしくなりました。


700 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 21:55 ID:1NjlkYGq
おかんこそが700ゲトーやで!

701 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 21:57 ID:vTKwDUHx
ツレのアヒル
ワロタ

702 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 22:00 ID:+gQUew5c
柔らかめのプラスチック関係(特に透明な袋)は全て「ナイロン」という。
なんで?

703 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 22:11 ID:7gMc0oxw
50円以上の硬貨を「ギンカ(銀貨)」
スニーカーは「ズック」
損害賠償は「そんがいべんしょう」

704 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 22:13 ID:9+dQ2YPm
>>702
うちはプラスチックは「プラッチック」。

705 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 22:22 ID:vTKwDUHx
義母だが・・
台東区を 「だいとうく」

706 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 22:31 ID:hsGfWIdU
母52歳。
あややに「あ、なっちだ」
なっちに「あ、あややだ」
矢口に「えーと…飯田」
そして何故か中澤裕子だけは絶対間違えない。

707 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 23:16 ID:gNGrcl3D
>>689
おかんじゃなくて友達が小さい子に「よんよん」って言って歩かせてたよー。
懐かしいな。

708 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 23:36 ID:E3QeLKAN
>>706
わかる気がする。
子供は全て同じ。

709 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 23:38 ID:1MzI18CB
>>702
うちのおかんはプラスチックのことをプラッチックと言う

710 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 23:45 ID:MgCKnx3V
>>709
>>704

711 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 23:50 ID:Ku5smv33
近所のおばんだけど  子どもに歩かせることを    あいんだしれよって言うのを聞いた。
アイ〜ンをおもった

712 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 23:52 ID:Ku5smv33
もうひとつ  おかんは 何でも食べ物をくすりだという
トマトは 薬だ お茶は薬だ みそ汁は薬だ  
そりゃ 食べ物は何か形で 薬だけど みのもんた いらないや

713 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 01:36 ID:rXlnLiXK
ウチのおかんも似た様な物で
ご飯に虫が入っていると、虫も栄養やで!
卵料理に殻が入っていても、殻も栄養なんやで!

いや、栄養はもっとまともな物から摂取したいんだよ…

714 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 01:48 ID:vNGONQ+6
「ところがぎっちょんちょん、いかのたまたま」

どんでん返し的なオチを用意してる時の口癖。

715 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 01:49 ID:CRk2W/vU
うちのおかんは、ペットボトルをペットポットっていうよ

716 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 01:53 ID:PqHx5cdE
洗濯機に洗濯物をいれる→どぼん
「これ、どぼんしといて〜」が友達に通用しなくて
「うおっ!これは大阪弁と違うんやΣ(゜Д゜)」と、やっと「おかん語」だと気付きました

あと、飴が暑いところでとけてネバネバになった状態をさして→飴がわく

スレ違いだけど、おとんは「セイントセイヤ」を未だに「せいとうしセイヤ」って言う…
「これ小さい時お姉ちゃんが好きやった漫画やな。セイトウシセイヤ!お父さんよぉ覚えてるやろ?」
よく覚えてるけど…おもくそ間違ってる…
これにはいるおかんのツッコミが「お父さん、読み方間違ってるわぁw。なあ?…なんて読むんやっけ?」


717 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 08:01 ID:VkyKNf2v
キャベツが「かいべつ」

ばさまから受け継いでるうちのおかんの単語登録。
どこのなまりなんだ…


718 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 08:58 ID:KLda5mkF
ロールパンの事をむしパンと言ってたママン
蒸しパンじゃなくて虫パン(形が芋虫っぽいから?)らしい

719 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 09:45 ID:/LsveL7I
うちの母、肌色のことを「肉色」って言うんですよ……なんかやだ。
ポークソティーはなぜかポークスティー。

720 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 09:47 ID:/LsveL7I
>>714
「そうはイカのきんたま」なら聞いたことがありますが、
ぎっちょんちょんがつくと勢い出ますね。

721 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 09:55 ID:HMwOaIcH
遠隔レスだけど>591ワロタ
おたちんちんて。

722 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 12:08 ID:T3HfNOyo
キャベツ=かいべつ
北海道ではそういう人がいるけど。

723 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 12:14 ID:F3TFTua3
おかん語録っていうより、このスレにはレス付けた人が言葉をしらんだけだろ、
ってのも混ざってるぞ

724 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 12:44 ID:9g0dXupS
うちのお姉ちゃんの嫁ぎ先のお義母さん
塩のラベルに「しよ」だって。

725 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 14:56 ID:IpYFeF4g
こういう家に外国人がホームステイに来たらと思うと笑うな

726 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/11 15:16 ID:TYW4dUxX
ドラマの「トリック」をトックリという。

あと語録じゃないけどうちのおかんはスーパーマリオの一匹目のクリボーが越せない
絶対に同じタイミングでジャンプして死ぬ

727 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 15:41 ID:67eebPjB
紅茶やコーヒーに砂糖入れるとき、必ず後からいれろと言う。
カップに砂糖を先に入れてると、めちゃくちゃ怒る。
「砂糖はあとからってなんべんも言うてるやろ!!」とものすごい勢いで見つけて怒る。
今日も見つかって怒られた。仕方がないからポットの紅茶の方に砂糖いれると
「お行儀悪い!!」って怒られた…どうしろと言うんだ。おかんのあほ〜・゚・(つД`)・゚・

728 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 15:52 ID:sdFJEArw
ブッコロリー

729 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 16:16 ID:gB4HBpIX
小さい犬を見るとベンジーと言う

730 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/11 16:16 ID:4zDR78ey
カップに紅茶を入れてから砂糖を入れれば・・・?
最初に入れておく方が作法なの?
いくら何でもティーポットに砂糖を入れる人はいないだろう?

731 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 16:48 ID:LvTGy42U
先に砂糖を入れておくと、混ぜなくてもよく溶けるのよね。
なんで>>727のおかんは怒るのかな。
カップの底に砂糖がこびり付いちゃうと洗うのが面倒だろうが(゚Д゚)ゴルァ
ってことなんだろうか。
だとしたら727が自分でカップを洗うか、
おかんの言う通りに紅茶を注いでから砂糖を入れんしゃい。

732 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 16:59 ID:ihLbtQLq
>726
私があなたのおかんです。

733 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 17:59 ID:ph/AfxAP
>>730
カップに砂糖をいれちゃってたので、ここに入れるとまたおこらりるし…
と思って、とっさにポットの方にいれてしまいました。結局おこらりた(´・ω・`)

>>731
「砂糖を先に入れると、紅茶が出なくなるから」だそうです。
ティーバッグと砂糖を一緒にすると、色が薄くなると、おかんは言い張ります。
コーヒーも同じ原理なのだろうか…明日から気を付けて砂糖後にすることにします。
コーヒーは一緒に入れるとイッキに「ミルク入りコーヒー」出来あがるから、便利なんでなかなか
止めれないと思うんで、とりあえず紅茶からがんばっていきます。


734 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 18:21 ID:9e7Kv7iX
レモンティーなら、レモンを入れた途端に
色が薄くなるけど、砂糖で薄くなるって言う人は
初めてだなあ。

735 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 18:28 ID:goNHBG4l
うちはコーヒー作るとき
粉とミルクと砂糖を全部カップに入れてから湯いれるよ

736 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 18:29 ID:KSgJHcSM
最近近所を走るようになったノンステップバスのことを「ステップバス」と言います。
真逆だよ!

737 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/11 18:32 ID:60BcSNuK
紅茶に砂糖を入れると味が濁るって紅茶好きの人が言っていた
その人はストレートです。
でも先と後で変わるとは聞いてなかったな。

738 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 18:42 ID:zmvYYH23
砂糖でなく蜂蜜だと色が濃くなる。
お茶のタンニンと蜂蜜の鉄分が結合するため。
でも入れる順序は関係ない。

739 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 18:49 ID:gnil531H
小さい頃から、ガラスのコップで牛乳飲むな、としつこく言われた。
白いのがとれなくて洗うのが面倒なんだと。

740 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 18:52 ID:MQlarjBi
>>712
亀レスだが、詩のようで愛くるしいレスですね

741 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 19:26 ID:Khz5gzhT
・キーボードのことを「キーワード」という。
・「うらうらしい」という。意味を聞くと「ウララ〜ウララ〜ウラウラで〜ってなること」
 わからんw
・みのもんたの番組で「今日はなんの日、フッフ〜」と問いかけられて初めて、
 私の誕生日を思い出した。みのもんで回線つながったらしい。

742 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 19:39 ID:floRZtBO
田舎の祖母は雑貨屋をやっていた。
昔、階段なんかに貼る滑り止めの「スベラーズ」
という商品があったんだけど
祖母は毛筆で「スベラス」と書いて店に貼っていた。
だめじゃん・・・

743 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 19:59 ID:z2F1/3rV
ドライヤー→頭乾かし機
体温計→お熱はかり機

744 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 20:10 ID:BZtyBCRA
厚生省→あっせいしょう
炭焼き→たんやき
伊達→いたち

あほですんません・・・

745 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 20:32 ID:V6zZqgAy
帰省時、ねぎたっぷりみそ汁でてくる
自分「ねぎ嫌いなんだよね・・」
母「あらそうだっけ〜」

マジで毎年。盆、正月、エンドレス

746 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/11 20:32 ID:UC26KhWY
>>744
伊達→いたち

かっかわいいww

747 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 20:34 ID:V6zZqgAy
カーキのことを「国防色」という。

748 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 20:43 ID:38M9kp0s
>>747
上からレスをざーっと読んできて、ここでいきなり出てきた「国防色」で禿ワラタ

749 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 20:52 ID:k426DqZQ
国防色は辞書にも載ってる言葉なんだが…

750 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 21:04 ID:6f9EdINp
スプーン→スップン
「米びつの虫は米しか食べんで米と一緒だわ」

751 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 22:16 ID:hIYjxmll
>>449

悪いが今さらながら突っ込ませて頂く。

>それがお化け屋敷じゃないと知ったのは中学生の夏・・・

何があったのでつか?中学生の夏に・・・ハァハァ

752 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 22:33 ID:HYPFsFxE
中途半端にぬるい液体を「ふーたらぬるい」。その「ふーたら」はどこから来た?
門限を破って深夜遊んで帰ると「どこをそうつき歩いてた!」と怒る。
あと、うちのオカンは妙な擬音をつかう。
しめじの食感は「ぽくぽく」している。
腰があるわけでもないのにぷりぷりしているうどんを「にょきにょきしている」と
表現する。
おじややお粥などの食べ残しが、もうこれ以上水分を吸えない状態になって
糊のようになっているのを「ずわっとしている」と言う。


753 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 22:50 ID:7AhIPSkB
ジャガイモはおじゃが。
さつまいもはおさつ。

後は何にでもよく「さん」をつける。
お豆さん、トマトさん・・・。

754 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 22:57 ID:4dO12QOz
「ふーたら」ってのは福岡弁じゃなかったかな。
「ふーたらくさい生き方のくさ」と言うチャゲ&飛鳥の歌詞があったよ。

755 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 00:28 ID:kESgjZEE
>>726
ウワー、うちのおかんと一緒やわ!w
なんべんも「今!今ジャンプしい!」とタイミングを伝えても
死のジャンプを繰り返す。

割と何でも器用にこなすオカンだけど
ゲームだけは使う脳みその部分が違うらしく、駄目みたい。

756 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 00:39 ID:qAQLLaEi
うちの母はジャンプと同時に手を上げる

757 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 00:52 ID:braPtkWG
ジャンプに合わせて背を伸ばしたり、
とりあえず上半身が動いてしまうというのもあるな。

758 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 00:55 ID:PG8iKz+/
>>755
「死のジャンプ」ワロタ(w

うちのママンはゲームなんてできないよ・・・

759 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 00:55 ID:+JCwnC2n
「ずわっとしている」 おもろ〜

760 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 00:59 ID:DriJzFa/
>>147

私は中三の夏休みにクーラーつけて昼寝していたら母に
「不感症にならいねっ!」と近隣一帯にとどろく大声で叱られた

761 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 01:00 ID:MTpf5Kq8
ここまで読んでみて、やっぱり最強は「塩=シヨ」だな。

762 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 01:17 ID:Mydt8wzm
>>752
あっ、、「ふーたんぬるい」ってのなら聞いたことある!
>>754さんの言うように福岡の方言かもね。

763 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 01:40 ID:6RlqTdkV
ネットに少し興味が出てきたらしいうちのオカン
PCやってるおれの後ろにきて10分ほど無言で見物
やっと口を開いたとおもえば

「この機械どっからどこまでがパソコンなの?」
あんたが手を掛けている箱がPCです

「じゃぁTVもリモコンもいらないの?」
ディスプレイとキーボードがないとパソコン出来ないです

「ネットって世界につながってるんでしょ?ちょっとイタリア行ってみて」
イタリア語のページにいきました
「ちっともイタリアじゃないじゃない!」
俺のせいではないので怒らないで下さい

「これの歌詞が知りたいから印刷して」
借りたCDーRだけでは無理です、曲名くらい教えてください

「あんたから借りたデジカメで取った写真みんなに配るから増やしといて」
コピーですか?せっかく買ってきてくれてもフロッピーでは写真はほとんど入らないんです
「じゃぁもっと大きいの買ってくるから」
そういう問題ではありません

「あんたはハッカーだからわかるだろうけどあたしはわかんないのよ!」
人聞き悪い事言わないで下さい
それとPCの電源の落とし方(スイッチではないこと)をおしえたくらいで理解不能になり逆切れしないでください

母上、PCに興味があるのはいいことだと思いますので入門書を買ってきてあげます
それを読んでからゆっくり教えてあげますので急がないで下さい
あと、貴方が買ってきたパソコンはただのPCケースです、みんなわかっているので詐欺だと訴えるのはどうかと思います


764 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 02:17 ID:NFhDrHWS
あぁ思い出したわ
数年前、TVでデーモン小暮を見た母者の1言
「この人プロレスラー?」

どーやって闘えと・・・昨日はボブサップ見てた。

765 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 02:25 ID:57mR541u
閣下は大喜びするかもしれん。>プロレスラーと間違われる

766 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 02:28 ID:SrPxKPf4
マニアだもんねえ
先日モモタロウ(昔のジャンプのプロレス漫画)の単行本読んでたら
作者観戦記の中で北尾光司のリングデビュー観に来てたよ

古いなあ_| ̄|○ イキナリフッカツスンナヨ フタハグロ

767 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 02:29 ID:e9qv7Sgf
「あんたはハッカーだからわかるだろうけどあたしはわかんないのよ!」
禿げ藁!! 

768 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 03:16 ID:JzSa1lYk
昔、赤坂泰彦を見て、見附け君って叫んでた。
赤坂見附に似た名前って覚えてたらしい。
赤坂が出ずに見附けが出てもうたようです。

769 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 03:23 ID:NaCPj9L5
うちのオカンはコンタクトレンズを入れることを、「目を入れる」と言う。

朝に「おはよー。もう目ぇ入れたの?」とか、夜だと「寝る前にちゃんと目ぇ
外さなアカンよ」とか。
私は人造人間か何かか?

770 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 03:43 ID:7q5K7Uyg
夏になってアサガオが咲くと
「早よう観察日記つけな学校行かれへんで」と言う。
もう自分就職してるんですけど・・・なぜ毎年言う。


771 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 04:37 ID:gvGNfBzL
>763
でもハッカー自体は悪い言葉じゃないから。日本ではクラッカーとごっちゃにされてるけど。

772 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 04:45 ID:zhTSgLK5
母「うちの息子、奈良県の大津っていうとこ行ってるんです」

オカンよ、大津は滋賀県だ。

773 :763:03/10/12 05:06 ID:6RlqTdkV
>>771
それはそうだけど、うちのおかんには区別ついてないと思われw
<ハッカー&クラッカー

今日の語録
「パソコンおしえてくれるのはいいけど、英語使わないで」
むずかしいです、お母様

774 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 06:50 ID:RV5m+Wdv
>>773
英語がダメならイタリア語でオシエタリーナ

775 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 10:49 ID:+8iuKwSf
かなーり昔のメルマガかなんかに載ってたヤツなんで申し訳ないんだけど
おばあちゃんちのふろ場のシャンプーボトルにマジックで

「さんぷう」

776 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 10:52 ID:htjl+xIr
>775
俺の家は「りんすー」って書いてあるぞ

777 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 11:05 ID:7pHocuZw
毎朝
「もう、うんこしたか?」



778 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 12:54 ID:MbTgkBuF
私が子供の頃、モタモタとご飯をたべていると
「はよお風呂食べてご飯に入りなさいっっ!」
と怒鳴られた。
その光景を想像してつい笑ってしまうと、
「あんた怒られてんのに何わろてんのっ!」
と更に怒られた。




779 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 21:44 ID:RiMXf/el
友達から家に電話があった。

友達「○○(私の名前)いますか?」

母 「あ〜!私が○○よぉ〜!」

友達、マジで凍ってました。

780 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 21:46 ID:ywe4p4RZ
・よっしゃ!今日は餃子大会やで〜
・よっしゃー、今日は焼き芋大会や!

○○大会

781 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 21:47 ID:R/Qboyt8
俺が、ソープで遊んだ事が、嫁にばれて、嫁は俺の実家に泣きながら
駆け込んで、俺のおかんに直訴
おかんの一言「あんた、家にあるもん、外で買いなさんな。」

782 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 21:57 ID:CMmxvcVT
つまり、>>781の嫁はソープ嬢ということか。


783 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 22:03 ID:x8MSOT/x
>>781
あーそうだな、ごめん  って思ったのか?781?

普通に怒られるよりききそうだけど・・・

784 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 22:24 ID:qERpaKAK
うちの母は、スーパーのライフに行く時は必ず「セルフ行ってくるわ」
と言って出かけて行きます。
まー、どっちでもいいけど・・

785 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 22:38 ID:wYxAF18H
>781
それを怒りくるって言ったのかそれとも
いなす様にさらりと言ったのかが気になる・・・

786 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 22:40 ID:exKtPqKv
フィリピン → フイッリッピン

フェリー → フエリー

ファースト → ホアスト

ハンガー → えもんかけ

瞬間接着剤 →  瞬間湯沸かし器

ママンいつまでも元気でいてください。

787 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 23:04 ID:aOOnFWDa
「○○さんの旦那さん、まだ若いのに
近親相姦でなくなったのよ〜」

えーっと、心筋梗塞のこと??


788 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 23:08 ID:7q5K7Uyg
中学生くらいの時、勉強しろしろとうるさかったので
チッと舌打ちしたら「何舌なめずりしとるの!」と怒られた。


789 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 23:31 ID:d6aXibJO
うちのおかんは喧嘩すると決まって
「誰があんたのオシメかえてやったと思っとるんで!?」
または
「飯がどうなってもしらんぞ」

790 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/12 23:33 ID:a8BMEPT4
・化粧を落とすときに「顔落としてくる」
・髪を切ったら「頭切った?」
・コンドームは「お帽子」

791 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 23:34 ID:ufwhzyPT
小室テツヤのことを小室等という。

「神様、もうすこしだけ」の金城をみて
「このひと!ほれっ、小室等くらいすごいぷろでゅーさー役なんちよ!!」

微妙だよ。ままん。

792 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 23:36 ID:kESgjZEE
>788
舌舐めずりで応戦する様子を想像したら、かなり笑えた。

793 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 00:28 ID:YJ3neR2Q
>>777
京都だと「ひろゆき、もうウンコさんしたか?」となる。
俺は呼び捨てで、ウンコにさん付けかよっ!

794 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 00:42 ID:BBtlYrQf
口内炎のことコーナイン
思いっきりぶつけたこと、いっかちょでぶつ 例 柱の角であしの小指
いっかちょでぶった。

これは何語?

795 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/13 00:59 ID:/kF7SjXn
一カ所?

796 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 01:31 ID:Nx+Lrw82
テレビのリモコンのことカチカチって言う。
普通にみんな言うもんだと思ってたら中学のとき爆笑された。

私の名前のかなを
「かんちゃん」はまだしも「かんくろう」って
ほとんど原形とどめてない。
頼むから公道でかんくろうって叫ぶのは止してくれ(´д`)

797 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 01:51 ID:SkAXph7B
【うちのおばあちゃん(74)】 正→誤

ポカリスエット → ポカリスレット
リモコン → チャンネル
コピー → ハックスー(ファックスのつもり なぜか最後が伸びる)
パソコン → ハミコン(ファミコンのつもりだろう)

ガイシュツだったらスマソ

798 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 02:02 ID:Th4FGKo5
>>794
http://sports.espn.go.com/mlb/players/profile?statsId=4600

799 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:10 ID:S/n0EndV
友達のママン

大阪の心斎橋あたりで目的の場所に行けず、
「阪急トンズ」はどこですか?と聞いて回ったらしい。
3人目くらいで教えてくれる人にあたったそうだ。

そりゃ、「東急ハンズ」のことだって分かる人がエライと思う。

800 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:11 ID:j7tozFPG
うちのお母さんは、
CDからMDにダビングしたのを車のMD聴くのにほおりこんだのですが、

「ユキちゃん、なんか音がでないんだけど…」
「ちゃんとケースから出したのにおかしいわねぇ」と困り顔。
「あの丸いのが」   丸いの!!?Σ (゚Д゚ ) 「でてこなくなっちゃって」 出てこない?!Σ (゚Д゚;)

ええ、賢い2ちゃ諸兄&姉にはお分かりかもしれません。
MD分解しちゃって、盤をむき出しにし、それをほおりこんだのでつ。

「だって…こういうのみたことあるし…」   それはCDのちっちゃいヤツのことでしょ〜?ママン。


数時間後、MDのシャッターを閉じるバネは見つかりませんでしたが、再度、組み立てて!放りこんだそうです
「ユキちゃん、聞けるようになったわよ」←なぜか得意げ
「きれいな音でるじゃないの〜」そして自慢げ

801 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:27 ID:RJ0SV58f
MDってそんなに簡単に分解できちゃうの?
そうでなきゃ分解中にさすがに可笑しいと気付くもんね…

802 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 03:50 ID:j7tozFPG
>>801

だからこそ、びっくりしたんですよ、何故、無理を押し通して分解したのか、と
目の前でプレイヤーでちゃんと再生の仕方を家のなかで教えたのに…

       _
     (|\ \  なんでだよ、ママン。          _
        | ̄|                      //|/
        \ \                    |〇|   コレダケジャナンナノデ3Dデモ貼ットキマス

803 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 05:07 ID:NcvV/ioo
うちの母はインターネットで何か調べてあげるたびに
「それお金かからへんの?」と聞きます

804 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 05:10 ID:RJ0SV58f
かかるよと言って小銭を稼いでしまいそう

805 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 07:57 ID:M1FrpOKL
>「砂糖を先に入れると、紅茶が出なくなるから」だそうです。

この理屈わかった気がする。濃度の問題だ。

何も入ってないお湯と、砂糖の溶けているお湯と比べると
砂糖の溶けているお湯のほうが、砂糖のぶん紅茶の葉っぱから出汁が出にくい。

砂糖はすぐ溶けるけど紅茶の葉っぱから液が出るのは遅いからな。

科学的には正しい。インスタントコーヒーには当てはまらないけど。

806 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 08:07 ID:WkNcVtM2
>>726
Σ(゜Д゜)
私もクリボーを越えられません・・・(25歳)

うちのおかんなのですが、
万景峰号のことを
「まん・・・まんげ、まんげぼ、まんげぼうぼうごう!」
といってますた・・・。
今でも正確にはいえない模様。
がんがれ!おかん!もうちょっとだよ!

あと、ハムスター(オス)のでっかい金玉を見て
「どせんきん・・・ふふふ」とか
「どどめ色は使い込んだ女のあそこの色のことなのよっ」
とか、やたらと下ネタに詳しい。


807 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 08:09 ID:RJ0SV58f
>「どどめ色は使い込んだ女のあそこの色のことなのよっ」

きゃ〜
これマジすか?
黄土色のもっと汚い色の事だと思って、たまに使ってたかも。
いや〜

808 :806:03/10/13 08:19 ID:WkNcVtM2
>>807
今ぐぐってみたら
「熟した桑の実の色」とか
「マグロの刺身の腐った色」
とかいうのが出てきた。
まぁ、似てるっていえば似てますな。
つうか、おかんはどこでこの知識を仕入れてきたんだろう。
なぞです。

809 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 08:21 ID:1OhzLZ8R
私があせっていたり、母を急かしたりすると
「あわてるこじきはもらいが少ない」と言う

810 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 09:11 ID:/1OS/tMP
きいたことあるよ、どどめいろの話。
放送禁止用語だともきいたー。

811 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 09:37 ID:RJ0SV58f
ttp://iyage.hp.infoseek.co.jp/iyatext/dodome.htm

ここを読む限りだと放送禁止用語って感じしないけどね。

812 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 12:39 ID:kFsyZwBD
火傷してもすり傷作っても湿疹ができても何してもかにしても
とにかく「オロナイン塗っとき!」って言う。
オロナイン万能主義。オロナイン至上主義。オロナイン原理主義。

813 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 13:02 ID:Ig5oJzmX
>>812
そのうち教条化・先鋭化してメンソレータムに宣戦布告するのでは。


814 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 13:53 ID:xSMFnds4
高校生のとき、おふくろに
「ちょっと、買いもんについてきよし」
と言われた。もちろんお断りしたのだが
「あんた、わたしの手の骨が折れてもええのんか、
明日から誰がご飯の支度を…」
とうるさいので渋々同行すると、豆腐屋で
「ちょっとお兄ちゃん、にゅうとう、ちょうだい」
「へっ?」
「ちゅうとうをちょうだい」
「えっ、奥さん、なんて?」
「そこの、に・ゅ・う・と・う、をちょうだいゆうてんねん!」

それは、豆乳じゃっ!ヴォケッ!
余りのことに俺がそろっと行方をくらまそうとしたとき、
「○○○っ!あんた50円もってへんか?ちょっとどこ行くねんな!」

せやから、一緒に行くのは嫌やちゅーたんじゃ!



815 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 14:04 ID:xSMFnds4
高校生のとき、おふくろに
「ちょっと、買いもんについてきよし」
と言われた。もちろんお断りしたのだが
「あんた、わたしの手の骨が折れてもええのんか、
明日から誰がご飯の支度を…」
とうるさいので渋々同行すると、豆腐屋で
「ちょっとお兄ちゃん、にゅうとう、ちょうだい」
「へっ?」
「ちゅうとうをちょうだい」
「えっ、奥さん、なんて?」
「そこの、に・ゅ・う・と・う、をちょうだいゆうてんねん!」

それは、豆乳じゃっ!ヴォケッ!
余りのことに俺がそろっと行方をくらまそうとしたとき、
「○○○っ!あんた50円もってへんか?ちょっとどこ行くねんな!」

せやから、一緒に行くのは嫌やちゅーたんじゃ!



816 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 14:10 ID:Z0l7DFJZ
豆乳だってちょっと訂正してやりゃいいじゃんよ。

817 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 14:12 ID:EzPMhIGD
寝坊した時とかなんて言って起こされますか?

818 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 14:15 ID:fRSiNKEc
今日休みちゃうんやんなぁ??…と言われます。

819 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 14:18 ID:t6H05+ov
>>817
寝坊するまえにしばかれます…_| ̄|○

820 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 15:16 ID:wWvv5ZYt
>>812
オロナインって消毒薬と同じ成分が使われてるから、火傷とかすり傷には良いと思うんだけど。

821 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 16:05 ID:nNHg/7hw
うちのおかんもフィリピンをフイッリッピン。日本代表チームを全日本。
プロレスかよ・・・。
そんなおかんも、今じゃ墓石の下だ。おまえら親孝行しろよ。

822 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/13 16:07 ID:0zTMRYs3
月なかばでお金が無くなった時、オカンにしばらく金かして〜って言うと
「かぁ〜ねぇ〜はぁ〜〜他人や〜〜〜〜」と言って貸してくれなかった。

823 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 16:50 ID:74LglrsE
うちのママンは一緒にコンビニに行くといつも
「ドッグフード食べる?」って言う。
ちなみにホットドッグのこと。
ちょっとかわいいので許してますよ。

824 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 16:52 ID:Plv4t+nI
ダムにて
「ちょっとー、こんな汚い水飲んで大丈夫なの?」

825 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 18:10 ID:E2B49NTK
瞬間接着剤→アロンアルファ
木工用接着剤→ボンド
プラッチック用接着剤→セメンダイン

全部商品名なんですけど・・・
しかも微妙に間違ってるし。

826 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 18:12 ID:aBeFH7jX
>>825
それくらいいいじゃねぇか

827 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 18:20 ID:BvUgijGq
ばあちゃんの話だが、一人でアメリカの娘(私の叔母)を訪ねるので、私が
「いくらくらい持っていくつもりなの?」と尋ねると、
「5ドルくらいでいいんじゃないかと思ってねぇ」
おばあさま、500円持って何をしに行くのですか・・・?

828 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 18:55 ID:q9pi1duj
「あんたもしかして、ペペ(飼い犬)用のネットで顔洗ってんじゃないでしょうね?」
と言われてそのまま喧嘩になった。ちなみに喧嘩までの経緯↓

私が私の洗顔用に泡立てネットを買い、風呂場に置いて以後愛用。  
 ↓
ある日飼い犬のシャンプーをしていた母は「泡立てネット」に気づき
試しに犬のシャンプーに使用。すると泡がモクモク立ち洗い勝手がいい。
それに気をよくした母は「これはペペのシャンプー用」と勝手に決め以後使用。
 ↓
それからしばらくたった日のこと。犬を洗っていないのにネットが濡れているのに
気づいた母は「まさかこれ犬用なのに、あの子(私)が使ってるんじゃないでしょうね!?」
と娘の私を詰問。勝手に犬用ネットになっていたと知らない私は当然ネットを使い洗顔して
いたため大喧嘩となる。

結局古いのは犬に譲って新しいの買い直したけど、ムカつくあのババァ!


829 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 19:01 ID:2naQ9xmC
ゴバクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━???

犬のいる生活スレかな。

830 :俺は食塩の容器にNaclと書いてるわけだが:03/10/13 19:01 ID:xcfDnG9c
実家に帰省し、珈琲を飲もうと砂糖の容器を取ったら……『サトー』と書かれてた。
妙に気が抜けた。

>>718さん
俺は悪寒が作る蒸しパンを蟲パンだと思って絶対に喰わなかったな。
蜂の子を美味そうに喰ってたの見てたから……。

831 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 20:37 ID:QguD14eR
おばーちゃんは黒人さんをテレビでみると

くろんぼ

って言う。おばー…

>>830
Naclも食材っぽくなくていやだよぅ

832 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 21:39 ID:e7/vYjvs
>>592
「身染みて」はわたしの母も使います。

833 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 21:43 ID:5qC/LOkV
サイゼリヤに行ったとき、「フォッカチオ」が言えなくて
「フォカッチオ」って言ってた。

834 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 22:51 ID:L4AmOqxc
マニフェスタってなんや?と3回くらい聞かれた。

835 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 22:56 ID:PQfXxM7s
おかんは初めてハワイに行くとき。
「イクラはハマチでいいんよね」
????
イクラは鮭だろ?
解読した結果、「いくら?」を英語でいいったかったらしい。
How much だろ!!


836 : :03/10/13 22:59 ID:O5dq4yV8
>835
ワラタ

837 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 23:29 ID:nBcBgyPN
前回のサッカーW杯、母はオフサイドも知らないくせにTV観戦。
イングランド戦を見ながら

「人気あるんだってね〜・・・ガッデム」


ちなみに「オフサイド」について聞いてみたところ
「試合終了のことでしょ」
それラグビーだしノーサイドだし。

838 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 23:51 ID:qvbHz9HG
映画館の中にあるドリンクスタンドで

「コークください」


英語はなせないし生粋の九州育ちがなにをかぶれてるんだ…

839 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 23:58 ID:bp1+DfZM
>>838
禿げワラ

840 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 00:30 ID:Q2cQjKdN
良いな藻前ら
俺生まれてすぐに死んで母親いないから・・・

841 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 00:51 ID:JEGIl4u4
痛んだおかずや食材を捨てるとき「アメリカにやる」と言う。
何故アメリカ?

842 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 01:02 ID:Kvvh7rfM
何か悪さすると「おまえは山から拾ってきたんだ」
って言われませんでしたか?
うちは「おまえは川から流れてきたのを拾ってやったんだ」
とよく言われました。

俺は桃太郎だったんか(;´Д`)オニタイジ ニ イカナキャ

843 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 01:52 ID:q1tR/Ctw
>>838
オカン最高!

私も川で拾って来たと何度も言われましたよ。
橋の下に捨てられていたそうです。
ちゃんと近所に現存する、川と橋の名前付きで教えてくれました…
ちなみに弟は山で狸が育てていたのを引取ってきたんだとか。
幼心に弟に勝ったと感じていました。

844 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 02:03 ID:vCfQNgWI
>842
俺は逆に、悪い事をすると川へ流すって言われたよ。

845 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 02:13 ID:skos9HSk
>>843
私もよく「お前なんか橋の下から拾ってきたんだぞ!」
と言われますた。近所の○○分水の橋の下と。
私が生まれた後に今の家の地域に引っ越してきたくせに良く言うもんだw

846 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 04:02 ID:GrINYnHU
うちのおかんは「携帯」と発音するときに「けい」にアクセントを置く。「せかい(世界)」みたいに。

かあちゃん俺東京出てきて赤っ恥かいたよ・・・。

847 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 04:59 ID:/lJpn//9
イエモンはドラえもん。

…関係ないが、今ドラえもんを一発で変換したことえりに感動した。

848 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 05:04 ID:rywETj5S
>>809 深いな

849 : :03/10/14 05:23 ID:0F5UtCpA
ディズニーランドをデズニーランドと言う。
これは仕方あるまいとあえてツッコまずにいたが、
ヨーロッパ旅行から帰ってきての第一声が
「パーリーデズニーランド良かったわ〜」。

これから軽く1ヶ月は毎日続くであろう、夕食時の
旅行トークが始まったのだと思い、メシの味がしなかった。

850 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 06:34 ID:bj9Of5OT
>>833
たぶんあんたよりおかんのほうが正確な発音だと思うぞ。

851 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 08:27 ID:JHgaSj6H


救急車止まった!


とかすぐ言う。

852 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 08:41 ID:Bd2H62md
私は兄が拾ってポケットに入れて持って帰ってきたと言われました。

853 :(ノ・◇・)ノ :03/10/14 08:44 ID:Um4geysP
うちのお母さん精神病院の閉鎖病棟に入院中だから
ネットサーフィン出来ないんだ。
市役所に包丁持って脅しに言ったら逮捕されたの。
私も頭金槌でかち割られたし結構恐ろしい人だよ。


854 :689:03/10/14 08:48 ID:2DzK3ojW
遅レスですが、
ここに感謝。>707にも感謝
「よんよん」という擬態語(? が「あんよ」から来てるとわかって
凄く感激した。私は「カゴ」を「よんよん」持つと思っていたから。
「あんよ あんよ よんよん」なのね〜。
小さい子を歩かせる時の「ハヤシ言葉」なんだ。

ついでに、うちのオカン歌
喃語を話してる赤ちゃんに「ナンナンナンナン南京さん、南京さんの
言葉は〜南京言葉、パーピヤパーパー ピーピーヤピー…」と歌うのは
止めれ。

855 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 09:03 ID:nKJ+r7bB
ウチのおかんは私がアンクレットをつけていると
「パンパンみたいだからやめれ」と必ず言う。
濃い色のマニキュアをつけていると
「桜貝の色のマニキュアが一番良いのよ」とも言う。
ちょっと派手な格好をしていると
「チンドンヤみたいだからやめなさい」とも言う。


856 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 09:23 ID:dpLDj+TL
↑母ちゃん基本的に間違ってないと思うけど。
パンパン(売春婦)・チンドンヤの意味がわかんないのかな。

アンクレットやるのは売春婦だというので、
自分はファッションでする気になれないや。


857 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 09:24 ID:956zzvRp
>855
まあ、おかんの気持ちもわかる。

858 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 09:26 ID:956zzvRp
50レスくらいざっと見てみたが、
おかん語録というより、カキコんだ奴が無知だろーと言いたくなるものがチラホラ。

859 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 09:48 ID:GEyjnYYh
「エリンギ」とどうしても言えずに
「エンリギ」「エンレギ」「エレンゲ」と変化していきます。
基本形、比較級、最上級だとおかんは言っとりました。

あと「スクランブル」がなぜか「イスタンブール」になる。
イスタンブール交差点、イスタンブールエッグ、など。
多分おかんはイスタンブールがどこにあるのか知りません。


860 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 09:57 ID:zO9S/Rrs
>>799
「阪急トンズ」ワロタ。微妙に似てるが、全然違う。

>>829
誤爆だけど、おかんネタだから、案外と違和感ないね


861 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 10:31 ID:WjIQpg6u
芸能人の呼び方が若干おかしいうちのママン。

ユースケサンタマリア→サンタマリア
笑福亭笑瓶→笑福亭
ナインティナイン→ナインティー

何一つ間違ってはいないけど何故あえてそこ?

862 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 10:40 ID:IS9VJpyE
嫌いなタレントは全部「あのタワケ」と呼ぶ。
どのタワケのことか識別するのが大変。

863 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 10:41 ID:ko+w2GT4
>>862のおかんは、名古屋人。


864 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 12:27 ID:x95qmmZU
>858>856
おかん語録なんだから問題ないんじゃない?
「おかんの言ったわけのかわらない言葉」スレならともかく。
855はおかんに言われた言葉を理解してそうだし。

865 :遅レス侍:03/10/14 12:38 ID:ljnu360b
>>46
「大豆は畑の野菜」って・・・大抵の野菜は畑の野菜だ罠。

866 :862:03/10/14 12:50 ID:IS9VJpyE
>>863
残念、岐阜人。

867 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 13:20 ID:2JLQLtRi
「デスコクイーンの女王」とか、平気で人前で語る。
恥ずかしいって…。

868 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 13:53 ID:tjjHjJLI
>592
うちも言ってたよ〜
「身締めて」だと思ってました。

869 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 14:05 ID:vPIMEApC
うちのおとんが大腸ガンになった時
「移転さえしてなければ・・移転さえしてなければいいのに」
と涙にくれていたおかん。

5年前の出来事ですが、転移もなくおとんは今でも元気です。

870 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 14:07 ID:J6L3UrNl
子どもの頃、姉はよく七色しましまのハイソックスを履いていた。
母はそれを、嫌がって「色キチガイ」と呼んでいた。

色キチガイって...



871 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 14:10 ID:ZTqs5rsA
「誰?」と聞くと、
「そーれーは ひみつ ひみつ ひみつ〜♪」とアッコちゃんの歌を歌い出す

872 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 14:14 ID:bEXYCCDY
中学の頃、布バッグ(安もののトート)が流行ってて、少しずついろんな柄を買っているうちに結構集まったら、
「そんなズタ袋ばかりいくつも・・・あんたは袋大明神か」


873 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 14:21 ID:PWzmRt16
カタカナに弱いよね。
ガダルカナルタカを気に入っているくせに「ガダルナカ」
ユースケ・サンタマリアも好きなくせに「ユースケマルタ」
指摘しつつ大笑すると気になるらしく、「あれ」「あの人」と指示語で言い始めるので、ボケても困ると思い黙認することにした。
んで、オカンは相変わらず「ガダルナカって結構顔いいわよねえ」と嬉々として喋っている。

874 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 14:44 ID:KiKWjg/f
うちのママン

ケンタッキーフライドチキン ⇒ケンタ君
焼きソバ⇒焼きばそ
ゲームやってて走る所を見た時⇒タッタッタッタと呟く

他になんかあったけど忘れちまったよ

875 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 14:52 ID:3F7jLdEN
>>806-808
どどめ色について
昔堤防を強化するために植えられていた植物が地域により桑だったそうで
その桑の実がの完熟した色をさすと、物知りのおじさんに教えてもらいました。
「土留色」って訳ですね。
それをH系に解釈するのは地方による、とも教えてもらいました。
ちなみにここは関東。

876 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 15:16 ID:RhXqw7RO
うちのお母さんは

「ミッソーニ」→「ミッソリーニ」
指摘したら
「昔、ムッソリーニ首相っていたから・・・」と可愛く照れていますた。

877 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 15:34 ID:GwaEOiro
シルベスター・スタローンをシルベスタローン。
まあ、わからんでもないけどオカンよ。

878 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 16:21 ID:pQOq0WDH
>>869
すまん、爆笑してしもた。
元気になってよかったね父ちゃん。

879 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 16:34 ID:TiLMepai
みんなの母ちゃん、よく流行りものや芸能人の名前知ってるんだなあ。
うちのおかんはNHKしか見ない(相撲とテレビ小説とニュースのみ)ので何も知らん
ドラマの登場人物も役名でしか覚えず、タレント名は知らないし。
で、ニュースで私の住んでる地域の事件とか出ると電話してきて、何の前フリもなく
「今やってたけど、あんたも気ィつけや」と言う。
私も同じ時間にNHKニュース見てるとは限らないんですけど。

880 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 17:19 ID:JV/oTfpY
>>157
うちの母もそうです(w
挙句の果てには携帯のゲームを携帯ファミコンと言いますた(w

たまに実家へ帰り、おいしいもの(カニ、トロなど)があると
「お前はくちばしが長いねぇ」と言われます。
くちばしが長いって・・・鳥類じゃないんですが。
どうやらおいしいものがあるときに嗅ぎつけてくるヤツの事をくちばしが長いヤツというらしいです。
どこの方言だろう(w

881 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 18:08 ID:NgX5JSap
うちの母は、ウーピー・ゴールドバーグをウーパールーパーグー。

882 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 18:14 ID:nG+BM1GL
スパゲッティがスパベッテーになる。

883 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 19:09 ID:OSwLKauz
ばんそうこ=サビオ

884 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 19:15 ID:OISykEwh
だいたい毎日一緒に夕飯を作るのだが、その時ずっとNHK教育をつけている。
で、「おじゃる丸」が始まると必ず「あら、おじゃまるはじまったわよ。」と。
毎日毎日毎日毎日「おじゃまるじゃなくておじゃるまるーーー!!」と訂正してます。

ついでに、ばあさんはじいさんの介護をしているのだが、
自らをヘルパーとかけて「ヘル婆さん」と言っては悦に入ってます。

885 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 19:19 ID:V+ihqSQq
>>880
「くちばしが長い」は東北で言います。北海道でも言うみたいですね。

886 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/14 19:43 ID:yU841Z9Q
「よ〜く考えよう〜お金は大事だよ〜う〜るる、う〜るる♪」

って保険会社のコマーシャルソングを、うちの母は

「よ〜く考えよう〜お金が無いんだよ〜う〜るる、う〜るる(涙)♪」

と鼻歌を唄いながら家事してます(ほんと家に金無いんだよね)


887 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 20:02 ID:FaQvKKid
ワンコの散歩を、
「ホラ!タカタカ連れてってやんな」っていう。


888 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 20:04 ID:m69U44JA
ままごとに使うおもちゃのことを
おもちゃんこ

889 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 21:44 ID:fUsqvZ14
差別語を乱発!
中国人を支那人、障害者を○んば、びっ○、か○わ、つん○、め○ら、
ニュースで「外国人の犯行とみられ…」と聞くたびに「やっぱりチョー○ンかっ!」
B関係も。最低、最悪。



890 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 21:45 ID:QK2Lb1La
>>884
うちのおかんも「おじゃまる」だよ。
ねーちゃんは一々訂正してるけど、他の家族はめんどいんで、
「おじゃまる」で済ましてる。

891 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 21:53 ID:IS9VJpyE
>>890
リアル前田だな

892 :806:03/10/14 22:59 ID:QMEkd/ia
>>875
おおー、そういう意味だったのですね。ありがトン。
これをおかんに言われたとき、私は小学生だったので、
「?使い込んだ女のあそこの色ってどんな色だよ」と
ますますわけがわからなくなりました。
まぁ、なんとなくあんまり使っちゃいけない言葉なのかなぁ、と
子供心に思ったりしてました。
ちなみに私は東北出身ですが、
母は東京出身でした。
今度誰から聞いたのか調査しときます。


893 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 01:53 ID:d03DXu30
うちの母上、
たぶんあまりにむかついて興奮したらしく、
「あんたなんか川の下から拾ってきたのよ!」
……川の下。
どうやって?とつっこめなかったが今だに心残り。

894 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 02:03 ID:NYQDiSTB
>>886
その替え歌いいなぁ。
今歌ってみた。

895 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 02:05 ID:Zzz+Cdm/
「ひっくり返る」事を「おっくるけーる」と言う。
これは方言なのかな?

896 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 03:55 ID:hK4ZGuiJ
スレには関係ないが言わせてくれ!
おじゃるまるを見ている香具師がいて感動した。

897 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 04:57 ID:7MLh3eYn
10年近く前、チャゲアスのアスカが好きだった。
以来オカンは、私が一度好きだと言ったタレントは全部アスカと呼ぶ。
だからうちでは、オダジョもARATAも伊藤英明も全部アスカになる。

898 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 07:40 ID:Rx/CQOiK

 「寝てすぐ横になるとウシになるに!!」






・・・・・あれっ?


899 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 07:47 ID:pPDd1mMi
勤務時代の婦長さん(当時40代)、ケンタッキーの名前が
思い出せなかったらしく「あれ・・あれ・・鳥の・・」と。
確かに鳥の・・だが。

900 :るな:03/10/15 11:48 ID:mwoNomd5
駅で待ち合わせをするたび
「お前○○かい?」

忘れないでよ・・・。一週間で・・。

901 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 12:51 ID:behwvIfk
木村一八を「きむらいっぱち」

耳が痒いといえば→「誰か噂しよるね!」
くしゃみが出れば→「誰か噂しよるね!」

扇風機付けっぱなしのまま寝ると死ぬ。
コタツに入ったまま寝ると死ぬ。

902 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 12:59 ID:x5jS4xDg
>>901
>扇風機付けっぱなしのまま寝ると死ぬ。
これは正しいらしいぞ。
知らんけど。

903 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 13:00 ID:s/1D0c9H
>901
「きむらいっぱち」
昔は愛称みたいに「いっぱち」って言ってなかったっけ?
気のせい?

904 :3:03/10/15 13:02 ID:VYl5C35k
うちのおとんのだけど
「はっはっは白い歯っ!」

905 :u−paー:03/10/15 13:04 ID:VYl5C35k
>>904
名前の「3」は間違い。シマソ

906 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 13:18 ID:ksmVCKt5
「グリル」を必ず「ぐるり」って言う。
うちの近くに「ペンタくん」って住宅展示場があるんだけど
「ペンタゴン」って言う。それは、ひこーきが突っ込もうとした米国国防総省だよう。
「退屈だからペンタゴンに行こうよ」と誘われたりします。ははは。そりゃ面白いだろうけどさあ。
私もペンタゴンには一度行ってみたいよ。
ああ脱力するー。



907 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 13:31 ID:KoMS4Pwj
脱力系かーちゃん

いいじゃない!(`・ω・´) シャキーン

908 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 13:33 ID:H8bnA60q
語録じゃないが
幼少の頃ちんこにぞうさん描かれた。

909 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 13:39 ID:WmfcNfr/
広告の裏に書いてあったおかんのメモ

「モロヘイヤ
 諸平野」

意味不明

910 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 13:39 ID:KoMS4Pwj
セクラシャスハラスントメだ!

911 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 13:48 ID:x5jS4xDg
次スレのタイトルなんにする?
【???】うちのおかん語録二冊目

とか。

912 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 13:49 ID:hSf/UQ8Y
>900
気になるので今度「いいえ、違います」と言ってみてください。

913 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 13:58 ID:hIC8V4zk
しゃっくりすると「隠れてナンか食べたね!?」と言う。

914 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 14:17 ID:YR7vEeQc
>>889
うちのばーちゃんと同じだ。
戦時中を生き抜いてきた人なので、当時の考え方が抜けないんだろうと
もうみんな諦めてほっといてます。

915 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 14:52 ID:o5TPGh2A
>>910
トおかん、メにうらみでもあるのか?

916 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 15:08 ID:iabkMHeq
>>911
【最近のきのこ】

917 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 15:18 ID:Zzz+Cdm/
>911
【ブッコロリ】

おとんだから駄目か?

918 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 15:41 ID:Uf0T79Q+
ブッコロリに一票。

917さん、IDで高いびきかいてますね。

919 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 15:55 ID:x5jS4xDg
俺もブッコロリに一票。

920 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 15:56 ID:x5jS4xDg
いくら教えても覚えない単語の間違いや、あなたの家でしか聞けないおかん(おとん)の口癖など
報告してくだされ。

921 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 16:00 ID:4dKwoLnu
うちのオカソ、飼い犬を呼ぶときに、大声で俺の名前を呼んだらしい。

922 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 16:09 ID:x5jS4xDg
ウチのばあちゃん。
弟呼ぶとき

(親父の名)!(叔父の名)!(俺の名)!(弟の名)!

と息子全員の名前を呼ぶ。

923 : ◆65537KeAAA :03/10/15 18:09 ID:IaZ1TCyu
>>914
別に差別意識の問題じゃないと思うんだよなぁ…
ちなみに「八百屋」とか「大工」も差別用語として、放送局では使用しないんだけど
俺の中では差別用語って意識は無いから普通に使ってる。

924 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 18:20 ID:hSf/UQ8Y
【ブッコロリ】おかん語録2
【最近のきのこ】おかん語録2
【ブッコロリ】おかん語録・おとん語録【最近のきのこ】
【おかん語録】最近のきのこ【おとん語録】

925 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 19:14 ID:4Hb1QcSg
【おかん語録】最近のきのこ【おとん語録】 に一票! あと、

【最近の】おかん語録2【きのこ】とかシンプルに。
【ブッコロリ】おとん語録【セルリー】を新たに作るとか。

926 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 19:35 ID:0+IsDD27
>923
八百屋とか大工は、「差別用語」ではなくて放送禁止用語。
その中でも多分「使う場合には注意が必要」レベルだと思う。
つまり、ドラマの中で使う分にはいいが
ニュースなどでは、フォーマルな「青果店」を使えということ。
ただし、事なかれ主義なマスコミ人もいますが。
(とある海外ドラマの吹き替えで「パン屋」が消されてた…)

927 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 21:05 ID:MGzqVnSg
>>926
えっ?!この前のえねっちけースペサルで、
バグダッドの青果店経営が、八百屋ってテロップ入ってたよ。
八百屋って紹介するのは珍しいな、と思ったからよく覚えてる。

って、スレ違いですね。スマソ。

928 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 21:27 ID:pPDd1mMi
自分なんですが(一応おかん)
ジーンズのことをジーズンって言っちゃう。
わざとじゃなく勝手に入れ替わるんです。おかんの特徴ですね。

929 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 22:09 ID:coyo0CXs
子供の頃、俺が描いたゾイドの絵見て……恐竜魔人? とかいっていた。
どうにか話題に入ろうとしてたんだろうけど、一体なんなんだそれは。

>>902
体が濡れてると気化熱で体温一気に奪われることで死に至るケースがあります。

930 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 22:09 ID:nFH5iETK
「【ブッコロリ食べや】うちのおかん語録2【豹柄!!豹柄!!】」
てのはどうだろう?

931 :889:03/10/15 22:16 ID:IIcLOdwA
NSを見てるオカンが爆発!
「北チョンなんか頃したれ!」
「なにがキムジョンイルや!アホが!」
「増本さんを返さんかい!」
「チョンがあーーーーーッ!」
「だいたいチョンは臭い!汚い!」
「やっぱり、やることがチョーーセンやな…」
「ミサイル、ミサイルって、こっちから撃ったたらええやんか、チョーセンに」
「コイズミとフクダを人質にやったらええんとちゃうん」

932 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 22:18 ID:k1/PB+L3
豹柄(゚∀゚)イイ

933 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 22:37 ID:TW/dzzbo
ブッコロリも ないすー

934 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 22:53 ID:89AAXjuF
>>930
長杉るんじゃ?

【ブッコロリ食べや】うちのおかん語録2

935 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 23:04 ID:1yWOt11P
「おとん」も追加して欲しいに一票。

936 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 23:23 ID:vHyGR81+
おかんとおとん、まとめてみるのどう?

【ブッコロリ】うちのおかん・おとん語録2【豹柄】

937 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 23:30 ID:647XaKjH
ポカリスエットをポッカリエスという。


938 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 23:54 ID:ZdvIX8BN
>>931
オカン、イケイケで(・∀・)イイ!! 

939 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 00:38 ID:0gs03GjS
【おかん語録】最近のきのこ【おとん語録】にイピョーウ

940 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 01:25 ID:N8azqdUm
【ブッコロリ】おかん語録2 がいいな

941 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 01:48 ID:RSDlAo4l
936が無理がなくてよい

942 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 02:10 ID:jpjX+WhM
>>931
チョーセン的なおかんだな。

943 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 03:49 ID:eXeAx3V1
私も936がいいな〜
やっぱりブッコロリと豹柄の破壊力はすごい。

944 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 06:24 ID:1ApRiRk3
新スレの前に・・

うちのおかん、どういうわけか気を抜くと何でも冷蔵庫になる。

「冷蔵庫入って早く寝なさい!」(風呂ね。はいはい)
「洗濯物は冷蔵庫いれといてー」(一回脱いだ靴下入れておいたら親父が(´・ω・`))
「冷蔵庫に冷蔵庫いれといてー」(2個はないよ。2個は)
「あんたの好きな台、なんだっけ。旋風の冷蔵庫?」(強そうだ!しかし用心棒だよおかん)

カタカナ系はホットカーペットになる。

「ホットカーペットして!お父さんも!」(シートベルトな。)
「朝からホットカーペット?」(親不孝なセガレで申し訳ないけど、パチスロですよ)
「ホットカーペット冷蔵庫に入ってるから、チンしてお食べ〜」(ホットは合ってる。後ろはケーキだが。)
「こんな事も出来るの!ホットカーペットって凄いわねえ・・・」(インターネットだよおかん)

他にいない?

945 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 06:46 ID:a7y7JFMe
>>944
いや、いねーだろw

946 :944:03/10/16 07:04 ID:1ApRiRk3
>>945
いないか・・・
ちなみに、今さっきおかんが起きてきたんだが、
「あら、また冷蔵庫?」って言われたよ。
もうわけわかんないよ。多分徹夜だと思うけども。

947 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 08:19 ID:6245FfA4
おかんage

948 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 08:28 ID:rjysZZHp
うちのオカア、会話の途中でも、話を途切れさせないようにクシャミをする癖がある。
こないだなんか、クシャミが「アドレナリンッーっ」だった。
そして、平然と「を犬は嗅ぎ分けるらしいよ」と…

949 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 08:29 ID:L0JHwai3
>936に一豹

950 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 08:54 ID:AQZUidnb
【ブッコロリ】うちのおかん・おとん語録2【豹柄】

に1票

951 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 09:27 ID:q1CWeOW9
【トマト食べや】も捨てがたいな…

952 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 09:56 ID:+TcQNM9I
2言め。2冊め。

953 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 10:01 ID:RY4B9Q+U
うちの母はごはんが水分を吸いすぎてふやけることを
「ごはんに花が咲く」って言う。

954 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 10:52 ID:5KhSCDHY
うちの母は ゴーヤとヅッキーニの名前がこんがらがっている

955 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 11:10 ID:ZRMkegj6
>>901,902
>扇風機付けっぱなしのまま寝ると死ぬ。
この意味はですね、扇風機を浴びながら寝ると、
体温が奪われて凍死と同じような状態に陥って
あぼーんということらしいです。

次スレタイはおとんおかん並列にしてホスイ

956 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 11:31 ID:cCvS+FRv
ねえねえ、セルリーはさ、野菜ジュース缶の原材料に
「セルリー」って書いてあるの、あるからさ、
正しい言葉だよ。

957 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 12:14 ID:o6NVbYjW
>>953
うちのおかあちゃんもお茶漬けに花が咲くっていってた。

958 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 12:46 ID:qlQueQh9
セルリーはセロリの正式名称じゃなかったっけ?
出荷されたダンボール箱にセルリーって書いてあったよ。
でも日常的にはあまり使わないけど。

959 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 12:48 ID:hRohZhVC
新スレ係↓

960 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 12:50 ID:d74R6Lx0
      ↓  ↑
      ↓  ↑
      →→↑
んじゃ逝ってきます。
スレタイは>>936で。

961 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 12:53 ID:xZCtRVSb
【ブッコロリ】うちのおかん・おとん語録2【豹柄】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1066276374/


962 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 15:50 ID:E0dOeKXG
>>956
>>958
でも、セルリー→レタス
という使い方だったよ。


963 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 15:57 ID:3OGnotwL
新スレおめ

964 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 17:17 ID:xv3E2mRX
壁のカレンダーにマジックでメモ書き
『ステーキの焼き方
    レア   ミディアム   ウェルカム  』
by母ちゃん(パーマ屋)  

965 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 17:34 ID:VCdl7Im+
ウェルカム・・・ワラタ

966 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 20:22 ID:DPueFRCt
ブルース・リーを見るたびに 

「キンチャク」(ヌンチャク)
「こいつは火薬が好きで、ある日火薬をご飯にかけて食ったら死んだ」

と、わけのわからないことを言います

967 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 22:10 ID:kv/dUd1P
>こいつは火薬が好きで、ある日火薬をご飯にかけて食ったら死んだ


神聖モテモテ王国を連想した

968 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 22:29 ID:ehg2b9Hs
>>964

村上ショージのギャグみたいやん

969 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 22:47 ID:wBGVOvfP
>>944
この板のどっかのスレでさ、いたよそういう人。自分が「冷蔵庫」って言っちゃうのね、
で旦那さんは「はいはい○○ね」とか「××でしょ」とか分かってくれるんだって。
なんなんだろうー! それともあなたの御母堂が書いたのか?

970 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 23:26 ID:j7nSkj9B
>966
爆ショウ繋飯(ばくしょうけいはん)
苛烈なる中国拳法にあって、自らの敗北を悟り死を覚悟した時、
相手をも道連れにすることを目的とした一世一代の最終奥義。
この奥義の使い手は、幼少の頃より不消化系の爆火硝石などの粉末を三度の食膳に混入し、
以来成人となるまでそれらを体内に徐々に蓄積した。
そして、いざ有事の時奥歯に仕込んでおいた発火マグネシウムを噛み砕き、
体内の火薬と化学反応を起こさせて相手ともども爆発したのである。
この場合、敵と合体する手段として、刃鋼線などで相手の動きを封じるのが通例であった。
ちなみに、現代においても五目御飯のことを「カヤク御飯」と呼ぶことがあるが、
その由来は、前述した修行者達が御飯に混ぜた火薬であることはいうまでもない。

971 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 23:27 ID:RIY/RHzO
>>969
次スレでも同じことかかれてたよ。
スレもでてた。

972 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 23:30 ID:zc/tPRC7
ガイシュツだけど、エリンギって言えないおかん多いのか?
親戚中集まって「縁ギリ!」って 楽しそうに合唱してたわ。


973 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 23:57 ID:8ssRBgL3
>970
民明書房…(ボソ)

974 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 08:36 ID:9SIm90S6
>>972
おかん連中って、耳慣れない新語があると
自分の知ってる言葉に置き換えちゃうんだよね。

975 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 13:16 ID:fTnout4Q
うちのおかん近所にある角海老をソープって言うの恥ずかしいらしくていつも特殊公衆浴場って言う。後コンドームは衛生サック。

976 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 16:27 ID:IbgkrRds
ブラジャーをちちかくしと呼ぶ。

977 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 16:37 ID:moqNmr8Z
うちなんか乳バンド。

978 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 16:51 ID:F0nz1zTG
>>974 言えてますね

うちのかあちゃんも孫にサイボーグ○○をお誕生日に
リクエストされて、玩具屋さんでハンバーグのオモチャある?
とでっかい声で聞いていた。


979 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 16:56 ID:QWSmJq6Q
うちの親父はPCやPS2のことを「ファミコン」って言う。
スーファミのころからそうだったな。

980 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 19:47 ID:vOYmSDZe
>>976>>977
うちはブラウジャウだった。

981 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 20:10 ID:79fGzRFd
今さらだが、>>119>>195-196)のおかん、強烈だなww
飲んでたコーヒー吹いたっちゅーねん!
激ワロタ

982 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 20:15 ID:lFzm/6U8
ほんとだ。119元気な母ちゃんだね

983 :649:03/10/17 21:16 ID:tBRBAHmJ
>>663
久々にこのスレ覗いて大ダメージ。
かえるの子はかえる。ケロケローン…

984 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 22:02 ID:ssgMy02K
ポカリスウェット関連でもひとつ。

家のお母さんは「あれなんだっけ、あんたに頼まれた、アレ…、

ああ、そうそう  ポ ッ カ リ 水  ね」といいまつ。

ポッカリ水ってなんでつか?>母上。

985 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 22:14 ID:9SIm90S6
>>984
激ワラ!
飲んだら即死しそう・・・

986 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 22:23 ID:/dx9ivJv
>861
ウチもそう>ユースケ
なぜサンタマリア。ユースケの方が呼びやすいだろうに…

987 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 23:56 ID:hbP2BnIM
>>984
吹き出して鼻でた

988 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 01:04 ID:k0jkTTXf
2ちゃんのこと「にーちゃんねる」って言う
なんでそんなところでのばすんだ。


989 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 01:52 ID:nuqX2Hdt
いつまでたってもゲーム機を全部ファミコンと言う

990 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 04:57 ID:w/qxXFQn
神戸に『もっこす』と言うラーメン屋さんがあるのですが…

親戚の子のバースデーに、
『もっこすの財布、あげるわねー。もっこす、好きでしょ〜?』
と言っていた。

中身を開けて、初めて『モスキーノ』と判明…

991 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 08:23 ID:QZkWOxZ3
うちのはちょっとキツいやつ 父方の祖母のお通夜の日のこと。 
父の兄弟やその家族があつまり、片付けなんかをしながら雑談してる時、叔母さんたちが
喪服や髪型のセットの話をし始めました。 どこかいい美容室はないかなみたいな
話になり、おばさん(祖母と一緒に住んでた父の弟家族の嫁さん)が近所の美容室
を勧めました。 叔母さんはは、いつも何かあればその美容室を利用してて、祖母の前に
亡くなった祖父のお葬式の時にも利用していたのに、私の母は、
「私もあそこにしようかしら、腕はよくないけどねぇ」
おばさん連中シーンとなりましたよ。 母の顔をうかがうように見たりして。
そんなことは知らず、母だけなんか作業中。 オレはもう逃げ出したかった。

うちの従姉妹が小さいころ、母が、叔父さん、叔母さんに誘われて、従姉妹のピアノ
演奏会に行くことになったときのこと。 
「○子の下手な演奏でも聴きに行ってやるか」
これはさすがにうちの家族だけの前だったけど。
こんな毒舌ママです。 

992 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 10:26 ID:KfPPbJpU
親戚の子(5歳)が足の骨を折る大怪我をした。
入院したのでお見舞いに行った母が、
「あんなに小さいのにボトル入れたんですって。かわいそうに。」と涙目で語ってた。

ボルトだろ。


993 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 11:07 ID:x2BuxsP7


994 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :03/10/18 11:07 ID:FuIbb95Y
婆ちゃんが、アイスクリームを略して「クリーム」と呼ぶ。

995 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 11:08 ID:x2BuxsP7
1,000

996 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 11:09 ID:x2BuxsP7
むぅ・・・

1,000ニダ

997 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 11:09 ID:x2BuxsP7
1,000?

998 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 11:10 ID:x2BuxsP7
1,000

999 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :03/10/18 11:10 ID:FuIbb95Y
>>979
自家用の軽飛行機は何でも「セスナ」
大型旅客機は何でも「ジャンボ」
肩の上に担いで発射する武器は何でも「バズーカ」
アフリカ大陸の小さい国は何処でも「アフリカ」

1000 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 11:10 ID:x2BuxsP7
とり

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

229 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★