■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小さい子どもを持つ親のここが嫌い11人目
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 01:26 ID:GBSwC1GH
- 小さい子供が居れば何をやっても許されるか?
「子供」を免罪符にすれば、他人に迷惑をかけても平気なのか?
決して子どもが嫌いなわけではなく、
「躾ができていない子ども」「そんな子どもを放置する親」
「親自体が躾もろくにされていないと見て取れる親」
「子どもしか目に入らなくて常識の失せた親」
「自分の子供の躾を他人任せにしようとする他力本願親」
など、
小さい子を持つ親が子供と一緒に起こしてしまう珍事件、腹立たしい話
など、マターリと語り合いましょう。
前スレ
小さい子どもを持つ親のここが嫌い10人目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1066092235/
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 01:28 ID:pUyq6brY
- ・・・
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 01:28 ID:Ad4rlxcg
- >1
乙カレー
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 01:38 ID:z4i/K23h
- >>1
乙!
- 5 :前スレ974:03/11/04 01:42 ID:d+dRyEGz
- >>1
スミマセン&乙です。ついでに過去ログも貼っときます。
【過去ログ】
1 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044523494/
2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046755628/
3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048602298/
4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050907260/
5 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052740002/
6 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054894694/
7 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056978820/
8 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060335987/
9 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064119493/
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 01:44 ID:8nAzF7Vz
- 1小津です。
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 02:09 ID:9yT7Xypa
- 1さん乙〜
昨日大阪のヨドバシカメラでDON親子を見ますた
そのジャリガキ(2歳か3歳くらい?)2階のソファーの前にあるガチャガチャコーナーで
お金も入れずにガチャガチャ回して…壊れるっつーの、邪魔だし
「邪魔だな」とボソっと言ってみた(ガキはわかってないと思うが)
その親はもう一匹ジャリガキを連れてたのですが、そのガキはワゴンにあった
使い捨てカメラを1個つかむと地面に叩き付けました
小さい方のジャリガキと一緒にキャッチボールみたいにポンポン投げあって
最後にはカメラは地面に落ちました
父親はそのカメラを手に取ると、使い捨てカメラのあったワゴンの中に
ダルそうに投げ入れました
おいおい、自分とこのガキがボコボコにしたカメラを戻すんかい
せめてもっと丁寧に扱えよ
そいつらはベビーカーをあちこちにぶつけながら去って行きました
最悪
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 07:35 ID:RDQvvwS4
-
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 09:23 ID:Gc8Sxw+s
- 東日本にあるスーパーチェーン「MAX VA???」にクレーム電話入れた
犯人は私です
カート暴走餓鬼にはもうガマンがならないぞ! しかもいつも同じ餓鬼どもだ
生魚のアラを「気持ち悪い」とイイながら汚い手でつっつきまくるし・・・
暴走だけじゃない、試食品コーナーで食い荒らしまくり、安売りのアイスを
兄弟で投げ合いこしている 雑誌コーナーでも本を荒らしまくり
母親がそこに居る間中暴れまくって、帰り際には
「またここに遊びにくるぞ!」と息巻いている 迷惑なことこの上ない
当然のことですが、周囲にはそこまでヒドイ親子は誰もいない
母親は30代?くらいの、今時うそだろ!?・・・って感じのだらしない格好の
超デブです ヨレヨレのメンズサイズのスウェット来て、メガネ掛けて
いつも餓鬼を無視してしゃべりまくっている
もう死んで下さい、その親子は
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 09:36 ID:QjABppiq
- どんどんやってください。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 10:13 ID:hPcnzUmK
- 別サイトの掲示板でも
子連れのマナーについての論争をよく見かけるが
喫煙者と非喫煙者の論争に通じるものがあるなぁ〜と思った。
喫煙者にとってはタバコは嗜好品であり気分転換でもあり、
本来自由に吸いたいものだが
非喫煙者にとっては、その煙は不快でしかなく、近くで吸われると迷惑に感じる。
喫煙者=子連れ に例えると、双方が相容れ難い点も似ている。
もっとも、タバコに関しては健康に対する害もあり
喫煙者=悪者 非喫煙者=弱者 とされがちなのに対して
子連れの場合は、逆になってしまうのが大きく違うところだが。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 10:57 ID:Gc8Sxw+s
- >>11
>>9あたりの糞親子のどこが弱者なのかな? 善良でもない
ましてや「個人の自由」の域など超えまくっています
私には最強の軍団のように思えます
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 11:26 ID:oKsOYaAR
- >12
11は新種の「馬鹿親降臨」じゃないですかね。
- 14 :11:03/11/04 11:39 ID:hPcnzUmK
- いやいや、もちろん「子連れが弱者」なんて本気で思ってない。
ただ子連れのマナーの悪さを批判すると、
「子供なんだから大目に見ろ!」「母親だって大変なんだ」「心が狭い」
と批判された側が悪者にされがちなのを指摘しただけ。
現実はどうあれ・・・
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 14:54 ID:z4i/K23h
- >>11
禿同。
相入れないという点でとても似てるね。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 15:37 ID:tSEaW2db
- >>11
あと相違点は、喫煙は皆が経験する訳じゃないし自ら選択するわけだけど、
子連の場合誰しも必ず当事者だった、って事ぐらいですかね。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 18:15 ID:C/gv+xj1
- このあいだありがちだけどベーカリーで陳列されてるパンの上にかかってる
白いお砂糖部分を指で取って何度も舐めてる小学生ぐらいの子(!)がいた・・・。
幼稚園児でも駄目なものは駄目だけど、小学生ぐらいなのに自制が効かない?
もうひたすら驚いてしまった。親はどこ?全身脱力した。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 00:20 ID:14tVteRl
- この場合子供=煙になるわけなので、
人ごみで吸わない=家に置いてくるが正解。
大声でわめき散らしたりするところも迷惑で似ている。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 01:10 ID:EO8azuQj
- ま、子供には「躾」っていう手段があるけどね。
というかそれが一般的…
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 02:21 ID:dAgrAO44
- 高名党のCMが流れると激しくムカつく。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 02:23 ID:UVrwQWxd
- スレ違い?
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 04:30 ID:gZnMl3un
- 先日スーパーの入り口でこんな光景を見た。
3、4才くらいの兄弟と母親がいて、母親がカートに付いている子供用ミニカーに
上の子が乗ろうとしたのに下の子を乗せたら上の子が泣きだした。
そしたら「お兄ちゃんでしょ!我慢しなさい!」って一方的に上の子を叱りつけてた。
私もこういう風にしつけられたので上の子の気持ちが痛いほどわかった。
私だったら「お菓子売場に行ったら交代ね」とか順番にしてあげるのにな・・・
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 06:49 ID:gO3mfN3n
- >16
よくわかんないが、DQNな「子どもの親」を批判する人は子どもどのものを
批判してるわけでないので、誰しも当事者だった(=子どもだった)などの
視点はおかしいのでは。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 06:50 ID:gO3mfN3n
- ×子どもどのものを
○子どもそのものを
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 08:01 ID:jpWkEcL1
- ダンナの職場の行事、というか、奥同士と後援会のちょっとした集まりがあった。
当然と言うべきか、その会場の席は指定席、名札とダンナの職位が明記してある。
黙って自分の席につくのが分相応のマナーというのでしょ?
そこに何故か「○○子供会??役員」という、おおよそ関係のない人が呼ばれていた。
はあ? 子供なんか何の関係もない集まりだぞ???
そこへ、茶髪でノーメイクに近い状態の、スソ絞りパンツとシマシマワンピースの
二人組が登場。(周囲は年配者は和服、他の奥さんもワンピースとかスーツ)
人の話ではこの地域の小学校か幼稚園のボスママらしい。
彼女たちは来るやいなや下品な声でガハハ笑いで騒ぎ出す。
「奥行こうよ〜〜、え? 席きまってんの? こんなトコ?」
「どういうことよ〜〜〜ぉ、私らより若いのが奥の方にいる! いやだぁ!」
と、子供のように聞こえるようにごねる。皆の冷笑がわかっていない。
挙げ句、喰うわ喰うわ、後援会のオッちゃん達にタメ口叩いてビール注ぎまくるわ、
もう職場の下品な下っ端事務の仕切り屋状態です。ボスママなんてその程度の女。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 08:58 ID:34KcpaWT
- >23
そこのところを勘違いしているのが馬鹿親であり、
ここで「相容れない」とか言ってる奴の特徴。
論点をずらして責任の所在を有耶無耶にしてしまいたいだけ。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 09:40 ID:ukO34skd
- >25
何の集まりなのか、もうちょっと説明希望。面白そうな話ですね。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 10:11 ID:nPbuyiY/
- 主婦の集まるサイトの相談掲示板をたまたま見ていたら
子供が出来にくい体質と診断されたという主婦の人(30歳らしい)が
「何歳まで出産できるでしょうか」不安げに書き込んでいた。
同じ立場の人の共感のレスや
「私は30後半で出産しました。諦めないで」等の励ましが続く中、
「高齢だと妊娠は難しい」「健康な子供を産みにくくなる」
「最も適してるのは20代」など高齢出産に否定的な意見もいくつかついていた。
そのほとんどが「私は20代で出産を終えましたが・・・」という人達だった。
出産も子育ても体力がある若い時が安心というのは事実だと思うし、否定はしないが
書き込んだ主婦の人も、それを分かってるから悩んでいるのだろうし
自分も高齢出産で苦労したから、というならまだしも
無事に出産した人が、他人の不安を煽らんでもなぁ…と複雑な気持ちだった。
ちなみに中には「子供にとって、年取ったお母さんじゃちょっと可哀想」
なんて意見もありました。なんだかな・・・
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 10:15 ID:Abp3nViA
- 近所のスーパーには
子どもを乗せる部分と通常のカゴを乗せる部分が合体した
カラフルなオモチャの車みたいなバカでかいカートがある。
使用後は返す場所が決まっているのに
大抵のママどもは適当な場所に放っておいて帰ってしまう。
おまえら、子どもに
「おかたづけしなさい!」なんて言えたもんじゃねえな。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 10:25 ID:4zP1xHeX
- 昨日新宿の伊勢丹の女子トイレに入ったら荷物を置く場所って
ありますよね?トイレ脇の一段高いところに。
はいってすぐに買い物した袋を置こうとしたら使用済みの紙おむつ
がひろげたままありましたよ。
ええ、ええすぐにこのトイレから出て他のトイレに移動しましたともさ。
おまえら、子どもに
「おかたづけしなさい!」なんて言えたもんじゃねえな
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 10:30 ID:mIueijtA
- くっさー
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 10:57 ID:jyGJc8mt
- >>28
ベネかしらヽ(´Д`;)ノ
あそこも色んな人が居るよね。
普通の掲示板にしては、
忌憚の無い過激なご意見も良く見受けられます(w
女性限定2chみたいなもんか・・・
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 11:03 ID:iQmmJnaR
- >25の性格もちょっとアレだな。
それにダンナの職場関連の奥様会で「ダンナの職位」の明記された席ってさぁw。
きっとダンナの職位の上下で奥の上下も決めちゃうような価値を持った人間の集まりなんだろうねえ。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 11:47 ID:c0nx3Yjb
- ちゃんとした職場なら、旦那の職位の上下で奥の上下決まるものだと思ってたよ。
まともな奥様なら、旦那を立てるために、旦那の上司の奥には下手に出るかと。
ダンナの職位の上下で奥の上下も決めちゃう価値感は普通の人にはあるもんかと。
職位も何も無いそれなりの職場にしか勤められない旦那を持つ奥なら、
そんなの関係無くてもやって行けるんだろうね(w
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 12:42 ID:7V+1OZ2r
- >34
そういう慣習って、虎の威を借る狐みたいでやだなぁ。
自分の職位ならいいけど。
旦那の職位が高くたって、偉いのは自分じゃなくて旦那じゃん。
まあ、実際そうなんだから仕方ないんだろうけどさぁ。
> ダンナの職位の上下で奥の上下も決めちゃう価値感は普通の人にはあるもんかと。
こういうのを普通の感覚としては持っていたくないな。
医者だろうが、弁護士だろうが、職場を離れたらタダの人なのに偉そうにする奴多いけど、
そういう奴らと同じ感覚なんだろうな。。。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 12:46 ID:SynqlYD9
- ファーストレディって言葉や概念なんかは
>35的にはNGなのかにゃ?
いや、ふと思っただけ。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 12:48 ID:l2lzVPz5
- >33
>25の性格はこの際関係ないでしょ・・・奥の上下関係が決まるって話
じゃなくて、公的な場だから我を通さずしかるべく行動しろよって話でしょ。
>33は>25に出てくるDQママみたいな考え方するのな・・・
- 38 :35:03/11/05 13:01 ID:7V+1OZ2r
- >36
んー、別にNGとかじゃないけど。どうでもいいって感じ。
それに、ファーストレディってファーストレディがやる仕事があるじゃない。
この話しとは全然違うと思うんだけど。。。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 13:42 ID:iumWGQVO
- >きっとダンナの職位の上下で奥の上下も決めちゃうような価値を持った人間の集まりなんだろうねえ。
自分は、なんで25を読んで33がそう思うのか、全然分からないや。
会社・職場の行事なら、席に置く名札には『○○課長』『○○部長』『○○主任』とか書くんじゃない?
33、深読みしすぎだよ〜。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 13:58 ID:QI49X+X8
- 今朝ね、大学行ったんですよ。そしたらね、漏れが借りてる駐車スペースに
おむつ(使用済)
が落ちてたんですよ。もう何事かと。
週末に学祭があって親子連れも大勢来てたけど…恐らく彼らの落し物でしょう。
泣く泣く始末しましたよ。
ちくしょう、何が悲しゅうて朝っぱらからガキの汚物始末しなきゃならないんだ(´Д⊂
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 16:42 ID:34KcpaWT
- 個人の立場で参加してる場所なら別だけど、
会社の行事なら「そこの社員の妻」って立場で出てるんだから、
亭主の肩書きが反映されるのが当然だと思うけどなあ。
その時の上下(つまり亭主の上下)を他の場所にも持ち込むなら馬鹿だが。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 16:54 ID:WSYZQcOn
- 花火大会の雑踏の中で、子供が花火を見えないからといって割り込み、
しまいには人ごみの中でおしめを取替え始め、そのおしめを路上に放置したババアなら
知ってるぞ。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 17:40 ID:xGdYf4dk
- 花火大会とかTDRとかで子供をダシにして割り込むのもやめて欲しいね。
皆何時間も前から待ってんのにね。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 18:22 ID:g53+XIoy
- そんでもって事故が起こって子供が氏んだら100%被害者面してテレビ出演ですか。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 18:25 ID:AZVWlWkU
- >35は外交ネタのニュースをちゃんと読んどくといいぞ。
ファーストレディー外交っつー物がちゃんとあってね、
彼女らの水面下の人間関係柔和策って、意外に重要なんだと。
皇室外交やら王室外交やらが、手を振って歩いてるだけに見えるが
実質違うのと同じく。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 18:30 ID:LmFon2MK
- > 「○○子供会??役員」という、おおよそ関係のない人が呼ばれていた。
>>25のレスでこれが一番気になるんだけど、会社の後援会の集まりになんできてたの?
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 19:31 ID:HCDkU7PH
- もういいや、なんかもう25のネタ秋田。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 19:45 ID:Vd5IBZCN
- 25です。
じゃ、どういう上下関係が普通に正しいの?
結婚した順番や、子供の大きい順なんか、ダンナの職位以上に関係ないですよ。
ましてやボスママなんか、関係ない癖に来て、全然目上じゃないです。
私は主婦はみんな基本的には同等、なにがどうあれ年上が目上だと思います。
子供じゃなく、本人がね。
>>46
さぁ・・・みんな「何で幼稚園関係者なんかくるの?」とぼやいていました。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 20:15 ID:t0ZRTX55
- >>45
>>38
- 50 :41:03/11/05 20:42 ID:34KcpaWT
- >48
> じゃ、どういう上下関係が普通に正しいの?
別に横並びでもいいのでは・・・・・・
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:02 ID:HCDkU7PH
- この逆切れ具合を見て、釣りだということにきづいた
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:30 ID:Q1q7QhGx
- >>48
とかの上下間系がうんぬんという一連の流れを見て、
このスレタイの主役ここにありとオモタ
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:36 ID:r2R0+KXV
-
なんだかよくわからないけど
ここに拳銃おいときますね
_,、__________,,,、
`y__////_jニニニニニfi
〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
//o /rて__/
,//三/ / ̄"
〈。ニ___/
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:41 ID:xcngot/l
- 世の中が核家族化しているのが現実、だからどんなに無償の重労働していても
自分の育児やら子供会のことやらを、他人様に「どうよ?」ってのは・・・
無駄な事だと思う。
みんな自分の家の子の事は自分達夫婦だけですべきで、ヨソ様は評価しないのが
当然。スレ違いだけど、>>25のボスママ・コンビの態度見て恥ずかしいと思う。
なんで「自分たちが奥の席じゃない!」とか怒らなきゃならんのか・・・
子供会のナントカくらいで何様だというのだろう???
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 22:01 ID:Q1q7QhGx
- 子供会とか婦人会とかで
なんでそんなに熱くなれるのかわからん。
どうでもいいじゃないか、くだらないじゃないか
みんな「こんなもん無駄だ」とか「誰かに押し付けたい」って
思ってる程度の集まりなんだ
スルーしろよ。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 22:35 ID:boGiLfLi
- 今日、駅で見た想像を絶する出来事。
2駅目ぐらいで車椅子の方が乗って来た。
大きな駅に着くとドアの前で駅員さんが待っていて
車椅子の方が無理無く下車出来るよう
電車とホームの隙間や段差を無くす跳び箱の踏み台みたいな物を設置した。
私鉄だったので改札口は10段ほどのなだらかな階段があるが、
階段にも長い跳び箱の踏み台みたいなものが駅員さんによって設置されていた。
その設備と駅員さんの手際の良さに自然と降りた人たちも邪魔にならないようにしたり、
中にはお手伝いを申し出る人も居たりして世の中捨てたもんじゃないと感動していた矢先、
ベビーカーママ二人が「へぇ〜、ベビーカー用にこんなことしてくれるんだ。」
と言いながら堂々と階段に設置された車椅子用道を下りて行った。
私も含め、まわりの人たちは唖然としてしまった。
ベビーカーにとっても便利なものだから、ついでに使わせてもらうことは
別に構わないと思うよ。でもさ・・・この神経が理解出来ないよ。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 22:38 ID:xcngot/l
- >>55
ボスママコンビを批判したからって、とたんに
「どうでもいい」「スルーしろ」とか言うなよ?
ボスママはエラクも何ともない、別に目上じゃない、これホント
・・・と言うことで、婦人会ネタは終了!
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 22:48 ID:pvrC36B0
- >>56
いるよな、異様に視界の狭いヤシ。
さぞや見たいモノしか見えない、パラダイスのよーな世界で生きてるんだろう。
幸せだろうが、絶対お近づきになりたくないな
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 00:31 ID:hylqx0Hn
- >>56
>「へぇ〜、ベビーカー用にこんなことしてくれるんだ。」
なんて言っていたぐらいだから、車椅子の人のためだってこと知らなかっただけじゃね?
ついでに使わせてもらったワケじゃなくてベビカ用だと思ったのでは?
だから図々しいのではなく、大ボケママだろ。
赤っ恥モンだし、一緒に居たくないのは確かだがw
>>25=>>48,>>54,>>57
ボスママにはどっかの会社の役職なんて関係ないじゃん。
会社だけの集まりならともかく、一般人もいる中で目上だの目下だのアフォちゃうか
関係ないくせに来て。。。なんてボスママが勝手に押し掛けたの?
>>25の旦那の会社が主催の会合なら、もしかしたらお客さんにあたるんでないのけ?
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 04:13 ID:59sMK5kc
- >会社だけの集まりならともかく、一般人もいる中で目上だの目下だのアフォちゃうか
ハゲドー!
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 04:20 ID:YAH7V+6h
- >>34
下っ端の奥ってさぞかし大変なんでしょうねえ。
外資だと夫婦同伴のホームパーティが主だけど集まっても和気藹々。
職位より個人が重視されているから。
ご主人の職位で奥の上下が決まるのは日本独特なのかしら?
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 04:39 ID:CumTlOl7
- 一般の人もいる集まりでも内輪の上下関係にこだわる人って
他人を見下す事でしか自分を肯定できないタイプだよね。
可哀想。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 05:02 ID:7plcQDTB
- 大したことではないけど・・・・
今日、病院に行ってきたんだが、そこの待合室が異様に
狭くてね。
移動する際はする際は必ず受付の前を通るような構造に
なってるのだが、その受付の前にガキ2名と一緒に陣取った
馬鹿親子。
俺が診察室に呼ばれて移動しようと「すいません」と声をかけて
通れないので少し身体をずらして貰おうとしたのだが
こちらを睨み付けるだけで無視。
こっちがモタモタしてると診察の順番がもたついて迷惑をかけるから
強引にガキごと押しのけて通ったけど・・・・・・
ガキが居るってだけで、なぜあそこまで傲慢になれるのか。
狭い待合室でガキ連れて往来の激しい場所に陣取ったら
どうなるくらい想像がつかないのだろうか?
年配の方なんかは、邪魔にならないように外の方で待ってる人も
いたのに・・・・
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 05:46 ID:j0sNG7fE
- 病院の待ち合い室で椅子を三人分くらい占領して子供を寝かせている親。
んで親も椅子に座っているから都合四人分。
病院ってのはな、具合の悪い人が行く所だ。
お前んちの子供だけが具合悪いわけじゃないだろ。
あと待ち合い室で走りまくる子供に注意もしない親。
で、案の定座ってる人の足につまづいて転んで大泣き。
親は座っていた人を睨み付け「子供に何をするんですか!」とわめく。
犬畜生以下の生物だ。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 06:08 ID:I0OSJCLg
- >親は座っていた人を睨み付け「子供に何をするんですか!」とわめく。
こんなこと言われたらブチ切れちゃいそう(´Д`;)
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 07:48 ID:FaprWYyW
- ボスママに会社の役員が目上でも目下でもないというのなら、
ボスママも決して目上ではない・・・という事がわからんのか!?
しかも公衆の面前で厚かましいオバタリアンの振る舞い、公園の普段着
「奥に座らせろ」攻撃まで仕掛ける始末は恥ずかしい
たとえ主婦に身分はないにしても、60代の代表夫人と、30そこそこ平夫人で
ただ育児中ママのなかのリーダー・・・なんてのが社会的にも人間的にも
同等なわけがありません。常識で物をいおうや
あ、言い忘れたけどそのボスママは某社宅(私は住んでないけど)を仕切る
平社員(社歴は長い)の夫人です
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 09:41 ID:BBAi2mor
- >59
> なんて言っていたぐらいだから、車椅子の人のためだってこと知らなかっただけじゃね?
> ついでに使わせてもらったワケじゃなくてベビカ用だと思ったのでは?
ベビーカー用だと思ったことが恥ずかしいのではなく、
現にそこに車椅子の人がいるのに目に入ってないらしい点が、
その場ではともかく他の場で、もっと恥ずかしいことをやっているだろうな、
と思わせる事例だと感じました。
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 11:18 ID:U1lfWn2L
- >>56
非常におもしろい光景ですね。
視野のせま〜いバカ丸出しなのに、
きっと誰かに注意されても
「アタシって天然なんだぁ、アハッ」とかって
ごまかしそうな勢いでたまらんです。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 12:48 ID:PQzZIZEh
- >>25=>>66
その集まりの主旨や目的・主催がどこなのかわからないのだけど、
仮にアナタのダンナの会社が主催ならば、その「部外者」はお客様にあたる事もあり得るのでは?
席にしても服装にしても主催者側の段取り・連絡不足が原因じゃないの?
別にボスママの肩を持つつもりはないのですよ。
何処で仕切っていようが、ボスだろうが失礼な態度は許されないのは異議なし。
ただ、アナタの排他的な態度や、部外者もいる場で社内の上下関係を持ち出すトコとか
はじめから見下した言動が痛いのでつ。虎の威を借るなんとやら・・・ってトコ。
客観的にはボスママもアナタも目くそ鼻くそ。どっちもどっち。
>あ、言い忘れたけどそのボスママは某社宅。。。
アイタタタ・・・
同じ会社でないボスママが何処に住もうが、そのダンナがどこの会社だの役職だの全く関係のない話。
そのことを持ち出すところにアナタの痛いトコが良く現れてマスね。
つーかさ鼻息荒いのも結構だけど、スレ違いなんだからせめてsageようねw
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 12:58 ID:dXI/AEQK
- 自らのDQNを晒した25の話題はもういいよ。飽きた。
結論、25はボスママと同類ってことで次ドゾー。
↓
- 71 :35:03/11/06 13:01 ID:+DoE+hbz
- 亀レススマソ
>45 知ってまつ。
だから >38 のように書いたのです。普通の主婦の話とは一緒にできないと思って。
でも、ご親切にありがとうございます。
これだけでは何なので、友達から聞いた小ネタを・・・
この間、友達Aとあった時、彼女がゲンナリしていたので話を聞いたら
待ち合わせ場所まで乗ってきた電車が子蟻軍団に占拠されていて
大騒ぎだったらしい。
子2+母親1×6組くらいの集団が車両の半分くらいを占拠し、子供は子供達同士で
鬼ごっこしたり、喧嘩したり喚いたりしていたそうです。
ただし、それ以上に煩かったのが母親達だそう。手ぶり身振りを交えて大声で
喋り捲りで、車両を駆け回っている子供の事なんて見てもいない。
友達Aは幼稚園の先生で、子供嫌いな訳では全く無いので、走り回っている
子供に対し、最初はちょっと注意したりしていたらしいのですが、親達の行動に
呆れて、馬鹿馬鹿しくて途中で止めたみたいです。
ついでに言うと、幼稚園でもやはり、子供より親の対応が大変らしいです。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 13:55 ID:IQeTGgrW
- 自分達の話に夢中になった母親の群れってまわりも気にしなくて
ホント迷惑。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 17:20 ID:Yq2OMqfq
- 職場へ行く途中の道に、幼稚園のお迎えバスがくるらしき場所があります。
その歩道の幅をめいっぱい使って、輪になってバスを待つ母親が5〜6人。
ベビカが道のど真ん中に置いてあることも。
そして、そのまわりをウロチョロする幼稚園児とその弟・妹たちが10人くらい。
バスがくる道は国道だし朝の9時前だし、車がびゅんびゅん通ってる。
その車の前にわざと飛び出そうとしたり、車道すれすれを歩いたりしても
(もちろん車のほうが先に気づいて大きく回避)
母親どもは話に夢中。子供のほうなんか見ちゃいない。
一応お受験しなくちゃ入れない幼稚園なんですけどね、そこ。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 17:29 ID:vXJ38Ra2
- "子供だけ遊びに行かせよう作戦”は地域社会の迷惑です
おさかなくわえた名無しさん :03/11/06 17:22 ID:vXJ38Ra2
別に子供だけを遊ばせるのも、少々大騒ぎするのも
私はそれほどうるさいとは思わないし、それは別にイイ
だけど、頼むからインターホンを鳴らさせないで下さい。
子供だけで遊びに来られたら迷惑だってわかりません?
私は餓鬼が大嫌いです。
いい迷惑なんです、マジで。
鳴らし方に特徴があるから、鳴れば無視しているけど玄関外から
なかなか帰らないし、たまにオモチャなんかの置きみやげが
あるし、それだけでもうイライラする。
宅急便とかで居るのが解ったとたんに雑草やら虫やらを
「見てみて〜〜〜〜〜」って・・・もう腹立つんですよ、面倒で。
いい加減無視してるんだから、解っても良さそうなのに。
親の躾が悪い! 親の躾が!
「ヨソにお邪魔しちゃダメ!」と言ってくれないなら
本当に子供相手に、大人げなく言い放ちますよ?
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 18:36 ID:QZPeJWfm
- 今テレ朝のニュースで夜中に親が遊ぶために夜中ゲーセンやパチンコに子供を連れまわす
親の特集をやっていた。
夜中の二時まで平気で連れまわし、子供が普段寝るのは明け方なんだとか。
どういう神経してんのか??
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 18:42 ID:u2mi4EoH
- >>75
漏れもみた。
子供(3歳)に対して「眠くないの?大丈夫なの?」
と質問してるのに、親が「結構大丈夫みたい」
と勝手に判断。不憫だ。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 19:00 ID:WrigaJYE
- 子供は大人よりたくさん睡眠時間をとらせてやらないといけないんだぞ。
キレやすい子になるのも仕方ないか……
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 20:02 ID:5OTJjjdc
- >>71
お友達の話、うんざり感がよくわかる。
怒鳴りつけたくなること、あるよなー。
走り回っている子供の腕をガシっと掴み「走り回ってんじゃねえゴルァ」と
すごむ→気づいた母親が飛んできて「ウチの子になにするざますか!」と
逆ギレ
子供の親に「おまいらのガキがうるさいんじゃゴルァ、おとなしくさせられ
ねえんだったら電車に乗るんじゃねえ!」と怒鳴る→「なにこの人、やあねえ
アブナイ人かしらヒソヒソ」とシカト
なんかどっちにしても怒鳴るだけエネルギーの浪費という感じだ……鬱
>>73
幼稚園に投書しる! その手の私立学校は体面や地域での評判を重視するから
保護者会などで注意してくれる。かもしれない。だといいなあ……自信ナイケド
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 20:04 ID:mk2L7oMA
- 77の通りに誰かが注意したとしても、
「はぁ? じゃあ夜中に子供だけ家で寝させろって言うわけ?」
とか、
「子供がいたって夜出かけたい時もあるじゃん。法律で禁止されてんの?」
とますますキレそう。
相当昔、深夜のファミレスでバイトしていたけど、
もうその頃から、夜中の幼児連れ客がチラホラしていたな。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 20:39 ID:N/r9S+Xs
- マンソンの前でいつも子供と遊んでいるお母さん、
夕刻は薄暗く寒いのにご苦労様です
それはいいんだけど、挨拶するたびに不機嫌な顔で睨まないでもらえませんか?
挨拶する前に、するまでジーッと見られるのもなんだか怖いです
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 20:42 ID:3kF27uNX
- ガキを道路で遊ばすの勝手だけど、親はかんぜんに放置。車、通行人のじゃまなんだよ。ここは、あんたらの庭でも公園でもない。いつも同じガキ4ー5人で騒いでる。こいつらの、声聞いてるだけでイライラするよ。
- 82 :35:03/11/07 01:58 ID:D5VIv5/I
- >71
そうそう、そいういう感じ。彼女は幼稚園の先生だけあって母親あしらい
なれているから、ヒソヒソ言われないように上手に諭すように言ったみたい
だけど、親が親じゃあねぇ。
子供好きな彼女から言わせても「子供はいい子なのに、"親が"どうしようもない」
というのは結構良くあるみたい。
ちらっと以前聞いたのは、
「家の子が蚊に刺されたんだけど!!どうしてくれるのっ!」
って怒鳴り込んでくる親とか、
芋掘りに行くので汚れてもいい服装で、と伝えてある日に
ヒラヒラしたブランド品のワンピース着せてきちゃう親とかの話かな。
基本的に、プリン頭系よりも、フツーの格好の大人しめに見える人の方が
怖いらしい。それと「先生」呼ばれる職業の人ねw
彼女はネタの宝庫のようなので、またネタ仕入れてOKだったら書き込みします。
- 83 :82:03/11/07 01:59 ID:D5VIv5/I
- >71 じゃなくて >78 だった。失礼しました。
自分にレスしてどうする・・・。
- 84 :78:03/11/07 03:50 ID:xIGCNBq1
- >>82
>「家の子が蚊に刺されたんだけど!!どうしてくれるのっ!」
すまん、お友達には悪いがワロタ。
どうしてくれるって言われてもなあ。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 07:50 ID:um/l4JDW
- >81
改行すれ(w
それはともかく、
>ここは、あんたらの庭でも公園でもない。
母親連中というのは、80さんが挙げてるのもたぶん同じだろうけれど、
自分たちで勝手にルール作って、それを周りにも勝手に適用するね。
80さんの言ってる母親も「私たち親子の遊び場をなんで通るのよ」とか思ってそう。
うちの近所の公園(私有地、じゃなくて市有地)も似たような感じ。
母親どもが勝手に仕切って、なんか「一般人立ち入り禁止」になってる。
彼女らの知らない人がベンチに座っていたりするとジロジロ見られ、
どうかすると「あのー、ここで何をなさってるんでしょうか?」などと不審者扱いされます。
おまえら「公」園って文字列の意味、分かってますか?
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 12:29 ID:mCPbN3ad
- >>85
最近は危ない人もおおいからね・・・声をかけるのもわからないでもない
きっと>>85タンの風貌が(ry
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 12:57 ID:vpgnagos
- まいった・・・
今マックに行ったら喫煙席に20人位の子連れが・・・
買う前に注意して見ればよかった。
子供叫ぶ!走る!泣く!笑う!転がる!
注意しろよ・・・
すぐいなくなってホッとしたのもつかのま。
直後に、同じ幼稚園の制服を着た15人位の団体が来た_| ̄|○
またしても、子供叫ぶ!走る!泣く!笑う!転がる!そのうえ私のそばに来る!なぜ!?
狭い喫煙席にわざわざ来るなよと思い、あまりうるさいなら注意しようと思ったら・・・さらに10人位プラスでやってきた・・・
もうだめでした。
すべての戦意を失い店をでました。
教訓-マックにはいかないが吉
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 13:03 ID:olCHhLf/
- 漏れはもうマックとかはお子様連れの解放区だと思って、諦めてる。
だから利用するとしてもたいていお持ち帰り。
静かな環境で落ち着いて食事したい時は、ファーストフード以外の
レストランに行っている。
でも、そういう所にも騒がしいお子様連れが遠慮無く進出して
くるんだよなあ。
「たまにはファーストフード以外の食事をしたい」とお題目唱えて。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 13:05 ID:O9pxJoZp
- >87
別スレで「タバコは吸わないが、やかましい子供を避けるために喫煙席を選んでる」
って書き込みがあったが、他でもこんな状態だったら無意味だな・・・
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 13:09 ID:JuMPE85z
- >>87
マックはねぇ・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
私はマック好きではないけど、
たまにサイドメニューが食べたくなって行くけど、
最近は行くたびに毎度後悔するよ。
なんで遊園地化しちゃってるの?もう野放しもいいとこ・・・
ていうか、あんなもの子供のうちからしょっちゅう食べさせて平気なのか?
私は子供に食べさせたくないけどなぁ(´・ω・`)
だってミミ・・・ゲホン!グフッッ!!失敬、聞かなかったことにしてくれ。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 13:41 ID:o2MhKeD4
- マックにはいかない。
オーダーする自分の声に
子供のシャウトがかぶって気持悪いから。
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 13:43 ID:xIizt4x1
- >>90
まぁ、ミm(以下略)の話は根も葉もない都市伝説だけど
小さい時からしょっちゅう食べて体に良いワケが無い
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 13:43 ID:vpgnagos
- 待ち合わせしてて、駅前にそこのマックくらいしか見あたらなかったんだよね・・・
あとは怪しげな喫茶店か・・・
長居しないしと思ってはいった私がばかだったよ(´・ω・`)
あんな無法地帯とは知らなかった。
ってか・・・注意できなかったけど、マックではあれが普通なのか。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 13:48 ID:o2MhKeD4
- >>93
マックは、いわゆるビジネス街以外は
あれが普通。ただ、マックがDQN親子を
吸収してくれるおかげで、他のファーストフード店
は比較的安泰・・・という印象がある。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 13:51 ID:O9pxJoZp
- ま、居酒屋にも子連れで逝っちゃう時代だしな…
- 96 :85:03/11/07 15:40 ID:um/l4JDW
- >>86
おうっ、そりゃあ認めるぜ(w
平日の昼間に若い男が1人で公園にいりゃあなあ。
(平日が休みで、散歩してたら疲れちゃったんだよ)
でもそれならそれで、自分らが出ていけばいいと思わん?
それに俺だけじゃないしなあ、そんなこと言われたの。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 15:48 ID:1flDd//J
- >>86
彼女らの知らない人がベンチに・・・
って書いてあるじゃん。85が言われたってわけじゃないっしょ。
よく嫁。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 15:50 ID:Fvu+dfHL
- >96
ホームセンターのペットコーナーに寄った時も
「部外者お断りよ!」状態の子連れママがいたよ。
ハムスター見ちゃいけないんですかね・・・。
- 99 :97:03/11/07 15:50 ID:1flDd//J
- >>96
あ、、かぶっちゃった。
スマソ。
- 100 :86:03/11/07 16:38 ID:mCPbN3ad
- >>96-97
いや・・・あの・・・マジで>>85タンが怪しい人だと言いたかったワケでは・・・(アセ
ゴメンネ>>85タン
しかし、怪しいと思っている人(←そのママ達が)に声をかけるって勇気あるよね。
反応を見て宗教勧誘はじめたりしてw
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 17:22 ID:N4QCwOuS
- このスレって最初は「母親限定」だったのに、変わったね。
ところでそれはそうと、聞いてよ。
電車内にベビカを畳まないで乗り込むドキュソ母は良くある話だけど、
昨日の朝、一番たくさんの人が乗り降りする駅で、開くドアのまん前に
陣取ってるドキュソハケーソ!そいつのせいでみんなが通りにくくて困ってたから、
漏れが「こんなところに突っ立ってないで奥に詰めろよ!」と言ったが
全く分かってなかった。ちなみに年増のくせに無理してケバケバの格好してた。
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 17:26 ID:Xq9QPtDs
- >>101
1行目に馬鹿っぷりがよくでてるね
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 17:27 ID:N4QCwOuS
- 連続スマソ。
駅近くの川は、自転車と歩行者のみ、橋の工事中の為車道とは別の橋をわたるように
なってる。堤防から降りるための幅1メートルもない通路にいつも、2歳にもならない
ようなヨチヨチ歩きのガキを連れた母親3人ほどがいて邪魔臭い!
下り坂の為、自転車はスピードを出すし、駅が近いから交通量も多い。
その上、工事用の仮設の橋の為道幅が狭い!わざと撥ねてやりたくなるんだが
どう思う?一応「こんなところで遊んだら危ないし、邪魔だからヤメレ!
道路で遊ばせるなんて非常識だ!」といったけど、バカ親は「はあ・・・」
と分かってない・・・・一言くらい謝れよ!
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 17:28 ID:N4QCwOuS
- >>102
スレタイが変わったんだね、といいたいんだが何か?
一人目からずっと読んでるけど、趣旨も少し変わってきてるよ。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 17:55 ID:QmuqZ422
- >101
電車でベビカ、OKなんだよ。
まぁ時間帯や場所を考えるのは当然・マナーだけどね。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 18:27 ID:zb4zUMrd
- ベビカがOKになったからって
入り口の邪魔なところに置くなボケ
という話じゃないの?
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 19:12 ID:11X0PBoK
- >101
バカなのは母親だけではないからです。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 19:50 ID:um/l4JDW
- >97
ありがとー。
でも俺も「彼女らの知らない人」ですね。
怪しいってのは自覚してますわ(w
>100
気にせずお茶でも 旦~~
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 19:52 ID:1flDd//J
- >>100
こちらこそ正直スマンかった。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 20:31 ID:LmPTitd0
- >>87
この前、全く同じ目に遭った。一度に30組のバカ親子ですよ。情けない。動物園状態。
親がまた叫ぶ。声の大きさ、たぶん麻痺してるんだろうけど、
「○○さぁーん、こっちよー」「待っててねーーー!!!!!」
もう、いたたまれなくなって食べてる物途中で包んで、持って帰った。
ただでさえ味気ないのに、冷めきったハンバーガー、ぽてと・・・結局不味くて捨てました。
でも、子供一人つかまえて、「どこのようちえん?」と優しく尋ねてから、
穏便ムードな苦情рオたよ。「あまりにひどすぎます。食事できなくなりました」
それが、効いたのかな、この頃もういなくなったよ。外から見た限り。
たぶん注意してくれたんだと思われ。
幼稚園側もいらん噂たてられたらはやらなくなるだろうから、必死だぞ。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 20:58 ID:1flDd//J
- >>108
なんかかぶってばっかりでホントすまん。
ネットストーカーみたいで鬱になる。
これだけじゃなんなんで、小ネタ。
先日、昼飯にマ○クに行ったら、バカ親子がハンバーガーと一緒に白桃食ってた。
桃の皮や汁を床に散乱させたまま後片付けもせずに帰っていった。
ムカつくというより、なんか怖かった。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 21:23 ID:4Vx6mAdl
- 電車やバスで、子供が座って親が立ってるっていうパターン、なんか
気になる。もちろん元気そうな子供です。
子供は立たせるようにするのが躾かなぁと・・・。
みなさん、そう思います?
反対意見もどうぞ^^
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 21:36 ID:R+sSVAU8
- ジムの階段上ってたらクソバカ親子がだんだんど真ん中に寄ってきて
私の目の前で立ち止まった。
バカ母親がそこでしゃがみだしガキの荷物や服装など気にしだした。
邪魔過ぎる。
広い階段なのにナゼわざわざ人の邪魔をするように寄ってくるんだヴォケ!!
あいつらガキの水泳教室の送り迎えに来てるだけの癖に
競って玄関の近くに車を停めようとする。出入り口に溜まるな!!
一般会員が出入り出来なくなってるだろ!!ほんっとに邪魔。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 21:40 ID:olCHhLf/
- >>112
「急ブレーキの時とかに子供がよろめいて危ないから」という意見を
読んだことがある。
3歳ぐらいの子供だったら確かにそうだけど、小学校に上がったら
座席の横の手すりなどにつかまって自分を支えることもできると思うのだが・・・。
ってか私はそのように躾られた。
「混雑しているバス・電車の中でボーッとしているんじゃない」って。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 21:41 ID:Sil0Rbyy
- 物心ついたときには「子供は電車では立ってるもの」と教えられたが。
よろめいて危ないのは、親が手をつないでないからじゃないのか。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 21:42 ID:AurFF4Ed
- 今日電車の中で騒いだ子供(2歳・男の子)がいたんだけど
でも母親はちゃんと叱っていたよ。
たださすがに公衆の面前てこともあって幾らか抑え気味っぽかったけど
誰も見てなかったらもっと厳しかっただろうなあ。
実は行きの電車内で小学校の社会見学か何かの帰りらしき団体がいたんだけど
そいらはすげーうるさくてムカツイタ。
でも担任らしき女性は何も言わない。
何だかネェ・・・て感じ
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 21:42 ID:1flDd//J
- バスの場合、
激しく揺れる事が多く、大人でも転がりそうになる事が多いからねぃ。
個人的には、なるべく座らせてあげたいという気持ちが強いです。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 22:09 ID:+536h0lr
- ママさん達よ、頼むから朝の駅の階段で横に広がって
「あんよはお上手」やらないでくれないか。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 22:17 ID:+/AEpQwt
- >>107
母親だけでないとは?どういう意味?
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 22:32 ID:NylzgQ9z
- >119
ドキュ母親の周りにいる人たちってこと?
母親の母親最強。パツパツスパッツとか履いてるとそりゃぁもう。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 22:33 ID:+/AEpQwt
- >>118
>>103がまさにそれに似た状態だった。頼むから、公共の場で子どもを
歩かせたり遊ばせんで欲しい。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 22:43 ID:21r7ZNyF
- 歩かせるぐらい許してやれや
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 22:49 ID:+/AEpQwt
- >122
必要があって歩くならいいけど、歩行訓練はヤメレ!どうしても歩かせたいなら、
手と目をを離すな
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 00:36 ID:EogKrWTo
- 時と場所をわきまえないからDQNなんでしょ。
人の少ない時間や迷惑にならない場所でやってたら、
微笑ましく見るけどな。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 01:09 ID:6K1VKO2f
- マックが2年連続赤字になったのは、バカ親子も一役かってそう。
「喉渇いた、座りたい、トイレ行きたい、小腹もすいた」という状況下で
マックとドトール、2つしか選択肢がなかったら絶対ドトール。
マックのポテト好きだけど、店で食べるとストレス溜まる。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 01:29 ID:SeO8lgWw
- >125
そういやドトールで子連れってあんまり見ないね。
私もなんとなくマックに入って後悔してたところ。
当分行く気はないや
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 01:35 ID:AmmLrSDS
- まともな親ならマックも行かないんじゃなーい?
と書いてみた。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 02:01 ID:5MF4gfF+
- 今日電車の中で聞いた会話
ベビーカーを押していた親が東横線に乗っていたとき「さっさと降りろ」といわれたのを
それなりに込んでいる車内で大声で話していた。
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 04:41 ID:kUX8WpwF
- >127
そーだね。
まともな親ならたまーにしかカップラーメンも
ファーストフードも食べさせない。
つか、食べさせたくないって思ってるよね。
実際、子供の時はパパンがお昼に食べてるカップヌードルを
食べたがっても滅多に食べさせてもらえなかったもんなぁ。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 09:32 ID:QvoDiscw
- >>126
ドトールって子連れで入りにくい雰囲気じゃない?
(私が知ってる店だけかもしれないけれど)
マック、もう何年逝ってないだろ…。モスの方が
値段のせいかDQN率低いみたいで、逝くのはそちらだな。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 09:58 ID:Od2TBptO
- ドトールはモクモクだし
テーブルも狭く、メニューも大人向けだからね。
確かに子連れで入ってるの
あまり見たことないや。
あと、フレッシュネスバーガーもあまり子連れは見かけない。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 10:47 ID:LAfa35r8
- 単価が高いから。
っつーかフレッシュネスには来るなよぉぉお。・゚・(ノД`)・゚・。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 11:48 ID:5MF4gfF+
- ドトールにはあんまりいないけど酢束には結構いる気がする。うちの方だけか?
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 13:52 ID:5C6wRttw
- ベビカを片手で押しながら、マックシェイクを飲んでるドキュソハケーソ。
行儀悪・・・
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 13:58 ID:kRHD9Gq2
- >125
あー私もドトール。
ドトールなくてマックとスタバでも、スタバのお菓子で
おなかをごまかす。中高生の時以来店内で食べたことないや。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 14:22 ID:0I5dcNKE
- スーパーで化粧品か何かのサンプルを配っていたようなのですが、
そのサンプルを女の人がもう一つ欲しかったみたいで、
自分の子供に取りに行かせようとしている場面を見ました。
女の子は一度、配っている人のところへ行ったけれど、うまく言えなかったみたいで、
すぐ親のところへ帰っていったんです。
そうしたら親が怒って女の子は泣いてしまいました。
なんだかすごく理不尽で悲しくなりました。
こんな親を持ったら子供はかわいそう過ぎる。
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 15:01 ID:4W49+s7g
- うまくできなかった=怒る
ってのはまずいよね。だから何もできない、常識も理解できない子供ばかり
いるんじゃないの?
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 15:12 ID:Cw0hP0Tm
- マックにしよう!あそこなら、子供が騒いでも大丈夫だから!
ウチの子すぐチョロチョロするけど、マックなら平気だし!
知り合いの馬鹿親が口にした言葉です。
いつからマックは子供が騒いでも大丈夫な所と認定されたのですか?
そして、そのような誤解を与えたことも、マックの経営失敗の一因では・・・
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 16:01 ID:KVOa4m2A
- 今朝の日経に出てたけど、マック2期連続の赤字だってね。
いっそDQ親子に思いっきりターゲティングして、町のDQ親子を一手に引き受けてほしい。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 16:45 ID:KUL3/9a9
- >>133
うちの方にもいるよ。ただでさえ混んでるのに
子供放置で長居するなっつーの!
二子玉川のスタバはキッズスペース併設らしい。
子連れに媚売ってるみたいでやだ・・・。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 18:29 ID:EyS36I9F
- 関西ローカルな番組でスマンガ…
今朝の関西テレビの番組で、「こーゆう奴には罰金払わせたい!」って
コーナーがあった。
行列の〜の丸山弁護士も出てて丸山先生が共感する度合いを
ランプ5つで表すんだが。
芸能レポ―ターの「井上公造」が
「子供に躾ができていない親は3万円の罰金」
というのを提案。
どうも彼が新幹線のグリーン車で寝ようとしてたら
子供が通路を走り回っていた。親を見るとねたふり。
それ以外にも、最近の親は子供に躾ることができていないと
いうことを話してた。
「まさに!」って思ってたらパネラーの一人である
井筒監督が
「オレはそんなん気にせーへん。
寝たけりゃおまえ(井上)が家で寝たらええんちゃうん?
子供は暴れて当然。
オレだって子供時代は騒いでたぞ。
そんなことにいちいち怒っとったら人生つまらんやんけ。」
。・゚・(ノД`)・゚・。 コイツ DQN ダ…
- 142 :続き:03/11/08 18:31 ID:EyS36I9F
- 汚いギャルの芸能人かなんかわからん女も
井筒系な感じだった。
でも、他のパネラーは井上の言葉に共感。
丸山弁護士のランプは
5つつきました。
さらに
「法律に加えたい度100%」
で
「子供に躾をさせてない親への特別罰則」
かなんかそんな感じの新しい法律をつくるべきだと言ってた。
この番組見て、今までけっこう好きだった井筒監督が大っ嫌いになった。
長文スマソ
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 18:32 ID:Cw0hP0Tm
- >>141
しかし、主な視聴者であるチュプからは好感度↑
「その通りよ!最近は大人気ない大人が多すぎるわ!」
大人気ない大人=井上公造
という、DQNな結果に。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 18:49 ID:sT0a68sb
- >>141
井筒がDQNだってことは超有名
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 18:51 ID:GjpWEd3Q
- 井上嫌いだけど井筒の方がもっと嫌いになりますた
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 19:05 ID:U3V4/vCw
- 誰か井筒の家の前に幼児と母親を10セットほど配達してやって。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 19:08 ID:DOO91Iyi
- お世話になった方が個展を開くので、みんなで行った。
そうしたら待ち合わせ場所に一人が子連れで登場!!!!
もう来ちゃったものは仕方がないし…と会場に向かったけど
嫌な予感通り、そのガキが会場内で暴れる暴れる。
展示してある作品にいたずらしようとするわ
走るわ転ぶわ叫ぶわ。母親の彼女は知らん顔。
たまに遠くから「○ちゃ〜ん、ダメよお」
周囲の視線がどんどん冷たくなっていく。居たたまれずに
その子を外に連れ出して、延々と私が子守してた。
その間みんなは楽しく会場でおしゃべり。
途中で誰か替わりに来てくれないかと思ってたけど
甘かったね。最後まで誰も来てくれなかった。
やっと出てきたと思ったら、みんなでぞろぞろ「さあ帰ろう」モード。
まあ自分が勝手にやったことだから、他の人たちはまだ
いいんだけど。母親なんかしら〜っと
「ありがとう〜おかげでゆっくりお話できたよ〜」
って、私はほとんど会場にすらいられなかったんですが、なにか?
さすがにムッとして「私、ご挨拶『だけ』してくるから」と言ったら
みんなは「あ、ごめんね」って感じで荷物持ってるよ、とか
言ってくれたけど、彼女だけはやっぱりガキに向かって
「じゃあ○ちゃんも一緒にご挨拶に行こうか〜?」
なんかもう逝ってくれ、と思った。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 19:12 ID:diZsetFs
- 今日友人の結婚式だったのね。教会で。
(詳しくは知らんけど)格好だけじゃない、ちゃんとしたカトリック聖式の。
そこにもいたよ、クソガキ&DQN親が。
小学生と幼稚園児くらいのメスガキ姉妹が、
入堂の時からずっとキャアキャア騒ぐわ、バタバタ走り回るわ。
親は小声で「静かにしなさい」と言うがまったく聞かない。
つまり普段から躾ができてないわけだ。
「子供だから仕方ない」という言い訳は聞かんぞ。
10人近くいた子供の中で、じっと座ってなかったのはおまえらだけだ。
「教会は誰にでも開かれている」と聞くが、
最近はヤマザルもオケーになったんですか?
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 19:33 ID:12xpfT2L
- >>146
爆弾みたいだなw
でも最近店で幼児連れが隣に来るとさりげなく席移動してしまう。
もはやエンガチョ
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 20:51 ID:hO82VuZC
- 上の方でドトールの書き込み見て思ったけど、
最近スターバックスも子連れ客増えたと思う。マック程じゃないけど。
禁煙だからよく利用するけど、その禁煙っていうのが
子連れ客にとっても、入ろうと思うんだろうなあ。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 20:53 ID:hUajpZ2G
- 某深夜番組見て井筒が大嫌いになった。
誰だって自腹で映画見とるんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
映画館でゴニョゴニョ喋るな(゚Д゚)ゴルァ!!
そういうお前の映画が一番つまらんのじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
つー訳で井筒が出てるとチャンネル変える。
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 20:55 ID:hO82VuZC
- あ、同じ事が>>133にも書いてあった。スマソ
都内在住だけど、都下にも都心にもその傾向が見られますね。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 21:06 ID:y2nniGOq
- 銀座ルノ○ールならとりあえず安心。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 21:12 ID:fdbSBAgW
- どっかにかいたけど、スタバは子供多いよね。
もう歩ける?子供のベビーカー押して入店、そのままコーヒー飲んで
子供が騒いでも、カウンターのバリスタに遊んでもらってても平気って人。
前に見たのは、スタバで子供にミルク飲ませて、背中バンバン叩いて
子供がゲロしたのを放置した親。「あのー」って店員呼んで雑巾で拭かせて
自分はもらった雑巾でゲロかけられた手「だけ」拭いて、黙って帰った人。
最近、英国式足裏マッサージの店にいったんだけど、
あれってリラックスするために薄暗くしてやってるのね。
そこにガキ放牧してるのがいました。
「ママー」「だめー、ゆうちゃんおとなしくしてー、ママのとこにきてー」
「キャハハハ」ガキ走りまくり。全然リラックスできない!
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 21:19 ID:K7ZApnUI
- 井筒は禁煙なハズのスタジオで、しかも本番中に堂々と喫煙するような
香具師だから、ドキュソに決まってる。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 21:32 ID:GjpWEd3Q
- 【泣クノハ】結婚式の子連れ参加について8【ドッチ?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1068025474/l50
ここにコピペしようかと思ったらすでに貼られて田
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 21:41 ID:nM66Idmy
- >155
消防法とか関係してこないっけ…?
DQNなのは知ってるけど。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 22:15 ID:K7ZApnUI
- >>157
多分引っかかると思う。でも、喫煙してるところが放映されてたよ。
面白い地方CMの番組で。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 23:17 ID:yD4VqOfU
- 完全スレ違いだが、
井筒は某邦画ヒット作をけちょんけちょんにけなした。
そのしばらく後に井筒が監督した作品が公開されたんだが、
もちろん、話題になるわけでもヒットするわけでもなかった。
仮にも監督なんだから、オタがついてる作品とはいえ、あのヒット作を
けなすのなら、その前にそのヒット作をこえるぐらいの作品を作ってからにしてくれ。
井筒があのヒット作をけなした行為はいわば観客をバカにしてるようなもんだと思う。
井筒にはさっさとあぼーんして欲しい今日この頃。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 23:37 ID:itwO4gC1
- >159
なんか他の人のイケテル子どもをけなすイケテナイ子どもの親みたいですな。
即ち見苦しい。
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 00:08 ID:+WBy3zjh
- 井筒、キルビルもけなしてたよw
確かに万人ウケする映画ではないけど、おまえが言うな!
と思った。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 00:19 ID:53zrjPZl
- そろそろ本題にもどろうよ。
いや、俺は今日は平和な一日を過ごしたんで話題はないんだけども。。。
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 01:01 ID:EA0dy05g
- >>149
俺にしてみりゃ、餓鬼なんて爆弾も同然。いつ騒ぎだすかわからない爆弾・・・
最近は、「台車に爆弾乗せて」電車に乗ってる馬鹿が多くなったな。
危険物は電車内に持ち込まないで欲しいよ(w
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 01:48 ID:BzuUW/hh
- >161
貶すことでしか目立てない、自分を表現できない人間っているからな。
大人たちは、それを生温かい目で見てるのだよ。
「老けたガキだなぁ」ってw
>163
禿同。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 02:06 ID:1howkkMd
- >>147
だからそういう無神経な子連れに手を貸しても、自分が馬鹿を見るだけだって。
スタバは実際子連れ多いよね。入りやすいなにかがあるんだろうか。
少なくとも、スタバの本来の客層コンセプトからは大幅に違うだろ…<子連れ
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 02:59 ID:8XabIuc8
- スタバはキッズ・メニューwというか、子供用に
ミニサイズのジュースやミルクがあるから・・・
ターゲットでないと言い切れないような。
実際、住宅街である自宅近所の大手スーパーの敷地に
スタバ作ったのは、親子層をターゲットにしての出店では?
阿鼻叫喚な餓鬼放置の親子連れとより、躾の出来たわんこと
一緒にコーヒーブレイクした方がまったくもってマシ!
お返事程度に「ワン!」って鳴くのなら迷惑でも何でもないよ。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 03:27 ID:t1Ar9xV7
- >>166
>阿鼻叫喚な餓鬼放置の親子連れとより、躾の出来たわんこと
一緒にコーヒーブレイクした方がまったくもってマシ!
禿同。
スタバでは無いけれどうちの近所にある大手スーパーの敷地にも
テラス風に椅子とテーブルがあってセルフサービスで買ったお茶が飲める。
小さい子供を連れた母親の放牧場になってる。
昨日見た風景。
奇声を上げながら走り回る子供とおしゃべりに夢中になる親たちに混じり、
おひょいさんみたいなじいさんがまったりとコーヒー飲んでて
その足元にはおねだりもせずじっと伏せをしたままで
走り回る子供に目もくれないシェパード。カコ良かった。
躾の出来てない子供より躾の出来た犬の方が上だよね。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 04:17 ID:MLSRMJQk
- 「我が家の怪獣(笑)」と
盲導犬レベルの賢い犬を比べるのは犬に失礼だw
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 06:21 ID:YY3Wnh94
- >>166
キッズメニューなんてあったっけ?
Sサイズのジュース=子供用なんて思い込んでるわけじゃないよね?
子供向けって書いてあったりジュースのパックの絵柄が子供向けのキャラクターなの?
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 06:36 ID:8XabIuc8
- メニューにちゃんとあるよ。
スチームミルク・ココアのショートよりもっと小さいのを
幼児が飲んでるの見た事ない?
スタバのサイトにChildren's Specialとしてちゃんと載ってる。
ttp://www.starbucks.co.jp/ja/l_beverages.htm
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 14:55 ID:qP63aoT2
- >>129
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 14:57 ID:qP63aoT2
- >>129
自分の親をまともだって言いたいの?
うちの親一番、うちの家族最高って感じ?
そういうのもDQNなカホリがするw
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 17:03 ID:dH+ABxv8
- >172
これこれ、カップヌードルでさえ高級品だった家庭事情に追い込みかけないように。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 17:23 ID:/yveJpIh
- ペットショップでガラスケースをガンガン叩く子供を
放置する親ってなんなの?
自分の可愛い子供の情操教育の為なら何してもいいのかねえ
一度「コラァ」と叱ったら、ものすごい不機嫌な顔した親に
「あ〜はいはい」って感じであしらわれてしまったよ。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 19:15 ID:ns4mucyH
- >>159
井筒が叩いてた映画って「踊る」でしょ?
でもその井筒を内田裕也が批判してたのが意味ワカンネ
結局お前も売名行為とちゃうんか、と……
>>174
>ペットショップでガラスケースをガンガン叩く子供を
>放置する親ってなんなの?
アホです。
ちなみにDQNレベルでいうと
DQQQN……叩いていても知らん顔している、店員に注意されると
「子供の触れる場所に置くほうが悪いのよ!」と怒る
DQQN……叩いているところを店員に注意されて「店員に怒られるからやめなさい」と言う。
DQQN……叩きだしてから「叩いたらダメ」という。
DQN……叩いている子を叩くw
ちゃんとした親は、ケースに近付いた段階で「ガラスケースを叩かないでください」
という貼り紙を見て
「見るだけだよ、叩いたらダメよ」と言う。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 20:08 ID:osbsc56K
- こちらで言われてるマックとスタバの子連れ。
もう最近は諦めて、逝かないようにしていました。
で、もっぱらドトールに逝く・・・
ちょっとスレ違いになるんですが、
今日選挙に逝ってからダンナとドトールに。
喫煙席にすわっていたらやって来ましたよ(涙)
小学校入る前位の男の子二人連れのジジババが!!!!!
案の定、ガキどもはうるさい。走り回る。
ジジババ、全然怒らない。
ああ、最後の聖域だと思ってたのに〜。
しかも隣にマックあるのに〜。
もうだめぽ。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 20:33 ID:8XabIuc8
- >172
だいぶ遅いツッコミですなw
でも、カップ麺・マックなど幼児期から食べ慣れさせたら
ヤパーリ味覚オンチになるとオモ。
栄養面と塩分の高さ、大人だって体に(・A・)イクナイ!!ものは
成長期の体にはその何倍も悪影響では?
どうやってもしょっちゅう食べさせていいもんでは
なかろう・・・
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 20:52 ID:iJJ7dUCp
- 選挙の会場にもちょろちょろして奇声を上げてたな・・・キーーーーッて
自分が子どもの時は、大人が行く場所だからって、父母が交代で
家に残って、会場には入れてもらえなかったけど。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 20:53 ID:zlG0meuJ
- 遅レスですが
>>147
お疲れ様でした。その行動は無駄じゃなかったと思います。
周囲の方たちも147タンのおかげでゆっくり鑑賞できたことでしょう。
ただ、他のお友達はその‘異常な状況’についてどう感じていたのかが気になりますね。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 21:04 ID:U90fQ5BT
- >>178
うちも子供のときは選挙の会場に入れてもらえなかったから子供がいてびっくりしたよ
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 22:39 ID:qnnb+Tq1
- >176
隣にマックがあるなら、そこから流れて来たのでは?
それかジジババにはマックとドトールの区別がついてないとか。
まぁなんだその……がんがれ。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 23:58 ID:jsKFwMYO
- >>178
私も選挙に行ったら子供が会場内を走り回っていて
びっくりしました。
うちも178さんちと同じで大人の行くところだからって
親が選挙に行っている間は近所に住む叔母のところに預けられ
叔母夫婦が行くときにはうちに従兄弟が預けられてと交替で行ってた。
もう、けじめもTPOも何も無くなって来てるよね。
子連れを見ない場所なんてもう無いかもしれないよ。
せいぜい風俗街ぐらいかな。
いや、そのうち親子で楽しめる風俗なんてのが
本当に出てきそうで怖いよ。お子様メニューもあるソープとかね。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 03:22 ID:OMlTlb5c
- >178
私もいれてもらえなかったよ。
そうやって立場を弁えることもしつけだと思う。
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 04:56 ID:kxuuqagg
- >>175 ちゃんとした親は、ケースに近付いた段階で「ガラスケースを叩かないでください」
という貼り紙を見て「見るだけだよ、叩いたらダメよ」と言う。
ポカーン(AA略)・・・貼り紙見るまでもなく・・・たとえ注意書き貼ってなくても・・・当然じゃん・・・
小さい生き物が中にいるんだよ?
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 08:15 ID:lQplrVoT
- >178
最近の親御さんには
「子どものうちから、両親が選挙権を行使しているところを見せ、
選挙の大切さを教えたい。なのに、子どもが投票会場に入れないとは
何事か!うちの子はもう小学生、静かにするべき場所ではおとなしくできる!」
と言う方もいらっしゃいますようで…。
うちは、会場前の駐車場で代わる代わる息子を見てたよ。
「おとーさん、いま大事なの。」とか言いながら。三ヶ月乳児に選挙云々が
理解できるわけもなし。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 08:16 ID:pQ9K/bMj
- >>184
AAはこれね>( ゚Д゚)ポカーン
子供は張り紙読めなくても、親が注意してあげないとね・・・
御用達の大型スーパー内にあるペットショップでも、
よく同じような光景を見掛ける。
中に入ってる子犬・子猫の気持ちを考えたら、
叩いたりなんて絶対出来ないけどなぁ。
トラブルになりたくないので注意もしてなかったけど、
主婦だらけだから注意してみるかな(#`・ω・)
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 12:09 ID:58PSWcsb
- 子犬子猫の気持ちを考えてガラス叩かないでおこーねー
ていうのが本来の情操教育だよね。
ま、情操教育のためだけにペットを飼うというのは言語道断だけど。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 12:36 ID:rO6hy5QP
- >>187
ガラス叩くのは良くないし、ペットの日常の世話や最後まで面倒みるのは当然だと思う
・・・が、情操教育の為だけ飼うのが何故ダメなの?
ペット飼う理由って、カワイイからとか好きだからとか・・・そんな理由じゃないの?
飼い始める理由と、ペットの面倒をちゃんとみることとは別問題だと思うけど。
横レス失礼。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 12:51 ID:VXkPxxDm
- >182
子連れソープにワロタ
できそう…
できそうで怖い…
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 12:59 ID:aw9AVQFL
- マックのがきどもは確かにうざいけど、マックが率先してお子様連れ
ターゲット商法でやってるんだから マックに子供がいるのって
当たり前な気がする…。
んな、わかりきってるようなとこに 自ら出向いてまで文句いうのも
ちと???って感じ。
私が新幹線でむかついたのは 親子連れの父親の方。
母親は必死で2歳くらいの子供をあやしたり、気をそらせようとしたり
いたずらしたら叱ったりしてるのに、父親は知らん振りでずーっと
新聞読んでた。子供は父親にもかまって欲しくてか 父親に
ちょっかい出したりしてるのに 全く無視。母親だけが必死。
なんか見てて気の毒だったよ…。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 13:13 ID:iMNkngoC
- うん私もマックはOK。そういう場所だと思ってるから
営業の途中で一服するのはだいたいドトールなんだけど、
この前ちょっと奮発してアフタヌーンティに行ったら
運悪く子供の隣で嫌だったな(しかもジジババが面倒見ている最悪)
店なんだから別に子供がいたっていいんだろうけど、その時は疲れていたので
本当に本当に本当に迷惑だった。
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 13:14 ID:ufNzyLfl
- >>190
マックに子供がいるのに文句言ってるのではなくて、
目に余るほどうるさかったり、躾のできてない子供をほったらかしておくのは
いかがなものか、ってことでは。
前の書き込みでもあったけど
子供向けの映画に子供が来るのは当然。だけど、
子供向け映画だからといって映画館で子供が騒いでいいってもんじゃないのと
同じ事だと思う。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 14:36 ID:4+XVz/xB
- 子持ちの友達が、子供がまだ2才くらいで何もわからなそうなのに
「うちの子ディズニー好きなの〜映画行かない?」
って言ってきて、自分がディズニー好きなだけなのに
映画に子供連れてきたから私が
「(子供が)小さいからわからないんじゃない?」って言ったら
「あ、気にしないで!この子ディズニー好きだから」
が、いざ映画が始まると大きい音に怖がって子供が奇声上げて大泣き!
しまいには友達が
「ねぇ、ここ出ない?なんで音大きくするんだろうね〜子供が怖がるじゃんねぇムカつく〜」
ムカつくのはテメェだよっ!!
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 14:37 ID:RdL9Tw3j
- >>192
んだんだ。
ある程度までは仕方ないと我慢できるけど、あまりにも度が過ぎてるんだよ。
ああいう子を放置したまま将来どんなDQNに育つのか・・・という意味でも恐ろしいしな
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 14:57 ID:58PSWcsb
- >>188
なんていうか、教育のため「だけ」に飼うっていうのは
犬猫=子供チャレ○ジみたいに動物を道具としかみていないということだよね。
かわいいからとか好きだからとかいう理由ならその動物自体を欲してるといえるけど。
情操教育のために飼っても、子供にちゃんと世話をするって約束させたとしても
大体の子供はなまけたりするから結局は親も手を貸さなければならないし、
親自身に動物への愛情がなければ長く続けるのは困難だと思う。
それで最終的には「世話しないんだから捨ててきますよ!!」
なんていうのも少なくないのでつ。
そりゃ飼い始めれば親にも動物への情が出てきたりして結果オーライってこともけどね。
でも命を引き受けるんだからどっちに転ぶか分からないような危ない選択はするなってこと。
基本的に親の手助けがなければ動物は飼えないからね。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 15:03 ID:58PSWcsb
- 付け足し。
「教材として」しか動物を見ていない状態で10年以上きちんとした
動物の世話をすることはとても難しいってことです。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 15:04 ID:ZzWq8M6/
- 吉田戦車の4コマにあったな。
ガメラ対ギャオス見に行ったら、子連れのお父さんたちが
自分の子どもをふんじばって猿ぐつわ噛ませてたって(w
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 15:06 ID:Bpx2+YqW
- 何年か前の話になるんだけども。
「千と千尋」を劇場に見に行った。
夏休みは子供が多かろうと、わざと休みを避けて友達と。
隣に座ったのは3,4歳のガキ。
その隣に母親。
(つまり左から 母親・ガキ・私 になった)
このガキが、始まってから最後の最後まで絶え間なく
「ねぇー、帰ろう、帰ろうよぉ」と言い続け。
迫力のあるシーンでは「もぉやだぁぁぁぁ、こーわーい、こーわーいぃぃぃ」
母親、「はいはい」ってだけで連れ出そうとする気もないようだった。
仕事の都合つけて映画見に来てるのに、なんでこんなことに…と
だんだん腹がたってきて、それでも最後まで我慢した。
映画が終わり、母親がぐずるガキに目もくれずに携帯の電源入れてるところを
見てしまったのに、とうとう私の堪忍袋の緒が切れ…
言っちゃいました。
「ちゃんと見れないんなら連れてくんなや!」
母親、固まってました。
一瞥もくれずに映画館出ました。
でも今考えると上映中に一言声かけて、連れて出るように促せばよかった。
私もDQNだった…。
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 15:20 ID:x/71JwQi
- >190
幼稚園・保育園に授業参観に出かけて、
ガキどもが騒ぎ放題だったら「なんじゃここは?」でしょう。
子供だってちゃんと躾れば場の空気を読むことはできるし、
静かにするべき場所ではおとなしくできる(長続きしないだけ)
要するに大人の責任なんですよ←これが当スレの趣旨だしね。
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 15:30 ID:/RCU3GXM
- >>198の気持ちわかるよ。耐えに耐えた末なんだよね。あたいもチビ
が二人いるけどさ映画に連れて行くのは5歳の長女だけ。下はババんチ
へ置き去り。しかも見るのはデズニーだけ。
以前彼と二人で映画へ行った時に前に座ってた坊やが、それはウルサク
していたら彼が「ウレセー、このガキ!!!」と座席を後ろから蹴った!
しかし隣の母親はチラッと振り返っただけでノーリアクション。坊やは
時々後ろを恐々見ていたが、それから大人しくなったな。ってーか硬直?
坊やもいい勉強になったでしょう。しかし私はその彼とは別れたけど。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 16:02 ID:PZaHB8E3
- >>190
気の毒だけどそんな男しか捕まえられなかった
そして結婚後教育も出来ない、
そんなレベルの女であることが全ての原因て感じ。
貧しい人は可哀相だけど、そいつが馬鹿だから貧しいのであったら
同情できないのと一緒だな・・・(勉強しろよ、向上心もてよ、文句言うなら動けよ)
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 16:29 ID:wPsPfvL9
- 砂場で、三歳くらいの女の子がほかのちびっ子を蹴飛ばした。
女の子の母親が「そういうことしたらダメでしょおおお」と言いながら蹴っていた。
蹴ったらダメエと言って蹴るのはどうよ。
暴力の連鎖、怖いよう。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 16:41 ID:4faGcOlv
- >>185
遅れレスだが、投票所話。
子供の頃、投票所についていったけど、当然中には入れてもらえなかった。
誰に投票したの?と尋ねても「それは誰にも言わないことになっている」
「たとえ夫婦でも同じ人に投票するわけではない」などと説明され、
なんとなく、選挙が特別で厳粛なものだという印象を受けました。
(まあ実際の政治がどうかというのはまた別の話なんだがw)
両親が投票しているところを見せるのなんか、教育でもなんでもない。
むしろ、遊びっぽく見えるだろう。
親が「言葉で」教育すればいいだけのことなのに、それすら出来ないんだよな。
なさけねえ。
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 17:11 ID:jPKhDDeO
- レストランでもホテルでも、客単価が下がるほどガキがうるさくなる。
また、所得の高い地域ほどうるさいガキは減ってくる。
決して金持ちのガキが甘やかされている訳ではない。
しかし、DQNはどこまでいってもDQN。
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 17:14 ID:PZaHB8E3
- >>203
あー教えてくれなかったよね。
ちょっとくらいいじゃんとか、そこまで秘密にするもの?なんて
思ったけど、それだけ投票が厳粛なんだなって身に染みついたよ。
- 206 :ながぐつ:03/11/10 17:33 ID:W0fbWVBg
- >>182
落語家の快楽亭ブラックという人は3年ほど前、息子(確か当時3歳)
を連れて風俗に通っていたらしいよ。今も息子連れで風俗に通っているか
どうかは知らないけど。
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 18:05 ID:RdL9Tw3j
- >>206
激しく迷惑な客だな。
そして、働きたくて働いてるわけじゃないお嬢は子供の姿を見て更に罪悪感が増す・・・
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 18:22 ID:UQMaAPkk
- 京王線に多いのが、子供をシルバーシートに座らせて、
老人がそばに寄ってくるとにらみつける親。
いつからシルバーシートは子供専用席になったんだね?え?世の中の馬鹿親ども!
- 209 :校長が強盗:03/11/10 19:48 ID:PWwYFX/C
- この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
事件究明を求める署名サイト
http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
∧_∧
( ^^ )< ひろめよう
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 20:13 ID:zq834hs1
- 新幹線で赤ん坊がぐずりだしてるのに、母親がデッキに出ないとムカつく!
泣声より、あやす声の方がうるさい!挙句の果てに「ほら〜!○ちゃん、
静かにしてくれないと、ママ肩身狭いじゃない〜!」などと言い出すしまつ。
1歳にも満たない乳児にそんなことを言ったって分かるわけないだろ!
そう思うならとっととデッキに出れ!
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 20:33 ID:C4figPnt
- >210
身動きできない満員電車の中で泣き出したのならしょうがないけど、
広い車内の中だし自由に移動できるんだから
さっさとデッキにあかんぼ連れて行けばいいのにね。
その方が自分も気が楽だろうにねぇ
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 20:41 ID:+/CcqCR7
- >210
いる!あれはどうしてなの?
かなりの確率で遭遇しているんだけど、本当に機会があったら
「どうしてデッキに出ないのか?」と聞きたいと常々思っていた所
って言っても実際に出ない人がこのスレで教えてくれる訳もないと思って
いるんだけど・・・(ってか見てないよ多分)
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 20:43 ID:CtxCbH2F
- http://popup5.tok2.com/home/damepo/cgi-bin/img-box/img20031107174258.jpg
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 20:43 ID:pfj4GPXB
- >210-212
「私はちゃんと周囲に気を使ってますよ〜(だから嫌な目で見ないでねウフッ)」
というアピールなのではないかと。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 20:44 ID:qfcbJrk2
- 「どうして?」と理由を考えてもしょうがない。
単に周りの空気を読めないバカだというだけの話。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 20:56 ID:AKptcJXj
- 「あ゛〜!あ゛あ゛あ゛あ゛ぁぁぁ〜!!!あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あぁぁぁぁ〜!」
スーパーに響く餓鬼の泣き声。だんだん奇声まじりでかくなっていったょ。
かんしゃくおこすってのとは違うね、奇声は。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 21:00 ID:w+HxuvqD
- 犬や猫の声> > >ドキュソの餓鬼の奇声
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 21:00 ID:Wb5lYkJx
- >>212
・荷物が心配
・その場であやしてみせれば、周囲も大目に見てくれると
勘違いしている。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 21:04 ID:V6PbW8qQ
- ゴメン、俺アホだから聞いちゃうけど213って合成だよね?ねぇ、
合成だって言ってくれ〜
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 21:08 ID:CtxCbH2F
- >>219
いや違うよ。新しいHマンガあげると興味津々で読むよ。
オナニーも教えました。まだできないけど。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 21:24 ID:MTBmqbsu
- 最近よくスーパーに設置されている子ども用カート。あれマジでなくして欲しいんだけど。
お手伝いの練習というのならまあいいんだけど、大概はガキが勝手にガラガラガラガラ
転がして、親は知らんぷりってパターンだし。
しかも小さいもんだから、いつどこから脛にぶつけられるかわからないのも恐怖。
売り場の通路とかでも、あれをど真ん中に放り出したまま商品に見入ってたりして激しく邪魔。
こないだも商品探してたら、足元にカートガキが近寄ってくる悪寒…
横にいた母親は「○○ちゃん、だめよ」と軽く言っただけ。
しかしガキはそのまま突進して、カートの先が私の脛にゴツン。母親知らん振り。
ガキは更に先に行きたかった様だけど頭に来たからそのまま意地でも動かんでいてやった。
その時はその程度で済ましといたけど、場合によっちゃカートごと蹴り飛ばしてやるところだ。
おかいものごっこなら家でやれや!と言いたい。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 21:53 ID:ckI59zk7
- オイこそが 222げとー
- 223 :210:03/11/10 22:02 ID:zq834hs1
- 注意してもムダだと思ったので、漏れは自主的に車両を移動した。
そしたらいい出会いがあったぞ。
- 224 : :03/11/10 22:08 ID:aLoT4ZmL
- 子供用カートででかい旗付いてるのが迷惑!目に刺さりそうで怖い。
- 225 :219:03/11/10 22:49 ID:V6PbW8qQ
- >>213=>>220
小さい子供を持つ親のここが(ry
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 22:56 ID:ckI59zk7
- オイこそが 226事件げとー
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 22:59 ID:1zVyiABN
- 新幹線のデッキぐら出ればいいのに
たかだか数メートルでしょ
難聴なんだろうね。自分達が撒き散らしてる騒音が
どの程度でどの位周囲に迷惑かけてるか聞き取れないぐらいの・・
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 23:15 ID:v1xtXwr9
- チョトスレ違いなのだが、上の部屋の飼い犬がワンワンうるさい。
ひどい時は1時間以上吠え続けている。
「子供が成長して走り回る足音が減ったかと思ったら、今度は
犬か〜〜〜」と言ったら、ダンナが「子供の躾ができないんだから、
犬の躾ができなくても不思議じゃないな」と一言。
妙に納得してシマターヨ。
何年か前から、ペットの権勢症候群(自分が親分だと勘違いして
飼い主の命令に従わない)が問題になっていたけど、子供が傍若無人に
振る舞うのもこれといっしょなのかな?とオモタヨ。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 00:20 ID:IMU1UsCo
- >>228
私、ドッグトレーナー(と言っても訓練士のお手伝い程度)やってるんですけど、
同じこと感じてました。
しつけ教室開いて、子供を連れて来る親を見て
完全に2パターンに分かれます。
子供にもちゃんとした犬の躾が出来るようにと連れて来る親の子供は
犬も子供の躾も出来ていて、親子一体となって勉強している。
習いながらも自分ちに合った方法を見出そうと努力しているし、
子供も無邪気でカワイイ。
子供野放し家族の犬は決まって権勢症候群(アルファシンドローム)
注意すれば口答えばかり。「叱るのが可哀相だから。」が決まり文句。
自分たちは何もせず、訓練士に何とかしてもらおうとばかり考えてる。
子供も生意気で反抗的。子供も権勢症候群。
決まって連れて来る犬は流行犬。
犬と子供の躾を同じように言うとムキーと言われそうだが、
似ていると思う。
犬の躾にも体罰はいけないと言われているが、
本当に心が通い合い、愛情いっぱいで育てられ
きちんとした躾がなされていれば、してはいけない事をして、
ポコンと殴られたぐらいでトラウマになったりはせず、
なぜ殴られたのかの方を理解している。
飼主が愛情も無く自分の思い通りにならなかったからと
むやみやたらに殴ることがトラウマになる。
これは子供にだって同じことが言えるんじゃないかな。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 05:27 ID:wEA9W7Ja
- 亀でございますが、投票所に子供をつれて入るのは、
厳密に言えば違法だと思います。
公選法によれば、投票所に入れるのは、
「選挙人、事務担当者、立会人、警察官」だけとなっています。
これは要するに「選挙に関係ない者は入れない」ということで、
例えば我々成人でも、よその投票所には入れませんし、
当り前ですが、警察官も職務以外では入れません。
未成年は、そもそも投票所に入ってはいけない存在なのです。
ただ最近は、投票率が低くなるよりは、ということで、
子連れでの入場を黙認しているのでしょうね。感心しませんが。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 06:35 ID:KIArA1cA
- ニュースより。
テレビゲーム機「プレイステーション2」を製造販売する「ソニー・コンピュータエンタテインメント」
(SCE、本社・東京都港区)は10日、同社が開発したホラーゲームソフト「SIREN(サイレン)」の
テレビCMの放映を11日から中止することを決めた。
CM内容に対し、視聴者から「子どもが怖がる」などの苦情が寄せられたため
なんだかなあ・・・・。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 07:54 ID:DRUNzMPi
- 子供の頃は怖いコマーシャル(特に映画のサスペリア)見て
怖いながらも指の間から見てたもんだけどな・・・
つかテレビ見せなきゃいいんじゃんw
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 09:01 ID:3v5nyAnY
- 本当、自分本位な親ばかり。
二言目にはうちの子がうちの子が・・・って。
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 09:39 ID:iF/k8Vkj
- >>232
そうそう。怖いCMは指の間から見たり、
チャンネルかえたりしてた。
今の子供にはそんな知恵もないのね。
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 10:08 ID:DC2m72GR
- 他で見つけたんだけど、何だかな…
まさに自分本位という感じ。
438 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/11/11 02:00 ID:sR0yRhxd
店内をローラーシューズで滑っている子供がいたので注意をしたら、
親がいるのに目の前で言った、恥をかいたと、苦情の電話がかかってきた。
そうですね。親御さんが注意するべきですよ。全くです。
親御さんが注意をしないから、代わりに言ってあげたんですよ!
怖いCM、「鵺のなく夜は恐ろしい」ってやつ怖かったなあ。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 10:28 ID:NDq/O2/3
- >>231
苦情って・・・7件とか書いてあったよ(´・ω・`)
まぁ確かに怖いCMではあったけど、いちいち苦情言うか?
子供が起きてるような時間にやるCMでは無かったと思うけど。
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 11:41 ID:3v5nyAnY
- 前に読売サイトの発言コーナーで、おかあさんといっしょを高校野球の中継に潰されて、
「子供が(見れなくて)泣くから野球中継なんてやめろ」って内容の投稿があった。
その勝手さにむかついた。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 11:52 ID:z+xcWBh+
- >237
その程度で苦情が来るなら・・・先日の選挙特番でも何件か来てるかもねw
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 11:58 ID:KwCDZ63q
- >>230
いい加減なことを書くな。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%8A%95%E7%A5%A8+%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%8A%E5%AD%90%E6%A7%98%E9%80%A3%E3%82%8C
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 12:17 ID:GxZmqzmH
- >>238
選挙特番の時間帯に子供向け番組あったっけ?
子供が見たいというか、自分も見たいんでしょうが(w
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 12:50 ID:TZh3N55U
- 私も先日初めて店内ローラースケート走行餓鬼(10歳くらいの♀)に遭遇した。
あれで、反射能力の低い妊婦や年寄りや幼児にぶつかったりしたらどうすんだろ。
我々でもうっかり足を轢かれる可能性があるしな。
危ないよ。あれだけは。
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 13:17 ID:mygZmvEw
- 私の家の近くに小学校があるのですが、そこの体育の授業で
逆上がりができなかったガキの親が
「逆上がりができないからって、できるまで練習させるなんて○○ちゃんが
かわいそう!なんてひどい学校なの?50mのタイムを計ったりして、うちの
○○ちゃんは人より遅くて恥ずかしいって学校に行きたくないって言い出し
ているわ!そんな子供の心を傷つけるような教師と学校の方針は間違って
いる!」
と怒鳴り込んだらしい。でもまともに取り合ってもらえなかったので近所に
ビラ巻いて署名集めています…。
恥ずかしかったら練習させろよ。できないことをできるように勉強しに行くのが
学校でしょうに…。
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 13:37 ID:ozXQnxLw
- >>242
ご近所中に「逆上がりができない&50mのタイムが遅い=運痴」という事実を
親にばら撒かれる方が子供の心は余程キズつくというものだと思うがw
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 13:47 ID:8oHuT0Or
- テロでビルに飛行機が突っ込んだニュースに
いちゃもん付けている新聞投書なら見たことがある
「子どもが怖がる。情操教育に悪いからそんな映像を流すのは辞めろ」って……
ポカーン、としか言い様がなかった。
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 14:11 ID:GWs0Qoqs
- >237
アメリカがイラク攻撃を開始したときにも同じような文句を言ってた香具師がいたな。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 14:27 ID:ITUN/OCE
- もう家の中だけで飼ってろよってかんじだな…。
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 15:47 ID:+F+vqF/g
- そういう親の子って、どういう人間に育つんかな・・・。
DQNと一言に言ってもいろいろだし。
壮大で悪魔的な人体実験って感じ。
餓鬼を我侭放題、甘やかし放題で育ててみるとどうなるかっていう。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 15:52 ID:t46Wp64o
- 賢く、おとなしい子ども以外は大嫌い。
子どもは元気が一番と言うけど、それは健康であって欲しいと言うことで、
騒がしいと言うわけではない。はき違えるな>馬鹿親
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 16:32 ID:lxoueTH2
- しかし、頭がよくても世間の常識を教えられていない餓鬼はたくさんいる。
かなりの頻度で言われている
某学習塾N能研。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 16:36 ID:xs7MwZ8l
- そういえばテロが起こった直後、そちら系の人を見たら自分の子供に
「逃げなさい、撃たれちゃうよ!」って言ってたバカ親がいた。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 16:49 ID:aRG+E1Uk
- >250
それ、言われた方めちゃくちゃ傷つくな・・・
こんな親に育てられた子どもばっかりで、20年後には日本はどうなってるんだろ。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 17:02 ID:aY3HLQg5
- デパートの階段でキャッチボールをする馬鹿姉妹を見た
しかもお姉の方は10歳以上あった
妹の方は小さかったから、ボールをしょっちゅう落としては
それが周囲の売り場にゴンゴン・・・
あまりに迷惑だったから、下の受付に言いつけてやった
言って聞かない年じゃあるまいし、親はナントカしろ
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 17:03 ID:t46Wp64o
- 賢くというのは、勉強ができるばかりじゃないって。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 18:07 ID:agT8oX1Q
- >>249
それ言うたらエスカレーター式の学校に通ってる餓鬼も似たようなものだ。
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 18:15 ID:WmDoqtRe
- 小さい子ども連れて居酒屋は行かないでほしい。
チェーン系はもう諦めてるけど。今は持ち帰りもデリバリも
発達してるんだから家で食えよ!と思う。
あと新幹線で赤んぼ+母親が席ひとつで座って、その隣に自分が
座る羽目になるとすごーーく外れた気分になる(いつも自分はのぞみ指定)。
かなり気をつかってるな、ってのは分かるんだけどそのピリピリ感が
伝わってきてこっちもつらい。子ども用の指定席料金がいくらなのかは
知らないけどできれば二つ席を買ってほしい。
前大きい幼稚園児と思しき子(小2位に見えた)を膝に抱いて東京ー広島
と座ってた母親にはびっくりした。途中で空く、とか思ってたんだろうな。
その日は混んでました。ザマミロ。
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 18:19 ID:NDl+6TUw
- >>229
涙が出るほど同意。
駄目親は、子供が悪さをしても「××ちゃん、だめよぉ〜」というだけ。
やめさせようという「本気」が見えない。当然子供も言うことを聞かない。
駄目飼い主は、犬が無駄吠えしても人や他の犬に飛びかかろうとしても
「××ちゃん、だめよぉ〜」というだけ。無論、犬はやめるわけもない。
バカは子供を産むな、バカは犬を飼うな、ということですな。
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 18:25 ID:M9reKv70
- >>250
そういう奴に限って海外でジャップとか言われたり、
避けられたりにやつかれたりしたら「人権侵害だ!」って
叫んで署名もとめたりしそうだな。
つーか馬鹿はどっかの孤島で管理してください>国
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 19:02 ID:TrwDjD1I
- 一流ドッグトレーナーは、口をそろえて言いますね
「子供の躾と同じ」と。
一緒にスンナ、と怒る親は、間違いなくバカ親でしょう。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 19:04 ID:2DK27ppc
- 非行防止のため小中高生のみの入店を断っている大型スーパーが
新聞に載ってたよ。
他のお客さんの迷惑になるようなイタイ親子連れも
ぜひお断りにしてほしいな。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 19:13 ID:WnnhDsCY
- 今はきちんとした子とそうでない子が顔見ただけでわかる。
今日は中学生が電車ん中きゃーきゃー。バレーボールの話してたんだけど、
森アナの物まねを延々とするんだわ。
こういう時って「ほら、うるさいよー」という子と一緒になってはしゃぐ子
と二手に分かれる。やっぱ、物事の分別つく年齢になった子たちでも、
親の躾ひとつではっきり別れるものなのかもなぁと思ったよ。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 19:18 ID:VS2zMvKA
- >260
髪の毛だけで判断できるw
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 19:20 ID:M9reKv70
- >>259
ごめん、純粋に質問なんだけど、
そのスーパーの中にゲームコーナーあったり子供の遊ぶところが
多いの?
それともただのスーパーで、最近のガキの我慢がきかないことから
親無し入店を断ってるの?
非行ってそのスーパーでだべったり、万引きしたりするのかな〜
いろんな非行が想像できすぎて困る。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 19:20 ID:M9reKv70
- >>261
確かにw
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 19:23 ID:6P0X3szG
- >>244
じょうそう-きょういく じやうさうけう― 5 【情操教育】
真・善・美・聖などの人間の価値感情を養うための教育。
…なんだかなあ
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 19:40 ID:4vQjcjsU
- 真…パチものブランドで身を固め、中身もないのにえらぶったり、
自分は大物だと思い込んで大きな顔をしている、
全てが偽のかたまり
善…親切はするものではなくされるもの、
誰かが得をしているのを見ると自分が損をしているように感じる
試食や試供品やお一人様○個までやサービスは
とれるだけとりたてようとする欲のかたまり
美…中身もないのに飾り立てる姿は醜悪
聖…そんな言葉は彼らの辞書には無い
いや、辞書も無い
小さい子供を持つDQN親。
まず、まともに「人」と呼べる存在になってから、
つまり自分への教育が終わってから子供を産んで教育を始めましょう。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 19:43 ID:2DK27ppc
- >262
259でつ。
そのスーパーの話は新聞に載ってて、実際に行ったわけじゃないので、
漏れもくわしく知りたいところ。
ちなみにY新聞の11月9日の読者のページ(気流)。
投書した人は「地元の人間として恥ずかしくなった」らしい。
質問に答えられなくてごめんなさい。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 19:50 ID:ANuwJsTa
- >>265
>自分への教育が終わってから子供を産んで教育を始めましょう
じゃ、子供産める人なんて存在しないことになる罠
人間死ぬまで勉強ですw
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 21:40 ID:J7yyhxYJ
- >267
基礎教育ってことじゃないの?
小学校からの幼なじみは高校中退なんだけど、
今年とうとう結婚して、先日子供を産んだ。(出来婚)
来て来てって言うから今日お祝い持って顔だけ見に行ったけど
新生児がいるのにタバコスパスパ18歳のあなたとはこれを機に
縁をきろうかなと思ってる。
近所だし、親同士も知り合いなんでなんとなくつきあってきたけど
人間の駄目な部分を見せ付けられに行くようで駄目だ。見るに耐えない。
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 22:34 ID:VUAv2Sym
- 今日の夕方スーパーのレジで。
私の前には赤ちゃん抱いたお母さんと5〜6歳くらいの男の子。
男の子は買物カートに横から乗ろうとしたらしい。
もちろん、ガシャーンという音とともにカートは横倒し、
男の子も思いっきりしりもち。
なにごとだ?という周囲の目。
お母さんは顔を真っ赤にして男の子を激しく怒鳴りつける。
「なにやってんのよ!横から乗ったら重心がずれるんだから倒れるの『当たり前』でしょ!!」
って、あなた。。
その男の子、重心って言葉すらまだ理解できないと思うんですけど・・・。
それにしても、そんな耳まで真っ赤になるほど恥ずかしいことなんですか?
転がった買物商品は数点。壊れるものもなく。
子供も泣き叫ぶわけでもなく、反省の顔色。
恥かかされたから、子供を叱っているようにしか見えなかった。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 23:10 ID:D+tY8Vc0
- >249
そういえば、先日見かけたDQN餓鬼もN能研だったぽ。
夕方18:00代の帰宅ラッシュの池袋駅で
上りエスカレーターを逆走状態で遊んでやがった。
いい塾にやって成績アップさせる前に教えることが
五万とあるんじゃねーかと小1時間どころか24時間
問い詰めたって事足りない親が大杉。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 23:17 ID:VS2zMvKA
- N能、7田、9文、他ないか〜?他ないか〜?
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 23:42 ID:5N2fu0Vb
- >>271
スイミングスクール。
うちの方ではメダリストが出て以来、流行りのようです。
ジョギングも出来る広い歩道沿いに大きなスイミングスクールがあるんだけど
スイミングスクールの裏側には大きな専用駐車場がある。
スクールも送迎バスをかなりの本数巡回させています。
けれどもスクールの時間帯になると子供を送り迎えする親が
ジョギングコースに車を駐車していて人が通れなくなります。
スクールにも苦情が行き、専用駐車場に留めるか、
なるべく巡回(無料)バスを利用するように厳重注意していても
ジョギングコースに駐車しています。専用駐車場は空いているのに。
歩行者と駐車している親とモメている現場に遭遇したことがありますが、
親の言い分は「駐車場に留めて子供を下ろしている時に
他の車が入って来て轢かれたらどうするんですか?」
私は【歩道】を歩いていて送迎親の車に轢かれそうになったことがあります。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 00:03 ID:UgPbnPFS
- >272
(゚Д゚)ポカーン・・・・・・・・・
そんなに我が子マンセーなら、マジで一生室内飼いでもしてろや!
と言ってやりたい。なんだその理屈?
自分さえよければ他人はどうでもいいってのか?
20年後といわず、10年後にはそういうDQN親に
甘やかされた世代がうろうろするかと思うと、大陸の
マフィアよりよほど怖い (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 00:11 ID:XRNyTs9b
- 今日は雨だった。
で、透明のビニールシートかぶせてるベビーカーを
駅で見かけたんだけど、あれって有りなの?
子供は息苦しくないのか?まるで荷物のようだぞ??
前にも一度見かけたけど、なんか変な感じ…。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 00:49 ID:EgOCNl+d
- >>274
あれね、ちゃんとした商品で売ってるものらしいから大丈夫だよ。
私も以前苦しくないの?って思ったんだけど、友達がそれを使っていて見てみたら
ちゃんと空気口もあって、苦しくないみたい。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 01:25 ID:szzaXJNo
- ビニールシートうんぬんよりも
なぜ雨の中、ベビーカーに乗せた子供を連れ歩くのか、
そっちの方が理解出来ないよ。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 01:31 ID:PHzYuqMD
- 漫画家アシスタントです。先生はふだんはマトモですがこと子供の事になると異常な母親になります。
先生の所には小6の男と3歳の女のガキがいるのですが、小6のガキの方が先日悪戯をしたので叱ったところ、
ふだん働きもしないで家でゴロゴロしてるだけの旦那が出てきて一方的に糾弾されました。
先生も「ウチの子はそんなこと絶対しない。そういうふうにしか考えられないあばたの環境に問題がある」
なんて言われました。男のガキは来年中学にあがろうと言う年令なのにいまだに「かぁちゃ〜ん」
といって先生に甘えているのです。気持ちワリィ。そのうえ性の目覚めもあるようで、アシスタントが
寝ている部屋を覗いたりしてるんです。
3歳のガキは四六時中金切り声を上げ続ける糞ガキで先生にまるで蛇のように絡まって、仕事の邪魔をします。
先生が「お仕事だからまってて」と言っても1分も待てません。
おまけにそのガキやバカ旦那にかまっててアシに仕事が回せないで私達が遊んでる時間ができると、
無断で給料から引きます。最低です。
どうしたらそんなふうに気味悪く子供を育てられるのか謎です。
主にその先生は少女漫画と言うよりは主婦に人気のある漫画を描いてますので
御覧になった方もいらっしゃるかと思います。もう限界です。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 01:36 ID:UgPbnPFS
- >276
それは非難しるほどでもないかと。
親の方も出来れば外出したくなくとも、どうにも
ずらせない用事があるでそ。
おんぶだと背後の赤チャソ見えなくなって怖いって
昨今の物騒な日本を思ったら納得出来る意見だし、
傘持つからこそベビーカーにシートの方が安心じゃね?
いや、その仕様で鼠ーランドとかレジャーなのを
いかがなものか?と思うのはごもっともだが。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 01:48 ID:wtsraucl
- >277
その漫画家が誰なのか気になります
田島みるくは違うな…
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 02:14 ID:EgOCNl+d
- >>277
これってマルチだよね。
前にもどこかで読んだし。
雨の日にベビーカーでビニールシートっていうのは、仕方ない場合もあると思うよ。
どうしてもお買い物に出かけなくちゃいけないときとか、そのへんは周りには計り知れない
事情がありそうだから、なんとも言えないよ。傘を差すより雨風から赤ちゃんを守れそうだしね。
ねずみランドとかもその日しか入れないチケットなのかも知れないし。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 12:36 ID:n5IBw6sk
- 今日病院に行ったらまだ3〜4歳と思われる子供が
GBしてたんだけど…確かに静かにはしてるけどさぁ、
あんな小さいうちからやらせちゃっていいものなの?
他の患者の子供が覗きにきても全く無視して続けてる
彼女、将来ヒキーになりそうな悪寒…。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 12:52 ID:8z260amt
- ちょっと前にあった投票所に子どもを連れて来るなの話に関して。
私の住む町では、投票所に来た子どもには選挙の風船をくれます。
小さい頃はそれが楽しみでついて行っていました。
もちろん投票は出来ませんが、大人になったら森山真弓に入れようとか考えてました。
今、29歳ですが、棄権したことはありません。
私もうるさい子、汚い子、不細工な子は大嫌いですが、選挙の見学くらいいいのではと思います。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 12:56 ID:JpEtN0wb
- >>274
漏れも同じこと思ってた。
ググッたらこんなの見つけた。
ttp://web2.pref.hyogo.jp/press.nsf/3407be497e76aeae49256bcf000e3249/769566f6b689629249256d94000a4ff8/$FILE/_k221ng443e8882moggdr110sc221lg44ne0_.txt
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 13:11 ID:+Eaa6eIk
- >281の文中のGBって何?
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 13:14 ID:57ijcVM2
- >>284
ゲームボーイか?
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 13:26 ID:NUdugdta
- >282のいうことは正論だけど、ちょっと流れからずれてる気がしますょ。
選挙場でさえも奇声あげてたよ(>178)って話から派生して、
ここは大人の場所、というけじめもなくなったんだねって感じの話の流れでした。
ちゃんとできる子の話とはまた別だとおもうよ。
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 13:47 ID:dCto+64j
- >>284
ゲームボーイでしょ。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 14:06 ID:MKNt2gW3
- 子供がキーキー奇声発するのに対して、
「うるさい」って注意するのはイイケドさ、
うるさ〜いもぉ〜〜て甲高い声でするのはやめて。
それと同じ声でキーキー言ってたよ、子供。まねしてんだよ。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 14:57 ID:jHVM3aL8
- 叱られる事に恐怖とかが伴わなければ
それは叱っているのではなくかまっているだけ。
かまってもらいたいガキが親を怒らせるような行動をわざとして
「かまって」もらうようにしむけるのは必然かと。
少なくとも叱られる事が怖ければ叱られないようにする罠。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 15:44 ID:X7njWG8L
- 田島みるくって、四十杉て子連れリコンして、自分探ししてる
痛い人?
>279
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 15:53 ID:dCto+64j
- >>290
離婚してないよ〜>田島みるく
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 15:56 ID:X7njWG8L
- >291
そうでしたか・・
うーんと鬼女板で少し話題になってた人
働かないダンナを罵ってリコンして、なぜか自分探しサイトみたいの
開いてる人・・忘れた。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 16:08 ID:aTuH4JV1
- >>281
TVゲームに関しては仕事と深い関わりがあるため、非常に耳の痛い話でございます。
病院の中ならまだマシなんじゃない?・・・と言ってみるテスト。(もちろんイクナイ!事だけどね。)
バーベキュー等のアウトドア時や、家族揃っての旅行中にゲームボーイする子は可愛くない。
せっかくの家族団欒、コミュニケーションの場なのに横にいる親はなんとも思わないの?と思う。
そして子が育ち、犯罪犯すと安易にTVゲームのせいにされるのって腑に落ちないっす。
ゲームも(パズルゲーム以外は)18歳未満には遊ばせたらダメ!にしてほしい。
- 294 :293:03/11/12 16:09 ID:aTuH4JV1
- あ、、最後の2行、矛盾してる・・・
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 16:49 ID:YSzo9cd5
- 大声で叱ればいいってもんじゃないよね。
ちゃんと叱れよ!小声でも出来るだろ?と思う。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 17:40 ID:uJWUOMae
- 「少年深夜外出」に親への罰則規定、横浜市が提案へ
横浜市の中田宏市長は、13日に川崎市で開かれる8都県市首脳会議
(首都圏サミット)で、青少年の深夜の外出に対する保護者への罰則
規定を都県条例に盛り込むよう提案する。
首都圏の4都県では、東京都を除く千葉、埼玉、神奈川県の条例で、
18歳未満の青少年の深夜(午後11時―翌日午前4時)の外出を
制限する規定があるが、保護者については、いずれも「外出させない
ように努めなければならない」との努力規定にとどまり、罰則はない。
横浜市は、罰金など一定の罰則を設けて保護者の責務を明確に
すべきだとし、首都圏サミットで提案が採用されなければ独自の
市条例を制定することも検討している。
また横浜市は、コンビニエンスストアなどでのわいせつな雑誌の陳列に
ついても、「有害図書」の指定方法の見直しなどで規制を強化すべきだと
して、首都圏サミットで共同歩調を取るよう呼びかける。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031112-00000407-yom-soci
横浜だけでなく全国でやってほしいよ>深夜外出規制。
ここで散々ガイシュツの深夜連れ回し親からどんどん罰金
取って懲らしめてほしい。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 17:48 ID:pd2Cq3Zk
- これってさ、進学塾とかはどうするんだろうね?11時過ぎまでやってる
とこなんてあんまりないだろうけど、通学時間まで入れたらそれくらい
の時間はすぎるなんてざらにあるよ。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 18:02 ID:rXSB2j1W
- >>296
深夜に発熱とかで病院に連れて行くときにも(゚Д゚)ゴルァされたりしてw
それはさておき、パチンコ屋の出入りは昼間でも禁止しる!
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 18:05 ID:xv54hIWh
- >>292
それは「まついなつき」
- 300 :名無しさん@HOME:03/11/12 18:22 ID:/apWCfHN
- >297
ま塾云々はともかく、要は意味無くガキの夜間外出は
駄目だよって法令だよね。いいんじゃない?
てゆーか行政がこういう事を指導しなきゃ行けない程
親が親として機能してないご時世なんだろうな・・。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 18:26 ID:e+V1k7kb
- >299
ありゃ、離婚したんですか。
- 302 :リア工:03/11/12 22:09 ID:DcfeCYCV
- >>296
たまに朝3時に近所の港に水揚げ見に行ったりするんだけど、これもダメかな・・・?
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 22:18 ID:vZwwqeAw
- >292>299
へーそうなんだ。何とかいう本まで出したのに…恥ずかしいなあw
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 23:03 ID:p21mtMyF
- >>297
PCの通信教育が流行るんじゃないかなあ。
>>302
先日、田舎(確か四国)の生活を放送していた番組で
小学生が同じことしてたな。こっちは釣り果を聞いて回ってたけど。
地方ならそんなもんじゃない?
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 23:40 ID:0NLq+f5s
- >302
飲酒・喫煙したり、友達と騒いだり(いや、水揚げ作業の音が
大きくて目立たないかもしれないが)、とにかく羽目を外すような
行動をしないで見学しているなら無問題では?
ただ、補導されてもおかしくない時間帯なのは確かだが。
う〜ん、御両親は知ってるのかな?
貴方が水産業に就きたい・もしくはそういった学科の学生なら
なおさら悪いとも思えないし、単なる社会勉強としても
見学してるだけなら、ダメだとも言い難い・・・な。
これはあくまで私見だけどね。
- 306 :リア工:03/11/13 00:06 ID:taJ6UALb
- >>305
魚好きでして、見てるだけで楽しいのです
いっつも1人ででかけます
煙草はキライですし、漁師さん以外は人が全然いない小さな漁港です
当然親には言ってますよ
たまに他の魚に混じったシャコを貰ったりしてます(w
うーん、我ながら変なガキだ
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 01:08 ID:Z/F0wgkq
- >306
もう起きているのか、まだ起きているのか……
どちらにしても寝たほうがいいのでは?
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 01:09 ID:LY3QYUW6
- 出産のショックで脳細胞が死滅、さらに難聴になってるよね馬鹿親って。
離れている子供を呼ぶ時の声って何デシベル出てるんだ?
他人がすぐそばにいるってのに、おかまいなし。脊髄反射のための神経しかないのか?
最近そのせいで「ビクッ」となるほど驚いたことが何度もある。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 01:26 ID:61u6BVLr
- >308
あるあるっ
いきなり耳のそばで、他人が大声出すのって本当にビックリする
大抵、公共の場でお構い無しに大声出せる親とか子って、見るからに
底辺って感じだな。
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 08:06 ID:yzcE7wle
- 自分の名前を呼ばれて「ハーイ!!」と背後から返事してあげた事がある。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 08:24 ID:hW+Atjpe
- >306
リア工君はまともなんだろうけれど(水揚げって面白いよね)
そういうことを屁理屈で持ち出すお餓鬼様が増えたので、
ああでもしないといけない世の中になってしまったということでしょうね。
根本的な問題として「3時まで外出してる」と「3時から外出する」は違うんだけど。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 14:52 ID:zgbquLyQ
- 親戚の家の隣が、幼児向け英語教室やってるんですが、送迎親のマナーが酷いらしい。
時間より早く来て、親は見学(と称したオシャベリ大会)、兄弟は道路で迷惑遊び。
狭い道路に何台も露駐は当たり前、他人の敷地にだって突っ込んで来る。
先日、遊びに行った際、親類の家の敷地内に自転車をとめようとしたら、送迎車が割り込んで駐車してきやがりまして。
退くように頼むと、『ちょっとの間だから』と譲らない。
『路肩駐車がちょっとはみ出した程度なんだから、大目に見て』とも言ってたな。
結局、伯父が出てきて注意し、お引取り願いましたが、『子供のお迎えなのに(ブツブツ)』と文句たらたらでした。
私も子育て中ですが、子供=葵の印籠な親は、非常に腹立たしいです。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 17:03 ID:3MKQMfdX
- >>207
いくら進学塾でも、夜11過ぎまで出歩くのはイクナイと思う。
高校生で、大学受験を控えてる少年ならまだしも、中学生未満にそこまで
遅く勉強させる方が問題でわ?そんなに勉強したって学力は付いても
ドキュソ度は変わんないもん。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 20:27 ID:cWMnidYS
- >>313
人様のお家の勉強時間まで他人は口出しできないでしょう。
将来、弁護士か医者にでもさせるつもりならそれ位の事は仕方ないんじゃないの?
医者家系の同級生は当たり前のように深夜まで塾に通ってたよー
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 20:32 ID:i3Q8DMA7
- >>312
うちの実家の一部屋を叔母が借りて英会話教室してる。
生徒を失いたくないから、結構叔母も我慢してるらしいが、
月謝払わない親が多くて困るそう。
でやんわり注意しても「今月は4回あるうち2回しかいってないから払う必要
ナシ」とかいく、いかないはそっちの都合なわけで、叔母には関係ないのに、
いってないから払わないという親がものすごく多い。
逆に「今月余裕がなくて」とか後回しのまま自然消滅みたく辞めてった子供
もいる。電話してみたりするが居留守使われたり、ごまかされたり、
叔母も諦めたみたいだけど。
今月余裕がある、ないは知らないが、毎月必ず払うべきもののお金ぐらい
きちんととっておけよって思う。
送迎車もそうだけど、塾とか通わせる親の無神経さにはほとほと呆れるね。
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 20:33 ID:hW+Atjpe
- >314
それなら親が、往きはともかく帰りは迎えに行くべきですが、
そうすると今度は312みたいな状態になるだろうしなあ。
たとえ勉強でも餓鬼が深夜に出歩くのは感心せんねえ。
変なことに巻き込まれる可能性も高くなるんだし。
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 21:12 ID:yzcE7wle
- いっそ夜中に一人歩きの子どもは篤志家がもらってもいいという事に・・・
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 21:12 ID:sxRCJcL+
- 315
うちは母が公文を。
全く月謝払わない人とか
母子家庭は月謝免除なのだが、免除してるのに海外旅行毎年行ってる人とか
まあ前者は、母がきっぱりやめさせないのが悪いんだけど。
- 319 :314:03/11/13 21:15 ID:cWMnidYS
- スイミングスクールみたいに送迎バスでもあればまた違うんじゃないかなぁ。
自宅の前まで送り迎えは無理でも、無いよりマシだよな。
寄り道する子供も減るとオモ。
あくまで理想論なんで適当な意見なんですが
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 23:55 ID:fw51WTYB
- >315,318
ちょっとずれるかも知れないが、定期通院してるアレルギー科がある小児科で
毎月の保険証の確認が厳しくなって来てる。
毎月最初の診察の時に保険証を提出しなかったら保険証を提出するまで
自費扱いにするらしい。つまり、保険証を忘れたといっていつまでたっても
保険証をださない患者が増えたってことなのかな。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 02:09 ID:2jpxaqVP
- >>320
有り得そうな話ですね。
ちょっと前の新聞に
退職しても保険証を返納せず
そのまま使って受診する人が後をたたない
という内容の記事が出てました。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 02:19 ID:l5kyA9M1
- 保険証で思い出した!
近所の人だけど会釈程度でマトモに話もしたことない人に
「保険証貸してください」って言われたことがあります。
ちょうど母親は私と年齢も同じくらいだし、子供もたぶん同い年。
はぁ?と思って聞き返すと、子供が具合が悪いんだけど保険証を旦那が持って
長期出張に行ってしまったので手元にないからという理由。
申し訳ありませんが、それは常識からして無理ですとお断りしたら
子供が具合が悪いのに見捨てるつもりですか?とキレられました。
あーだこーだとしつこく食い下がられましたけどね。
後で保険証を提示すれば大丈夫ですよと言って帰ってもらいましたが
数日後そこの家のお子さまは外を元気に走り回ってました。
本当に病気だったのか、他人の保険証で何かをするつもりだったのか。。。
今は引っ越したので会うこともありませんが、怖かったですね。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 08:48 ID:T50p4+4Z
- 保険証を赤の他人から借りようとする感覚が理解不能。
その奥、池沼認定します。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 09:26 ID:NkjQ5vTx
- 私は、鍵貸してくださいって言われたことあるよ。
同じような賃貸戸建住宅がならんでるトコに住んでた時の話です。
一軒先のほとんど会釈だけの奥がたずねて来て
「家の鍵なくしちゃったんですみませんが鍵貸してくれませんか?」っていったんですよ〜。
「ハァ?」って言ったら「同じ家( 形がね )だから鍵も同じかと思って」とのこと。
「鍵がおなじなわけあるはずないです」ってお引取り願ったんですが、
納得いかない顔してました。
マトモな人に見えたんですけどね〜、おかしな人だったんでしょうか・・・
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 09:59 ID:j4ziCX1T
- 私が働いている為夕方まで帰宅できないので子供に鍵を持たせてるのですが
子供(小学生)が鍵を学校に忘れて来てしまい、マンソンの廊下でウロウロしていた時
隣家の人が声をかけてくれ隣家に入れてもらいそこの子と遊ばせてくれた。
とっても感謝してる。帰宅してドアに「○○ちゃんの家でいます」とのメモを見て
すぐさま迎え・御礼に隣家に行きました。
そこで「今度からお宅の鍵を預かってましょうか?そうすればいつでも大丈夫でしょ!」
と言われ・・・善意で言ったとは思うが・・そんなに親しくしてないし・・鍵を預ける仲ではない。
「え・・いや大丈夫です・・」と断った。距離梨さんなのかな。なんか嫌なのでその後も
ずっと距離を置いている。
てかスレ違いでつね。ゴメソ・・。
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 10:33 ID:SnIeq1w6
- >325
それ、危ないよ〜。
社宅にいた頃、隣同士で鍵預けあってたうちがあったんだけどさ、
片方の家からやたら現金がなくなるわけよ。それもチビチビ1000円とか
2000円とか。
おかしいと思って張ってたら、相手のうちの中学生の子が入り込んで
小金くすねてたのが判明。居づらくなったみたいで転勤願い出して
翌年いなくなっちゃったってことがあった。
保険証ね、貸して50万借りられたママ友がいた。
相手がパチ依存症だったの。で、旦那が乗り込んで行ったら
相手の旦那が土下座して謝って、
奥を目の前で殴り倒してて修羅場だったって・・・
お金は翌月迷惑料だって言って5万足して返ってきたって・・・
常習だったみたい。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 12:31 ID:Vc2NRw+w
- 保険証貸すほうも何考えてるんだかねえ。
でも>326の人のは借りた奥のご主人がマトモでちゃんとお金返って来てよかったよね。
ご主人もDQNだったら、知らないとか言い張られてもっと修羅場になっちゃう。
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 13:42 ID:ucakxDhY
- 昨日ネズミーシーに行って来ました。
20:30から開始のイベントに、
19時前からベビーカーをごっそり並べて外で場所取りしてるご家族多数(´・ω・`)
昨日結構寒かったんだよね。
しかも水辺だから寒いのなんのって・・・
子供が風邪引いてでもイベント見たかったのかな?
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 14:54 ID:bXZIpLR+
- そこで「子供は風の子」とか「小さいうちから寒さにならしておいて
免疫を作ってるの」ですよ。
…親は興奮して暑いぐらいかもしれんが、
体温高い赤ん坊にとって寒さは大人が感じる倍ぐらいらしい。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 16:09 ID:QMEkd/ia
- 車の後部に、2人の子どもの写真入り(!)の「子どもが乗ってます。
気をつけてね!」とかいた手作りのステッカーを貼ったワゴン車を見た。
運転席では父親がメールしながら運転。
普通の赤ちゃんステッカーは気にならない自分もこれはぶん殴りたくなりました。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 16:49 ID:Qj7ksSYs
- F2の坪井家。七五三で写真館に車で行くシーン、
子供達は一人としてチャイルドシートに坐ってなかった。(持ってないのだろう
当たり前のように上の娘が妹をチャイルドバッグにしてるし、助手席の子はシートベルトも・・。
さすがフジ!こんなのを堂々と放送してるんだもん。
TVでこんなもん垂れ流されたら、DQNな親達が益々ドキュ度UPさせるわな。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 17:38 ID:6310d0fI
- >329
あ…それで私は寒がりなんだ… 体温赤ちゃんと同じくらいなんだよな…
スレ違いスマン
店にやってくる子供連れの中で、子供がレジカウンターの中に入ってきても
全然気にしない親がいる。180℃の油があったりして危ないから子供に注意するんだけど、
それを見ていても知らん振り。
レジ離れられないし、ずっとレジにいると相方に睨まれるし、あんまり子供に
構っていると親に睨まれる…どうしろってんだよ!
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 18:21 ID:Cp8fWcjW
- 2ちゃん見てるだけでも、今の子持ちがどんなに幼くて、想像力がなくて
自己中なのかよーーーくわかるよ
子供つくったのは自己責任なのに、子無し叩きはじめ、
八つ当たりばっかりなんだもん
まーネカマが煽ってるのも多いんだろうけど
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 18:30 ID:RpVykHGU
- >>331
新聞に投書してやれよ。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 18:49 ID:6VaXH3Vh
- 保険証貸してください話で思い出した。ちょっとスレ違いかもしれないけど。
母が働いてたスーパーの同じ部門に旦那が浪費癖が激しくてギャンブルとか
しては借金作る人がいてね。なんかあると我が家にきて金を貸してくれと
言ってた。母は「お金は貸せない」と言うと小学生の子供引っ張り出して
きて「この子の食べるものも買えない。見殺しにする気か」と言われたそう。
母も「ならば、野菜とか肉とか食材をあげる。それならばいいだろう」と言うと
「そうじゃなくて、お金が欲しい」と言って食材受取拒否したらしいです。
ようは旦那に渡す金も必要だが、この母親自体もいい加減なのかもしれない。
案の定、いろんな人に金貸してくれと頼んでは断られ居づらくなり辞めてった。
あの子は今どうしてるだろう。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 21:34 ID:/THs7qBH
- たまにいるのが「ほら〇〇くん!お姉ちゃんにこんにちはしなちゃい」
とか幼児語で来る人・・・
いい年して「僕ちゃんよろちくね〜」もないんだろうけど、ここは一つ
乗ってあげないと失礼なのかと妙な事を考えたりもする。
ああいうのにはどう対処したらいいんですかねえ・・・
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 21:43 ID:X71nibAN
- >336
私は普通に対応するよ。
たとえ相手がまだ言葉の通じない子供だとしても
ごくごく普通の日本語で言います。
つか「〜〜でちゅね」とか言うの照れくさくないですか?
私はなんだか気恥ずかしくて言えないのです。
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 21:55 ID:NQMdvbpQ
- >337
親が赤ちゃん語をなにげに促してきても、スルーして普通に話しかけます。
赤ちゃん語で言ったりすると、赤ちゃんが内心「ケッバーカ」って思ってそうでイヤw
小さい頃の記憶があって「↑と思ってたけどサービスだと思って愛嬌振りまいてた」とか
言う人が、たまーにいるけど、どうなんでしょ。
- 339 :336:03/11/14 21:55 ID:/THs7qBH
- >337
そうですよね。それでいいんですよね。
私も駄目です<幼児語
もしこの先私に子供が出来てもそれは家の中だけにしようと
固く心に決めてます。チョトみっともない。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 21:56 ID:WbJV5imV
- 赤ちゃん言葉、実は赤ちゃんは使わないw
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 22:29 ID:gRP9qnMh
- まあしゃべれないうちはともかくとして
しゃべれるようになった子だっていきなり
「僕はこのオモチャで遊ぶ」
みたいにしゃべれるわけじゃないから
幼児語使うよね。
で、いつも接している親にそれが感染するんだよ。
だから親は自分が幼児語を使ってる意識すら
持っていないという人が多いと思われ。
第三者がそれに合わせる必要はないし
親も第三者にまで幼児語を使うことを求めていないと思うぞ。
>>336=338のようなことを言っていたうちの姉も
子ども産んで、今はスーパーで
「あー今日は人参が安いでちゅね」と独り言を言っていたしナー。
(かなり引いたが本人は自覚無し)
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 00:06 ID:Dv/Yc8Si
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031114-00000406-yom-soci
アトラクションで事故。こども重体。
「シートベルトを外し」「映像装置に身を乗り出した」
んだってさ………
悪いけど自業自得としか思えん(;´Д`)
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 00:30 ID:MlRdG+/S
- ニュースでもやってたね
重体ではなくて2週間入院して今はもう退院してるらしい。
姉だか妹だかが隣のブースにいて
その様子を見にいこうとしたらアトラクションが動いて
頭が挟まれたらしい。(親は外にいた。)
この件で子どもがいる親にインタビューしてたけど
ドキュっぽい母親でさえ「7歳くらいの子なんて
何するかわからないんだから放っておく親が悪い」
という言っていて、ほっとしたというかなんというか。
裁判になるのかな……
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 01:10 ID:dnErQiv8
- 7才ならシートベルトが何のためにあるかわかりそうなものだが…
それでもやっぱり親が悪いな、これは。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 01:23 ID:0tW3UTEr
- この間近所の小学校で運動会やったら、うちの住宅街が違法駐車で
あふれかえってしまいましたよ。
人の家の前に駐車するのは当然で、車庫の前にも駐車するから
当然その家の人の車が出せない。小学校に連絡して呼び出して
もらっても、全く動かしにこない。道幅がそれほどないのに、路肩の
両側に置くから、その道の先の人が自分の家に帰れない、ひどい時
にはたまたま車庫が空いてあった家の車庫に駐車するバカまで
いました。
仕方がないので警察に連絡して大量レッカー。そうしたら、帰りに
大ブーイングの嵐で、本当のバカになると、自分が違法駐車した
家の玄関にスプレーで悪戯書きする奴もいました。
近所にあるのは公立の小学校です。小学生が徒歩で通えるところなん
だから、親も歩いて来い!
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 01:37 ID:pF4ag/lK
- すさんだ地区ですね。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 01:40 ID:yg4TQzrw
- >>345
育児板にもおられましたね。マルチはやめたほういいよ。
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 01:51 ID:0tW3UTEr
- >347
釣りかもしれませんが育児板にはいってませんよ。というか独身なので
関係のない板なので、覗いた事ないです。
マルチじゃなくて、同じ住宅地の人がかいたのか、それとも日本全国
同じようなことが多発しているのか。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 02:25 ID:mBeODUi8
- >342
電力館って無料で遊べるスポットとしてよく紹介されてるから
かなりの高確率で金髪・ジャンボカットだったりするかも・・・
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 09:29 ID:3D5slbBi
- >>347
よくある話題なんじゃないかな?
>>348
>>それとも日本全国 同じようなことが多発しているのか。
だと思います。ベネでも同じような話題を見かけました。
それにしても、レッカーする前にきちんと放送してもらったのにね・・・
ブーイングするくらいなら始めから車で来なければいいのに。
子供が毎日歩いて通っている距離なんだろうから。
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 09:43 ID:PJfkkqkK
- 田舎だと信じられない距離歩くしなぁ
漏れは親の引越について3個転校したが、
最初のは団地の真ん中なので、校区の端から端まで800メートル。
2個目は一番遠いところが、学校から2キロ。
3個目は2個目と隣の校区だったが、校区の幅が7キロで学校は端の方。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 10:26 ID:+czjzVRz
- ファーストフードでアルバイトしてるけど、昼下がりには店を席巻する勢い
で幼稚園児ママの集団がやってくる。
小さい店なので、ろくに注文しないくせに、そいつらだけで店内の席の半分は埋まる。
ガキは飽きて泣き喚くか、店中走り回ってるわ、母親は無視しておしゃべりに夢中だわ、
注意しないと2時間も3時間もそのまま。
店内の白い目にようやっと気づくと、形だけ「○○ちゃんダメヨォ〜」となだめる。
店の中にこいつらがいると、他の客が店の前で踵を返して帰っちゃうんだよ。
ポテト1個とジュース1杯、コーヒー1杯で3時間も粘るだけなら、もうこないでほしい。
毎回のように店長に、「お静かにお願いします」って注意されてるのに、ノコノコ
と恥ずかしげもなく週の半分ぐらい来るのは、よっぽどツラの皮が厚いのか。
ようやくお帰りで店の外に出ても、まだ立って話してるし。
これまたトイレ借りにきたり、ジュース買ったりして店を出たり入ったりうるさいんだよね。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 11:53 ID:jky1QjlP
- ファミレスなんかだと、座席の上を走り回るガキも多いね…
ママさん止めろよ。
と思ったら、ママさんも靴脱いでソファの上であぐらかいていた。
うわあぁぁぁ(AA略
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 12:15 ID:uMaL0b7W
- >>353
うわぁ最悪。
きも〜〜〜〜
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 14:14 ID:VBAOPzwD
- >>353
最近、レストランで片足靴脱いでソファの上に
のっけて右/左半身体育座りみたいにしながら
食事する若いパパを数回連続して見かけたよ。
子供はそれを見ながら育つのだろうな・・・。
一緒に食事してるママも何も言ってなかったから、
両者よっぽど育ちが悪いのだろうな。南無。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 15:34 ID:tAeLSKMs
- >>355
立て膝って事?
だとしやらチョ(以下自主規制
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 15:48 ID:Aj+wL1Gg
- たいしたことじゃないのかもしれませんが、
先日夕方スーパーに行ったところ、
どう見ても歩けない赤ちゃん(推定月例10ヶ月くらい)を
平気でスーパーの床ではいずりまわしてる若夫婦を見ました。
ちゃんと側に立ってるんだけど、それぞれ1.5メートルくらいの距離はあって、
顔も全然子供に向けてない。
何よりあーた、スーパーの床って皆土足で歩くところでしょ?
家の畳の上じゃないでしょ?同じようにしてどーするの?
側にいるのが多分親なんだとは分かってたから、わざと大きな声で
「まー、こんな汚いところに置いて可愛そうに!」と言うと
父親が慌てて「すみません」と抱き上げました。
こういうのが最近のスタンダードなんでしょうかね?
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 17:58 ID:ldwxYAir
- 最近は叱らないで褒めて育てるとか、子供でもきちんと言い聞かせれば理解するとか
そういう教育方針の人いるじゃないですか。
子供が悪いことして他の子を泣かしてしまっているのにその場でくどくどと
「なんで悪い事したの?どうしてそうなったの?そんなことしたら相手はどう思うの?」
といつまでも問い詰めるっていうか根気良く自分のした何がどうなって相手を泣かせる
までになったのか理解させて反省させようとしていた母親。
…いいからまず、謝るってことを教えろよ、と思った。
ちなみにその子供はそういう教育の結果、恐ろしく口が達者で屁理屈をこねるガキに
なっています。注意とかすると「これはこうでこうでこうだから私は悪くない」とか
「私はこうでこうでこう思うからこうしているの」とか…はあ…
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 21:37 ID:3D5slbBi
- >>357
最近そういう子供よく見るわ(;つД`)
うちのオカンも「あらまぁ!ばっちぃわね!!」と、
子供言葉で大声で親を呼んでます(w
ちゃんと注意できた>>357タソ偉いです・・・
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 22:28 ID:0T5RdTd8
- 今日大型スーパーに行ったら、ローラーつき靴で滑ってる子どもを、
警備員が注意してくれてた。偉い!言い方も結構きつかったよ。
それくらい言わないとアホには分からないよ。
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 23:01 ID:65mmmcpf
- 警備員さんはGJなんだけど
親はいまごろスーパーに
「今日うちの子が警備員に怒られたせいで子どもが怯えてる!
謝罪と損害賠償を要求するわ!」
と電話をかけているかもね……
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 23:07 ID:CUp8jxET
- >361
>「今日うちの子が警備員に怒られたせいで子どもが怯えてる!
>謝罪と損害賠償を要求するわ!」
(ノд`)アチャー…ありえるだけに……。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 23:26 ID:B9WpAmil
- >362
ほんと、あり得るからいやだ…⊃д`)
いつからこんな馬鹿がまかり通るようになったんだろう。
昔の訴えなきゃいけないことも泣き寝入り、はよくないと思うけど
最近はなんでも訴えすぎ。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 23:29 ID:vT2GuztP
- >>361
<丶`∀´>かよ。でもありそうだよね。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 23:47 ID:Aj+wL1Gg
- こんなこと書いたら多分嫌な人も多いと思いますが
敢えて書いてみます。
実は子供のことをメインにしたファミリーサイトっちゅーやつですか?
あれ、嫌いです。
日記にも「マータン(仮名)は今日検診に行ってきました♪」だの
「もう〜〜〜なことでできるなんてスゴイ!」とか
そこまで酷くなくても、写真うpばっしばしだったり。
自分にも子供いるから、我が子が可愛いと思う気持ちは分かる。
でも他人の子は、相当躾ができてるとか、むっちゃくちゃ可愛い顔立ちでもない限り
はっきり言ってウザイ。
いくらHNつけてるとは言え、やっぱり安全面で無防備ではないのか?とも思えるし。
何よりあの変なママ友同士の馴れ合いっつーのが
私がそういうのが好きでないせいか、いい年こいて何してんだ?と思ってしまう。
そこまでして我が子をダシにして露出したいものなのかな〜と
とても世間様では言えないことを書きました、スマソ。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 00:07 ID:gyoPgVSX
- >>365
そんなに嫌いなら見にいかなけりゃいいのに、馬鹿親だとわかった時点で
それ以上読まなきゃいいのに。と思うのだが、何かの間違いで迷い込んで
しまったのか?災難だったな。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 00:18 ID:dPK72ZTQ
- >>365
最近、ヤクルトおヴぁさんの報告ないなぁ。
叩いてた奴のせいで来なくなったのか…
結構なネタだったのに…
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 00:19 ID:RZ/+MmBp
- 確かにねー
親ばかサイトって自分とちょっとでも趣味(音楽とか)の合うサイト見つけたら
「うちもサイトやってるんです〜見に来てね(ハァト」
とうざいくらい宣伝していくから、つい見てしまって_| ̄|○
というパターン多し。
1つのページに画像貼り過ぎてADSLでも激重のうえに
止められないMIDIかかってたりすることもあるし。
あと、こういっちゃなんだけど、育児系サイトでも
病気を患ってる子どものサイトになるとさらにイタさがパワーアップするよね。
ある病気(大人になってからでもかかる病気)について
ネットで検索かけたら、その病気の子を持つ親のサイトが引っかかりまくった。
同じ病気を持つ子の親が見れば共感できるんだろうか、あれは……。
痛さが半端じゃないのよ。ヒキルナ系というか。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 00:28 ID:lrBXximL
- >367
いいよ来なくて。そんな甘い言葉かけたらまたいそいそと
報告に来ちゃうじゃん。勘弁してくれ。
あの電波くさい文章じゃなければネタは面白かったのにね(w
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 02:11 ID:9fwM6TuZ
- 私は自分のサイトでなんだけれど。
バカ系投稿写真サイトをやっていました。
安全面やこの手の投稿があると荒れるので
小学生以下のお子さん写真は禁止としているのに、
旦那の写真だとか屁理屈言って
酔っ払って寝ている旦那の横に一升瓶握らせた赤子を寝かせて
親子酔っ払いだとかタイトル付けて張りつけて来る。
面白い看板を見つけました。は良いが、
自分の子供を映り込ませ、どう見ても写真の中心は我が子。
看板なんて文字も見えないぐらい小さいのさ。
そういうのは速攻で削除すると、抗議の書き込み。
誰かがウチの犬のチソコと張りつけ、大ウケしたら
うちの息子のチソコ(赤子)と対抗して張りつけたバカ親も居る。
わりと繁盛していたページだったけれど
我が子自慢ページにされてしまったので閉鎖したよ。
トップページにも掲示板上にも書いているのさ
「小学生以下のお子さん写真は禁止です。」
子供を産むと字まで読めなくなるんだね。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 02:31 ID:H6gisd+m
- >>370
その「バカ系投稿写真サイト」が激しく見たい。
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 06:13 ID:XlWAm4Dq
- 立て膝とたてて座るのは腰が痛むからだよ。
腰痛になって、あの格好が楽だってことに気づいた。
そりゃ背をまるめて足投げ出してズリズリ歩いていれば
腰も痛めるよね。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 07:03 ID:NDQ4y6qf
- 見るからにDQnな親に連れられた子供が軽くぶつかってきた。
DQnママンは「うるさくして申し訳ありません」と謝った後、
「ほら、おねーさんに“ごめんなさい”は!?」と子供を一喝。
子供「ごめんなさい」ぺこり。
その時、ちょっと目からウロコが落ちた。
今まで、ママンに「すいませんねー」と言われたことはあっても
ガキにこういった躾をしている人に会ったことはなかった。
えらいぞDQnママン!
パパンも見た目は相当な感じだったので、もしかしたら
仁義を重んじるという、そのスジのご家族だったのかもしれんが....
ちとスレ違いにつきsage
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 07:14 ID:/+oVX3Ke
- >373
それ、普通だと思うけど・・・身近にドキュ親があまりに多くて
373タソの感覚が狂ってしまったのか?
なんかいろんな意味でヽ(`Д´)ノ ウワァァンなカキコだ(鬱
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 08:12 ID:gTh4IyLo
- >374
「見た目がああなのに」ってことなんだろうね。
外見はDQNの必要条件ではないのですが。
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 13:05 ID:K3pxieLI
- もうね、スーパーにしろレストランにしろ走り回ってるのに厳しくない
親が多すぎる!
そんなんばかり見てるから、久しぶりに会った友達の息子の躾のよさには
感動の涙すら出てきそうだったよ。また友達も立派なんだな・・・。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 14:03 ID:jFqMAst1
- まともに話せない子供を電話口についでに出さす友人には
閉口する。どう相手せぇっちゅうの。
それがイヤで、このごろは電話は一切かけず絵葉書で以って用事を済ませている。
向こうから封書にて返事がくるが、子供のスナップ写真が必ず入っている。
アナタが思ってるほど、人はアナタの子にそれほど関心はないんだよ・・・
いくら友人とはいえど。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 17:26 ID:gTh4IyLo
- 皆さんとっくにご存知なんでしょうけれど、一応貼ります。
ニュー速+からコピペ。
-------------------------------------------------------------------------
マクドナルドが子供服販売へ 来春から
http://www.sankei.co.jp/news/031114/1114kei028.htm
米ファストフード最大手マクドナルドは13日、「マックキッズ(McKids)」のブランド名で
子供服やおもちゃの販売を始めると発表した。2004年春から米国のほか、日本、中国
などで開始。マック好きの子供のために、両親が財布のひもを緩めることを期待している。
カジュアル子供服のほか、おもちゃやキャラクター人形、書籍・ビデオなどを扱う。活発な
子供たちのために動きやすい素材を使った服や、体を動かして遊ぶ遊具を企画。価格帯
は明らかにしていないが、「子供向けの市場は巨大だ」と担当者。
グッズ販売はマクドナルドの再生戦略の一環で、北米やアジア太平洋など8カ国・地域
に始まり、徐々に拡大していく。(共同)
--------------------------------------------------------------------------
「子持ち以外来るな」と姿勢をはっきりさせたってことですかね。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 18:20 ID:UmN4Wmmr
- >378 それならそれで結構だ、というところですかね。
今まではさっとお腹を満たしたい時に時々利用していたのですが、訣別の日が来たということです。
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 18:59 ID:3+KCwUQ4
- 職場近くのマックが最近珍獣ランドと化しつつあるので、
最近は2軒隣のサブウェイをよく利用するようになった。
野菜たっぷり摂れるし、何よりDQN親子がいなくて平和。
そういえばDQNて、肉大好き・野菜嫌いが多い気がするんだけど、気のせい?
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 19:15 ID:gyoPgVSX
- >>378
これでお子様連れはマックへという図式が定着してくれたら、
dqn親子隔離政策として非常にありがたいぞ。
思わずマックを拝んでしまいそうだ。
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 19:20 ID:xjVuRpim
- >381
ハゲ同。
マックにさえ近づかなければいいんだもんね。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 20:19 ID:YzHW4a9M
- 漏れのうちの近所、DQNばっか来る激安食料品店があるんだが、
なにゆえか片隅にモスがある。
しかしながらモスでDQNを見かける事はまずないよ。
激安食料品店の試食品で腹イパーイみたいで、
餓鬼が「モス行きたい」なんて泣いても、
親にひっぱたかれて外に引きずり出されてる・・・
漏れも二児の母。モスはテイクアウトして家でマターリ食ってます。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 20:52 ID:dPK72ZTQ
- >>383
二児の母だと明かしてるのに「漏れ」ね…
ただでさえ子持ちは叩かれやすいスレなのに
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 20:58 ID:2Gj5Qoj9
- 「漏れ」はともかく、2児の母でこの酷い言葉遣いというのもどうかと。
>>383とその子どものレベルも推して知るべしってとこかね。
その激安食料品店に来るDQNと同類と見た。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 21:14 ID:YzHW4a9M
-
383です。
>384,385
ここ、子持ちはカキコしない方が良いの?
子持ち同士でも「オイオイ」って事はあるからここROMってます。
実際「ああ、気をつけよう」って事もあるし。
「漏れ」って2ちゃんのスタンダードだと思ってただけですよ。
面白いから使ってるだけで他意はないし、実際顔が見えないから
ひどい言葉遣いもします。ストレス解消のつもりです。気分悪くさせて申し訳ないです。
それにしても子供のレベルまで言われるとは思わなかった。
確かに顔が見えないから何でもありだとは思って悪い言葉遣いをしました。
でも子供の事までけなすのは止めて下さい。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 21:24 ID:wpxT1SQX
- 生活板では、特に「漏れ」は嫌われるよ。
>>383は知らなかったみたいだけど、ここは家庭板じゃないんだからさw
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 21:30 ID:FO97EsxT
- > 赤ちゃん語で言ったりすると、赤ちゃんが内心「ケッバーカ」って思ってそうでイヤw
古館いちろうの声でなw
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 21:41 ID:w6qhIZ6I
- >>378
なんかますます業績悪化しそうな悪寒。
ま、DQN親子がそっちへ集中してくれればありがたいことですが。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 21:41 ID:6qYBZbiN
- > 確かに顔が見えないから何でもありだとは思って悪い言葉遣いをしました。
> でも子供の事までけなすのは止めて下さい。
( ´_ゝ`)フーン
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 21:42 ID:K7fECqX5
- >>386
>それにしても子供のレベルまで言われるとは思わなかった。
>確かに顔が見えないから何でもありだとは思って悪い言葉遣いをしました。
>でも子供の事までけなすのは止めて下さい。
仕方ないでしょ。親がバカなんだから。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 21:44 ID:ezemruFe
- 383を叩くのはどーよ、と思ったが
386は叩かれても仕方がないと思った
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 21:52 ID:PdqLLxT9
- 「漏れ」くらいでそんなに叩かんでも
漏れ女が嫌な奴は↓で愚痴ってれば
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1066983591/l50
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 21:54 ID:+Ntjq21a
- >392
うむ同意。
生活板での「漏れ」の嫌われようを知らずに書き込む人は時々いるし、
言葉づかいが特別悪いとも感じなかったが、
再登場して弁解・逆ギレはなあ…。
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 22:13 ID:CS46xNI+
- そもそも小さい子を持つ親が2chしてること自体(ry
子供の発育に悪影響とか考えないのかね
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 22:18 ID:UmN4Wmmr
- >>395 その発言は何やら片腹痛しな感じがするぞ。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 22:34 ID:YzHW4a9M
- 386です。
黙って沈んでた方が良かったですね。
弁解に聞こえるのは仕方ないですが、
逆ギレって言われるとしんどいです。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 22:41 ID:ezemruFe
- えーとえーと
とりあえず、IDの変わるまであと90分
沈んでいたほうがいいよ……
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 22:44 ID:U+9jnabe
- >397
せっかくフォローしてくれてる人もいるんだから、おとなしくロムってなさいよ。
なんでこう負けず嫌いの粘着なのが多いんだ最近の生活板
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 22:48 ID:+Ntjq21a
- 。・゚・(ノд`)・゚・アチャー…
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 22:55 ID:Eo7D065V
- >386
逆ギレみっともない。さっさと逝ってしまいなさい。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 22:57 ID:GSxQCzi+
- うん、もう書き込まなくていい。
ここはただでさえ子持ちは書き込んだら叩かれるスレ。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 22:57 ID:OuQExbbK
- ベンチに座っていたら隣に靴のままガキが上ってきて
私の服を汚した。
「カンベンしてくれよ!!」とちょっと避けたら
母親がこちらをキッと睨んでガキを自分の方に寄せた。
「何よ!!可愛い子供がやったことでしょ?!
うちの子に何かしたら承知しないわよっ、このド変質者が!!」
と言わんばかりだった。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 23:01 ID:+jKe7CN7
- マックなんてもうずっと行ってないよ。
隔離してくれてありがたい。
これからももっとDQN親子の好む企画を立ててください>マック様
>380
サブいいよね。野菜好きだと思ってなかったけど、あのあっさり感が
いける。ただし店舗があまりにも少なすぎ…
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 23:02 ID:vOkqOMY+
- 「親」じゃないんだけど。
今日、混んでるうどん屋の狭いレジ前通路で、
1歳前くらいのよちよち歩きしてる子を踏みそうになりました。
レジで支払いを済ませ、さてと一歩横に足を踏み出したら、
後ろから「おい○☆*%#$っ!!」と大きな声が。
えっ私!?と振り向くと、私の足元でしりもちをついた子の手を引っ張りながら、
ジジイがこっちを睨んでいます。
足に何かが当たった感触はなかったんですが、
とっさに「すみません」という言葉が口をついて出ました。
が、ジジイは何も言わず、さらに睨まれました。
こっちもむっとしたのでそのまま踵を返したんですが。
…それって私が悪いの?
……支払い中に後ろからよちよち近づかれて分かるわけないじゃん(´Д⊂
混んでる店の狭い通路で放し飼いはマジでやめて欲しい。
ジジイとしては孫が可愛いのはわかるんだけどね。でも「親」よりタチ悪いかもなあ。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 23:08 ID:6z+Uy3Mo
- 当方、シフト勤務で昼から出勤な事もある女です。
バスで、子供にお金を払わせようとするのは止めてください、お願いします。
後ろで待ってるととっても困ります。道路が混んでて時間ギリギリだともう大変(ノД`)
10円玉一個ずつ数えなくてもいいよ…。ジャラっと入れてササっと降りて欲しい。
お店屋さんごっこは家でおながいします。本当に。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 23:39 ID:gyoPgVSX
- >>406
バスじゃないけど、最近駅で切符買う時に似たような親子に遭遇した。
どの発券機もみんな人が並んでいて、それなりにあわただしい時間なのに、
の〜〜〜んびりと子供にやらせているの。
しかも父+子、母+子で一家族で2台発券機を占領して。
後に並んでいる人がみんなイライラしているのに知らん顔。
どうしたらあそこまで鈍感になれるんだろう?あの背後の殺伐とした
気配マジ怖かったんだけど。
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 23:55 ID:6qYBZbiN
- 駅の自動改札で、わりと混雑してる時間に
「さあ、きっぷをここに入れまちゅよ〜」
と手も届かないガキに切符を入れさせている親を見ると
飛び蹴りくらわしたくなる。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 00:02 ID:lF3LgQjO
- あーいえてる!
バスに乗るとき、子供をわざわざ持ち上げてバスカードを機械に通させる親!
んなガキはタダ乗りだろーが!親がてめ〜でとっとと入れろ!と
怒りたくなる。
んで機械に通させて子供が引き抜き終わると「はいよくできたね〜」とか言うの。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 00:19 ID:icc/0Axv
- ガラガラのスカスカの時はいいのよ。子供の社会勉強だから。
それも大切なことだと思う。
でも、周囲の状況をわきまえることを教えるのが一番大事だと思う。
子供が「自分がやるー!」と言っても、「みんなの邪魔になるから今日はダメ」
とか「今日はお母さんが払うから(買うから)、また今度」と、周囲の状況を
読むことを教えるのも大事な教育だと思うんだけど。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 00:22 ID:j3eQt74M
- 社会勉強?
小学校高学年になり、一人旅が可能になってから初めて自分で切符買いましたよ。
何もトラブルはありませんでした。そんなのは大人のやり方を見て覚えればいいがな。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 00:32 ID:HIGWI0dL
- ここのパターンとは違うのですが、トイレで蛇口に手を近づけると水が
出るタイプの洗面所で、3才くらいの蛇口まで手が届かない子供が
いました。母親も横にいたのですが1才くらいの子供を抱き上げていました。
トイレを済ませた子供は手を洗おうと精一杯背伸びをするのですが、手が
届かないので水が出ない。イライラしながら母親がさっと手を出すと水が
でますが、母親がずっと手を出していないのですぐに水が途切れて子供は
手を洗う事ができない。という状態を4回くらい繰り返して切れた母親が、
子供の背中を思いっきり叩いて「もう!」といって子供を置いてでて行きました。
子供は泣きながら母親を追って行ったのですが…。
あまりにも頭が回っていない母親の行動に驚いてしまいました。他人に
自分の子供をかわいがるように強要する親も嫌ですが、暴力を人前でも
平気で振るえる親もいやですね。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 01:15 ID:NDH721yR
- >>410
ハゲドウ。
子供に練習させたいなら、せめて皆が降りてからにすりゃいいのにね。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 01:46 ID:Kliebpq1
- >>410
そうそう、空気嫁!ってしつけも大事でしょう。
人様の迷惑にならないようにするってことも教えないと。
>>412
家で虐待してそう・・・ガクブル
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 10:00 ID:ml+AX5VR
- 先日、実家に顔を出したらお袋が憤慨している。
庭で花の手入れをしていたら、ヨチヨチ歩きの子供が入ってきた。
花と、それを手入れする婆さんの姿に引き寄せられたらしい。
すぐあとからその子の母親が「すみませーん」とやってきた。
子供は、お袋が手入れしているのを面白そうに見ていたらしいが、
急に、花に手を伸ばすと引っこ抜きやがったらしい。
お袋はショックだったが「まあ、小さい子のすることだし」と思い、
「あらあら、ダメよお」と軽くたしなめた。
するとその子の母親は「あのー、子供のすることですから」と。
お袋がポカーンとしている「叱ることないと思うんですけど」と。
「あんな親の下に生まれて、あの子が可愛そうだ」と怒っておりました。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 10:20 ID:U6iVl6IK
- 電車の中でメイクする女(オマイの化粧してるとこなんか見たくねえ!)
オヤジが痰吐いてるかもしれないホームや階段に地べた座りする女(その汚れたケツでシートに座るな〜)
こんなことしてても「人に迷惑かけてないから」と言い訳するようなのばかりだもの・・・
そして、こんな女が今母親になってるのだから・・ワケワカラン親が増殖するわけだ。
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 12:01 ID:I3yycUts
- こないだドトール行ったですよ。
私の隣に赤ちゃん連れのママが座って、ママさんは普通にお茶してました。
しばらくして、そのママさんの隣におじさんがすわって
「かわいいね。何ヶ月ですか?」
話しかけたとたんにママさんは子守唄発動!
赤タンに話しかけ開始!
やっかましいわ!!
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 12:04 ID:dZcm6p+R
- 昨晩、混雑する駅で、階段を上る訓練をしていると思われる3歳児がいました。
1段ずつ両足でジャンプ。
「あぁ、こういうのが邪魔とかそういう話題あったよなぁ」と、
生暖かく見守っていたのですが、
側に居た父親が「こら!他の人に邪魔だろ!」と怒って止めさせてました。
平然と少し先を歩いていた母親は( ゚Д゚)ポカーン
母親がダメだと子供もダメなんだなと、改めて分かりました。・゚・(ノд`)・゚・。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 12:42 ID:XkE1aw4B
- とにかく、子供を持つと、自分の主観でしか物を見れなくなる親が多すぎになったね
例 公共の場で子供寝そべる
社会性のある親「ホラ、迷惑でしょ」
バカ親 「ホラ、○チャン危ないわ、踏まれるわよっ」
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 15:34 ID:Usq+EacC
- 今まで自分は小さい子供がキライなんだと思ってたけど違った。
子供がうるさいのに放置してる親が大嫌いなんだった。
昨日、デパ地下でケーキ屋のショーケースに子供がベタ〜ってしてて、
そしたら親が、キーキー怒鳴るんじゃなく諭すようにでもしっかり子供の両肩をつかんで
「そう言う事しちゃダメだっていってるでしょ…」って言ってた。
その後レストランに入ったら隣に子連れ2組がいて、
母親同士は話に夢中、子供は床にストローの包み紙をちぎって投げてた。
結構オシャレな店で、デートで来た風のカップル達もいたのに
その子連れのせいでファミレスみたいな雰囲気になってて不憫だった。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 20:01 ID:4NUk8hVX
- >>387
個人的に「漏れ」を使う事は滅多にないが、生活版で嫌われる用語とは初耳です。
女性が男に成りすますときによく使われるらしいと聞いた事はあるけど・・。
元々は家庭板から来た言葉なの?
色んなとこで「漏れ」は見かけるけど、それが原因で叩かれてるのは見た事がないですね。
なんだか知ったかの臭いがするのは漏れの気のせい?(w
- 422 :421:03/11/17 20:05 ID:4NUk8hVX
- すいません。
ずいぶんな亀レスですね。
誤爆と思ってくださって結構です。
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 20:35 ID:wokGpIHj
- >421
生活板でもスレによるかもね。
だが複数のスレで「漏れ叩き」は見た事あるから、
>387が知ったかぶってるわけじゃないとオモ。
まあ一人称が「漏れ」な奴のレスは、大体がアレであることが多いので、
それ込みで叩かれる側面はある。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 21:10 ID:9SOlG3C0
- 先月、美容院に行ったとき・・・
隣に座ったおばさんは、ソファに娘(だと思う)と2,3歳のおそらく孫を
待たせていた。
そりゃ結構だけど、待つことに疲れたその餓鬼は際限なく喚く、泣く、暴れる
婆もママも平然・・・店の人間はその餓鬼に「えへへへへへ・・・」と愛想笑い
したら、美容師を指して
「あのお兄ちゃんアフォみたい!」
「あのお姉ちゃんガングロ、不良!」
「あんなのイヤイヤ!」
と喚く。店の人間は「可愛いね〜」しか言わないし、こっちはガングロじゃないけど
側でキーキー喚かれて頭が痛くなりそうだった。
不快で不快でしょうがない
そんな珍獣つれている人に美容院にくる資格ありません
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 21:40 ID:trV+wuoo
- 私も子供が嫌いなんじゃんくて、躾のできない大人が嫌いなんだと分かった。
なんでそこで一言「ダメ」って言えないの?
どうして「おねぇさんが睨むから止めましょう」なの?
ヨーロッパの某国では、レストランには盲導犬の同伴は許されるけど
子供の同伴は許されない所があるんですよ。
躾のできてない親は、その糞ガキが大きくなったら、
警察署や裁判所で恥をかくだけなのにね。
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 22:03 ID:rBHKi8Np
- あるテーマパークで働いてたとき、地元の小学校の
「子供会」とやらが来たことがあった。
バスの無料送迎もやっていたので、バスの予約をしたいと
電話があったのだが、「親子割引券を使わせてくれ」と言ってきた。
団体の場合は、団体割り引きがあるんだけど
その子供会は人数が少ないので、親子割引券のほうがちょっとだけ安い計算になる。
「親子割引券は団体の場合では使えません」と書いてあるんだがナー。
断ると、小学校の先生までやってきて
「子供達が楽しみにしてるんでお願いします」。
……ハア?
子供が楽しみにしてるのと、割引がどんな関係があるんだ。
結局、地元の学校だし(悪い噂をたてられるのも嫌だから)、と
最終的に上司がOKを出したんだけど
当日、精算するときになって
「すみません、割引券を持ってくるのを忘れました」と
代表のおばさん。
「でも、事前に言ってるんだから割り引きしてくれるんですよね?」
だって。
それで、お金は割り引き分しか払わずに「必ずあとで持ってきますから!!」と言って
またバスに乗って帰っていった。
しかもあとで持ってくるのかと思ったら、
親子割引券をバスの運転手をした社員に渡してそれっきり。
皆、呆れて言葉もでなかった。人として何か間違いすぎ。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 22:13 ID:/U4uECE3
- >>426
( ゚Д゚)ポカーン
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 23:42 ID:a5LBODCf
- この間新幹線に乗った時、友達2人と一緒だったので3人がけの席に座ってい
ました。私達の後ろに子供連れの親子が座ったのですが、ちょうど私の
うしろの子供が暴れまわるしうるさいし、私の席をガンガン蹴るしで、かなり
迷惑でした。
最初は親が注意するかな?と思っていたけど全く注意せず、私が睨んだ
時だけちょっと小声で注意するけど、隣の友人が睨むと「お前は関係ないだろ」
という顔して睨み返されたそうです。席隣だから響んだから関係ないって事
ないんだけど…。
私達の席の背もたれにつかまって髪の毛引っ張るとかもやっていたから、
関係ないどころ化被害者なんだけど。
車掌さんに注意されても「子供のする事だし」で全く改めなかったので、車掌さん
に空いている席に移らせてもらったのですが、席を移動する時に聞こえ
よがしに「子供のする事に寛容でない大人が増えて困る」とその親が言った。
私は子供好きなので子供に寛容なタイプだよ!寛容なタイプでなかったら
だまって席移動しないよ!勘違いバカ親多過ぎ。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 23:52 ID:+hmdWMrZ
- >428
子どもに寛容でも、立派な成人である親には常識的に応対してもかめへんで。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 23:52 ID:Usq+EacC
- >>428
読んでるだけでムカつく!聞こえよがしに
「子供の躾が出来ないバカ親が増えて困る」って言ってやったらよかったのにー。
泣いたらちゃんとデッキに連れ出す親もいるのにねぇ…。
私は女ですが、相当手厳しいです。
映画館で前の子供がうるさかったら席をけります。
電車でうるさかったら聞こえるように「チッ」って舌打ちします。
あ、ヤンキーではないですよ。
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 00:01 ID:/dEDnZs1
- >>428
なんか気の毒すぎて泣けてきた。
新幹線だと在来線に比べて乗車時間長いのに・・・。
見知らぬ余所様の髪の毛引っ張るなんざ、一体どういう躾を
その馬鹿母はしているんだろう?
人懐っこい子なら、知らない人にでも話しかけるくらいはするかも
しれないけど、こんな悪戯はフツーしないよね。
マジ理解に苦しむ。
- 432 :428:03/11/18 00:34 ID:+nwB4yxO
- 髪の毛は引っ張るというか、座席のシートを握る時に一緒に握りこむ
感じです。髪の毛を上のほうでまとめていたので、結構握りこまれて
しまいました。わざとという感じではありませんでした。
友人が睨んだ時に睨み返してきたのは父親の方で、母親は
ずっと我関せずな感じでした。
>430
私は言ってなかったのですが、友人が聞こえよがしに言っていましたw
友人A「子供のしつけすらできないのなら子供産むなよ」
友人B「仕方ないよ、常識ないから」
友人A「常識とかの問題じゃないでしょ。自分がそんな目にあったら怒るでしょ」
友人B「自分の時は怒るけど、自分が人に迷惑かけることには鈍感なんだよ」
という会話が…。その頃私は車掌さんに席を替えてもらうように交渉して
いましたので参加できませんでした。
当然そんな聞こえよがしの会話程度でひるむ相手ではありませんでした。
私達以外の周りの席からも「常識ない」とか色々聞こえていましたが、全部
睨みつけて威嚇していました。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 02:08 ID:MbdwI2nW
- >>432
大変だったね。
しかし、子どもは親を選べないから、その子、後で苦労するよ。
子どもをきちんと叱れないのは、みんな虐待と見なして良いかも。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 02:29 ID:oNNEt9Gm
- 地元紙に、子育てコラムが載っている。
よくある子褒めとかそういう感じだと思って見流していたけど、
以前「昔は友達親子に憧れたけど、それは親として責任を逃れる
行為だと気が付きました、親は友達ではないのだからきちんと叱らないと」
と書いていて、見直した。もっと言え。ってかこれが普通か。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 02:47 ID:oNNEt9Gm
- ネット上の「ほぼ日刊イトイ新○」にも子育てコラムがあり、楽しみに見ていますが、
たまにDQNくささを感じてもやもやするように・・・。見直してみると
しょっちゅう居酒屋に連れて行って「みんながかわいがってくれるから親は楽」とか
ミーティングに連れてきて、泣くから仕事にならないとか、カフェで乳飲ませたりとか、
レストランで騒ぐけど慣れてきたとか、あかんぼなのに海外に連れて行って、
空港からぎゃあぎゃあ騒ぐ様子を描写。
「親は大変だよ」みたいなのはあるが、周囲の方に迷惑で、という視点が欠けている・・・。
たぶん、本人は謝ったりしてるだろうし、ざっくばらんな環境なんだろうけど、
いや、それでいいの?!親ってそうなの?と暗くなってしまうことがある。
これ見て、そうよねえ!!ってお手本にする人いると思うんですが・・・
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 02:53 ID:tBcsMuR1
- >>434
しっかり育てた子供が大人になり親に追いついて来たことで
対等に付き合える友達親子のようになるのなら、
両方ともキチンと大人だからイイ関係だとも思えるが、
大人に育つ前の子供のレベルまで親が降りてって子供同士の
友達もどきになるからドキュなんだよね。
まぁ後者の場合はそもそも親のレベルも低いんだけどさw
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 03:35 ID:FqHzGbky
- 職安に生後3ヶ月くらいの赤子を抱いて求人募集をお願いしてる人がいた。
赤子顔真っ赤にして泣きっぱなしでも、へーぜんとお話してて職員の方が気を使ってた。
その前に、預けるとこもないのに職探し?!と思ったが、
職が決まらんと預けるわけにもいかないかと納得。
でもこの寒いのに連れてくるなバカ。
赤子のはみ出た生足がブラブラしてて可哀想だった。
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 05:58 ID:SzP3qAsu
- 既出ですが、居酒屋に
ガ キ を 連 れ て く る な !!
ガキどもの超音波のような奇声が、仕事で疲れた頭に突き刺さります。
お願いだから超音波軍団とその親たちは居酒屋入店禁止にしてください。
酒ぐらいマターリ飲ませろや。
大人の時間、空間にガキが入り込むのは許さん。
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 07:11 ID:nGKBGvOA
- 深夜1時を回ってるのに子供3人も連れて焼き肉屋で飲んでるヤツらがいた。
男3女2という構成で、子供は上は6歳くらいで下の子は3歳くらい。
子供はうろちょろ&座敷で寝る、大人は酔っぱらって奇声を上げて大騒ぎしてた。
親は選べないって言うけど可哀想だった。
アレじゃぁろくな人間に育たないよな。そしてDQNの永久ループなんだろな。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 08:51 ID:JkelXYfH
- 居酒屋といえばつぼ○は大々的に子供OKを前面に
だしてるんだね。
CMで子供に「すきです つぼ○」なんていわせてりゃ
間違い無くDQNどもは連れて行くぞ。
あと、話題のマック。
いつ行っても動物のような子供に遭遇したことが無い
私は、とってもラッキーなんですね。
利用時間帯はまちまちだけど。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 09:47 ID:0eHi0g8z
- >>435
同意。
妊娠のころから読み始めて応援してたんだけど、
出産後のものはアレレと思うことがありますね。
現場ではみんなそれで納得しているんだろうけど
スタッフに迷惑かけすぎでは…と心配になります。
私だったら絶対ヤダなあ、休日に彼氏を巻き込んで
同僚(上司?)のオムツベイビーを子守りなんて。
たまには親自身がビシッとしてるとこも描いてほしいね。
ネタとしては面白みがないかもしれないけどw
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 10:24 ID:H0Iu0k4h
- >>435
読んでて唖然としたが
>しょっちゅう居酒屋に連れて行って「みんながかわいがってくれるから親は楽」とか
この部分がもっとも腹立ったな〜。
もっとも普段は「どうしても子供を預けられないから仕方ない!」とか言い訳してそうだ。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 10:44 ID:IFi6mIeh
- >>437
ハローワークの赤子連れはまじ止めたほうがいい。
職決まらなくてウロウロしてる怖いおっさん達も居て、
はっきり言って安全ではない場所だと思います・・・
この間なんか、父・母・赤ちゃんで来てる若い家族が居た。
家でお留守番してればいいのに・・・お出かけ気分なのかな。
ひょとして夫婦そろって就活かもしれないが(w
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 11:15 ID:tVdI+trL
- 今度、石原都知事が、ガキ夜ガイシュツは親に罰則、とかやるでしょ
ガキ連れ深夜徘徊は罰則になんないのかな。
てか、子作りからして許可制にしろ、といいたい。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 11:22 ID:XPgSIr/h
- 百貨店の三階にある書店コーナーに小1位の男の子と幼稚の弟らしき二人が
一階にあるカートを二台持ち出し、走ったりぶつけ合ったりしていた。
周りの客は二人を避け、女性店員も困った様子。当然オレも気分が悪かった。
少し離れたところにガキの婆らしいモンが平然と雑誌を読んでる。
余りにも目に余るので、走ってきた兄貴のガキのカートにぶつかり怒鳴ってやった!
するとそのガキ、婆の方に駆け寄り泣きながら弟が始めようと言った…みたい事を
言っていい訳を始めやがった!!弟はポカンとしている。
婆はオレを睨みやがるから「なんだ、ガキぐらいしっかり見ろ!」と怒ってやると
誤りもせずにその場を逃げていった。後に残ったのは二台のカートと虚しいオレの気持ちだけ。
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 11:31 ID:RYAQVT41
- 何で今ってまともな親が少ないの?
目立つから数が多く見えるだけだとも思えない。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 11:37 ID:c4ymBvDt
- >>445
GJ!
2ちゃんで武勇伝を読むたびに、機会があれば漏れも注意してやろうと思うが、
そうなるとなぜかなかなかDQNに遭遇しない。
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 11:40 ID:tVdI+trL
- 周りを見たり、ちょっとでも先のことを考えられる能力のある人たちは、
産み控えしてるからです
>444
- 449 : :03/11/18 12:06 ID:HbuFY4XO
- わたしは自分が不利益を被った場合は絶対注意するよ。
こないだなんかファミレスのソファ席で隣に座ってたガキに
鞄からデジカメを抜き出されて、大声で注意した所だ。
「子供のする事ですからなのもそんなに怒らなくてもいいじゃない」と親は言ってましたが
子供のする事であれば他人の鞄から財物を取得してもいいとおっしゃるんですか?へぇ。
小学校や中学校ではなく少年鑑別所にでもお入りになるといいですね。
当然うるさくても(度が過ぎていれば)注意します。
今度こういう親子のバカ顔写真に納めますんで、ここで曝してもいいですか?
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 12:08 ID:9bdQU2aM
- 悪いのばっかりが目立つからでしょ…
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 12:15 ID:jyfZZtI1
- >>449
写真はやめとけ
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 12:54 ID:PdzdhMnz
- >>437
赤子連れて職安に来なきゃいけないほど職探しに必死なんでしょ、可哀そうな親子だと思うな。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 13:16 ID:5zS0XW5j
- 友人2人と晩御飯食べに行ったら
その内の1人が1歳過ぎたばっかりの我が子を連れてきて欝 _| ̄|○
居酒屋の小上がりなのをいい事に、その場でオムツも替えたり
そこに居る間ずっとテーブルをお立ち台にさせてしまい、その親は放置プレイ。
こっちは友人と慌ててテーブルの上の皿やら色々と避難させ…
最後の最後で、「いい加減にしないと怒るよ?(^-^#)」と言いました。
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 13:21 ID:HWvyA8iU
- オチキボンヌ
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 14:09 ID:teIx4w+b
- >>453
そうやって注意するとDQNなら
「子梨や毒女にはわからない」
とか返されそうだよね
- 456 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 14:27 ID:5zS0XW5j
- >>454
オチは特に無いッス。
ゴメンネとは言われたけど、突発的に何の断りもなく子供を連れてくるので
逝きたいお店に逝けなくなる事が多いのでツライな。
加えると、居酒屋なら子連れ免罪符になってると思ってるし。
ついでに言うと良く食べる(w
わたしは1人前も食べなかったのですが、彼女とその子供はよく食う。。
2人分は軽く食べてたんじゃないかな。
自分のオーダーしたものは皆で分けて食べてたけど、
彼女は自分のオーダー分、誰にも薦めずに自分と子供だけでバクバク食ってた。
遠慮もなく、追加。
でも支払は3等分… 一番損した気がする… _| ̄|○
>>455
直接は言われなかったけど、心の中では多少思う事はあるかもですね。
月齢の低い時期と比べて1歳も過ぎると
自己主張激しくて金切り声も相当激しくて苦痛でした。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 14:41 ID:JZ1yDeRH
- >>457
また次も子供を連れてくるようだったら、今度は全員個別会計にしてみたら?
居酒屋だと面倒かもしれないけど、そうでもしないとその友人の図々しさは
直らないと思う。
子供の分まで払わなきゃならないとわかったら、連れてこなくなるかも。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 15:16 ID:NokxIfDA
- そっかー!今日やっと、わかったよ!
あいつら居酒屋とか、パーティーとかに
突然、平気な顔して子供連れてくるのって、
食事代を浮かす為だったんだね!w
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 15:25 ID:5zS0XW5j
- >>458
レスありがとう。
あの直後、次からは個別会計にしようと心に誓いますた。
しかし普通はあれだけ食べてるんだから
普通は自分で多めに出すよ〜、くらい言っても良さそうなんだけどな。
マナーも躾も悪かったけど何の事は無い、本人自体が気が回らない人間なのかも知れない。
>>459
披露宴とか平気な顔で連れて来るもんね。
終いには「子供が居ると場が和むのよ〜」なんつって。
誰もめでたい席上で赤の他人の金切り声なんか聞きたくないっつうのヽ(`Д´)ノ
社交辞令って事に気付きもしない…。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 15:41 ID:tP5DzGuw
- >460
> 披露宴とか平気な顔で連れて来るもんね。
しかも、事前の確認もせずにつれてきたりする。
当日にいきなり「託児所は?」とか言う。
聞いてねえよ。つーか無しってことで打ち合わせしてるんですけど。
席に着いてから「ベビーベッドを用意してくれ」とか言う。
だから聞いてねえよ。
だいたいタダってわけにいかないんだぞ。こっちも商売だ。
これから本番ってご両人に金の話なんかしたくねえんだよ。
おまえらが払ってくれるんなら構わないけどな。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 17:46 ID:OJaIIoQq
- >>451
現実にやったら確かにマズーなのかもしれないが、
そういう「馬鹿親子ネットで顔晒しの刑」してやりたくなること、ある。
実名、目伏せナシ、住所もわかるぐらいの刑。
本人は知らない間に、もう、ドキュソだということが近所友人親類縁者に丸わかり。
ああ、ワクワクする。
まあ類友で周囲に知られても影響ないのかもしれんがな……_| ̄|○
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 18:08 ID:XeXMb7dK
- >>462
JOYが第一号
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 18:08 ID:dOuwsxrP
- 今の親に躾けは出来ないだろう。だって奴等、躾けは幼稚園や学校がするモンだと思ってる。
子供が悪くなれば学校や社会のせいにして逃げるため。
叱られて良い事と悪い事を理解するんだけどネ。奴等は人間の本能に善悪が入ってる
と思ってる。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 18:37 ID:DaK3gAsy
- 2ちゃん見ててもわかるけど、自分のレスに否定的なこと言われると
すぐ「オマエは小梨だろ」「どうせ独身だろ」で片付ける親がいる。
こーいう親って、学校でもどんなマトモな教師に向かっても
そういう逆ギレの仕方をしてるんだろうと思う。
小梨独身の教育関係者や学者は、こんな親が増えてしまって
やりにくくないんだろうか。
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 18:39 ID:9t+7NjCA
- このスペースになにか期待してしまったワタシ・・・
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 18:43 ID:teIx4w+b
- >>464
犬だって飼い主が躾するもんなのに
自分の子供を躾ないってどういうこっちゃ?
子供に嫌われたくないっていうなら子供の将来のために
ちゃんと一人前に躾たれや。
>>465
やりにくいとオモ
下の改行は…なに?
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 18:45 ID:DaK3gAsy
- ゴメンなさい
なんか余白出てますねww
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 19:32 ID:Wvdf9Tup
- スーパーの雑誌コーナーで雑誌探してたら、背後ですごい音がした。
振り返ると兄弟らしき子供二人がプロレスの技の掛け合いをしつつ
平積みにしてあった月刊少女雑誌をなぎ倒している。
唖然としつつそいつらの親を探したら、なんと笑いながら
技を掛けられている方の子供を応援していた・・・・・・_| ̄|○
子供らは格闘に夢中で散らばった雑誌を踏みまくるので、わたしが急いでかき集めたら
ようやく母親が「スミマセーン。もー○○(子供の名前)はぁ〜」と言いながら片手で
のろのろと雑誌を拾い始めた。腰が抜けるほど呆れたので拾い終わると
「子供さんが踏んだ雑誌は責任とって買ったほうがいいんじゃないですか?」
と言ってその場をさっさと離れた。
後ろでその母親が旦那だか誰だかに「睨まれちゃったよw」と言っているのが聞こえた。
オマエが旦那に何をチクろうと勝手だが、せめて最低でも子供は叱れ!
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 20:15 ID:dOuwsxrP
- >>467
たぶん子供の将来なんて考えてないよ。考えてるのは自分の老後。
子供を叱らないのは嫌われて老後の面倒を見てもらえなくなるのが怖いから。
叱られず、甘やかされた子ってホントは親に感謝なんてしないんだよね。
自分は大切にされて当たり前だと脳に刷り込めれてるからね。
いっぱい叱られた子は親を大切にするさ。そのお陰でまともな常識が身に付
いたんだから。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 20:19 ID:r0sm3N84
- 今日バスの中で高校生の携帯が鳴って、その子は電話に出て一言二言話してすぐ切ったのよ。
まあすぐ切るのは偉いほうかなと思うんだけど、切る時のセリフが
「ごめ〜ん、運転手さんに怒られるから切るね〜」
小さい時からそうやって注意されて育った子なんだろうか…
結構でかい声だったから、それ聞いた運転手が、
「運転手さんは怒ったりしませんよ、ただ他のお客さまに御迷惑ですので
おやめ下さいね」と車内アナウンス流して面白かった。他の乗客失笑。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 20:23 ID:dOuwsxrP
- しかし、ここを読んでると日本の未来が不安になるよ…。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 20:29 ID:zB4d0Vu9
- >471
運転手さんGJ!
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 21:21 ID:9t+7NjCA
- 運転手さん
(・∀・)イイ!!
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 21:24 ID:sp4IE8QC
- >>471
その高校生も(相手に対して)ギャグで言ったんじゃないのかな?
と思った。
- 476 :校長が強盗:03/11/18 21:37 ID:ndeAFM5l
- この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
事件究明を求める署名サイト
http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
∧_∧
( ^^ )< ひろめよう
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 21:45 ID:BvPk/MjC
- これどっかで見たな。コピペ?
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 21:47 ID:BvPk/MjC
- タイミングわるー。リロードしない自分が悪いけど。
どっかで見たのは>>471のこと。
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 22:03 ID:c3ZXIhVQ
- >「運転手さんは怒ったりしませんよ、ただ他のお客さまに御迷惑ですので
>おやめ下さいね」
確かにどっかで聞いたようなセリフだ
しかし、なんていい響き。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 22:58 ID:qiuWt/N9
- 今日はすごいの見てしまった。
品川の駅ビルの入り口入ったところで、
母親と3歳くらいの子供が床にベターっと座り込んでた!
しゃがんでるんじゃなくて、お尻を付けて足投げ出して…。
母親はジュース飲みながら、
旦那らしき男にダラダラした喋り方で話しかけてた。
すぐ立ち上がってどっか行ったけど、何かもう、ひど過ぎ。
身なりはDQNじゃなくごく普通だったのに。何なんだ?あの母親。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 22:58 ID:5XrqIIMz
- >「運転手さんは怒ったりしませんよ、ただ他のお客さまに御迷惑ですので
>おやめ下さいね」
運転手さんもここの住人で、いつか言ってやろうと思ったのでは?
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 01:12 ID:/UolQ2Qo
- いや、私もどっかのスレで読んだ気が…
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 01:38 ID:qnUpqwX+
- >>471
ほんと失笑だね〜。
>>480
そらひでー。
でもいるよね、そういう人、結構。
電車の中で親子で座り込んでるのとかいるし。
本気なんだろうか…もしかしてネタ?とすら思う。
あーあと電車といえば、子供に物食べさせる親。
座ってればまだしも、まだ通勤時間帯(朝9〜10時)の東海道でさ、
混んでて自分らも立ってる状態で、
牛乳とカレーパンを小学校1〜2年くらいの子に食べさせてた。
あれ、周りの誰かのスーツに付いたりしたらどうするんだろ。
見ててこっちがハラハラするよ。
こないだ腹立ったのは、スーパーで、
陳列棚に腰掛けてゲームボーイやってる子がいて、
そこに置いてあるものを取りたかったのもあって
「そこにいると邪魔になるよ、そこ座るとこじゃないよ」
って声かけたら母親が飛んできて、すごい顔で睨まれた。まさに鬼の形相。
おいおい、それって真剣に逆ギレじゃ…
ていうかあんたすぐ側にいたのかよ…
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 01:53 ID:5FvnhpUR
- >>483
それ言うなら、厚化粧の年増女の方が通勤電車の脅威だ。
漏れ、入社の日にスーツの背中に顔拓つけられて、いまでも渾名が
「背後霊」だよ。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 01:54 ID:AiCXGWCa
- >>470
> >>467
> たぶん子供の将来なんて考えてないよ。考えてるのは自分の老後。
> 子供を叱らないのは嫌われて老後の面倒を見てもらえなくなるのが怖いから。
> 叱られず、甘やかされた子ってホントは親に感謝なんてしないんだよね。
> 自分は大切にされて当たり前だと脳に刷り込めれてるからね。
> いっぱい叱られた子は親を大切にするさ。そのお陰でまともな常識が身に付
> いたんだから。
あの自分の男にその家族殺させた似非メンヘラー似非ゴスロリ16才女って叱られたことなかったんだってよ。
何かうまくいかないと、リスカなどして周りを振り回すことに、ニヤリと快感を得ていた程度の小ずるい女だと思うんだけど、
美少女のせいか、コウタリンとかマスコミや少女の弁護士は「可愛いいい子なんですよねー」と
しみじみとしたアホ面してテレビで語っていて、
やっぱ男ってしょーがねーなー、と思った。
スレ違いスマソ
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 02:18 ID:nI24yvg7
- 私は小学校で講師をしています。
先生では無いので授業以外、学校関係の事に関わりませんが、
客観的に見ていて私は先生方を擁護したくなります。
運動会で親たちが学校ご近所に車を駐車して・・・の書き込みがありましたが、
私の行っている学校でもこの問題がありました。
学校側は事前に車で来ないよう、プリント通知していましたが、
当日ご近所から苦情殺到。対応するのは先生方。
親から言われる→年1回の運動会なのだから学校側からもご近所に
地域ぐるみでの子育て協力としてお願い出来なかったのか。
近所から言われる→他人の敷地や公共の道路に駐車して
迷惑している。学校側は親御さんたちにマナーを教えないのか。
他にも沢山あります。
好き嫌いがあるからうちの子が嫌いなものを給食で出さないで下さい。
アレルギーがあるから教室、学校全体に空気清浄器を設置して下さい。
夏は冷房完備しろ。冬はセントラルヒーティングにしろ。
転んでも怪我しないようにカーペット敷け。
うちでは叱らない教育をしています。先生は余計なことをしないで下さい。
学校では子供の躾をしてくれないのですか?
うちの子は算数(国語、社会、理科それぞれ)が苦手なので無理にさせないで下さい。
先生は言いたくなる。
だったら学校に来させなくていいですよ。
これを言ったら「小学校の先生が暴言を吐く」
マスゴミ騒ぐ。2ちゃんは祭り。
まともな考えの先生だったら頭がおかしくなる。
先生、どうすりゃいいのさ。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 02:45 ID:0GNC/f/U
- >486
乙。
- 488 :483:03/11/19 03:13 ID:qnUpqwX+
- >>484
うひひ、そりゃ怖いね。
ていうかさ、年増女ってどーしてあんなに力強いの?
混んでるのにさ、新たに客が乗ってきても、
自分が今立ってる位置から動こうとしない人いない?
奥に詰めたりしないよね。あれなんで?
まあでも、そういうの、おっさんの方が多いけどさ…(自分の感じでは)
>>486
すごいねー…
転んでも怪我しないようにカーペット敷け、って真剣に言ってるの?
自分ちがそうだからって理屈なのかな。
ていうかなんか、ほんとの話なんだよね?とか思っちゃう。
学校ってそもそも「自分ちの理屈が通らない」ってことを教わる場所なのにね…
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 07:35 ID:8oppsCem
- >>486
絶句…
自分ちのルール=世間の常識と思ってるのかな?
これだから主婦は世間せまーい!って言われちゃうんだよ。
でも妄信的に自分ちルールを信じてるから、
どうして世間が狭いって言われてるかわかんないんだよね。
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 08:44 ID:sjx/uton
- 前々から思ってたけど学校の先生は大変だと思う。
学校も社会の一つだと分かってない親が、世の中の当たり前のルールを
躾けないままガキどもを放り出すからコントロールなんか利かんよネ。
そんなガキどもが30~40もあつまれば学級崩壊も起こるさ。
んで、そうなると先生の力不足と攻められる。ああ、かわいそう!
学校は勉強と集団生活のルールーを学ぶところ、それ以外は家庭でしろ!!
って言いたい。
オレは【金八】が良くないと思うよ。
あれを見て、これぞ理想の教師と勘違いした家庭や教師のタマゴ達は居たと思う。
そのお陰で子供のみに立ったつもりで中身の無いきれい事しか言わないバカ教師
も増えたと思う。まあ、そんな教師は子供に舐められてるはず。
親の方も担任教師は子供の責任を負うものだと思ってるから帰りが遅いだけで
教師や学校にクレーム入れる。家に帰れば親の管理責任だと思うんだが、なんせ
【金八】が夜の街を走り回ってるのを見せられてるから教師はそうすべき!になってる。
バカガキのために教師のプライバシーが潰される。学校と家庭の線引きを
しっかりしないと…まあ、ヤツ等に何言っても無理か…。
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 08:49 ID:LHal8V08
- 節約もいいが、せめて限度とPTOをわきまえてくれ
地域でも色んな年代の主婦が来る席(モチロン出席は自由です)
ああいう場にはタダでさえ既に子供が若者となった人や
小梨、新婚小梨が多いんです 育児中・幼児連れは少数派
その中で、「この席がいい〜〜」などと喚く餓鬼を連れ、
年配の奥さん方が入口付近から席を詰めて座っているのに
一番奥の上座を素早く陣取り、メニューとにらめっこ。
店員が来るやいなや一番先に、一番安いメニューを注文し、
その一人前分を母親と2人の餓鬼でつつく模様。
みんながランチ弁当を注文しているのをさも不満そうに横目でみる。
ランチ後、みんなが珈琲紅茶を飲む中、一人セルフサーブスのお茶を
入れまくって飲み続ける。何杯も・・・
それだけならまだしも、自分と同年代や年下の主婦が自分と同じように
しないからってイヤミの嵐。
「いいよねぇ、贅沢でさ〜・・・あたしなんか子供の居ない頃から
先輩の奥さんには礼儀に気を使って高い物なんか頼まなかった・・・」
アンタ、恥ずかしいっちゅうの!
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 08:50 ID:Ex5fVBqE
- 金八なんか理想論だよな。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 08:50 ID:LHal8V08
- しつこいようですが、↑の出席は個人の自由でした。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 09:03 ID:8oppsCem
- >>491
なんの席だかどんな店だかわからないから、なんともなあ…よくワカランよ。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 09:13 ID:zQQZStLB
- >491
ワタスも何のことかワカランです?
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 09:36 ID:+LIclVQP
- 温泉で子供を走らせて母は垢こすりしてる。足を出して転ばしてやりたくなる。
そして、とてもエコーがかかり、響く浴室で奇声をあげても、野放しのまま。
その辺で聞こえる奇声もイヤだが、風呂場での奇声は最悪!!
せっかく、リラックスしに行ってるのにストレスたまって帰ってくるよ。
自分は毎日聞いてるから何とも思わないかもしれないが、少し気にしてほしいよ。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 09:48 ID:tnoZ/O+L
- >>496 多いねそういう親。
子供ほったらかしで親はどこにいるんだ?っての。
この前、湯舟に小学低学年位の子供が顔付けてプカ〜って浮いてた。
一瞬溺れてるのかと思ったが。
長い髪の毛はしばってないし、親は見当たらないし。
温泉掃除のおばちゃんに、その子注意されてたけど
本来なら親が側に居てやっちゃいけない事を注意するもんだろ。
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 09:52 ID:cW7HLUcu
- コンビニでコピーしてたら
出てくる紙をかたっぱしから投げる子供がいて
「コラ!やめんか!」と叱ったら
立ち読みしていた親が来て
「うちの子が何か?(すごいえらそう)」と言うので
コピーした紙勝手に投げる!注意しろ!と怒ったら
「あーらあら、怖いおねえちゃんねぇ、破ったわけじゃないなら
いいじゃないねぇボクちゃん」だとよ……。
もちろん拾わずに帰って行ったよ……車にはねられてしまえ!!
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 10:33 ID:4a2BA1YU
- ここ読んでると血圧があがりそう。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 10:41 ID:wG1eMz4G
- 私の知り合いの教師は、昔は子供たちに凄く慕われて
何十年もクラス会に呼ばれているんだけど
最近は力なく言ってた。
「生徒に対してはね、学校で死ななければそれでよし、
生きて卒業してくれれば、と思っている」
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 10:51 ID:r0oVHjX9
- >>482
電車で車掌さんが「私は怒りませんよ、他のお客様の(以下同じ)」
というアレだよね。どのスレだったかな。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 11:20 ID:tnoZ/O+L
- 前にあったけど、文部科学省統計で
高校生規範意識(アンケート)で「本人の自由でよい」と回答した割合
先生に反抗すること アメリカ、中国が20%未満に対して日本は80%弱
親に反抗すこと アメリカ、中国が20%未満に対して日本は80%強
自由の教え方を親は間違っていないか?
目上の人に対してどうこうって感覚はもうないのかね。
まぁ確かに大人もダメだけど。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 11:29 ID:N4WCInSZ
- 文部科学省‥で思い出したけど
規定?で「集団生活を大事にする」という項目が削除されて
変わりに、「個性を重視する」という項目が追加されたって言うのを読んだ。
確かに自由や個性は大事だとは思うけど
それを間違って解釈してる親は多そうだ。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 11:30 ID:N4WCInSZ
- 細かいけど‥
×変わりに
○代わりに
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 11:33 ID:amA5CmIO
- 自由と勝手を履き違えてるんだな。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 11:34 ID:7kdrvISn
- 「運転手さんに怒られるから静かにしなさい」と親が子供に
叱ることについて、俺は、運転手さんが「私は叱りませんよ
他のお客様に云々」と言うのは全面賛成しない。なぜかというと、
運転手がそのようなことを言った後、「子供なんだからちょっと
ぐらい騒がしくてもいいのよ」と迷惑をかけられた他の客が親子に
言ってるのをみたからだ。
限られた空間、機内電車内バス内店内などでは、
従業員に従うべきという姿勢を子供に示した方がよいのでは
ないだろうか。もちろん迷惑親子を擁護しているわけではないし、
「〜に怒られるから静かにしなさい」という叱り方に賛成している
わけでもないが、限られた空間内では「〜(従業員)に叱られるから
静かにしなさい」というのはアリだと思う。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 11:48 ID:amA5CmIO
- >>506
それじゃ子供は何が原因で叱られてるのかわからないんじゃない?
運転手さんは遠回しに
「親のあなたがしっかりしなさいよ」
って言ってるんだと思ったけどな。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 12:35 ID:9VrMKDqE
- >>490
ああ、私の母親は小学校の教師です。(1年生担任)
やっぱりここ最近躾が全くできていないような子供が急激に増えてるようです。
家での愚痴も増えたw
最近の子供はシャレにならないようないたずらをするらしい。
例えば登下校中大きな石を走ってる車めがけて投げたり
玄関の分厚いガラスにイスで亀裂いれたり。
一歩間違ったら死人が出るようなことをしでかす。
親に連絡しても驚くだけでなかなか謝罪の言葉が出ない。
そして最後には決まって
「是非学校でしつけてやって下さ〜い」
と言われる。
あ、あと貸し借りのトラブルも多いみたい。
しかも高額なゲームソフトや現金が主。
親は決まって相手に責任をなすりつけ合う。
そういうトラブルが日常茶飯事だそうです。
でも母が勤めてる小学校は田舎にある学校だからまだマシなんだそうな。
もう少し都会に出るともっと大変だって。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 12:47 ID:amA5CmIO
- と、都会だと何が大変なんだ〜!
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 12:47 ID:sjx/uton
- >>508
これからもっと増えるよ。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 12:57 ID:T3tvZosz
- さっきファミレスで友人と食事してきました。
サルが走り回っていましたが、ま、それは我慢しました。
食事後、レジで支払いをしようと友人と並んでいたのですが、
私たちの前にいたお母さん(その前にもう一人支払い中だっ
た)、突然、子供のパンツを脱がせて取替えたんですよ。
使い捨てのパンツ型のオムツ、あれです。
唖然として友人とそれを見ていたのですが、視線に気づいた
のか、そのお母さん、私たちに向かって「ジロジロみるんじゃ
ない!」と言われたのですが…。私たちが悪かったのでしょう
か?
テーブルで換えないだけ常識のある方と思うべきだったの…
かな?
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 13:10 ID:9NwuDBfs
- 子供の物とはいえ汚物を人前に晒してるんだよね。
羞恥心ってのはないのかな。
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 13:19 ID:8YXlYHX3
- ファミレスなんかは必ずトイレにベビーベッドだって付いてるんだから
そこでやればいいのに。
母親にとっては汚くなくても他人にとっては汚いのに
何か感覚麻痺してるね。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 13:23 ID:d/hPeQQP
- そういう親は「赤ちゃんの頃は皆うんちしてたのよ!」
なんて変な理屈で攻めてきそうだ・・・。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 13:58 ID:Vf5N8a+X
- >>513
>母親にとっては汚くなくても他人にとっては汚いのに
>何か感覚麻痺してるね。
ほんとほんと。そんなにきれいならファミレスにきて
食事しなくても自宅でそのうんうんを召し上がれば?
と思ってしまう。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 14:30 ID:mfuYO45S
- >>508
昔、原付で公道を走ってたら小学生に石を投げられ、転倒しそうになった事がある。
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 16:08 ID:wzv36R5D
- 人様に迷惑かけた子供の親は晒しOKな法律できないか?
市中引きずりまわし歓迎。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 16:09 ID:rw5X9bHy
- 日本は加害者にやさしい国なので無理でしょうねー。
被害者になればあっという間に晒されるケド。
- 519 :名無しさん@HOME:03/11/19 16:14 ID:yaQPzMnj
- >508
うちは一応都会の方だと思いますが(関西圏です)
性質の悪いのはヤク○並だと思いますよ、親も子も。
金銭面でたかるのも当たり前、
今の子供は高いゲームソフトをもってますし、レアカードだのなんだの
勝手に持ってかえる、盗む等しても、
自分の部屋からでてこないよう細工する。
個人で解決しようにも「うちの子がそんな事するわけない!」の一点張り。
証拠があっても、「金払えばいいんだろう!」と
被害者がまるで守銭奴のような言い方で責めてきます。
親は我が子の姿を知らないんです。
自分にとって都合のよい良い子の姿しか見えてなかったり、
子供も親の前だけはいい子ぶる。
なので懇談会でバカ親が「うちの子は本当にいい子で、よくお手伝いもするし」と
自慢たらたらで嬉しそうだったりするのですが
実はクラス1の問題児で、授業妨害当たり前、いじめてて当たり前と、
被害者の子の保護者は「何寝ぼけてやがる!」と怒りで煮えくりかえりそうだったりもある。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 16:23 ID:TpFJU5mx
- >>515
その台詞いつか使ってみよう
某男性率8割の板にいるんだけど、あるスレで子持ちのママに関する話題が出るようになった。
批判や擁護などを交えて、盛んに討論が行われていた。
そのうち「私も子持ちですが…」という母親のレスがつき始めた。最初はちらほらだったのが
段々と「ウチも○歳で…」「ウチはベビが二人いるので…」と次第にエスカレート。
元からいた住人も書き込まなくなり、そこは育児板の植民地化してしまった。
ネットでも現実でも、子持ちはなんでああやって周りが見えないんだろう。
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 16:30 ID:B7Kubo/t
- >>516
それはナメられてるんじゃ…
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 16:41 ID:3pO18YiG
- >>506
それじゃ叱られるから従うみたいになってしまう。
それ以前に親に従わせる(=親が叱る)べきではないだろうか。
従業員に対する態度としては、子どもと一緒に自分も謝り、
その姿を見せることで自分が悪いことをしたんだ悟らせる。
要するに犬の躾と同じ。
子ども<親<他人様
という順位を教え込ませるってことだ。
ついでに言うと、学校の先生に対しても同じだな。
子どもの前では、
子ども<親<先生
という態度をとることで先生に反抗しなくなる。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 16:48 ID:n+ksEpo5
- うちの兄も教師やってるけど、最近の親ってほんとにどんな躾受けてきたのか
小1時間以上問いつめたいくらいのがゴロゴロいるって。
学校行事があって準備のために会場に入ったら受け持ちの子の親に会ったそうだが
挨拶どころか会釈一つまともにできないで露骨に目をそらすんだって。
かと思えば「相談したいことがある」と行って校長室にいきなりやってきて
「旦那とうまくいかないから子供もかわいくない」って延々愚痴る母親もザラみたい。
たいていそんな親だと子供も態度に表れるらしく、クラスの鼻つまみ者らしい。
「こんな親ばっかの世の中じゃ子供なんて育てても何のメリットもねーよ」と、兄夫婦は選択子梨。
私もこんな話聞いてると子供どころか結婚すら夢が持てねーよ。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 16:49 ID:izYaPuIu
- >>498
その親のすさまじい切り返しに絶句ですな〜。
「最近の子供はすぐキレる」なんて言われてた子供たちがそろそろ親になりだしても
親になった途端に人格が変わるわけじゃないから、
他人に何か言われたらムカつく、という部分がそのまま残ってる感じですね。
それから親自身ですら子供のしでかした悪さに腹が立って、
怒りにまかせて責任感を忘れてしまうことがあるのかもしれない。
「なんでこんなガキのせいで私が注意されるの」みたいな。
子供を授かることの喜びだとか、変な言い方だけどステイタスとかにとらわれて
長年責任を持って育てていかなければならない覚悟ができていない親。
我が子を産まれた喜びに一時浮かれるのは構わないけど、
乳児期を過ぎたら勝手に歩き出す子供を育て躾ていくのは、もう大変な苦労の連続。
ムカついてる暇なんてありゃしない。
もちろん子育てのやり甲斐や幸せもあとから着いてくるものですが・・。
社会は可能な部分で子供を容認してくれてるだけで、
本来それに対する甘えなんて一切通じないはず。
親になるってのはマジで大きな責任と覚悟が要ることですな・・。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 17:32 ID:HDIhgr08
- 誰もつっこまないけど一応
>491
TPOだよ…
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 17:36 ID:wG1eMz4G
- 今って、子作りも二極化してるって、読売で読んだ。
「殆ど考えなしに育児に突入するデキ婚」
「熟慮して生まない選択、または産んでも何とか一人」
という風に。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 17:40 ID:Ex5fVBqE
- >>526
それだとDQNばっかり繁殖する可能性が……_| ̄|○
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 17:48 ID:OKalzKm4
- そこででてくるこの言葉。
「よその子も うちの子も 叱ろう ほめよう」
どこいったかねえ・・・このポスター。
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 18:40 ID:DzK7UA4p
- 上にもあったけど、ハローワークで乳幼児を見ました。
やっと、ものを持ったままよちよち歩けるくらいの年の子。
職がなくて殺気だった人で混雑してるのに、その子が
「お片づけね!」「ナイナイ!」「ハイ!」って言いながら、
求人票のファイルを持ち出したり、ぐちゃぐちゃっと重ねたり、
優しそうな女の人が見ているものを取り上げたりしていた。
いや、みんな真剣なんだってば。
父親は「ナイナイね〜」って言いながら自分のファイルに没頭。
周りの人が「それはお姉さんが見てるもの、返そうね」としつけしていた。
呼び出しに来た職員に飛びついたりしているうち、飽きたのか
「もうナイ!帰ろう!パパ!キーッ」とお決まりの超音波発動ですよ・・・。
いやー、もう、平然としっぱなしの親にポカーン。ハロワに連れてこないでよ。
注意すると素直に聞く子だったけど、親の方はつい思いっきり睨んだった。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 18:47 ID:+pIrujup
- >>528
家から3つ先の駅にもそういう「標語」がはってあるよ。
「叱ってください うちの子も」
しかしその駅のある土地は昔ながらの893やDQNの根城という罠……
絶対無理ポ
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 18:51 ID:Ovj+EABs
- 友人がハロ輪に勤めておるのですが、
子供を連れて来る野師には本当に呆れるそうです。
実際問題、働き盛りの20、30代の成人男子に職がないご時世に、
子連れでチャラチャラ来られたらかなわんと。
実際本当に働かないと困るような子持ちは、子供を連れてきても
夫婦で交代交代で外で見てるか、
背中にくくりつけて必死で見てるって言ってました。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 19:05 ID:Secef80Q
- 子供1.5歳を連れて遊びにきた友人。
子供は剥いてあげた洋梨を平らげた後、
果物籠に入っている残りの梨に手を出してる。
「梨、あげようか?持ってかえっていいよ」
と言ったら
「じゃあ、この、指で穴開けたのを貰う」
だって・・もう穴あけてたのか・・つうか、穴あけた時点で申告plz。
(私は台所に立ってたりしてずっとは監視してなかった)
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 19:27 ID:tlVcRqTH
- >532
まだ指で穴をあけたものを持って帰るといっているので、最悪のDQNより
マシかも…。
10人くらいの友人とゆっくり合って話したかったので、近所のファミレスで
グループ用の別室を借りた時なのですが、そのうちの2人が子連れでも
いいかと聞いてきたので、全員の了承を受けてOKを出しました。
で、帰りに清算するときに子供も料理屋飲み物飲んでいるので、当然
頭数に入れて計算して金額をいったら、子連れは自分の分しか出さなかった。
子供はタダだと二人とも思っていたらしい。
さんざん飲み食いしても子供はタダだと二人とも思いこんでいるのを見て、
子供できると子供いない人と本当に感覚違ってくるんだなと実感しました。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 19:32 ID:1Lz0Hb1Y
- >526
今までは一億総中流化といわれてたけど、これからは
貧民と金持ちと二極化していくと思う。
もちろん、貧民はDQNのような考えなしに育児に突入するでき婚の末できた野猿達
金持ち→それなりに躾をされて勉強をさせられた連中。
そういえば、不登校になった子供が中学をまともに卒業できなかったことで
自分の志望する高校にいけず、夢を叶えられないことに愕然となったという話題を
ワイドショーあたりでみたけど、そんなの、あたりまえじゃんと思ったなぁ。
どうしてまじめに学校に通ってた連中と登校拒否とかいって学校に行かなかった連中が
同等に扱われなきゃならないのか、と。
休む(登校を拒否する)権利って登校拒否してる連中がいうのはちゃんちゃらおかしい。
スレ違いスマソ。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 19:43 ID:Gdwgdt+9
- 躾出来ない親って、自己愛性人格障害って奴なのかなと思った。
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
で、ご存知の方も多いと思うが、その餓鬼がたまたまヲタになると、
↓のサイトにあるような、立派な厨に育って、犯罪も犯すと・・・。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/9166/iyou/
ちなみに厨の心理とはこんなだそうです。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/9166/iyou/cgi-bin_2ch/70-720.html
親が餓鬼に、他人の立場や感情を想像したり、思いやったり
する事を教えないのも、立派に虐待なんだなと思ったヨ。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 20:19 ID:TpFJU5mx
- >>535
なんだ合宿所かよ…(´Д`;)
障害なんて大層なもんじゃないでしょ。単なる利己主義。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 20:27 ID:UmOh5NSM
- >>522
ホボ同意だけど、物事理解出来る前の
小さい子には叱られるから従う
ちゅーのもある程度しょうがないと思うよ。
いつもいつも親の言う事なんて、
聞いてくれる訳じゃないしね。
要するに子供には、(周りの)大人は怒らせたら怖いと
思ってて貰わないとナメられてムカツクよ。
この間電車でさ、隣にすわってた小学生の餓鬼様達が
カードみたいなので遊んでて騒いでうるさかったので
「うるせーぞ」と言ったら、
「お前がウルセー」「気分わりぃ」と言われ、
「・・んだと!?」とニラミを効かせたら
「うわっこぇ、逃げろ」と言って逃げていった。
ライダーキックかましたくなったのは
言うまでもない。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 21:18 ID:qEw31tWz
- >>533
ええっ。
感覚というより、数字の問題だと思う・・子供できると
計算も出来なくなる人種がいるのか・・。
子供×2の分、多少でも赤字になる訳じゃないですか?
最終的には出させたんですよね?そうだと言ってー。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 23:25 ID:KOdYf95C
- 533です。
最終的にお金は払ってもらいました。
本人達は悪気があったり、最初から子供の分を払いたくないと
思っていたわけではなかったようです。
人数分の頭割りだから子供の分も入れて12人で計算するのが
当然だと思っていたのですが、その親たちは10人分で計算して
いると思っていたようです。なんであなた達の子供の飲み食い
したものを、私達がワリカンしなきゃならないのよ。
子供だからタダという感覚って、バスや電車じゃないんだからさ。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 23:34 ID:1XAEHPbx
- >>539
>なんであなた達の子供の飲み食いしたものを、私達がワイカンしなきゃならないのよ。
正論!!
ハゲシクドウイするぞ!
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 23:35 ID:1XAEHPbx
- すまん、間違えた。
×→ワイカン
○→ワリカン
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 00:00 ID:fVjTd+2O
- おまけに子連れの人たちいるとまともに話できなくないですか?
「あーーーダメダメ」
とか・・話盛り上がってても中断されるし
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 01:14 ID:1KP+oo6D
- ここって中には「そこまで目くじら立てなくても・・・」ってレスもあるけど、
概ね同意。将来の日本が危ぶまれる。
だが、他板の妊婦スレでこのスレの住人を「酷い人達」と言っていた。
益々ここのネタ増えるぞ。覚悟しておけ。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 01:57 ID:HJo/mZRz
- >>543
>他板の妊婦スレでこのスレの住人を「酷い人達」と言っていた。
分かってないんだよね。だから言われるんだと思う。
私は子供が嫌いじゃないよ。カワイイと思うし
「子供のしたことだから」で許してあげられるよ。子供にはね。
親は別だよ。親に対して腹を立ててるの。
子供をしっかり躾て自分の子供の責任が取れるという義務を果たして
初めて小さい子供を持つ親としての主張が出来るんじゃないの?
しっかり出来ている親だってちゃんと居るんだからさ。
一番迷惑しているのは迷惑かけないよう気遣って子供がした責任を
ちゃんと取れる親じゃないのかな。
バカ親のせいで頑張っているのに同類と見られちゃうんだよね。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 02:16 ID:oY6wKEKI
- 最近は店内でジュース飲みながら買い物するのが流行りなのか?
といいたいくらい店内で子供に飲み歩きさせてるヴァカ親が多いな。
時には本人が飲み歩きショッピングかましてる。やめれ。
今日は子供が床にジュースをこぼしてしまい、「なんでこぼすの!」と
怒ってた母親を見た。
飲ませたきゃ外出るなりフードコート逝け。駄目なら我慢汁。
他人の服や商品汚したら……ということを考えられない生物なんだな。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 04:44 ID:JOwv7Aes
- 自分が「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!」ってしつけられて
妹だけ何かと優遇されていい思いしてきたから同じようなことしてる親が嫌い!
この前もスーパーのお菓子売り場で2人姉妹が仲良くお菓子選んでた。
最終的に2人とも同じ種類のお菓子取ったんだけど母親が
「なんで?2つも同じ物いらないでしょ!○○はお姉ちゃんなんだから買うのやめなさい」
と言ったら納得いかないお姉ちゃんのほうがぐずりだした。
すると「お姉ちゃんなのに何でいい子に出来ないの!お姉ちゃんなんだから我慢しなさいっていつも言ってるでしょ!」
そして妹に「このお菓子お姉ちゃんも欲しがってるから取られないようにしなきゃダメよ」
って言ってた、ひでぇ〜この母親!
私の幼少時代同じようなことされた経験があるから腹が立った。
お姉ちゃんだから我慢しろとはどういうことだ?
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 06:04 ID:i62qWe0J
- 堅実に!楽に!稼ぎたい方募集!
アダルトサイト運営者募集!
募集内容:アダルトサイト運営代行
期間は短期で報酬は高くありませんが労働等の行為は一切あり
ません。
サイト作成・管理・運営は私どもが行いますので知識がなくて
も全然OK!
始める為の資金も必要なく手軽に出来ます。
後日、こちらからお金を求めることは一切ありませんので安心!
詳しい内容はホームページまたはメールで。
ただ今、急募につき初期報酬3万円です!お見逃しなく!
http://www.interq.or.jp/ruby/douga/is.html
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 07:39 ID:D+KOaklG
- >546
私もそれをやられたクチ。
うちの実家はそれに加えて長男教だったんで
なんでも弟優遇だった。
今子供が3人いるけど、基本は「全て公平に、平等に」です。
ついでに思い出したのでカキコ。
スーパーで、レジ通さないまま、お菓子をがさがさ開けて
子供の食べさせてる親、理解不能です。
「あとで清算すればいいんでしょ?ごちゃごちゃうるさいわね!」って
怒る親の常識を疑う私は昔気質なんでしょうか?
お金払うまでは店の商品で、
食べさせるにしても家に帰ってからだとか、
せめて備え付けのベンチに座らせるとか、そういうこと思わないんでしょうかね?
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 09:53 ID:32LpY12X
- >543
>他板の妊婦スレでこのスレの住人を「酷い人達」と言っていた。
・・・はぁ〜、本気でそう思ってる人達がいるのか。
スレタイのみ読んで勘違いしたなら分かるが、
内容を読んでも「酷い」と思うのは
ドキュソの自覚が無いって証明してるようなもんじゃねえの。
このスレで叩かれてるのは、あくまでマナーを守らないドキュ親であり
子供や子連れすべてを否定してるわけでもないのに。
(子供嫌いスレは別にあるが、そこも似たような流れ)
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 09:56 ID:Udm93Qd1
- >スーパーで、レジ通さないまま、お菓子をがさがさ開けて
>子供の食べさせてる親
こんな親子ってマジで存在するの?
見たこともないし、にわかに信じられないんだけど…
スレタイの「…ここが嫌い」どころか、まさしく理解不能だね。
いっそのこと「小さい子供を持つ親、新種発見!」のほうがいいんじゃないの?
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 10:19 ID:+3LwwKHQ
- >>550
いるよ!
オレも見たよそんな親子を!!
空箱三つぐらいレジに出して当たり前のように精算してた。レジのおばさんも
慣れてしまったのか当たり前の顔してた。
これじゃ社会のルール(お金を払い、初めて自分のもの)が身に付かんよ。
親がその姿を見せて教えてあげないといかんのだがなぁ。
そのガキいずれ万引き厨房だろうな…。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 10:22 ID:YD4T+sZ6
- >>546
私は真ん中ッ子だったからもっと悲惨だったよ(w
と に か く我慢しろと、そのように育てられました。
真ん中ッ子はどこの家庭もそんな育てられ方みたいだよ(´・ω・`)
>>548
「レジを通す前のお菓子を食べさせないようにする親VSすぐ食べたい子供」
のバトルが、レジ前での恒例行事だと思っていたのだけど、
それも昔の話になりつつあるんですかねヽ(´Д`;)ノ
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 10:25 ID:Z+PjUibb
- ジュース飲みながら買い物するって
大学の講義中に飲み物を飲むのと何か似てる。
飲む人の言い分は「飲みたいから」「迷惑をかけてない」「当たり前」
なんだよね。私は信じられないけど。
そういう世代が親になったんだからこれからも増えていくんだろうね。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 10:39 ID:+3LwwKHQ
- バブルの時に小泉今日子のCMで「会議室でお弁当食べても良いじゃん!」
なんてのが流れてたが、子供の頃、なんだか凄く気分が悪かった。
まるでルール・決まり事なんて関係ねーよ!!て感じだった。
そんな時に若かった奴等が親になってんだろうな。ふと、そう思っただけ。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 10:52 ID:Y3kE6WpE
- >>550
私は祖母がそれをやるのを目撃しました。
祖父母世代=躾にウルサイと思ってたのに…
DQNなジジババも存在するんですね。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 10:52 ID:Ijr07qjx
- >546
スッキリした。親兄弟にはなかなか言えないんだよね。
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 11:37 ID:bTF3q6wV
- >>501
遅レスだが
元ネタ(?)はバスの中で騒ぐ子供に母親が「運転手さんに〜」
と言い出したところ
「運転手はそういう事に対して怒りません、お子様を叱るのはお母さん、あなたの役目です」って話だよね
2ちゃん発祥じゃなく10年くらい前からある話
似たような話に「お医者さんに注射してもらいますよ」なんかがある。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 11:40 ID:S3yvYEx8
- >554
それを言うなら、今の
「家族はチームだ」がナットクいかない・・・
同乗者にシート倒してやるなんて、家族じゃなくても当たり前のことなのに、
おめでてーな、チームかよ、軽いな、だから子供にナメラレルんだよ
といつも思って見てるw
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 11:43 ID:32LpY12X
- >557
10年以上前、それこそ自分が小学生くらいの頃に
その光景ドラマで見た記憶があるんだよなぁ。
「運転手さんに怒られるわよ!」と叱る母親に対して
笑顔でそう言って返すバスの運転手。他の乗客も満足気。
子供ながらに納得した覚えが…うーん、何のドラマだったんだろ?
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 11:49 ID:+3LwwKHQ
- >>557なんだか都市伝説みたいになってきたな…。
DQN親子の都市伝説も出来そうだネ。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 13:10 ID:1562vMp4
- >533
子ありが全て感覚がおかしくなるわけじゃ有りませんが、、、
いますね。わが子かわいさで変になる人。
Aの結婚する前祝いをやったんです(他はみんな既婚。子ありも数人)
その中で2さい前の子連れて来たB子。みんなに見せたくてと連れて来た。A子の祝いのはずが、子がいたらそんな事ばかりも言えず
Aちゃんの話をみんなで聞けなかった。なるべく話をふったりしても
集中もできず主役を子どもに持っていかれた。
せっかくのお祝に無神経だと思った。飲み食いも大人並み
(手づかみでぐちゃぐちゃにしてハンカチをみんなにもらってた)
子の為のメニューまで出してもらって子の分は払わなかった。
一言も無かった。うんちのおむつまでみんなの前で変えてた。
誰も何も言わなかった。。ごめんねAちゃん、ッて言うとBの子ども
かわいいね。っていってくれた。。。やさしいAちゃん。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 13:26 ID:/TLVHgO8
- >>558
同意ー!
あのコマーシャル見るたび
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノと思う。
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 14:52 ID:fVjTd+2O
- >561
うわーーん。泣けてくる。Aちゃん人格できてるね。
同じような経験私もあるなぁ〜
なんで自分の子中心になっちゃうんだろうね。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 15:01 ID:wOnbTNvi
- >>561
Aちゃんも実は予備軍、って流れだったら悲しいなあ。
- 565 :561:03/11/20 15:12 ID:1562vMp4
- >564
彼女はそんな人ではないと思う。最近あかちゃん生まれたけど。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 15:40 ID:XFKjocuQ
- 二歳前じゃあ、本人も親も注目集めるつもり無くても、
騒げば視線と注意が子供に向いちゃうものねえ。
たとえそれが顰蹙というなの視線であっても。
ところでなんでB子みたいなDQNと友達やってるの?
- 567 :561:03/11/20 15:54 ID:1562vMp4
- Bとはずっと合っていません。大勢で集まる時のみ、です。
そのなかでもいくつかのグループができていて結婚のお祝は
みんなでしようということになってました。Aちゃんの結婚で
もうおわったけどね。そういえば出産祝い上げたけど音沙汰なし
でした。
- 568 :561:03/11/20 15:55 ID:1562vMp4
- gomenn.
sage
wasureta.
- 569 :おさかなくわえた名無しさん :03/11/20 16:06 ID:/DOsss5m
- 少し前、大型スーパーの敷地内で、くそお子様集団が自転車で我がもの顔に
ベル鳴らしながら走行していて、一般客の迷惑になってました。私も自転車
で、案の定糞お子様はわたしにもベルを鳴らしてどくように威圧してきました。
通常の走行をしていたのですが、腹がたったのでわざと道の真ん中を走り
ゆっくりとクソお子様の進路を妨害しつつベルをお子さまの3倍はならしてみ
ました。先頭のお子様は決まりが悪そうに後ろに向かって「早くしろよ!」
とせかして去っていきました。
今思い出すと同レベルになってしまったのは我ながら恥ずかしいですが
スキーリシタヨ。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 16:53 ID:rS4DdcGx
- >>552
私も真ん中ッ子だから分るよ〜。
弟が生まれる前は「お姉ちゃんに逆らっちゃいけません!」
弟が生まれたら「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!」
いったい私はなんなんだよぉぉ!!・・・といつも思ってた。
5人家族の5番目の地位って結構辛かった。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 16:57 ID:zmtmJD0I
- 子供産みたくない女性との出会いが無いよ〜
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 17:24 ID:vXC/3vW6
- >>570
うーん、私も真ん中だけど
「あんたは欲がないから却ってなにかしてあげたくなるわ」と
優遇されたもんですが。
真ん中って要領の良さとか学べるし、結構得なところもあるよ。
て、スレ違いですね。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 17:31 ID:wOnbTNvi
- >565
安心しますた。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 17:36 ID:SbMjpzCA
- >>572
弟がいる真ん中の人かな?
私は>570と同じく姉、弟に挟まれた真ん中だけど
やっぱ家族5番目の地位だったよ、写真全然ないし。
末っ子長男最強なんだよな。要領いいというのも良し悪しで。
ま、姉と弟いわく彼らにも不満はあるようですが。スレ違いスマン
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 17:36 ID:WS2Rmq+e
- >>569
IDカコ(・∀・)イイ!!
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 17:44 ID:NNfO6GYf
- >>571
確かに。なんでだろー。
結婚して1年半で、もう変人扱いされ始めてる。
実母とお姑さんが急かさないキャラだけまだマシか・・。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 17:46 ID:CgOSY7Sw
- >>571
30代後半の未婚者を狙うんだ。確率は上がると思うぞw
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 17:53 ID:dRuMjIMu
- >571
間違っても、「今日は安全なの♪」って言う三十路前後には
注意しろよw
>577
たまーに焦った四十路前もいるから要注意
- 579 :572:03/11/20 18:05 ID:vXC/3vW6
- 私も姉と弟がおりますよ。
子どもたちは私から見て、みんな平等でした。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 18:08 ID:co5iW4wg
- 年増はダメだ。返って子ども欲しがるぞ。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 18:18 ID:NNfO6GYf
- >>571
てっきり、友人としての(選択小梨の)出会いの事を言ってるのかと思ってた・・・
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 18:28 ID:BpUXWgoD
- 自分は2人兄弟の長男だけど、何しか優遇されているような気がしたかな。
その代わり弟には何かと抑圧を強いてきたなと、あとになって思い始めたり。
今もごくまれに口論になった時に、その辺の確執を感じることがあって後悔しています。
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 18:37 ID:CgOSY7Sw
- ttp://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=630418
DQN親もここまでいくと・・・
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 18:43 ID:8VTp8PpI
- 亀だけど子供の食べた分は頭数に入れないで家族単位で割り勘っていうのは
もしかしてママ友とかいう関係の中では常識なの?
まあ別に子供の分まできっちりともらおうとは思ってないんだけど
常識的に考えるとこういうのって人数が多い家族の方が気を使ってくれてしかるべきだと
思うんだけど、実際は違うケースが多いんだよね。
あれはどうして?
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 18:46 ID:55tR83/B
- >>583
なんちゅー親だ…。結局親なんだよなぁ。
子供が悪い訳じゃない、DQN親の元で育てば子供もそうなる。
子供は常に受け身だもんな…。
その子には強くなって欲しいよ。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 18:53 ID:5qkZE4IU
- ハンセン病元患者の宿泊拒否 熊本・黒川温泉のホテル
http://www.asahi.com/national/update/1118/021.html
なんか人権団体とかがやいのやいの騒いでるけどさぁ・・・
http://210.153.97.44/cgi-bin/a-mori/img/1235.jpg
こーゆーのが群れをなして同じ風呂に入ってきてボリボリ始めたり、
料理喰ってる目の前に群れをなして来てエサを喰い散らかすよーな、
そんなホテルには誰も二度と行こうとは思わない訳で。( ´ー`) y-~~
- 587 :552 :03/11/20 19:00 ID:YD4T+sZ6
- >>570
やばっ、あなたと家族構成全く同じだわ(w
そうなのよ〜、5番目なのよ。・゚・(ノд`)・゚・。
早めに犬を飼って正解でした。
>>572
要領が良くなるのにはハゲド(w
うちは旦那も同じ兄弟構成で、
お互い要領がいいので、家事擦り付け合いの日々(w
結局私が折れているが。
>>574
>>写真全然ないし。
ちょっと涙が(;つД`)
私も結婚式のときに激しく困りました。飾る写真少なくて・・・
スレ汚しスマソ。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 19:13 ID:XLmHmnNl
- >584
友達4人で集まった時にその中の1人が子供2人(3歳、8歳)をつれて来た。
ほかは独身2人(そのうち1人は私)とその日は親に子供を預けて来た人1人。
飲食店で御飯を食べた。もちろん、子供たちもガツガツと食べて飲んでいた。
会計になって、その子供をつれて来た人は子供を含めた人数で
割り勘にしてくれと言ったにも関わらず、私以外の2人が子供の数を
入れない人数で割り勘にすべきと言い張った。
私が一括支払いをしたので、ほかの人からお金を徴集する際に、子連れできた人に
2人分(子供2人を大人1人として換算)の金額を払ってもらったんだが、
非常に後味悪かった。自分がまるで ごうつくばりなババァのような・・・。
普通の友達の場合でも子供の食べた分は頭数に入れないのが常識なのか
カナーリ不安になった。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 19:17 ID:zmtmJD0I
- >>30代後半の未婚者を狙うんだ。確率は上がると思うぞw
勘弁して呉〜
漏れ31だよ〜
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 19:23 ID:vXC/3vW6
- >>588
正直、三歳の子に大人と同じ料金払わすのも酷かと思うねえ。
今時の小さい子は、小皿に一皿分くらいしか食べなかったりするし。
私は会食に小さい子が混ざるときには、子供のものは別に注文し、
子どもの注文分はその子の親が払う、という方法をとってます。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 19:24 ID:qN8dNZGj
- 子供って結構食べるし、別にジュースとかも頼むから
結構ちゃんとした金額になるよね
どうして家族単位の清算って発想になるのか良く分からん。
子供の分まで請求するとこっちがケチっていう感じになっちゃうから
結局払っちゃうけど・・・どうして赤の他人の子供に奢らんといかんのか
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 19:25 ID:YSApB7AW
- 個々人の力関係が対等な場合のみワリカンは成立します。
少しでも不平等だと思ったら
早めにワリカン拒否・個人精算を相手に伝えるようにしてます。
あとでグチグチ言われるのもイヤだしね。
会った瞬間に力関係を見極めるのが肝要かと。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 19:31 ID:8tv8r+F6
- 夕方のラッシュ時に物凄い勢いで人を掻き分け疾走するベビカ女。
大騒ぎしながら電車へ突入しようとしたものの直前でドアが閉まりかけた。
しかし、閉まろうとしたドアへ無理やりベビカを挟み込み「やったぁ♪うふふ。」
と言いながら乗って行った。
20代前半のごく普通〜ぅの人だったけど、あの位の年代では当たり前なんだろうか。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 19:41 ID:OyIuWz45
- >私は会食に小さい子が混ざるときには、子供のものは別に注文し、
>子どもの注文分はその子の親が払う、という方法をとってます。
高校時代の同級生10人ほどで集まったとき、
予告もなく1人だけ子どもを連れてきた人がいた。
20時集合なんだから終わる時間が遅くなるのは
わかりきっていることなのに、
予告もなく2歳くらいの女の子連れてくる神経がわからん。
とりあえず予約していた居酒屋に行き(大衆向けでよかった)
「子どもの分だけ別にオーダーとってね」と言うと
逆切れ。
「自分(=親)は子どもに食べさせたりするのに手がかかって
あんまり食事が食べられないのに、私は皆と割り勘の上
どうして子どもの分は私持ちなの!? 信じられない!!」
とのことです。
いきなり連れてきたお前が悪い、と全員に突っ込まれて
「超気分悪い!!」と帰っていった。
あと私たちの高校時代には、まだそれほど流行っていなかった
ギャルみたいな言葉遣いもヤバいよ、と言いたかった。
もう三十路なんだしさ……_| ̄|○
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 19:50 ID:KQoQIAm2
- >594
そうやって子供の飲食代だけは別勘定とその場のほぼ全員の意志統一ができていると
いいけど、>588みたいに子供の飲食代もその場にいる大人全員で負担した方がいいという
善意(?)の人たちがいると厄介だよねぇ。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 20:11 ID:YSApB7AW
- >>595タン
>>592です。
わかります。
私が初めて町内の若い奥さん達とお茶した時、ワリカン拒否を言ったら変人扱いでした。
(その時は6人で言って3人が子連れ)
もちろんはっきり人の子供の分払いたくないと言ったわけではなく、
「こ゜めんね。以前お金のトラブルを経験したからワリカン苦手なの。
だから自分の分は自分で払わせて。
あ、みんなは私を除いてワリカンして〜」(ニッコリ)といいました。
みんなヘンな顔してたけど、そういう人間だから、で押し通しました。
でも何回かお茶するうちに、子連れでは来ない人は個人で精算するようになりましたよ。
やっぱり理不尽なものを感じてたんだと思います。
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 20:11 ID:XgwPwq3g
- 450あたりでテーブルお立ち台と割り勘で不条理を感じた者です。
わたしだけが割り勘被害に遇ってるわけじゃないんですね _| ̄|○
小さい子供を持つ親の、なんと図々しい事だろう…
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 20:13 ID:S+PZ3v+y
- うーんどうなんだろ、状況と仲の良さによるかも?
「あっいいよいいよ、○○ちゃん全然食べてなかったしさ、
じゃー次会った時、コーヒーでもおごってよ!」って私なら大抵言っちゃう。
元来奢り好きなのもあるし。あんまり細かいお金を受け渡しするのが好きじゃないの。
でも初めからちゃっかり子供の分を総計に入れて親の頭数で割ろうとしたら、
「えっとじゃ一人1000円だけど、○ちゃんは○○ちゃんの分があるから
それ足して1500円ね!」と爽やかに言い放つ、と思う。
みんなで負担するかどうかを決めるのはあくまでこっちの善意であってさ、
図々しく要求されることじゃないよね。
大体さ、子供連れてこられて、ただでさえ気を使うのに、それがわかってない。
そ の 子 を 特 別 に 思 え る の は 断 じ て そ の 家 族 だ け
他人には十羽一絡げです。
>>594「どうして子供の分は私持ちなの!?」
が理解不能。誰の子供だっつーの。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 20:15 ID:vXC/3vW6
- >>597
ひとくくりにしないでくれよう…
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 20:18 ID:IrQcYUaU
- >588以外のヤシらが割り勘でいいじゃんって言うの、
やっぱりおかしいよね?
フツーの常識ある親なら揉めるまでもなく子供の
飲食した料金は払うでそ。
はなから4人分での割り勘料金しか払おうとしないヤシに
加勢する他2名の考えがいちばん訳わかんね〜。
自分だったら、加勢した友人2人に
「じゃあ、2人がこの子たちの分は払ってくれるのね♪」
とかイヤミ言って出させたくなっちゃいそうだ。
こういう親見て育った子供が平気でゲームソフトみたいな
高額品を借りパクして学校で問題になるんじゃないのかな?
奢ってもらって当然って親の態度は教育上よろしくない気がしる。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 20:20 ID:T2DzJUh9
- つかさ、小さいガキ連れて飲食店に来るな。
家の親は周りの迷惑になるからと言って
俺たちが小さい頃は自分たちも我慢して
外食しなかったんだ。
- 602 :598:03/11/20 20:23 ID:S+PZ3v+y
- あ、ちなみに…
「あっいいよいいよ」と言っといて、私が多く負担する。
私が個人的に奢るって感じかな。
同意してない人に出させるようなことはしないよ。
私が奢りたいから奢るのさ。
子供好きだしね。
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 20:24 ID:LAqHoZk3
- 放牧してる馬鹿親は
子供さらわれてもいいってことなんですかね…
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 20:28 ID:3lYTy3Mj
- 馬鹿親の子供さらっても金にならんから
止めときな
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 20:30 ID:55tR83/B
- 夫婦でパチンコしてて子供さらわれた奴等がTVに出て被害者面してたけど、
一番の被害者はさらわれた女の子だと思う。無事でいて欲しいな…ホントに。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 20:31 ID:sHJt2wJN
- 今日美容院で雑誌の投稿欄をながめてたら
赤ちゃんを持つ母からの投稿が。
その人は公共の乗り物に乗るたびに
「誰かこの子に声をかけてくれないかしら、
可愛いって言ってくれないかしら」と視線を
飛ばしまくっているそうです。
でも誰も相手してくれなくて寂しいと・・・
ヲイヲイ・・・
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:08 ID:YD4T+sZ6
- >>606
なんかその人の人生が寂しいよ(´・ω・`)
毎日そんなこと考えてるのかね。暇だな。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:09 ID:oY6wKEKI
- ボジョレヌーヴォーのワインの解禁待ちで
真夜中から乳母車引いてジャスコにご来店してる親がいましたな。
もうアフォかとバカかと。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:21 ID:0G6bxpOn
- マジバカだね。母乳育児中の酒は厳禁なのに。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:34 ID:5a9yPfef
- >>608
津田沼のジャスコだったっけ。
たしか24時間営業・・・
割り勘話だけど、
「子供の分は払うよ」って平気で言う人って、相手の子が小さくてあんまり食べないとか、
ファミレスとかで単価が安いとかで、無責任に良い格好出来る位のレベルだからじゃないかな。
これが小学生くらいでやたらめったら食う餓鬼だったり、
単価が高いレストランだったらそんな事言い出さないと思われ。
実際過去イヤな経験あり。それ以来絶対個人会計にして貰ってる。
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:35 ID:dRuMjIMu
- >604
下手したら、親がわざと飛び出させてくるから要注意
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:47 ID:YnS8URYO
- >>609
そういう意味じゃないだろ。
人工乳かもしれんし。バカっぽいレス・・・
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:49 ID:CI7KwGrF
- >>608
幼児を抱っこしていたパパママさんもいましたなぁ・・
ああいう子どもを見ると哀れです
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:55 ID:pjxz473e
- >>612
人工乳…スマソ何か違うものを想像してしまった。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:57 ID:myNntN1p
- 些細な事だし2時間も前の事だが一応突っ込んでおこう。
>>598 十把一絡げ ね
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 22:13 ID:Pgwc9yBa
- みんなで野球観戦に行こう!てなったとき、3歳のガキを連れてきた奴がいた。
そいつは男だけど、娘が同じ趣味ってのが嬉しくて仕方ないってカンジだった。
自分の膝の上に乗せるならともかく(それでも迷惑)トイレに立った隙に
私の席に座らせて、帰ってきてもどかせない。
仕方なく階段に座ったけど、どうも腑に落ちないのでそいつが立った隙にその席に座ってやった。
しかもお決まりのように、6回くらいで飽きてむずかって、いい迷惑。
帰りに食事に行っても、必ずガキ用にジュースは頼むし、当たり前のようにガキの分は払わないし、
それでも連れてこようとするので、もう行かなくなった。
今から野球なんか見せてもわかるわけないだろうが!
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 22:26 ID:Ijr07qjx
- 子連れで払わない話は腹が立つけど、そういや割増請求した事なかったな。
他の参加者にイヤな思いをさせてきたかもしれん。
ま、まだ2〜3歳なんだけどね。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 22:52 ID:YnS8URYO
- 2,3歳でも立派に食べるよね。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 23:04 ID:qe64gm3e
- 最近の子は小さいから食が細い、って上のほうのレスにあったけど
とんでもない。
小さく見えるが隠れ肥満の子が多い。
つうか小さく見えてもめちゃくちゃ食べる。
もちろん原因は、不規則な生活、お菓子の食べ過ぎ、
ファーストフードの与え過ぎ……
親戚の子、4歳だけど一緒にラーメンを食べにいったら
大人用のラーメン1杯完食し、さらに持参していたチョコレートまで食べてた。
そりゃ太るわな〜(が、見た目はそれほど太って見えない)
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 23:06 ID:XFKjocuQ
- ゴルァ〜〜〜!こんな時間にガキをマンソンの通路に
放り出して叱るんじゃないっ!
「ウギャーーーーッ」って泣き声が反響して迷惑なんだよっ!!!
ガキの躾する前にテメエの躾しなおしたろかっ?!
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 23:12 ID:myNntN1p
- >>620 うるさいって怒鳴れよ。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 23:19 ID:NmRXII3P
- >619
> つうか小さく見えてもめちゃくちゃ食べる。
禿堂。
まさに自分の甥と姪が3歳の頃はそんな感じだった。
その当時 食費も大人並みにかかると姉が嘆いてたよ。
友達の子供は御飯はほとんど食べないくせに 生クリームタプーリの
ケーキ類には目を輝かせて食べまくる。もちろん甘いジュースも大好きさ。
親も子供に風邪をひかせないためとかいって、健康食品のあまーいビタミンジュースを
飲ませてるし・・・・。もうあぼがど。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 23:20 ID:XFKjocuQ
- >>621
怒鳴りはしなかったが、「どうしました?!お子さん大丈夫ですか?
警察に連絡しましょうか?」って、すっごい心配顔で声かけた。
「大丈夫です」って答えたから、「でも“こんな時間に”そんな“大泣き”して・・・
具合が悪いんじゃないですか?」って真顔で言ってやった。
そしたらすぐに部屋の中に引っ込んで、静寂が取り戻されたよ。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 23:24 ID:XgwPwq3g
- ∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!! >>623
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n グッジョブ!! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
- 625 :621:03/11/20 23:26 ID:myNntN1p
- >>623 お前俺の数十倍頭いいな
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 23:32 ID:7f8LXBFW
- >625
謙虚で素直なおまえに惚れた。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 23:52 ID:E+Gjmqjf
- 子持ち女と話してみて分かったんだけど
子持ち同士って相手の子供に対して何もリアクションしないのね。
「うちの子がこうこうこうでね。」と言っても「あら、そうなの〜。」
とはならずに「あら、うちの子はこうこうこうでね。」と返すんだって。
それが物足りなくて子供のいない知り合いに自分の子供の話をするみたい。
なんか浅ましいと言うか、ガツガツしてると言うか・・。
頻繁に電話をしてくる知り合いもそういう欲求不満のひとりで
1時間ぐらい子供の事しゃべりっぱなし。うんざりして着信拒否したら
共通の知り合いを通して電話がつながらない旨伝えてきました。
もう話を聞く気はないので放置してます。子供の話は子持ち同士でやってくれ。
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 00:11 ID:3dIv7z8N
- >>627
そういう思考パターンだったのか・・・。小梨連中の集まりに子連れで
乱入してくるDQNって・・・。_| ̄|○
どうせならママ友達と育児情報の交換した方が、小梨に育児論をぶつより
メリットでかいだろうにと常々不思議に思っていたのだが、子持ち同士じゃ
逆に欲求不満になるのか。ホント自己中だな。
- 629 : :03/11/21 00:38 ID:sTV6m4OK
- 昔からの友人、結婚して子供をもったら人格変わってたよ…。
ファミレスで会ったんだけど、ソファに土足であがったり隣の席に飛び移ったりで
大変な騒ぎなのに「まあまあ♪」それで子供そっちのけで昔話をしていました。
彼女の子供の扱いにもかなりモニョったんですが、彼女の本題は…
ネ ッ ト ワ ー ク ビ ジ ネ ス の勧誘でした。
ごめん、彼女を激しく罵ってしまった。
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 00:46 ID:eIfqMhUH
- >627
ペットオーナーの集団と同じですね。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 00:58 ID:0b4/YoUj
- >627
そうだったのか。なーーる。。けっこう謎が解けた。
これは保存版だね。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 01:08 ID:XZrRtlwN
- >>629
糞親の上に勧誘かよ!人間的にも救えねぇじゃん!
つーかもにょるって何?
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 01:47 ID:U4On4V85
- >>632
ごにょごにょと言いたい状況だけど、呆れ果てて声にも出せないさま。 <もにょる
そんな感じの意。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 01:52 ID:tWP4x3VF
- たしか発祥は同人板…<もにょる
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 03:13 ID:/ysxte1O
- 釈然とせず、若干怒りを感じるがそれをうまく説明できず言葉がみつからずに心に
もにょもにょした感じが残る状態のことだと思ってますた<もにょる
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 07:48 ID:wrLVvR3V
- >>630
うーん、そういうペットオーナーもいるかもね・・・。
ただ、ペット飼いからすると、よそ様の所の子の様子も、
飼育情報として聞いてて、楽しかったり役に立ったり
するんですよ。犬猫みたいに、飼育情報があふれかえってる
生き物ならともかく、いわゆるエキゾチックアニマルつーか、
飼う奴が物好きみたいなペットの場合だけど。
なのに、子供の話(自慢のみ)をするヴァカ親には
なんであんなに腹が立つんだろうな・・・。
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 09:12 ID:Tje80Kt9
- >>636
ありふれた猫飼いだけど、猫の話題は飼育情報目的が主。
餌とかちょっとした疾患についてとか。
普段は猫以外の話題が殆どだよ。
こないだ、友人が0時前に電話かけてきて
「○○がさっき5メートルくらい歩いた!今までで最長」
メールならいいけど、電話はかんべん。
クララじゃないんだよ、健康で元気な赤ちゃんなんだ。
ニュースにはならないよ・・
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 10:48 ID:H1wz858P
- >637
ダンナさんいないのかな?しかも夜中に歩いたのか?
どっちにしても迷惑だ・・
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 12:30 ID:EqxWObh5
- クララに(・∀・)カンパーイ!!
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 12:53 ID:ALM4Kwse
- >571
私は若い頃(いや多分小学生高学年の頃には…)からガキが嫌いだった。
うちの母もガキ嫌い、自分の子だから育てられると言ってた口。
探せばいるよ、子供嫌いの結婚相手も。がんばれ。
以前電車の中で座ってカサを振り回しているガキ様がいた。
母親は疲れた顔で知らん顔。
子供のカサが隣席のおじさんの顔にゴン…。
一歩間違えたら、おじさんが眼鏡じゃなかったら、失明したかも知れんのに。
私が向かい側の席からガキに注意するまでまったく気付かない。
疲れて子供の監督も出来ないなら二人も生むなよなぁ…。
私がガキ嫌いなのは従姉弟たちのせいかなぁ。
懐いてくるが子供嫌いなんだって…しまいに顔面神経痛。
小学生で作り笑顔を覚えてしまったよ…。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 13:05 ID:v7SZg/hT
- >>638
旦那の帰りが毎日終電で、赤ちゃんも夜昼逆転してるらしい。
それは気の毒なんだが。
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 13:23 ID:qDCpgd4Z
- >>627
親戚の子供たちが「俺のポケモン、ああでこうでこんなだぜ〜」
「俺のポケモンなんて、こんなであんなだぜ〜」って話してるのを聞いて
(お互いの話聞いてんのか?自慢したいのは解るけどさ・・・・)と思ってたけど
その親もソレと変わらないね。
訊ねてもいないのに詳しく語り始めるとこまでおんなじだ( ´∀`)
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 14:03 ID:Qw4mu58z
- >>642 それは違うだろ。お前馬鹿だなあ…
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 14:15 ID:GCdqvq72
- いやそうでもないかも。
「へー、何持ってるの?どんなとこがすごいの?」と
会話がキャッチボールにならないあたりが似てる。
そのまま大人になるから、仕事場でも人の話聞かない。
言いたいだけ言って終わり、っての多いよ。
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 14:25 ID:cbTtAkxr
- 人を馬鹿呼ばわりする前に
ちゃんと違いを説明しないと
只の荒らしと同じ
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 14:42 ID:2LpiLC+n
- 親がしゃべりっぱなしだから子供も自然とそうなるのかねぇ。
人間として言葉のやり取りは最低限の教育だと思うけど
それが成り立たないとなるとどうすりゃいいのか。
他人に子育て語る暇があるなら子供と会話しろって感じ。
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 15:04 ID:cpTxMamb
- 子供用の小さいカートって最近よくあるの?今日初めて見た。
子供たちが楽しそうにカートを押しながら店内をグルグルグルグルグルグr…
親はじっくり商品を選んでいて子供を野放し状態。
あまり混んでいない時間帯だったからぶつかったりはなかったけど、
お客が多い時間帯は危ないんじゃないかなぁ。
ウザかったのであのスーパーにはもう行かないな…
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 15:14 ID:veix59MK
- >>523
私もそれで選択子梨だ。
しかも子供を作ったとしても、そんな子達の通う学校に行って
感化されずにマトモに育てることが出来るかって自信ない…
ある意味昔の不良とかはわかりやすいDQNだったけど、
今のナチュラルに常識ない親子は一見まともなふりをしてるから
子供に教えるのも大変そうだ。
もうほんと、自分の子が大人になった頃、どんな親子が
のさばってるかと考えると、
こんな世界に生みださないのが親切だと思ってしま…
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 15:32 ID:2I/bktdk
- うちは受験生を持つ家庭なんだけど
子ありの極端化ってのはあると思うよ。
私立の中学校とかだったら、
一人娘がクラスの大半を占めるって聞いたしね。
うちの娘も公立か私立かずいぶん迷ってたけど
志望校の私立の学校の方が落ち着いてるみたいだからって
最近そちらに絞り出してきた。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 16:19 ID:M5EITRkh
- >649
ちとスレ違いですが、自分は私立の進学部と名の付く普通科に
逝ったのに高1の時のクラスは学級崩壊ですた_| ̄|○
田舎ながらそこそこ裕福な家庭の子が多かったんですが、
中等部あがりでも留年したヤツもいたし、退学者が1クラス
男女あわせて4人も出てしまって、頑張っていた担任(20代・男)は
翌年には副担任に降格・減俸させられて可哀想になりました。
私立=大丈夫とは限らないです。
10年前の私立高校でもこれだけで荒んだ精神状態の子供が
多かったとなると、欲しくて産んでもまともに育てられる社会じゃ
ないと思うと産まれてくる子が不憫でためらいます…
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 16:26 ID:3dIv7z8N
- >>648
私も同じ理由で選択小梨。
自分のオツムの程度を考えると、お受験させて私立なんて絶対無理。
と言うことはあの猿山に我が子を放り込まなければならない。
中学校時代、今のおガキ様の母親世代のヤツに群れないことで
「ええかっこしい」とイジメのターゲットにされたが、あのお猿の学校
を見ていると、あそこで孤立したら、辛い・寂しいじゃ済まないとマジに
恐怖を感じる。
もし自分と同じように子供が苛められたら・・・と思うとこのまま選択小梨を
貫くしかあるまい。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 16:36 ID:sfU8R9Zk
- 余裕があればホームスクーリングって手もあるけどね〜…
今の日本の状況じゃ難しいかな。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 16:48 ID:Lp/8TPYH
- 私自身は子蟻だろうが子梨だろうがその人の自由だからどうでもいいと思うのだが、
子梨が子供を生まない理由の一端に、
>>648タンや>>650タン>>651タンが言うような不安が存在するからだと、
ここにくるようになってシミジミ思った。
子蟻さん、子梨叩きをする前に子梨がこんな子供だったら欲しいな、と思うような
礼儀正しいお子さんを見せてください。
しつけも出来ていないお子さんでは今は可愛くても将来、
社会のお荷物になる可能性が大きいと思いますよ。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 17:01 ID:mrk9WioE
- 政治家はこういう事情なんか知らずに産め産めっていうから嫌われるんだよ。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 17:15 ID:asXZRy5K
- >653
>子梨がこんな子供だったら欲しいな、と思うような
>礼儀正しいお子さんを見せてください。
子供を注意して「所詮子梨は…」と逆切れされたときの
反論テンプレになりそうだ。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 17:27 ID:H1wz858P
- >654
政治家は、質はともかく単に数多くの兵隊が欲しいだけでそ
御しやすいドキュが増えてくれたほうがやりやすいから。
いくら兵隊だけ増えても、治安が悪化したら、元も子もないんだろうに。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 18:12 ID:3JLMDNHB
- でもさ〜ここは被害にあった人たちしかいない。
被害をおよぼす親は見てないという罠。
見ても「自分の事じゃないし」とか
自分の事は棚に上げて「何この親、ヒドイわね〜」
で終わり。
あ〜あ、逆切れされるの怖いから強く注意できないんだよ、ビビリだから。
遠くから聞こえるようにイヤミ言うくらいしか出来ない自分もDQNに感じるよ。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 18:53 ID:wUTrQELC
- アテクシこんなこと言われたことあったのですが・・
子供が2歳のころ実家から飛行機で戻ってきて
空港で食事して帰ろうと思いお店に入った。
うちの子はおとなしい方で奇声上げるわけでもなく
お店をうろつくわけでもなく、ただその日はご機嫌で
椅子(ソファー)で座ったりた立ち上がったりを何度か
繰り返していた(もちろん靴は脱いでた)
そしたら隣の席で女1人で座っていた奴が
「お嬢ちゃん!立ったり座ったりしないでくれる!」(激しく怒というかんじ)
はぁ?「あ、ゴメンなさい」と謝ったものの・・
皆さんも幼児(2歳のチビ)がニコニコご機嫌で立ったり座ったりを
数回繰り返しただけで激怒なのですか?
その後、男が来て猫なで声で会話していたのを見て・・吐きそうになりました。
「さっきの姿男に見せてやりたい・・」と正直思いました。
- 659 : :03/11/21 19:00 ID:sTV6m4OK
- >子梨がこんな子供だったら欲しいな、と思うような
>礼儀正しいお子さんを見せてください。
これ禿堂。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:03 ID:THV/1sRi
- >658
んなこと言われてもその現場を実際見ていたわけじゃないから
分からんよ。
親の「うちの子はおとなしい」はあてにならないしね。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:03 ID:xkTYSjBM
- そりゃ怒るよ。数回繰り返しただけって言うけど
埃は立つし目障りだ。公園じゃないんだよ。飲食店なんだよ。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:06 ID:duMDLDIU
- >>658
うーん・・・
神経が細かい人だと気に障ることもあるかと思います。
イキナリ怒鳴りつけるところからも、ヒステリックな性格の人なんでしょう・・・。
男の前で猫を被っている反動かもしれません。
でも怒鳴られるのは不愉快極まりないですよね。
一方がそういう態度だと、相手次第では収拾つかなくなることも。
相手があなたで、大きな揉め事にならなくてよかったと思います。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:06 ID:U4On4V85
- >>658
>>660-661が指摘してるように、そう言う感覚が麻痺してる(ry
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:08 ID:eIfqMhUH
- >658
今度からおおやけの場所では特に気をつけましょう。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:09 ID:v7SZg/hT
- >>658
んー。
食事中、立ったり座ったりするのはマナー違反では
ありますよね。
もちろん、お嬢ちゃんに注意はしてたんですよね?
それなのにそこまで怒るなんて、きっとその女性
虫の居所が悪かったのでしょう。
私なら、黙って我慢したと思います。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:09 ID:F44yQx3/
- >見ても「自分の事じゃないし」とか
>自分の事は棚に上げて「何この親、ヒドイわね〜」
>で終わり。
この書き込みの直後に↑のような内容を書ける658はすごいね。
自ら体現してくれたわけだ。
>うちの子はおとなしい方で奇声上げるわけでもなく
>ただその日はご機嫌で
しつけの悪い子供の親がどれほど客観性というものをもてないか
ということがよくわかった。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:10 ID:duMDLDIU
- 他の人のレスを読んで、追記。
たしかに子供のいない人にとっては予想もしない動きが視界に入るわけで・・・。
激怒とまではいかなくても注意する人は多いかも。
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:11 ID:THV/1sRi
- そもそも椅子(ソファー)の上に立つってどうなのよ?
近くでやってたら普通に目障りなんだけど・・・
もちろん怒鳴りつけたりはしないけど、それを全くおかしいこと
だと思ってない>658は・・(ry
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:11 ID:SSg/bQE4
- 目障りだと思います、親だけが気にならないだけ。
その女性はひどい!というレスを目当てっぽいけど
子供の状況、ちょっと軽めに書いてそう・・・
言われるだけの事はあったんじゃないの?
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:12 ID:nVibR7Ie
- なんで、立ったり座ったりさせたままにしておくのか疑問。
もちろん靴は脱いでいた、じゃなくて、普通、座るように注意すると思うんだけど・・・。
激怒する方もどうかと思うけど、自分の躾を棚に上げて逆ギレする親怖いよ。
ってか、自分が今まで人様から注意されたことないから、激怒なんて表現するのでは?
注意した、の間違いでは?と思える。
たぶんこの人もDQNじゃなくて、一見普通の親なんでしょうね。
と誰にともなく言ってみる。
自分もこれで>>648と同意見確定になった・・・。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:12 ID:9UO9xiHH
- >>658
激怒とまではいかなくても内心ウザーとは思うな。
藻前さんには「子供のすることだしこのくらい……」という気持ちが
無意識的にあるかもしれないから気をつけた方がいいかも。
というか、ファミレスによくある壁際ソファーみたいなのだと
いろんな人が腰掛けるんだし、いくら小さい子供といえども
立ったり座ったりすりゃ振動があるだろ。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:14 ID:tHEx4B3S
- >658
「お嬢ちゃん」の行為が、立ったり座ったり以上に酷くならないよう、
先手を打ったんでしょう
親でなければ「うちの子はおとなしい」とか判りませんからね
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:14 ID:nVibR7Ie
- なんか、自分が子供産んだあと>>658みたいになるのが怖い、すごく怖い_| ̄|○
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:15 ID:fBYpMVMd
- すごい釣れようでつね。
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:17 ID:nVibR7Ie
- 釣られたい年頃なんだもの_| ̄|○
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:18 ID:9UO9xiHH
- どうやら釣られてしまったようだ……_| ̄|○
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:22 ID:3dIv7z8N
- | Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::| つ、釣られたのか?
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
見事な腕だ>>658
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:46 ID:p5Wr7zK8
- 例えば電車の中でも、幼児がぐずって泣いているのは
何となく仕方ないなーと許せる
まだ感情のコントロールもできないの相手に
親も黙らせる手段ははそうそうないだろうし。
(あんまり酷いと「親、駅でいったん降りろよ」とか思うけど)
それより「ママーあれ見てーーーーっ!!」と叫んだり
「げひゃひゃー」と大声で笑ったりして騒いでいる方が嫌だ
機嫌が悪くないなら、公共の場で騒がないように
ちょっとはたしなめたらいいのに。と今まで思ってた
しかし、子供の機嫌が良かったら何してても微笑ましく見守れよ
と思っているのかもしれんね
>>658を見て了解した
>>653
童話「北風と太陽」ですね
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 20:19 ID:SPBpJ41D
- つーか658は親から
椅子の上に立つのは行儀が悪い事である
とは教わらなかったんだな。
どうやらウチの親はマトモだったようだ。
ありがとうママン。
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 20:22 ID:ajueiqNg
- >>678
>「げひゃひゃー」
ワラタ
>>658
>その後、男が来て猫なで声で会話していたのを見て・・吐きそうになりました。
注意された相手のそんな場面より自分の子どもを見てろよ・・・と思った。
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 20:24 ID:TWo4WpGF
- >>658を女性の立場から見てみる。
レストランで彼氏と待ち合わせをしていると、
2歳くらいの子どもを連れた母親が隣のテーブルに座った。
子どもが御機嫌らしく、イスから立ちあがったり座ったりを繰り返してる。
そのたびに埃が舞い上がり、食事の場でどうよ? と思ったが
母親はなぜか、ニヤニヤしながらその様子を見ているだけ。
イスから転げ落ちたりする心配をしていないのだろうか、この親は?
そう思って注意したら、「あ、ごめんなさーい」と馬鹿親。
どこが悪いの? と言わんばかりの顔をしている。
そうしているうちに彼が到着したのだが、
その馬鹿親はずっとこっちを睨みつけていて、気分が悪かった。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 20:36 ID:H1wz858P
- ソファだったら、フワフワしてるから、ガキんちょが
座ったり立ったりするたび、隣の人のお尻が同時に
気持ち悪く浮き沈みしたんじゃないのか?
そういうのに無神経な人って、大人でもいるんだよね。
振動あるのに、ドカっと立ったり座ったりする人。
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 20:44 ID:DgYVyq89
- この辺で>>658のコメントが欲しい。ガゴギーンのAA が来るよりも前にプリーズ!!
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 20:53 ID:0b4/YoUj
- すごく起こりえるのが
座った時にツルンとお尻が前に滑ってテーブルの角におでこをゴーン・・
「ウワーーーァーン」
大切なデートに側で子供に泣かれたらやだもんね。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 20:53 ID:3JLMDNHB
- 育児板とかだったら、素で>>658のようなカキコ見かけます。
で、擁護派や反対派が入り乱れ、収集がつかなくなり、お腹イパーイで終わり。
チャイルドシートやら、マックのDQN子連れやら・・・
いや、とにかくあかんことはあかんやろ!と思わずつっこみたくなるようなレスも多数。
「あ〜あ」としか言い様が無い。はぁ〜。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 20:56 ID:O3Ke9EYT
- っていうかやっぱりソファの席だったら隣にモロ振動がいくから
そんな子供が立ったり座ったりしてたらハゲしくうざいよ
他の人も言っているように飲食店でほこり立てるのもマズイよね。
何でそんなことも判らないの?
同じソファのおじさんが貧乏ゆすりとかしても伝わってきてウザイでしょ?
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 21:00 ID:O3Ke9EYT
- ついでに他人の子がニコニコご機嫌だろうと不貞腐れてご機嫌斜めでも一切関係ない。
ニコニコしてれば皆に可愛がられるとでも・・・?
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 21:19 ID:kKgY20B0
- >686
ソファもそうだが、映画館などの沢山の椅子がつながってるやつも
周囲の人間にがたがたやられるとウザイよな。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 21:37 ID:sTV6m4OK
- 「あのおばちゃんすごくデブー」とか「あのお姉さん鼻くそがお顔についてるよ」
などと言ってるのに注意もしないお母さん。
>>658さんあなたですよ。
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 21:40 ID:9UO9xiHH
- ここまで叩かれた>>658は今どういう心境でいるんだろう
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 21:50 ID:2fNwTXZK
- >690
ハンカチ噛締めて、キィィィィィィィ○×△@☆!!!!
と奇声を上げて悔しがっているかと…。
子供のご機嫌、微笑ましいのは親ばかり。
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 22:06 ID:WZ/dk8tp
- みんな絶対子供作っちゃいけないよ。
洗濯小梨バンザ〜イ!
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 22:09 ID:duMDLDIU
- >>673
それもあるけど、私は小さい子供見るだけで眉間にしわ寄せてしまうような人になっていくのも不本意。
偏執的にならないよう何かと気を付けたいですね。
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 22:11 ID:WZ/dk8tp
- >小さい子供見るだけで眉間にしわ寄せてしまうような人
ここは小さい子・小さい子を持つ親嫌いなスレだから・・
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 22:13 ID:1jUXNtnq
- >694
違う違う。
ここは「非常識な」小さい子・小さい子を持つ親嫌いなスレだから・・
だよ。
嫌われているのは、小さい子や親ではなく
あくまで、非常識な行為。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 22:14 ID:83P0VpYO
- またスレの趣旨が分かってない方がいらっしゃったようです
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 22:16 ID:3dIv7z8N
- >>690
>>543で紹介されていたスレに逝って、そこの住人達と一緒に
「酷い人達」とこのスレを罵っているのさ。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 22:27 ID:e4VxAozU
- >>691
658は釣りと思った。
だから今頃、ゲラゲラ笑い転げているのではないかと・・・・
(ってか、釣りであって欲しい。) 。゚(゚´_ゝ`゚)゚。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 22:34 ID:FxIJXCCL
- 子供がソファーの上で立ったり座ったり。
これを病院の待合室でやられた事があります。
貧血が続き白血病の疑いありという事で、千葉のド田舎から
新宿の某大学病院に検査に通ってた頃の出来事。
>>658の子供の様にゴキゲンで立ったり座ったりしてました。
振動が伝わってイライラするけど他には椅子が空いてなかった。
しばらく我慢してたけど耐え切れず「うるさい!」と怒鳴ってしまった。
周りがシーンとなりその親子も動きを止めた。
おとな気ないのは分かってたけどどうしても押さえられなかった。
その子供の親も家族や友達に「病院でヒドイ目に遭った。」と話したんだろうなぁ。
ちなみに白血病ではなくただの貧血と肝炎でした。
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 23:11 ID:MoOYLpjI
- >>658より>>681のほうがこのスレにあってるね。
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 23:21 ID:zioLexbx
- 2才くらいの子供が立ったり座ったりする程度じゃ、それほど埃も
振動もないので(巨大な子供なら別ですが)私なら気になりませんが、
やっぱり人の感じ方はそれぞれなので、気になる人は多いのかもね。
あ、私が考えているのは、椅子の上でヒンズースクワットのように
立ったり座ったりしているところですが、ドスンと座っていたのかな?
それだったら私も繰り返されると「親注意しろよ」と思うかも。
ただ、いきなり子供に怒鳴るのは、その女性は大人気ないと思う。
せめて親に「注意してくれませんか」といったほうがよかったのかも。
でも世の中にはそんなこといったら「キー!!!私の子供がご機嫌
なんだからそれくらい多めに見てよ!」と切れる親がいるので、親に
いいたくないという気持ちもわかる…。難しいね。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 23:33 ID:I9DO17bb
- 私も自分の子供を育てるのにはつらい世の中だ、と選択小梨ですが
私の周囲のおかあちゃんたちは、まあそれなりに常識があったりするので
決心がぐらつきかけたこともあります。でも後悔はしていません。
育てる自信もないし。
何よりも職場の同僚の言葉が衝撃的でした。彼女の子供は小学生だったのですが
「授業参観なんか行っても、先生が何しゃべってるのか聞こえないのよ」
参観日なのにそんなに教室が騒がしいって、、、親は注意しないの?先生は?
「あら、だって一番うるさくしゃべってるのはお母さんたちだから。
授業参観なのに、父兄が携帯でメールやお話してるのよ。
先生もあきらめちゃってるんでしょうね。一応行くけど、ため息出ちゃうわよ」
私とは住んでいる場所は離れていたのですが、最近の小学校事情にびっくり。
「このまま地域の中学に行っても、、、」と、結局同僚は子供を私立に
進学させました。
そんなお母さんたちとのお付き合いなんて、私には到底できないし
近づきたくもないよ、、、、。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 00:08 ID:WOsM9VYu
- ↑と似たような理由で、将来子供を産むなら私立へやりたい・・・
などと語ったら「お金持ちじゃないと無理よw」と職場のババに鼻で笑われますた(つД`)・゚・(ビンボーだと言いたいのか?)
大して金持ちでもないのに無理して私立へ行かせても、周りのお母様達との交流がすごく大変なんだそうです。
子供が周りと比べて不憫にならぬよう生活レベルを上げなきゃいけないとか言ってたなぁ。
私のような未熟者には子育ては無理だ。今のとこ選択小梨でいいや。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 00:27 ID:C28h/gIY
- >>703
ウチはしがないリーマン家庭だったが俺は私立厨学へ行き1浪の末国立大へ入った。
金で入るのか、家柄で入るのか、受験勉強で入るのかお受験にも色々ある。リサーチ汁。
それとDQN公立から逃れれば万事安泰とは行かないのは他の方も言われている通り。
親の躾で10歳で心の欲するところに従いて矩を踰えない子に仕立て上げてくだされ。
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 00:30 ID:MTPrQlZG
- 立ったり座ったりの動作の時間の長さによるな。
ウザーと思う基準。
私は将来子供が産まれても公立でもイイや。裕福じゃないし。
偉くならなくても金持ちにならなくても普通に育ってくれればいいや。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 00:35 ID:mcYvBfQH
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
な、なんか狐につつまれたような |
気がする・・・。 .|
_____ _________/
V
∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/ それは「つままれた」だろうが…
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ ∧_∧ 激しく違うぞ。
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ (・∀・; )
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ ( )
| ヽ\`yノ )( | < | | | .|
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ (__.(__)
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 00:37 ID:flOPUirs
- 699の話は病院なんですけど・・・
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 00:38 ID:O8z+no0X
- 私はアルバイトで家庭教師を長い事やってたのでよくわかるが
>>704の言う事はかなり直球だぞ
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 00:41 ID:TG6hd2rM
- >705
出世しなくても金持ちにならなくてもいい、
普通に育って欲しい・・・それだけなんだけど
そのごくありきたりに常識のある子を育てるのが
難しい社会になっているのが問題な訳で・・・で、
産んでいいものか?育てる自信ない、っていう
選択子梨さんが出来てしまうのですよ。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 00:52 ID:WOsM9VYu
- >金で入るのか、家柄で入るのか、受験勉強で入るのかお受験にも色々ある。リサーチ汁。
へぇー、そういうもんなのか。
借金まみれの家庭で育ったから正直な話、私立や受験話には疎く、ババの言うこと真に受けちまった。
産む予定は無いが、勉強になったよ
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 00:53 ID:WOsM9VYu
- 「勉強になった」とはチト大げさだったね。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 00:54 ID:MTPrQlZG
- >>709
未婚なので選択小梨さんの気持ちはまだ
わかりませんが、絶対迷惑かけない育児、
育て方なんてないと思うし。
子供が常識はずれな事をするのは多々あると
思うけど、問題は親でしょ。
私はもし子供が非常識なこと(例えば犯罪とか)を
起こしたとしても社会のせいにはしたくない。
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 01:07 ID:AjYyFb00
- NHKでやってた狂言の野村親子を見ていると
やっぱり教育の第一歩は親だな、と思ったよ。
甘やかすところでは甘やかし、仕事になるとビシッと叱る。
見てて気持ちが良かったよ。
というかあの子カワエエ……(*´Д`*)
あれが狂言の世界だから特別ってわけじゃないと思う。
叱るところで叱り、礼儀作法を教えるのはどの家庭でもできるでしょ。
公立とか私立とかを悩む前に親ができることはあるんじゃないかね。
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 01:13 ID:i5hImjyA
- 去年の春に妊娠6ヶ月ぐらいで退職した先輩
退職後、無事出産し、現在1歳の男の子の母
先輩実家と先輩現住居の中間点に職場があるので
定期的(子供が生後3ヶ月ぐらいの頃から1〜2ヶ月に1回くらい)に子供をつれて職場に遊びに来る
送別会の時に社交辞令で「赤ちゃん生まれたら見せてくださいね〜」と誰かが言ったかもだが
(少なくとも自分は言ってないし)子供の成長過程を見せてくれとは言ってない
社内恋愛で寿退職した後輩(ダンナは在職中)が先月無事男の子を出産
夫婦そろって職場へ子供を見せに来る気満々
上記の先輩と一緒に来るとか言ってるらしいし
職場は子供のお披露目場じゃないぞ ヽ(`Д´)ノ シゴトノジャマダー
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 01:19 ID:O8z+no0X
- 私は子供嫌いだけど、自分に子どもが産まれたら、こんな酷い世界で戦って来いとはとても言えない。
食べ物や土地は汚染され、繁華街ではニューヨークより高い犯罪発生率、学校ではいじめ。
頑張って大学に入っても就職もおぼつかない。
無計画な「ナマで中だし」の結果なら、子供なんか可愛くないんだろうから犯罪の片棒を担がされようが
アレルギーで体中痒くて眠れなくなかろうが、いじめで自殺しようが関係ないもんなぁ。
アクセサリーの一つが減ったくらいの気持ちでいるんじゃないの?
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 01:20 ID:lhIT3sbY
- >>713
>公立とか私立とかを悩む前に親ができることはあるんじゃないかね
親がいくらきちんと躾、常識を教えても、DQNの巣窟みたいな学校にはやりたくない。
しかし、DQN濃度の薄そうな私立は競争倍率が高く、お金もかかる。これじゃ子供を
作れないや。と皆さん嘆いているのだが・・・。
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 01:25 ID:5zHajZVj
- 立ったり座ったりを繰り返し・・・か
ソファー席ならバッフンバッフン音立ててたのかもね。
- 718 :716:03/11/22 01:25 ID:lhIT3sbY
- あ、何か文章変だった。
なまじ常識をわきまえて、行儀作法がきちんとしている子供の方が、
最近は「変な子」扱いされるから。
DQN濃度の高い学校にやるとDQNに感化されるどころか、極端な話、
周りと同じDQNにならなけりゃ、イジメのターゲットにされるのだよ。
これが子供をDQN濃度の薄い私立にやりたい理由なのさ。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 01:30 ID:O8z+no0X
- 高校は成績さえ取れれば公立の東大進学率の高い所に入ればよいが
問題は厨学だよな。
公立は義務教育であからさまな順位づけしないから勉強でDQNからぬけようとする子が
報われないし悪目立ちしてしまう。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 01:44 ID:6MIbbny1
- とにかく公立でも私立でもどちらでもいいから
将来、ヤクザのような親子とは係わり合いにはなりませんように。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 02:00 ID:7WobzP/c
- >719
それなんだよね<厨学
一応、私個人的に消極的小梨希望なもんだけど(できなきゃできないで努力はしない)、
家を買うに当たって、地域の小学校中学校良し悪しリサーチした。
田舎なもんで、一番良いのは国立大学付属小中で、
それから市内にある公立高校が県下でトップというコース
(…このコース辿ってて、この間婆ちゃん頃したヤシも出ましたが…)。
私立は一応進学コースのあるエスカレーター校があるけど、
その進学コース以外はDQNの巣窟(地方って公高私低って傾向あるような。)。
正直、選び様が無いなぁと、遠い目になったよ。
都市部と地方の格差(色々な意味での)を実感した…。
自分は神奈川出身(公立目指すなら中二から受験が始まる時代で…)。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 02:19 ID:TG6hd2rM
- >721
そ、それは自分の地元でつ・・・
全国で最下位2〜3位を争うほど教育のレベルが低いので
本気でいい大学に逝きたいなら現状では新幹線で隣県の
予備校に通学しなければなりませぬ。
神奈川全体は東京都と隣接しているのでたぶん721さんの想像を
絶する低レベルで最悪です。
県外通学させられないなら、せめて市内の私立より
大規模大学附属のS日大とか國學院Tに中等部での受験を
した方がマシかも。
スレ違い、スマソ・・・
エリートコースで育ってもそういう事件が起こっているというのが
更に産むのを躊躇わせるだよなぁ・・・
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 02:30 ID:nt0EHXMG
- うちも宇都宮です。
でも、某国立大付属は親の地位によるいじめがあるすごいらしい。
いやだよー。
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 02:44 ID:TG6hd2rM
- >723
暴露しちゃったですねーーー(゚∀゚)アヒャ!
でも、学部差別の激しいS学院もいかがなものかと。
まー理事長からしてアレだからもうどうしようもないか?
かといって、U短附もOGとして特別にいいとは言えないし
いいとこの子女が事件起こしてたしな。
付属は地位によるイジメがあるのかぁ・・・聞いたことなかった。
まぁ、地元出ちゃって8年も経ってるから仕方ないか。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 03:35 ID:h8BImfmM
- >>721
私の実家は西日本の田舎県だけど、同じ構図だった。
私は
小中→公立DQN
高校→公立の一応県下では一番いいところ(理数科)の普通科
って進んだけど、やっぱり国立付属の中学から来てる子はオーラが違う気がしたな。
いい環境で中学3年間すごしたんだな〜という。
私が通った公立中学は普通に授業できない状態だったから。
それが5年以上前の話だから今生まれた子供が小中学に入るときは
どうなってるのか想像するだけでガクブルですな。
選択小梨が増えるわけだよ。
ところで隣の赤ん坊の夜泣きがすさまじい。
こっちも寝不足気味だよ⊃Д`)
そりゃ向こうもわざとしてるわけじゃないから逆に気の毒だけど。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 04:51 ID:BW2lArGK
- 今は公立に行っても私立に行っても、必ずDQNな親に会う世の中だ。
それを覚悟で子育てしないとね。
本当に大人しい子は人に注意される事はないよ。
日本人は奥ゆかしいというか、よっぽどのことがないと面と向かって
人に抗議をしないからさ。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 06:29 ID:EVpVV0ze
- >>721
自分も田舎なんで公高私低だ。
というか進学率の高い(田舎の名門)私立>進学率の高い公立>普通の公立>
普通の私立>僻地の公立(偏差値は無いに等しい。半数くらい中退。パチンコ通い当然)
でもね、その1番上の私立は「お母様たち」の集まりがすごいんだ。
中学生の時から「お受験」の相談会なるものを、
お母様たちと先生とであつまってやってるの。お値段高めの料亭と
言えるような店でね。(私はたまたまピンチヒッターバイトで入った)
そこで「うちの子は大丈夫でしょうか」って10人位のお母様が
先生にマジ顔で聞いてるんだよ。まだ中学1年の親なのに。
すごいなー。
私は上で書いたどこのランクの中学も高校も通わせるのが恐い。
私立はお母様のルールがありそうで、我が子一番の常識が
ありそうだし、公立は普通にDQNがいそうだし、
低ランクの私立公立は言うに及ばずだし。
>>715激しく同意。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 07:39 ID:IvX2pUc/
- >>727
(;´Д`)
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 08:15 ID:wDaHYRx2
- 某有閑マダーム向けの雑誌で幼稚園のお受験特集をやっていたのだけど、
朝幼稚園に送り出して、昼過ぎのお迎えの時間まで幼稚園の側のカフェで
毎日お茶しているんだそうだ。その間、勿論車は幼稚園の側に路駐。
時間と金がもったいないとは考えないのだろうか
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 08:36 ID:T9e2hd2Y
- なんかスレ違ってきてますぞ、おまえら。
学歴自慢はよそでやってくれい。
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 09:14 ID:zRFPrPI4
- >729
そりゃ子供しか生き甲斐がなくなるはずだよな…。
なんかある意味死人みたい。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 10:42 ID:rZO3dtA8
- >>731
論点が激しく違う。
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 11:29 ID:TqU5b+oD
- >>731
それよりもよく話題が尽きないよな。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 11:47 ID:O8z+no0X
- 子どもが産まれると余りの忙しさに周囲のことなんか目に入らなくなっちゃうんじゃないのかな。
独身時代は男もくわえ込まなきゃならないし、DQNがばれると大変だから必死で猫をかぶるんだけど、
結婚して子供ができて獲物が逃げられないと分かったから本性をむき出しにしたと。
そうじゃありませんか?小蟻チュプさん。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 11:59 ID:0L6PfNu6
- 734は最後の行を読むまで毒女に対する煽りだと思った。
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 13:02 ID:mr+T2Dpq
- 先日、電車でぐずってる赤ちゃんだっこしたお母さんがいた。
お母さんはぐすりだすとよしよしって足を動かすだけ。
そんでも治らない。当然、途中下車する気配もない。
そしてそのそばにいたお父さん。
携帯で話してたよ。
この子の将来がたかがしれたもんだと感じた瞬間だね。
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 13:10 ID:skYDm6eX
- >734
そういうヤシはどんな時代でも図太く生き残っていくね。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 13:29 ID:kEd4jcmo
- >729
似たようなのいるよ。
うちは飲食店なんだけど、ガキが2人いる母親がまず12時過ぎにガキ1号を
幼稚園だか保育園に迎えに行って、その足でうちの店にくる。
で、小一時間ほどいて店を出たと思ったら、一度どこかにガキ1号を預けて
きて、今度はガキ2号のみを連れて、2号のお迎えの帰りにまたうちの店による。
そのときは7、8人子ありチュプ仲間を連れてご来店。
もう、ガキは飽きて店内を走り回るわ、大泣きこくわ、母親どもは大声で機関銃
みたいにしゃべりまくるわ、うるさくてかなわん。だいたい13時過ぎから16時ぐらい
までずっといる。
こいつらときたら、ファーストフードなのでレジで先にお会計なんだが、8人が8人とも別会計で
そのくせ、一人ずつ注文しないで口々にいうので、「お一人様ずつお願いします」
とまるで子どもを諭すように言わないといけないし、まぁこれも面倒くさいんだが、
精算が終わった後に、「ポテト追加してぇ〜」「えっ?私も私も!」とこれまた思い思いに
注文してくるので、対応に追われて大変。
レジに何回も何回も注文しにきたり、後ろに他の客が並んでるのに、ガキに
「お姉ちゃんにお金渡して、ほぅら」などと、ガキに注文させて金を払わそうとする。
こいつらだけが客じゃないし、こいつらがいると他の客が出口で回れ右して
帰っちゃうんだよ!商売にならない。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 20:17 ID:8W4enTDK
- 8人の子連れグループて想像しただけでも絶句。
うちも飲食店(喫茶店)ですが大人メインなのであまり小さい子は来ないけど
たまーに来る時も。
不思議と親子の2人だけだと割と静かなんだよね。子供が複数になった時
珍獣化してしまう。
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 21:20 ID:C/2q14H7
- 田園都市線で、ちびっ子が優先席を占領して
大声でケンカしたり笑ったり色々してた。
そしてその前には杖をついたおばーさん。
そしてそのとなりにはちびっ子のママ2人。
ふつーにお話してました。
おばーさんの姿は目に入っていなかった・・・
というか目に入っていないフリをしていたのでしょう。
席を譲る素振りゼロ。
かなり冷たい目線を車両中から浴びていたのに
ママ2人とちびっ子3人は平気でワイワイやってました。
もっと近くに立っていたら大きな声で、
「おばあさんに優先席を譲ってあげたりしないんですか?」
って言ってあげたのに。でも・・・シャイなおばあさんだったら
迷惑しちゃうかな・・・って思うと悩む。
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 22:46 ID:C5FCde+O
- この前、大学病院で診察を受けたら採血室へ行く事になった。
当然大きい病院だから大行列。いすも人数分無いので、後ろの方で待ってる人は
立ってなきゃいけない状態。そこに、乳児を連れた若い母親が立っていた。
私は座っていたので「大変でしょ?座ってください。」と席を譲ったら
むげに断られた。「あ、いいです!!!!!」って。もう絶対に譲ってやりたくないと
思った。もう少し丁寧に断れんのか?カルテがチラッと見えたが、どうやら
母親本人が病気のようで、気持ちに余裕が無かったんだと思うが、それにしても
態度が悪くてガカーリしたよ。だから子連れは嫌われる!
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 22:49 ID:fFBurzff
- 何か違う気がする
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:06 ID:C5FCde+O
- もう一つ。
試食販売のマネキンを週末にやってるけど、そんなにここのミナタソほど
DQには遭遇しないんですけど、それは運がいいだけ?ただ、一回だけ
オスガキ2匹(・・・といっても10歳くらいの結構大きい子だったが)、
が私のそばをうろちょろして邪魔臭かったことがある。
最初、一応優しく注意してたけど、余りに邪魔だし、試食品をひっくり返されたら
困るので、「おいワレ!いい加減にせんか!『わし』がいつまでも優しくしとると思って
付け上がりやがって!ゴルァ!」といったら、半べそになって急に大人しくなった。
でも、その後私は「○社の○ビールはいかがでしょうかぁ?」などと、まったく口調を
変えて丁寧に接客したよ。
その親に逆ギレ覚悟だったが、幸い大丈夫だった。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:08 ID:C5FCde+O
- >>742
私に言ってるの?だって、「あ、いいです。ありがとうございます。
『大丈夫ですから』」じゃないんだよ。「ふん!余計なお世話だわ!」
というような、怒ったような乱暴な口調だったからムカついた。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:11 ID:d+g5Ajdn
- あまり説得力がないな・・
同類の香りがクンカクンカ。
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:21 ID:ET9EjLME
- >>744
いや、だから、子連れとは関係ないのでは?という意味だと思うけど、>742が言いたいのは。
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:30 ID:Y6JO1FRA
- 今日遊園地の前でベビーカーに引かれた。
混んでいる道をベビーカーでダッシュするなーっ!
だから小さい子供を持つ親は嫌いなんだ!
痛い!って振り向いたら一応「すみません」とは言われたがな…。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:30 ID:C5FCde+O
- >>746
ふーん。そうなのかな。
年寄りに>>741の状況で席を譲ってあげると、「ありがとう〜!でも大丈夫
だからね〜!」という人が多い。でも、その子連れはちがった。
関係ないこと無いと思うんだけど。
>>745
どこがどのように説得力がないか説明してもらおうじゃないか。
>>741か>>743かどっちの話だよ。大体。
>>743は、確かに私も乱暴な言葉でドキュガキを注意したが、それは
イカンと今になってみると反省してるよ。それと、うろちょろというのは、
きちんと正当な理由も無く、走り回ってあそんでただけだよ。
で、私が何回注意しても「怒られた〜♪」といって喜ぶだけで効果なし。
だから私はキレて怒鳴ったんだよ。
ドキュはビシッとどなってやらんとわからんのだわ。
いつまでも「だめよ〜♪」などとダメ親のような叱り方をしてたら
絶対にいう事を聞かないよ。
- 749 :745:03/11/22 23:47 ID:d+g5Ajdn
- >>741
小さな子どものいない人でも同じ態度の人がいる場合もある
=子どもの有無は関係ない
それに病院の中のことなので、遠慮したとも考えられる。
>>743
子どもがどういう風に悪いのか後出ししてる
>>743を読んだ時には何が原因で乱暴な言葉で注意したのか
理解できない
=説得力がない
反省するくらいならDQ返しするな。
以上。
特に>>741では無理にネタ提供したくてたまらないような
感じさえ受ける。
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 23:49 ID:8fLe+jPk
- >>742だがあなた、もといお前に言っている。
>>741では「小さい子供を持つ親」まで話を一般化できない。
ついでに>>743の話、バイトといえど会社の看板を背負っているのだから切れるのは感心しない。
切れることと毅然と対応することは違うのだ。
このスレでgood jobがついている話を読んですこし学習したまえ。
- 751 :746:03/11/23 00:01 ID:1m5aKZli
- >>748
>741のその人がたまたま子連れだっただけでしょ?>1をよく読め。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 00:31 ID:iY6lwP6E
- >>741=>>743は釣りなんじゃない?
だって「いいです!」って言われてもそっけないなとは思うけど
ドキュとまではいかないでしょ。
譲ってもらったのがいきなりだったからそういう言い方になってしまったってのもあるだろうし。
本人病気ならなおさら。
子供嫌いのふりしてわざと反感かうような書き込みしてるんじゃないかと
勘ぐっちゃうよ。
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 00:56 ID:pQCO9h4H
- これまでに、靴を履いた幼児をだっこした親には何度も出会ったが、
その靴が他人に当たらないように気をつけている親を一度も見たことがない。
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:02 ID:w+QwWzM/
- >>753
同意。
泥だらけの靴が食品の上をぶらぶらしている光景は(スーパーにて)
毎度のことです。
混み合ったデパ地下も・・ああ、例を挙げたらきりがない
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:07 ID:SBOUHDfY
- 揚げ物がズラッと並んだ上で、靴ブラブラさせて見てる親もいるよなー
あんなの見てたら、いくらンマソーなコロッケでも買えまへん。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:10 ID:pIppjWfX
- 陳列タイプのパン屋さんでもそうですね。
放し飼い幼児が素手でいじくる&抱いた幼児の泥靴がかすめる。
外に出してある食品は買うの全面的にやめますた。
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:18 ID:envBBvGN
- 今日エレベーターで出くわしたバカ母2匹+子供3人(連れ)。
乗り込んできた第一声が「すいません、B1押して下さい」。
確かに(ソイツの)子供が邪魔ではあるが、決してオマエに押せない位置では
ないだろうと思い、ムッとしましたが押してやりましたよ。
私もいい年こいた大人ですから。
おいおい、ノーリアクションかよ。
仮にも推定3、4歳位の子供がいる母親×2だっつーのに
ありがとうございました、の一言が言えないもんかね。
こういうバカ親見てると、そいつに育てられる子供と
真面目に子育てしてる他の親が気の毒に思えてくる。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:22 ID:7oIUFA2y
- >>714
亀だが、禿げ禿げ同意!
来ても『可愛い!』って言っちゃいかんぞ!
いい気になってしょっちゅう連れて来るぞ!
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:42 ID:TVXOqjsj
- 3日間熱が下がらなくて、すぐに看てもらえる個人病院に行った。
朝早めに行ったのに、既に子供ばかり。
点滴を刺してグッタリしてる赤ちゃんがいたり、赤い顔してお母さんに抱っこされてる
子供がいたり。
そこへ化粧バッチリの母子2組やってきて、おしゃべり三昧。
そいつらのガキときたら、どこが悪くてやって来たんだかでっかいブロック持って
「ギャーギャー!ドカーン!ギュイーン!」全く注意しない。
周りの人も、熱のある私も噴火寸前。
そこに怖そうなおばちゃん登場
「あんたたち、自分の子が他人に迷惑かけてるのに知らん顔かい!
ここは病人が来るとこだ。べちゃべちゃつまらん話をするとこじゃない!」と一喝。
へへ〜いざまーみやがれと小躍りしたくなった瞬間だった。
こんなおばちゃんになりたいね。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:48 ID:SoqlkL1p
- そのオバちゃんの発言の後で
思いっきり拍手してあげたい。
まだそういう場面に行き当たらないけど・・・
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:53 ID:pvEfJV5P
- >759
おばちゃんだからこそ言える言葉だ…おばちゃん、GJ。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:58 ID:zN0zv/Aj
- ありゃ、変なのがいたんだね。
試食販売とか試供品配付はやったことあるけど、
どんなにガキがウザくても、「今は仕事!」と笑顔をはりつかせてたよ。
子供がちょっかい出してきても目を合わせなければ
相手してもらえないとわかって去ってくし、
販売員が相手をしていると親は安心してどこかへ行ってしまうから
よほど暇な店でない限り、知らん顔してた。
あと、大人向けの試供品でも「この子のぶんも!」と
ベビカの赤子(男)+歩き始めたばかりの子(男)+消防(男)の数だけ
とっていこうとするヤシはざらにいたけど、笑顔で
「すみません、本日試供品が大変御好評をいただいておりまして
お一人様一つに限らせていただいてるんですよ。申し訳ございません」
と丁寧かつ頑固に1個しか渡さなかったな。ホントは余りまくってたが。
だって生理用品だよ? なんで男の子のぶんまで貰おうとするのかと。
そんなこんなで、子供をダシにする親にだけはなるまいと誓ったもんです。
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 10:06 ID:AMX5cUUI
- 生理用品ワロタ
それはどちらかというと、捨て置くスレのほうがふさわしい話題なのでは
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 15:01 ID:EAtu13pO
- 地元のミスドにて。
急にもよおし、トイレに入ったら、1つしかないトイレは先客あり。
しばらくするとベビーを抱いたママが出てきた。
洋式便所の蓋を開けると、手前にウンコが。
私自身がもれそうだったので、
「流れてないんですけど」って文句いう余裕もなく、
トイレットペーパーをぐるぐる手に巻いて
そっと押し流しました。
なんで私があんたのクソガキのウンコ流さなきゃいけないのよ!?
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 15:04 ID:1ex/CcsR
- 漏れそうだったから
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 15:33 ID:pvEfJV5P
- >765
確かにそうだw
…実はベビーのじゃなかったら最強だな…
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 17:43 ID:b4PFdd8f
- >>752
「いいです!!!」って、文面だけじゃわからんだろうが、かなり
嫌な顔をして言われたんだぞ。
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 17:45 ID:b4PFdd8f
- それと、笑顔で「いいです〜♪ありがとう」って感じと
怒り顔で「いいです!!!」って感じと全然違うって!
漏れを叩く香具師は、実は子連れ女だろ!
病院だけでなく、公共交通でもいやな断り方をする香具師は
大抵子連れだ。年寄りの譲られ方を見習え!
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 17:55 ID:nBo29Bdu
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかも「退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ!」の3連コンボ
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 17:59 ID:eWdiKGwB
- アナタ色々意見されたことに腹を立ててだんだん最初の話から比べて尾鰭ついてきていない?
大体何を期待して席を譲ろうとしてるの?
病気でシンドイ人にも笑顔♪で返事せえと。
赤ちゃんって立って抱っこしてないと泣くから、電車で席譲ろうとした時断られたことあるよ。
あんたがどんな感じで譲ろうとしたのかも文面だけじゃわからんけどな。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 18:04 ID:CAv4Ru4e
- って有価そこまで必死になって弁解するほどの内容かねぇ……
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 18:10 ID:PWdICHJX
- >>768
年寄りの譲られ方ってのは例になりませんて…
このスレの例みたいなケースも多々あるんですよ。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1068300925/l50
それにしても、あなたのイタさもよほどですね。
一人称「漏れ」の上に、反論するのは皆「子連れ女」と決めつけですか。
あなたが言ってることは自己弁護のための後出し、しかも的外れなレスばかり。
そもそも譲って欲しくない人に強制するのは如何な物かと。
釣りにしてはお粗末過ぎ。頭冷やしてらっしゃい。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 21:11 ID:n/2anBou
- >病院だけでなく、公共交通でもいやな断り方をする香具師は
大抵子連れだ。
そんなに断られてんの???それってアンタに問題ありなんじゃ?
しかもそこもまで引っ張る話か〜?
子連れも痛い人が多いけど、漏れ女もアイタタタ・・・・・・
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 21:17 ID:sCShLOOe
- >>769
サウザー様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 21:47 ID:TyhBlLoH
- 今日の読売新聞の投稿で
「うちの子供は車椅子の障害者。
出かけた先で子供がトイレに行きたくなったので
車椅子用のトイレに行くと、既にそこにはたくさんの親子連れが並んでいた。
障害者なので先に行かせてくれと頼んだが、知らん顔された。
確かにそこの車椅子用のトイレは親子でも使用可と書いてあったが
障害者がきたときは快く譲ってほしい。」
……
バリアフリーってそういうものなの?
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 21:56 ID:cVVsH/Mm
- 車いす用のトイレじゃなくて、親子用というか、おむつ交換用と兼ねてるんだよね?
優先順位はないと思うよ。
とはいえ、おむつ交換は普通急がないから、(もう尿出ちゃってるから)譲るのが常識。
と、解釈してます。
違うのかな?
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:09 ID:efiU5J5U
- オイこそが 777げとー
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:23 ID:aOVfXpt9
- よく知らないけど、車椅子用のバリアフリ−のトイレって
やっぱり車椅子の人が最優先されるものじゃないの?
そのスペ−スのあるトイレ以外は物理的に使用不可な訳なんだし。
オムツ交換も、女子トイレではベットみたいの殆どあるよね。
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:27 ID:k8K4bFH+
- >776
障害者用のトイレって、大抵が親子連れに限らず、
空いている場合は使っても可だと書いてある。
ただし、障害者が使ってない時に限るけどね。
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 23:14 ID:/7DFMbN1
- >>779
障害者に限らず、誰かが入ってたら使えないのでは?
障害者用トイレが多目的(多機能)トイレに変わってきてから
色々意見は分かれているみたいだね、障害者内でも。
障害者専用では利用者少なくて設置増えずでマズーだし。
一般トイレが使用困難な人口肛門の人が見た目じゃわからないから
車椅子の人に嫌味言われたり。
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 23:45 ID:ic6XnEL5
- 以前どっかのスレでもモメたなあ、障害者用トイレ。
そこしか使えない(と思われる)障害者が後ろに並んだときは、障害者優先で。
障害者がずらっと並んだときは、並んだ順で。
そのときはこういう結論で大体落ち着いた記憶が。
- 782 :776:03/11/23 23:45 ID:cVVsH/Mm
- >>779
そう、健常者も使っていい障害者用トイレは、障害者が優先だよね。
普通のトイレの方が多いんだから。
おむつ交換は普通のトイレではできない。だから立場対等なんでは?と思ってるのです。
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 00:30 ID:uPJnjosx
- 六本木ヒルズの展望台&美術館(4歳以上有料)。
入場券売り場の列に並ぶ前の親子。
親「大人2人に、子どもは3歳だから・・・」
子「僕4つだよ!」
親「いいの!」
と、親は売り場の列に紛れてしまった。
それは詐欺だろ。
- 784 :釣られてみる:03/11/24 00:31 ID:Zz2RWfLp
- >780
それは、すいている、と読むんだと。
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 01:02 ID:fmVWlGGO
- 育児板の非常識な親スレの>>9からの流れが非常に理解し難い。
試着室でオムツ換え肯定って…。
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 01:04 ID:GfJKeCgV
- >>784
そこが読めてないのではなく
>ただし、障害者が使ってない時に限るけどね。
の話。「すいてる」が読めてないと思う様な書き方だったかな?失礼。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 01:11 ID:TCNQ7AdD
- >785 見てきた。あそこはもう仕方ない。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 01:23 ID:z/fEL/M1
- >785
男が一人で赤ん坊抱えてやったことだから、少々の非常識は
大目に見てやればいいじゃないか、「常軌を逸した親」とまでは
言えないので9タソはスレ違いですよ。
という流れ。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 02:36 ID:NS2EwT2i
- >775は同じことをつい先日「非常識な親スレ」あたりにも書いてたよ。
どうしても投稿者を非常識に認定したかったらしいけど、あそこでも
流れはココと同じ「障害者優先は仕方ない」になってたから納得出来なかった
んでしょ?
そんなにその投書に反感もってるのならその投書を掲載した新聞に反論の投書を
すれば?マルチうざいよ。
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 04:41 ID:VhSVxq+g
- 子供の写真入り年賀状スレより↓
もう、アフォかと、馬鹿かと・・・小一時間笑いました
おさかなくわえた名無しさん :03/11/21 10:05 ID:PC+czhut
あたしなんか、もっと脱力しそうなのを貰ったぞ!
「可愛〜い○●子ちゃん(7ヶ月)のお家に来てくれたお友達に
もれなくプレゼント(はあとマークいっぱい!)
1.親友のベア(菓子とかに付いているミニサイズ)、
○●子ちゃん共々可愛がってね?
2.マックの???とかいうオモチャ
一緒に遊ぼうね?
3.無料抱っこ券
4.無料おむつ替え券
5.無料握手券
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
などという、絶句ものの年賀状が、思い切りラブリーな仕様で届いた!
もう脱力を通り越して、笑いネタにしかならない。
私はそれを友人や職場で見せて、
「こんなのが来たーーーー!!!」って感じで広めちゃったよ、もう
みんな絶句していた。千秋でもやらないだろうなぁ、あれは
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 05:47 ID:GAz2Sz8R
- 無料おむつ変え券.........
ふざけんな ですね
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 08:53 ID:ltuPXzo9
- (。A 。 )
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 08:55 ID:s6f6ODIG
- ワラタ
券なかったら有料か?
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 09:30 ID:1k/53e2H
- あるスーパーの掲示板でこういうクレームが貼りだされていました。
「自分の子どもが売り場の前にいて商品をいじっていたら,店員が
あからさまにため息をついていた,すごく失礼だ・・・」と。
「店員のばかやろう」みたいなののしる言葉で,3枚くらい延々と書かれて
いました。
それに対し,お店は謝罪の言葉を返していました。
迷惑行為をしててもお客さんなら許される,と思ってる親が多い。
特に子どもが悪いことをしなくても「子供連れでうるさくしてすみません」
というスタンスの謙虚な親なら,見てても嫌じゃないんだけど。
子どもがいるってことが,すごく自慢と言うか偉いことのように思ってる親は
カンチガイしてる。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 11:14 ID:qu1M2bc8
- >>794
歯を食いしばって謝罪の言葉を返す
店員さんを想像した。南無。
クレームにクレーム出せば?
「商品はあんたの子供のおもちゃじゃない」と。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 14:33 ID:GAYllHx3
- >794
わざとバカ親を晒す為に舌を出しながら謝罪の言葉を返す店員を想像した。
そういえば、CM放送中止になった(テレビゲームソフトの)「サイレン」。
話題になったおかげで売れ行き好調みたい。
CM中止になるくらい、怖いソフトというのが宣伝できたわけですから
製作側は今頃ニヤニヤしてるんだろうなぁ。
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 16:35 ID:hEY0iu93
- >790-791
年賀状じゃなくて、メールでの話なんだが、子供を出産してしばらくたった友人から
「今実家で静養中。遊びに来てくれたら、もれなく子供のおむつ交換をさせてあげる」
と書かれたメールが来た。
子供のおむつ交換が特典になるとは知りませんでした。
他人のウンチなんて、それが子供のであってもみたくねぇよ!
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 17:00 ID:Mh8WFHUc
- 一晩たって>>785のスレ。試着室でオムツ換えのリスクは無視、あとはお得意の話のスリ換え、、、
育児原理主義としかいいようがない。怖いよ。
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 17:44 ID:3gqkdkmR
- 私はまだあのネタを引っ張っていたことに驚いた。
よほどうまい釣り餌だったんだな。
釣り人はどこに行ったんだろう?
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 17:47 ID:uL9Z3BGX
- 赤ん坊のおむつ交換ですが、時期に寄っては大変なリスクがありますよ。
ポリオ接種受けた後のウンコにはポリオウイルスが出ます。
うっかり触って体内に入ったりするとします。(大体口からだそうですが、
手洗いがちゃんと出来てない手で口に触っちゃったり、
なんか食べたりってことでしょうね)
ポリオに免疫ないひとは罹ります。80万人に一人くらいの割合だそうですが。
それで足が動かなくなったお父さんの話を何かで読んだことあります。
昭和50年から52年生まれの人は、摂取率低いから追加接種薦めてる位ですしね。
注意した方が良いですよ。
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 17:52 ID:Sf0mEju0
- わたし、そこらへんの年の生まれだ・・・。
しかも親が予防注射で本当にその病気になっちゃったっていうニュースですごく
衝撃を受けたらしく、学校の予防注射を小学校の高学年以降はうけたことがない。
なんの注射を受け損ねたのかも忘れた。
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 17:53 ID:Vh8M4eC1
- 映画見に行ったら後ろの奴に椅子蹴られた。
終わってから後ろを見ると
やはりと言うべきか当然と言うべきか10歳未満らしきお子様が・・・
本当は怒鳴りつけて一発殴って覚えさせてやろうとか思ったよ
思ったけどそれじゃ漏れがDQNだし他の人たちに迷惑かかるし
精一杯睨み付けて見送ってやった。(親子は気づいていなかったけど)
親よ、隣に座ってたんならガキを止めろ!
ていうか映画見るときにじっとしてられないお子様は連れてくるな!
マ@リックスだぞ!マト@ックス!
銃をバンバンぶっ放してるシーンが多いし、殴り合ったりとか暴力的な表現が多いし
スミスが滅茶苦茶いっぱい居るし、
どう見ても親子で鑑賞するモノではないだろ。
やっぱり洋画は字幕で見るもんだな・・・
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 17:56 ID:z/fEL/M1
- ポリオ接種後一ヶ月は、万一外でうんちおむつ替える可能性
ある場合は、消毒用アルコール持ち歩かなきゃだめだよ。
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 18:25 ID:GAYllHx3
- >>802
「007」字幕版でクソガキ様に遭遇したことがございます。
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 18:32 ID:1CB2X76u
- 試着室でのおむつ替えはいけないのはわかってるけど
話の元になったお父さんはちょっとかわいそうだね
とりあえず男性用トイレにもベビーベッドきぼんぬ
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 18:33 ID:an914sME
- 子餅の友達Aの家へ友人Bと一緒にたまに遊びに行く。
Bは老人介護を仕事としてるので、排せつ関係があまり気にならないらしく
Aがおむつ交換をしてる横で「いいうんちがでたねー」とかいっている。
私はそれが子供のウンチであれみたくないから、ちぃーと離れたところで
それをできる限り見ないようにしている。
ただAはBのその態度が当たり前だと思ってるらしく、私が単独でAの家へ
遊びにいったときにBと同じような態度をとることを暗に期待されてて
それが非常にいや。
子供(女)のトイレトレーニングで、下半身丸出しで歩き回られるのは仕方ないにしても
トイレで排せつしたあとの子供のあそこをふかされることになるのは(⊃д`)
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 18:35 ID:3gqkdkmR
- >>802
私は「お子さんに椅子を蹴らないように言ってください」と言ったら
「子供なんだから仕方ないでしょう!」と大声で怒られた。
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 18:36 ID:XN4sXM9l
- 知人に子供が出来たんだが、彼女自体も酷いアトピーだし、旦那もアトピー。
当然子供もアトピー。
旦那は「怠け病」で働かなくて、毎日ネットゲームして生活費は旦那の実家が全部出してる。
そんな結果わかりきってたのに、どうして子供なんか作ったんだろうか。
でも、それで子供がとてもいい子なら応援したりも出来るんだが、かなりDQNで本当に嫌。
足にアトピーが出来て痒がってるんだが、小学校6年にもなって薬を母親に塗らせてる。
母親にべったりのくせして全然言う事も聞かないし、奇声を上げて走り回ったりする。
脳にアトピーが回ってんじゃないのか?と思うぐらいひどい。
ちょうど年回りも年回りだし、何かドでかい犯罪でも起こさないかと今から心配だ。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 18:52 ID:9d2uZpMd
- >805
お父さんだから論点がずれている。
じゃあベビーシートがなければ、
お母さんが紳士物売り場のフィッティングルームでオムツを交換して良いのか?
ただの単純な非常識親だよ。
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 19:09 ID:3gqkdkmR
- ここも釣り堀になっちゃったの?
- 811 :805:03/11/24 19:21 ID:1CB2X76u
- >809
スマソ、非常識なのはわかっていますが
個人的にあった方がいいかなと思って
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 19:21 ID:OWGyFEkF
- >>809
やだなあ。母親でそんなことする人いないよ。
日ごろ赤んぼのオムツ替え慣れてない父親だから、
そういうトンチンカンなことしちゃったんでしよ?
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 19:23 ID:TlHXVG7Z
- やりかねないドキュがいるから
このスレがあるわけで。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 19:37 ID:ms4Fx2nH
- >807
「じゃあ貴様も子供に後ろからバンバン蹴られて嫌な顔せずにいやがれ」
って感じだな…
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 19:47 ID:ReFw+Tic
- >807
親に807の席に座らせてがんがんけらせればよかったんだよ。
「ではお子さんが蹴っているこの席にあなたが私のかわりに座ってください。
躾のなってないあなたの子どものために映画鑑賞の邪魔をされるいわれは私にはありません。
親としてあなたが責任をとって被害をこうむってください。」
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 19:55 ID:9GrRpxDU
- たぶんすぐ消されるから、早いとこ見た方が良いよ!
お笑い板から拾ってきた。
■ 創価学会に号泣しながら信仰告白する久本雅美
http://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=7039
こっちは圧縮されているらしい。
http://my.reset.jp/~abon/download/NO_20031115170641.zip
ウィルスとかではないから、安心して
よかったら、普段行ってる所に コピッペしてみんなに教えて上げて!
ホントびっくりするから!
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:02 ID:vP//kHA/
- コピッペ・・・・。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:04 ID:bDPagLPV
- こういう北朝鮮みたいなのバックにつけてる公明党が政権与党なんて。
大丈夫ですか?日本のみなさん
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:12 ID:9d2uZpMd
- >811
責めてない、責めてない(笑)
子どもをダシに非常識行為を行う保護者を擁護したくないだけ。
ベビーシートはみんなが使える環境の方が確かにいいよ。
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:15 ID:fmVWlGGO
- 試着室でオムツ換えしちゃったお父さんは、
店員に隠れてした時点で非常識でしょう。
それを「慣れてないから」とか「設備がないから」とかで許す許さないかは
人それぞれなわけで。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:29 ID:Rd6uLDTn
- 試着室父も
試着室を勝手に開けた人もどっちもダメ。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:31 ID:uWQUZzV1
- 今日、卵巣を取る手術をする友だちのお見舞いに行った。
共通の友だちと知り合いと三人で。知り合いが2歳の子どもを
連れて来た。
「最近(子どもに)会ってなかったでしょー?」
「可愛いでしょー?」
何で…?この人は何をしに来たんだろう…。おまけに
「○○ちゃん(共通の友だち。新婚。)も早く産めばいいのにー。
すごいいいよー。」
って…。卵巣取るって人、目の前にして…。
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:37 ID:Rd6uLDTn
- 卵巣二つとも取っちゃうの?
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:42 ID:vZNm6TmH
- マンションの入り口なんだが、真ん前の通り道を塞ぐように置いているのは、
ガキを載せるようにした鞍の付いてるチャリンコばかりなんだよねー。
最低限、人の通る邪魔にならないように置くモノではないかい?
ところが、子持ち女には道理や人の迷惑なんかに思いがめぐらない。
門柱の外に置いたところで、余分に歩くのは3メーターくらいなのに。
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:43 ID:EfhFWzWz
- >681
こいつは、そんなところで待ち合わせたことが、
既に、負け組だ!
間違えない!
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 21:47 ID:1CB2X76u
- 小さいこどもではないんだけど
今日スーパーに女子中学生(多分)の集団がいて大勢で道を塞いで
邪魔だったんだけどそのうちの一人が
「これ邪魔だな!」とか言って通路の真ん中にあったワゴン
(特売品とかが入ってる物でいつもそこにある)
を勝手に移動させてた。しかも強く押して他のケースに当ててるし。
ワゴンが邪魔なんじゃんくてあんたらが邪魔だと小一時間…
あー、この子の親はろくに躾してないんだろーなーって思った。
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 22:00 ID:RoyQPg/F
- 試着室でオムツ換えした父親って・・・、
なんで店に試着室を使っていいか聞かなかったんじゃい。
聞くこともできなかったのか!?
とまずオモタ。
本来とは別の目的で使おうとするんなら許可をとるという思考回路が
無かったのかな?
靴を隠してたっていうんだから悪い事している(それか「いいのかな〜?」と迷った)
と思ってたってことだよね。
いいのかどうか聞くこともできないって、
お 前 は 小 学 生 か ! !
というのが感想。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 22:17 ID:0e1Dati5
- >827にドウイかな。
加えて赤ちゃん用品店の試着室って事は、もっぱら女性が使用する前提のものだと思うのだけど
そこで「お父さん」が「オムツ換えてた」としたら、私だったら二重の意味で肝つぶすと思うw
- 829 :おさかなくわえた名無しさん :03/11/24 22:24 ID:u6/OaHdr
- 今日映画を観に行ってきた。洋画字幕。
前の席のオバサンが座高が高いうえパーマがすごくて字幕が見えなかった。
それはまあ我慢したけど、斜め後ろに子連れの母子がいて(子供は多分2〜3歳くらい)
上映中子供が飲み終わったジュースの氷で遊んだり、ポップコーン
かきまぜたりとウルサイ。
そしてもちろん字幕が読めなくて
「あれ何て書いてあるの?」
「あれはね、“×××××”」と読んであげる母親。
それでも退屈し始めた子供は歌いだした。
2曲目に突入しようとしたとき、周囲のみんなが一斉に注意。
やっと出て行ってくれました。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 22:33 ID:1eiwNz4o
- 注意されなきゃナニしてもいい、と思ってる人多いね
こないだ通勤電車の中でも、しーんとした中、大声で歌いだした子がいたけど
親がニコニコしてるだけなので、犬の遠吠え連鎖みたいに、
遠くにいる子にまで伝染しちゃって、超音波での歌声列車みたいのになってました
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 22:34 ID:cEjeu5nm
- >829
周りの人、GJ!!
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 09:52 ID:PjE/SMR5
- この連休、子供向け映画会(市民センターとかで1日限りの催し)でバイトをしたんですが、
大人子供一律 ごひゃくえん を払いたがらない親大杉。
(この子を連れて入るだけ、私はすぐ出てきますから→出てくるわけがない、とか、
2歳以上有料なんだけど、小学生(名札付)を「小柄だから無料だ」と言い張るとか、
子供は膝に乗せるからただでいいだろうとか、3人もいるんだから安くしろとか、もういろいろ)
市民ホールなので飲食物の持ち込みも禁止なんですが、マックのでかい袋を下げて
「持ってはいるだけ」なんて嘘ばかり!
入れ替え制なのに椅子にしがみつく親子、ポスターを持ち去る親子、当然ゴミは放置。
映写室から見た客席はまさに猿山状態でした。
日本全国フィルムかついで廻っているという映画会社のおじさんは
「今日はまだ ま し (ハァ)」
……ご苦労様です。
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 10:32 ID:TGT0PY8D
- >823
そういう問題ではないと思いますよ。
卵巣や子宮の辺りだとか、乳がんによる乳房の切除だとか、
女性機能に関わる部位にメスを入れる手術の前は、
たとえ女性機能が完全には奪われないと分かっていても、
本人にとってはアイデンティティが崩壊するような気持ちらしいです。
もちろん、平気な人もいるかもしれませんが、そちらを基準にするべきではない。
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 11:43 ID:r2M4sY7L
- とある家電量販店で見かけた馬鹿親の台詞
「子供のために買うパソコンなので安くしてください」
店員さんも周りも固まってしまいました。
そんなものまで子供割引ありだと思っているの?絶対
パソコンのサポートまで子供割引出してきそうだなと思った。
当然壊したのが親でも。
- 835 :823:03/11/25 12:49 ID:I/0nVNAp
- >>833
あ、いや、もちろんです。
無神経な書き方だったね。どうなったのかなと思って。
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 14:22 ID:ODGUAUPT
- 試着室でおむつ替えしたお父さんが店員の許可とってないって
どうしてわかるんだ?ひょっとして別の店員に聞いたかもしれんぞ。
それにベビー用品売り場に男性が使用できるおむつ替えシートが
ないという構造の方が明らかに悪い。
まぁ店員が誰かの車や事務所を提供するとかそれが最良の策
だったかもしれないが批判する奴は「じゃあどうすれば一番よかったか」
って点が欠落しているね。
汚れたおむつを家に帰るまで放置した方がよかったとでも?
5〜10分放置しただけで激しくかぶれちゃうような肌の子もいるぞ。
そのお父さんは困りかねた挙句自分が非常識になって
子供の肌をとったんだろう。誉められたことじゃないが仕方あるまい。
・・・ところでおむつ替え券って向こうはギャグのつもりじゃないのか?
あんなの親でも嫌な作業なんだし。
マジだったら怖いが。
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 14:52 ID:IGywBHug
- >834
安いのでいいです、の間違いでは?
うちじゃ、子供用=すぐ壊される=高いもん買うなボケェ!>ジジババ
って感じだ。
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 14:54 ID:7m6IiF4a
- >>836
靴を隠してた時点で許可をとっているというのは考えにくいのでは?
もし許可をとっていたとしたらその父親は非常識でもなんでもないし、
ここでとやかく語る必要もないけど。
男子トイレやベビー用品店に設備がないから気の毒だというのは禿同だけど、
それならそれで店に聞いてみればいいだけのこと。
(試着室で換えてもいいですかじゃなく、オムツ換えられる場所ありますかの方が好ましいね)
それで店側が場所を提供しなかったら店側が完全DQNになる、と。
皮膚の弱い子の場合でもその旨を伝えて「一刻も早く換えたい」と言えば無問題。
ちなみに地方の場合は女子トイレにもベビー用品店にもオムツ換えの設備が
ないところも多いのがつらい。
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 15:05 ID:7m6IiF4a
- >>836
オムツ換え券はギャグでしょうね。
私にとっては気持ちのよいギャグじゃないけど。
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 15:14 ID:I/0nVNAp
- >>836
靴を隠してたんだよ。だから、9の人も「?いないのかな?」とおもって
カーテン開けたんだよ。店員に聞いたはずはない。
店員に聞いたなら、まあ常識的に考えて試着室は使わせないだろうね。
カーテンがひらひらしておむつにあたったらウンチがついちゃうし。
もっとも勝手にカーテン開ける方もどうかしてる。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 15:22 ID:qo2LGBK6
- >>840
靴は隠していたんじゃないのかもね。
男の場合、女ほど試着室を使う機会は少ないし、使った事が無いって
人も少なからずいる。
単に、外に置いといて盗られたらいけないから中に入れてただけかも?
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 15:34 ID:7m6IiF4a
- >>841
そういう人は少数派でしょうけどね。
ま、許可を得ていない→非常識
許可を得ている→非常識じゃない。ここで語ることでもない
ってこと。
そして許可を得ていないから靴を隠していた、という可能性の方が圧倒的に高いから
私はそれを前提として考えてました。
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 15:39 ID:WDFLSZ/H
- 終わった話題で煽られてもなー
>汚れたおむつを家に帰るまで放置した方がよかったとでも?
>5〜10分放置しただけで激しくかぶれちゃうような肌の子もいるぞ。
TPOをわきまえないから非常識なんだよ。
じゃ、ベビーシートのないファミレスの座席で交換するか?
電車に乗りながら座席で交換するか?
世間はヨソの子どもがかぶれるより自分の快適の方を守りたいと思うよ。
つか何で出かける前にオムツを換えられる場所を押さえておかないのかね?
試着室に入ってウンコ臭くて床やカーテンが汚れていたら、その店は二度と使わない。
我が子かわいさ故に世間に迷惑をかける親が非常識って事だろ?
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 15:56 ID:oAEpQ8Ne
- >>836
なんかね〜、、
まだオムツが外れない子どもを連れて外出した。
↓
オムツが汚れた。しかもウンコ。
↓
オムツを変える場所がない。
↓
どうしろと?
という流れからしておかしい。オムツが外れてない子どもを連れて
外出するからには、どこでオムツが替えられるかあらかじめ考えて
から外出するのが常識だと思うけど。
「じゃあどうすれば一番よかったか」への答えは「オムツ交換のことを
考えないまま外出はしない」だろう。
公共のトイレにオムツ交換台がまだ整備されていないのは事実だが、
かといって「だから仕方がない」といって非常識な行動をするのを正当化
するのは間違い。
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 16:06 ID:ClR/tKBL
- 100レス以上もこの話題なのかよ
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 16:32 ID:ODGUAUPT
- ベビー洋品店だから当然おむつ替えシートがあると思ったんじゃないの?
普通はあると思うよな。
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 16:38 ID:7m6IiF4a
- あると思っててなかったとしても店員に聞けばいいということです。
それが常識。
聞くことすらできないのは小学生以下。
ってことでしょ。なんか延々ループしてる気が…
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 16:50 ID:+KpgC5fs
- 昨日は振替休日だったけど、仕方なくデパートに買い物に行ってきた。
予想以上に親子連れ(家族総出?)いっぱーい。ベビーカー&奇声だらけ。
で、混み合うエレベータホール、エスカレータ横、デパ地下食品売り場、
案内カウンターの隣、公衆電話の横など、あらゆるところで
狭くて込んでいるのにベビーカーを押し込む、
狭くて邪魔なのにベビーカーの傍らの床に座り込んで休む夫婦とその子供達。
で、なぜか買い物袋持っていなくて白飯(150円)だけを持っていて
ベビーカーの子供に食わせていた。赤タン、オエッて飯はき出してるし。
わざわざデパ地下で買った白飯を人が大勢いて狭いエレベータホールで食わせるために
夫婦と子供3人で出かけてきたのでしょうか?わけわからん。
ベビーカー用のエレベータがあるのにわざわざ込んでる普通のエレベータに
ベビーカーをねじ込んできた親子連れ、父親がおむつの子供を抱っこしていたが
ほんわり異臭・・・
父親「あ、うんこしちゃったよ。」母親「プッ、臭いよーキャハハハー ヒーヒー」
すし詰めのエレベータなのに腹抱えて笑ってる場合かよ。
身長の関係でおむつが顔の横に来ているお婆さん可哀想だ。
化粧品カウンターで子供を抱きかかえてテスターを弄らせている父親。
隣で夢中になって化粧直ししている母親。
あーあ。
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 16:54 ID:24NrJPl7
- みんなガンガレー!!!
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 17:01 ID:9YdFy859
- 話の腰を追ってスマソ
アパレルメーカーで働いてて半年に1回ファミリーセールをやってます。
商材が子供服ではないし、会場が異常に混み合うのと通路が狭い、託児施設はなしってことで
事前の案内DMで小学生以下のお子さまアンドベビーカーは御遠慮下さいと明記してあるんですが、
必ずべビカーで来るお客様が…、おまけに事情を説明すると逆切れする人も…。
そこまでしてるのになんで連れてくるって一体なに?
中にはいらなきゃいいんでしょ?といわれてもこの御時世なにがあるかわからないのに
子供を平気で会場の外に放置してるし。
子供を連れてこらざるを得ないにしても、誰か見ててほしいんですが。
なにかあってもうちでは責任とれませんし。
何かあったら責任転嫁されるんだろうし、( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 17:44 ID:ksELCF/+
- ウチのオカンは終戦直後の生まれだが、ここ一連のレスを読んで
「あんたたち(私と弟)がランドセルを背負うまでは他人様の迷惑になるような所には連れて行かなかった」
と言った。そう言えば野原なんかには連れてってもらった覚えがあるが、デパートなんか入った事ないです。
試着室でオシメの心配する必要もなく、ファミレスで周囲の大人に嫌われる事もありません。
- 852 :koari:03/11/25 18:00 ID:T0TNbaRf
- 子どもを王様にしてる親子が多すぎる。
子どもがいるということは、子どもが人様にお世話になる機会が増えるということ。
謙虚にならなきゃね。>世の中の子蟻
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 18:00 ID:RjO4CNX1
- >851
そりゃあ・・・地域にもよるんじゃないか?
俺の田舎なんかファミレスどころかコンビニすらない
迷惑かけようにも、人が集まる場所がないw
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 18:08 ID:E3x29zcw
- >>851
うちの母親も終戦直後の生まれだがやっぱり同じこと言ってたなあ。
飲食店に入って子供が周りに迷惑かけたら
たとえ食いかけでもその時点で店を出るもんだと言ってたよ。
だから最初から外食なんてする気はなかったらしい。
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 18:11 ID:I/0nVNAp
- 普通にしてりゃ、デパートいったってそうそう迷惑なんかかからないよ。
混んだ売り場には入らない、エレベーターは一回逃す、人の流れに逆らわない、そんなもんだよ。
おむつかえるとこや授乳できるとこはいっぱいあるしね。男性が入れるとこだって増えてるよ。
でもオカンえらいね。
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 18:14 ID:cflALoPP
- >850
私もいつも思ってた。
大人でさえ危険だから入場制限するぐらいなのに
明石の花火みたいになったらどうするつもりなんだろ
狭いから皆だっこしてるけど
今までちゃんと靴を脱がせてる人なんて見たことない。
すれ違う人も商品の服も蹴られ放題
子供が小さい数年の間ファミセくらい我慢したらいいのに。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 18:36 ID:pElYicPu
- デパートねえ。
でも、奇声を発する子に遭遇するのはデパートが圧倒的に多い。
デパートってだいたいBGMあり&人がたくさん、でうるさいでしょ?
そうすると子どもも静かにしてられないんじゃないかな。
つまり連れてくる親が悪い。
預けることができない?それならデパートなんか来るな。
そういやデパートってベビカで突進してくる親も多いな。
異様に偉そうなの。どきなさい!ってな勢い。
普通に気を遣える親を見ると、珍しい、いいもの見たって気になる。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 18:47 ID:WsWHOAJT
- >普通に気を遣える親を見ると、珍しい、いいもの見たって気になる。
ドウイ。
妙に親切にしたくなったりしてね。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 18:59 ID:DTSQydro
- >>857
連れてくる親が悪いというか、
おもちゃ売り場のプレイランドを目指してやって来るわけで(w
ちょっとした託児所状態だよね。
平日の昼下がりは行かないようにしています。
奇声だらけで気分的に滅入ってしまう。
エレベーターに乗るときも、
わざとドアから遠いところに乗っています。
ドアが開いても、くっちゃべりながらのんびり歩いてくるベビーカー親が居ますが、
そういう方々のために「開」ボタン押しているのがアホらしいので。
それ以外の方が乗って来るときは、ちゃんとボタン押してますが。
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 19:11 ID:qKOTcmpy
- 子供が何やらかしても
「子供のした事だから」「子供のする事だから」と言う母親。
それは母親が言うんじゃなくて迷惑がかかった周囲の人たちが言う
言葉。それを言えば何でも許されると思っているその根性が嫌い。
- 861 :コンビニ…:03/11/25 19:13 ID:SKo1K3oV
- まだ一歳ちょっと位の赤ちゃんを歩かせて買い物しながら、時々赤ちゃん見て
「触っちゃダメだってばー」と苛立たしげに言う親が来店するのだが…
アンタ無茶言うなよと言いたくてしょうがない。
あと、小さい子だけでなく小学生くらいでもだけど、子供が陳列を崩した商品を
ちゃんと元に戻してる親に遭遇した事が一度たりともない。
でも店員だから何も言えないよ〜
「てめぇハゲろやこのボケ!」て念じるくらいだ。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 20:43 ID:nPPo8RJt
- うちの母親の働く保育園に通わせる親の大半は子供の性格を納得
してくれないらしい。
キレやすいとか、やっぱり環境でそういう子供ができてしまったり
するらしいのだが、そのことを言っても「うちの子にかぎって・・・」と
納得してくれないんだってさ。
じゃ保育園ではさみもって暴れたり奇声発する子は家ではやってないのか。
たぶん認めてしまうと保育園追い出されるとでも思ってんだろうが、
そんなことびびる前に子供きちっと育てろ、と母は言う。
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 20:58 ID:ksELCF/+
- そのオカンだけど実は某警備会社にて万引きの子を捕まえるアレをやってたのですが、
多いらしいですよ「ウチの子に限って」と言う親。
小学校にあがった子はこのスレの対象外なのかも知れないからスレ違い覚悟だが
防犯カメラに写って!ジャンバーや鞄から盗んだ物が出て来て!警備員を突き飛ばして逃げてるのに!
「ウチの子に限ってそんな事はいたしません」って言うんだとさ。
ウチのオカンは今までは小学校低学年に関しては親を諭して帰す事にしてたんだが
方針転換して問答無用で警察に引き渡してるんだと。
さもないと今度は親が弁護士を連れて来たりすごい事になるんだそうな。
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 21:02 ID:T6gg9FE4
- ひぇーーコワイなあ
子供持つともう怖いものなしなのかな
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 21:18 ID:nBPGfb0i
- 先日、USJに行ったらショップの壁とかにベビーカー置いて座り込んでる親子多数。
狭い場所でベビーカーで人を押しのけたり、ベビーカーで遊びに来る親子最低だと思った。
寒いのに場所取りで花火の数時間前からベビーカーと座り込んで…風邪引かずぞあれは…。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 21:52 ID:BsZ6RQnI
- 近所のスーパーで。
子供がムチャクチャ走り回っていた。親は友達らしき人と立ち話。
「やめなさい」とか言わないもんだろうか・・・と思っていたところ、やおらめんどくさそうに子供の顔を平手打ち。
しかも2発。
「走り回る子供を止めて、キッチリ諭す」という段階が、完全に抜けていた。
案の定、子供はひっくり返りながらボーッとしている。なぜ殴られたかが理解できていないようだ。
多少の手加減は感じられたものの、顔への平手打ちが日常化している様子が感じられる。
そんなに軽々しく平手打ちをしてしまったら、その子がもっと悪いことをした時は何をするのだろう。
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 21:54 ID:rnq0iIPL
- 考えるだに恐ろしい
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 21:58 ID:DTSQydro
- >>865
TDSだって同じだよ。
1.5時間後に始まる夜のショーに、外でベビーカーぎっしり並べて待ってる。
私は大人ですが、寒いところ待ってる根性無くて帰りました(w
乗り物もベビーカーの人はエレベーターで乗り場まで昇って、
「並んでいる同行者が列の先頭まで来たら」列に入る方式なのに、
団体ベビーカー軍団が割り込みしていた(#゚Д゚) プンスコ!
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:07 ID:ORJ/YdFk
- あるおもちゃ屋さんで、私が親戚の子供への
誕生日プレゼントを見ていると、
近くにいた子供(3、4歳くらい?)が、私のすぐそばの棚においていた
小さいフィギュア(もちろん商品)がたくさん入ったかごを
ひっくり返してしまった。
で、子供は一人でそこにいたのだが、ばらまかれたフィギュアを前に
とんでもないことをしてしまったという顔で硬直。
そこへその子の母親が登場、「なにやってんの、ゆりな。行くわよ!」
……この状況でも放ったらかして連れていくんかい!
と、あきれながらも、私が落ちているフィギュアを拾っていると
少し離れた場所で様子を見ていたらしき父親が
「ゆりな、放ったらかしていったらだめじゃないか。
(私に向かって)すみません。ほらゆりな、ごめんなさいは?」
と子供を謝らせた。
母親は知らん顔。
父親はまともな人なんだろうけどね……
なんかね……。
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:27 ID:SKo1K3oV
- いや、奥さんに何も言わないんだからまともじゃない。
…なんか、ドキュは女に多い気がする
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:39 ID:zYgCPfHS
- 先週末の連休、とある観光地にある実家に帰省し、東京に戻る電車内で。
通路を隔てて斜め後ろの二人がけに座っている両親と一緒にいる3〜4歳
くらいの男の子が歌をうたったり、やたらハイテンションの大声でしゃべり
続けてる。両親は叱ったり子供を連れてデッキにでたりすることもなく放置。
まわの人たちは迷惑そうにそちらをちらちら見るが、気の強そうな南美希子似
の母親は逆ににらみ返してる。
私も1時間近くも我慢した末、「ちょっと静かにしていただけませんか?」と
丁寧に穏やかに母親にお願い。母親からはにらまれただけでやはり返事なし。
しかし、その直後またその男の子が大きく叫んだ直後、「前のおばさんに
怒られるから静かにしなさい!!!」という子供の百倍デカイ母親のヒス
テリックな声が。その後何度か「前のおばさんにまた怒られるわよ。」という
声が聞こえてました。
ちなみに私は22歳の学生。見た目も年齢以上に老けてみられたことは
ありません。若い女性に対して『おばさん』よばわりすることがあの母親
の精一杯の仕返しだったのでしょう。
降り際に「叱り方間違ってませんか?『おばさんに怒られる』からじゃなくて
『周りの方々に迷惑になる』から静かにしなさい。じゃないんですか?」って
言おうと思ったら、先に降りられちゃったよ。残念。
その間、泉麻人似のダンナは発言、存在感まるでなし。あの男の子はあんな
両親の元で、どんな子に育つのだろう。。。。
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:43 ID:l1z0CFWy
- マンガを買いに行った本屋にて遭遇した事。
ヤンママとお子さま。お二人別々の絵本に夢中になってらっしゃいました。
今日雨だったんだよね〜関東地方。
地ベタに絵本を置くな、置かせるなよ。
それ商品でしょ?よごれるんじゃないか!
お前それ買うのか?買わねえんだろうな〜。
何か叫び出した子供を一緒になって大声で喋りながらあやすな。うるさいんだよ。
狭い本屋の通路で子供と並んでしゃがみこむな、邪魔だよ。
〜とか思いながらその親子連れをヲチしてしまいました。
で、そんな私に気付いたヤンママ。本を片付けだしたのは良かったが・・・
「子供なんだから仕方ないでしょ!」って逆切れな視線で私を睨み返すな!
子供だから、ちゃんと躾しなきゃいけないんだよ。
子供だから、いい事と悪い事を教えなきゃいけないんだよ。
子供だから、礼儀や挨拶や道徳を教えなきゃいけないんだよ。
それが分かってない奴は、子供産むんじゃねえよ!
は〜あ。でもそんなのをヲチしながら注意出来ない私もDQNかもな〜。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:47 ID:4yRmcim8
- 遊園地などの娯楽施設にベビーカーが必要な幼児を連れてくる親達は「子供の思い出になる」
などと言っとるが、そんな幼児期の事なんて記憶してる訳ないと思うんだがなあ。
結局楽しんでるのはバカ親だけで、赤ちゃん連れてる思い出が欲しいだけだね。
子供の発達にはあんな騒がしい環境良くないんだよね。赤ちゃん起こして深夜のファミレスに
飯食いに来る親の神経も分からんし、赤ちゃん抱いてパチンコに興じる夫婦も居る。
幼児期の子供に必要なのは、規則正しい生活!なんだが…。祭りやイベントがあっても
子供がいる内は我慢しないとさぁ。ますます情緒不安定なガキが増えてしまう…。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:51 ID:DTSQydro
- >>873
「遊園地などの娯楽施設」に関しては、それは昔からあることだと思うが・・・
小さい頃の写真とか見ると、某巨大プールでご機嫌の写真がある(w
今でも結構値段するところだから、
親にしてはせいいっぱいの贅沢だったんだろうけど、全然記憶にナシ(´・ω・`)
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:59 ID:X3549kXU
- あの〜、話の腰を折るようで申し訳ないんですが・・・。
皆さんはお子さんがいらっしゃらないんですか?
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:01 ID:MEph05ou
- 混んだ場所に子供連れて行くのにしょうがなく(家で見てくれる人が居ない)
という理由もあるけど、子持ちの友人が「もうどこ行くのも一緒なのよ〜」と
嬉しそうに話すのを聞いてあえて一緒に居たいんだなって思った。
自分=自分+子供というか一心同体のような感覚?
TDLやUSJに一家総出で行くのは比較的大きなイベントだろうから
既成事実が欲しいんだと思う。
年賀状用の写真に使ったり子持ち同士の話題にもなるしね。
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:03 ID:9lI2ie4S
- >875
子供がいると何か不都合でも?
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:04 ID:E3x29zcw
- 昔は親が子供の都合に合わせたもんだけど
今は親の都合で子供が振り回されてるよね。
熱の出てる子供に解熱剤飲ませてムリヤリ遊園地連れてくDQNもいるからなあw
そういやコンビニで走り回ってた親子を見たことがある。
走ってる子供を注意するためにやむなく追いかけて……とかじゃなくて
親も一緒になって「こらまて〜キャハハハハ」とか言いながらダッシュしてる。
追 い か け っ こ は 公 園 で や っ て く だ さ い
>>875
それを聞いてどうするんだ?
子供持ってりゃ少しはここで晒されてる親の気持ちがわかるとでも?
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:07 ID:4yRmcim8
- >>875
>873ですが、一応保父をしてました。子供は大好きだよ。
だが、ホントに歪んだDQN親が増えてるのは事実。子供は親選べないから
DQNの家に生まれたらそのまま刷り込まれる=んでDQN増殖!!
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:07 ID:BcglcQ6p
- >875
ここは「小さい子供を持つ親のここが嫌い」だ。
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:08 ID:X3549kXU
- こどもが生まれたときとかはじめて運動会に出たときとか、無邪気に写真撮ったり、
ビデオ撮影したりしませんでしたか?奥さんまたはご主人も。
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:11 ID:X3549kXU
- >880
でもあなたも小さい子を持つ親だったことがあるわけで、そのときに親ばかのひとつ
くらいしたのではないですか?
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:13 ID:X3549kXU
- >873
>赤ちゃん起こして深夜のファミレスに飯食いに来る親の神経も分からん
>し、赤ちゃん抱いてパチンコに興じる夫婦も居る。
そうですね。この意見には愛情がありますね。
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:14 ID:vKh0z251
- X3549kXU君
まずご自分の主張を簡潔に書いて、それをサポートする事例をこれまた簡潔に書いて
ロジカルに結論へとつなげてくれると、とってもありがたいのですが、、、
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:20 ID:ORJ/YdFk
- 親馬鹿じゃない親はいないだろうよ。
いたらそれは人としてダメだよ。
人に迷惑をかけない程度に親馬鹿ならいいんだよ。
ただ、ここで叩かれるヤシは
子供への愛を履き違え
子供への躾をも履き違え
たとえ、周りが迷惑そうな顔をしていても
「うちの○○ちゃんはカワイイから注目されてるのね」
と勘違いしているから叩かれるんだよ。
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:30 ID:X3549kXU
- >884
むつかしいこといいますね。すみません。ついていけません。
かつて自分も親ばかであったことがあり、その時に他人にどう思われていた
かも定かでないのに、もしかしたら暖かい心で大目に見てもらっていたかも
しれないのに、自分が親ばかを卒業すると俺はそうじゃなかったぞ、みたいに
いっているように思えたので。あっ・・・誤解ならすみません。
失礼なことを言いまして・・・。
>885
>「うちの○○ちゃんはカワイイから注目されてるのね」
>と勘違いしているから
これが親ばかの本質なのでは・・・と思ったりして・・・・。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:31 ID:Wkv1lOPs
- b
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:32 ID:ebpATw5c
- 結局アンタも決め付け厨なわけだが。
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:35 ID:Wvm/iGEf
- と言うか慇懃無礼な確信犯ってところか、X3549kXUは。
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:36 ID:X3549kXU
- >888
そうなんですか。誤解ならスマソ。
だって>1に反してマターリと語っていないよな気がしたので・・・。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:38 ID:X3549kXU
- >889
漢字が読めません。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:39 ID:E3x29zcw
- 大目に見てるわけじゃないんだよな。
口に出さないだけで内心ムカついてることの方が大半だ。
「子供のすることだし…」というのも本心じゃない。
カド立たせたくないから言ってるだけ。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:40 ID:4yRmcim8
- ケンカはやめようネ〜。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:41 ID:lJC1yeTb
- ヤクザに仲裁されるのもなんだが、ケンカにもならないよ。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:46 ID:X3549kXU
- >892
というか、「俺もああだったなぁ〜。そのうち目が覚めるよ」が一番近いので
は・・・。
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:50 ID:BcglcQ6p
- >882
親馬鹿になったことなどないよ、独身だもん。
何故子持ちと決めつけるかねぇ?
小さい子供を持つ親に迷惑かけられたり、嫌な思いさせられた人のためのスレだし。
親馬鹿擁護のスレじゃない。
どっから来たのか知らないけど、もう来ないでね。
慇懃無礼が読めないどころか空気も読めない親馬鹿サン。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:55 ID:IneiYlZP
- >>891 読めないと言う前に調べようとする事をしない君はDQN
いんぎんぶれい 【慇懃無礼】 (名・形動)
表面の態度は丁寧だけど、心の中では相手を軽くみていること。
「―な態度」
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:56 ID:X3549kXU
- >896
わかりました。すみませんでした。
慇懃無礼って何て読むんだろ・・・・。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 23:59 ID:X3549kXU
- >897
ありがとうございます。えっ!?とんでもないですよ。
ただ、どう書けば怒られないかなぁと慎重に書いてたもんで。
気を悪くしたらごめんさい。
それぞれ、色々な考えの人の集まるスレがあるんですものね。
完全に部外者でした。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 00:03 ID:Aep/B6IR
- 読み方知らずによく子育てできたねえ(棒読み)
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 00:03 ID:epYxitT/
- ちょっと前に友人から聞いた話。
電車の中で床に手をベタベタとつけている御餓鬼様が
高級そうな毛皮のコートの女性に近付き「わんこー」とか言いながら
汚い手でベタベタ触ったのを目撃したという。
餓鬼野放しにするなよ、親!
その毛皮の女性に謝る親はその場でいなかったそうです。
野放しの上放置とは、躾以前ですね。
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 00:08 ID:ijEwaqRf
- >ただ、どう書けば怒られないかなぁと慎重に書いてたもんで
いや、何も書く必要ないから。育児板へ帰れ
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 00:09 ID:l8bvLYk5
- >>854
遅レスだけど。
何日か前の新聞で「海外での子育て」の投書コーナーがあった。
それによると、海外ではレストランで食事中に従業員が子供を
あやしてくれたり、ベビーカーのまま公共の乗り物に乗れたり、
外出先で親切な声を掛けてくれる人が多く、子育てしやすいそうだ。
反面、しつけには厳しく買い物先で子供が騒いだりすると
即帰宅。やっちゃいけないことを徹底的にしつけるそうだ。
(↑この部分が854さんの親御さんと被ったもので)
卵とニワトリの話しみたいになっちゃうけど、確かにしつけのされた
子供連れにはなんかしてあげたい、困ってることがあれば
助けてあげたいって思うけど、非常識な親子連れには
どうも嫌悪感しか抱けない。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 00:40 ID:cUZwXRP2
- >>875は釣りでしょ。
育児板の釣り師が生活板進出ってところか。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 01:02 ID:mzMPKcHj
- 釣りだと思ったらスルー汁!
馬鹿だと思ったらスルー汁!
誰かが釣られてもスルー汁!
それだけでずいぶんスッキリしまっせ。
それはさておき。
>>872
いやーでも案外ヲチするだけでも、それなりのプレッシャーには
なってたみたいで、それはそれでアリかなと思いましたよ。
奇声上げたり、商品ぶちこわしたり、走り回ったりする子供と
その親を、交互にじろじろ見ると、多少なりとも羞恥心の残っている親には
少しだけでも効果があるのかなあと。
もっとも>>871さんの事例のような馬鹿母にまでなると
手の打ちようがなさそうですが。
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 01:11 ID:ogzNTUMy
- >875
ここの板の人は親ばかを批判しているのではないですよ。
躾のできていない非常識な親を批判しているのです。
親ばかならなおさら、子供の将来を考えてしっかり社会で
生きていけるように躾をするものかと思います。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 01:32 ID:kFuX1VTW
- 親バカ≠非常識な親
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 01:37 ID:dZ0ED+Vx
- 非常識な親=バカ親
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 01:51 ID:n1LNNpvQ
- バカ親とは、この板をみて、
かつて自分が幼児の頃に回りにどんな迷惑をかけたか、その時自分の親がどうい
う対処をして世間からどう見られたかも定かでは無いのに、もしかしたら暖かい
心で大目に見てもらっていたかもしれないのに、自分が大人になると俺と俺の親
はそうじゃなかったのにきさまらの躾はなんだ、みたいに言っている
ように思う奴のことだ。
こんなバカ親はもう逝ってよし!!
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 02:11 ID:4EdaLKeh
- >>909
育児中のストレス溜まってますか?
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 02:28 ID:cUZwXRP2
- >>909
文章の推敲を要する。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 03:06 ID:KGVyQjof
- あと10年、20年後、さらにもっと先の世の中を考えると恐ろしくて
最近じゃ夜も眠れないありさま(ウソ)
でも極端な話、変な育てられ方した今のお子様が社会の中枢で活躍する頃、
老人になった私は、ある日やって来た保健所の人か警察か誰かに
トラックの荷台に載せられ、他の老人達と一緒に老人強制収容所に連れて行かれ、
安楽死を強制される(ガス室送りにされる)のではないかと心配ではある。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 03:55 ID:b9RT2InT
- >>912
安楽死させてくれるのなら、御の字かも。
わたしゃ、とーっくの昔に成人した見ず知らずの余所様のお子に、
税金という名目で年老いたスネをかじられているような予感がしてガクブル
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 05:26 ID:pOG2lRVu
- 少年少女が老人の一人暮らしの家を平然と襲う
すでに路上や深夜ではなく自分の住まいに居るだけで危険な世の中に
なってたりして…
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 08:17 ID:UyVbcxLf
- 馬鹿親スレでも思うのだが、
ここで非難されているのは
馬 鹿 親
であって、
親 馬 鹿
ではない。
育児板から出張してくる際は、
日本語を理解してからにしてくれ。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 08:42 ID:0LxFexB/
- >>903
そうそう、しつけに厳しいからね。レストランの食事も許されるし親切にしてくれる人も多い。
たとえばヨーロッパでは、犬だってきちんとしつけされてるから
電車にもバスにも大人しく乗ってる。
混んでいても飼い主の足元(座席の下?)で大人しくしている、
周りも全く気にしていなかった。
もちろん犬は吠えたり騒いだり歩き回ったりしなかったからね。
イギリスは行ったことないけど、たしかノーリード(ヒモなし)もOKだったような?
もし日本で、しつけもできないのに真似したら大変だね。
子育ても同じかと・・
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 08:54 ID:AfrgSbyo
- 甘やかされた犬は飼い主や人間に吠えたり噛みついき、自分が親分であると主張する
そうな…。
甘やかされたお子様は家族や周りの大人・社会に……。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 09:35 ID:AfrgSbyo
- >>917
噛みついき=×
噛みつき =○
でした。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 09:43 ID:/jabyVO5
- ここのアイタタな親子をみていると
甘やかされた・・・というより
放置された子供達な気がする。
子供は甘やかしなぐらいちゃんと見ていると
電車の中でもおとなしく手遊びとか、絵本読んで過ごすし
ダメといえば、母親の顔をまじまじと見ておとなしくなるよ。
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 10:33 ID:I4oZugnJ
- 犬で思い出したが、以前何かのドラマで
主人公が事故で目が見えなくなって、盲導犬と生活を始める、という内容の話があった。
盲導犬とはいえ、犬を連れて入れない場所も多く苦労するのだが
そんな中、主人公が盲導犬とバスに乗ろうとしたら、
乗っていた小さい子供が「大きいワンワン怖〜い」と騒ぎ出したため
結局、主人公はバスに乗れなかった…という場面があった。
日本じゃまだ盲導犬が社会に浸透してないという光景を見せたいため
あえてそう演出したのは分かるが
母親はそれを見て何も言わないのか!と無性に腹が立った記憶がある。
たかがドラマなんだけどね…
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 10:40 ID:OLcL0w3Y
- >>920
そのドラマは母親も盲導犬を受け入れてないという描写だったのでは?
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 10:53 ID:+Wene6UT
- 昔、商店街の一角にある銀行のドアの前で(ATMかな)
ベビーカーに乗せられたまま放置されてた赤ちゃんを見た事がある。
多分ATMで、店の入り口の段差も激しくてそのままでは中に持っていけなかったんだろうけど、
商店街と言っても店と店の間には車道もあって、
歩行者用の通路は人がすれちがえるぎりぎりくらい。
で、そこにいきなりベビーカーがあったもんで(最初は乗ってるとは思わなかった)
友達と結構絶句しながら「これ、このまま連れ去られたらどうするつもりなんだろうね」
って言ってたら、母親がちょうど出てくる所で、
あせあせしながらこっちをぎろっと睨んで立ち去っていった…
私らなんもしてないのに…
ベビーカーをたたんで入るか、ベビーカーは置いておくとしても(それでもじゃまだが)
赤子は抱っこして入るとか出来なかったんだろうか。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 11:14 ID:/jabyVO5
- キチ○イに車道にベビーカー放り出される可能性だって捨てきれないのに・・・
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 11:38 ID:lrDILAtG
- >「これ、このまま連れ去られたらどうするつもりなんだろうね」
もちろん、商店街か銀行の管理責任を問います。
道路なら自治体w
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 14:06 ID:ZawFrOcM
- 俺が自転車に乗っていて、前に親子がいる。俺は徐行してやったり、
道が狭ければ自転車を降りるなりしてやって、声をかけて危険がないように
しているのに親のほうはほとんどの場合「危ない」と子どもに言う。
自分のことだけ考えていればいいのか。「他人に気を使う」ということは
しなくてもいいのか。
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 14:25 ID:rC7XPiU8
- >>925
ちょっと良く分からないのだが・・・?
その場面ではどうすれば「他人に気を使」っているんだ?
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 14:55 ID:OLcL0w3Y
- >>926
俺様が自転車で走ってるんだから母親には子どもに「自転車の迷惑だから避けなさい」と言って欲しいのでは?
・・・とちょっとひねくれてみるテスト。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 15:00 ID:kc0wBsxv
- 925が自転車で 歩 道 を 走っていたか否かで、
話は変わってくるな。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 15:42 ID:lrDILAtG
- 歩道じゃないと仮定しまして・・・w
社会性のある親「ホラ邪魔よ、どきなさい」
バカ親 「コラ、轢かれるわよっ危ない!」
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 15:54 ID:b9RT2InT
- つまり、ここでよく言われる
「危ないからどけなさい」は「あのおじさんに叱られるから止めなさい」
というノリと同じだということかな?
確かにそれでは「危なくなければ他人の進路を塞いで邪魔しても構わない」
って理論になるから。
この場合は、「後の人に迷惑だからどけなさい(周囲の状況に配慮しなさい)」
と注意すべきだと。
これであってるかな>>825
- 931 :930:03/11/26 15:55 ID:b9RT2InT
- ごめん>>925さんだった。
自転車に轢かれて逝ってきます
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 16:27 ID:AfrgSbyo
- どうも世間では【他人に迷惑をかけなければ何をしてもあなたの自由よ】みたいな
教えが蔓延してないか? この考えは非常にいかんと思うぞ。
他人に迷惑をかけないのは当たり前!だが、何をしてもいい世の中なんて無い!
ってことって大切だよな。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 17:00 ID:C0fvHbwi
- >>932
実際は迷惑かけまくっているのに、本人が気づいていない罠…。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 17:18 ID:BS1uI0k9
- >>932に近い事を考えていた。
「他人の迷惑」を考えるのはとても大切。
ただ、最近は「他人の迷惑か否か」「誰それに怒られるから」と、とかく他人からの評価で物事や躾の基準を設定する傾向があるように思える。
「行儀が悪い」とか「はしたない」とか、自己を律するという視点が欠けているんじゃないだろうか?
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 17:59 ID:KvPLx4+L
- >禿同。
親自身も自己を律する視点がわかっていないのだと思う。
子供に対して、理由を言わずに良い悪いのみで物を教えようとするから
的の外れた説教(損な立派な物でもないだろうけど)するんだろうね。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 19:01 ID:qRETknwX
- 親戚の娘に「ばーか、デブのくそばばぁ」と今から10年前の19才の時に
言われた。理由はもちろんない。いきなりそう言った。娘当時3才。
よくよく聞けば娘の母親が義姉である私の母と折り合いが悪く、いつも
「ババァ」とか言ってたようです。
今は中学生ぐらいに成長したであろうこの娘、たぶん立派なドキュになって
るでしょうな。
お母さんたち、子供はなんでも聞いてるんですよ。言葉には気をつけた
ほうがいいですよ。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 19:15 ID:n8sqa0Ld
- 昨日、会社の帰り道
1.子供(ようやく座れるくらいの小さな子?)を自転車の前に乗せ
2.住宅街で街灯も無く薄暗いのに無灯火で
3.雨が降っていたので傘を片手に(つまり片手運転)
こんな母親とぶつかりそうに。
当たり屋になって無灯火や傘差し運転がいかに危険か教えようかと思いましたが
子供が怪我したら可哀想だからやめておきました。
咄嗟に避けちゃったしな。チッ
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 19:26 ID:wzQUd2pu
- いるいる!>子供、片手、無灯火のコンボ
なぜか自信満々に突っ込んでくるんだよね。
絶対相手が避けてくれると思ってるのかな。
すれ違うのも苦しい歩道でやられると正直ムカつく。
ああ、日中はケータイ片手ってのもいるなW
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 19:36 ID:AfrgSbyo
- 弟の家に遊びに行くと、息子(4歳)がいつも暴力を振るってくる。本人は
仮面ライダーのつもりらしいのだが目に余る行動だし何より痛い。
兄弟以外の来客にもそうらしいのだが、当の親達は「子供のする事だから」と、
決まり文句。
先日、ついに子供を「○○くん!おじさんは悪い人じゃないよ。仮面ライダーは
悪い奴と戦うんじゃないの?悪くない人に意地悪するのは○○くんが怪人みたい
になっちゃうよ」と叱ってやった。
その後、他のお客にも暴力を振るわなくなったらしい…。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 19:56 ID:K7BPDrrw
- あ・・・その叱り方ステキ!!
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 20:01 ID:DKW591kG
- >874
ものの本によると、3歳までの記憶は残らないんだそうな。
- 942 :937:03/11/26 20:06 ID:n8sqa0Ld
- >938
子供が乗ってるんだから、もっと気をつけて欲しいですよね。
私は消防1年のとき母親の自転車の後ろに乗っていて何かのはずみで転び
入院したり、そのときの怪我が原因で顎の調子が悪くなって噛み合わせもおかしくなったのです。
子供の事を考えて片手運転や無灯火、携帯見ながら 等の無謀な運転は止めて欲しい。
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 20:10 ID:3YL1dW7z
- 今日、スーパーで凄いのを見た。上下黒ジャージーでもちろんプリン。
お菓子を欲しがる子供に
「買わねぇっつってんだろ!」「すざけんな、もう知らね」などと子供相手とは思えないような
暴言の数々。みんな引きまくり。
普段は子供嫌いなんだけど、今日はホントに可哀想だと思った。
親は選べないんだよね…
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 20:12 ID:J42KO6A3
- >937>938
ついでに逆送(右側走行)も追加してくれ!
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 20:21 ID:xQs6HhMY
- >>841
俺は男だが、背広なんかを買いに言って、ズボンの裾きったりするために履くとき
試着室のなかに靴は持ってはいるよ。
男に訊いたら、多分、8割方は靴を置きっぱなしにせず、靴も試着室の内側に持って
行くと答えるはず。
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 21:09 ID:etekej4b
- > ものの本によると、3歳までの記憶は残らないんだそうな。
それを信じて「だったら殴っても覚えてないんだ」と虐待する親がいる。
でまぁ、「3歳まで」と思って殴る蹴るするわけだが
習性になってるから3歳すぎてもやめられないわけ。
どんなに小さい子でも、殴られ蹴られているうちに
「愛されていない」と感じるのは当たり前。
記憶とかの問題ではない。
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 21:20 ID:f6p7EISG
- >>946
どうでもいいけど私は0歳とか1歳の記憶があるのですが・・・
特に1,2歳ぐらいは結構覚えてるよ。
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 21:40 ID:LdbiOIKs
- 私もあるなぁ。
2歳の時、何故か早く3歳になりたかった私は、毎朝母に
「もう3歳になった?」
と聞いていたという記憶が。。。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 22:18 ID:/n20YV5v
- >>945
私もそうだな
ところで、誰かスレ立て頼みます
立てようとしたのだが、弾かれてしまったので
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 22:18 ID:74WD7bTP
- ニュースステーションに出てた主婦。
子供産めって言われたから産んだのに、またお金(年金)もとられるなんて納得いかない。
じゃあ、子供がいる人は、もっと優遇するとかしてほしい。
旦那もそろって、アホ丸出しだった。
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 22:21 ID:AfrgSbyo
- オレも見た!はぁ〜?て感じでした…。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 22:48 ID:b9RT2InT
- >>950
他人に強要されて産んだ子じゃあ可愛くないだろうね。
自分が生きたいところややりたい遊びを我慢して、責任もって
育てる気にも面倒な躾をする気にもならないだろうね。
成る程、DQN親ってこんな風に周囲に責任転嫁してるんだ。
こりゃー勘違い馬鹿親様になっても仕方ないわ。
- 953 :950:03/11/26 22:53 ID:74WD7bTP
- いかにも、社会のため、少子化を解決するために産んだのよ!って感じだった。
子供産んで、フルで働いて、年金納めている人はいくらでもいるのに。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 23:13 ID:mS5PUbeS
- まぁなんでもいいから次スレたててクレ
- 955 :950:03/11/26 23:34 ID:74WD7bTP
- では、スレ立てしてきます。しばしお待ちください。
- 956 :950:03/11/26 23:38 ID:74WD7bTP
- 立てました。
次スレです。
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1069857361/
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:01 ID:q292WudE
- 乙華麗!
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:22 ID:/Hk/a0Hi
- >>950
見た見た!
洗い物してたんだけど、空耳かと思って振り返って見ちゃったよ。
あの人は家庭板の住人ではないかと思った。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:31 ID:zbAiZ5/s
- 950さん
サンクス!!
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 10:12 ID:RqanztkR
- >>939 カコイイ…
>>946
> ものの本によると、3歳までの記憶は残らないんだそうな。
2歳の子供がいる女友達がいるんだけど、子供が悪さをした時、旦那さんに
「悪い事した時は強く叩いて『しちゃいけない』という事を覚えさせろ」と言われて
小さい子を強く叩くのはどうかと反論したら
「3歳までの子は叩かれたことも覚えてないんだから構わない。
それより悪さしないように止めるのが大事だろ!」
と返されたらしい。
友人は「納得できない!」と思い旦那さんの言い分は受け入れなかったらしいが
私もそれは正直納得できなかった。
私は子育て経験ないし、知識もないから、偉そうな事は言えないが…
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 10:45 ID:svNKEtbb
- >960 確かに何でもかんでも叩いて覚えさせろ!というのはやりすぎだけど。
命にかかわるようなことは「叩いてでも覚えさせないと」というのは同意。
例えば車道に飛び出すとか、プラットホームで白線越えてふざけてるとか。
ぶつかったらこんな痛さじゃ済まないんだよ!相手にもケガさせるんだよ!!
このときばかりはゲンコツしてたなぁ…
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 11:22 ID:RU4XdfGr
- 3歳までの幼児は半分獣だから、
ある程度、「身体に教え込ませる」事が大事だとは、思うのだがな…。
親に叩かれたり、自分が痛い思いした事が希薄なため
幼稚園や小学校低学年で、いきなり相手を殴り飛ばしたり、
ちょっとたたかれた事に逆上する子供が多いってさ。
マンガみたいに「親にも殴られた事無いのに!」ってキレる。
なんでもかんでも叩くのは、逆に暴力耐性つけるだけとも言うが
程度問題としては、必要だと思う。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 11:52 ID:UsR8xXbP
- 乗馬に鞭はつきものだけど叩き殺したり怪我させたりするのは馬鹿っつー事で。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 18:31 ID:mkfJmTI0
- 私が学生時代に、ジャ○コ川口店でバイトしていたときのこと。
店員バイトの私に、店の客が子連れでやってきた。評判の”クソガキ”で、
誰にでも絡む馬鹿娘。案の定私にも
「なに〜〜この人、キライッ!!! 」
「そんな服着るなぁ〜〜! 可愛いのはあたしの服、いいーーーーっ!だ!」
・・・と小さいが故の馬鹿丸出し。こっちもビックリだけど、母親は引きつっている。
「すいません・・・」と口ごもりながらもの凄く引きつっていた。
そのうち、私だけでは飽きたらず、そこらの買い物客や店員にまで因縁をつけ始める
クソガキ。客の迷惑になると思ったのか、あちこちから名札付きの店員が来て
「イイ子だから、ママを待っていようね〜〜?」
「お嬢ちゃんお嬢ちゃん、よそのおじさんやオバサンには(絡むの)やめようね?」
こういう時の店員の反応は決まっている。とりあえず愛想笑いして、
笑いながらなだめ、監視するのだ。だが、心中困り果てながらも、愛想笑いする私達の
その苦心の笑い声が、母親の神経に激しく触ったらしい。
母親は私から商品を受け取り、帰りかけた・・・まさにその時、
バッチーーーーーーン! ・・・とその馬鹿娘の頬を殴り飛ばした・・・・。
叩いたなんてものじゃない、その娘がひっくり返るほど殴りとばしたのだった。
周囲は口を開けて唖然とした。ビックリした。娘は火がついたように泣き叫ぶ。
「アンタって子は・・・どうしていつもいつも、そうなの!? お母さんが
恥ずかしいじゃないの!!!」
・・・というものすごい怒鳴り声が響き、また手を挙げようとする母親を
私と向かいの店員さんで必死に止めた。
「いいんですよ、お母さん、もう叱らないで下さい。」
という意味の言葉しか出てこなかったけど。
母親は完全に理性を失っていて、止めるのに約10分を要し、その間私を入れて
4人もの従業員で・・・母娘両方をなだめすかし外に出した。
迷惑行為だけならともかく、理性を飛ばしての躾なら、自分家でやってくれ。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 18:35 ID:hD0VlPkq
- このスレは良く見るけど、他に比べたら許せる範疇じゃないか?w
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 18:40 ID:bwQbCWzS
- >>694
「うふふ、うちの娘、自分の意見がはっきり言えるのよ。
しっかりしてるでしょ(はぁと)」みたいな母親よりは
マシなような気がしますが…
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 18:52 ID:/3VjFlfU
- ある日スーパーで、
通路の真中に平台を設置して、
そこにちりめんじゃこを山盛りにしてあって、
袋詰め放題ってのをやってたんだけど、
ようやく台に背が届くくらいのガキが背伸びして
じゃこに顔を埋ずめてむしゃむしゃ喰ってた。
母親が気付いて、慌てて抱いて走り去ったけど、
どうすんだ、そのじゃこ
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 19:57 ID:YEQQzf0f
- >>964
なんか母親はけっこうまともそうなのに、そんな娘が生まれてしまうとは・・。
父親か祖父母がドキュなのかね。子供はある程度、親の反応をみて自分の行動
の成否を決めるだろうから。あー怖い、怖い。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 20:34 ID:b0W1d1vD
- こんな店員巻き込んで大騒ぎしてるのにどこがまともなんだか。
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 00:04 ID:S/eDoIwP
- 最近の親殴り方下手な人多いよね。
ほっぺたとか殴ると、ちょっとした力でも腫れるとかわかってない。
やっぱり自分が殴られていないから、子供を殴って叱るときの叱り方
を知らないのかもしれない。
それに「殴ってわからせる」というと、力の限り殴るのをイメージする
人も多いけど、子供相手なんだから力のセーブくらいするよ。
そのあたりをわからずに「子供を殴るなんて」という親はしつけ下手だと
思います。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 00:12 ID:yoX/Qf7C
- バイトしてた時、よくある光景で「○○買って〜買ってぇぇ〜」
ってだたこねてる女の子と母親が来たんだけど、
その子が急に泣き出したんだよね。
びっくりして後で同僚に聞いてみたら、お母さんが何も言わずに手の甲をつねった、って…
大声出して叱るのはみっともなかったかも知れないが、ダメよ、とか後で、とか、また今度、とか
いいかげにしなさい、とか
ちょっとくらい言いなや…。
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 02:00 ID:duQowwBX
- うちの親も叩いたりとかしてたけど、派手な音がするくらいで
痛みはたいしてないし、ましてや怪我するところまでは全然いかなかった。
叩かれて育ったから加減わかってるんだよね。
程度が分からないで躾だとのたまう奴がいるが、オマエの躾をやり直してやりたい、と思う
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 08:41 ID:Gyxsy06k
- なんで「ケガをするほど力任せに殴り倒す」のと「うちは一切殴りませんのよ」と
両極端になっちゃってるんだろうね。中間はないのか!と言いたくなる。
私は子供への体罰は賛成だよ。口で言って聞かない時は殴っていいと思う。
ただしあくまで自他共に認める「躾」の範疇で加減して、の話だけど。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 15:30 ID:qjQk3U9h
- >ただしあくまで自他共に認める「躾」の範疇で加減して、の話だけど。
アホ親が認めないので「自他共に認める」と言うのは有り得ないのでは・・・。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 23:10 ID:T289bqA8
- >967
> じゃこに顔を埋ずめてむしゃむしゃ喰ってた
すげぇなw
うちの猫でもそこまで大胆じゃない。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 00:55 ID:GZ5swh5W
- >>967 腹筋が痛くなるくらいワラタ。どうすんだ、そのじゃこ。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 06:05 ID:1Y4mkJBG
- こんな人達を見かけたんだが、どう思うよ…。
特急列車に女性(20代〜40代??)たちばかり
10数人まとまって乗り込んできた。
どうやら会社の集団らしく若いコたちが目上の人たちに
やたらと気をつかったりビールなんかを配ってた。
そこに子どもが5人いて、2人はおとなしかったのだが、
あとの3人がもう珍獣というか山ダシザル。
目的地に着くまでの2時間、特急車内で大暴れ。
座っていた座席の背もたれに土足でよじ登り、座席と座席の間にもぐりこんでみたり
ギャーギャーと奇声を発して騒いだり、下っ端の若いコにからんだり。
それを母親見ているも、笑って「○○ちゃん、だめよぉ〜」
(バカ親の典型的なセリフだということに、このスレ来て気がついた)
もう、車内の他の乗客が殺伐としていた。
オレは近くに席を取ってしまい運がいいのか悪いのか、
大人たちの会話が聞こえてきて、どこの会社なのか分かってしまった。
……
お前ら人を取り締まる前にまずお前らのガキ取り締まれと。
いくら目下とはいえ若いコにガキの子守までさせて、
公私混同もいいところじゃないのか?
だから腐ってるって言われるんだよ。
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 10:04 ID:0Nw8MAMB
- >977
まさか、kさ…
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 11:16 ID:XgGrnFhc
- >>977
それは会社なのかとw
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 11:38 ID:j2ITrr8N
- ああ、「会社」って言い方はするよね>Kの人
外部の人に勘づかれないようにするためなんだけど。
でもそんなに大騒ぎしたり、組織分かるような会話したり
普段からダメダメな所轄っぽいな…
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 12:10 ID:2TbjeXPf
- >>977
山ダシザルってどんなの?
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 12:43 ID:1xDcJxGc
- >>981
山芋と出汁でよく煮込んだサrごめんなさいごめんなさい許してああああああ
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 15:00 ID:m52I77Wd
- >>982
あんたおもろいなw
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 16:08 ID:WFgw0Qyg
- >977
地位の高いメスの仔は下位の成サルに対して強気の行動を行う。
____________________________from高崎山
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:46 ID:33ZveF0Q
- 985
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:46 ID:33ZveF0Q
- 986
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:46 ID:33ZveF0Q
- 987
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:47 ID:33ZveF0Q
- 988
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:48 ID:33ZveF0Q
- 989
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:48 ID:33ZveF0Q
- 990
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:48 ID:33ZveF0Q
- 991
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:49 ID:33ZveF0Q
- 992
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:49 ID:33ZveF0Q
- 993
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:49 ID:33ZveF0Q
- 994
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:50 ID:33ZveF0Q
- 995
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:51 ID:33ZveF0Q
- 996
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:53 ID:33ZveF0Q
- 997
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:53 ID:33ZveF0Q
- 998
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:53 ID:33ZveF0Q
- 999
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 20:53 ID:vChMZ/tX
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
356 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★