■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小さい子どもを持つ親のここが嫌い13人目
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 01:39 ID:TN5A2WM6
- 小さい子供が居れば何をやっても許されるか?
「子供」を免罪符にすれば、他人に迷惑をかけても平気なのか?
決して子どもが嫌いなわけではなく、
「躾ができていない子ども」「そんな子どもを放置する親」
「親自体が躾もろくにされていないと見て取れる親」
「子どもしか目に入らなくて常識の失せた親」
「自分の子供の躾を他人任せにしようとする他力本願親」
など、
小さい子を持つ親が子供と一緒に起こしてしまう珍事件、腹立たしい話
など、マターリと語り合いましょう。
前スレッド 小さい子どもを持つ親のここが嫌い12人目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1069857361/l50
過去スレッドは>>2以降
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 01:39 ID:TN5A2WM6
- 【過去スレッド】
01:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044523494/
02:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046755628/
03:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048602298/
04:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050907260/
05:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052740002/
06:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054894694/
07:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056978820/
08:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060335987/
09:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064119493/
10:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1066092235/
11:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1067876806/
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 01:40 ID:DeN3VsyL
- 3
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 01:45 ID:7G2SN4YC
- >>1
モツ。
- 5 :キッド ◆2ch/ay5Jgw :03/12/13 02:25 ID:aH28YanT
- ∧,, ∧ |こ こから先|
,, ,, ゛ | ん ぽ |
|,, ,,|つ |。。。。。。 |
〜 | ||
し゛ J ||
∧,, ∧
,, ゚∀゜,,゛ ド
|つ,|) ド
〜|,,゛ ,,. ド
し Ο ド
∧,,∧
,,゚∀゚″< んぽ
⊂, ゛゛,つ
〜|″|
し″J
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 12:11 ID:DX4HsizB
- ウワァン・・・また次スレを立てられなかった。
どうして見れない時に限って前スレが埋まりそうになるんだろう
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 12:22 ID:gMr/Cqfa
- コリャー
誰だ!1000ゲトしたの!
ワシが取ろうとしたのに。
今度は次スレ先入れといて念。
みんな迷子になちゃうyo!wao〜!
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 12:26 ID:gMr/Cqfa
- >>5
コリャー!キッド!!
あっちこっちに同じ事キャクナ〜!
ここにもいたのキャー!
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 12:32 ID:YMWHCznm
- 前スレの話で悪いけど、育児板の悪口を言いながら
育児板のネタこっちにひっぱってきて話すのやめて欲しい。
ここは育児板のヲチスレじゃない。
育児板=非常識、生活板=常識の構図を勝手に描いてるのかも知れないけど
マルチポストな行為をしてる人に常識言われても説得力ないし。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 12:35 ID:TN5A2WM6
- >>7
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1069857361/971
971 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 03/12/13 01:40 ID:TN5A2WM6
次スレ立てますた
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1071247148/l50
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 12:36 ID:grfSAXVH
- 前スレの951のニュースってさ。
会社に保育所ができました、これで母親も安心して会社づとめが
できますね。もっと充実させたい、ってニュース。
母親の通勤時刻は7時。会社まで1時間弱。
列車の車椅子車両に毎朝乗ってるそうだ。
まあオチはないんだが。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 12:41 ID:TN5A2WM6
- >>11
激しく同意します
あそこまで激しいと、議論していた方には申しわけないのですが、
アンチ育児板の方の私怨に見えてしまいます
育児板をウッチングしてて何か語り合いたい方は、
こちらのスレでお願いします
育児板をヲチするスレ@難民板
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1067228891/l50
- 13 :12:03/12/13 12:43 ID:TN5A2WM6
- >>11→>>9
間違えてすいません
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 12:53 ID:3ilui3B9
- ここもすっかり育児板と変わらなくなってしまった感がある。
「ウチの子も・・・」とか果ては育児相談するのまでいたし・・・。
「場」を読めない人が多いなぁと思うこともしばしば。
まさに小さい子どもを持つ親のそういう所が嫌いってことで。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 13:06 ID:gMr/Cqfa
- オチがつきましたな・・・。
「ワシはDQN親じゃない!」
ってスレ立てたら荒れるかな?
って育児イタでね。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 13:12 ID:vihwZ7IU
- >>14
同意です
>「ウチの子も・・・」とか果ては育児相談するのまでいたし・・・。
それ、気になってた。
>「場」を読めない人が
逆に、単なる子供嫌いではないかと思われるカキコもどうかと思った。
前スレ引っ張ってスマソだけど
荷物の多い鞄を持ってるだけで邪魔くさいかとか
外出控えろとか言うのはちょっと‥←確かに場所にもよるけど
(こういうこと書くと、子持ちと思われるかもしれないけど小梨です。
子供好きというわけでもないです)
ちょっと引っかかっていたので‥すみません。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 13:13 ID:gMr/Cqfa
- そうだ!
土日や祝日などの休みの日って、ご主人さまがいるから
主婦のカキコ減るんじゃないの?そうでもないかな?
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 13:13 ID:sxRCJcL+
- 1.2.3.4歳の子供に留守番させて
自分は外出してばっかりの母子家庭の無職の母親が嫌い.....
そりゃ火事出すよ。4歳の子供に長時間の留守番は無理だよ。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 13:21 ID:gMr/Cqfa
- >>18
ちょっと質問!
母子家庭で無職でも生活できるの?
そんなに母子家庭って優遇されてるのかな?
なんか、暗いイメージしかなかったけど。
東京の何区だったか
母子寮では、クリスマスにはケーキがもらえたり
ココに居れば貯金も出来る。って聞いたな〜。
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 13:47 ID:ABB6GwLP
- 生活保護受けてるんじゃないかな。
母子家庭だけど父親が毎日通ってたという話だから
偽装離婚もありえるかも・・という話。
児童手当も出るし保育所も無料だろうし市営住宅だし
さほどお金には困ってなかったかも。
- 21 :キッド ◆2ch/ay5Jgw :03/12/13 13:55 ID:IX1QaCao
- >>8
ごめんぽ〜〜
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 13:58 ID:gMr/Cqfa
- やっぱり
母子家庭ってかなり優遇されているんだね。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 14:03 ID:gMr/Cqfa
- コリャー!キッド!!
間が悪いぞ!ついでにAAはり忘れているジョー!
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 14:22 ID:kiKfXAMo
- >>19
私の地元の子は、中学の時に親が離婚して母子家庭。
でも父親と隣同士に住んでいて生活費は貰ってるし、
手当ても貰っていて、
4人家族全員が車持ってる。
まあ母子家庭って言うのは乞食だね。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 14:27 ID:2flMXgHk
- >>18
職探しをしていたって書いてあったけど
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 14:51 ID:r4dDDeH9
- 職をみつけてからじゃないと保育園に預けられないのかな。
母子家庭だったらそのへん優遇あると思っていたが。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 14:53 ID:nM5M4Aki
- 市営は事件が多いんだから管理しないと。
自律出来ない人が住んでいるんだし。
こんな可哀想な話はもう沢山。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 14:56 ID:r4dDDeH9
- >27
そういう偏見もどうかと。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 14:57 ID:YMWHCznm
- >>25
ところがどっこい、母親は火事当日パチンコやってましたとさ
幼児4人を長時間放置、ライター出しっぱなし、
外へ出れないように内側からは出れない鍵を施錠していた為
逃げれず玄関で4人共亡くなった
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031213ic08.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031213-00000086-kyodo-soci
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 15:00 ID:r4dDDeH9
- >>29
ああ…こりゃ本当にダメダメだ…。
あまりにも悲しい話だ。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 15:05 ID:gMr/Cqfa
- 幼児に6時間も留守番か。
お腹すかせていただろうな〜。
こんなバカ親でも子供は母を求めるんだろうな。
しっかりしろよ。バカ親よ!
何かあってからでは遅すぎる!
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 15:05 ID:3LjzjQOI
- ひでぇ話だ。
子供自体あまり好きじゃないけど
そういう話を聞くと何ともいえない気持ちになるよ。
そういうDQN親はきっちり処罰して欲しいな。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 15:23 ID:nM5M4Aki
- とりあえず敬称は不要、殺人の容疑者でかまわないかと。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 15:58 ID:sJIOP2jf
- 以前、私と友人二人で近所のお好み焼き屋に行った時のこと。
日曜日だったので家族連れが多いだろうな〜、とは想定していたのですが。。
待っていたのは地獄絵図…。
4組くらいの家族連れ(グループ)が座敷を陣取り、子どもはぎゃあぎゃあ騒ぐわ、
DQN親共は馬鹿笑いを店内中に響かせるわ…。
でも日曜日だし仕方が無いと私と友人達も目を瞑っていたんです。
けどそのDQN親のガキ(推定4〜5歳)が私達のテーブルの方に駆け寄ってきて
自分の使っていたフォークを私に向かって投げつけたんです。
瞬時に避けたので怪我等は無かったんですが。
びっくりした私は何も言えず、ただ呆然としてしまって。
そのガキは私を見てにやにや笑ってました。
DQN親が慌てて駆け寄ってきて「すみません〜」と言ってきましたが
私は怒りが収まらず
「子どもの面倒しっかり見れないならこういう場所に連れてこないで。
危うく怪我をする所だったじゃないですか!!」と叫んでしまいました。
逆ギレしたのか、DQN親は席に戻ってから私に聞こえるように何か言ってましたが。
私も叫んでしまっておとな気無いかなぁと思いますが…。
本当にDQN親、増えていますね〜。
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 16:34 ID:11m+qWcn
- >34
そのくらい言っていいよ。
てか 言っても解らないんだろうね、そういう親は・・・。
怪我がなくて何より。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 16:49 ID:fecDSp8I
- >>34
お好み焼き屋って、子どもにとっても楽しい場所だと思うんだけど
実は飲み屋的に使う人も多いから、親の目が離れがちで危険な店かもね。
火を使うところなんだから、本当はしっかりと見ていないといけないのに。
私が遭遇したのはイ○ー○ーカ○ーのフードコート。
母親7人ぐらいと、幼稚園児を筆頭に子ども12人ぐらいのグループ。
平日の昼間だったので店内は空いていて、ぽつりぽつりと人がいる程度。
その中で子どもたちは大興奮、椅子の上を靴のままで走り回るわ
フードコートから走りながら出ていっちゃうわ、奇声をあげるわ。
お母さん方はもちろんお喋りに夢中・・・と思ったら、1人のお母さんが
出て行っちゃった子達を連れ戻しに何度も行き、椅子の上で遊んでる子に
「ダメだよー」と声をかけ、お喋りには参加していなかった。
ちなみにそのお母さんの子(と思われる)だけはキチンと椅子に座って
退屈そうにしていました。
そのグループが帰る時、いくつものテーブルと椅子をくっつけて陣取って
いたから、もうグチャグチャになっていたんだけど、そのお喋りに参加
していなかったお母さんが1人で元通りにしていました。
他のお母さんはフードコートの出口のところで固まってお喋りをしていたけど
誰も手伝おうとはしていませんでした。
唯一手伝っていたのは、幼稚園児のそのお母さんの娘・・・
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 16:54 ID:a1jy+Cct
- >36
なんか、常識のある人間だけが嫌な思いをする世の中なのかな。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 17:08 ID:2ks8y0gd
- >>34
傍から見たらどっちもどっちだな。
DQN同士の醜いイザコザ見せつけんなよ。
他の客に迷惑だろ。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 17:15 ID:2ks8y0gd
- 最近DQN母親と言われてるが、俺から言わせりゃ増えてるのはDQNな母親じゃなくてDQNな女。
>>34の話だって、関係ない客からしたら、躾の出来ないバカ親とヒステリックなDQN女の言い争いじゃん。
自分だけが被害者ヅラしてんなよ。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 17:50 ID:Zd6Vd7uU
- そうかなぁ〜?
親がきちんと管理&躾していないから人に向かってフォークを投げるんでしょ?
投げられた側としては親に怒鳴るぐらいしないとその親子の為にもならないよ。
私は34は勇気あるなぁと思ったけどね。
ま、38=39みたいな何事も他人事な人にはどうでもいい事だろうけど。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 17:50 ID:NOqRNoFY
- http://www.mxtv.co.jp/romance/index.html
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 17:51 ID:iozDohyN
- >>38
>>39
( ゚д゚)ポカーン
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 17:56 ID:9Q+6Bcb7
- 店とかで泣き叫んだり騒ぐ子どもに怒鳴ったりしてる親。
家でしつけができてないものを外でどーにかしようってのが変。
それから明らかに外の刺激に耐えかねて泣いている子どもを
そのまま連れてる親。抱いてやれよと思う。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 17:57 ID:0dKW1Ai3
- フォークを投げつけてはいけません
とちゃんと躾けられていれば
>>34の争いはなかったわけで。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 18:01 ID:uUSN8rs4
- >>38=39
どうせ育児は俺の仕事じゃないし、って感じ。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 18:11 ID:6DeY7u/F
- >38=39
こいつの方が非常識な親よりもムカツク。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 18:15 ID:+VAVjnEs
- いや、むしろ>>38=39は>>34にフォークを投げ付けたガキの親w
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 18:25 ID:74V241iC
- 育児板住人がここまで出張して来て怖いのでしばらく書いてませんw
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 18:28 ID:9kQ+p0dc
- なんでDQNってシモの方はお盛んなのかね。
隣の家のDQN親子の母(ガキ5歳毋30代祖母60代の一家、その祖母の方)が、旦那もいる目の前で
愛人を家に上げて茶なんか出してて近所の人間がヒヤヒヤしていた。
しかもその愛人、隣の家のババアと会う前と会った後、うちの前のどぶに立ちションして行くんだよ。
その祖母が脳溢血で倒れてからは来なくなったが、DQNってこうやって再生産され続けて行くんだと思った。
その娘はもちろん札付きの悪で有名だし、そのDQNが連れてる5歳の娘も保育園では……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 18:31 ID:EAjshD1E
- >>38=39はなんで2つに分けてまで必死に叩いてるんだ?
それともジサクジエーン失敗か?w
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 18:42 ID:0Dv6i+1U
- 大きいスーパー行って着ぐるみの中の人になったことがあったけど
DQ親子に手袋とられそうになるわ、
「ここでくまさんと遊んでるのよ、ママ買い物に行ってくるから」
と2、3歳くらいの子を置き去りにする親はいるわ、
「これは人がはいってるんだよ!」と
蹴りを入れてこっちの反応を見るバカ父親はいるしで
さんざんな目に遭った。
蹴りくらわしてきた父親は、子どものほうが
「パパやめてー、くまさん痛がってるよ〜」と泣きそうになりながら
止めてくれた。
反面教師という言葉を思いだした(つД`)
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 18:46 ID:mmnAFb3S
- >50
さぁ。言い足りなかったのかも。
子供の躾について、他人から叱られたことがある奥様のカホリ。
- 53 :25:03/12/13 20:36 ID:HNPcrh9p
- >>29
うん、夕刊読んで吃驚したよ。
しかも一度ライターをいたずらして火事になりかけたことがあったというのに
懲りずに火気のあるものを置いていくとは…
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 22:17 ID:le5dsvTy
- >>51
驚愕するほどのDQN親父だな
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 23:36 ID:wbMYsZyT
- 前スレの最後のほうに携帯サイト載せてた人
ttp://www.i-pokemelo.com/pokemelolite/comingsoon/yet502.htm
私もそこの常連です。(投稿は1回しか載ってないけど)
あそこ我が子自慢の馬鹿親に染まって来てて誰か突っ込みいれて欲しいよ。
まぁ入れても載らないだろうけどさ
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 23:45 ID:+gk/6TrH
- >>29
コレ、「留守番」じゃなくて「置き去り」だし
立派なネグれストだよな
この母親、逮捕して二度と出れないようにしてほしい
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 23:51 ID:nM5M4Aki
- >56
生命の安全が保障されない状態でネグレクト→あぼーん、
重過失致死に問いたいところです。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 23:54 ID:FBPkuBqk
- 煙に巻かれて息ができないのに、外からカギがかかっていて
ドアが開かない。
必死で逃げようとして玄関で息絶えた子供の恐怖を思うと哀れすぎる。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 00:11 ID:mhjibc/N
- 4歳の子が3,2,1歳の弟妹達を励まして・・・・
育てられないんだったら施設に出すなり親戚に養子に出すなりしやがれ。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 00:16 ID:zsWwvGYQ
- んだんだ、
これでこのヴァカ親がお咎め無しならあまりにも
子供達が浮かばれん
マジで日本の罪刑法定主義を考え直さないと
こういう可哀想な子供が増える一方になるぞ。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 00:45 ID:okQXHn0q
- こういう場合、親はお咎め無しなのかな?
どう考えてもこの母親のせいだと思うんだけど。
殺人と一緒だよ。
- 62 :34:03/12/14 01:15 ID:7IVOHx2D
- 皆さんレス有難うございます。
ちょっと私も叫んでしまったのでやり過ぎかなぁと思ったのですが、
ここの皆さんのレス読んで嬉しくなりました。
ありがとう。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 01:34 ID:OpCc0L8O
- きのうショッピングモールの休憩所というかラウンジみたいな所(椅子が並べてあって、
壁に大型モニターが設置されている広場)で、長さが5メートルぐらいあるベンチに
座ってボーッとしていたら、そのベンチの端っこに子供を上がらせて遊ばせている
母親がいた。
一応靴も脱がせているし、ここに書かれているようなDQN親じゃないんだ。と正面の
モニターのニュースを眺めていたら、いきなり隣で子供のグズグズ泣く声が・・・。
え?!と振り返ると、さっきの子供が私の反応を伺いながらグズグズ泣いている。
自分に関心を示しているとわかるとウェーンと泣いてさらに同情を引こうとする。
「何?この子、母親はどうしたの?」と周囲を見回しても母親の姿は無し。でも、
どう考えても目の前でぐずっているこの子が母親の元を離れて迷子になったとは
思えないタイミング。
数分後、母親は広場のそばにある登りエスカレーターから姿を現しました。手には
買い物袋。
下の階のどこかに子供を放置したまま買い物に行っていたと思われ。
子供の大人の反応を見ながら媚びを売るような泣き方といい、どうもすでに何度も
同じ事をして、子供の方が泣けば周囲の大人が反応して母親を捜してくれるという
方法を学習したみたい。
手を差し出したら、あっさり泣きやんで付いてきたけど、これで私が悪意を持って
他の階に連れて行って放置したり、誘拐したらどうするんだろう?。
ちなみに広場のすぐそばは駐車場の出入り口。防犯カメラなんてありません。
過去何度もやって困った事態にならなかったからといって、明日はどうなるか
わからないのに・・・。幸運に慢心するのはやめて欲しい。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 01:42 ID:+sL9l5EU
- 俺のDQN体験談なんですが
先日遊びに出た時に電車に乗ったんです。
その電車は座席が新幹線みたいに
進行方向に座席が向いてるタイプで、自分は通路側に座っていました。
途中の駅から“赤ん坊を連れた若い夫婦とその母親らしき婆さん”が乗ってきました。
でも乗ってきた時には、既に満員に近い状態だったので
家族一緒に座れるところは空いてなくて、赤ん坊連れの夫婦は自分より4〜5前の座席に
婆さんが俺の隣(窓側)に座ったんです。
するとやはり人ごみの空気が合わずに赤ん坊が泣き始めました。
「こんな人ごみに赤ん坊連れて来てんじゃねぇよ」
とかイライラしていたのですが
何か赤ん坊が泣き始めると、隣に座っている婆さんがそわそわし始めて
赤ん坊の様子を見ようとゴソゴソしたり立ったり座ったりし始めたんです。
「何してんだこのババア」と思っていたら今度は
通路側に座っている俺の方に体を乗り出してきて通路を覗く姿勢になって
赤ん坊の顔を見ながら「アハハ〜○○ちゃ〜〜ん」とか言ってんです。
さすがに頭にきて「おい」とか舌打ちとかしても
赤ん坊が泣き止んだのが嬉しいのか、顔を見れたのが嬉しいのか
人の声なんて耳に入ってない様子でその後ずっとニコニコしてました。
しばらくしたら車内がすいてきたのでババアは赤ん坊の方に座席を移りましたが
一っ言も詫びる事無く去っていきました。
正直アノババアの頭に肘落としてやりたかったですわ。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 02:01 ID:Gvd035JA
- >64
いるよな、そういう奴。
こっちはガキの顔なんざ見たくないのに、俺を挟んで喋ってんなよって感じだ。
そんでもって、そういう奴は聞こえてないんじゃないくて
聞こえてないふりをしているのでは、とか思った。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 02:08 ID:11SPajoI
- 某老舗ホテルのティーラウンジにお茶をしに逝ったら
後からやってきた2歳くらいの男児が奇声をあげるので
げんなりしてしまった。
静かに出来ないんなら、宿泊客だとしてもラウンジみたいな
静かな場所は避けて自室で食事をとって欲しい。
国内の著明なホテルでギャーギャー食い散らかなよ。
こちらが入店した時に見かけた同じ年頃とおぼしき女児は
ちらっと見ただけだったけど、しっかり躾されていて
その場の雰囲気に溶け込んでいたのに。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 02:55 ID:WZsQPoRh
- >>66
そういう場って躾の差が出るよね。
ついでに親の頭のレベルも。
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 03:54 ID:RvPYN/wG
- どこでも子供を連れて行っていいと思ってる所。
まだ3才にも満たないガキを同窓会や食事会に連れてきたり、
「映画見ない?」って誘ったら「今子供が見れるアニメ映画やってないよね〜夏休みとかでないと」
と、子供も一緒になんて言ってないのに子供も連れて行く気でいる。
普通にムカつく。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 04:32 ID:F5SeDZFp
- >63 わかりますよー。
私自身は、「作り笑い」と「ウソ泣き」をする1歳児の母親と知り合いです。
もう見てられないくらい、痛々しいです…。
母親は、大人たちに子供のかわいさを見せたくて必死で、子供の都合はお構いなし。
眠くて泣いていようが、机の角に頭をぶつけて泣いていようが、とにかく泣くのを
やめさせようと、無理やりわき腹をくすぐったり、立たせて歩くところを見せようと
したり。。それでも泣きつづけてると叩いたり、放置ですよ。
10ヶ月頃までは無邪気な笑顔がかわいいなって思ってたけど、満面の気持ち悪い位の
作り笑いと、我が通らない時の明らかなウソ泣きに、もうかわいいとは思えなくなって
しまいました。
どんな子供に成長するか、見えてしまったような気がして、痛々しいです。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 04:33 ID:Z/5+BD3P
- >>68ハゲドウ!
結婚披露宴・二次会・同窓会・食事会・会社・等・・・。
とにかく、見せびらかしたくてしょうがないんだろーな。
何か、招待されたりお誘いがあると、
「お披露目のチャンス!キターーーーー!!」なんだよ。
そんでもって、今頃は年賀状に付けるガキの写真選びに夢中!
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 06:03 ID:F5SeDZFp
- 子供のフォローが出来ない親はいいかげんにして欲しい!
人の家の棚から「すべてのものを」ひっぱり出して投げ出してよだれでべろべろに
してるのを笑ってみてるなよ!
ピアノをよだれでべろべろにしてるのを笑って見てるなよ!
人ん家の寝室に勝手にハイハイで入らせるなよ!!
お菓子バラバラと砕いて床にばらまいてるの、少しは片付けろよ!
人にオムツかえさようとするなよ!
あーーーーーもうイヤだイヤだイヤだ!!なんでわからんの?
なんでそこまで鈍感なのさ?
来年は絶対家には来させない。ってか、一緒にも出かけない。
てか、さよなら。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 06:07 ID:F5SeDZFp
- 69=71です。
ちょっと腹立ちすぎて、朝っぱらから立て続けに書きこみしてしまってごめんなさい。
しかも71は「こんな人は遊びに来るな」板にも書いてしまった。
ごめん!!
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 07:41 ID:MCPlZqq4
- >>69
その子将来メンヘルになっちゃうかもね・・・。気の毒に。
子供は親は選べない。>>36の損をしている親子みたいな
一家なら増えてもいいんだが、現実はDQNの繁殖力に負ける。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 09:26 ID:U8nlrXxf
- DQNって本当に繁殖力があるよね。
生物は下等であればある程多産で繁殖力が旺盛だと言う事を実証してるよ。
ちなみに下等生物は繁殖サイクルも早い。これもDQNにあてはまるよね。
DQNは哺乳類じゃなくて腔腸動物ですからね。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 14:15 ID:nWOFNkm3
- むしろドキュは脳味噌が下半身に逝っちゃってるから。
頭で考えるんでなくて下半身で考えてるから。
このスレ見てると日本にドキュ大旋風が巻き起こる日も近いな。
南無…(-人-)
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 15:16 ID:t6M7LQBG
- うんうん、メンヘルになるか親の抑制がまったく効かないDQNになるかどっちか
だろうな。
南無南無…。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん :03/12/14 15:17 ID:9nQsgMtG
- 近所のゲーセンのDQN親子の話
某音ゲーの順番待ちで、前に小学生か幼稚園児くらいのガキ二人がいた
一人はくるくる踊ってて、もう一人はプリクラのでかい機体に入り込んでガサガサやってるわで落ち着きなさ杉
つり銭でも探しているのか・・・
しかも、どういうわけか私が割り込みすると思ったらしくすごい睨みつけてくる
そんなセコい事するかゴルァ!!(゚Д゚)
親らしいババアは一度様子見に来たけど、換金できないゲーセンスロットに夢中であまりかまわない
プレイ中もガキに真横に来られて糞邪魔!!、腕を使うゲームだから当たって泣かれたら面倒じゃん
ババアがなんか言って来ても「真横に来るのが悪い」って言い張るけどネ、ああいう親って絶対逆切れしてくるだろうな
二回目に会った時も同じ感じだったんで
「スロットに夢中で子供の面倒を見ないお母さんがいます、物騒な世の中なので危ないから注意してください」
ってゲーセンに注意メール送ったら、それ以来DQN親子を見なくなった
多分、同じゲームをやりに来ているほかの客からも文句言われてるんだろうな
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 15:44 ID:SqwgNUR+
- GJ!
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 15:53 ID:4P4Ck7Pw
- 自分が住む町で幼児乗せたまんまの車の盗難事件発生。
その後無事見つかったみたいだけどさ・・・盗難犯より
深夜に子供連れまわすわ子供残して車離れるわという
両親をタイーホした方がいいとオモタ
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 16:48 ID:4L33+QjC
- スロットと言えば、近所のパチンコ屋の話。
大抵のパチンコ屋は子供の入店をお断りしているんだが、その店だけは
何のお咎めもないのか、子連れ客が結構いたりする。
1年ぐらい前、スロットのシマのはじっこの場所にベビーカーが
置いてあった。中にはどう見ても新生児と思われる赤子が眠っている…
時折、ミルクをその場であげていたみたいだが。
それから行く度に(私は週に1回行くか行かないか)、必ずその親子がいる。
聞くところによると、毎日朝から来ているらしい。
おまけにその子、アトピーみたいで、顔が赤くいつも掻いている。
アトピーって空気の悪いところは良くないって言うのに…
お昼ご飯とかどうしているんだろ?
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 17:07 ID:hGBxjwCl
- >>80
ミルク。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 17:28 ID:4L33+QjC
- >>80
いや…最初に見かけた頃から1年経ち、今ではヨチヨチと歩いているのよ。
- 83 : :03/12/14 18:49 ID:EHSXlBjR
- その子の成長を陰ながら見守っているってわけだ。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 20:02 ID:Sc3UrsMU
- やっぱり週末はチュプがいないのかな〜。
あまり伸びていないね〜。
明日から活動開始か!
チュプ頑張れよ!
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 20:14 ID:e1gyRJWg
- いえいえ、チュプだけど
ここはROMってる方がおもしろいね
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 20:38 ID:aV4Ilctl
-
バカがDQN親を罵ってる姿をヲチするのが、このスレの醍醐味(w
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 21:45 ID:6NP0HEDR
- >>86
ヲチれてないじゃん。あんた本スレに居ないし(藁
>>84
ハゲ堂。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 23:31 ID:Sc3UrsMU
- >>87
UZAI
KIERO
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:05 ID:uk5tGBTL
- >>88
おお、家族サービスは終わりでつか、ママ
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:36 ID:FkOF1zeF
- スーパーで買い物をしてカゴを持ってレジのところで並んでいた。
急にカゴが重くなり、まるで子供を腕にぶら下げているようだ。
と思っていたらさっきから走り回ってウザいガキが
私の持っているカゴに全体重をかけてすがり付いていた。
気持ち悪い。かわいくない!
ある程度の分別はなければおかしいであろう年の子供だったが
池沼なのか?!
もちろん親知らん顔。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:56 ID:pg5xHoFn
-
相変わらず小梨メンヘルが暴れてますなw
今日も姑から子供早く作れってイジメられちゃったのかな?(ププ
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:11 ID:uk5tGBTL
- 子蟻とか小梨ってよくまぁすぐそうやって言葉が出てくるね。
ちなみに、
子 持 ち
って言わない?おばさん。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:16 ID:pg5xHoFn
- >>92
お、メンヘルが釣れたw
お前はそう呼べばいいだろ?
2ちゃんでは子蟻、小梨で通じるんだから何も問題ないな。
ちなみに俺は男だ、糞ガキ。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:20 ID:uk5tGBTL
- 小さい子どもを持つ親のここが嫌い13人目 →
自分の欠陥子育てを晒される様な事を言われただけでIDを変えて粘着する子持ちが嫌い。
おまけに、IDが変わっても最大3つまでしか変わってないのでバレバレ。
ピンポイントで叩かれるのを避けるため、
具体的な引用を用いず、気に食わないIDをストーキング。
即座に育児板で報告、人気者になったと勘違いで有頂天。
板間戦争を快く思わない育児板住人からヲチられる有様。
突撃厨による相手擁護工作に気付かず、更に熱く2ちゃんで家事放棄。
さっと波が引いても板中のスレに粉を掛けて回る寂しがり屋。
浦安鉄筋家族を地で行くマイペースママ。
どうかネタで有りますように。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:23 ID:uk5tGBTL
- なにが男だかw 今更
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:29 ID:pg5xHoFn
- >>94
うわ、メンヘル全開だなお前w
キモ過ぎ。
それ俺の事か?
悪いが俺は育児板なんて覗かないし、IDも変えてないぞ?
だからお前の言ってる育児板とこのスレの事情なんて全く理解出来ない。
っつーか、お前がその渦中のど真ん中にいるんだろ。
早くカウンセリング受けて2ちゃん卒業した方がいいぞw
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:32 ID:pg5xHoFn
- ま、こんな事言ってもメンヘルは都合の悪い事は認めようとしないからな。
好きなように曲解して笑える妄想レスしててくれよ。
ニヤけながらヲチさせてもらうよw
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 01:48 ID:PYoVp34B
- 何か怖いんですが失礼します・・・
>>63,69
嘘泣きで気を引こうとするガキとそれを真に受ける親、
今までの人生で2組いました。(1組は成人済み、1組は引っ越しで縁切り)
自分が精神的に追いつめられましたよ。最悪でした。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 02:50 ID:qwSbZ599
- よくある話かもしれませんが
何年か前のゴールデンウイークに、友人たちと中華を食いに行ったんです。
すると座敷に4人組の親子(親は30代前半位。一見普通。子供は2人共小1〜2位)が居たのですが
テーブルに山の様に料理があるにも拘らず
両親はロクに手を付けずダラダラ喋ってるだけ
子供2人はテーブルの周りを奇声を上げながら、ネズミみたいにグルグル走り回っている。
当然のように両親とも注意なんてしません。
静かにしなさいとも、ちゃんと食べなさいともなーーんにも言いません。
ひたすらダラダラして夫婦でダベっているだけです。
そして自分等が入店して20分位した頃に、その家族は帰っていきました。
テーブルに大量の料理を残したまま…
あの残った料理の量だけで自分等腹一杯食えそうです。その位残ってました。
自分が子供の頃には「食事中は静かに」「食べ物屋で暴れるな」「座敷を走るな」とか
色々言われたモンなんですが…
あのガキども今厨房位なので、さぞかし立派なDQNに育っている事でしょう。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 05:33 ID:mrlAcLj3
- 日曜の午後、入場無料の某有名美術館に行ったら、乳児含め3歳以下の
ガキ連れ親子がわんさか。
雨だったし、行くとこなかったのかもしれんし、乳幼児持ちの親だって
絵が見たいのかもしれんが、退屈して泣きわめいてるのや体育館と勘違い
して走ってるのやがいて、うざかった。
という体験を「しまった。こんな日に行くんじゃなかった」という感想
とともに、よく行く某掲示板に書いた。ついでに「月1回、夜だけでい
いから、中学生以下立ち入り禁止の日を作ってほしい」と書いたら、
同じく常連の子持ち主婦に噛み付かれた。
「子供と大人を必要以上に分ける考え方は心が狭い」だってさ。
子供には子供の居場所があって、大人とまったく同じではないはず、と
思う私は心が狭いんですか、そうですか。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 05:51 ID:qwSbZ599
- >>100
そんな子持ち主婦にはここを紹介してあげましょう。
【メンヘラー】私は○○が大好きです!【ダケド】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1071417769/
子供マンセーな方には良いかと思われます。
ただ結構真面目なスレなんで、人の意見を聞き入れられない
お馬鹿過ぎる方にはオススメできませんが。
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 06:11 ID:0zyPINGI
- 「心が狭い」という表現、育○板でよく見かける気がする。
美術館で、子供をずっと静かにさせるのは現実難しいんだから、
月1回といわず、毎日幼児立ち入り禁止にしてほしい。
入場無料はもう最悪だな。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 06:55 ID:LUOW7KET
- 美術館は、むしろ子どもは入場料を2倍に汁! と思う。
批難ごうごうだろうがやってくれたらネ申認定したい。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 07:21 ID:6jL9ALFm
- >>102
それか月1回親子入場可な日作るとかさ。でも・・・
展示物破損→以後クローズになったりして(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 07:50 ID:9rKSd681
- 全く子供は来るなとは言わない。
例えば、小学生でも絵が好きな子もいるし。
ただ、美術館やそのほかの場所でも、ほかの人に迷惑がかかる場合は
親が細心の注意を図るべきでは?
私が働いている喫茶店でガキが走り回ったり、いすからいすへと飛び回ったりして、
サルのようでした。
親は子供をほったらかしでしゃべってる。
他の席のお客さんは明らかに迷惑そうな顔をしているので子供に
「他の人の迷惑になるし、いすの上に乗って遊ぶのは危ないからお席にちゃんと座ろうね」
と、子供にやんわり注意しイスに座らせたが、しばらくするとまた暴れだす。
ほんとに親は何も注意しないし、迷惑そうな顔をしたお客さんはそうそうに帰ってしまった。
私も子供いるけど、そんな親の神経が理解できない。
そんな躾けられてない子供つれて恥ずかしくないのかな。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 08:09 ID:pg5xHoFn
- >>100
わざわざ余所の掲示板に喧嘩売りに行って、返り討ちにあったからココで晒す、と。
ことごとく心が狭い奴だなw
何故、最近子連れがあらゆる場所に出没するのか?
>>100の美術館では何故子連れを入館禁止にしないのか?
>>105の喫茶店では何故子連れを入店禁止にしないのか?
お前らの足りない頭でその理由を考えてみな。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 08:56 ID:7DfcwxdC
- そりゃ親子連れの入店や入館を禁止したら
更にウルサイ且つややこしい事態になるからでしょう。
禁止されてないからって何でもしていい訳じゃない。
少なくともTPOってもんを弁えて欲しいだけです。
美術館は美術品を鑑賞するところ。
喫茶店は軽いおしゃべりなどをしながら寛ぐところ。
どちらもゆったりした気持ちで利用したいところです。
デパートやスーパーのフードコートとは違うのです。
それを理解して下さい。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 09:08 ID:IT6MPIBT
- >>pg5xHoFn
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>何故、最近子連れがあらゆる場所に出没するのか?
TPOをわきまえないバカ親が増えたから?
>>100の美術館では何故子連れを入館禁止にしないのか?
美術館はたいてい公的機関の経営だから中々そういったような決まりを作りにくいから?
公共施設を利用する人間を差別するのか、という理屈が返ってくるだろう。
「 ま と も な 」親なら連れて行かないが。
個人経営の美術館にはそういう決まりがあるところもあるけど。
>>105の喫茶店では何故子連れを入店禁止にしないのか?
一部の基地外親のせいでまともな親子連れの客を断るほど景気が良くないから?
特に喫茶店は今潰れるお店が多いし。
基地外親かどうか見てすぐ分かればいいけど、まともな外見の基地もいれば
金髪プリンのまともな親もいる。
足りない頭で考えてみましたが。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 09:09 ID:qSloMGAc
- 昨日スーパーで買い物をしていたら、4,5歳位のガキが
陳列してある魚を片っ端から、指で突付いていた。
DQN親父が「お指が冷たくなるからやめなさい。」だと。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 09:29 ID:s2w42PvL
- >>106
なんでそんなに必死なん?
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 09:35 ID:pg5xHoFn
- >>107>>108
相変わらず物事のうわべしか見えない連中だな。
女って生き物は何故目に見えるものしか理解出来ないんだか。
むしろ目に見えないものを想像する力がないんだろうな。
今のDQN親の存在する原因は、日本経済の構造上の根本的なところにある。
>>107
今の日本での社会生活におけるTPOとは?
戦後の常識と現在の常識は時代とともに確実に変化してる。
社会人としての国際マナーは社会人になる時に学ぶ。
では公共におけるマナー、TPOは何処で学ぶ?
家庭か?正論だろうな。
では何故DQNの親は子供に躾が出来なかったのか?
こんな発想も出来ないオツムの出来じゃ、お前らも間違いなく将来のDQN筆頭候補だな。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 09:36 ID:pg5xHoFn
- >>110
お前らのようなバカが日本を駄目にしてるからだよ。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 09:45 ID:LL9QG3Ld
- とにかくさ、みんなそんなに楽じゃないし余裕無いんだよ
純粋に可愛いとか好きとか、一緒にいたいと思わせるような子なら
一緒に居たいし遊んでやっても面倒だとは思わない
でも、逆も叉しかり・・・なんだよ
可愛くなくて、面倒で、うるさくて、やかましくて、嫌いな餓鬼は
うっとおしい イジメや虐待までしたいとは思わないが、優しくなんか
できないし、ただで面倒見るなんてゴメンだ
異性と一緒、好きとか可愛いとかなら犠牲を犠牲とも思わないけど
嫌いな性格やブッサイクには一片の親切心もかけられないでしょ?
それでも勘違いして寄ってくる馬鹿には・・・殺意なんだよな!
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 09:59 ID:t7zhPG0x
- >>111
私は男だが、あなたの言っていることは良く分からない。
マナー違反の原因がなぜ「日本経済の構造上の根本的なところにある」
のか説明してくれ。
まず、「日本経済の構造上の根本的なところ」を提示してくれ。
それから、どのような関係でDQN親が存在しているところに行きつくのか
説明してくれ。
ひとりだけ「わかったふうなクチ」で、説明不足の未発達な日本語を撒き散らすのは
やめてくれ。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:01 ID:pg5xHoFn
- >>113
お前のような奴が相手に一方的に社会性を求めてる事が腹立たしいよな。
そんな考えじゃ、お前自身も気付かないところで周りに迷惑掛けまくってるだろ。
その発想はDQN親と全く変わらないって事に気付け。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:03 ID:pg5xHoFn
- >>114
少しは自分で考えようとしろよ、ボケ。
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:03 ID:t7zhPG0x
- >>113
もし、あんたが言ったことが自分の子供に対してのことなら、
そういう子供を持ってしまった自分の責任だ。
自分自身で多額の生命保険をかけて、受取人を子供にして、
さっさと逝け。
もし、その辺の他人の子供のことを言っているのであれば、
アンタの文章は紛らわしい。
もう一度「ガキの気分」になって日本語を勉強しなおせ。
- 118 :114:03/12/15 10:06 ID:t7zhPG0x
- >>116
つまり、オマエは自分が>>113で言ったことの
具 体 的 な 説 明 は で き な い
んだな。
オレか?
何で私がオマエのDQNな愚説の説明をしなくてはならないのか?
逃げていないで「日本経済の構造上の根本的なところ」を説明してくれよ。
しったかぶりクン。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:07 ID:IT6MPIBT
- >>114
本当にそうだと思う。
日本経済がどうのっていうなら、日本中の親が全てDQNになってしまう。
「連続殺人犯は子供時代に虐待を受けた人が圧倒的に多いが、
虐待を受けた人間が全て連続殺人犯になるわけではない」
「構造上の根本的なところ」が間違った社会で育ったからといって
全ての人間がDQNになるわけではない。
全てを社会のせいにする人間は所詮負け犬。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:10 ID:pg5xHoFn
- >>118
教えてもらう立場のくせに随分偉そうだな。
政府やマスコミが女性の社会進出を煽るのは何故だと思う?
まずこれに答えてみろや。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:11 ID:pg5xHoFn
- >>119
問題の解決はまず原因を探る事。
そんな事も判らないお前は中卒か?
- 122 :114:03/12/15 10:14 ID:t7zhPG0x
- >>119
同意いただきありがとう。
と言っても、あなたもお分かりだと思いますが、あなたが119で述べられた
ことが常識的なことで、「日本経済の構造上の根本的なところ」などという
「中身のない抽象語」を、説明抜きで撒き散らすほうが、おかしい。
111の文章って、日本経済の構造に詳しくない人が、エコノミストの講演会の後に
興奮して書いた左巻きの文章みたいで笑えるけどね。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:19 ID:pg5xHoFn
- >>122
はいはい。
自分の理解出来ない事に対しては蓋をして見てない事にする。
お前のような思考停止したバカは俺にレスすんなよ。
- 124 :114:03/12/15 10:21 ID:t7zhPG0x
- >>120
説明してやっても良いが、まずオマエが自らの駄文の責任をとって、
我々に分かるように説明しろ。
私がオマエの「珍説・駄文」の説明を、五流大学出のオマエの代りに
しなくてはならない理由はどこにもあるまいに。
それから、「中卒」をバカにしたようなことを121で言っているが、
オマエが>>111で言ったことは中卒以下だぞ。
他人にとやかく言うのは
自 分 で 説 明 し て か ら に し ろ 。
まあ、オマエができないだろうことは薄々感じるから、
「どうしても」というなら勘弁してやるよ。
正 直 に 「 私 は で き ま せ ん 」 と 言 え w
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:22 ID:IT6MPIBT
- >>122
>111の文章って、日本経済の構造に詳しくない人が、エコノミストの講演会の後に
>興奮して書いた左巻きの文章みたいで笑えるけどね。
「モラルの低下」と「経済」を無理やり結びつけるあたりが似てるかも。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:23 ID:pg5xHoFn
- >>124
わかったわかった。
で、お前は解らないんだろ?w
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:25 ID:68MR0A2W
- pg5xHoFnは逃げたいようだから
放流してやれ
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:26 ID:44QoJc15
- 毎度おなじみ必死な人がいらっしゃったようですな
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:28 ID:lVrYc5aj
- とりあえず>>111には美術館や図書館、博物館などで子供が走りまわったり
赤子が大泣きして周りの人がゆっくり鑑賞できない状況に対して
どう思うか書いてほしい。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:29 ID:9IeQq1Pb
- 朝から盛り上がってまつね
と言っても一人がID変えて反論してるだけにも見えるけど
- 131 :122:03/12/15 10:31 ID:t7zhPG0x
- >>125
そう感じました?
なんでもかんでも「社会が悪い」「経済構造に問題がある」などと、
ちょっとマルクス齧ると「言葉だけは達者になるが中身がない」のと同じでしょう。
モラルの低下と経済の構造についても、全く結びつきがないわけではないのですが、
例えば佐伯啓思氏の『成長経済の終焉』などには、そういう部分について
ふれている章があります。
ただ、111の文章は、モラルの話をしているときに、いきなり中身のない
抽象論(論になってないけどw)でけなしてくるから、
「ああっ、しったかクンか、ちょっと遊んでやろう」と思ってしまったわけでした。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:40 ID:LL9QG3Ld
- >>113だが、お前ら少しヒステリックすぎないか?
私は当然の事をいったまでだ。違うか???
私が言うのは、子供という子供、全てに対してだ。
誰でも聖人君子ではない
実の子だって、可愛い方と・・・義務で愛そうとしている方が絶対ある!
子供が可愛いならば、癇癪持ちでは生きられないということを教えるべきだ
人から愛されたくば愛されるようにすべきだ
無償の愛ってのは、母親だって全員持ち合わせるとは限らないほど貴重な物
そんなもの頼らずに生きていくことを教えるべきだ
最も、よそのジジババなんか頼らせない、友人なんかどうでもよい、という
生き方をさせるのなら話は別だが。
- 133 :122:03/12/15 10:45 ID:t7zhPG0x
- 111が失踪したかどうかにかかわらず、一応111の間違いを指摘しておきます。
モラルの低下は「日本経済の構造上の根本的なところ」に原因があるのでは
ありません。表現が抽象的なので「いかようにも解釈」できますが、
本当にわかっている人は、111のような表現をしません。
むしろ資本主義という経済体制と、市場原理を過度に信頼したために
「金こそ一番」という「拝金主義」が横行し始め、「金にもならない
モラル」が衰退する・・・という資本主義の根本的な問題であり、
これは日本よりアメリカのほうが余程ひどい状態ではあります。
まあ、こじつければ、上のようにありますが、美術館で五月蝿い子供を
放置・・・というのはむしろ「教育」の問題であり、「子供に人権を!」
という美名の元、子供に躾をしてこなかった学校(日教組)と、それに
頷いて屁理屈をかますバカ親が、モラル低下の元凶でしょう。
経済とは・・・・あまり関係ないよね。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:47 ID:pg5xHoFn
- >>131
ハァ、結局俺の質問には全く答えられないくせに勝利宣言か。
お前、カッコ良すぎw
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:48 ID:lVrYc5aj
- >>113
子供をかわいいと思うかどうかは置いといて、
ただで面倒見させようとしたり子供(と自分)への親切を強要したりする
のはホント御免だね。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:50 ID:t7zhPG0x
- >>132
ヒステリックかどうかは別にして、ちょっと過激な表現になったことは
謝る。
だから、もう少し分かりやすく説明してくださいませんか?
関連ないけど、あなたの文章も111氏と同じく、なんか抽象的なのと、
主語述語がはっきりしないので、分かりにくく、あなたが
何を言いたいのか分からないのですよ。
- 137 :122:03/12/15 10:53 ID:t7zhPG0x
- >>134
一応私なりの説明はした。
次にキミの説明を聴かせてくれ。
キミが説明をする前に、私が133で言ったことに質問をして、
話 を そ ら す
のはやめてくれ。まず、説明してくれ。
それから私の言ったことに突っ込め。
でないと
君 は 一 度 も 説 明 し て い な い
ことになる。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:54 ID:s2w42PvL
- >>112
お前らって誰なん?
ウチもはいっとるん?
で、そういう言い方ってかっこいいん?
- 139 :122:03/12/15 10:56 ID:t7zhPG0x
- >>134
「俺の質問」とはなんだ?
君の今までの文章からではどれが質問なのかわかりにくい。
もう一度質問形式でキチンと質問してくれ。
私の読解力がないとか、
そ う い う 指 摘 で 話 を 逸 ら す な よ 。w
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:59 ID:pg5xHoFn
- >>133
お、レスしたのか。
で、読んでみたが・・・
俺の自論は別に経済学に沿ったものでも何でもない。
俺は理系だから、お前のように言葉遊びが金になる学問は学んでない。
稚拙な文章になるのは許せ。
なんで公共のアチラコチラに幼児連れの母親が横行するようになったのか。
それを考えれば、最終的には社会的構造に問題がある事はわかるハズだ。
別に俺は社会だけが悪いとは思わない。
今の社会に即したモラルを教え込む必要は当然ある。
だが、今の社会で母親は家に閉じこもってろ、幼児は公共の場で大人と同じ態度を
取れってのは余りにも非現実的だ。
結局、お前らは弱者を逃げ場のない場所に追い込んでるだけなんだよ。
それならむしろ、積極的に解決策を模索する方が遥かに建設的だ。
- 141 :122:03/12/15 10:59 ID:t7zhPG0x
- >>111氏
ほらほら、アンタの文章が分かりにくいから、138さんも困惑されているでは
ないか。
まあ、君に、「モラルの低下は日本経済の構造上の根本的な問題が
原因である」ということの説明をしてくれ。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 10:59 ID:7zhFEJ5u
- もう冬休みなのかなあ?
ま、茶でも飲んでマターリしよう(AA略)
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:01 ID:IT6MPIBT
- >>132
うん、当然の事だと思うし正論だよね。
まだ小さいうちは世界も狭いけど、いずれ大きくなって社会に出て行く訳だから
人から愛されるべく育てるというよりは、社会性を身につけさせるのは親の義務だと思う。
子供の頃からわがまま一杯に育てられるとスポイルされた困ったヤツになるしね。
おじいちゃんおばあちゃんはつい我がままにしてしまうけど、
親は「可愛いからこそ厳しくする」って事が重要だという認識を持たなければ。
でも読み返したけど>>132は別に叩かれてない様な気が・・・
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:02 ID:1+ctBw7g
- ID:t7zhPG0x
こいつもガキだな
煽りすぎ
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:04 ID:9Scdwllb
- >>140がいいこと言った!
- 146 :122:03/12/15 11:06 ID:t7zhPG0x
- >>140
アンタの133に対する指摘はわかった。
だから、今度はアンタが説明してくれよ。
アンタは「日本経済の構造上の根本的な問題」という表現をしたのよ。
それがなぜか「最終的には社会的構造に問題がある事はわかるハズだ」と
意見が変わっている。
変 化 し て い る 。
そして、意見がかわったことの
説 明 も な し 。
結局、アンタが何が言いたいのか?そして、何ゆえ、111で、
「相変わらず物事のうわべしか見えない連中だな。」と、
モラルの話をしていたひとたちをバカにしたような発言をする
必要があったのか?
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:14 ID:wnCmz/k+
- 美術館や喫茶店に限らず、どこでも騒がしい餓鬼がいたら注意すればいい。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:14 ID:IT6MPIBT
- >>145
そうかな〜・・・・・・
幼児に大人と同じ態度をってのは確かに非現実的。
外に出て社会性を学ばせなければいけないのも事実。
外に出て、出来る範囲でおとなしくさせる、もしくは周りの人に迷惑をかけない、
そしてその中で世間の常識を教えていく、それがいわゆる「躾」。
ここで言われている親は子供に常識を教えず、
人に迷惑をかける事を何とも思わず、
自分のやりたい事が出来ないときもある、我慢をしなければいけない事もあるという
大事なことを子供に教えていない。
別によその子供の躾に口を出すわけでも、弱者を追い詰めるわけでもなく、
せめて迷惑をかけられたくないって事。
- 149 :122:03/12/15 11:20 ID:t7zhPG0x
- レスがないので(もしくは打ってる最中か?)、140に対して言っておくけど、
認識が甘いというか、間違っている。
「なんで公共のアチラコチラに幼児連れの母親が横行するようになったのか。」
と言っているが、昔から子供は公共のアチラコチラに親に連れられて行ってたよ。
今に始まったことではない。昔から存在した子供むけの公共の場は現在でも
存在する。
違うのは「親が自分が行きたい場所に子供をつれていくようになった」という
親のモラルの問題であるということが、まだわからないのか?
バブル期に「ハコもの行政」と呼ばれる図書館・美術館・歴史博物館等の建設
ラッシュがあって、そういう施設がたくさんできた。
まともな親は、「図書館の子供コーナーに子供といっしょに行き、
静謐さを必要とする美術館には連れていかない」のが普通。
子供連れで親が行ける場所はむしろ増えたくらいで、アンタがいうように
「母親は家から出るな」というのはむしろ、高度経済成長期の話である。
時代錯誤的認識がはなはだしい。
1990年以降の雑誌とか、本のうち左巻きでないものを111氏は読んだことが
あるのか?
「理系だから」と逃げるのであれば、最初から「社会構造」などという
しったか語彙を使うなよ。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:20 ID:lVrYc5aj
- >>140
理系だからってあんたw
理系はあらすじを立てて説明するのが得意ではないのかな?
それこそ数学の証明問題のように「〜である、よって〜だと言える」
と説明してくれたらそれでいいんだよ。
論文もそうでしょ?
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:20 ID:pg5xHoFn
- >>146
アメリカ型消費社会に日本は追従してる。
その消費ターゲットとして主婦と子供が新しいマーケットとして目をつけられただろ。
女性の社会進出なんてのは綺麗事。
所詮は金を落として経済を活性化させる道具としてしか見られていない。
それがお前がクドイように突っ込んでる部分の説明だ。
死ぬまで働くってのが今の日本の政策だから、この流れはもう止められない。
ならば、いかにそこで折り合いをつけていくかが重要だろ。
時間がないんで殴り書きだ。
後はお前が好きなだけ反論すればよし。
お前なりのマトモな意見がありゃ、また後でレスしてやる。
- 152 :122:03/12/15 11:26 ID:t7zhPG0x
- >>148
もともと、あなたが148で述べた方向に議論が進むのが常識的な流れだと
思います。途中で「経済構造の根本的問題」とか訳のわからんこと(w)
が入ってきたので歪んでしまいましたね。
私も「躾」をもっとやらなくてはいけないと思うのですが、今の親の代の
人間も、充分躾られていない人が多いと思います。
これは新たな階層を生むキッカケにならないかと心配ですね。
躾が出来ない親が2代続くと、三代目は貧困層に落ちるような気がします。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:28 ID:Pim0AGii
- 社会構造って専門用語なの?
これが経済学習ってなきゃ使っちゃいけないんだったら会話なんて出来ないよ。
>>149の知ったかの方が傍からみたら鼻につくよ。
アンタってディベートになると俄然萌えちゃうガリ勉タイプでしょw
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:34 ID:lVrYc5aj
- >>140
私なりの解決策。
美術館などの、静かにすることが前提の場に
まだ公共の場のマナーを知らない子供連れてくる親が増え、
大人と子供(この場合は公共の場における振る舞い方を知っているか否か)
の線引きが甘くなってきている。
なら強引に大人と子供の線引きをつくってしまえばいい。
月水金は子供入場禁止など。
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:34 ID:4w6JZ3ec
- なんかよくわかんないけどみんながんがれ〜〜
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:43 ID:YHhyy1fv
- >>155がいい事いった!と思ったのは私だけか(w
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:44 ID:nYRbuSwW
- >>154
それあんまりイクナイと思う。というか全然ダメ。
美術館で騒ぐ経験を子供にさせてしまう時点で×だよ。
むしろ、美術館なりに託児サービスつけた方がまだましだと思う。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:48 ID:536lnilk
- >>154
それでいいんじゃない?
子供嫌いは入場禁止の曜日に行けばいいし、喫茶店も子連れ入店お断りの喫茶店に行けばいい。
需要があればそんな場所も増えていくと思うよ。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:50 ID:4w6JZ3ec
- なんか子供がタバコみたいになってきたなw
- 160 :122:03/12/15 11:53 ID:AUgj/LKD
- >>151
ご説明ありがとう。今までの文章のなかで、日本語としては
一番意味が解釈しやすかった。
だから、まともな反論ができると思う。
「アメリカ型消費社会に日本は追従してる。」
別にアメリカ型でなく資本主義なら当然のこと。日本における貯蓄率の
低下などから「アメリカ型」という意見もあるが、間違い。
日本がアメリカに追従しているのは「消費」の面ではなく、むしろ
供給側に対する政策の部分で追従している。
竹中は「デフレ脱却」のために「名目的インフレ誘導」という本末転倒な
方針を出して、供給側であるメーカー・銀行・その他あらゆる利益追求型法人の
リストラを進めているが、本来は「需要喚起」のための「減税・年金安定化」を
先にやらないといけない。リストラをまずすべきは行政側であり、景気が
回復したのちに私企業側がやるという順番でなければ経済は回復しない。
ちょっと長くなったが、「アメリカ型消費社会」だからモラルが低下している
わけではない。
「消費ターゲットとして主婦と子供が新しいマーケット」という認識も
誤り。昔から主婦と子供はマーケットとしてあった。内容が変わってきている
ことは確かだが、「新しいマーケットでもターゲット」でもないし、
「女性の社会進出」と関連づけるようなことでもない。
「死ぬまで働く」のが日本の政策ではない。年金の資金が足らなくなったので
受給年齢を引き上げていることと、「死ぬまで働くこと」は同じではない。
日本人の寿命が延びたことを考えると、別に「死ぬまで働け」と言っているような
制度ではない。
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:53 ID:536lnilk
- でも、私自身は美術館で五月蝿い子供に出会った事ないんだけどなぁ。
そもそも無料の美術館って聞いた事ないし。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:56 ID:wTTfHu+e
- 美術館で騒ぐ子供もスレ違いの話題を書き込む奴も
もどっちもたいして変わらない、迷惑
- 163 :122:03/12/15 11:57 ID:AUgj/LKD
- >>157
私もあなたの意見に賛成します。
応急処置としては、154さんの方法でも良いのだけど、それでは
根本的な解決にはならにと思うの。
ただ、即効性があるということでは154さんの方法は効果があると思うから、
入場の管理とは別に、何かモラルが身につくような方法と並行して進める方法が
ないだろうか?
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 11:58 ID:536lnilk
- >>160
力説してるところに横槍入れて悪いんだけど、それって解釈の違いだけじゃない?
話の根本のところでは同じこと言ってると思うんだけど。
そうやって言葉のすり替えやってお茶を濁してるだけでしょ。
- 165 :122:03/12/15 12:02 ID:AUgj/LKD
- >>164
違います。「解釈の違い」を起こしているのは学術的なレベルの問題であって、
私と111氏の間は「解釈の違いの問題」ではありません。
言葉のすり替えでやってお茶を濁していると言うのなら、どの言葉が
どの言葉にすりかわって、「お茶を濁して」いるのか説明してください。
そういうデフォルトな言葉を使って、人の意見を貶めるのは止めてください。
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 12:03 ID:58oiCYnR
- ディベートしたいだけの奴は余所でやってくれ
いい加減ウザイんだよ
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 12:05 ID:W6duHrs+
- 今日のNGワード
ID:pg5xHoFn
ID:t7zhPG0x
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 12:06 ID:W6duHrs+
- 追加
ID:AUgj/LKD
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 12:06 ID:nYRbuSwW
- >>154さんの意見に賛成する部分といえば
子連れ入店禁止の喫茶店の話だよ。
個人商店レベルでなら、いくらでも「お子様お断り!」であっていいと思う。
むしろ、そういうところが増えることによって
子持ちの意識も子ども自身の意識も高まると思う。
- 170 :122:03/12/15 12:06 ID:AUgj/LKD
- >>159
ワロタ。
確かに躾のできていない子供とタバコは似てるかも・・・。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 12:07 ID:4w6JZ3ec
- ID:pg5xHoFn
ID:t7zhPG0x
ID:AUgj/LKD
は腹を切って死ぬべきだ。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 12:09 ID:IT6MPIBT
- おお・・・又吉イエス様が降臨された・・・・
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 12:11 ID:xlSa540V
- >>169
そうだね。
でもファミレスはどうなの?
ファミレスに子供連れは仕方ないと思うんだけど、このスレじゃ評判悪いよね。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 12:14 ID:iz5sjGPw
- >>173
ファミレス=子供が何しようとOKと勘違いしている親が多いから。
自分の認識はファミレス=マナーを守ることを前提に、家族連れ
でも気兼ねなく入店できるなんだけどな〜。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 12:16 ID:Sk92OIwc
- ID:pg5xHoFn
ID:t7zhPG0x
ID:AUgj/LKD
はただ死ぬだけではない、
唯一神、又吉イエスが地獄の炎の中に投げ込む者である
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 12:29 ID:7zhFEJ5u
- ファミレスは一種の子連れ隔離所化しているからなあ。
本来ファミレスだろうとマキシムだろうと、吉兆だろうとマナーを守って
節度ある行動をしなければならないのは当然、同席者はもとより周囲の
お客さんに不快感を与えないよう配慮するのは当然なのだが、「ファミレス
だから少々騒いでもいいよね、子供が泣いてもいいよね」とか
「子供を静かにさせられないなら、ファミレスに行け!」みたいな感覚が
定着している。
それがいいか悪いかと聞かれればやっぱよくないんだろうな。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 12:34 ID:7DfcwxdC
- ファミレス=ファミリーレストランの略、ってのは誰でも解る。
ただ、解釈の基準が違うんだよ。
馬鹿親……『ファミリー』レストラン
一般人……ファミリー『レストラン』
てな具合にね。だから馬鹿親は
「『ファミリー』レストランに子供連れで来て何が悪い!」
となるし、一般人は
「ファミリー『レストラン』で何て非常識な!」となる訳さね。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 12:38 ID:IT6MPIBT
- ファミレスみたいに家族連れが多い店って
「躾の出来た子」と「躾のなってない子」がはっきり分かれるよね。
比較対照しやすいってのもあるし。
でも以外に真面目そうなお母さんも騒ぐのを放置してたりもするよね。
この前普通のレストランでいかにも元ヤンキーっぽい親子がいたんだけど
子供すごく行儀良かったな〜。
出て行くとき、テーブルに立てかけておいた私の傘を倒しちゃったんだけど、
お母さんが「すいません」と謝り、子供も「ごいんなたい」とちゃんと謝っていった。
まあ当たり前の事なんだけど、それが出来てない親ばっかり見てきたから新鮮だった。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 13:48 ID:pdwCj2t5
- やっぱり休日はカキコ少なくて
平日はガンガン飛ばしてくるんじゃん。
主婦の方々。
冬休みはどうするのかな?
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 14:07 ID:N1zwmGh9
- 色々と討論があったみたいだけど双方とも
「静謐を求められている公共の場で騒ぐドキュンと騒がせる保護者は非常識」
だと思っているんだよね。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 14:11 ID:4w6JZ3ec
- いや、自然は大切にって言いたかったんだろ
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 14:20 ID:7zhFEJ5u
- 自然に帰れとも言っていたような
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 14:31 ID:c+YraaWq
- まあまあ、ファミレス常連さん同士仲良くやんなよ。
同じ貧乏人同士じゃないかw
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 14:36 ID:pdwCj2t5
- ファミレスって食べ物マズイじゃん。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 15:19 ID:gm/ySBhn
- マックがDQN親子の巣窟になっているから、モスとかドトールとか
は比較的安全。
ファミレス経営者には悪いけど、どれか1チェーン犠牲になって
ファミレス版マックになっちゃってくれたらいいのに。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 15:27 ID:0t8miNJi
- ガストがそうなんじゃないの?
イメージ的にそんな感じ。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 15:31 ID:tbTABK+U
- ここに上げられているDQN親の中に、身内がいそうだ。
そのバカが言うには、
「世の中の人達は、子供を可愛いって言うもん。
何にも悪いなんて言わないよ」
で、身内の注意「迷惑を掛けるな」が勘違いなんだそうだ。
思い余ってひっぱたいたことが何回かあるんだけど、
その度に「子供の敵、親が死んだら面倒みるの?!」
…面倒見るよ、ちゃんと躾けるから氏んでくれとまで思ってしまう。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 15:32 ID:7DfcwxdC
- ガストとサイゼリアは既に動物園化してるな。
行った事ないから解らんのだが、ジョイフルもか?
スタバは既にヤバイ気がする……。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 15:42 ID:0t8miNJi
- スタバでまだ出会ったことないなあ>DQN
今週ネズミーシーに行くんだけど、DQN度はネズミ−ランドと変わらないのかな?
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 15:59 ID:ohHmfmf9
- >>189
店舗による。
(以下は札幌中心部)
ジャ○コ某店の店舗は子連れも気軽に入れる明るい雰囲気だから赤子連れがいっぱい。
しかし某デパートの店舗や某ホテルの店舗は子連れは稀なので落ち着いた雰囲気。
子連れが行きにくいポイントというのがどこにでもあるはずなのでそこを狙うと吉。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 16:46 ID:I/GrAT6g
- >>102
「心が狭い」ってのがそもそもお門違いなんだよね。
許すのは迷惑掛けられた方であって、
迷惑掛けた方じゃない。
迷惑掛けて、それを許されないからって非難するのがチュプだ…
うざいよ。ほんと。
美術館なんてまともな神経合ったら子連れでこれないって。
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 16:49 ID:N1zwmGh9
- とりあえずフレッシュネスは子連れが少ないし、お子様がいても行儀良くてほほえましい。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 17:12 ID:AriN5zQ/
- >>191
>「心が狭い」ってのがそもそもお門違いなんだよね。
禿同。
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 17:21 ID:7rfTTzXr
- >迷惑掛けて、それを許されないからって非難するのがチュプだ…
一部のDQNを取り上げて全体を非難するレッテル貼り。
こういうやり方もいい加減うざいね。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 17:22 ID:pdwCj2t5
- あっ!そうだ!
「人体の不思議展」って子供多いみたいね。
子供に勉強させる為らしい。
って生皮剥がされた人。内蔵や血管、筋肉見て子供の勉強になるのか?
プラストミック標本って言ってもみんな死体だろ!
触れる標本も、ボロボロらしい。
人気の為、開催延長。DQN親も倍増。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 17:25 ID:pdwCj2t5
- >一部のDQNを取り上げて全体を非難するレッテル貼り。
>こういうやり方もいい加減うざいね。
これがこのスレの流れかとオモタが・・・。
ナニカ・・・。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 17:34 ID:n+Wo6lFs
- >>194
もしかしてチュプ=主婦だと思ってる?
チュプっていうのはDQNな主婦。
DQNな主婦と限定して非難しているわけだから、
>一部のDQNを取り上げて全体を非難するレッテル貼り。
ではないよ。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 17:42 ID:68MR0A2W
- >>195
うわ、そうなのか…_| ̄|○
行くつもりの日が日曜だから余計にヤヴァイかもなぁ。
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 17:52 ID:7zhFEJ5u
- >>195
前回の巡回の時に行ったが、そこで出逢った子連れの親が
「ほら、悪いコトしたらこんな風にされちゃうんだよ」って言っているのを聞いて
呆れた。
そりゃ確かに、献体した人達の中には死刑囚もいるらしいけど、死刑囚で
あったことと献体することとは別の問題だろっ?!って思った。
その子供は標本を見学すると言うより、お化け屋敷の見せ物を見物する
という感じで、怖がってギャーギャー泣いていた。
スタッフの人が「再入場して頂けますから、しばらく外で休まれては?」と
誘導しても、親は「だいじょうぶですから〜〜〜」と無視。
藻前達親子が大丈夫でも、他の見学者が大丈夫じゃないんだって。
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 17:55 ID:pdwCj2t5
- >>198
夕方とか遅くに行けば子供いないのかな・・・?断定できんが。
クソガキに会ったらカキコして下さいな。
で
1日の来場者数は平日が3〜4000人程度
土曜が8000人前後、日曜が8500人前後といった具合。
だそうで、日曜日ではゆっくり見れないようですよ。
DQNウォッチャーは出来そうですが・・・。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 18:01 ID:aJPAYl9G
- >>200
そうか・・・。
平日に行こうっと。
200さん情報ありがと。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 18:13 ID:pdwCj2t5
- そうだね。平日が良いみたいだね。
あと、そろそろ冬休み。
早めに行くか、一月の冬休み明けにするのが良いのかな?
触れる標本は、どんなんなっちゃうのかな?
子供の標本の首に太い縄の跡があるらしいから見てきて!
>「ほら、悪いコトしたらこんな風にされちゃうんだよ」
はぁ〜。バカ親としかいえませんね。
来る事すら間違いですよ。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 18:19 ID:qSE4g53b
- ID:pdwCj2t5にDQN臭の香りを感じるのは俺だけ?
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 18:19 ID:AYZ8yPfb
- このスレを見ていて思ったこと
人体の不思議展に行きたい
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 18:28 ID:EjTmpMFo
- >>203
メンヘル板住民なんで、生暖かい眼で見てあげて下さいな。
刺激すると荒れるんでほどほどに。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 18:33 ID:pdwCj2t5
- ワシがDQNじゃ!
ってDQNはスルーしろ!
ってご注意受けた事あるけど。
そんなに気になったかしらん。アハッ!
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 18:39 ID:md4TYQKA
-
( ´,_ゝ`)プッ
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 19:23 ID:I/GrAT6g
- >>194
チュプってのは主婦を指す言葉じゃないよ。
学んでから来てね。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:03 ID:68MR0A2W
- >>200
ありがと、地方から行くので日曜しか行けないんです…
夜なら割引きもあるから遅く行こうかな。
http://www.jintai.jp/top.html
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:07 ID:RkSJxcsv
- >>200
> 平日が3〜4000人程度
ってだいたいどれくらいなの?会場のキャパに対して多い?少ない?
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:11 ID:68MR0A2W
- スレ見つけたから貼っておく
人体の不思議展行ったヤツいる?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/life/1030354236/l50
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:16 ID:O3+FbMag
- 静まれーぃ!静まれーぃ!
この紋所が目に・・・・静まれーぃ!
皆の者〜、静まれっ!静まれっ!静まれーぃ!
このお方をどなたと・・・・静まれーぃ!
ええぃ!静まれっ!静まれーぃ!
さきの副将軍、水戸の御老・・・・し、静まれーぃ!
静まれーぃ!皆の者、静まれーぃ!
水戸・・・・静まれーぃ!静まれーぃ!静まれーぃ!
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:17 ID:68MR0A2W
- スレ違いでスマソ
●●人体の不思議展ってひどくない?●●
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1064399461/l50
【標本】人体の不思議展スレ【献体】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1062992858/l50
「人体の不思議展」を語る
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1063024338/l50
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:26 ID:cUa+oTi5
- グロいのを期待して行ったけど、マイルドだったよ
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:39 ID:lVrYc5aj
- ひとり
何でもかんでもメンヘルに仕立てあげたいやつがいるみたいだね。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 21:22 ID:pTWB10Eg
- 今日、電車にのってたら人かきわけて子供が窓までやってきた。
そばには父親。外みたいのはいい。子供なんだし。
ところがよろけて、私に抱きついた。
父親ひっぺはがすように子供引っ張って反対側の窓へいってしまった。
すべて無言。
「すみません」は?
子供にかわいげあったのに、親父があーじゃね。
あと18才のなんにもしない妻ってのがテレビに出てたけど、あんなのとか
広末とか餓鬼がぼんぼこできるのに、なんでほしがる人にはできないんだ
ろう。スレ違いごめん。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 21:34 ID:FkOF1zeF
- キチガイはスルーしる。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 21:35 ID:lg27H4i0
- ちょっと前の話ですが、福岡であった『人体の不思議展』に行きました。
こちらでも話題になっていたように、日曜日はとんでもないお子様方が
多いと聞いたので、何とか平日に行ったのですが…。
平日でも騒々しい家族連れはけっこういました。ベビーカーに乗せるよ
うな子供を連れて来ているのはいいのですが、ずっとぐずっていたり。
夫婦でいっしょに来るより、どうしても見たいのなら別々の日に来てほ
しいと思いました。
お一人活発な男の子がいたのですが(幼稚園程度?)、男性の股間
をつつきながら、「ねーねー、おとーさん!おかーさん!ほら、キン○マ
だよ!ほら〜!」と大声で両親に同意を求めておいででしたw
両親は真っ赤になっていましたが、そんなこと男の子は気にもしていな
いようでしたw
生きた性教育になったんでしょうか?
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 22:31 ID:pdwCj2t5
- 「メンヘル」って
「メルヘン」と勘違いしてた。
蝶々でも飛んでいるのかと・・・。
マジレスだヨ。 スマンの〜。
面倒くさくてパ〜と読んだのが悪かった。
- 220 :コピペ:03/12/15 23:03 ID:gQENNquI
- 473 :名無しさん@120分待ち :03/12/13 20:14 ID:JMNdFeLG
あー、でもシートの上をベビーカー押してた金髪の母親に土足で横切られたときはむかついたな。
横断専用通路に回ってくださいと言うゲスコンを無視して
私達の荷物も食べ物もおかまいなしにベビーカーでガラガラ〜って突っ込んできた。
「ちょっと!」って怒ったら「じゃまなんだよバーカ!」って言われた。
その場にいたゲスコンのお姉さんもポカーンでした。
あれが今までで一番のゴルァかな。
あれを思えば大抵のDQNゲストには心広くなれるようになった。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 23:15 ID:pdwCj2t5
- >>220
このコピペは、ねずみランドかねずみシーの事かな?
ゲストって書いてあるしね。
んで、こんな親がキライって解釈で良いのかな?
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 00:22 ID:NhkWcgfr
- IDって最大3つまでしか変わらないのか?
昨日、書いてなかったか?
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 00:40 ID:jyc1Tahz
- いつの間にか13人目になってた・・・
- 224 :220:03/12/16 12:20 ID:N8SyYi85
- >>221
すみません、おそらくランドだと思います。
嫌いというか読んで( ゜д゜)ポカーンって感じだったんで貼っちゃいました
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 12:24 ID:Q8hDd6LH
- 今、できちゃった婚が新生児のうち、四分の一を占めるそうだから
何の覚悟も準備も出来てないバカ親が増えたのも、納得がいくな。
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 13:04 ID:1c1+dOnO
- 225さんの話でふと思い出した…。
以前、保健婦をしている知り合いが、
自分が担当している地域に限って言えば、
既婚、未婚に関係なく妊婦の半分は計画外の妊娠だって言ってた。
全国的にみたらどのくらいの割合なのかわからないけど、
結構そういうの多いんだなってびっくりしたよ。
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 13:14 ID:xEqdyx1z
- >>224
コピペは止めろって何度言えばわかるんだ?
学習能力のないアホだな
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 13:32 ID:4y/QXgyg
- >>219
2chにはメルヘンもメンヘルもある。
メルヘン(童話)の方が何かとアレだがな。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:15 ID:nnLdAtYn
- >>218
東京で開催された『大英博物館の至宝展』も同じような感じだった。
館内激混みなのにベビカで入ろうとしているママン、子供がぐずって
展示物スルーで出ていったママン等々見かけた。
子供も展示物より除湿(加湿?)機いじりまくってる子とかw
託児サービスあったけど定員少なかったみたいだし、最初から一緒に
入る気でマンマンだったんだろうな・・・。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:17 ID:VEm+2qUi
- >>218とかって子供がいるだけでダメなんだね。
子嫌いもここまでくると子持ちの人に同情しちゃう。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:30 ID:/JvlM6Oe
- >子供がぐずって展示物スルーで出ていったママン
これはマシな親だと思う。
泣こうが喚こうが梃子でも動かない親はイヤだ。
それにしても、託児サービスなんて本当にあるんだね。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:51 ID:JQNkjcEi
- ここに小梨さんってどれくらい居るんだろう。
ほとんど全員?
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:08 ID:kAR2J9+N
- >>232
それ聞いてどうするの?
子アリだろうが子ナシだろうが、イヤなもんはイヤなんだよ。
それともみんなが子供もうけて、許容範囲を広げたらいいとでも思ってるの?
子供がいてもまわりにちゃんと気配り出来る人もいるし、関係ないと思うけど。
ちなみに私は子ナシだ。頭悪いけど犯罪歴も無く、一応グレずに生きてるよ。文句あるか!
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:12 ID:Sqf3pYL/
- ロムっている育児板住人は多いよ。
いろんな意見が聞けて参考になるから。
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:16 ID:+n9EQry4
- ここのDQN話を読んで、
「それのなにが悪いのよ!プンスカ!」って
感じなのかな>育児板住人
「気をつけなくちゃ」って思ってくれる人が
いればいいけど。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:23 ID:HWyTSoV6
- ていうか、子あり、子なしという枠組みで物を考える人間が
そもそも変。
頭おかしいよね。
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:45 ID:Q8hDd6LH
- いちいち「小ナシ?」
って気にしてるヤシは、わが子が、教師や警官に注意や補導されても
「アナタ子供いますか?小梨なのにナニがわかるんだっ」
って、真紀子風な逆ギレするんだろうなw
- 238 :232:03/12/16 16:13 ID:43vHvdHO
- >>233
別に喧嘩売ってるわけじゃないんだから、そんなに噛み付くなよ。
しかもお前の頭の良し悪しなんて聞いてないし。
>>236
そりゃ、子蟻と小梨じゃ見地が違うんだから、DQNに対する見解が違うのは当然だろ。
頭おかしいのは お 前 。
>>237
そういうネガティブな発想力だけは優れてるんだなw
残念ながら俺はお前が望むようなDQNじゃないので。
ごめんな。
■結論
小梨はヒステリックな上に被害妄想が酷いという事がよくわかりました。
大変勉強になりました。ありがとう。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 16:22 ID:YwNWeC2D
- 子供が迷惑を掛けてきたときに親だけ謝って子供には何も言わせない奴。
ふざけんな。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 16:31 ID:kAR2J9+N
- >>232=238
233です。
あら〜上手く釣られちゃったのね、私。
ヒステリックな上に被害妄想が酷いのか〜。
どのへんが?
子アリだろうと子ナシだろうと、独身だろうと既婚だろうと
見地も見解もみんなそれぞれに違うだろう?
まあ、私のカキコの最後一文はよけいだったね。
ここんとこ「子供まだ?」攻撃がウザかったので。やつあたりごめんよ。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 16:39 ID:+AN99C0m
- 下手な釣りwww
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 16:39 ID:vVDkn7go
- >>238は毒男だ。間違いない。
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 16:41 ID:NhkWcgfr
- >>230
> >>218とかって子供がいるだけでダメなんだね。
> 子嫌いもここまでくると子持ちの人に同情しちゃう。
どこにも子嫌いって書いてないような気がするけど・・・。
場所をわきまえないで、目に余る行為をしていたのが子供で、
DQN親子に邪魔されないでゆっくり鑑賞する為に平日に行った訳だしね。
夫婦なら別々に鑑賞すれば良い。って解決策まで提示してあるし、
子持ちに同情するなら 育児板へ ど・う・ぞ!
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 16:46 ID:AoXwz6Ur
- このスレの住人はすぐ釣られちゃうね。
精神的に不安定な人が多いのかな?
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 16:51 ID:+AN99C0m
- >244
ココに限らず2ちゃん自体がw・・・
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 17:11 ID:Qi73Wkb6
- >>239
たまに親もなにも言わないのがいるよ。
漏れのダンナは自営でお店やってんだけど、客がつれてきたガキが漏れの
ゲームボーイで遊び始めた。
ガキのおやじの用事はとっとと終わり、帰るぞって話になった時
「ねぇ!このソフト貸してよ!」と、漏れに言い出した。
常連で、しょっちゅう顔見ていてどこに住んでるのか知ってるなら
快く貸してもいいけど、始めてみた顔の客だし、おやじが
子供に「なにいってんだっ!」って言うとおもいきや・・・
何もいわねえし、遊んでないしあげるつもりで
貸してやるかな?でもおやじ怒るだろ?早く怒ってくれよ。って思ってたけど
何もいわない。
「人から借りてるソフトなんだ」って言うと、
「その人に返す前に返すから貸してよ!」と引かない・・・(^^;
「人に借りたものを又貸しはできないから駄目」と、何回も言ってあきらめて
もらった。
ちぇっ!けち。と捨て台詞残して去って行ったくそがき。
しかもおやじもなんにも言わない。もちろん謝りもしない。
もしかして、耳の不自由なおやじだったのでうちらの会話が聞き取れなかった
のかな??
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 17:16 ID:e4NbxJEx
- 漏れのダンナ・・・・・?
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 17:25 ID:g2fJG692
- キチガイに頭おかしいっていわれちゃったw
いつも思うけど、少しは世間を見ればいいのにね。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 17:31 ID:EEffYxvg
- きっとゲイのカッポゥなんだよ。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 17:37 ID:Qa10tuEf
- やっぱここの人って心が狭いよね。俺の子供も他の家の犬殺して警察に怒られたよ。
これだから独身は困るよ。もてないからって僻むなよ。これくらい大目に見ろよ、カス共。
ネタならこれくらい大胆のを書けよ。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 17:45 ID:Sqf3pYL/
- もう「漏れ」などと書き込んであるだけで
自業自得…という気持ちになっちゃうよ。
類友。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 17:51 ID:EjKXxsyj
- >250
マジ怖かったよ、ヤメレ!
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 19:59 ID:KKfXkT+x
- 本日の目撃DQN。
ショッピングモールの広場(ソファとかある所)に寝転がる子供。年齢は3歳ぐらい。
しょーがないなあと思っていると、母親と友達らしき女性が近づいてきた。
ところが母親、床に腹ばいで臥せっている子供を起こしもせず、少し離れたところから
デジカメで撮影を始めました。
思わず凝視してしまったけど、母親もその友達も子供以外見えていない模様。
踏まれても知らんぞ?
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 21:12 ID:aqdR+JHb
- >>253
すかさずその伏せ子と撮り親をおまいが撮影して、
ばか親子ということでどこかにうpしry
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 21:57 ID:iLOGE6Ki
- >>246
客が来たのにもかかわらず客の前でゲームボーイを続ける店員。
別のスレでDQNとして紹介出来そうだな。
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 22:02 ID:XMTAYmsb
- >246の所有物であるゲームボーイを
勝手に客の連れてきたガキが使った って事かと思ったが。
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 22:04 ID:6q5VfTXS
- >>247
漏れのダンナ=おれのダンナ=おれっちの親ビン
って事じゃネーノ?
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 22:26 ID:NhkWcgfr
- ところで店に何故ゲームボーイがあるのか?
漏れのダンナ(店長)の息子(子供)って事か?
(最初は素直にカミさん(女)の事かとオモタ。)
どんな店か書いてくれるとかなり分かりやすい。
言葉が足りんようだよ。
差し支えなければ補足説明してくれれば助かるが。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 22:35 ID:iLOGE6Ki
- >>257
いや、とある板では女が自分の事を「漏れ」と呼んだ気がする。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 22:46 ID:En1dUCRL
- だからもうホモのカプールということでもいいじゃねえか
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:28 ID:qgQH5Ddk
- >246の話しは「又貸しさせろ!」とガキがダダこねてるのに
親が何も注意しないってだけで充分にうんざりする話しだとオモ。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:35 ID:iLOGE6Ki
- >>261
っつーか、客の目の前で平然とゲームボーイやってる店員に愛想尽かしてたんじゃない?
「ああ、この程度の常識の持ち主か」と思われても仕方ない。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:41 ID:vVDkn7go
- なんで
>>246が客が来たのにゲームを続けてたという前提で話が進んでるの。
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:46 ID:ji2mQe8i
- >>230
大きい企画展なんかだと
前もって予約いれておける託児サービスが
最近増えてきているんじゃないかな?
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:02 ID:USRzq/ns
- >>261
同意
>>263
だよね。>>246が客の前でやってるとは
どう読んでも取れない。
たしかに>>246の文章は読みづらいが。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:15 ID:l+oyQV7+
- とりあえず>>246が再び降臨しないことを願う。
漏れ女キモイ。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 01:10 ID:g9BfBKOg
- え〜ん、え〜ん、ママー!!
「またいじめられてきたの、
全く、いじめられっ子なんかになるんじゃないよ、絶対に、
今度はあんたがいじめっ子になって泣かせて来てよね」
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 06:47 ID:trV+wuoo
- > 子供といえば、某漫画家とアシスタントが仕事募集する掲示板で、アシスタント側が条件として、
>「小さいお子さんのいるところはお断り」とあったりする、だがそういう人はたいてい「犬猫ペットはオッケーです」、
>ううむ、人間の子供はある意味獣以下な時代もあるからな、しかし小さい子供を持つ漫画家としては、
>うちの子供は犬以下かい、と、ぼやいてみたりする。
ある漫画家の日記より。
しかもこの家はおねしょをしたお子さんが全裸で家の中を走り回るとか、
泣叫んで仕事ができないとかを日記に書いていらっしゃいます。
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 08:20 ID:2l8ljVzk
- >>268
お前学習能力ないのか?
マジで死ねよ
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 08:51 ID:trV+wuoo
- >269
やよい先生ですか?
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 09:04 ID:2l8ljVzk
- こういう奴がマナーだとかDQNを語ってる事自体、片腹痛いね
まずは己のバカさ加減に気付けよ
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 09:28 ID:ZbiRIkA7
- ID:2l8ljVzk=漫画家?
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 09:42 ID:RcXlDrSJ
- いや>>227だろう
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 10:18 ID:9VI82Fus
- >>268
よそのサイトやスレからの引用は止めて下さい!
わざわざ引用(コピペ)してまでネタ作りは必要ありません!
沢山スレがあるのでロムって下さい!
何かコメントがあるならそのスレでしてきて下さい!
こんなもんでしょうか!
あと今日のIDは「trV+wuoo」なので
自作自演をすると笑いものになります!
幸運を祈ります!
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 10:42 ID:SoMsUL3w
- >>268みたいなのでも駄目なのかな。
よそのスレのドキュ親目撃談なんかは自分が目撃したわけじゃないから
コピペしてまで語るなよとは思うけど
これは>>268がネット上で実際見かけたイタイ親の話でしょ。
こういうのはいいと思うんだけど。
リアルで遭遇した話限定なの?
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 10:48 ID:fi5jY1f1
- 274が何を言いたいのか良くわからんが・・・・・。
268みたいなのは別に変に思わないけどね。
ここのスレならばいいんじゃないの?
私もこの漫画家はバカだなと思ったけど。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 10:52 ID:trV+wuoo
- じゃあ正々堂々と書きますか。
このコピペ元はさくら出版漫画原稿流出事件の発端となった先生のサイト。
ニュースでも取り上げられた事件なので御存知の方も多いはず。
自分も流出の経緯に関心があってこのサイトに行き着いたのだが、
この先生の子供に対する描写を読んでいてゲンナリして来た。
この先生はお家で漫画の仕事をしているんだが、その仕事場で子供が(あまり幼くない)
全裸でハシャギ回るのを「しょうがないわね〜」で終わらせたり、
アシスタント掲示板のアシが言い返せないのをわかってこういう場で取り上げたりしている。
子供がイヤだって書いてあるなんで親切な方だろ。
子供が嫌いなアシスタントが採用されたいばっかりに嘘をついて自分の家に来たらどうするんだろうね。
一番可哀想なのは子供でしょ。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:01 ID:H/KKfBSZ
- すげえな、今までのスレのやり取りで同意が得られたとでも思ってるのかよ。
随分都合のいい思考回路してるな。
しかも「正々堂々と」だって。正々堂々の意味がさっぱりわからん(w
こういう自分の気に入らないものをどうにかしてこき下ろしたい人って何なんだろうね?
ちょっと頭のおかしい人だと思った方がいいね。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:02 ID:ZbiRIkA7
- なんで漫画家を先生って呼ぶの?
弟子の人?
漫画家のお手伝いと子どもが全裸で走り回るのってどこでつながるの???
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:11 ID:TckPOp7w
- 仕事場って自分の家でしょ?
自分の家で子供が全裸で走り回って、何で赤の他人に文句言われる筋合いがあるんだろうね。
ウチの近所の保育園なんて一年の半分は一日中全裸で走り回ってるよ。
正直、メンヘルなら自覚してそっちの板でやって欲しい。
このスレで電波出しまくられても迷惑だよ。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:11 ID:9VI82Fus
- やっぱり、さっぱり分からん。
自分のクソガキの躾も出来ん奴が、
ガキお断りの仕事に文句たれてんじゃね〜!
って事かぁ〜。
もっと簡潔に分かりやすく書けよな!
やよい先生のアシスタントの人?
先生って呼ぶの引っ掛かった。
で、この漫画家知らないんだけど・・・。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:12 ID:lFzm/6U8
- この人の身辺日記まんがを読んだことがあるが>やよい
エロ漫画家なので家にバイブとか普通にある。
そして子供がそれで遊んでいる。
いいのか.....
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:16 ID:SoMsUL3w
- >>279
>>268が漫画関係者かどうかは分からないけど
少女漫画誌は漫画家のことを○○先生と書くからそれが読み手に染み込んでる
ってこともあるかな。
全裸とアシスタントの関係は、
アシが何人かその漫画家の家で集まって仕事してる中を
ある程度の年の子(小学生かな?)が全裸で走り抜けても
おかまいなしってことじゃない?
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:19 ID:vc6F1510
- なんだかこのやよい漫画家を叩きたくて仕方ない人が一人いるみたいね。
言いたい事はなんとなくつかめたけど、別にどうでもいいって感じかな。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:20 ID:9VI82Fus
- 先生と呼ばれたい!
漫画家目指そうかな。
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:22 ID:SLgLKp72
- 望みは高く・・・政治家目指せよ
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:22 ID:FX9uwEL3
- 最近的外れで変なレスつけるのが一匹常駐するようになったな。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:23 ID:o9Jx9QCQ
- 今時の漫画家なんて中卒がなる職業だよ。
最もキチガイが多い職業なんじゃない?
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:25 ID:qpT+s1sD
- この漫画家がDQNなのは分かりました
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:26 ID:ZbiRIkA7
- >283
おお、なるほど。それはお仕事をする環境としては落ち着かないかもしれない。
この漫画家さんってコーギー2頭飼っている人かなあ。
ペット漫画で見た事ある人かもしれない。
だとしたら「犬にデブデブ言う前に運動と食事制限シッカリしろや!」
と心の中でツッコんだ事がある。
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:26 ID:XT6O/v9k
- スーパーや飲食店でガキ騒がせるな!
未就学のガキ連れてくるな
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:27 ID:SZFaSFyg
-
さて、ID:trV+wuooの今のIDはどれかなw
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:29 ID:qpT+s1sD
- なんでそこまでしてtrV+wuooを叩きたがるかなぁ・・
粘着なおばさんだな
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:29 ID:lFzm/6U8
- >>290
飼ってるよ。
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:33 ID:SZFaSFyg
- >>292
ID:trV+wuoo
ID:lFzm/6U8
ID:SoMsUL3w
ID:ZbiRIkA7
思うにこのIDが自作自演でしょ
ID変えて他人を装いつつ、自分のスレの注釈を入れてるのが笑えるw
妙に説明チックなレスなのが特徴だよね
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:35 ID:qpT+s1sD
- ID:SZFaSFyg
おまえ自分に自分でレスして何がやりたいの
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:37 ID:lFzm/6U8
- >>295
>>282と>>294は私が書きました。
自分も子供のいるエロまんが家なので気になるんだよね。
よそはどうかなって。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:40 ID:958G4olh
- 伝説誕生の瞬間に立ち会っているヨカーン。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:41 ID:SoMsUL3w
- >>295
ちょっと待て。
少なくとも私は違うって。
この漫画家のドキュソさを少し知ってるから余計な注釈を入れてしもた
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:44 ID:retHKoXu
- もうどうでもいいよ。だりか次の話題よこして
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:44 ID:9VI82Fus
- っていうか誰が誰でもど〜でもいいじゃん!
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:45 ID:qpT+s1sD
- ID:SZFaSFyg
は以下放置で
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:46 ID:958G4olh
- >>295=301
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:46 ID:zS+au4bT
- 年末のせいか、かかりつけの医院は大混雑。
当然子連れも多くて、いろんなのがいたわ・・・。
受付で何かの手続き中の母親が連れてきた雄ガキ。
靴も履かずに狭い待合室を走り回り、患者のおばあさんに
ぶつかっても「ごめんなさい」も言わない。
親も注意は口だけ。ぶつかられたおばあさんに謝りもしない。
もう一組見かけた親子(幼い姉妹連れ)は、座れなくても
ぐずることなく、壁際でしゃがんで大人しく待っていた。
自分は会計だけだったんで席を譲ったら、「ありがとうしようね」
と娘達に言って、姉妹揃って「ありがとう」。座った後も
「詰めますからどうぞ」と気遣いを忘れない母親。
後者のお母さんあなたはエラい!前者の馬鹿母逝って良し。
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 12:48 ID:c4r6fKL5
- このスレの住人ってホントは4、5人しかいないんじゃないかと最近思うようになってきた。
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 13:53 ID:DmHQ2xfI
- >>305
若しくは、それほどまでにDQN親の特徴が似通っているかだな。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 14:18 ID:m6Dj2NM1
- >>306
DQN親の特徴が似通っている、に一票。
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 14:38 ID:cWK+kM3a
- >>297
エロ漫画家なの?
なんでエロ漫画なんて書こうと思ったのか、エロ漫画が社会に与える
悪影響についてどう考えてるのか是非知りたい。
スレ違いを承知で。
やっぱり金稼ぐためには何やっても構わないと思ってるの?
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 14:40 ID:b+Et47U9
- ここ数日変なのが入り込んでるのは事実。
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 14:41 ID:SNxqmIk4
- 編集者に強要されてるって話をテレビできいたことあるな>子供向けエロ漫画家
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 14:42 ID:b+Et47U9
- >>308
子どもの躾がきていないのを全て社会のせいにしてしまう親ですか?
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 14:44 ID:b+Et47U9
- >>310
子ども向けエロ漫画はイカンね。
少女コミ○クなんか見ると壮絶。
ちなみに>>268の漫画家はレディコミ。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 14:48 ID:cWK+kM3a
- >>311
そうやって責任放棄してるあたり、罪の意識は欠片もなさそうだね。
ま、そんな人間じゃなけりゃ出来ない仕事だわな。
あなたの子供が大きくなったら、是非自分の漫画を読ませてあげて下さいね。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 14:58 ID:cWK+kM3a
- >>310
そうなんだ。
エロ漫画家って、女優目指して頑張ってたタレントがAV女優になっちゃうようなものなのかね。
悲惨だね。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:02 ID:GCzSr1pf
- ちゃんとした(?)18禁エロ漫画と
少女漫画の皮を被ったエロ漫画(マシンタンとか)をひと括りにしてはいかんだろう
ちゃんとた作品は誇るべきだと思う
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:20 ID:cWK+kM3a
- エロ漫画は全部ダメという気はないけど、あえて質問させてほしい。
ちゃんとしたエロ漫画って何?
エロ描写を昇華させてしまう程の芸術性やストーリー性のあるエロ漫画の事?
そんな作品があるのなら、是非紹介して下さいな。
出来ればb+Et47U9さんの作品の中で。
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:25 ID:GCzSr1pf
- 芸術に昇華したエロなんて私は価値もないと思うよ。
b+Et47U9さんじゃないけど。
エロに徹してこそエロと言うか……。
子どもに見せられる云々は著しく筋違いでしょう。
親に勧められてエロを見る子どもはなんか嫌。
森山塔さんはそれで改名したと思う。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:27 ID:KSQmsjJC
- >>316
>エロ描写を昇華させてしまう程の芸術性やストーリー性のあるエロ漫画の事?
これはあんたの価値観だろ?
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:27 ID:BIsRjDNX
- 正直もうエロはどうでもよい。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:30 ID:cWK+kM3a
- 筋違いは、エロ漫画の悪影響を全て親の躾の責任に押し付けようとする>>311でしょう。
自分の子供に見せられないようなものを世間様に売り出すなよって話。
自分の仕事が子供に誇れるか、これは子育ての上で重要なファクターだと思いませんか?
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:30 ID:X6lGZ62t
- 小さい子供を持つ親の嫌いな所をどうぞ
↓
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:31 ID:cWK+kM3a
- >>318
そうだよ。
だから末尾にクエスチョンマークつけてるでしょ。
それが何か?
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:36 ID:21WfyDDI
- >322
うるせーばか。スレ違いわかっていつまでも粘着してんじゃねえよ。
で て い け
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:37 ID:KSQmsjJC
- >>322
もうエロの話は良いよ。噛み付いてスマン。
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:38 ID:EI6V/gWV
- >>323
おいおい、見苦しいぞエロ漫画家
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:39 ID:copaqcP2
- 妊娠中の知人の話
あるとき電車の話になり、
妊娠中は電車乗って平気なの?と(私はこの辺全く無知です)聞くと、
平気だけど誰かが席を譲ってくれないと辛いということ。
座れないと辛い、ということなのですがすでに、
譲ってもらって当然という意識になるものなのだな、と思いました。
妊婦に譲るのは当然です。が、
「みんな席空けろッツーの」
という言い草はちょっと…。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:50 ID:m6Dj2NM1
- >>326
うーん。言いたいことはわかるんだけど、
ちょっとスレ違い。
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:58 ID:K4xZIiWZ
- >>326
ん?
「みんな席空けろッツーの」←この言い方が気に入らないの?
あなた、朝から色んなネタ提供してくれるのはいいんだけど、要点がイマイチつかみにくい書き方なんだよねぇ。
妊婦が電車に乗ってエラソーな態度取ってるんじゃねえよ。
しかも「みんな席空けろッツーの」だあ?
邪魔なのはお前の方なんだよ。
妊婦は大人しく家に引き篭もっとけや、ボケ!
くらいわかりやすく書いてくれると、読む側としても嬉しい。
- 329 :311:03/12/17 16:03 ID:b+Et47U9
- >>308
一応言っておこう。
>>297とは別人ですよ。ID似てるけど。漫画家でもなし。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:14 ID:e90vPzM8
- 妊婦かとうか分かりづらい微妙な人が自分の前に立たれると結構苦しい。
- 331 :297:03/12/17 16:15 ID:lFzm/6U8
- >>308
すっかりエロ話が終わってるので下げで...
エロは自分の希望で書いてます。エロ好きだから。社会的な影響は、大人が読んだ場合
悪よりむしろ欲望のガス抜きになると思います。
とはいえコンビニで子供にも簡単に手にはいる今の状況は自分自身疑問。
自分の子供が物心つくまでには廃業して普通の漫画家になるべくシフト中です。
自分でもこのへんヘタレだなあと思うよ。
やよいさんはすげえなと。私にはいい意味でも悪い意味でもできないけど。
最後に、
>やっぱり金稼ぐためには何やっても構わないと思ってるの?
もうちょっとオブラートに包んだ言い方をたのんます。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:18 ID:ZbiRIkA7
- エロリスト降臨中?
子どもに読ませたいエロありますよ。性欲なんて基本的な感情でしょう。
悪影響がどうのって言う親は、自分の失敗を誰かのせいにしたいのではないでしょうか?
そういった自己中心でワガママで被害妄想で強引な親が、私は嫌いです。
きっとこういう方のお子さんが、妹を鉄パイプで殴って「インターネットに影響されて」とか
ワケワカラン脳みそ入れ忘れたんじゃネーノ系電波になるのでしょう。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:25 ID:GCzSr1pf
- ここで人を口汚く罵る姿もお子さんに見せてくださいね >cWK+kM3a
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:27 ID:b+Et47U9
- >>330
わかるw
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:27 ID:K4xZIiWZ
-
エロ漫画とそれが子供に与える悪影響との因果関係を具体性を持って否定も出来てもいないくせに、
>悪影響がどうのって言う親は、自分の失敗を誰かのせいにしたいのではないでしょうか?
>そういった自己中心でワガママで被害妄想で強引な親が、私は嫌いです。
という、メチャクチャな排他的理論を振りまく自己中心でワガママで被害妄想で強引な>>322が、私は嫌いです。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:29 ID:K4xZIiWZ
- あ、>>322じゃなくて>>332ね
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:33 ID:PtbpxoDi
- >>332
>子どもに読ませたいエロありますよ。
どんなエロですか?
教えて下さいな。
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:35 ID:b+Et47U9
- >>335
>>315の少女漫画の皮を被ったエロ漫画は悪影響大。
出会い系関連の事件を起こしてしまう可能性もアリ。
しかし18禁エロ漫画は年齢指定をしているように、子どもが読むことはない。
よって子どもへの悪影響なんていうのはナンセンス。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:37 ID:/1AYx5MM
- うわあ・・、>>332ってキチガイなの?
こういう親の子供が、エロ漫画に影響されて妹をレイプしちゃうんだろ。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:42 ID:THf9V1tD
- >>338
あなたは
>子どもに読ませたいエロありますよ。性欲なんて基本的な感情でしょう。
とおっしゃってますが、
>子どもに読ませたいエロありますよ。性欲なんて基本的な感情でしょう。
この親は18禁指定しても子どもに薦めて読ませてしまうらしいですよ。
- 341 :訂正:03/12/17 16:48 ID:THf9V1tD
- >>338
あなたは
>しかし18禁エロ漫画は年齢指定をしているように、子どもが読むことはない。
とおっしゃってますが、
>子どもに読ませたいエロありますよ。性欲なんて基本的な感情でしょう。
この親は18禁指定しても子どもに薦めて読ませてしまうらしいですよ。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:54 ID:VCfId8jd
- いいかげんエロ話は他でやってよん。スレ違いだろーが!
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:55 ID:9VI82Fus
- エロ漫画って道端に落ちてたりするじゃん。
18禁って言っても購入者を対象にしているんだろ。
小さい頃、祖母の家で叔父が所有するエロ漫画読んだ。
無性に尿意を催し、トイレに駆け込んだ。
セックスって漫画のようにレイプするもんだと思った。
多少はトラウマになった。
子供に見せるエロはない。と思う。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:56 ID:ZbiRIkA7
- >337
漫画だったら手塚治虫のやけっぱちのマリア(少し違うかも)、同不思議なメルモちゃん、
現在ナントカジャンプで連載中の狂四郎2030年、竹書房のクリムゾンハート、
山田玲司のBバージン、奥浩哉のガンツとか変、HEN・・・etc.
そもそも神話なんてエロとエロとエロでできているし、平安文学なんてエロ抜きに語れませんよ。
今時エロを悪とか言ってる逝っちゃった非文化人は家から出ないで下さい。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:57 ID:b+Et47U9
- >>341
18禁かどうかは知らんが、
それは親からの間接的な悪影響だねw
>>342
ゴメソ。これでやめますわ。
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:59 ID:iDfBcHKB
- スレタイに戻しつつ>344に続けてみるテスト。手塚の弟子に↓な
DQN親になった香具師がいます。
716 :名無しの心子知らず :03/12/17 13:53 ID:ZoXXp0IQ
石坂さん自身、長男「リクオ」くんが入学して間もないころ、学校に乗り込んだ
ことがあるという。「学校に行き始めたばかりの子どもを、チャイムが聞こえ
なかったから授業に少し遅れただけで立たせる必要があるのか」“子どもを
キチンと座らせるタイプ”の担任を変えてほしいと訴えた。
「客(子どもと親)が学校を選び、学校に注文するというのは
健全なこと」と主張。「学校は行かなくてはいけないところ、
という大人の側の思いこみを、まずは捨てるべき」という提言は、子どもを持つすべての親へのメッセージだ。
ttp://www.hochi.co.jp/html/geinou/2001/apr/o20010430_140.htm
有名人でプロ市民で乗り込み厨なヴァカ親ってどうしようもないな。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 17:04 ID:SoMsUL3w
- >>346
ほんとだ、ちゃんと続いてるw
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 17:12 ID:lFzm/6U8
- >>344
エロなのはクリムゾンハートだけじゃん
後は性教育まんが、あるいは性描写のはいるまんが
線引きは難しいけど
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 17:21 ID:vc6F1510
- >>344
神話とか平安文学とかの例出されてもねぇ。
エロ満載の童話とか、子供向けのエロ描写のためのエロ漫画とかの例を出してくれなきゃな。
ちなみに平安時代も都市国家の時代。
今と似た時代背景があったからこそ平安文学があった。
あの文化は決して褒められたもんじゃないぞ。
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 17:34 ID:FX9uwEL3
- いい加減エロから離れてください。
スレ違い。
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 17:35 ID:xHjWZsP5
- >>308のような「エロ=悪」と決めつけてる人って、バカ親と精神構造は何ら変わらない気がする。
匿名掲示板とはいえ
「やっぱり金稼ぐためには何やっても構わないと思ってるの?」なんて
平気で問いかけられる神経がわからん。
子供を産むことが絶対的な女性の幸せだと信じて疑わず
「どうして子供つくらないの?早く産みなよ」なんて小梨に言うのとマッタク同じ。
そんな人が、他人の行動が常識的だとか非常識だとか語っているのかと思うと片腹痛い。
勧められる職業かどうかはおいといて(失礼、他人の仕事を卑下するのは端から見ても不快。
強請やたかりじゃあるまいし、エロ漫画家も立派な職業だと思いまつ。
職業に貴賤なし。でつ
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 17:43 ID:POJSbFC7
- つーか今日ageてレスしてるヤツ、例外もいるがほとんど同一人物だろ。
文脈でわかるよだいたい。
そんな粘着気質がバカ親に実にありがちかとw
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 17:57 ID:ZbiRIkA7
- >346
石坂啓もエロ漫画いくつか描いているね。
でもこの人とはエロのツボが違うのでコメントしたくない。
早稲田出身者には強姦魔も外交官もいるから一概には語れないのと一緒。
>348
クリムゾンハートは泣いた。
狂四郎は成年向けの雑誌だったと思う。
そういえばファイブスターストーリーズもエロい。
>349
エロ満載の童話 → グリム以前の欧州民間伝承、国内では柳田国男著書をすすめる。
(赤頭巾も眠れる森の美女も瓜子姫も雪女もエロい)
子供向けのエロ描写 → フルムーンを探してという小学校低学年向けの漫画もエロい。
あの文化は決して褒められたもんじゃ → いや、君と国文学の是非を争うつもりはない。
総論としては若年層を性暴力情報から完全に遠ざけるという無理な策よりも、
文学的・情緒育成的な含性情報を流して偏向を防ぐ方が実際的と言いたい。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 18:45 ID:9+dK0U6W
- 狂四郎が連載されてるスパジャンは、コンビニでは成年誌扱いだったと思う。
未成年には販売出来ないトコにあった。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 18:57 ID:ml+AX5VR
- >346
おもしろいですね。
>「客(子どもと親)が学校を選び、学校に注文するというのは健全なこと」と主張。
客・・・・・・
教師を崇め奉る必要はないけれど、客ってのは違うと思うなあ。
>「学校は行かなくてはいけないところ、という大人の側の思いこみを、まずは捨てるべき」
じゃあ憲法変えてください。
つーか、それだけの主張をしつつ、それでも学校に生かせるのはなぜ?
自分で教育すればいいじゃん。
仕事ができなくなるからか?
学校は託児所じゃないんだが。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:00 ID:0ieLS+ZG
- 自己満足な写メール送ってこないでください。かわいいとは思わないです。
パケ代、かかります。
人の家にしょっちゅうこようとしないでください。
せめて片付けてから帰ってください。
ごはん食べに行こうとか遊びに行こうとかは子蟻同士でやってください。
どうせ荷物もちと遊び相手。お金のかからないお手伝いさんかベビーシッターですね。
子供連れの大人数のお茶会は、子蟻だちだけでやってください。
私の背中はよだれ拭きじゃありません。見て笑ってないであやまってください。
子供が嫌いなんじゃないんです。その親たちのずうずうしさが大嫌いです!
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:00 ID:O7w9MYid
- これほど「スレ違い」の指摘があるのに軌道修正しないスレも珍しい
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:02 ID:yFB1DOxD
- >>353
今の性情報の現実を知ってる?
小学生が読む雑誌にもエロ満載だよ。
小学生にも正しい(笑)性情報を流して偏向を防げと?
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:05 ID:epcsO0j9
- >355
子供が学校に行くのは権利だけど、
親は子供を学校にいかせる義務があると学校で習った覚えがあるんだが。
それに高校や大学なら学校や学びたい学生が選んでいくところだから
学校側が生徒をお客さんだと言っちゃうのもおかしくはないけど、
小中は義務教育で私学、公立を選ぶ差はあれど、公立ならば特に
生徒(児童)はお客さんじゃないだろうと思うのだが。
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:06 ID:xfZbf33H
- このスレ潰したくて必死になってる奴がいるなw
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:12 ID:CeDbpVNA
- 動物病院に猫の去勢手術に行ったのですが、
大人×2人、1歳くらいの子供×2人、犬1匹で来院してた連中
診察室に4人も入っていって大騒ぎしてた。子供は駆け回るし・・・危ないYO..。
先生に怒られてもなんのその、待合室でも大人2人は携帯かけるし、
子供はうちの猫にちょっかい出してくるし、
車の中でまっとれとオモタ。
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:19 ID:RtEXiFzw
- 今のエロマンガを擁護してる連中の気が知れない・・
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:21 ID:x0WcCSe5
- 江川のエロ漫画は非難して良いぞよ
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:23 ID:e8O6u92a
- おい、おまえら。俺が良い案を思いついた。服を着ることを禁止してみんな裸になれ。
こうすればエロマンガもエロマンガじゃなくなる。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:23 ID:yCH1CkAw
- もう漫画の話はいいんじゃないでしょうか?
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:24 ID:2YlNpE3a
- エロ漫画を読むとこんな2ちゃねらーになっちゃうぞ、という反面教師としてだけでも
このスレの存続意義があるなw
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:31 ID:ZYqygt2Z
- 江川達也といい石坂啓といい、どうしてエロ漫画家はDQNばっかりなんだろう・・
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:33 ID:RAQqACAQ
- おまいら、エロ漫画スレ立ててそこでやれ!
俺も参加してやるから
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:45 ID:ZbiRIkA7
- >358
正しい(笑)含性情報も。
保護者が管理できると思う程子どもの好奇心は甘くない。
そういう無茶を言って子ども以外の社会まで浸食するような一部の親が嫌い。
親の目を盗んで手に入れたエロメディアが○○スナイパーだったり、
プチエンジェル系だったりして、その情報だけを反芻して成長したらどうする?
ロマンスや異性(?)獲得のための努力、感動なども教えろと。
大体いい大人がエロシーンだけで抜けますか?
そんな大人がいたらヤッパリお付き合いを遠慮させていただきますが。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:53 ID:Eht3gaPk
- >>369
誰もお前の好き嫌いなんて聞いてないんだけど。
気持ち悪いんでそろそろ止めてね。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:59 ID:H/KKfBSZ
- ここで必死になってエロ漫画について熱弁振るってる奴は知障なの?
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 20:03 ID:ZbiRIkA7
- >370
スレタイ読め、この文盲。
それじゃ漫画のセリフも読めないよな。
で、活字も読めないから絵物語を非難するしかないのな。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 20:24 ID:WE8oQCxI
- 今日のNGワード
ID:ZbiRIkA7
以後、放置よろしく
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 20:34 ID:8CnsjPJz
- 「そんな細かいこと気にするお前が痛い」と言われそうですが
「ほら○○ちゃん、ワンワンがいるよ〜」と、うちの犬に近付いたり触ったりするのは構わない。
が、せめて「犬に触ってもいいですか?」の一言ぐらい言ってもらえないだろうか。
飼い主の私を意図的に無視して、家族だけの世界に浸るのはどうかと。
一応、人のものであるペットに触るんだから、それなりの礼儀はいると思うし、
どんなに小さくても子供は親の態度を見てそれを覚えるだろうから、
その程度のコミュニケーション能力しか身に付かなくなっちゃうんじゃ?
犬によっては、すぐ吠えるものや噛み付くものもいるだろうし…。
まだよちよちの子供と若い夫婦だったけど、挨拶のできない子ってこうしてできるのかなー。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 21:01 ID:YkPqMrr2
- 地元新聞の三面記事だからソース表示ができないんだけど…
地元ホームセンターでガキ(6才)が
売り物のライターでディスプレイのカーテンなどに火をつけて
遊んで、ボヤ騒ぎを起こしたという記事があった。
親と別行動をとっていたと新聞にはあったけど、
ぶっちゃけ母親が放置していたでFAだろうな。
邪魔なだけでなく火付けまでやるとは…
…もう何も言えないな……
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 21:48 ID:vBd0r32m
- 6歳でライターに火をつけるってすごくない?
自分が6歳のころは、ライターはおろか、マッチも擦れなかった。私だけ?
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 21:53 ID:SoMsUL3w
- >>376
この前の4歳をはじめとする子供4人が死んでしまった火事では
出火原因が子供の火遊び(ライター)だからねぇ…。
マッチやライターが平気な子は多いだろうね。
かくいう私も同じく昔は怖かったけど。
- 378 : :03/12/17 22:00 ID:ee69ZGiB
- 自分で火を使うのは花火の時に伏せた植木蜂の中に立てたロウソクで着火するくらいだったな。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:15 ID:n2EURyb1
- >>376
>自分が6歳のころは、ライターはおろか、マッチも擦れなかった。私だけ?
私もです。ライターもマッチもダメでした。
父親がタバコを吸う時にライターで火をつけてあげようとして
ライターを持ったら親に「危ないからダメ」って怒られたし。
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:26 ID:vBd0r32m
- 376だけど、私だけじゃなかったのね、ホッ
マッチ擦れるようになったの小学校5年ぐらいから。ライターは中学入ってから。
花火のときろうそくの火が消えると父を呼んでて、マンドクセって感じで父がつけてくれた。
父が喫煙者だったけど、よくよく思えば家の中にライターとかマッチとか
目に見えるところに無かった気がする。危ないから隠してたのかな。
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:33 ID:u/Sbv4SR
- 今のライターって指が痛くなるほど歯車みたいなとこを回さなきゃいけないようなヤツもあるが
子供でも簡単に扱えるカチっとボタン押したら火のつく電子ライターってのがあるからなぁ…
電子ライターなんかなら小さい子でも火つけられるんじゃないかな…
チャッカマンなんかも簡単につけれるよな…
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:42 ID:dhbGopuA
- 火の怖さを知らなかった6歳なのか?
それとも耐燃カーテンの性能に好奇心がわきまくった6歳なのか?
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:43 ID:DODrOLIa
- >374
ワンチャソが突然キレテ、もしガキに噛み付いたりしたらゼッタイ、
今度は親が逆ギレしてくるだろうから、はっきり
「触らないでください」って言ったほうがいいよ
子供の火遊びって、被虐待児に多いらすい
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:54 ID:VTNsJf/A
- ってか、犬に対する礼儀としては、犬のほうが触ってくるまで
(舐めたりなんだり)こっちからは触らないものなんじゃないかな。
- 385 :374:03/12/17 23:27 ID:pLAO2eik
- >>383
ハッ!Σ(゜Д゜)
確かに、うちの犬はおとなしいけれども、だからと言って絶対噛まないとは言えない。
以後、気をつけます。
その若夫婦、「(子供に犬と遊ばせたいけど)人と関わるのが嫌」って雰囲気でした。
まぁ、「愛想が無い」ってことなんでしょうね。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 00:13 ID:jyfZZtI1
- >>374
もし何かの拍子で犬が子供噛んじゃって子供が怪我をした場合、
「まあっうちの子が怪我を!!そんな凶暴な犬処分してくださいっっ」
という可能性もなきにしもあらずだから
気をつけた方がいいよ。あなたのワンちゃんのためにも。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 00:16 ID:8N46ZPQF
- >385
人の飼っている犬に子どもを遊ばせようとして、人間とかかわるのが嫌
っていうのはわがまますぎますので、そこは「触らないで下さい」と言っても
いいとおもいますよ。
小さい子どもを持つ親だけじゃないけど、結構自分勝手な人多いよね。
特に人のものを罪悪感梨に取ったり、かってに触ったり使ったりする人
多い。人との距離の取り方が下手な人が多いのかな?
大分前だけど、せっかくきれいにしたプランターの花を小さい子どもが
ムシってハゲハゲに去れた事があります。もちろん自分の家の庭に
あったプランターです。
門から入ってすぐの所だし、門は開けていたので入りこみやすいといえば
そうなのですが、子どもが人の家のプランターをムシっても
「あらあら○○ちゃんたら」で親は注意もしなかった。私が気がついて
「何しているんですか!」と家の中から言うと、謝りもしないで逃げていき
ましたよ。
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 00:19 ID:2suuieEe
- >386
もし何かの拍子で(ウチの子)が(相手の)子供噛んじゃって(相手の)子供が怪我をした場合、
「まあっうちの子が怪我を!!そんな凶暴な(オタクの子)処分してくださいっっ」
という可能性もなきにしもあらずだから
気をつけた方がいいよ。あなたの(お子さん)のためにも。
自然の摂理だけど、小さな子を持つ親ってのは概して傲慢。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 00:48 ID:BPd9wY5U
- 他人様のお犬を、黙って触ってきて戯れるその神経がわからない・・・
そんなおかしな親が増えてるのかな。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 00:50 ID:gVVKsesZ
- 小さい子を持つ親同士ってさ、公園とかで会っても、見知らぬ同士なら
親同士の挨拶ってわりとしなかったりするんだよね。
挨拶は、お互い相手の子供にするの。
場所にもよるんだろうけど、うちのあたりはそういう感じ。
相手が犬でも、同じような感覚でやってるんだろうね。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 01:15 ID:GCU/ZWZD
- 犬の散歩同士が、それぞれの犬に向かって
「あらルナちゃん、おともだちよー」「家のジョンちゃんはねー」なんて
独り言を言う人が二人並んでるような、
全くかみ合わない会話してるのよく見るけど、
それを小さい子供を持つ親に当てはめると
子供=自分の子供の「おともだち」
その親=公園の風景
って感じかな。
どっちも数人いるから、傍目には「独り言」には見えないけど
不毛な会話してそう。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 09:48 ID:CpFbE81M
- 今、特ダネでネット上で誹謗中傷した事件扱ってたね。
その加害者は1年以上の実刑判決だってよ。
安易な気持ちでどこから拾ってきたか判らないような文面をコピペして貼り付け、
それに対して妄想思い込みバリバリのレスで中傷する。
ここの連中もヤバイねぇ。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 09:54 ID:fTSVdhaX
- そういえばエロマンガ島って沈んだんだっけ
>>392
おまえは2ch来ない方がいいと思う。
まぁネタはネタとして割り切れと。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 10:06 ID:9LM5AVsA
- 下らないツッコミしてみる。
>コピペして貼り付け
コピー&ペースト、で既に貼付けの意味が含まれますな。
「馬から落馬した」式のポカw。
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 10:08 ID:JkolwCOt
- 「特ダネ」見れるんだ。暇だね。
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 10:16 ID:BPd9wY5U
- >>392
交通事故で人殺ししといて、挙句謝罪もせず遺族を罵倒した書き込みをした
殺人犯と同列に語るとは、アナタ頭沸いてますねw
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 10:23 ID:JkolwCOt
- なんだ。実刑当たり前じゃん。
一年では少ない。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 10:31 ID:KPr0885x
- 朝銀に対する公的資金投入問題
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/Cyougin2.swf
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/asagin_fla2003.swf
とにかくこのフラッシュを見てくれ。
テレビで取り上げられないらしい。
勝手ながら2chで日本中の人にこれを知らせようではないか。
それから、どんどんあちこちに貼ってくれ。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 14:07 ID:BV4Ms9SE
- 犬飼ってますが、小さい子供と親が無遠慮に近づいてくると、
「噛みますよ」っていってます。15年間ひとを噛んだことはない犬ですが。
これが、子供だけで近寄ってくると、いい子なんですよね。
「わんわん〜」と言いながら寄ってくるのを
「うちの犬と遊んでくれるの?じゃあ挨拶からお願いね」みたいに言えば
子供はきちんと犬に接してくれる。いきなり犬の頭をわしづかみにしたりする子供はいない。
(まああんまり小さい子だと何かあったとき危険なので触らないようにしてもらうけど...)
子供が悪いのは全部親の責任だなあと思う
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 14:33 ID:Fb/CXp3u
- >>393
沈んでないよ
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 16:40 ID:ilx/6c/O
- >>399
>「うちの犬と遊んでくれるの?じゃあ挨拶からお願いね」みたいに言えば
>子供はきちんと犬に接してくれる。いきなり犬の頭をわしづかみにしたりする子供はいない。
そうなのか〜!そうだね、>>399さんが犬との接し方をさりげなく教えてくれてるから
子供も優しく接することができるんだよね。
親が一緒の場合は親自身が「犬と遊ぶ」じゃなくて「犬゛で゛遊ぶ」という
感覚でしかないから子供も玩具で遊ぶときのように犬を扱ってしまうってことか。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:14 ID:fTSVdhaX
- http://ankyo.at.infoseek.co.jp/chinmei/erromango/
沈んでなかった(;´Д`)
エロマンガ島の中の人すいません
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:44 ID:OJaIIoQq
- >>401
うちの犬は子供が嫌い。
で、子供がいると、犬が子供を苦手としているということをを知っている飼い主(俺)が緊張する。
で、俺の緊張を犬が感じ取って、さらに緊張する。
という悪循環だ……
たのむから、よちよち歩きの子は、しっかり見ててください親の人_| ̄|○
もちろんリードはしっかり持ってるし、引っ張られることはないけれど、
犬がワンと吠えて、それに子供がびっくりして引っ繰り返ったら、
それも俺たちのせいになるの?(´・ω・`)
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 18:10 ID:2suuieEe
- 知人から拙宅に遊びに来たい旨の連絡を受けた。
しばらく会っていなかったので、訪ねて来られる事には異論はない。
しかし、3歳児を同行するにあたり「ウチノコ猫いじめるんだよねー、注意ミャハ★」は如何かと思われる。
よく言い含めるなり、置いて来るなりして訪問先に迷惑をかけないのが客の礼儀ではなかろうか?
相手の思考が今ひとつ理解できない。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 18:19 ID:yiTVMXLQ
- 子持ちの人の考え方を覗いてみるのも参考になるかもよ
【男が】男だって育児します【必死に答える】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1064940176/l50
かく言う私は、かなり考え込まされました。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 18:37 ID:3iVLgr0Z
- >404
貴方の友達は非常識なので、キッパリ指摘して縁を切ってください。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 18:43 ID:BvPk/MjC
- >>404
「だから猫はケージに入れてねミャハ★」のつもりなんじゃないの?
無難に外で会ってから縁を切るなりなんなり。
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 18:57 ID:JkolwCOt
- >>405
育児板は怖いよ!食いつきがよいっていうか・・・。
かなり粘着質で、自分と違う意見の人を根本から変えなくてはいけない。
って書いてあるし・・・・。
ちょっと参加。やっぱり怖いからもう行かない。
行かない方が良いよ!頭おかしい人多いから。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 19:01 ID:CpFbE81M
- >>408
お前の頭がおかしいのかも、って発想は一切ないんだねw
自分は正しい!自分の意見が通らないのは他の人間全員が悪いんだ!ってか。
DQN確定ですw
ってか、キチガイが隔離スレから逃げ出して育児板荒らすなよ。
お前はこのキチガイスレがお似合いだよw
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 19:11 ID:JkolwCOt
- いやいや別にレスなんか入れなくて良かったのに。
別々の意見がありそれは平行していて交わらない。
っていうのは分かってるんだ。が相手は同意見を求めてる。
自分もキチガイていうのも分かってる。
板汚してスマン。ってスルー出来へんかった。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 19:18 ID:bKmgsTL6
- >405
ちょっと行ってみたけど、ベビって呼び方に怖気がさして、目が滑ってシマターヨ。
なぜうちの子と素直に言えん?
育児板では常識なんかもしれんけど、どーしても受け付けんのだわ。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 19:25 ID:CKb27PPH
- >>408
どのスレに行ったの?
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 19:30 ID:JkolwCOt
- >>412
そ、それは聞かないでくれ!
同じパソコンからだけど育児板だとIDが変わっていた。
ま〜常にageられているけど・・・。
またスル〜出来へんかった・・・。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 19:40 ID:RIgn1zZr
- >>407
「人んちの猫を苛めるなんて躾のできてねーガキを連れてくるなら、
ゲージに入れとけよ!注意ミャハ★」
って返事したら怒るんでしょうな、やっぱり。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 19:47 ID:yiTVMXLQ
- >>413
育児版はイタイの多いよな。
ココで嫌われている親にかなり近いんじゃないかな〜
もちろん全員ではないんだけれどね。
そのイタイ奴を発見した時は恐いというか気持ち悪かった。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 19:55 ID:/8Pl21jl
- >405
ザッと見たけどなんか気持ちが悪い・・。馴れ合ってるし。
何かの病にでも掛かかっているのでしょうか・・・・。
子供がいても一度も育児板なんぞ見たこともなかったが、もういいや。
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:10 ID:BvPk/MjC
- また育児板叩きか…。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:13 ID:ZXxXJeBJ
- 排他的で馴れ合ってるのはここの住人も一緒だけどね。
ここだって反対意見のレスが一つでりゃ袋叩きだし。
(自作自演っぽいレスも多いけどw)
人の振りは気になって仕方ない割には、己のする事には恥ずかしくなる程無関心。
ここの住人の特徴だね。
(なんてレスすると必ず噛み付いてくるんだろうなw)
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:15 ID:wX4SAgZY
- >>417
ほとんどが自演だろうから気にしないでスルーしましょう
- 420 :35才リーマン:03/12/18 20:19 ID:s4AZBMf/
- 育児板って、ホント排他的なヒトが多いというか・・・
人間って親になると、子供を守るためにあらゆる外敵に食いつくように思考が変化するのかねえ?
乳児を台車(育児板では「ベビカ」と言うらしい)に乗せて、人であふれる遊園地やイベントに行ったところで、当の本人は楽しめてるんですかねえ?親が行きたいからって、どこでも台車乗せて連れ出すのはどうかと・・・
って、カキコしたら・・・
もう、非難ゴーゴー!
「乳児だってちゃんと見てます。情操教育です!」
「物心付かない頃から、色々見せるのも大事です!」
あげく
「貴方は小さいときにどこへも連れてってもらえなかった可愛そうな方ですね」と・・・
まず、「そういうご意見もあるますか・・・」
って、ワンクッション置けないのかねえ?
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:22 ID:6iyRrT85
- >(育児板では「ベビカ」と言うらしい)
そこら中で使われてるから2ch語だと思ってたよ…
そうか、こうやって侵食されていくのか。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:22 ID:NjAxCHtW
- 育児板叩きをやってる奴は>>12を読むかROMに徹しろ
何度も話題をループさせるな
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:27 ID:CKb27PPH
- >>418
そうそう、わざわざネタをこのスレにコピペ投下してる分、ここの住人の方がタチが悪い。
陰湿で性悪な雰囲気を醸し出しててキモイ。
人付き合いがヘタな人が多いみたいだけど、悪いのは全部相手のせいにしてるしね。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:36 ID:YS5puwz4
- >423
キモイのはおまえもだ
どっちもどっちだな
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:37 ID:NjAxCHtW
- >>12のリンク先が次スレに移行してたんで、一応貼っとく
育児板ヲチスレ Part2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1071747310/l50
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:38 ID:CpFbE81M
- >>420
なんだよ、結局お前の育児板住民への私怨じゃねえか。
お前のような学習能力のないバカがいるからこのスレが荒れるんだ。
さっさと出てけや糞ジジイ。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:40 ID:lbl0FgX8
- 台車…
普通にベビーカーだろうが。
ベビカもどうかとおもうが、台車はなかろうよ。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:42 ID:CpFbE81M
- っつーか、>>420ってずっとキャラとID変えながらずっとこのスレに粘着してるよな。
文面に癖があるからすぐわかる。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:47 ID:9Xe1xaCU
- スルーできないから相手の悪いところが目に付くんでしょうな。 どちら様も。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 20:54 ID:CpFbE81M
- >>429
だな。
ベビーカーをベビカと略すくらいスルー出来ないのか、と(藁
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 21:08 ID:sEM/N9xz
- 小さな子供を持つ親を嫌う、という感情はあまり無いけど(そう言う場面に出くわした事が無い)
以前、某エロ動画サイトの動画で子持ちの親が出演して来た時は引いた。
解説欄に「隣で子供が寝てるのにセックスする」とかって書いてあり「ハァ?」と思って見てみると。
メールで知り合った男を自宅に連れ込んでセックスするわけですが、
同じ部屋でベビーベッドで寝てる子供(歳失念)を尻目にベッドでセックス。
・・・引いた。うへぇ・・・と。
人妻・熟女ってカテゴリもあるくらいで、出演するのはAV女優だけでなくそこらにいる主婦達。
この板に「若い子は貞操観念がおかしい」ってスレあるけど、主婦や子持ちの母親もおかしい。
…極論か。
ごめん、言いたい事が上手くまとめられない。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 21:14 ID:32wQEfrb
- 突出した事例だけ見て全体を叩くのは何だかなぁ。
431さんが主婦や子持ちの母親全体を叩いてるつもりがないならすまん。
- 433 :431:03/12/18 21:22 ID:sEM/N9xz
- >>432
いえ、こちらこそ誤解生む書き方ですみません。
全体を叩いてるつもりは無いです。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 21:26 ID:3Sg//rDo
- これでまた「子供に見せてもいいSEXがある」という流れは勘弁な
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 22:05 ID:ued13DWZ
- >434 見てみて〜
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 23:59 ID:Uf5WeaKI
- >434
「コレはウチの性教育」とかw
矢部美穂のカーちゃんが、離婚してて男連れ込んで、
平気でしてたらしいな
ドキュぶりは見事に子供に遺伝してるなw
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 02:22 ID:OUEXaHCM
- 昨夜11時過ぎに居酒屋に入ったら
子供(幼稚園児くらい)6人+親らしき女性2人という集団客がいた。
何時から居たのか知らないが
もはや誰も飲食してる様子はなくて、子供達は飽きたのか
大声上げっぱなしで店中ウロチョロしているし
大人はそんな子供を横目で見ながらもずーーーっと携帯に夢中だし・・・
子供がメインの集まりなら近くのファミレスに逝けよと。
- 438 : :03/12/19 03:28 ID:qwIwjeMl
- ああ…そのネタは…
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 05:59 ID:acjxs5Dm
- 子供は統計では少なくなってるはずだけど
どこに行っても小さい子供を見かけるようになったと思う。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 05:59 ID:RLJp1Okr
- >>436
じゃぁ内田春菊の子供もいずれ…
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 09:20 ID:UiSHSNmY
- >440
もうすでに…w
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 10:04 ID:luPSTAz0
- 近所の鍼灸師さんは、視覚障害者で外出時は白杖を使います。
この白杖を、よく子供(気配的には小さい子らしい)に蹴飛ばされるらしいです。
走ってきて前を横切るときに杖を蹴り飛ばしちゃうんだって。
子供だから仕方ないと思っていたら、その母親らしい人から
「子供がいるところで杖なんか使って危ないからやめろ」とクレームが
ついたとか。母親からクレームがついたのは初めてで驚いたそうです。
白杖の意味を知らないのかと、小一時間(ry
ほかのスレでベビカママがエレベーターに乗っていた車イスの人を
降ろさせて自分が乗った上に車イスで出歩くなとクレームをつけた
というような書き込みを見た記憶があるけれど、DQNな親って
いるもんなんだね。鍼灸師さんの話を聞くまでは、車イスの話はネタかと思っていたよ。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 10:51 ID:1Oc2bP8M
- >442
そういう母親は将来自分が体が動かなくなったり事故で失明した時に
わが子か孫に杖を蹴飛ばされるでしょう。
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 11:50 ID:RPua5LHY
- >>442
杖どころか、本人が蹴飛ばされるに10000杖。
ちょっと違うかもしれんが昔話にあったよな。
じいちゃんがポロポロ食べこぼしたり、食器落として割ったり
するんで土間で木の皿で食事をさせていた。
ある日子供が木片を集めてるんで親が何をしているのか聞いたら
「お父さんとお母さんが年寄りになった時のお皿だよ」
とか言われて(((;゚Д゚)))ガクブルになったとかいうやつ。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 12:17 ID:Mp6epbze
- >>442
そんなママのこめかみをグーでパンチしたい。
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 13:48 ID:v3ryGyIQ
- >>444
あったね。そんな話。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 14:57 ID:9x10ON4O
- 今日、『In Red』という雑誌を買いました。
小泉今日子とYOUが表紙のです。
その中に
「コレクション&レセプション会場でおしゃれスナップ!」
つーのがあり、パラパラ見てたら…。
ガキ連れが何人かいるんです(もちろん夜のパーティ)。
見た目はDQNじゃない…むしろ、憧れちゃう〜って言われそう。
でも!DQNだ!って感じてしまいました。
子供がアクセサリーなんですよ…ホントに。
ブランドオーナーやデザイナーはどう思うでしょう?
皆様ゼヒ、立ち読みしてみて下さい〜。
私も子蟻ですが、このスレで背筋を伸ばしてます!
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 15:00 ID:S/0PzaYp
- イタタタタタタ
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:29 ID:epy9avtb
- >447
> 子供がアクセサリーなんですよ…ホントに。
パーチーにかぎらんが、いるなあ、そういう親。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:33 ID:6s+BxWuA
- >私も子蟻ですが、このスレで背筋を伸ばしてます!
香ばしい…
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:49 ID:Ns8l9rbF
- DQN親を見つけて嬉しそうな>>447age
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 17:32 ID:xgvwYwqk
- >>374
いや、咬むような犬を公共の場に連れてくる方が間違い。
天下の往来や公園にそれなりの大きさのものを持ってくる以上、他人ましてや
子供触れられるのはやむを得ない。触られたくない犬なら、手綱つけて歩かせる
ような横着せず、ずっと抱いていろ。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 17:49 ID:v3ryGyIQ
- >>452
犬飼ったことある?
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 17:49 ID:xgvwYwqk
- >>453
無い。
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:00 ID:e3i+8LaF
- >>452
ゴールデン抱えて散歩なんかできるか。
おめーさえ近寄らなきゃ万事平和なんだよ。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:05 ID:xgvwYwqk
- >>455
デカい危険な犬を公共の場に連れてくるな、ということだよ。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:06 ID:xgvwYwqk
- 選択肢は、
・盲導犬並に安全な犬にしてから連れてくる
・排他独占できる場を確保し、そこで散歩
・散歩させることを諦める
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:08 ID:kcIIqeof
- 犬という単語を子供に置き換えれば、452のレスはこのスレにいる一部住人の
レスとまったく同じ。パロディ?
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:15 ID:9VrMKDqE
- 公園にいる子供はいきなり触ったり耳を引っ張ったりぐしゃぐしゃに
撫でたりしてもいいってことか。
- 460 :459:03/12/19 18:16 ID:9VrMKDqE
- ×子供は
○子供を
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:20 ID:xgvwYwqk
- >>459
犬畜生と人間とをごちゃ混ぜにしては、もはや、人間終わりだよ。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:24 ID:lQfkfCc1
- >>461
せっかく「秀逸なパロディスト」として称えられるところだったのに(w
欲のない釣り師ですね。
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:26 ID:j8WYmjvB
- 基本的に幼児は人間ではない。
正確には、まだ人間になれていない。
だから幼児(〜3歳まで)のウチにしつけをしないと大変な事になる。
子供(3歳以上)になってから、しつけを行うと性格が歪む。
ところが親はソレが解っていても、自分の子供は変な方向に行かないと信じている。
信じるのは勝手だが、余所様(よそさま)に迷惑をかけても、自分の子供を信じきって
しまう。
こういう親の全てが悪いとは言わないが、結論は叱る事による家庭内での気まずさが原因に
なっている事もあろう。(狭い家庭内での子供との距離や夫との観念の相違など)
最近、たまに幼児を「おんぶ」している母親らしき姿を見かける。
大変そうだが、そういう大変さが実は子供に伝わるのだ。
何にせよ、母親の楽は電車や道路、通路の迷惑になる可能性が非常に高いのだ。
世の母親方、気をつけよう。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:33 ID:UiSHSNmY
- 犬にしろフェレットにしろ、子どもにしろ精神障害にしろ、
とにかく自身に責任を問えないものを不特定多数が憩う公園に連れてくる前に、
仕付け、現場では目を離さずに勝手をさせない事。
法的無責任者を引率する保護者の最低限のマナーです。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:36 ID:9VrMKDqE
- ま、触ろうともしてない人にかみつきに行こうとしたり、
手綱を引っ張りまくって飼い主が制御しきれていない犬は躾教室に通わせる
べきだけどね。
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:38 ID:kcIIqeof
- 児童公園は児童公園なんだから子供はいても全くかまわん。
子供が遊んでない公園て、雰囲気が荒んでてホームレスがたむろしてたり
夜中にDQNカップルがセックスしてたりして、住人としてはそっちの方が
100万倍イヤ。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:38 ID:xgvwYwqk
- 463的な表現でいうと、幼児は人間になるから、多少は我慢できる。
が、犬畜生はどんなに頑張っても犬畜生のままだ。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:58 ID:Clp/+2Qz
- 犬畜生以下の人間もいるわけだが。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 19:47 ID:zfvvX30M
- 犬はきちんと躾てるよ。子供になにかされたくらいで噛んだりしない。
でも、だからってガキが不用意に近づいてきて頭の上から
耳を引っ張ったりしっぽつかんだりするのは勘弁
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 19:47 ID:SmWThgTh
- 捕虜や罪人の虜囚や白痴であっても、とりあえず人間に対しては
それなりの扱いをしなきゃあならないんだよ。
まして、犬畜生以下かどうかはおまいが判断することではないし。
- 471 : :03/12/19 19:50 ID:dZzEEsGv
- >犬畜生と人間は違う。
なら趣味の一環と考えてお気に入りの服とか車、バイクなんかを無断でガキに触られるのは許せる?
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 20:13 ID:PXOG1fdZ
- 今年春に第一子を出産した友達Yとメールのやり取りをしています。
先日Yからきたメールの内容は赤ンボが風邪をひき、自分は病み上がりなのに
夫と姑に言われて この年末年始 遠距離の寒い地域にある夫の実家にいかなきゃ
ならない、という愚痴一色でした。
以前にもYから、それと同じような愚痴が書かれたメールがきて、その時には、私は
夫を説得して姑が自分達の住む場所に来させるなりして、Y自身で赤ンボと自分の身を
守る方法をとるべきでしょう、というレスをしたんだけどね。
どーせ小梨、バツ一の私がしたアドバイスなんて役に立たないんだろうけどさ、
上記のメールをみたら、心の底からあほくさーって気分になった。
子育て中の愚痴はママ友とやってくれよ。(⊃д`)
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 20:13 ID:bTyySfau
- 育ちが悪そう>ID:xgvwYwqk
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 20:20 ID:RJa23kh3
- >>472
そのママ友達すらいない気の毒な人なのかも。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 20:20 ID:9T+7erPk
- 犬を盲目的に愛しちゃってる人と子供を盲目的に愛しちゃってる人って
行動言動が酷似してるなぁとは思う。
しかし往々にして両者は相容れず、お互い罵倒する対象だったりするんだが。
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 20:25 ID:7HdoVawh
- >>475
同意
しかしこの板はペットには甘く、子供には厳しい人が多いので
この意見は黙殺されるであろう
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 20:33 ID:0Uopbrt2
- >>472
お友達は別にアドバイスは欲しくないんじゃない?
旦那実家に行かなきゃいけない事実は受け入れてるけど、
ちょっと愚痴を吐き出すところが欲しかったんじゃないの?
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 20:38 ID:SmWThgTh
- >>471
服を触るのは身体を触るのと同じ。別次元の問題。
バイク、車は、やむを得ない。触られたくなかったら、変なところにとめておくな。
柵で囲ったところに入れておけ。
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 21:21 ID:GuROvm17
- クソガキ、家の犬に触るな!と言っても通じないので
自衛しましょう。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 21:22 ID:opMxMu9a
- >478
アパートやマンションだったらどうにもならん罠。
車は駐車場へ。バイクは自転車置き場へ。
一体どこが『変なところ』なんだ?
アホガキ共は、それでも触ってくるんだぜ?
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 21:32 ID:8nUXQvbd
- >477
だから愚痴はママ友とやってくれって書いてあるじゃん。
ちゃんと嫁。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 21:36 ID:JgDwqj/R
- >>480
触られてイヤならそれなりの場所に保管するべし。
シャッター付き屋根付きのガレージとかね。
誰でも触れる場所に置いてて触られたぐらいで文句いうほうがおかしい。
極端な話、道ばたに札束が置いてあって見るな触るな持っていくなっつーのが無理だろ
壊したり盗んだりされたら警察に通報しろ。でも通報したところで直るわけでもなし。
要は自衛しとけ、ってことよ。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 21:46 ID:XuY9jI05
- このスレか前スレで「同じマンションの子持ちさんが
変な所にチャリをとめてて邪魔で困る」という話を書いたものです。
いろいろ忙しくで時間がとれなかったのですが
今日、別件で管理会社に電話する用事があったので
ついでに言ってみました。
「あの、入り口の所のすぐ脇の…。ええ、自転車置き場じゃないです」と
言ったら把握はしていたようで「ああ!」と分かってくれたようでした。
一応「迷惑で」とは言わずに「ゴミ捨てのたびに倒しそうになって危ないので」と
お願いしておきました。
どうなるかな〜?と楽しみにしております。w
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 21:55 ID:WMB1VUQi
- 先日、某駅前のショッピングモールに行ったところ・・・
時期的に、クリスマスということもあり、モールのあちこちにきらびやかな電飾が。
思わず「わあーきれい!」と、声をあげたら、警備員のおじさんが声をかけてきた。
「いやあ、喜んでもらえて嬉しいです。でも、中には心無い方がいて・・・電飾をちぎって持ってってしまうんですよ。」
聞けば、サンタやトナカイの形をしたライトを、子供が勝手にもぎ取ってってしまうことがある、とのこと。で、親御さんに注意すると
「こんだけあるんだから、1個ぐらいいいでしょ!キーっ!!」と、逆切れされる、とか。
中には、親の方が率先してもぎとってきて、子供に渡してるのもいるとか。
なんか、このまま行くと、日本はどうなっちゃうんでしょう・・・
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:03 ID:RcArJOjA
- >>452
犬の方は、ちゃんとしつけてるし、飼い主もちゃんと綱を持つなりなんなりしてる・・・って前提があってのことでしょ?
ウチは小型犬を散歩させるけど、路上で出会ったガキが、断りも無く手を伸ばしてくる。
そんなときは。。。
「ちょっと、人ん家の犬に勝手に触ったらだめでしょ?いいかどうか、まず聞くべきでしょ?」
「はい・・・触ってもいいですか?」
「だめ!!んじゃね〜!!」
いいですか?って聞いても、必ずしも「いいよ」って言われるとは限らんのじゃ。世の中の厳しさを知れや、糞ガキ!!
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:09 ID:pbZM12uD
- >>483
おおー胸がスッとするくらいの返事がもらえるといいな!
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:09 ID:cJvdMbot
- 476の予言が見事に当たってる。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:17 ID:9VrMKDqE
- 犬を愛してて犬のためを想うならちゃんと躾をして周りに迷惑かけない
ようにするけどね。
それは子供も同じ。
変な方向に愛情(なのか?)が逝っちゃってる人はどっちも似てると思うよ。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:24 ID:29aq1xOl
- >>484
「誰でも触れる場所に置いてて触られたぐらいで文句いうほうがおかしい」
という人間が増えて殺伐となります。
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:31 ID:GLaMcGSt
- >>485
そこまでいじわるしなくたっていいと思うよ。
うちも犬飼ってるしべたべたさわられて噛んだら困るから
勝手に触られても困るのはわかるけどさ…。
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:35 ID:T6tSWiNL
- 犬猫も子供も同じくらい大嫌いだな。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:39 ID:TYRS9DpI
- 犬猫なら蹴り殺すことも可能なのでまだまし。
子供だと色々と問題あるから手出しできねぇし
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:46 ID:UiSHSNmY
- バイク・自転車について。
1.
学生時代、手紙を出しに郵便局に行った。
自分は割と几帳面な方なので駐輪場にバイクを入れ、センタースタンドで立てた。
で、手紙を持ってポストの方へ歩き出したところ、
「うっぎゃあぁぁぁぁぁんっ!!!」
と背後に叫び声。急いでいたが一応振り返ると、2〜3歳の小さな子どもが泣いている。
何だ?どうした?親はどこだ?と思いつつも駆け寄ると・・・
アンタそりゃ今走ってきたバイクのマフラー握ったら熱いべさ。
駐車場の水道出して「冷やせ冷やせ」と言いつけ、
手紙を出して戻ってきたら影も形もなかった。
2.
アパートの駐輪場で自転車のメンテ中、ボロ布が足りなくなって部屋に戻った。
で、戻ってくると自転車が見えない。え?倒れてたよ、消防低学年ほどの子の上に。
そいつは泡食って這いだし、物も言わずに逃げていった。なんか悪さしてたんダロ。
赤っぽい液体も落ちていたので掃除しといた。
1.も2.も特に何もしなかったけど、まぁ、お子さんが大切な方、目を離さない事です。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:20 ID:zfvvX30M
- >>472
2ちゃんを教えてあげてください。
家庭板には似たような書き込みがいっぱいです。
基本時には、愚痴ってあんまり人にいうもんじゃないよね。友達だからって甘えてばっかりじゃ駄目でしょう。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:23 ID:zfvvX30M
- >493
なるほど....ご愁傷様です。
自分の子供もそういうこと気をつけようという教訓にもなった。
- 496 :374:03/12/19 23:24 ID:TpFJU5mx
- >>452
ちょっと弁解させてね。
私は犬に触られる事が嫌なんじゃなくて、「挨拶のできない親」が嫌なの。
今回、私が出会った若夫婦は、自分達の視線を子供に固定して、私とは目を合わせようとしないのがありありと解ったのね。
傍にいた私の母が「ワンワンだよ〜」って子供に話し掛けても、その夫婦は完全無視。
その態度に疑問を持ったのよ。
まぁ最近は、小さい子を持つ親に限らず、閉鎖的な人が多いですけどね。
軽い会話ができれば、妙な緊張も無いのにね。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:24 ID:SmWThgTh
- >>480
車やバイクは、立派な戸建の家に住んでからにしましょう。
長屋住まいで借りもんの場所に停めて、文句言うな。
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:24 ID:AEpf7qBB
- 靴を履かせないで店の中を歩かせる事。
あぶなっかしいんよ。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:31 ID:UiSHSNmY
- >497
甘いな。
今は戸建てでカーポートもあるが、近所の子どもが自転車だの三輪車だので乗りこんでくる。
ボール遊びの玉の跡がフロントガラスについている事もある。
自宅の敷地でも事故は事故になるんだよ。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:41 ID:zfvvX30M
- 触られないよう自衛しろ、というのはわかるけど、
触られても文句いうな、ってのはどうなのか。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:54 ID:SmWThgTh
- 多少は仕方ないだろ。子供の遊んでるボールが庭に飛び込んでくるくらいのことは
普段の日常だろ。
ガラス割ったけでなし、跡が付いて汚れたくらいで文句言うな。
それから、さ、三輪車で乗り込まれるような囲いは囲いではないぞ。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:56 ID:mFL/1yfP
- 飼い主がコントロールできないような犬ならば、しつけ教室などで
しつけないといけないし、当然しつけされた犬でも放し飼いはよくない
と思う。
でも普通に散歩している犬に、飼い主への挨拶もなしに触るような
子どもこそ、しつけ直せと思う。
犬を相手にする時には犬に合わせた相手をする方法があるのに、それを
教えない親のほうが悪いでしょう。親は社会やいろんなものとの付き合い方
を教えるものでしょう?
近所で門の中にいて繋がれている犬に投石して、犬が怒って吼えたから
びっくりして子どもが逃げたときに車がきて事故ったという事件がありました。
子どもの親は犬の飼い主と車の運転手相手に裁判を起こそうとしていま
したが、何を考えているんでしょう。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:57 ID:ort6mmDS
- >>484
電飾をちぎって持っていったらつかなくなるような気がする
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:59 ID:opMxMu9a
- >497
えーと。六本木ヒルズにも賃貸はある訳で。
下手な一軒家を買うよりも余程お金がかかるんですけどね。
きちんとした契約に基づいて賃貸契約を結んでいるのだから、
文句は言いますよ。車もバイクも自分で働いた金で買った
自分の財産な訳だし。誰に後ろ指さされる筋合いも無いし。
住まいだって同様。自分で稼いだ金で借りてる部屋ですわ。
こちとら親のスネ齧って自宅にパラサイトしながら
2ちゃんやってる訳じゃないのよ。わかる?
親元出て、自活できるようになってから文句は言えよな。
それにしても未だに戸建て信仰ってあるんですな。びっくり。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:02 ID:fTU3QbmW
- >>504
かけた金の多寡ではなくて、適切な管理をできる環境・要求水準を満たすものを
自前で用意する能力の有無の問題。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:04 ID:QBds88/k
- うーん、犬のお散歩に出会った時、犬に触る前に飼い主に
「触っていいですか」なんてわざわざ断ったりしないけどなあ。
たいてい、「あ、わんちゃんだ」とか言って犬に挨拶したあたりで
飼い主の人が「この子噛むので」もしくは「この子はおとなしいん
ですよ」のどっちかを言う。
後者の場合、犬の口の前に手をやって「触ってもよろしいか」と
訊く(言葉で訊くわけじゃないが)。
ぺろりと舐めて「よろしい」の許可が下りたら触る。
その後犬にばいばいした後、去り際に飼い主に目礼。
こんな感じだと思ってた。
わざわざ断らなきゃいけないものかなあ。うーん・・・
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:08 ID:P21G8pgH
- >>506
そういう犬への接し方もわからずにいきなり触ったり殴ったりしてくる
こどもがいるわけで・・・。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:15 ID:QBds88/k
- 子連れで犬に遭遇した時も同じなんだよね。
子供の手に手を添えてやって、犬様にお伺いしてから
触らせるようにしてる。
勿論、噛むので、と言われたら触らせないよ。
ただ、飼い主にわざわざ断ったりはしないよ。
雑談風に「この子は大人しいので・・・」「本当に
いい子ですね」「お子さんもいい子ですね」とか、
生ぬるい誉めあい会話したりするだけ。
子連れだと、子がいきなりよそに走ってったりするから
去り際の挨拶はできないことも多い。
374さんは、全く会話をしようとしなかったことに
引っかかってるんだよね?
それとも、わざわざ「触っていいですか」って許可を求めた方が
良いのかな??
でも、触っていいかどうかを決めるのは犬本人だと思うから、
飼い主に聞くのもどうかなぁ・・・(噛んじゃうから触ってほしく
ない場合は、普通飼い主の方から警告するでしょ)。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:15 ID:RP0ejJLo
- >506
犬(ペット)を飼い主の持ち物だとすると、いきなり人の持ち物に触るのは
失礼なのでは?いきなり自分のカバンを触って「かわいい〜」ってやられたら
びっくりするでしょう?
ペットでなく家族の一員だと思っている飼い主さんだったら、もっと嫌だと
思っていると思いますが。自分の子どもにいきなり触られているような
ものですから。
どっちにしても目の前に飼い主がいるんだから、まず挨拶くらいしろと
思います。「あ、わんちゃんだ」と近づいた後に「触ってもいいですか?」
というのが難しい事ですか?
犬に対しての挨拶ができても、飼い主に対しての挨拶ができてなかったら
意味ないじゃないですか。
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:22 ID:BwM1t4pB
- 純粋に無知なんだな、>506は。全然悪気はない。
ただ無知の自覚がない上、学ぼうという気持ちもない。
最悪です。(相原茂先生風)
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:24 ID:QBds88/k
- ってゆーか、実家でずっと犬飼ってたけれど、「触ってもいいですか」
なんて訊かれたことない。
普通、駄目なら近づかれる前に飼い主が避けるし。
それに、触られても飼い主は気にしなくても、犬は気にすることも
多々あるんだよね。
「触ってもいいですか」「いいですよ」なんて言っちゃうと、当の犬が
気に食わないで触られたがらないと困るから、訊かれたら多分
「駄目」と答えざるを得ないだろうな。
そういえば、子供の散歩でも、「触ってもいいですか」なんて
訊かれたことないなあ。
皆勝手に近づいて「かわいいわねえ」とか言いながら触ってくよ。
嫌だったらこちらから避けるし。
「いくつ?」「○ヶ月です」みたいなのが挨拶代わりなのかな。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:33 ID:WS2Rmq+e
- 犬飼ってます。
>>506
聞いて下さい。
噛むわけでも人を怖がるわけでもないけど。
犬に対する礼儀を知っているなら飼い主に対する礼儀も知って下さい。
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:38 ID:+YC7KV4t
- >>508
>勿論、噛むので、と言われたら触らせないよ。
普段は噛まないけど、子供ってさっときていきなり犬の頭とかさわるし
(これは結構いやがる)可愛がるつもりでなでてくれるんだけど…。
「そっとね」とか一応いいますが万が一のことがあったらなって
一抹の不安が過ることはあったりします。
だいたい犬は喜んでべろべろ舐めるんですがそれも汚いし
手を洗う場所があるような公園なんかではいいんだけども。
そういうの嫌なお母さんもいるでしょ、だから一応は飼い主さんに
きいたほうがいいと思います。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:39 ID:fTU3QbmW
- >>509
> ペットでなく家族の一員だと思っている飼い主さんだったら、もっと嫌だと
> 思っていると思いますが。自分の子どもにいきなり触られているような
> ものですから。
キモ〜い!!!
「倅・娘にキスするときには親たる私に断ってから」とか思ってない?
- 515 :374:03/12/20 00:41 ID:ngJsVg8N
- >>508
>全く会話をしようとしなかったことに引っかかってるんだよね?
そうです。
他人と関わる事が面倒なのか怖いのか、あの妙な緊張感が印象に残っているんです。
508さんが言う「生ぬるい誉めあい会話」も、
509さんの言う「人の物に触る時の礼儀(挨拶)」も、
無いよりは有る方が楽しい(嬉しい)と思うんですよ。
私の頭が古いだけかもしれませんが。
ここまで話を広げる事になってしまって、なんだか申し訳ないです。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:41 ID:fTU3QbmW
- >>512
犬に礼儀?
あんた狂ってるよ
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:45 ID:jLAAkTIE
- トラバサミってどこで売っているのかな・・・
公園でヨチヨチ歩きの大事なお子さんに、2m近い体躯の純粋な天使ちゃんが駆け寄って
楽しそうにグチャグチャ触ったり腕を掴んで振り回したりする前に、
「この子は噛むので注意してくださいね」
と言えばいいんですね?
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:46 ID:QBds88/k
- >512
別に、いつも飼い主さんと和気藹々会話してますし、礼儀を失する
ようなことしてませんよ。
なんというか、改まって「触っていいか」と断るような雰囲気じゃ
ないんです。
そもそも、触っていいかどうかを最終的に決めるのは犬だし。
>513
子供が犬を触る時には、一瞬たりとも目を離さず、近くに手を沿えて
乱暴したりしないようにしてます。
子供に任せてたら、危険の可能性は万一よりもずっと高いと思うし。
子供が犬にべろべろ舐められても、こちらは気にしませんけどね。
舐められるのが嫌だったら、子供を犬に近づかせないでしょう?
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:46 ID:WS2Rmq+e
- >>513
そうなんだよね…。
子供ってイキナリ触ったり抱きついたりする。
犬との接し方を知らないからしょうがないとは思うけど。
あとこれを言うと非難されそうだけど、遊びの途中で手の汚い子供には
あんまり触ってほしくない…。小さい子だと涎ついてたりするし。
犬もなめちゃうから手に変なものついてたら嫌だ。
- 520 :484:03/12/20 00:48 ID:lvsrTUU+
- >>503
電飾はつかなくなっても、その形がカワイイから持って帰ると思うわけで
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:56 ID:QBds88/k
- というか、飼い主との会話圏に近づくより前に、犬はこちらを
発見しますよね。
その時の犬の態度、飼い主さんの態度で、ある程度「かまわれたく
なさそう」とか分かるじゃないですか。
犬が飛び掛りたそうにしていて、飼い主が綱を抑えたり避ける
素振りをしたら、「犬の射程距離に近づいて欲しくない」という意味で、
犬がまったく落ち着いていて、飼い主さんも避ける素振りを
見せなかったら、こちらは近づいてみる。
そして、挨拶代わりに「わんちゃんだ、かわいい」等と言う。
考えてみたら、「わんちゃんだ」とかの言葉が、飼い主さんへの
挨拶代わりなんですね。
自分が犬を連れて散歩している時のことを思い出してみても、
何も言わずに近づいてくる人は嫌だったけど、「かわいいねえ」
とか「わんちゃんだ!」とかの言葉があれば、私に対する
挨拶代わりと受け取ってたように思います。
それから、「わんちゃんだ」等の言葉の後、犬の前にしゃがみこんで
犬に実際触れる前に、必ず一度は飼い主さんと目を合わせて
「何歳ですか」でも「大人しい子ですね」でも何でも、会話するし。
改まって「触ってもいいですか」まで聞かなくても、何らかの形で
コミュニケーションが取れてれば、それでいいんじゃないのかなあ。
- 522 : :03/12/20 00:57 ID:xcjdJugJ
- 紛糾していますが皆さん>>514はさすがにスルーですか?
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:06 ID:RP0ejJLo
- >518
感覚の違いかもしれませんが、飼い主さんに挨拶しない時点で
相手への礼儀がなっていないように思えます。
>そもそも、触っていいかどうかを最終的に決めるのは犬だし。
最終的にはそうかもしれませんが、その前に飼い主さんへ一言
あってもいいのでは。犬がOKでも飼い主さんとしては嫌な時も
あるでしょう。それを嫌と言えない人もいるかもしれないし。
改まらなくても「ワンちゃんだ。触っていいですか?」と1つの
流れで言う事も可能ではないでしょうか。
あなたは犬を飼っている時に、人に聞かれなくても気にしない人かも
しれませんが、世の中には気にする人がたくさんいるんですよ。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:06 ID:+YC7KV4t
- うーん…それに
万が一なにか事故があったときの事を考えたら
ひとことあった方がいいと思いますよ。
「勝手に触られたから」「触ろうとしても何も文句いわれなかった」の
言いあいになるだろうし。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:10 ID:QBds88/k
- >523
「触っていいかどうか」を飼い主さんに聞くのは違和感あります。
飼い主が最終的に決めることじゃないから。
なんだか、「触っていいか」と飼い主に聞くのは、犬を物扱い
するようで嫌なのかも知れないです。
子供がらみの時は、「(触っても)大丈夫ですか」と聞くことは
あります。
実際触ってもいいかどうかは、やはり当の犬に聞きます。
飼い主さんと、何らかの会話はするので、それで良いんじゃないかな。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:19 ID:WS2Rmq+e
- >>525
もし小さい子供の頭を撫でたいときはお母さんに
「頭撫でてもいいですか?」
って聞くよ。
それも物扱いしてるように感じるのかな?
飼い主さんとお話をした時点で許可を得ていると思ってるようですが、
向こうが許可したつもりがない場合はただのひとりよがりですよ。
最終的に許可を下すのは犬だとしても、
その前にちゃんと飼い主の許可をとるのも大事だと思いますよ。
スレ違い気味だ…。これでやめておきます(;´Д`)
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:19 ID:QBds88/k
- >524
きちんと気をつけていたら、万が一にも事故なんて起きませんよ。
子供が触りたがる時は確かに危ないですが、親がよくよく
気をつけていれば、万一は避けられる筈。
実際に犬に触らせることは滅多にありません。危ないから。
犬に触ってもらうだけで済ませることが殆どです。
手を添えてでも子供に触らせるのは、よっぽど大人しい犬だけ。
というか、きちんと躾られた犬に突然噛み付かれる危険というのは
(子供が乱暴した場合は勿論除いて)、出会い頭の人間に
突然殴りかかられる可能性よりも低いような気がするんですけどね。
躾られてるかどうかって、人間と違って犬は見た目でかなり分かるし。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:22 ID:BwM1t4pB
- もうやめよう 俺らの負けだ それでいいじゃないか
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:24 ID:QBds88/k
- >526
うちの子について「頭を撫でていいですか?」と聞かれたら、
私は当惑してしまいますね。
「よっぽど撫でまわしたり何だりしたいのか?」とか思って
かえって気持ち悪いかも。
やはり、同じように物扱いしてるように感じます。
感覚の違いですかね。
飼い主が「近づいても大丈夫と思っているかどうか」については、
明示的にせよ黙示的にせよ、どういうセリフでの会話にせよ、
必ず確認します。
大丈夫かどうか聞くのと、触ってもいいか許可をもらうのとは
なんだか違う気がするんです。
でもスレ違い気味なので私ももうやめておきます。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:29 ID:po+4782V
- …飼い主に「触っていいか」って聞くのが当然だと思ってたけどなぁ…。
なんかのTVでも飼い主に断りを入れてから犬と同じ目線になってから触るとか言ってたし。
飼い主を無視して犬に聞いて撫でるって、飼い主にかなり失礼に思えるし。
野良撫でてるんじゃないんだし…。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:42 ID:sh2QPzom
- 私はたいてい犬連れて歩いてると
「触っていいか」って聞かれるなぁ。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:43 ID:fTU3QbmW
- アシモフのロボット三原則ではないけれど、
どんな場合であろうと、人に咬みつくような犬は、公共の場にもってくるべきではない。
咬みつく可能性がわずかでもある以上はヨソの人の入ってこない囲いの中から出すなよ。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:46 ID:YSApB7AW
- なんだか>>525さんの感覚がよくわからないのですが、
飼い主の立場から一言、
>「触っていいかどうか」を(中略)飼い主が最終的に決めることじゃないから。
いいえ、私の犬に触っていいかどうかを決めるのは飼い主である私です。
犬ではありません。
飼い犬は主人に絶対服従するようにしつけます。またそうしなければ
主人にはむかう手の付けられない犬になるからです。
>>525さんは>>527において躾けられた犬はわかると書かれていますよね。
あなたが犬に「触っていいか」と聞いたとしても、犬はまず自分の主人に
「この人に触られてもいいのか?」と問うのですよ。
言葉にしなくとも主人が「OK」を出すから犬はおとなしく触らせるのです。
躾けられているとは、つまりそういうことなのです。
子供と犬とは立場が違うんです。
ですから、「触っていいかどうか」は飼い主に聞いてください。
御願いします。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:49 ID:QBds88/k
- まだ続いてしまっている・・・
私は、犬を触るのに「触ってもいいか」とわざわざ断られたこと
ないし、うちの子を触るのにも「触ってもいいか」と
わざわざ断る人いません。
(勿論、お互いの間に会話はあるけど、そういう言葉でわざわざ
断りをいれて・・・という流れではない)
もしかしたら、土地柄のせいとかもあるのかも知れません。
ともあれ、「触って良いか」と聞く代わりに、「触っても大丈夫か」
について確認することにしてる。
ということで勘弁していただけませんか。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:50 ID:HCCVLcZi
- 犬に触っていいかどうかを聞くのは常識だと思っていたよ。
>>532
お互いのためだしね。
人を咬んでしまった犬→処分
こういう考え方の人は、少なからずいるから
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:59 ID:QBds88/k
- >533
かけちがってしまったので追加レス。
飼い主が許可しても、触られたがらない犬はいますよ。
飼い主が許可しない場合、「触ってもいいですか」
「いけません」という会話でなくとも、もっと自然な流れの
コミュニケーションで分かりますから触りません。
飼い主は許さないけど犬が許すから触る、ということは
やりませんよ。
まあたまに、飼い主は許さないのに犬が勝手に触ってくること
ありますけどね。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 02:06 ID:1S+PR6Ab
- 犬を触る前に飼い主に断るのって当然だと思ってた。
断られて悪い気分のする人なんて圧倒的少数だと思うし。
一手間をかけるだけでほとんどの人間関係(一瞬のものでも)が円滑になるって考えが大多数なのに、
どうしてそれをしたくないのかがさっぱりわからない…。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 02:22 ID:QBds88/k
- なんか全然話が食い違ってる気がする。
「触ってもいいか」と聞かない理由は、つきつめれば、飼い主が
良くても犬が良くない場合があるから、犬の自由意志を
尊重したいため。
触られるのは嫌だけど飼い主の命令だから我慢して触られている
犬も結構いるが、そういうのはかわいそうだから嫌。
犬はぬいぐるみじゃなくて、自分なりの意思も持っているんだから。
でも、飼い主には、「触っても大丈夫か」について、何らかの方法で
必ず確認します。
また、「なんて名前ですか」でも「かわいいですね」でも何でも、
必ず会話もする。
だから、飼い主の意思を無視して犬に触るということはありえないし、
飼い主と気まずいとかいうのもありえない。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 02:32 ID:YSApB7AW
- あら、戻ってきたらレスがあった・・・・ので、
議論を吹っかけて荒らすつもりはないのでちょっとだけ。
>>536
犬を散歩させているすべての飼い主が犬の躾をちゃんとしているわけではないし、
犬の性格すらわからない飼い主もいると思います。
(触られたがらない犬=神経質な犬をもつ飼い主さんは常識的な人なら
たいてい触ることをお断りすると思いますよ。
そういう犬は噛むこともあって危ないんですけどね。)
なので、そういう例を出されて反論されても困ります。
>>538において「犬の自由意志を尊重したいため」と思われるのは
犬にとって大変ありがたいことだと思います。
ならばこそ、その前の段階を飛ばさないでほしいのです。
まず飼い主に触っていいかどうかを尋ねる。
その上で犬の意思を尊重してやってください。
犬は飼い主の(言葉は悪いですが)所有物なんです。
「触っても大丈夫か?」ではなく「触ってもいいか?」と聞いてください。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 02:34 ID:YSApB7AW
- >>539は>>533です。
名前入れ忘れました。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 02:36 ID:sh2QPzom
- 犬の自由意志、自由意志ってなんかキモイ。
犬が嫌がるのに飼い主は許可する、
そんな飼い主と犬の意志疎通が図られないケースって多いの?
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 02:42 ID:QBds88/k
- 躾の良い犬は、嫌でも我慢してじっと触られていますよ。
飼い主さんの中には、自分の犬が可愛がられる?ことを喜んだり
躾の良さの自慢みたいなのも込みで、飼い犬を構われたがる人も
結構います。
躾が良く、おとなしくて辛抱強い犬が、嫌なのをじっとがまんして
他人や子供に触られてたりとか、よく見かけますし。
私は、犬が喜んで触られたがる場合じゃないと犬に触りたくないです。
だから、飼い主さんには「触っても大丈夫か」と訊きます。
最終的に触ってもいいかどうかは、犬に訊きます。
もう平行線だと思うので、この話は今度こそ終わりにいたしましょう。
長々スレ汚しすみませんでした。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 02:43 ID:1yhgNTfI
- うちの犬は撫ぜてくれるのならドロボーでもOKな
頭のおかしい犬なのでいきなり触られても平気ですが、
触っていいか断る、断らないの問題より、
私としては小学生ぐらいの子供だけに犬の散歩をさせている方が恐いです。
小型犬だってかなり力がありますよ。
他の犬を見て興奮し、引っ張って子供が転倒するのを何回か見たことがあります。
危険だから子供だけに犬の散歩をさせるのは絶対に止めてくれ!
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 02:53 ID:+YC7KV4t
- >>527
愛子さまが公園で犬を触ろうとして後ろに雅子さまもついていた。
飼い主さんも止めようとはしなかった、でもカプッとされたりしたよ。
飼い主さんも大丈夫だと思っていたとおもうよ。あの直前までは。
だから気をつけていれば万が一の事故なんてありえない、なんてのはありえない。
幸いどうってこともなかったようだけど。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 02:59 ID:QBds88/k
- >544
あーまた別の話みたいなもんだからレスしても良いかな。
正直、1歳児を犬に近づける時に、後ろについてただけ
なんてのは、雅子妃がかなりの非常識。
そんなの、気をつけてたうちに全く入りません。
ぴったり子供を脇に覆い被さるような態勢になって、
子供の片手をがっちり抑えて、もう片方の手に自分の手を
添えて、そうっと触らせる、というやり方じゃないと。
雅子妃って、実家で犬を飼ってた筈なのに、あのやり方は
一体なんなんだか。信じられん。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:09 ID:+YC7KV4t
- >>545
だから初対面の人にあなたがとても気をつける人だということが
わかるわけないでしょ。
自分の常識が世間の常識とぴったりあうわけでもないんだしね。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:10 ID:WS2Rmq+e
- なんかもう>>506ってなんでそこまでして犬を触りたいのかが分からん。
触っていいですか?って聞くという形式が飼い主への礼儀の一つじゃないの?
嫌なのに飼い主が許可してるから我慢しなきゃいけない犬がかわいそうと
思うなら初めから触るなよ。
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:15 ID:1fxgkk9G
- >>545
カメラの前だからそうしたんじゃないかと推測してました。>雅子タン
顔見知りの親子連れVS犬連れで立ち話し時にナデナデするのと、
全然っ知らない親子連れに「わんわんだーー!」といきなり抱っこの
奇襲攻撃されるのとは違うと思うのですが。
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:16 ID:QBds88/k
- >546
子供に関して言えば、後ろにいるだけか、きちんと瞬時の行動に
対処できる態勢を取ってるかは、見れば分かると思うんですが。
あの飼い主さんは、「危ないな」と思いつつも、相手が相手なので
止めることができなかったんでしょう。
お気の毒です。
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:21 ID:il0QIgph
- 先日、狭い道で対向車の軽四と軽く接触した。
で、プリン頭のブサイク母が車から降りて来るなり、
こちらに向かって罵詈雑言の嵐。
「どうしてくれるんだ、子供にけがが○×△」
ーこのスピードでけが?するわけないだろ。
「子供が乗っているから自分は安全運転だ」
ーいや関係ないだろ
「この前の家は知り合いだ」
ーだからどうした?
正直、ちょっとこすったぐらいだし、ていうか
あっちの車はもとからぼこぼこだったし、
お互いに責任はあると思っていたから、(実際50:50)
こっちが一方的に責められっぱなしで、腹立つよりあきれてしまった。
交番でもテンション高くてお巡りさんにたしなめられてた。
どうやら離婚して子供つれて実家に帰ってきてるらしい。
交番からの帰り、軽四のリアを見送ると、
色あせた「子供が乗っています」のステッカーが。。。
ボロ軽四+金髪プリン+子連れステッカー=DQN
みんなたかられないように!
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:25 ID:WS2Rmq+e
- >>549
いつもあなたの気持ちが相手に伝わっていると思うのは間違いです。
直接言葉に出して伝えるのも大事なのでは?
恋愛相談所みたいになったw
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:28 ID:QBds88/k
- 気持ちじゃないもん、からだで伝えるんだもん。
物理的に、静止しうる態勢にあるかどうかは見て分かる。
ちゃんと気を付けている=子供の体を抑え、かつ手を
掴んでいるかどうか、なんだから。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:32 ID:WS2Rmq+e
- >>552
>>551のは飼い主に触ってもいいか確認をとる場合も含めてね。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:38 ID:QBds88/k
- ってか話がすりかわってるよ。
そもそも、飼い主さんと言葉を交わさないと主張してるわけじゃなくて、
大丈夫かどうかの確認はするし、きちんと会話はするわけだから、
なにも態度だけで伝えるわけじゃなし。
「大丈夫ですか?」と「いいですか?」という言葉の違いに
なぜ皆様これほどこだわるんでしょうね。
意地になっていらっさるのかしら。
ともかく、その話は終わった話として、子供を犬に近づける時には、
物理的に瞬時に子供を取り押さえられる態勢を取ってなきゃ
イカンと思う。
雅子妃みたいなのは問題外。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:40 ID:HEsOzsWb
- 別にR指定のない洋画(字幕)を見るのに字も読めなそうな
ガキを連れてきて注意されると逆ギレする親がムカつく!
前にそういうことがあって運悪く隣がガキ連れだった。
映画が始まって1時間もしないうちにガキが飽きてきて
「おかぁさーん帰りたい〜もう帰ろうよ〜つまんない〜」
が、母親は映画に夢中で小声で「ダメ、まだ、あと少しだから」
と注意するだけ。
そのうちガキが前の席を靴はいた足でドンドン蹴り始めた。
そこの席に座ってた若い男性がガキの方振り向いて睨みつけたら、
「うわぁ〜ん(泣)」と大声でウソ泣きを始めた!
見兼ねた映画館の係員が「他のお客様もいらっしゃるので申し訳ありませんが」
と遠回しにやんわり注意したら
「こっちはお金払ってんのよ!だったらお金返しなさいよ!」と逆ギレ。
結局周りの人が「出てけ」と言ったので渋々出ていったが。
非常識にもほどがある!
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:45 ID:WS2Rmq+e
- >>554
だからね、会話をしたりの遠回しな確認の仕方じゃなくて
ちゃんと「触ってもいいですか?」と聞くのも大事だと思うの。
そもそめ分かってくれてるって思いこんでるだけかもよ。
そんなことまで気にかけない飼い主さんがほとんどだと思うけど
ちゃんと聞いて欲しい飼い主さんもいるわけで。
触らせてもらう立場なんだからそういうのも考慮して欲しいわけ。
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:51 ID:WS2Rmq+e
- 映画でそういう親子の近くになったら災難だよね(;´Д`)
近くじゃなくても泣き声なんかは隅々まで響きわたるし。
金返して欲しいのは周りのほうだよな。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:52 ID:+YC7KV4t
- >>554
だって気をつけていれば事故はありえないっていうから。
そしたらあれは非常識な例だっていうけど常識なんてあやふやだし
触るまえにことわりを入れるのが常識だとおもってる人も
いるわけでしょ。最初のあなたと違って。
途中で触っても大丈夫かと聞くようにすると
いってるからそっからさきその事をいってはないですよ。
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 03:56 ID:+YC7KV4t
- あなたが「触ってもいいか」「触っても大丈夫か」
の違いにこだわるように
私も常識、非常識にこだわりがあるのかもしれないですけどね。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 04:03 ID:fk2duRHd
- >>555
自分もそういう目にあったことある。
シネコンで吹き替え版も上映していたのにわざわざ字幕版に
赤ん坊と3歳ぐらいのガキ連れた夫婦がいて、赤子はワンワン
泣くはガキは「あれなーに!!」とかデカイ声で騒ぐは
散々だった。係員が出てきてくれることもなく最後まで
断続的にそういう状態だった。赤ん坊はお断りにしてほしいよ。
連れてくる神経がわからん。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 04:08 ID:WS2Rmq+e
- >>556
>そもそめ
ってなんだよ私(;´Д`)
○そもそも
あ、そうそう、>>506が犬を触るときはいつも「大丈夫ですか?」って
聞いてるなら私的には無問題です。
私には「大丈夫ですか」と「いいですか」のこだわりがないから
両方犬を触ってもいいかという確認ってとる。
会話しただけで確認したって思い込むのは疑問に感じるけどね。
スレ違いでスレを食ってしまってスマソでした。
逝きます。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 04:09 ID:QBds88/k
- >558
飼い主さんの方から大丈夫か大丈夫じゃないか
先に言うことが殆どなので、実際こちらから訊くことは
あまりないです。
言わない飼い主さんにはあまり近づかないかも。
(あ、わんちゃんだ!→噛むのでorおとなしい子なんでetc、
という風に会話が展開する。反応ない飼い主は、近づいて
欲しくないのかと判断して現実問題近づかない。
犬のほうが近寄ってくることも多いけど)
言わなかった場合、こちらから確認するということです。
別にその点、言ってること変わってないですよ。
大丈夫かどうかの確認は、「大丈夫か」という言葉で
必ずしも確認するわけでもないにせよ、確認はします。
ともかく、「触ってもいいか」という言葉は使いません。
私は自分の常識に疑いを持っていないので(すげー
厨っぽい言い方ですが)、この話は平行線だからやめよう、と
何度も申し上げているんですがまだ続けたいんでしょうか。
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 04:09 ID:CReNNaRT
- 論点が狂ってる。
公共の場では子供がだーっと走ってきて勝手にヨソの飼い犬を触ることはある。
そのときに安全を保証する義務のあるのは飼い犬を連れている側だ。
子供が下手な扱い方を下から犬が咬んだなどと子供の側に責任を帰する言い訳は通用しない。
とこが、なんで、犬を触るときは連れている人に断りを入れる入れないの話になる?
いい大人が他者に属するモノに触れるときには、そりゃ断りを入れるのが当然だろ。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 04:10 ID:sh2QPzom
- お芝居を見に行ったとき、
「携帯、PHS、お子さまのスイッチはお切り下さい」っていうアナウンスが入ったことがある。
映画もしかりだ。きっとけ。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 04:11 ID:QBds88/k
- >言わなかった場合、こちらから確認するということです。
犬が近寄ってきてしまった場合、子供が近づこうとした場合等。
では三度目の正直で、この話は終わりということで私も逝きます。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 04:15 ID:WS2Rmq+e
- >>562
あと出しじゃんか〜ヽ(`Д´)/
私も3度目の正直で。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 04:36 ID:NsXQ8Ppu
- 子どもに気を遣う羽目になるので、子持ちの友達と会うのが億劫。
「温泉行こう」って言われたんだけど、
子連れじゃのんびりできないじゃん!と言えない私はチキン野郎。
彼女また今回も子ども年賀状なのかな。はぁ、きっつー…。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 05:04 ID:iwCayWlr
- またしても犬登場で申し訳ないのですが、
昨日犬(小型犬)の散歩をしていた。(小型犬なので
見た目は子犬のように子供には見えるようですが、もう10歳。)
自転車に乗った子供が母親と共に傍に来て、触ろうとした。
「無理矢理引っ張ったりすると怖がるので、そっと撫でてね」と
言ったが、
隣にいたその子の母親が「抱っこさせてあげて!!」と何度も言ってくる。
「落とさないようにね」といって、うちの犬をそっと子供に抱かせたところ、
なんといきなり自転車の籠に放り込んで逃走しやがった!!!
その子供は、私の犬を自分の物にしたいと思ったのか、母親を
置いて自転車をこぎまくり。もう目が点になった。
ダッシュで追いつき、自転車のハンドル部分を掴んで止め、
「なんてことするの!!」と叱ろうとしたところ、後ろから母親がやってきて
「この子なりの愛情表現なんです。子供相手に叱らないでよ!!」と
逆ギレ。結局10分くらい討論になったが、全く反省もなく謝っても
くれなかった。もう、気が触れてるとしか思えない。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 05:17 ID:sh2QPzom
- 怖い....
568お疲れ。
私も小さい子供の親なのですが、(生後6ヶ月)
見知らぬ親子がやってきて、子供をかわいがってくれるのはいいんだけど、
5歳くらいの子供が「抱っこさせてください」
親が止めてくれるかと思ったら一緒になって抱っこさせてあげてください...って...
5歳自体は礼儀正しいことば使いだし、何度も断ったけどあんまり熱心なので
しかたなく5歳の腕を私が持って、自分の子供を抱っこさせました。
5歳は突然私を振りきって走り出しました。
心臓が止まるかと思った。
まあ無防備な自分が悪いんだけどね。でも、お母さん、止めてください。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 05:50 ID:n1ipJ/n8
- >>568
ほぼ同じ状況に陥った事があります。私は子どもがダッシュ
して、それを阻止した時に子どもが「やばっ」って顔を
してすぐに「ごめんなさい…」と半べそ。にも関わらず、
母親が…。以下568さんと同じ様な…。
とりあえず、「彼は(子どもは男の子でした)謝ってくれて
るんですよ。」と、大声で言い、更に小声で母親にだけ
聞こえる様に「あんた頭悪いの?くそガキが子ども産む
んじゃないよ!」と、言ってしまいました。私もきっと
頭悪いDQNだけど、怒りに勝てなかった…
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 07:38 ID:aZhnZoYt
- >>568-570
小さい子供が動物を、自立して動くおもちゃぐらいにしか
思ってないのは、親の躾しだいだろうか。
年齢にもよると思うが、身内の2歳の女の子は、
説明すると分かってくれる。(犬じゃないけど)
どっちにしろ、愛犬のためにも、こちらの意志や警戒を
無視して、子供に触らせたがるような親子には、
絶対触らせない方がいいって事ですね。
気をつけようっと。そういう親ってすぐ処分(ry)
とか平気で言ってくるだろうし。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 08:40 ID:dN2Q7d+u
- 相変わらず脳内妄想全開体験談ですねぇ。
真夜中の4時に似たような迷惑を掛けられた人間が次から次へと現れる。
やるならもうちょっと上手くやろうねw
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 08:47 ID:dN2Q7d+u
- >>568以降のやりとりのことね。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 08:51 ID:TbjQOt4N
- -----------------ここまで読んだ-----------------------
犬飼の人がとっても粘着なことがわかった。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 09:06 ID:UEcMF1H1
- 犬の話ですまんがとあるおばあさんがヨークシャテリアを買い物するので
繋いでおいたそうだ。
ほんのちょっとの隙に消防の糞餓鬼に紐ごとヨークシャテリアをぶん回されていたそうだ。
そのヨークシャテリアはその一件があってから人嫌いになったんだって。
なんかもうやるせない気持ちになったよ。
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 09:15 ID:/cWuikRU
- 今から24時間、「犬」にまつわる話の書き込みを各自自粛することを提案いたします。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 09:57 ID:aFsHjVNC
- 静かでマターリできる近所のモスに昨日の昼に食べに行きました。
中には数人の人が本を読んだりして静かに食事中。
そこへ現れたのが2組の親子(母親と男ガキ)。
ガキ2人は狭い店内を走り回り、ギャーギャー騒いで飛び跳ねたりして
他の人達は皆ムッとしていたが、糞親どもは何にも言わない。完全放置。
馬鹿親子を残し、自分も含め皆店を出て行った。
またマターリ場所が馬鹿親子によって壊されてしまった・・・
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 10:58 ID:ZHmihhgj
- モスつながりで。
一年ほど前、夜の10時過ぎに友人三人でモスに行きました。
入ったとたんびっくり。
子どもが二人いてどっちもすごいテンション。
レーザー銃みたいなおもちゃを手に興奮しすぎておかしくなったのかと思うくらい
けたたましく笑ったり、叫んだりしていました。
靴のままソファー(窓際にぐるりと設置してあるので非常に長い)を渡り歩いたり
飛び跳ねたり。隣の大学生たちのグループのところにちょっかいを出しに行ったり。
大学生たちはひきつった顔で相手をするでもなく注意するでもなく。
そのうるささに友達の話し声も、顔を近づけないと聞こえないくらい。
親はなにしてるのかと見たら母親が二人一生懸命話し込んでる。
しばらく我慢してたんですが私の席の近くを何度目かにわめきながら通ったとき
「うるっさいわ!」と(DQNです。すいません。)
左は壁、右には友達が座っていてとっさに立ち上がることができなかったので怒りが爆発して
怒鳴ると同時にいすを蹴りました。倒れなかったけれどガタン!と音がしたので子どもは我に帰ったようで
母親の元へ走っていきました。
そのとたん「かえろ、かえろう…」とばたばたと帰り支度をしてその親子連れは帰ってしまいました。
そのときの友人たちの私を見る目の冷たかったことといったら。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 11:01 ID:NXpw54W0
- 踊るDQNに〜見るDQN〜♪
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 11:03 ID:RKomkojI
- 店員にクレームつけちゃえばいいのに。
それで店員がどうにかしなかったら、モスの本部に
クレームつけたら?
うちの近くの店だったら、DQ客がいたら
店員がきちんと対応してくれるよ。
そういうサービスの質も、モスの高めの値段に
入ってるもんだと思ってた。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 11:40 ID:wOnbTNvi
- >550
> 「この前の家は知り合いだ」
コーヒー吹きだした。
何でもいいから優位に立ちたかったんでしょうなあ。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 12:05 ID:ojqBdmZB
- でもモスだしなぁ…
もちろん親は十分DQNだけどさ。
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 12:31 ID:1N2vcwBH
- うん…ファーストフードだもんね。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 12:43 ID:dN2Q7d+u
- ここは小梨DQNが子蟻DQNを晒すスレだったのか・・。
>>578の行動もDQNそのもの。
普通の人間ならDQN親に直接注意しに行くだろ。
子供相手に怒鳴り散らして椅子を蹴り上げるなんて普通しないだろ。
ま、DQNを自覚してるならいちいち同類をこのスレで晒さなくてもいいよ。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 13:58 ID:KVz+7dBr
- >584
敢えて、釣られてみる。
DQN親に直接注意しても、DQN親が逆切れしたりして、そのDQN状態が
おさまらないから、子供に直接わからせようとする行為に出るんでしょうな。
注意されたら、ちゃんと謝って、子供をしつけることができる親なら、
そもそも自宅以外の場所で子供を放し飼いにしておかないと思いますけどね。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 14:07 ID:Pvl0W/xH
- >>582-583
ファーストフードとかは関係なく人に迷惑かける行為をするのはイカンだろ。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 14:18 ID:SDfGxFtO
- 相手はもちろんDQNだが、怒鳴って椅子倒す人なんてイヤン
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 14:25 ID:oWj5OPSa
- モスもDQNに侵食されつつあるのか……
マクドナルド頑張れ。
頑張ってDQNのスクツであり続けてくれ。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 14:28 ID:SDfGxFtO
- つーか店の備品をいい大人が蹴るのは八つ当たり。
騒ぐ子供も悪いが、店にとっては578も充分迷惑。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 14:40 ID:h7gsPHLk
- 夜の10時過ぎに子供を連れて外出する時点で非常識。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 15:19 ID:dN2Q7d+u
- >>585
何を言い訳しても、>>578のDQN行為が正当化出来ない事くらいわからないか?
>>585の弁解で正当化出来たと思うなら、一度脳神経外科に通院した方がいい。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 15:23 ID:dN2Q7d+u
- ところで、
>DQN親に直接注意しても、DQN親が逆切れしたりして、そのDQN状態が
おさまらないから、
>>578のレスにはこんな記述どこにもないんですが。
苦しい弁解するために、また脳内妄想で有りもしないDQN行為を捏造して非難ですか。
いやらしい性格してるねぇ。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 15:50 ID:GO+QzR+4
- >591,592
育児板の小蟻の来襲ですか?
・夜の10時過ぎ
・ファストフードの店内とはいえ、騒ぐ子供とそれを放置する親
これだけでかなりのDQN親だと思われる。
そして、DQN親に注意して逆切れされたりして、ひどい目にあった
普通の人たちの話もここではさんざん既出ですが。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 15:56 ID:A9LxJGGB
- いやらしい性格=dN2Q7d+u
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 16:11 ID:KAUlYsl+
- スルーできない人があふれ 煽ることに耽っている
加速しそうになってる 誰にも流れは変えれない
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 17:08 ID:dN2Q7d+u
- >>593
だ か ら
逆ギレされたって>>578の何処に書いてある?
って聞いてるんだが。
俺は>>578に出てくる子連れがDQNでないなどとは一切言ってない。
ただ、やってもいない行為をさもあったかのように語り、非難してる点を指摘してるだけだ。
これだけ言っても解らないようじゃ、君もロクな教育を受けていないDQNなんだろうな。
それか日本に来て間もない半島のお方かな?
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 17:38 ID:gUNdfc9w
- >>578
マナーのひとつも守れない子どもや親から迷惑かけられて怒鳴ってしまったからといって、
さほど気にすることはない。それは怒って当然。
ただ店の備品を傷めてしまうような行動に出てしまったのはマズイとは思うが。
子どもにどういう叱り方をした方がいいだとか悪いだとかなんてことは元来、親が心配すべきことだ。
だいたい、他人に「こういう風に言ってくれればいいのに」なんて考えを持つこと自体が甘ちゃん。
どんな人間がいるかも分からない、小学校に刃物持ってきて暴れる人間がいるような世の中で
よくそんなこと言ってられるな。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 17:39 ID:RKomkojI
- だからさ、578に出てくる親もDQ、578もDQ、両方とも
店にとっては迷惑で非常識な客、というだけのことだよね。
そういう客はなるべくMacで引き取ってもらいたいもんだ、
ということでFA?
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 17:40 ID:gUNdfc9w
- たとえば自分の子どもが目の届かないところで騒いでいて、
それにムカついてキレたDQNな人間がどこか連れて行って
腹いせで子どもを殴ったり蹴ったりするかもしれないんだぞ??
そういう可能性を考えたら、迷惑かけられたからって怒鳴るなだのなんだの言ってられない。
まずそんなDQNと係わり合いにならないように子どもを教え諭していくのが先だ。
迷惑かけられた側が我慢して、親のとこに直接言いに行けだのなんだのだなんて単なるキレイゴト。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 18:09 ID:N5102T06
- DQN子供が騒ぐ
↓
>>578=DQNが怒鳴る・椅子を蹴る
↓
他のDQN客が>>578=DQNを怒鳴る・暴れる
↓
また他のDQN客が>>578=DQNを怒鳴ったDQN客を怒鳴る・暴れる
↓
またまた他のDQN客が>>578=DQNを怒鳴ったDQN客を怒鳴ったDQN客を怒鳴る・暴れる
↓
またまたまた他のDQN(ry
まさにDQNの連鎖w
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 18:16 ID:77/rAt0k
- DQNは思考回路が同じだから行動パターンも同じで、お互いあちこちで遭遇しちゃうのかな?
578さんの行動って、ストレス感じて関係ない場所に放火して回った人と似てるね。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 18:51 ID:R3sa86QR
- 578はDQNじゃないよ。
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 18:51 ID:qNQmSIkK
- ハンズで買い物していたら、回転式の棚を子供が面白がってすごい勢いで回し始めた。
親はどこだろー、と見渡したところ、勢い余った商品(ハードカバーの本)が
私の上に降ってきた。
当然あたりにも撒き散らされたが、驚いたのは両親ともすぐ横にいて止めてなかったこと。
店の人と私が本拾ってるのに、すみません〜って、そのまま去って行った…
まともそうな夫婦に見えたのに。(ジャージに金髪とかではなかった)
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 19:50 ID:stBYEZHW
- 自分を語る時、○○ちゃんのママ、○○の妻、としか表現できないことは、
とても恥ずかしいことなのに、それに気づかない愚鈍な神経が嫌いです。
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 19:53 ID:Mz76sD/N
- 今日、東武線で人身事故あったんですよ。めちゃ寒い中、西新井で普通
電車来るの待つこと20分。
ようやく電車がきて無事乗れたんですよ。みんな乗ってきたから結構
混み混みで。ぎゅーってなってどんどん電車の奥へ流れ流れて見たものは
乳母車たたんでない母親でした。
こんな時はたたんでね。かばうだけは意味がないのよ。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 20:00 ID:UEcMF1H1
- およそ2時間前にスーパーで目撃したこと
レジ前の商品(飴)を勝手に開けてなめてた子供がいた。
しかもその飴をつつんでいた紙を隠していた。
親は子供放置して買い物に夢中でした。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 20:48 ID:zgWdEvxO
- 出来婚だからってバカにしてはいけない、
普通の子を持つ親だと思って付き合えばいい
と自分に言い聞かせて接してきた知り合い(友達とは呼べない)の男性がいるが
やっぱりドキュはドキュだった。
理由その1
「撮影禁止」と書かれているある場所でデジカメを取り出し
「ちょっとだけならばれないから大丈夫大丈夫、
この間うちのガキを○○美術館でこれ使って撮ったけど
何も言われなかったしぃ」
周りが必死で止めて撮影は未遂に終わった。
理由その2
あるスポーツの話題で盛り上がったとき、そいつだけそのスポーツを知らず話題に入れなかった。
すると突然、
「なんか全然その話おもしろくなーい。それよりうちのガキの話のほうがおもしろいよ〜」
別の人が間髪いれず「いや、それもう聞き飽きたし」とつっこみ
話題は再開した。
ほかにも些細ながらDQN行為がいっぱいある……
ちなみに出来婚の相手の人とは「遊びのつもりだったんだけど」だそうです。
子どもが出来たとき既に30過ぎ。現在36くらい。でもドキュ。
アホか!
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 20:53 ID:xmG1yVu9
- 京都の寺めぐりをしていたとき
静かな石庭をみんながほっとした気分で眺めていた。
そこに奇声をあげる姉妹とその母およびばば登場。
静寂は一瞬で消えなおかつお子様たちは、庭にもっていたぬいぐるみを
ばーんと投げた。「あらあら」とつぶやくばば。
母親は縁でべたーっと座ったままペットボトルのジュースをがぶ飲み、山のように動じず。
お子は立ち入り禁止の庭にやおら飛び込み、踏み荒らし、ぬいを取りに行く。
「ひゃーー」と皆が引きつる中、また投げた。
余計な世話かと思ったが、寺の人を呼びに行った。
寺の人はその親子に静かに叱責。
しかしその間ババと母は私を激しくにらみつけてくれていました。
「子供だからよくわかっていなくて」
と言い訳するだけ。一切あやまらなかったよ。
最後まで私のほうを
「子供のしたことなのに、恥かかせやがって、死ね」
という目でにらんでくださった奴らに乾杯。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 21:15 ID:ngJsVg8N
- ↑その家族全員そのまま寺で修行に入るべし
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 21:59 ID:zgWdEvxO
- 寺に断られるってw
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 22:17 ID:tPU5fs8O
- TU-KA、寺に入れたら、何か盗まれる気がする。
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 22:55 ID:QBds88/k
- >605
そういう場合、その母親が混んでいる状況の中で子供連れで
乗ろうとしたことは、責めるべき筋合いがあるかも知れないけども、
(子連れなら、なるべく混む電車は避けるべきだから)人身事故が
原因で突然混んだのだとしたら、仕方のないことかも知れない。
そして、めちゃ混みの電車の中で、座ることができなかった場合、
ベビカ畳んで乳幼児を抱っこしながら立つのは、非常に危険な行為です。
片手にベビカで片手で抱っこでは、押された時に子供を守れません。
一番良いのは、ベビカを畳んで子供を抱いて座席に座ること。
しかし座れなかったら、子供を守るためにはベビカを畳むわけには
いかないんですよ。
むしろベビカ畳んで子供抱いて立つ方が、周りはハラハラするし迷惑。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 23:10 ID:iBUok7VT
- とにかくまあ、ベビーカーなどを
電車にまで持ち込むのはウザーなのよ。
たとえ私鉄JR各社が認めたとしてもさ、
車椅子の人に対するほど寛大になれないというのが
正直な気持ちなわけですよ。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 23:41 ID:jWiFvEN0
- 今は何でも許されていいね〜。ベビカで乗車も、ガキ放し飼いも。
親楽チン、周り大迷惑。それで平然としていられる鋼鉄の心臓所有DQ家族。
これから、どうなっちゃうんだろ・・・
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 23:43 ID:jLAAkTIE
- >612
降りるという選択肢はないんだね。
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 23:49 ID:oWj5OPSa
- >612
>605が言いたいのは物理的な問題もあると思うぞ。
まず、吊り革に掴まれる人数は限られてるのは解るよな?
そんな大多数の(ベビーカーより背の高い)大人の足元に、腰より低い高さの障害物。
その人が押されたら、一体どうなると思う?
ベビーカーに全体重を乗せた手か尻を付くだろうな。
満員電車に畳んでないベビーカーで乗るって行為は、
そういう危険性もも孕んでいるってこった。
ま、満員電車に乗った事ないヤシには解らんだろうがね。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 23:54 ID:QBds88/k
- つーか、子供連れで、座れないかもしれないのに混んだ電車に
乗るのはやめろ。
と非難するなら分かる。
ベビカ畳めと非難するのは的外れ。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 23:55 ID:Na1OS+lW
- マックは許す。
モスからは出ていけ!
(躾のされたお子さんはいいんですよ)
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 23:57 ID:QBds88/k
- >616
満員電車に乗ってるベビカ連れの親子と出くわしたことはあるよ。
親が、ベビカが潰されたりベビカの上に人が降ってこないように
庇ってた。
子供を片手で抱いて庇うよりも、子供をベビカに乗せて、自分は
フルに力が使える状態で庇う方が安全なんじゃないのかな。
605の母親ってのもそうしてたんだろうね。
とはいえ、座れないなら乗るな、と思う。
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 23:59 ID:Na1OS+lW
- >>616
そうそう、背中側の足元に障害物がある状態で押されると
割れた腹筋の持ち主でもない限り
ベビーカーの上に座ってしまうことになる。
そして更にその上にも人が・・・
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:01 ID:1bEZ4W+5
- >615
降りようとしたってどのみち大変で周りには迷惑、かつ
出入りの時が一番危ない。
むしろ乗るな。せめて何本か見送れ。並べ。と思う。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:03 ID:XMsEG9RR
- 私も満員電車で畳んでないベビカに何度か遭遇したことある。
たいてい親はベビカ後部の手すり部分を持って、ベビカが動かないように支えている。
肝心の子供の正面はノーガード。
ベビーカーで膝かっくんされて、その子供の上に尻餅付きそうになったよ。
そばにいたリーマンの人達が支えてくれたから、間一髪子供を下敷きに
しなくて済んだけど。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:09 ID:eOQ2tyRh
- >619
満員電車でちと急制動をかけられると、人間雪崩が発生する。
それを母親一人で支えられる自信があり、
且つ、万一母親ごとベビーカーが潰されても
周囲にいた人間が庇ってくれなかったから!とか
そういう運転をした運行会社に責任がある!とか
周囲の人間に責任転嫁しないのであれば、
好きなだけ満員電車にベビーカー畳まずに乗って下さい。
満員電車ってある意味戦場みたいなもんだから、
戦場にわざわざ子供連れて来る方がアホなんだと思う。
ほんの1時間ずらすだけで回避できるのにね。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:13 ID:1bEZ4W+5
- >623
だから、満員電車に子連れの時は、座れないなら乗るな、と・・・
レスちゃんと最後まで読んでる?
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:15 ID:RkDE7zrI
- 満員電車のときはタクシー使ってくれ
タクシー代が勿体無いとか言うならベビーカーなんか持って出かけるな
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:18 ID:1bEZ4W+5
- 抱っこ紐で満員電車も危ないよ。
子供が親の胸に押し付けられて窒息しかねない。
満員電車での危険度は
ベビカ畳んで片手で子供抱っこ>両手で子供抱っこ>ベビカに子供搭載
でもあくまで比較の問題なので、どのみち座ってなかったら、
リスクはかなりある。
だから、ベビカ抱っこ関わりなく、満員電車に乗るなら、
必ず座れる状況で乗るべきだし(始発駅で並ぶとか)
そうじゃないなら乗るな、と。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:26 ID:aqzHZUbY
- ベビカ がきもい
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:28 ID:lmdMyYsr
- >627 けだし 名言
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:29 ID:MMwwrnmb
- 満員電車に乗るときはベビーカーをたたんでおんぶ紐でおんぶして回りに迷惑をかけないように
手を縛っておけばいいと思う。
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:32 ID:O4e5QFU6
- 誰の手を??赤ちゃんの?
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:33 ID:MRXo0fTt
- 座席を譲ってやる。それが一番。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:33 ID:1bEZ4W+5
- 背中にぽっこり乗ってる赤ん坊を目の前にした人は、
必死で赤ん坊が潰されないように庇わなきゃいけないのか?
それこそはた迷惑極まりないよ。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:36 ID:JVQf9Y++
- 機嫌が悪いこともあったが、ドア付近をふさいでるベビーカー(もちろん
内容物あり)に意図的にかばんをぶつけてやったことあり。
子供を生まないと年金がどうのという、新しい方向から攻めてきたスレが
立ってるけど、社会全体で子供を面倒見るべきという考え方は大反対。や
るとしても事務的、経済的に最低限にしてほしい。「心」まで求めるのは
おかしい。
この世のすべての人間が子供好きでないといけないのはおかしい。昔とは
違って当たり前。生理的に受け付けないものは受け付けない。
こういうと子供が出来ない♀の嫉妬といわれかねんから(いわれたことあ
り)いっておくと一応♂。もちろん若いガキではない。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:43 ID:CDxh/dNd
- >>633
この板への出張ご苦労様。
でも真ん中の意見には同意。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 00:54 ID:aqzHZUbY
- >>633
子供が嫌いという話はスレ違い
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 01:01 ID:9eNUmn9U
- なら小さい子どもを持つ親がマイルールを世間に押しつけるのが嫌い?
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 01:13 ID:CDxh/dNd
- >>636
正解。
続けて公共の場での最低限のことすら教えない親が嫌い。
あるイミ虐待だよ…
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 02:54 ID:lX4C3n6S
- >>613
俺は車椅子に対しても寛容にはなれんな。
駐車違反は免除される、福祉パスでタダもしくは格安割引でタクシーに乗れるのに
赤の他人に物理的な迷惑かけてまで電車に乗るなよ、だな。
赤ちゃんはそのうち稼いで世の中を支えてゆく力になるけれど、車椅子に乗ってる
ようなのは土台無理で食わせて貰うばかりだから尚更。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 05:45 ID:UcBDbeS+
- >>638
エリート主義だ〜♪エリート主義だ〜♪
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 08:47 ID:3QRe2FBS
- 予言しよう。
>>638も車椅子で生活する日が来る
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 09:59 ID:kXTttqii
- とにかく、自分と同じ1人分の体でスイスイ動ける人以外は許せない人が多いんですな、このスレ。
そして自分の思い通りに事が動かないと迷惑だ迷惑だと叫ぶ、と。
「迷惑」を免罪符にすれば、他人に非道でも平気なのか?
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 10:15 ID:NAsS+5ff
- どうもこのスレは食い付きがいいので、
いい釣り場になっているようですね。
そんなに粘着質に釣りに来なくてもいいよ。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 11:39 ID:1yK5/qCr
- >636
まさにその通り。
子供好きだからこそバカ親を見ると子供も可哀想で腹が立つ。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 12:05 ID:0fiTmpAl
- しかしベビーカーって、なんでああも無駄にデカイのかね?
乳児1人乗せるのに、不必要にデカイような気がする・・・
とにかくアレだ
人混みで、「台車」にガキ乗せてうろうろするなよ。邪魔なんだよ。
「子供が小さいうちは、お出かけは無理ね〜」
って言葉、聞かれなくなったなあ・・・
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 14:43 ID:4pG0DN+i
- >>644
激しく同意。
昨日上野のアメ横に行ったんだけど、ヘビーカーを押して歩く親の多かったこと…。
ただでさえあそこは週末は混むんだけど、
ましてやこの時期のしかも夕方ってすごいんです。
なんであんな普通じゃない人混みの中を、赤ちゃん連れの状態で歩きたいと思うんだろう…(;-_-)
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 15:05 ID:0OKfQ/dQ
- 子供連れでの外食って、賛否両論あるみたいだが、最低限、店の
キャパくらいは考えてから連れて来て欲しい。
カウンターしかない狭いラーメン屋に「大人4人・子供2人」という組み
合わせで突入。座る順番でひとしきり大騒ぎ。ラーメン4つの注文に
「いや〜、ぼくのラーメンもいるの〜」
と、また大騒ぎ。
げんなりして、そそくさと席を立ったが、外にはそこそこの行列が。
「うわあ〜、子連れだよ〜、どうする?よそ行く?」
というつぶやきが聞こえました。
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 15:05 ID:WAqTOGiG
- 隣のクソガキがまた漏れん家の郵便受けの中身荒らしやがった。
もちろん親は見るからにDQN。
躾もロクにできないくせにガキばっかりボロボロ生みやがって。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 16:08 ID:o8RHdnxy
- 郵便受けをカギ付きのに変えれ
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 16:19 ID:YPDhqI65
- 年末のアメ横か。
五体満足な大人でもキツイな。
ましてやそこをベビーカーでか。
馬 鹿 じ ゃ ね ぇ の ?
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 20:53 ID:bFElN3ZC
- バカがねずみ算式に増えてますなあ。この国に未来は無いのか…
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 21:01 ID:2ERnLP0m
- 欧米のベビカは日本のソレよりデカいよね。
あれって他人の迷惑になるような場所に入れないように
という意図もあるんだろうな。
小型化を手がけたのが日本だとしたら大罪モノだよな。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 21:30 ID:5apAq6AZ
- 東急某線で、母親×ベビーカー4台、2〜3歳児5名(どれかの兄弟らしい)
が一気に乗ってきた。
母親は輪になって子どもの話で大盛り上がり。
5名の子供は叫んだりドア叩いたり、お菓子食べてこぼしまくり。
ベビーカーは輪の外だから、母親達からはそれぞれの赤ちゃんは見えない。
赤ちゃんがだらーん、とベビーカーからはみ出したり、ドアに挟まれそう
なのを、他の乗客が防いでいたよ。
しかも、降りる寸前までお菓子食べさせようとバックを床に置いて
開けてた。
あの電車は貸切だったのかと一瞬見間違う出来事。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 22:20 ID:pISvtGV4
- >>651
こんなの↓だな
ttp://www.rakuten.co.jp/web-walker/452952/#388475
しかしそうか、その手があったか・・・
じゃ、日本のメーカーさん、もっともっとベビーカーを巨大化してくださいな。
それでも、日本の馬鹿親どもは人混みにガキを連れ(ry
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 22:22 ID:MRXo0fTt
- 大体欧米と日本じゃ道の広さが違うだろうに・・・
欧米の電車の混雑は日本ほどひどくはなさそうだけどな
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 22:55 ID:0KInTg11
- 8月にUSJに行った時。その日は臨時列車もでるぐらいの混雑の日。
電車がホームに入ってきた時にこれは余裕で乗れると思ったのにいざ乗り込んだらドアぎりぎり。
自分らよりも後ろに並んでた人ら別の車両もしくは見送ってた人もいました。
なぜだろうと見たらなんと5・6人の子供(小学低学年)を床に座らせている。
しかもポップコーンは食うは母親らと婆は「おりこうね」と誉めてる。
誉めるとこ違うだろうと思った。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 23:41 ID:9eNUmn9U
- 友人宅に待望の赤ちゃんが生まれ、今日見学にいってきた。
ここら辺で語られる親になった人々の衝撃のドキュ化を心配し、
おそるおそる訪れたんだが・・・・・カワエエ ホヘェ フニフニ
元々常識のある友人達はやっぱり変わってはいなかった。
ドキュは子持ちの中でもドキュなんだ。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 23:56 ID:ehX3Kv68
- >656
ククク…話しにならぬ馬鹿…、死ぬぞっ…その確信で…
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 00:06 ID:KZ65WuoY
- >656
ここに上げられてるDQNママたちは一見「普通の人たち」
前に常識ある友人も子供連れて居酒屋でおむつ変えとかいうのもあったし
あまり信じないほうがいいぞーと言ってみる。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 00:09 ID:ircrXTJv
- >>657
キモイ
子蟻小梨問わず、このスレはDQNは立ち入り禁止なのでさっさとお引取り下さいな。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 00:18 ID:t14D8p/p
- 世間にゃ常識をわきまえた親御さんも確かに存在しているのだから、
>>656の友人が現時点でそうである事を素直に祝おうじゃないか。
ただし、人は楽な方に安易な方に流れていくもの・・・。
現時点で常識をわきまえていても、DQN親が多ければそれに影響されて
DQNに成り下がることも決して珍しくない。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 00:49 ID:7wENQ6PE
- 今日朝の電車の中で、ベビーカーというより乳母車といいたくなるような
レトロなものに赤ん坊を入れて電車に乗ってきた親がいた。
まだ産まれて間もない赤ん坊を座らせるんじゃなくて、寝かせて移動する
ベビーカーなんだけど、全体的にフリルがついて折りたためるような構造じゃ
ないみたいだし、その上押すところの下にまだ何かオプションがあった。
もしかしたら兄弟を座らせるためのシートかもしれない。スーパーの
カートみたいな感じだったし。
かなり満員だったので迷惑だったんだけど、折りたたむ事できなさそう
な構造なので折り畳めとはいえませんでしたが、そもそも電車に乗る時に
そんなかさばるもので連れてくるなよ。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 01:33 ID:oHg7N325
- 小さい子供がいる友達のことなんだけど、
もうずっと前からクリスマスにパーティーしようってことになってた。
でも先週始めに「子供の喘息が出ちゃって・・・」と子供が具合悪そうなことを
メールしてきていたのに「週末にパーティーの打ち合わせしない?」と言うので
「○○ちゃんの具合大丈夫なの?来週クリスマスだし、今寒い中遊んで
せっかくのクリスマスに風邪引いたりしたらかわいそうじゃない?」と断ろうとしたのに強引に誘ってきたから
「でも○○ちゃん具合悪かったんでしょ?会うのクリスマスだけでもよくない?」と言ったのに
「平気平気○○は元気だよ!一緒に買い物行ったりしてるよもしかして子供いるから遊びたくないの?」と
メールが来たので土曜日に遊びを兼ねてレストランで打ち合わせした。
そしたら今日の午後に
「子供が高熱出しちゃった〜なんか食欲も無くて来週ダメみたい〜また別の日にしてくれる?」
私は「やっぱりね」と思ってしまった。
一番寒い日に打ち合わせだとか言って無理やり出かけて、抵抗力ののない
小さい子が風邪引かないわけないじゃん!しかも体弱いのに・・・
前もその子が発作でしばらく入院してて退院したと思ったらすぐに
「退院したよ!一緒に遊園地行かない?」と言ってきた。
何考えてんだろ。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 01:37 ID:Ux3euN4Z
- >662
虐待だよそれ。
その人自己中とかじゃない?
自分がよければそれでいいとか思ってない?
自分の楽しみにかまけてる母親って子供が可哀想だ。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 03:14 ID:t14D8p/p
- >>662
色々事情があってその友達と付き合っているんだろうけど、
一緒に遊びに行くのはもう止めにした方がよくないか?
もし、それで子供が急性肺炎などの疾患で突然死したら、
渋々付き合っていた662さんまで痛くない腹を探られたり、
悪く言われるぞ。
たとえそんな不幸な事態にならなくても、その友人は周囲の人間に
「662さんが遊びに行こうって行っているから、仕方なく・・・」って
言い訳している可能性大。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 08:45 ID:NFDMjqJ8
- ここで色々とDQNサンプルを紹介してくれているのは、殆どが同一人物みたいだね。
しかしよくもここまで友人にDQNが揃ってるもんだよ。
公営住宅に住む低学歴・低所得者層の人間なのかな?
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 09:00 ID:x6NoxSba
- 朝の番組を見ていたら、映画館で子供連れでも大丈夫、というか、
子連れを集客するためのサービスをやっていた。
館内を、子供の様子がわかるように少し明るくするとか、通路側に席を配置するとか。
映像にはうろうろする子供が映っていて、見ていて正直ゲッっと思った。
そういうサービスをする映画館には絶対に行きたくない。
映画館も客がはいらなくて大変なのはわかるが、子連れにそこまで気をつかうのなら、
せめて子連れ禁止の時間帯を設けて欲しいよ。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 09:11 ID:OgABEACL
- 子供が来るとその親が必ずくるからね
さらにママ友や子の友と一緒に来たら4人6人一気に来てウマー
映画館にとって子供は上得意。
子供が嫌なら平日の昼間にいけばいい、朝から2chの暇人よ>>666
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 09:15 ID:SWAy72MI
- >>666
っつーか、お前がその映画館に文句言うのは明らかに筋違いって事に気が付かないか?
子連れじゃなきゃ別の映画館に行けってだけの話。
そんな単純な発想も出来ない>>666は相当のバカだな。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 09:19 ID:SWAy72MI
- >>666は単なる子供嫌いだな。
坊さん憎けりゃ袈裟まで憎いってか(笑
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 09:26 ID:RzqV0Slv
- >>666
たしかに最近の子供をとりまく状況は、甘やかせ過ぎですな。
「子供をしつけられない親が多い」⇒「礼儀や常識が無い子供でも入れる施設を作る」
「しつけをしなくとも子供が育つようなしくみが社会にできあがってる」⇒「子供をしつけられない親が増える」
どちらなのか良く分からないが、子連れを優遇する施設が増えてるのも事実。
まあ、しつけができないのなら金を払ってそういうところにいってくださいというところなのかな。
こういうのを嫌な世の中というのだろう。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 09:39 ID:zcYQpzDd
- ……え〜と
>>667〜>>670
は必死な同一人物でFA?
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 09:45 ID:zcYQpzDd
- あっ失敬
>>670は別人だよな
ナナメ読みスマソ
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 09:46 ID:bZ0JMxe8
- >668=669はIDから明らかだが、667、670は微妙に文章のトーンが違うように思う。
ってか、気に入らない書き込みは全部自演扱いするのは厨くさいから、程々にしておけ。
- 674 :670:03/12/22 09:47 ID:RzqV0Slv
- >>671
違います。
まあ、同一人物としたキモチは分かるけどね。。。
自分の意見が多数はだと思わないほうがいいよ。
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 10:21 ID:yTbkvFHY
- 別にムリして自作自演しなくたって、DQ親の実例なんか腐るほどあるし、
書き込む人だって事欠かないんじゃ?
まともな親子連れの方が、現実には多いとは思うけど、
DQN親子の数もなかなか侮りがたく、外出先でもどこでも目に付く。
このスレって、昼と夜ではトーンが違うな。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 10:23 ID:PkG73QBk
- まあ、子連れOKって公言している場所には要注意かなと思う、最近は。
どうしても行かねばならぬのなら、心と目と耳にフィルターをかけて諦めながら早く用を済ます。
基本的に、子連れのいそうな所に私が楽しめる所が少ないので助かっている。
でもそんなサービス等に対して図に乗って、DQNがはびこってどこにでもいるようになるのが悲しい。
サービスがあろうがなかろうが、公の場ってのをわきまえて欲しい。
子供に罪は無い。子供を叱る事が出来ない親に、責任放棄という罪があるんじゃないのか?
子連れに対してサービスをはじめる映画館が出来るのはかまわない。私は絶対行かなければいいのだから。
そういうサービスがない、普通の映画館には、うるさい子連れは本当に迷惑。何でわかってくれないんだろう!!!!!
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 10:36 ID:vXeTZ1+d
- 私は子連れ映画館アリだと思う
それで、子連れが100%そっちに行ってくれるならね。
住み分けというか隔離というか・・そういうのが増えていってくれると
大変ありがたい。
子供もまだ小さいからそれなりの場所は遠慮、という
常識ある人が減っていって「ママだって○○したーい」という
我侭を押し通す人が増えていき、それに迎合している社会っていうのも
考え物だとは思うけど。>670に同意
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 10:45 ID:oMwP9Ep7
- 常識を持ってる人間は都会には住まない方がいいよ。
都会であればある程ニーズには敏感だから。
子連れOKで客が入るならどこでもやるさ。
ま、都会人であればある程自己中な傾向にあるからな。
そんな連中が子供を授かれば、高確率でDQN親になってしまうのも必然と言える。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 10:47 ID:gHub4Sxs
- 田舎もののが自己中だと思うけど
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 10:49 ID:oMwP9Ep7
- >>679
閉鎖的な田舎であればある程DQNが淘汰されるだろ。
お前がそう思う理由は?
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 10:54 ID:h8BImfmM
- 都会vs田舎は別のスレでやってくれ
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 10:57 ID:oMwP9Ep7
- 結局、お前らは己を基準とした常識というグレーゾーンを基に話をしている。
そして、ここで言われるDQN親と意見を相容れようとしは決してしない。
だが、お前らの言う常識は本当に正しいと言えるのか?
子連れが社会進出し、今や至る所に子連れが溢れてる。
このままいけば経済活性化の中心となる日も遠くはない。
その時のために、今までの常識という曖昧な基準を見直さなくてはいかんのだよ。
解り易く言えば、お前らの常識を変えろって事。
それが嫌なら田舎にでも引っ越せ。
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:00 ID:bZ0JMxe8
- こりゃまたすごいのがでてきたなw
- 684 :670:03/12/22 11:01 ID:RzqV0Slv
- 679ではないが。。。
田舎の人はえてして都会の人間のように振る舞いたがる。
つまり、勘違いして都会人に輪をかけたDQNになる可能性もある。
関東地方の田舎のかたにおおいかも。
ただし、田舎特有の濃い人付き合いには都会人は閉口してしまうのも事実。
たしかに自己中は少ないかも知れないがが生活するのに周りの目を気にしすぎて、
渡る世間云々のような人間関係になってしまうのもいやだ。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:02 ID:PTARHXKc
- 犬の話題
うちの三歳の娘も犬が大好きで、ある時ゴールデン・レトリバーに道で出くわした。
もちろんうちの娘はその犬に向かって走り出し制止しながら飼い主さんに
触る許可を求めOKされ触りまくった。そしてそのときハプニング。
ゴールデン・レトリバーが尻尾をブンブン振っいるのを見て、うちの娘が尻尾鷲掴み。
犬は当然はキレタ。娘に対し歯をむき出し怒りのポーズ。娘泣く。
その時の飼い主の反応はひたすら謝りまくってくれた。悪いのはこっちなのに。
俺も平謝り。飼い主さんもひたすら平謝り。オッサン二人が頭を下げまくっている異様な光景。
その後、念願の犬を飼い子供と楽しい日々を過ごしている。もちろん娘は
犬の尻尾は絶対引っ張らない。おわり
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:02 ID:PkG73QBk
- ID:oMwP9Ep7
ふ〜ん。
で?
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:07 ID:oMwP9Ep7
- >>686
日本語が読めない奴はレス返してくれなくていいのに。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:09 ID:PkG73QBk
- ID:oMwP9Ep7
ほ〜。
それからそれから?
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:10 ID:kxw8Qqhs
- >685
過去の自分の非常識行為告白ですか?
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:12 ID:oMwP9Ep7
- >>684
田舎出身の方ですか?
いや、見事な程のステレオタイプな意見なので、まさかドラマを見て
それが現実だと思い込んでるアホじゃないと信じたいんで。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:14 ID:PkG73QBk
- ID:oMwP9Ep7
へ〜。
それからどした?
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:15 ID:uQFuntrw
- >689
手厳しいが全くその通り。ドキュだった。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:17 ID:oMwP9Ep7
- >>691
>>682
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:19 ID:PkG73QBk
- ID:oMwP9Ep7
はぁ〜。
なんだったっけ?
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:20 ID:QE5JcvQX
- >>685
その飼い主は>>685がDQN親であった場合「その犬処分しろ!」と
言われるのを恐れて必死に謝ったんだと思うよ。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:21 ID:yTbkvFHY
- スルーすればいいのに。
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:22 ID:kxw8Qqhs
- >692
よその犬への触り方、きちんと教えておいた方が良いよ。
自分ちに犬飼ってたら、よその犬と自分ちの犬と同じような
態度取ったりするから、かえって危ない。
1 飼い主の許可を求める
2 犬の前に座る
3 匂いを嗅がせる
4 犬が嫌がらなそうだったら、鼻の脇や顎あたりから触る
5 おもむろに体を撫でる(勿論尻尾は触らない)
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:23 ID:kxw8Qqhs
- 匂いを嗅がせるっていうのは、こっちから触らない程度に
手を犬の鼻の前へやるってことね。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:24 ID:oMwP9Ep7
- ID:oMwP9Ep7
わかった、わかった。
放置したいんだが言われた事に反論出来ないからそうやって粘着してるんだな。
お前の無駄レス、やってる事は荒らしそのものだ。
みなさんの迷惑になるからDQN認定される前にさっさと消えろ。
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:31 ID:oMwP9Ep7
- 犬愛好家の中には小梨カップルが子供の代わりとして犬を飼ってる場合が多いからな。
そんな連中はDQN親と同類。
本来犬なんて家畜なんだから、散歩では近隣とのコミュニケーションの道具にしてりゃいいものを。
ここのDQN犬愛好家を見てると、ちょっと犬の頭を撫でただけで「ウチの可愛い○○(犬の名前)に
向かってなんて事を!!!」と逆ギレされかねんな。
DQNは子連れだけじゃないようだ。
気をつけないと。
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:31 ID:wo/ooqU8
- >>695
IDがPTAだけどちょっと失格。
子供の後ろについて、やばい行為をする前に即座に対処してあげて欲しいです。
子供は尻尾の事を学んだからOKだけど、親として学びました?
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:33 ID:wo/ooqU8
- >>701は>>685にだわ。鬱だ。つってこよう
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 11:37 ID:PkG73QBk
- ID:oMwP9Ep7
自分で自分にレスしてるよ。
いやぁ〜面白い事言う人が出て来たなと思って、もっといろいろ聞きたかったんだけどね、あなたの常識とやらを。
論破する気も反論する気もないよ。何か可哀想な人だなあと、生暖かく見守りたかったんだよ。
ごめんよ〜。気に障ったよね?許してね〜。
私、あなたからみたら子ナシのDQNの非常識な人だから。
- 704 :685:03/12/22 11:40 ID:h075dAlC
- IDころころ変わってすまん。
親として激しく学びました。685のハプニングは犬を飼い始めて
よその子と接する際の良い教訓となった出来事だった。
すまなかったし、こちらに全面的な落ち度があっただろう。
娘も生き物の感じる痛みを多少なりとも理解したでしょう。
犬の尻尾には触れもしない。
- 705 : :03/12/22 11:49 ID:1MXVwPcF
- 犬は所詮畜生などとぬかすアフォに育つより
動物を思いやれる人間になったほうがいい罠
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 12:02 ID:PkG73QBk
- ID:oMwP9Ep7
もう来ないの?
お昼食べにいってるの?
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 12:09 ID:wo/ooqU8
- さびしいのねw
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 12:11 ID:PkG73QBk
- うん、さびしいの(w
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 12:42 ID:iyTRS8gn
- 子連れオケーという施設だったらペットオケーの施設の方がまだいい
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 12:49 ID:MXsgiLag
- いなくなってからギャアギャアわめくのもみっともないな
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 12:54 ID:PkG73QBk
- ごめんなさい。スルーせずにからかいたかった私が悪いです。
スレ汚しまくりスマソでした。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 12:55 ID:nnS1kXSi
- >>705
ここの小梨DQNのような人間の子供にすら愛情の持てない欠陥人間よりはマシだろw
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 13:17 ID:buUec5g3
- どうしてこのスレの住人はスルー出来ない人が多いんだろ
やっぱりチュプが多いせい?
まあ生活板全体に言える事だけどね
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:59 ID:ygbgCC61
- 貧血で吐きそうにな時、電車の優先座席に座っていると
後から汚物を連れたハラボデの女に、連れてきた子供の為に
席を替われと言われた。
体調が悪いから嫌だと言うと、「あなたよりも子供の方が体も小さいし数百倍
しんどいのよ!座るほどしんどいなら電車になんか乗らないでおいたら!」
というような事を言われてしまい、周囲の目もあったのでしかたなく降りましたが、
体調が戻ってから考えるとかなり悔しい。
子供を持つ親ってなんでこんな傲慢なんでしょうね?全てとは言わんが。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 14:11 ID:u1Ovps55
- >714
メンヘル板へお帰りください。
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 15:24 ID:APK9tSOM
- こんなスレ見つけた
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1071891247/
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 15:52 ID:LSGfZcRK
- >>715
他人への思いやり・想像力に欠けた人間もDQNの一種だと思うが。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 15:56 ID:29m53wfW
- >>717
メンヘルサロンで、子供=汚物と言う表現を使ってるスレが確かありました。
おそらくそれを知ってて、メンヘル板へカエレ!
と書いたのだと思いますよ。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 16:29 ID:Uvi6TV+J
- >>700
最近の「犬愛好家」って、溺愛してた子供に去られて、
空の巣になった親がむなしさを埋めるために、
ペットを子供以上に溺愛するのが多いんだよw
下手すると、そんな中年夫婦がキモイ人形と旅行してたりするしな。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 17:00 ID:LSGfZcRK
- >>718
ありゃ。なるほど。
しかし、いくらなんでも汚物なんて表現使っちゃだめだよなぁ。
子ども=汚物、ならそうほざいてるお前自身はその「汚物」だった時期はないのかと問いたいな。
子ども嫌うな来た道じゃ、年寄り嫌うな行く道じゃ、みたいな言葉なかったっけ。
スレ違いもはなはだしいから、本題復帰キボン。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 17:30 ID:jXB+Qwfm
- >666
私もそんな映画館に生きたく無いよ。
子連れてうるさいのは困るし。静かに見たいよ。
子が小さいときはビデオになるまで待つのが当たり前と。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 17:33 ID:I6YaZrXk
- 俺も子連れOKの映画館TVで見たけど、いいんじゃないの。
はっきり子連れが多いってわかってるんだから
イヤだったらそこを避ければ簡単な話。
今時シネコン乱立してる訳だし、ごく一部がそうなってもどうって事ないでしょ。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 19:15 ID:25OJjmxE
- 因果関係では子供の側が原因なんだが、倫理的・社会的には、犬の管理をする側が
謝るのは当然。
犬は犬である以上人間に対して攻撃的な姿勢をとることは許されないし、ましてや、
公共の場で他者に対して脅威を与えたからには犬を連れている側に弁解の余地は無い。
>>695
もし咬みでもしたら、そりゃ、当然、処分しろの話になるよ。
それのどこがDQNなんさ?
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 19:16 ID:fTZQC44Z
- 映画館に映画を見に来るなら、せめて子供にぴーぴーサンダルをはかせてクンナ。
子供が途中で飽きて、劇場の後ろの方で走り回ってたんだが、
ぴーぴー響いて、映画に集中できなくなった。
もちろん、そのバカ親子は映画が終るまで出ていかなかったよ。
子供が騒いだら出ていく、なんていうマナーはもうあぼーんしちゃったんだな。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 19:18 ID:25OJjmxE
- >>722
ドキュ親はなぁ、「子連れOK映画は子供が多くてやかましいから、普通の映画館に子供を連れて行く」
を平気でやる。
我がところの子供が他者に迷惑かけても平気だから、頭に来る。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 19:48 ID:lxuvnYBE
- 粘着が住み着いちゃったんだね。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 20:59 ID:sxLB/ByO
- もともと粘着しか住んでないスレだよ。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 21:15 ID:lxuvnYBE
- そんなことないよ。
粘着荒らしが住み着いちゃったねってことだよ。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 21:25 ID:sxLB/ByO
- そうかな?
たまにこのスレ覗いてるけど、いつもいつもいつも人の悪口罵詈雑言ばかりだよ。
そこまで他者を憎み続けることができるのって、すごい粘着振りだと感心してるよ。
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 21:28 ID:n8n0GGtK
- >>729
天に向かって唾を吐いてごらん?
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 21:34 ID:sxLB/ByO
- えっ!ここのスレ住人さん達は、ご自分のことを神のごとく素晴らしい方だと思ってらっしゃるんですね!
それはそれは失礼しました。それほどまでに完璧なお人ならば、この世界の民が塵芥のごとくくだらなく思え、
蟻を踏み潰すかのように蹂躙しようと、髪一筋ほども意に介さないのも仕方のないことでしたね。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 21:36 ID:PlDyorRb
- この間まではそれほどのこスレも荒れてなかったよ〜。
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 21:38 ID:lxuvnYBE
- このスレにふさわしいレス自体が「人の罵詈雑言ばかり」だと思ってるのかな。
違うよね? 煽りだよね。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 21:45 ID:sxLB/ByO
- >733
煽り口調で書いちゃってごめんね。
確かにこのスレの1に則ってスレが進んでいるならば、「人の罵詈雑言ばかり」ではないね。
でもスレの中身はどうかな?いろんな体験談が披露されているけれど、書き込む本人がどうかと思われる物が多過ぎではないかな?
自分のことを棚に上げて、毒を吐きたいから吐く。そういったスレが目に付くんだけど貴方はそうは思わない?
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 21:49 ID:n8n0GGtK
- >734
いや、君一人が頭がおかしいな、とは思う。
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 21:58 ID:sxLB/ByO
- ご自分を「天」だと思ってらっしゃる貴方にはそうとしか思えないでしょうね。
あなたの作った世界なのに、ご自分の思うとおりに動かない世間にさぞかしご立腹でしょうね。
せめてこういったところで人を貶めていないとやってられないでしょうね。
お気持ちお察しします。お邪魔して申し訳ありませんでしたね。
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 22:03 ID:Uvi6TV+J
- >>723
犬連れてるとき、他人のガキが勝手に手出してきたら
「噛むから触るなよ、もし噛んでもそちらが訴えないのであればどうぞ」
って、断ったヨイってことですね。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 22:09 ID:lxuvnYBE
- 元々愚痴スレだから普段リアルじゃ吐けない毒を吐いてマターリできればいいと思うよ。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 22:10 ID:7+68+FLD
- >737 合いの手も上手いな「断ったヨイ」
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 22:14 ID:Uvi6TV+J
- >739
あはは失礼
断って ○
断った ×
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 22:38 ID:6klA1nUt
- 犬でも子どもでも社会に出す以上最低限の躾はしなさいということで。
良い子だったら犬も子どもも可愛いと思う。多分すごく好きなんじゃないかと。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 23:58 ID:T8KOu84q
- >>737
ああ、ウチはいつもそうしてるよ。子供相手にはそれがベスト。
「この犬、噛むかもしんないよ〜?」
「ええっ?そうなの??」
たいがい、手を引っ込めるよ。
ああ、こんなこと書くと「人を噛む可能性のある犬を公共の場に・・・」とか言いだすひとがいそうなんだな・・・
んなこと言ったら、その辺の天下の公道走ってる車は、たいがい「事故起こしそうな車」や「突然故障する可能性のある車」でっせ。だからって、「そんな車で公道走るな」ってわけにもいかないでしょ?
要は、制御するひと(犬なら飼い主、車なら運転者)の、制御の仕方・・・ってことでっせ。
ちゃんとしつけをし、何か突発的行動で他人さまに迷惑をかけないようにするのが最低限のマナー・・・
って、こりゃ子供連れてるひとにも当てはまりますなあ
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:04 ID:CQ9/sH/5
- 相変わらず「・・・」好きなメンヘルが粘着してるな。
今日はなんちゃって関西弁かよw
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:09 ID:6XjzSVff
- >742
ああそうですねぇ・・・
子作りや動物飼育も免許制にしたいですねぇ・・・
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:09 ID:icfIG17O
- >>737
言うのは勝手だが、咬む可能性を予見していながら連れて回っていたと
判断されて、刑事罰がつくよ。
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:10 ID:cRmiTslu
- ★──→日本初!何もかもが常識を打ち破ったシステム!
.。oO 縁故会員募集前の極秘情報!Oo。.
今までにこのようなビジネスがあったのだろうか…?
※※※※※※ どれをとっても日本初!※※※※※※
●商材はピカイチ!
大手企業がこぞって原料を購入させて下さいと頼み込んだ
その原料を日本で独占契約をしたグループが完成させた商材
●驚異の収入システム!
今までの常識をくつがえすバリアブル方式他
http://www.formman.com/form.cgi?G7w92BJHj9QGBB1I
◎縁故会員募集前の準備募集!
会員ID番号を見て驚かれるでしょう!
◎巨大グループが大移動の噂!
その前に登録し巨大グループをダウンに!
http://www.formman.com/form.cgi?G7w92BJHj9QGBB1I
詳しくは↑から、よろしくお願いします。
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:10 ID:CQ9/sH/5
- >>742
お前の会話の犬という単語を車に置き換えてみろ。
「俺の車は突然制動不能になるかもしれないから、横断歩道を渡るお前をはね殺すかもしれない。
だからお前は公道歩くなよ」って言ってる事と同じだぞ。
お前がどれだけ非常識な事を言ってるかわかるか?
DQNは自分がDQNである事に気がつかないからな〜w
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:14 ID:oQ9DXp9z
- 仲間割れが始まりました
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:27 ID:zHz2ZMoz
- 粘着子嫌いDQNのレスはいつも突っ込みどころ満載で笑えますなぁ
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:31 ID:6XjzSVff
- 乱暴な子は口輪を咬ませればいいのよ。
手の出る子は手枷、足の出る子は足枷。
急に走り出したら危ないからリード必携。
お互いのためでしょ?
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:32 ID:zHz2ZMoz
- >>750
はいはい、バカはさっさと寝てね。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:50 ID:iY6lwP6E
- >>747
>>742じゃなくて>>737へのレス?
それにしてもいつからここは犬スレになったんだ
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 01:00 ID:m8q8Q6nE
- >>742
>ちゃんとしつけをし、何か突発的行動で他人さまに迷惑をかけないようにするのが最低限のマナー・・・
犬が散歩の時にあちこちでションベンするのはしつけがなってない証拠じゃないですか?
私の家の前でションベンしたら飼い主を張り倒しますよ
糞なんてしたら間違いなくぶっ殺す!
な〜んて、ここの子嫌いDQNがもし犬嫌いだったらとこんな事言い出すんだろうな、と妄想してみますたw
- 754 : :03/12/23 01:00 ID:Bfdu5SXq
- >>750
確か子供用のリードってなかったっけか?
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 01:05 ID:CQ9/sH/5
- >>753
ワラタ
ID:6XjzSVffあたりが真顔で言い出しそうだな
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 01:26 ID:ZyBQldwA
- >1
ガチャポンの前でうろうろすんな!!!
しりのライン川上流で待ってるんだよ!!!
マイ・SUNが!!!
- 757 :742:03/12/23 02:07 ID:fFTQatSZ
- >>747
その通り!
従って、「急に制動不能になった車に轢き殺されたくなかったら、近寄るな」ってことだ。
公道を歩いてる以上、車に轢かれる可能性は、ゼロじゃ無いってこと。
でも、それは「整備不良」を棚に上げて言ってるんじゃないんだぜ。どんなに整備してても、突然故障する可能性はあるってこと。
横断歩道を渡るときも、車には気を付けろよ。右折してくる車にはな。それとも、突っ込んでくる車の直前に、いきなし飛び出しでもするつもり?
犬だって、どんなにしつけしてても、子供が突然触ったりしてくりゃ、どうなるかわからん、ってことさ。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 02:36 ID:cVVsH/Mm
- >753
いやでも、人の家の前ではおしっこや糞はさせないよ。
なんか気まずいよ.......
尿も糞もたいていやりたそうなしぐさがあるから防げるよ。たぶんうちの犬以外でもだと思う。
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 08:11 ID:AFMnoTuf
- 小さい子供の親って、「ワンチャンはみんな優しい、子供の恰好の遊び相手」と思っていそう
なやつが多いな。
散歩中に小さい子供が「わんわ〜ん!」ってこちらに駆け寄ってきても、親は目が合ったら
軽く会釈するだけで制止しないのが多い。何で?
まるで、「うちの子、ワンチャンが好きなんです。無邪気で可愛いでしょ?」とでも言いたげ。
犬の頭を、力加減それに懲りて、「ごめんね。このワンチャン、お手手をぱくんしちゃうことがある
から」と、触らせないようにした。
それを見た親は何故か不機嫌になったり、何で?という顔をする。
「うちのこんなに可愛い子を噛む訳がないわ〜。もし噛んだら飼い主の責任よ!」とでも
思ってるのか?普段、温和な性格の犬でも、ふとしたことで噛む事もあるんだよ。
その点、ちゃんとした親御さんは、走りよる子供を制止し、ある程度犬と距離を置いて「触っても
大丈夫ですか?」と聞いてくる。それに犬の嫌がる場所は絶対に触らせない。
- 760 :759:03/12/23 08:15 ID:AFMnoTuf
- 犬の頭を・・・の続きが抜け落ちていました。
「犬の頭を力加減の分からない手で叩くように撫で、時には小さな指が犬の目に入りそうに
なる。それに懲りて・・・」でした。すみません。
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 08:28 ID:WkHLlDC9
- 犬の飼い主も、子連れ親も、お互いのために近寄らないことだな。
躾けても、突発的に何をするかわからない生き物を連れている同士。
もう犬の話はいいよ。
だけどこのスレ、最近粘着が入って変だね。
ますますDQN子持ちが嫌いになりそう。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 09:36 ID:CQ9/sH/5
- >>761
>>759のような被害妄想入ったメンヘルが粘着してるからね。
まずはこういう奴をメンヘル板に隔離しないとますますDQN小梨が煽られそうだよ・・・
あ〜、鬱だ・・・
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 09:54 ID:zYo7cNzZ
- >754
子供用のハーネス、外国にあるってきいたことあるよ。
子供ができたら使おうかなと思ってる。
急な飛び出しも防止できるし。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 10:08 ID:CFjE8t2f
- 日本にもあるよ>子供用ハーネス
リュック仕様になってたりする。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 10:10 ID:+baRqzNO
- >763
友達が使ってて、道歩くと他人からめっちゃ目を顰められてた。
負けないでね。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 12:05 ID:haPZ2A8r
- 「犬じゃあるまいし!」とか思ってる頭の固い人がまだまだいるんだよね<ハーネス
私は小さい子供がフラフラ危険地帯に近寄るくらいなら、迷子にもならない
ハーネス大推奨なんだけどなあ。
そりゃ、まさに犬みたいに繋いだらちょっとアレだけど、最近のかわいいものとか
リュックみたいに背負う天使の羽付き、くらいならぜひ使ってくれ、と思う。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 12:18 ID:VLqT8bby
- >766
別に悪い意味で言うのではないのですが、
そもそも動物なんですよね、小さな子供ってのは。
知恵や理性がないから、とても一人にはしておけない。
そして、ずっと子供に注意を払い続けるってのは、
案外しんどいというか、どうしても途切れる瞬間があるものですよね。
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 12:30 ID:7S4xv2EP
- >>766
友達に「猿回しのサルみたいだから」と絶対使わないというのが
いたんだけど、子供はしょっちゅう手を振り切って逃走、親も
ああまた、って感じですぐ追いかけようともしない…
いつ事故・誘拐されてもおかしくないと思った。
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 12:40 ID:iY6lwP6E
- >>762
ワロタw
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 13:02 ID:0k5EkLJe
- 子供用ハーネスも時と場所、使い方を間違えるとエライ迷惑。
極端な例、混雑しているラッシュアワーの駅で紐を伸ばして子供を歩かせていたりね。
ご使用の際はぜひ周囲に気を配ってください。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 13:03 ID:4lRpswHx
- 天使の羽根付きハーネスなんて着けた日にゃ、汚物が勘違いしやがって!と
このスレや類似スレで叩かれまくりなヨカーン
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 13:08 ID:GSZ0YjiI
- いや、放置されたおガキ様よりは、
羽つきでもきっちり管理されたコドモのほうがナンボかましと思われ。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 13:24 ID:fO8vOJdh
- スーパーの駐車場で車をバックで入れてる最中に、まだ動いてる私の車と
止まっている右隣の車との間にガキ3匹(上は小学低学年ぐらい)が入り込んで来た。
とっさに急ブレーキを踏んだけど ものすごい恐怖を感じました。
その子供の母親らしき人物が来たので、子供を間から出るようにいうかなと
思ってたら、ただぼーっと右隣の車の前で立ってるだけ。
私は子供をひっかけるのが恐くて子供が間からいなくなるのをまちたかったけど
そういう気配がなかったので、窓をあけて、ガキに「危険だから絶対に動くな」と
いって、やっと駐車しました。
その母親とすれ違う時に私は「駐車しようとしてる車の横に子供を入れるな」と
いったら、その母親、駐車場に響き渡る声で
「子供が勝手にいってしまうんだから、しょうがないでしょう!!!!(怒」と。
その声聞いて、思わず私は「逆切れですか?」と大声でいってしまった・・・ショボーン
子供が制御できないなら、子供は施設にでもいれたら?と思ってしまうよ。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 13:52 ID:gGY4mdT6
- ハーネスいいよね。
理想はハーネス+手繋ぎってとこか。
うっかり手から離れてもハーネスが…って状態が一番理想かも。
かわいい顔で野放しの子供より、ハーネスの方が1000倍以上マシ。
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 14:27 ID:ghEBzcv5
- 駐車場といえば、うちのマンションの駐車場でいつも
親+幼児2人がサッカーしている。車が沢山とまってる休日も
おかまいなしで、さらにサッカーしてる横で歩き始めたばかりの
子供までウロウロしていることがあったりする。
車が出入りする時だけとっさに隅の方に移動するつもりだろうが、
幼児やよちよち歩きの子供だから間違って・・・ということにもなりかねない。
子供を危険に晒して平気な親は最低。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 14:44 ID:ee3Wlqyx
- >>775
管理組合に訴えてヨシ。
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 15:04 ID:YeUCDF6L
- 子供って車が来てもぼーっと見てて避けないことない?
うちの前の道路は道幅が狭い。車1.5台分くらい。
でもその道は通学路。
車で横を通ろうとするが、ちっとも避けない。じーっと車を見てるだけ。
体だけちょっとよけたところで、ランドセルが引っかかりそうなんですが。
轢かれたいとしか思えない小学生だらけです。
自分は幼稚園で「車が来たら壁になれ」と言われて、石垣に張り付いてたもんです。
- 778 :777:03/12/23 15:06 ID:YeUCDF6L
- あ、「子どものここが嫌い」になってしまった。
逝ってくる。
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 15:13 ID:eJwBWB6Y
- ステップワゴンとかノアとかリバティとかのミニバンに乗ってファミレスやGWのイベントに来てる親子連れ。
ろくでもない格好してくる親が多いし、子供が騒いでてもごまかしたり頭ごなしに叱る親がムカツク!
子供や親が集まるところ(都会の郊外にあるような施設)でも、「自然と親しもう!」なんて言いながらゴミを平気で捨ててたりする!
あと,仮面ラ○ダーのようなヒーローもののイベントで、本来子供が楽しむべきものを親が黄色い声なんかあげて騒いでる。なんか変!
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 15:40 ID:OChkZCiM
- なんでもかんでもメンヘルメンヘル書いてる奴ウザイ。
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 15:49 ID:YneSEM3x
- 「子供がいるから」とか「子供だから」という理由で
何でも許してもらえると思っている親。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 16:14 ID:KIfDboJO
- DQNなガキは轢き殺せ
- 783 : :03/12/23 16:19 ID:cUYEKn9s
- >>779
最近のヒーローものは子供じゃなく母親をターゲットにしてるから。
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 16:26 ID:Ow8jj4qV
- >782
ひき殺しても無罪放免されるのなら、ひき殺したいよ。
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 17:10 ID:CQ9/sH/5
- さあ、メンヘルの脳内が盛り上がって来ましたww
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 17:22 ID:vhRp4ZMb
- 俺は轢き殺したよ。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 17:51 ID:wasURAWe
- 近所のスーパーに買い物に行った。そのスーパーは
一番端のレジの横の方にほんの少しだけど雑誌と週刊誌を売ってる。
きょうは解けかけた雪がまだ残っているけれど天気は良い日で、スーパーの
床はかなり濡れた感じになってた。
その床に座り込んで濡れた床に本を押し付けるようにして置いて本を読んで
いる子供がいた。小学校低学年くらい。
買った品物を袋詰めしながら、うわぁ、売り物の本なのに汚れてもう売り物に
ならないだろうなーと思ってたら、子供の母親らしい人の声が聞こえた。
○○ちゃーん、と呼ばれた子供は本を持ったまま立ち上がった。ちょうど私の
後方から、行くよーと子供を呼ぶお母さん。
子供は本を放り投げて走ってお母さんの所へ。派手に本を投げたから本が床に落下
したのを母親は気づかないはずがないのにそのまま行ってしまった。
……子供をしつける気持ちってないんだろうか。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 18:09 ID:AavGEjxj
- >777
きっと親が車の怖さを教え込んでいないんだろうね。逝かないでよし。
ちゃんと躾けられていてさえ、ふとした拍子に飛び出しがちなのが子供だけど。
単に身の安全もさることながら、自分達だけの道じゃないからね。
周囲に気を配って歩くくせをつける上でも、小さい頃から親が注意しないと。
一人で通学するようになってからでは遅い。
ついでに>780ハゲド
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 21:02 ID:4OYVD7XG
- 》775
ウチのマンション駐車場では
車を使って“かくれんぼう”をしている
ガキとそのババーをハケーン!
わざとらしく、急ブレーキを踏んでしまった。
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 21:03 ID:AFMnoTuf
- >>780
同意。
>>779
783も言うようにまさに母親もターゲット。追っかけとか凄いらしいよ。
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 21:06 ID:AFMnoTuf
- >>787
本当に嫌なんだけど、よくある光景だよね。
先日は近所のスーパーで母親が立ち読みし、子供2人が床に座り込んで絵本を読んでいたのを
見たけれど、母親の「もう行こうか」の一声で棚に投げるようにして本を置き、さっさと親子仲良く
帰って行ってたな。。。最悪。
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 22:40 ID:6d4QD43f
- >>745
他人様の犬に無断で手を勝手に出したほうにも、もちろん責任はあるんだろ?
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 00:06 ID:v7wPIgOo
- 参観中にメール 運動会で酒盛り 弁当ピザの宅配 困った保護者
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072000978/
1 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:03/12/21 19:02 ID:GSkDTr2H
運動会で酒盛りや喫煙、授業参観でおしゃべり、メール…。
保護者として首をかしげるような行動をとる親が増え、
学校現場に戸惑いが広がっている。
「学級崩壊」ならぬ「保護者崩壊」。
大阪府内の中学校に今年の秋の運動会の当日、生徒の母親から電話が入った。
「子供に弁当を持たせていないのでピザを宅配させます。
先生の方で代金を立て替えてください」。
教員から相談された校長が生徒の自宅に電話をして事情を尋ねると、
母親は「起きられなかっただけ」「宅配がだめなら子供にどこかで弁当を
買わせるのでお金を貸してやって」と話した。
校長は「何か理由があるならともかく…」と絶句するばかり。
昨年の運動会は台風で延期されたが、一週間も「場所取り」の
ビニールシートがグラウンドに敷かれたまま。
当日は競技も見ずに集団で酒盛りをするグループや、
無断で校舎に入ってビデオカメラを充電する親が後を絶たず、
運動会の後には、たばこの吸い殻があちこちに散乱していた。
http://www.sankei.co.jp/news/evening/e21nat001.htm
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 00:47 ID:N0cSYdvv
- >792
前、ジャッジかなんかの番組で、
猛犬注意の張り紙されてる他人の家の庭の犬に、ちょっかい出してかまれた子供、
とかいうのやってたけど、飼い主は綱つけてなかった過失、
子供の飼い主は監督不行き届きとかで、過失の「相殺」になってたはず。
>>745
みたいな、勝手な親の言い分だけってのは通らないと思うけど、
どなたか、詳しい人教えてちょ
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 10:14 ID:TPb0aNFh
- 犬に手を出して噛まれるのも、フラフラして車に轢かれるのも
どちらが悪いかはどうでもいい(イクナイ(・A・)けど)として、
痛い思いをするのはドッチかって放置親は考えないのかねぇ。
以前そんなママンがいたが、「ココで轢かれても車が悪いんだ」と
言ってたので、思わず「保険金目当てですか?」と言っちゃったよ。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 11:02 ID:94a7nKjB
- DQN親と知り合いなら、さっさと縁切ればいいのに。
もしかしてそういう人しか周りにいない環境なのかな?
だとしたらその本人もDQNの可能性は大だね。
私は幸いここで紹介されてるようなDQNが知り合いにいないんで、イマイチピンと来ないんだよね。
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 11:11 ID:C4Ip2Bug
- ↑あなたも相当イタイです。
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 11:22 ID:myNwBsiW
- >>797
同意だわ。
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 11:28 ID:8CtdJGhc
- 二人並べば道いっぱいの歩道で、
向こうから母親と子供が手を繋いで横並びで来た場合、
こっちがよけなきゃいけないの?
幼稚園への通り道らしく、こっちが小さくなって歩くの、理不尽。
一列になれや。
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 12:00 ID:i4LrcV6m
- >>796
同意。
>>799みたいな人を見ると特にそう感じるね。
正直、そんな事も許容出来なくてよく今まで生きてこれたと思うよ。
こういう人ってよっぽど周囲の人間に迷惑掛けながら生きて来たんだろうなぁ・・。
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 12:04 ID:h0cKIUXQ
- 道の歩き方を教えるのも親の務めだと思うんだけどな。
道を塞いで歩くのは迷惑だってことさえ教えず、何を教えるというのだろう。
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 12:05 ID:yD6+c1SR
- ヒステリックでまわりの人に毒吐きまくってそうだね
子供がいたら虐待してそう
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 12:09 ID:itYqzwT1
- 結局子連れという存在がムカつくんだろうね。
他人の箸の持ち方にもいちいち文句言ってそう。
毒吐いて周りの心象悪くしてる事も知らないで。
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 12:11 ID:XCkPsV9Y
- だからメンヘルなんだって
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 12:28 ID:ho6KAxs/
- 昨日、休日だったこともあり、横浜の赤レンガ倉庫へ行ってきた。
イベントで、倉庫の上から、下の石畳にスライドを投影するとかいうのを見るために。
着いたら、会場には人だかりが。投影される画像を囲むように丸く輪になってるのだが・・・
近づいてみると、投影されて動く画像を追いかけるように、ガキどもが輪の中ではしゃぎ回ってる。
おまえら、他人の作品を踏みにじってるんだぞ!
まあ、考えようによっては「参加型芸術」とも思えるのだが・・・
クリスマスで、カップルとか夫婦で来てる人にとっては、もう雰囲気台無し!!!!!!
俺が出てって、とっ捕まえてやろうかとも思ったけど、そんなことしたらますます雰囲気ぶち壊しだろうし。
ほんと、子連れにもリードを義務付けて欲しいわ。
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 12:34 ID:DNsPJPLm
- ま、どいつもこいつも自分の都合しか考えなくなったって事でFA?
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 12:49 ID:BD3hO5DY
- 子供は社会の鏡と言うからな。
ここで被害者ヅラしてる奴らも同罪だろ。
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 13:35 ID:2W5oOnYU
- 自分の子どももしつけられないような親がいるのを
全て社会現象と勘違いしているバカがひとりいます。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 13:41 ID:flTGqCit
- 私が朝会社に行く時間と、近所の子どもが学校に登校する時間が
同じなのですが、方向が逆なのですれ違う事になります。
その時に集団投稿なのでグループで登校しているから、多少狭い
歩道なんかは歩きにくかったりする。
そんな歩道で子どもが前を見ずに突進してきて、ぶつかってもあやまら
ないどころか、こっちを睨んでくる時が結構あります。
この間なんか、ふざけて友達を押していた子がいたけど、ちょうど私と
すれ違う時に友達を押して、私の方にその友達が私に倒れこんできた
ので、私が車道に倒れそうになりました。
かなり車の多い道で、その時トラックが通っていたので、倒れていたら
私は死んでいましたよ。
あまりに危ないので「危ないからこんなところでふざけるな!今私が
倒れたら人を一人殺すところだったんだよ!」というと、集団登校に
ついてきていたらしい保護者が「子どもなんだからそこまで怒る事
ないでしょ。子どもに人を殺すとかいわないで!」とクレームつけられ
てしまいました。
付いてきているなら危険な事していたら注意しろ!子どもを人殺しに
したくなければ、最初からちゃんと教育しておけ!
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 15:36 ID:H2N8Xowd
- 藻舞らがそうやってオブラートで包むから
世の中の良い悪いも判らなくなるんだろ(゚д゚)ゴルァ!
とでも言っておけ。
他人の痛みも判らない人間に育てると
ちょっとした切っ掛けで犯罪者になりかねん。
最近の少年犯罪犯す子の評判が、『普通の子なんですけどねえ…』
と言われるのはその辺もあるんだろうと思う。
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 15:59 ID:37tKjVxZ
- >>809
妄想ネタはそろそろ止めたら?
いい加減厭きた
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 16:02 ID:uN4LeIG5
- 問題の根本にはあえて眼を向けようとせず、ただひたすら
子供とその親を批判するしか能のないバカがひとりいます。
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 16:11 ID:myNwBsiW
- 何でもカンでも「子供が荒れるのは社会のせい」だとか言う奴、最低。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 16:17 ID:SzrKzboV
- >あまりに危ないので「危ないからこんなところでふざけるな!今私が
>倒れたら人を一人殺すところだったんだよ!」というと、集団登校に
>ついてきていたらしい保護者が「子どもなんだからそこまで怒る事
>ないでしょ。子どもに人を殺すとかいわないで!」とクレームつけられ
>てしまいました。
このあたりが非常にネタ臭いよな。
ただ単に子供を批判するんじゃスレ違いになるんで、わざわざ大人を登場させて
批判の対象を変えてるんだろう。
俺も通勤途中に小学校の通学路があるんだが、みんな整列して通学してるぞ。
朝からバカ騒ぎしてる子供なんて見ないな。
しかも、子供が倒れこんできたからその弾みで自分も倒れそうになったとあるが、
集団登校するような低学年の子供が倒れてきたくらいで自分も倒れるか?
ただ集団登校してる子供がウザイならウザイで、子供嫌いスレにでも書けばいいのに。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 16:18 ID:QVOfsZya
- >>813
>>812
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 16:22 ID:myNwBsiW
- >しかも、子供が倒れこんできたからその弾みで自分も倒れそうになったとあるが、
>集団登校するような低学年の子供が倒れてきたくらいで自分も倒れるか?
あるよ。現在小1の子供を持つ親だけど。
>>809を弁護するわけじゃないが。
ヒールの高い靴を履いていたり、狭い道で相手が通り過ぎるのをちょっと無理な恰好で
待っている時とかね。子供って加減を知らないからねー。
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 16:32 ID:PF6rXz6j
- >>813
同意。
しかも「子供が荒れるのは社会のせい」だと自覚している自分は
他の連中とは違った存在だと思い込んでるところが非常にイタイ。
…自分だってその「社会」に構成する一員、つまり
その荒れた社会とやらが作られた一因であり、
他の人間と同罪なのにな。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 16:37 ID:TvvTDpU+
- 親に問題があるのは間違いない。
しかし何故、そんな問題だらけの親が増えてしまったのだろう?
勿論、人に迷惑をかけない「普通」の親も居る。
しかし、よく考えて欲しい。普通の親が少なくて「変」な親が多い。
コレっておかしくないか?
私が思うには、まだ遊び足りないと思っている人が親になってしまっているのでは
ないだろうか。
もしくは愛情と甘やかすのとを考え違いしてしまって、ソレに気づかないでいる。
何れにしても、他人からしてみれば、はた迷惑な話だ。
こんな風には考えたくないが、これからの教育は市立に限って言えば、
小中学校とも全寮制にしてはどうだろうか。
少しでもマトモな教育を願うのなら、こういう考え方もありだと思うのだが。
何しろ、親によっては躾まで学校に依存しているのだから。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 16:39 ID:BmImWusS
- 最近のここ、育児板からの出張がいるのか?
ってくらい、ネチネチしたレスが続いてるね。
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 16:52 ID:H2N8Xowd
- うんうん。
なんか最近スレの雰囲気変わったと言うか、荒れ過ぎ。
それと何かにつけ
子有り・子無しとか言うカテゴリ分けしたい人が増えたような気がする。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:00 ID:UpcvGNfv
- だって、今って、デキチャッタ婚がいっぱいだもんな
こんな親が多いのも、当たり前といえば当たり前。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:04 ID:pGzBOH3/
- 問題のある親が多いんじゃなくて、問題のある人間が親になってしまっただけの話。
問題があるのは今の大人なんじゃないの?
ここで常識人ぶってる人間だっていつバカ親になってもおかしくない。
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:11 ID:myNwBsiW
- >>819,820
同意。育児板にでも貼られてるのかな?
子蟻・小梨のカテゴライズ、わたしも嫌いだ。
小梨の人から見た親子連れの意見も聞けるのは有意義な事だと思うんだけどなあ。
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:12 ID:fmVWlGGO
- 私はまだまともな親の方が大多数と信じてますがね。
つーか信じたい(´Д⊂
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:15 ID:bZBKBUvX
- 原因としては2つある。
1.親が親としての自覚を持っていない → DQN親
2.他人に干渉されるのを極度に嫌う人間が増えた → 自己厨人間(ここの住人)
(自分の生活スタイルを乱されるのが嫌い)
こんなところだろ。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:15 ID:myNwBsiW
- >>818
>私が思うには、まだ遊び足りないと思っている人が親になってしまっているのでは
>ないだろうか。
>もしくは愛情と甘やかすのとを考え違いしてしまって、ソレに気づかないでいる。
ここの部分は同意。
>>822
同意。けど、最後は余計。
- 827 :818:03/12/24 17:18 ID:TvvTDpU+
- >>822
なるほど。
ソレは、出来ちゃった婚のセイなのだろう。
しかし酷い話だな。自分の恋愛を成就させる為に子供を産んで、
それすらも利用してしまう。
>問題があるのは今の大人なんじゃないの?
これについては難しいね。
本来なら親になる前に、議論でもすれば、その人の本質が見えてくるから
事前に「貴方は大人として、不的確だから子供をつくらない方がいいですよ」程度の
話はできるかもしれないけどな。
>ここで常識人ぶってる人間だっていつバカ親になってもおかしくない。
いや、常識をもっている者であれば、馬鹿親になることは少ないだろう。
馬鹿行動を行う頻度での話だけどね。
全くゼロにはならなくても、それに近づいた方がいいだろうから。
俺は一度、そういう議論をした方がいいと常々思ってた。
例えばTV朝日の朝まで生テレビの様なね。
可能か否かは不明だが、小さい子供の居る世の親達は
少しでも関心をしめしてくれるんじゃないかな。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:19 ID:UpcvGNfv
- >問題のある親が多いんじゃなくて、問題のある人間が親になってしまっただけの話。
同じことじゃないの?
「子アリvs小梨」とかじゃなくて、「バカ親vsマトモな親と大人たち」
ってことだと思うんだけど。
- 829 :818:03/12/24 17:21 ID:TvvTDpU+
- >>826
ありがとう。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:22 ID:/FdCUW8R
- スレが荒れるのをメンヘル板や育児板のせいにするのも
「うちの子が悪いんじゃありません、よその子が悪いんです」
という親の態度と変わらない気がしますがね。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:24 ID:UpcvGNfv
- そういう、かき回すだけのレスってツマラン・・>830
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:27 ID:qGAgkGh4
- >>831
>>830を読んで煽りと断定してしまうのもいかがなものかと・・・
実際、煽りチックなレスがあると育児板住人のせいにしてるじゃん。
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:28 ID:qGAgkGh4
- あ、俺は830じゃないよ
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:28 ID:fmVWlGGO
- 少なくともメンヘルメンヘル言ってるのは、ごく一部(一人?)だろうけどね
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:28 ID:QGoO+JJ8
- おまえらおばぱん履けよ
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:34 ID:qGAgkGh4
- でもメンヘル住人っぽいレスがあるのも事実だし。
俺はメンヘル叫んだりしてないけど。
でもちょっと首を傾げたくなるような感じのレスもあるんだよね。
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:36 ID:jhAAVB36
- ぶっちゃけここには子供嫌いの人ってどれくらいいるの?
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:38 ID:UpcvGNfv
- >832
ナットクできないレスには、ちゃんと反論したらいいだけでは?
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:41 ID:H2N8Xowd
- >>837
子供嫌いって言うより、躾けられてない子供と親の組み合わせ。
それと、躾をしないであろう事が想像出来る親がちょっと…。
居酒屋小上がりで、オムツ換え攻撃と
お立ち台状態放置された過去あるもので。。
子供が単純に嫌いなら、このスレではなく
子供嫌いスレの方に居ますよ(汗
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:41 ID:Pj82fo8/
- >>838
だね。
なんでもかんでも育児板メンヘル板住民のせいにするのは(・A・)イクナイ!!
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:48 ID:myNwBsiW
- ごめんね。わたしもちょっと育児板のせいにしていたわ。
でも、ここ最近、育児板も香ばしくなってきたのも確かだと思う。
以前はまだ良かった。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:50 ID:Pj82fo8/
- 育児板行った事ないからよくわからんのだが、香ばしくなってきたって
DQNらしき書き込みが増えたって事?
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:54 ID:oylYTGSv
- 自分は好き&弱い方。
最近バカ親が増えているかどうかはわからんけど、
自分が子どもの頃より「親馬鹿」が肯定されている様な気はする。
70年代に恥だったものが、00年代くらいから恥ではなくなっている様な。
なんだかんだ言っても社会に子どもが少なくなってきているから、希少価値が増してるんでは?
両親ジジババ親戚他人が甘くなっている→社会倫理をしつけられる機会が少なくなっている。
自分らオトナはまだ対処できるけど、王子様王女様病の子ども同士の対決が怖いな。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:00 ID:MKwRtK4C
- >>823
>小梨の人から見た親子連れの意見も聞けるのは有意義な事だと思うんだけどなあ。
禿同。ただし・・・
同様に子供連れの意見を聞くことも小梨にとって有意義だと思う。
子連れを擁護するような意見だからって、育児板からの出張だとか決めつけて
耳を塞ぐのはどうかと思うよ。仮に育児板から来ていたとしても、荒らしでなければ
議論に参加して問題ないでしょ。
小梨も小蟻も子供も身障者も・・・全てを含めて社会を構成しているのだから
身障者や子供連れも含めた議論じゃないと…
身軽な大人だけに都合のよい、偏った常識で議論されてるような気がするよ。
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:02 ID:Pj82fo8/
- >>844
良い事言うねぇ。
その通り!
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:04 ID:myNwBsiW
- >>842
まさにそんな感じです。
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:04 ID:sL5N2bHe
- ここっていつから議論スレになったの?
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:06 ID:UpcvGNfv
- >身軽な大人だけに都合のよい、偏った常識で議論されてるような気がするよ。
うーん、自由の利かない子持ちになったのに
「小梨と同様、身軽な私でいたくてナニが悪いの」
って意識が変わらないままの、トンでもカーちゃんみたいのも
叩かれてると思う
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:08 ID:myNwBsiW
- >>844
>小梨も小蟻も子供も身障者も・・・全てを含めて社会を構成しているのだから
>身障者や子供連れも含めた議論じゃないと…
>身軽な大人だけに都合のよい、偏った常識で議論されてるような気がするよ。
いいこと言うね。
でも、それをいい訳にして、混んでいるでんしゃにベビカでグイグイ乗って来る
子連れもいるんだよね。。。
要は互いに相手の立場になって考えることが出来るかどうかの問題だと思う。
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:08 ID:Pj82fo8/
- >身軽な大人だけに都合のよい、偏った常識で議論されてるような気がするよ。
↑特にココ
明らかにDQN親っていうパターンも多かったけど、それは双方の思いやりが足りないのでは?って例も結構あった。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:11 ID:Pj82fo8/
- >>849
だからさぁ、何故わざわざ混んでいる電車の中にベビーカーで押し入って
こなきゃいけないのか考えた事がないの?
その人だって好き好んで満員電車に乗るわけでもなかろうに。
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:12 ID:Pj82fo8/
- あ、ベビカをたためって事か。
スマソ
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:17 ID:UpcvGNfv
- 結局、ハンデのある人でも無い人でも、
「どけよ、そっちがどくのが当たり前」
って態度だと、周りがムカつく、という事でしょうな
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:18 ID:myNwBsiW
- >>848
>うーん、自由の利かない子持ちになったのに
>「小梨と同様、身軽な私でいたくてナニが悪いの」
>って意識が変わらないままの、トンでもカーちゃんみたいのも
>叩かれてると思う
横レスすみません。
こういう人、実際に多いよね。
『母親になったからと言って自分を律するのは嫌!!』っていう人。
「母親」=格好悪い・・っていう観念が染み付いているのかな?
カッコイイ母親=小梨と変わらぬ行動範囲ではないと思うんだけどね。
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:21 ID:Pj82fo8/
- アンナみたいな母親の事?
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:27 ID:myNwBsiW
- >>851
致し方ない事情のある人もいると思うけれどねェ。
全てのベビカがそうだと考えるほど、清らかな心の持ち主ではないので。。。
ベビカに 乗せなければいけないような月齢の子供を持つ親なら、それで満員電車に
乗ったらどうなるかと考えるものではないかな?
ま、わたしは近くにそういう人がいたら「ベビーカー持っていますから、抱っこの方が
安全じゃないですか?」って言っちゃうクチですね。
母親も大変だけれど、何かあったら一番危険に晒されるのは赤ちゃんですし。
- 857 :818:03/12/24 18:37 ID:TvvTDpU+
- >>843
>70年代に恥だったものが、00年代くらいから恥ではなくなっている様な。
そうかもしれない。
>なんだかんだ言っても社会に子どもが少なくなってきているから、希少価値が増してるんでは?
私も最初、同じ様に考えたが違うと思う。
希少価値ではなく、親同士の情報が少なくなったのではないだろうか。
それ故、間違った事も間違いと指摘されず、通過してしまった。
それと一番実感として感じるのは、親自身が面倒臭いと思うと、直ぐに
それに対応した製品(例>紙おむつ等)が発売される。
ベビーカーもしかり。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:38 ID:/C86f12F
- 近所にうるさいデブばばあの汚いガキがいる。
人の家に勝手に入り込んできて、冷蔵庫開けて勝手に何か食べたりするような子。
それどころかジュースが入ってないと文句言ったりするわけよ。ばばあはお礼ひとつ言わない。
うちはなんでかそのガキになつかれていて、(私はばばあに大人しい娘と思われてる。( ゚д゚) 、ペッ。母は実際おっとりだが)
特に狙われているわけだが、
私がその子に
「み○きちゃんのママはデブだから可哀相だねー豚そっくり」
「学校に友達いないのはママがものすごく太ってるからだよ。女の子も男の子も太ってる人嫌いだもん
将来み○きちゃんがああなると思って恐れているんだよー」
「み○きちゃんはママにそっくりだねー。どんどん似てくるねー可哀相だねー」
と、このうえなく優しい態度で、クッキーなどを与えながら言っていることを知らない。
ガキはお菓子に釣られて私の言うことなんでも聞くし、頭悪いから一緒に母親の悪口言ってる。
私よりえげつないこと言ってる。
「死ね、ってパパも前言ってたよーみ○きもママ死んでいいよ。早く死なないかなー」とか。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:39 ID:avWQE5n3
- ヤフオクで有名な情報
Googleで検索したら出てきた!
http://www.google.com/search?q=%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E5%B4%A9%E5%A3%8A+%E6%9C%80%E5%BC%B7&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
- 860 :818:03/12/24 18:40 ID:TvvTDpU+
- >両親ジジババ親戚他人が甘くなっている→社会倫理をしつけられる機会が少なくなっている。
これには同感。
しかし、少し付け加えさせてもらえば、
ジジババが甘いのは最近の事ではないと思う。
ただ両親が共働きでも、殆ど問題のない今の日本ではジジババが買い与える玩具や
甘やかし行為は、普段子供のことを構えない親にとって助かっていると考えるだろう。
勿論こんな考え自体、幻想だし当然間違っている。
30年以上前は、父親が働くのは当然だが、母親が働く家庭の子供は「鍵っ子」と言われ、
それだけで、その子供の将来が心配された。
晩御飯が作り置きだったり、店屋物だったり、愛情が足りないまま育つと言われたり・・
しかし現代ではどうだろう?
そんな事を言う人は居るだろうか、恐らく殆ど言われなくなったと思う。
出来ちゃった婚をするぐらいだから、子供は寝てても育つ位にしか考えないのだろう。
そして単に子供達を遊ばせる目的にも関わらず、近所の公園ではなく、
自分達と同じ様な考えをする人が居る所まで電車でワザワザ時間をかけても
会いに行く。
情報が溢れている様で、実は隣近所の人の事を何も知らないのだろう。
- 861 :818:03/12/24 18:44 ID:TvvTDpU+
- 理由は簡単。
両親共働きの親が若い頃と同じ様にバブルな生活をしたいのだ。
(全ての人がそうだとは断言していないよ)
この辺が子供達に「お金さえあれば、何でも出来る」と
勘違いさせてしまっている様な気がしてくる。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 18:48 ID:myNwBsiW
- >>857
>それと一番実感として感じるのは、親自身が面倒臭いと思うと、直ぐに
>それに対応した製品(例>紙おむつ等)が発売される。
>ベビーカーもしかり。
横から失礼。同意です。
なにもガチガチに手作りで手を掛けてやったほうが良いっていうわけではないけれど、
便利品は考える力と想像力も少しずつ奪っていると思う。
使う側ばかりの利便性をウリに作られているしね。
- 863 :818:03/12/24 19:33 ID:TvvTDpU+
- >>862
レスありがとう。
>なにもガチガチに手作りで手を掛けてやったほうが良いっていうわけではないけれど、
>便利品は考える力と想像力も少しずつ奪っていると思う。
私もその通りだと思う。
言葉が足りなかったね。
全て手作りを強要している訳ではないよ。
>使う側ばかりの利便性をウリに作られているしね。
このクダリは、正に私が言いたかった事です。
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 19:46 ID:wQUbMO4U
- で、悪いのはそれらを提供する社会とそれを甘受する親って事でFA?
- 865 : :03/12/24 19:57 ID:w7dHtE7U
- >>858
怖い
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 20:50 ID:My5CK6+/
- 乳飲み子をチャイルドシートに乗せずに助手席で寝かせて運転しているお母さん方々が嫌い。
一瞬でも赤ん坊から目を離せないらしく、ちらちら見ながら運転してるから蛇行運転になってる。
後ろや隣を走っていて恐ろしい。
赤信号で停まる度に隣の赤ん坊に手を出していて、信号が青になっても気付かず停車しっぱなし。
クラクション鳴らし辛い。
子供はチャイルドシートに乗せて、後ろの席に置くものだろう。
「赤ちゃんが乗っています」のステッカーを「だからお前等気をつけろよ」と勘違いしてないか?
こういう人達って、実際に事故おこして子供が大怪我するか何かしないと学ばないのでは…と思ってしまう心の闇。
ちなみにこの疑問を会社の同僚に話してみたら
「でもチャイルドシートってすごく高いもん、私も子供ができたら隣に乗せるな〜」
と返事が返ってきた…現実と理想のギャップ?
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 21:48 ID:myNwBsiW
- >>863=818
『なにもガチガチに手作りで手を掛けてやったほうが良いっていうわけではないけれど、
便利品は考える力と想像力も少しずつ奪っていると思う。』
↑この下りはあなたのレスに対する見解ではありませんよ。
あなたの意見に対しての同意に付け加えのつもりで書きました。
言葉足らずではないよ!
使う側ばかりの利便性については代表的なのは紙オムツかなぁ。。。
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 21:58 ID:550OQ4Ph
- >>866
> 実際に事故おこして子供が大怪我するか何かしないと学ばないのでは…
昔、妹の同級生で、高校生の時妊娠しちゃった子がいて、
結局堕胎したんだけど、それを経験して生まれて初めて、
生 命 の 大 切 さ を 知 っ た
とはらませた彼氏といっしょに泣いていた奴がいたそうだ。
そこまでしないと、理解出来ない感覚の持ち主が、
子供なんか育てたら、それこそ子供が
反社会性人格障害とかになりそう。
つーか、ゴム代ケチるな。
中田氏する前に、避妊について小一時間勉強しろ。
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 22:04 ID:uL9Z3BGX
- >>866
うちの近所のドキュさん御用達スーパー、
軽四子供鈴なり赤子抱っこまたはおんぶ運転のプリンさんが山盛りです・・・
助手席クーハンもしょっちゅう。
たまにチャイルドシート付いてる車見るとほっとしてしまう。
>ちなみにこの疑問を会社の同僚に話してみたら
「でもチャイルドシートってすごく高いもん、私も子供ができたら隣に乗せるな〜」
と返事が返ってきた…現実と理想のギャップ?
同僚さん危ないなあ・・・
こういうタイプは自分たちが付けなくて平気だからか、
平気で人の車に乗せてチャンするんだよ・・・
高いって言ったって、レカロとかアプリカの新生児からオケータイプは高いけど、
最近はそれなりにリーズナブルなものが出てるんだから・・・
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 22:13 ID:BVL7cXPS
- っつーか、チャイルドシートつけないと違反でつかまるぞ。
お前らの周りはそんな事も知らない奴らなのか?
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 22:27 ID:fVmTBUPt
- しかし、チャイルドシートの取締やってるとこって見たことないよね。
少なくとも私の通勤ルートではスピード違反とシートベルト、一時停止の
取り締まりしか見たことがない。
事故が起きてから
「チャイルドシートはつけてましたか?」って警察に聞かれるくらいじゃないかな。
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 00:10 ID:ksELCF/+
- 車板住人ですが。
「赤ちゃんが乗ってます」ステッカーを見ると煽る香具師もいるわけで。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 00:17 ID:0K711eEj
- >871
チャイルドシートの取り締まり単独ではないかもしれないけどさ
シートベルトの検問で子供が乗っててチャイルドシートがないと
取り締まられるよ。うち、ジュニアシートに座らせてるの確認されました。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 00:50 ID:aqCKlHJB
- 赤ちゃんが乗ってますステッカーは、
「赤ちゃんが乗ってるので、スピード出せません。
お先にどうぞ」の意味もあるよ。
まあ、それはおいといて、
乗ってますステッカーをつけてるくせに、
チャイルドシートをつけてない車を見た時には、
( ゚д゚)ポカーン
だったよ。本末転倒。
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 01:38 ID:nailcQkL
- >>872
そりゃ、蛇行してたら、注意喚起もするだろ。
方法は珍走の煽りと同じようなやり方しかないから、
「ステッカー貼ってたら煽られた」
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 02:33 ID:J/sjF08M
- 親(意図してか出来ちゃってかを問わず)の精神がまだ幼いのではと感じる。
そもそも作るときに「ゴムつけないでやったら妊娠するかも」と思わないという
初歩的なこともそうだけどw、子供を産んで育てるということに伴う責任とか
制約とか、そういう自覚がないんじゃないのかと。
それで「もっと遊びたい」「子供に縛られたくない」とかいうことになり
責任遺棄とか虐待とかがはびこる。
そして、子供の安全を守るという意識も低い。ここで手をつながなかったら
子供が怪我をするかもしれない、目を離すと誘拐されるかもしれない、
犬に近づいたら噛まれるかもしれない、そういう想像力が足りない。
失ってはじめてその存在の大きさがわかって後悔しても遅いのに。
もうちょっと成長してから(年齢じゃなくて精神的に)子供を持っても
遅くないんじゃねーの、って親が多すぎ。
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 05:32 ID:xIoxLIA5
- しかし世の中の馬鹿親というのは大抵、
子供を産んだ自分=立派な家庭を持った大人
と思っているんだよね。出来婚でもなんでも。
だから、
こんなに立派な大人の自分の子供なんだから
ちょっとくらい目を離していても
ほかの人に迷惑をかけるわけはない!
そ・れ・に・こんなに可愛いし(ハァト
ちょっとくらいオイタをしても許してくれるはず!
むしろ許さない人間って最低、子供がすることなのに。( ゚д゚#)
という思考になるし、注意されたら
「子供のいない人に何がわかるの」とか言えるんだと思う。
奴らの中では、未婚とか子供のいない人=未成熟( ´,_ゝ`)プッ
って思っているから、
「普通、この私や子供が注意されるなんてありえない、
注意してくるのはろくに家庭も持てない奴の僻みだ」
→逆切れ なんだろうな。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 07:08 ID:TvuysvEs
- >>864
YES.
>>876
みんな「自分は大丈夫だろう」っていう対岸の火事みたいな意識でいるんだよ。
予定外の妊娠にしろ、諸々の危機意識にしろ。
「かもしれない」という想像力が足りない。
想像力が足りない人間になるっていうのはその人自身もまともな教育を受けて
いないか学ぶ機会や環境に恵まれなかったのだと思う。
それと、避妊を男性ばかりのせいにして、自分の体を守るということに鈍感な
女性も多いよね。「ゴム付けてっていうと嫌われるかも知れないし」って。。。
余談だが、厨房の頃、堕胎手術の為のカンパが回ってきたことがあった。
出来ちゃった当の本人は涙ぐんで被害者顔だわ、偽善者どもは「カワイソウ〜。」
と騒ぎ立てるわ最低だった。おまけに相手の男は「本当に俺の子かよ!」と
しらばっくれているし。わたしと一部の友人達で「何でアンタの為にうちら
の小遣いまで出さなきゃならんの?避妊、保健体育で習ったじゃんか。」みたいに
責めたら一方的に悪者にされた。当の本人はバカップルでよく、人目も憚らず盛って
、ゴムに水を入れて膨らましたりして遊んでいた。そのゴムは使わなかったらしい。
結局、傷つくのは女の方だけれど、だからといって、一方的に被害者っていうのは
どうかと。。。 擦れ違いスマン。
酒に酔った勢いでやっちゃったんだってさ。ったく。。。
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 10:02 ID:FTYoY/mc
- >>877
お前はちょっと被害妄想が酷すぎ。
過去にトラウマになるような事でもあったのか?
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 10:06 ID:R9ua21M4
- だからアホな芸能人にはできちゃった婚が多いわけで"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 10:15 ID:wUkD08Pf
- 芸能人ができちゃった婚なのは、子供でもできなきゃ
結婚に踏み切りにくいからでは?
仕事とか色々。
芸能人じゃなくても、作り婚ってのもあるけどね。
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 10:17 ID:9ICCSoc4
- 子供をローラーのついた靴はかせたままスーパーにつれてくるなと。
しっかり手えつないで他の客の邪魔にならないようにしとけと。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 11:24 ID:cn6WW3n2
- >>881
芸能人に限らなくても、
「出来たから、仕事やめま〜す。」
って、急に言ってくるのって
周りの事考えてないよな〜。
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 13:10 ID:rNy6I6A2
- >>876
で、いざ、子供に何か起こっても、自己責任などは、まず考えることもなく
相手だけを強烈に責めたてる、訴えを起こす。
自己厨なガキが増えるわけだ
- 885 :818:03/12/25 14:49 ID:xSN0zuh+
- >>867
レスありがとう。
>あなたの意見に対しての同意に付け加えのつもりで書きました。
そうでしたか。
了解。
- 886 :867:03/12/25 16:17 ID:TvuysvEs
- >>818
几帳面な方だw
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 16:49 ID:GdXeHIXs
- この板の某スレに粘着している
ゆ り か
が究極のヴァカ母でしょう
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 16:51 ID:YJnt9rgU
- 888!
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 16:53 ID:z4GEsdhq
- 病院の耳鼻科の待ち合いで幼稚園児ぐらいの子供が椅子の上で元気にはねまくってた。
その横でその姿を微笑ましそうに見てる親。
ほこりアレルギー持ちの私はその場から離れたけど・・・・
嫌みの一言ぐらいいってやりたかった。
「大掃除は患者がいない日にやってくれ」
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 16:56 ID:rnjLMf1s
- ひろゆきも来ないのに
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:10 ID:zq5qDtsl
- 昨日、ディズニーランドにいっていました。
昨日は、入場者全員にミッキーからのプレゼント(キーホルダでした。)
を貰えるのですが、「入場者一人一個」との事なのに、
小さな我が子に「お留守番してる妹にも下さい。」とか言わせている
母親がいました。もちろん、やんわり断られいました。
子供(3歳前後・女の子)に言わせるあたりがムカツク。
パレードの時も、私は場所取りして良い時間ギリギリからレジャーシーをひいて
待っていたのに、パレードが始まる寸前に私の後ろの方で
「ええ〜これじゃ、○ちゃんが見えないよ〜」と大きな声を出している
親がいた。娘は推定1歳半。皆はきこえているのかいないのか無反応。
「子供の見るスペースとか作るべきだよね〜」
「カップルなんか後ろで見ろってカンジだよ」などなど大きな声で毒を吐いて
いました。小さな子供がいるんがそんなに偉いのかと問いたいのと、
私も3歳の息子がいるけど、同じ種族と思われるのは嫌だなぁ。と思いました。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:11 ID:tNdPNM1b
- >>889
数年前、突発性難聴を患って入院してから(治ったけど)体調悪くなると耳にくるようになったので、
近々耳鼻科に検査に行きたいと思ってたけど、それはイヤだな〜。
よく考えたら数カ月前に行った他の耳鼻科も子供走り回ってたわ。ヤバいな〜。
耳鳴り&片耳難聴の時って、マシな方の耳に負担かかるし不安でイライラしてるし。
そんな時に子供が騒いでたら、殴り掛かってしまいそう・・・。
耳鼻科に来る子供って、風邪とかじゃないから元気なんだよね。あ、皮膚科もそうだ。
今のかかりつけの皮膚科はなぜか、DQNな子連れが少なくてうれしい。
とにかく、病院ってどんな症状の人がいるか分からないんだから、どうか静かにさせて欲しいんだけど。
子連れさん、大変なのはわかるけど、他の患者さんの邪魔にはならないでくれ。
ほんとに子供の頭はたく位するぞ、DQNで悪いけど。こっちもめちゃくちゃつらいんだよ。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:20 ID:zq5qDtsl
- 子供は、小児科専門の医院に行って欲しいよ。
たいがい子供と母親ばっかりだし、騒いだってお互い様だし
ビデオなんかをかけてる所も多いし。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:25 ID:kKH6I8cX
- 冬休みになったので、外出がおっくうです。
買い物に行けば走り回る子に出くわし、自分からぶつかって来ても
「痛〜い!」と睨むし、「大丈夫?」と声を掛けてもその子の母親にまで
睨まれるし、ひどいときには「ぶつかって来て謝りもしないなんて」とか言われるし。
子どもの押すカートにもしょっちゅうぶつかられるし(泣)
親は私を睨むか、私を完全無視で子どもを叱ったり叩いたりするし。。。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:41 ID:Z1K5s+R7
- そいつら、ガキ作る前は子連れ客に場所譲っていたのか?w
どうせバカッポー時代からわが道を逝っていたんだろう。
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:43 ID:Z1K5s+R7
- あ、>891あてだった。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:49 ID:2uxpc0SB
- もちろん小梨時代も子蟻時代も私が王様、自分と違う立場の人への配慮はゼロでしょう。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 17:50 ID:TvuysvEs
- 昨日の夜身売り新聞の気流にて・・・
近所のゲーセンで小学生男児が「頃せ頃せ」と叫びながら、激しく
ゲーム機を叩いていたのを目撃した主婦(40)。
でも、自宅ではもっと驚くことがあったらしい。
主婦の小学1年になる息子が、テレビゲームをしながら「市ね市ね」と
叫んでいたそうな。それで『思わず』、「例えゲームでも簡単に【市ね】
という言葉を口にしてはいけないと強く叱ったとのこと。
締めはもっともらしい理想論を述べているが、そのまえにその主婦
自身も子供にそういうゲームソフトで遊ばせるのは止めたらどうかと
思った。今の社会は子供に悪影響を及ぼすものがあまりにも多すぎる
・・とも書いていたが、見るもの・売ってるものを受け身で受け取ったり
、子供が欲しがったからって簡単に与えるほうがどうかしている。
親がある程度はセレクトしたりシャットアウトしたりも大切だろうが。
それでいて、子供を荒んだ世の中の犠牲者みたいに扱うのはただ単に
親が馬鹿なだけじゃん。何でも社会の所為にするなって思う。
明らかに親達の「考える力」の低下の方が深刻だよ。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 18:05 ID:b3eKRTsC
- > 見るもの・売ってるものを受け身で受け取ったり
、子供が欲しがったからって簡単に与えるほうがどうかしている。
「自分が」子供を教育するのだという意識が足りない親が多いのだと思う。
話はずれるが、私が違和感覚えたのは、以前の新聞にのっていた読者からの
要望で、「イルカの生態にまつわる特集について小学生の自分の子供が興味
をもったが、漢字が難しくて読めなかった。これからは小学生も興味をもつ
ような記事には漢字にルビをふってほしい」というもの。
なんのために親がいるんだよ、それくらいお前がやれよ、なんでも「子供の教育」
のためなら、多少の無理が利くんだという姿勢が不遜なんだよ。
新聞記事に興味をもつ、けっこうなことじゃないか、でもそれをどうして
「自分の手で伸ばす」ということをせず、世間に期待するんだろう。
それにくわえて今年のイラクでの戦闘開始の際、「子供に戦争のことをどう
教えていいのかわからないという母親たち」が話題になったことがあった。
これは新聞のプロパガンダに利用された逸話の1つかもしれないが、戦争だろうが
なんだろうが、道徳に外れたことを社会や国家はときおりしてしまうのだという
現実を教えることは教育のひとつじゃないか。「どう教えていいかわからない」
から「そんな現実はおかしい」と結論づけるは思考することの放棄なのだと自分
は思う。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 18:05 ID:2uxpc0SB
- >897
それは自分も含めたここのスレの住人も同じ、という自戒を込めて。
ちゃんとしてる人って、人にも優しいもんね。
自分が迷惑だからって声高にキーキー文句言わない。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 18:12 ID:7m6IiF4a
- >900
声高に言えないからこのスレでヒッソリやってるんじゃ…
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 18:27 ID:TvuysvEs
- >>9
>なんのために親がいるんだよ、それくらいお前がやれよ、なんでも「子供の教育」
>のためなら、多少の無理が利くんだという姿勢が不遜なんだよ。
>新聞記事に興味をもつ、けっこうなことじゃないか、でもそれをどうして
>「自分の手で伸ばす」ということをせず、世間に期待するんだろう。
同意。これを機会に辞書を引くことを覚えさせたり、色々、世界が広がるのにね。
社会が社会が・・と声高に叫ぶ割りにはあくまでも受身=してもらう立場を望むんだね。
ただ単に自分が面倒クサイのと、智恵がないだけじゃん。
その他色んなことにしても、弱者は母親自身ではなく子供や赤ん坊であることに気付け
って思う。
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 18:49 ID:suy4Ddah
- いわゆるバカ母は頭の中身が弱者なのでしょう。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 20:16 ID:gl1JKeG0
- >898とは少し違うんですが、
よく「こんなゲームは子供に悪影響」とか、「こういうゲームがあるから少年犯罪を引き起こす」
とか言ってますよね。いろんな人が。
こういう意見を聞くたびに、
「うちの子はゲームと現実の区別も付かない頭の悪い子供です」
って言いふらしてるのと同じだと思ってしまう。
何でもかんでもゲームのせい。テレビのせい。
どうなのかな、それって。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 20:32 ID:NBIEwF7k
- ただ、今は一見子供向けのような雑誌やゲームにも、子供に見せるべきでないものが
巧妙に入れられてるからねぇ。
しかも今や子供がネットで何でも見られる時代。
フィルターかけたって限界があるし。
ま、2ちゃんなんて子供に見せたくないナンバー1だけどなw
その住民が親の教育を批判するという矛盾。
- 906 : :03/12/25 20:45 ID:zVDvrRJx
- 今じゃ新聞ひらくかニュース見るだけでそんじょそこらのゲームなんかよりよっぽどエグイ事件が載ってるのにな。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 21:12 ID:hk+xQeyQ
- エロ雑誌なんかを子供の目につくコンビニの棚で売るなとか
年齢確認してから売れというところまでなら、私もわからんでもない。
が、親が全く手を打とうとせず、全部まわりがなんとかしてくれるべき
と考えるのは間違いだと思う。
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 21:22 ID:mikJgCx2
- >>907
そりゃそうだ。
ただ、人に要求する以前に自分の取っている行動を見返す事も必要だね。
こんな事言うと、お前は2ちゃんに来るなと言われそうだけど。
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 22:09 ID:dS7WdUcp
- さあここで、子供にさせてもいいエロゲーの話を延々と(ry
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 22:10 ID:C5CLpTHk
- >>908
>ただ、人に要求する以前に自分の取っている行動を見返す事も必要だね。
こういう当たり前の事が出来なくなってるんだろうね。社会全体が要求した者勝ち、
謝った者負けの流れになっちゃってるから。
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 22:16 ID:LEhrdcG1
- もう今は親の世代が日本語崩壊してるから駄目だね。
テレビの街頭インタビュー(年金問題の真面目な質問)で
「やっぱり家事も労働の一つですしぃ?」
なんて幼児連れた主婦が語尾上げで答えてるのを見ると、
本気でそう思ってんのかと問いつめたくなる。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 03:57 ID:T1c1S6+p
- >>892
アトピーとかアレルギーの薬はなぁ、すっげーダル眠いんじゃ〜
動く気力とか、喋る元気とか、好奇心とか、子供らしさを悉く奪われるんじゃ〜
だから、皮膚科の患者のガキは、みょ〜に静かなんじゃ〜
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 03:59 ID:T1c1S6+p
- >>911
家事は消費行動じゃ。
独り者も、有職主婦も、みんなやっとんじゃ!!!!
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 06:21 ID:ptUBCdxE
- わけあって徹夜してたんですが
ここは見事に人いなかったですな……。
なんとなく住人層が読めた気がする。
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 10:23 ID:Rej3LcO5
- >904
そういう親って子供への教育でも「あれはダメ、これもダメ」ってやってそう。
そんなだから、あるとき突然噴火するんだと思うんだけどね。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 11:36 ID:cUZwXRP2
- >914
一応言っとくと、他の日は深夜まで書き込みがあったりしますよ。
ログみたら分かるが。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 11:38 ID:cUZwXRP2
- >913
禿しく同意。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 13:03 ID:/jkWIoY7
- >>913
なんか、子育て中のある一部の母親達は自分らが一番苦労していて・か弱い存在であり、
子供を産んだことによってもっとも社会に貢献していると思ってるんじゃないだろうか??
物凄いスピードでママチャリ暴走し、並列ベビカで道を占領するパワーのある人間のどこが
か弱いというのだろう??
ある一部の母親達って、本当にがめついって言うか図々しい。
化粧品のサンプルに目がなくて、絶対に買わないくせにサンプルだけはごっそりと持って行く。
商品モニターとかにも目がないが、意見は全然参考にならないらしい。(友人談)
「すてきな奥さん」とかの節約ネタはぞっとするよ。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 16:05 ID:pbamUC95
- なんですぐ大声をあげるんですか?
なんで子供にだけ聞こえるような声で注意ができないんですか?
なんで子供のところに行って話をしないんですか?
なんで子供の手を引かないんですか?
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 16:24 ID:b/msp+xe
- >>918
それって今の母親に限った事じゃないよね。
日本の女性全体に言える事。
一言で言えば「下品」な女性が非常に増えた。
もともと女という生き物は俗的で欲深なものなのだが、
今はそれを隠す「恥」という感覚がなくなってしまったんだろうね。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 16:27 ID:ytnalqnP
- >なんですぐ大声をあげるんですか?
ストレス解消なの〜。
>なんで子供にだけ聞こえるような声で注意ができないんですか?
ごめんね〜。耳聞こえないから限度がわからなくって〜
>なんで子供のところに行って話をしないんですか?
ごめんね〜足無いのよ。
>なんで子供の手を引かないんですか?
手も無いのよ・・・・。(この人嫌味のつもりでこんな事聞いてくるのかしら?)
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 16:33 ID:tTirT9DX
- >912
アトピーの治療で地域では結構有名な医者に通ってるけど、
そこに来るガキ、元気だよ。
DQN親も多いけどさ。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 16:38 ID:BfMj50/a
- 私も小梨のころは、さんざんこのスレに書かれたこと思ってた。
子供は免罪符じゃないよ、とか、常識ぐらい守れ、とか。
だから、いざ子供ができたら、DQN親になるまいと必死。
よその非常識な子連れを見て、「ああはなりたくない」って思うし、
このスレ読んで、「こんなことが気に障る人がいるんだな」と、
参考にしてる。
私の周りでも、DQN親はいることはいるけれど、
きちんとしてる人はたくさんいるよ。
けれど、そういう親子は静かに暮らしてるから、
意識しないと目につきにくいんだろうな。
「そ う い え ば あの子供は、静かにしてていい子だ」とか。
で、目につくのはDQN親子ばかりなんだろうな。
自分に子供ができてそう思った。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 17:01 ID:CiiR7YvF
- 昔は一部だったはずの、ドキュ親の裾野の広がりは感じる。
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 17:08 ID:tH7UITxy
- 親ではなくてジジババの話だけど。
うちの職場は飲食店なので土曜日、日曜日、祝日はお仕事。
おまけに夜も遅くまで営業している。
そこに配属になったバァさん。
土曜日と日曜日はだいたい私が入っているがやっぱり全部の週末に入るわけには
行かない。(用事もあるし)
そこで新しく配属になったバァさんに頼むと
「週末は孫がくるから全部入れないの」ときたもんだ。
人がいないから一ヶ月のうち一回だけでも日曜日入ってといっても絶対ダメ!
この役立たずめ〜〜〜!
なんで週末になったら孫を連れてくるんだ。
働いているんならこっちの都合もつけてほしい。
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 17:24 ID:HNUYd5hm
- >923
それはありますね。
悪いことはニュースになるけど、良いことはニュースには
ならないというのと同じようなものかな。
>924さんの言うように裾野は広くなってるとも思いますが・・・。
広がってる上に、一つ一つが激しいから余計目立つんだろうな。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 17:42 ID:7v63X0g+
- >>925
それは上司に相談したほうがいいかと。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 18:02 ID:K1Woa002
- 子供は話せば分るんです。
毒女の頃から、スーパー・病院・図書館・乗り物・・・
騒ぐ子、ふざける子を見る度に声を掛け、注意をしてきた。
子供は、大人が「これは、悪いことなんだから、止めなさい」と
真剣に言うと分ってくれるんですが、大概、近くに親が居て、
「余計な事を言うな」という視線を私に投げる。
>>923のように、子持ちになってからは、今まで出会ったDOQを反面教師
にして、なるべく人様に迷惑を掛けずに育てたつもりです。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 18:10 ID:K1Woa002
- ところが、姑が孫に甘い香具師で、
「子供が居るんだから、迷惑を掛けてもしょうがない」と、言う人。
そのおかげで、姑と一緒に暮らしている(孫7歳の女の子)は、
勉強は出来るけど、順番を守ったり、場所や雰囲気を察して大人しく
するという事が出来ない子。 私がそれを咎めると、
「子供は怒っちゃだめ。萎縮して子供らしく育たないから。」
恥ずかしいので、この家族と出掛ける事は極力避けています。
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 18:15 ID:Xl4jzoPz
- 狭い道でガキを乗せたママチャリとすれ違う時
あいつらはスピードを落として道を譲るということをしない。
他人様より全て自分が優先されると思っているらしい。
反射的に止まってしまう自分が情けない_| ̄|○
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 18:16 ID:CiiR7YvF
- 子供のとき善悪の判断つけさせないで、いつ叱るつもりなんだろうね
一生叱らないのかも。
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 18:20 ID:GL/CQhqc
- >>931
そういう子って社会に出て厳しい風にいきなり晒されて
凹んでヒキコモリとかわけわからん方向へ行っちゃうんだよな。
と妄想してみた。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 18:38 ID:K1Woa002
- 928、929です。
>>932
929で書いた女の子は、ちょっと強く怒るとメソメソ泣きます。
前に、私が待っていたペンを引ったくるように奪ったのを、私の旦那が
やんわり(本当に優しく)注意したら、メソメソ泣き始め、それを見ていた
姑は「そんな事でいちいち怒ってたら可哀想でしょ!」と、旦那を怒っていました。
私達夫婦は、ポカー( ゚д゚)ーンってなりました。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 18:39 ID:9q9KjTl3
- 今日の正午すぎ。
師走の銀行のキャッシュコーナーで
長蛇の列ができているのを見向きもせず、
小1くらいの男の子に操作させてる馬鹿親を発見!
「そうじゃない、ここを押すのよ。あーもう1回やり直しー。
ちゃんと押しなさいよ。ブツブツ」
さっさとしろよ……などと思いながら並んでいると、私の足に軽い衝撃が。
3歳くらいの女の子がよそ見をしながら歩いていて
私の足にぶつかったらしい。
その子はぶつかる前から、ほかの人がキャッシュコーナーを操作しているのを
覗きこもうとしたり(背が低くて見えないが)していた。
すると、子供に操作させていた親が私のほうを振り返り、
「ちょっと○○ちゃん! こっちでじっとしてなさい!」とキンキン声で怒鳴りつける。
こいつもお前のガキだったんか!
激しく疲れた昼休みだった。
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 18:43 ID:YkPD4TYd
- >>930
ってか、子持ち女の把握している世界なんて、ホントに手の届く範囲だけだよ、
掛け値なしに、物理的に今手で触れられる範囲の中だけ。
自転車に乗っているときも、周りが全く見えていない。
相手が避けて当然どころか、他に自転車があることが見えていない。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 18:58 ID:3iGh/rMZ
- >899
私、大学時代カテキョしててそんな親山盛りに見てきた。
夜電話掛かってきて、何事かと思ったら
「明日までに子供が学級新聞で使う記事を見繕って貰えませんか」だの
「来週までに家庭科の宿題があるんですが、何を作ったらいいか
店に付き合ってやって手伝って下さい、お金は払いますから」だの。
新聞ルビ振りもあったよ。じゃあ辞書持ってきてごらん、って言ったら
普通の辞書しかなくて、翌週子供用の辞書を買って持って行った。
辞書の引き方一つ教えないで、大人用の辞書与えてどうすんだと。
それって親がしてやる事じゃないのかなあ。
最初は何だかな、って思ってたけど最後の方は「あーもう金になりゃなんでもいいや、
考える力が付かなかろうがなんだろうがアタシのの子じゃねーし」
って投げやりな気分になったよ。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 19:14 ID:sp6BsRAJ
- 自分が子供の頃勉強して来なかったから、
勉強のやり方がわからんのだろ。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 20:03 ID:jdOrfuyh
- 学の無い人間ほど
自分の子供には『立派な人間になって欲しいから』勉強させるものなんだよ。
DQNの子供はDQNなのにね。突然変異を期待しても無駄なのにさ〜。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 20:38 ID:sVqkCtGc
- そうだね。
早期教育にまんまと騙されて大金つぎ込んで子供をメンヘルにする人はたいがい頭悪い。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 20:59 ID:PWnLF0bL
- どっかの作家がいってた。
講演会で「子供にどうしたら読書癖をつけることができるか」って
参加者からよく聞かれるそうだ。
作家は逆に「あなたは本を読んでますか?」って聞くんだって。
親が本を読んでない(読んでいる姿を子供に見せてない)のに、
子供が本を読むくせがわけがない、んだそうな。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 21:23 ID:LM6kDugx
- >>936
そういう人が専業ママンだったら痛い。
兼業だと子供の躾は人任せって割り切っている人もいるからさ。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 21:26 ID:/jkWIoY7
- そういえば、2年くらい前に朝の交通ラッシュ時に赤信号の交差点を
4人乗り=一人は母親の背中にオンブの自転車がフラフラと飛び出し、
どこかの幼稚園バスがはねちまったという事故が近所であった。
オンブの子供は重体。。。
母親は泣いて後悔したらしいが、後悔したってどうにもならない。
>ってか、子持ち女の把握している世界なんて、ホントに手の届く範囲だけだよ、
>掛け値なしに、物理的に今手で触れられる範囲の中だけ。
>自転車に乗っているときも、周りが全く見えていない。
まさにそんな感じかも。。。
わたしも子蟻だが、そういう母親達の行動にずっと嫌悪感を抱き、自分はこうなるまいと
気を遣いながら生活している。>>923,>>928に共感をおぼえた。
ああなるのは一体、何故なのだろう?子育て中は何か変なホルモンでも出ているの
だろうか?それによって脳の一部の働きが悪くなるのだろうか??
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 21:40 ID:mobejB37
- >938
禿堂。
私はDQN高校だったので四年制大に進学したのは私だけなんだが、最近になってガキが出来た友人から
「あなたみたいに頭のイイ子にしたいから、お母さんに子供の時何か特別な事をしたか聞いてくんない?」
と電話が。あのさあ、私は高校までお前と同じレベルなんだから頭なんかいいわけないだろうが。
DQNほど学歴面で苦労してるから熱がこもる。しかし本人が勉強した事ないから
何をどうしていいか皆目見当がついてないようだな。
私の学校?「知障か?」とか言われそうなのでご勘弁を。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 22:56 ID:hBNIxS0U
- >>921みたいに逆ギレするのもいるしね。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 22:58 ID:hBNIxS0U
- キンキン声がうぜえんだよ>バカ親
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 23:02 ID:b/msp+xe
- >>921はネタだろ?
>>919かそちら側の人間の自演だと感じたが。
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 23:27 ID:MiKcPHGa
- 今朝出社中に大変に素敵な教育水準の親子と遭遇した・・・
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 23:31 ID:9Jh1xkNe
- >>938
草履とキム蛸夫妻を連想しますた
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 00:28 ID:7Vrl7qJu
- >>946
ネタっていうか、馬鹿親ならこんな反論をするだろうっていう予想
(ネタっていやネタだが)
だろう。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 00:40 ID:1a7wHJ76
- スーパーで買い物をしていた時です。
5歳位の男の子がお母さんの買い物カゴに牛乳をいれました。すると、
「おまえ、これ(牛乳)がいつも飲んでるやつなんか?!
よくみろよ!!!これじゃねぇよ!!!」
と子供の持ってきた牛乳が違ったらしく、お母様激怒。
その後も、子供が少しでも離れると、
「どこ行くんだよ!!!」とか
何か話しかけたのか、
「うるせぇよ!」
私は子供が苦手なんですが、この男の子が
いとおしくて堪らなくなった。
これ、虐待だよね・・・。
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 00:46 ID:saZJM3I3
- 今日モスに行った時、トイレへ行ったらちょうど扉がぱたんと
音を立ててしまったようだったのに、空室表示のまま。
ノックしてみたら、しばらくして返礼ノックがあったので
そのまま待ってたら、小学生ぐらいの男子が出てきた。
・・・今、水の音がなー--んにも聞こえなかったような?
と思いつつ入ったら・・・
流してねーよ。
手も洗わなかっただろおめー。
つーかさ、排泄の躾って、人間の尊厳を保つための
最低限のラインじゃないか?
子供にトイレの躾すらろくにしてないのって、躾が悪い
通り越してネグレクトの域なんじゃなかろうか。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 00:54 ID:Vml3F25y
- >子供が少しでも離れると、 「どこ行くんだよ!!!」とか
これだけはわからなくもないかな。
ロムってるHPで
「今日子供と外食に行ったら、子供が大暴れ・・物を投げるetc」
などと書いてある日記を見て嫌な気分になった。やめさせようとはしないのか・・
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 02:54 ID:RJBXH4IT
- 自分の子供が可愛いというのはよくわかる。
だからといって、雑誌などを見るたびに子供モデルを指差し
「この子キモい!」「こんな牛みたいな子を載せるなら
うちの○○ちゃんを…」等々、口汚く罵りなおかつ同意を求めるな。
って、実妹の話なんだけどね。
妹よゴメン。お姉ちゃん、姪も甥も可愛いけれど
それは血がつながっている親族としての感情なんだ。
ルックスだけを客観的に見たら、え な り にそっくりだと思う。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 03:11 ID:rBlvv5es
- >>953
こんなところで愚痴ってないで直接言えばいいじゃん。
妹に何で言えないのかわからん。
身内のDQNを正せないならDQN親と一緒じゃない?
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 03:31 ID:Qzppoyvs
- 友人が子供を産んでから微妙におかしくなった。
ここのスレにでているほどのドキュではないけど、
子育てのすばらしさとか、守るべきものができた心の高揚を
詩的な言葉で語りつづけて一緒にいるとなんかおなかいっぱい。
それくらい自分の行為に酔わないと、子育てなんてできないんだろうな。
でも、「子供が出来てから、夫もすごく責任感がでてきたみたいで、
この前も、終電で帰ってきたとき、隣の席のサラリーマンが酔っ払いの
若い男にからまれてるのを『俺は俺一人の体じゃないから』って見て見ぬ
ふりしたんだって。大人になるってこういうことなんだねぇ。」
と、しみじみ語ったのはどうかと思うぞ。
「それとこれとは関係ないんじゃない?」と言ったら、「そういうのは
守るべきものの無い人の仕事だと思うの」とほざいてくれた。
前はもっと理性的な子だったのに。いつになったら彼女は目を覚まして
くれるのだろう。
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 03:59 ID:yHv/cbcZ
- 子供の身長制限のある遊戯施設で働いてるんだけど、先日こんな親がいた。
その女の子供は、その身長制限を越えていた(大きいとアウト)ので、父親らしき人物を怒らせないよう丁寧に
「お子様の身長がオーバーしていますので、入場できません」
という感じで女の子の入場を断ったが、
「これ(遊戯施設)をやりに来たんだけど」
とか父親が言う。
そんなこたぁ知ってるが、こっちも他のお客さんを差し置いて
あんたんとこの子だけ特別扱いするわけにもいかないので、
女の子にも、「背が大きいから、入れないよ。ごめんね。」と言った。
その子は残念そうだったが、物分かりもよく他で遊ぶと言った。
そしたら、その子の父親が、
「これで遊ばなくていいの?」と、子に言う。
女の子は「うん、いいよ、他ので遊ぶ」
しかし、父親はもう一度、
「これじゃなくていいの?」
「うん、いい」
これを2、3度繰り返していますた。
子供が、やっぱり遊びたい!とか言い出したらどうなっていたんだろう!?
やっぱり、ゴネるのか!?
結局その親子は帰っていきましたが、子供のほうが常識がある場合が結構ある。
子供はちゃーんとおりこうさんで順番待ってるのに逆にルールを守れない親とか多い。
いよいよ年も暮れ田舎には里帰りのファミリーが押寄せます。
盆暮れ正月がマジ怖ええぇぇぇ・・・・・っ!
次ははどんな親に会えるんだろう。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 04:18 ID:HA4DPgnH
- >>955
その微妙さ、すごくよく分かる!これが
「子供は社会で育てるもの。みんな私の子育てに参加しなさい。キー」
にまで症状が進行したら、フェードアウトするようにしてる。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 07:53 ID:oTD/FWJr
- スレ違いかもしれないが、N○Cが配偶者手当を廃止してその代わり、子供1人あたり
に60マソの一時金をはらうんだそうだ。
子供が欲しくても生れない人もいるのに、大家族スペシヤルのように、無計画に
DQNを何人も生んだら、それだけで年収倍増? 捨置くならやりかねないな
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 08:08 ID:l2E34Ec5
- >>955>>957
今の教育現場の方針は、「教育は周囲(社会)を巻き込む事」みたいだぞ。
幼稚園でも保育園でも小学校でもそれは同じ。
著名なお方の講演でもそうおっしゃっていた。
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 08:27 ID:l2E34Ec5
- ついで言うと、>>955の友人の何処がおかしいのかさっぱりわからないんだが。
育児や教育について正面から向かっていってる。素晴らしいじゃん。
ここではこういう人もネグレクト親と同等に叩かれてしまうのか・・。
単なる女のヒガミならいいんだけど。
ちなみに俺は一児の父親。
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 08:31 ID:l2E34Ec5
- ま、>>955の父親の見て見ぬ振りの理由付けはアレだけどな。
でも仲裁に入って犯罪に巻き込まれるのは目に見えてるからなぁ。
警察には届けるべきだが。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 08:53 ID:n7jU0NA3
- 次スレ
小さい子どもを持つ親のここが嫌い14人目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1072482715/
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 09:23 ID:MXFsBTHX
-
- 964 : :03/12/27 10:31 ID:Yu66oxii
- >>960
>>955の>守るべきものの無い人の仕事
この一文が引っかかった。そんな人間が何処にいるんだよ。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 11:05 ID:G6IrT5tC
- >>960
>>955の友人のどこが変なのか分からないのなら、貴方も同類
しかも素晴らしいって・・・
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 11:10 ID:syEvW1rP
- >962乙です。
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 12:23 ID:l2E34Ec5
- >>965
どこが変なのか教えて下さい。
俺が既に指摘してる点以外で。
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 12:44 ID:l2E34Ec5
- 結局、ここの人たちってレスに「禿同!」「激同!!」とか言って貰わないと気が済まないんだね。
ちょっと異を唱えるようなレスをすると、理由を明示もせずただ罵倒する>>965のようなレスが返ってくる。
これって自分の常識こそが絶対なる善で、それに従わないものは全てDQNと決め付けてるだけだよね。
こういう人って、どっちがDQNなのか、本人には確かめる知性も持ち合わせてないのかな?
- 969 :■■■■■■■安室奈美恵「style」絶賛発売中 ◆950sm8WTNA :03/12/27 12:54 ID:pe8sTzpj
- ( ’ ⊇’)禿同ってまさに禿げに同意ってかんぢでっす。。
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 13:17 ID:5hdOHzA6
- >>967
あなた本気で、そんな事言ってたら
友達なくしますよ。
あなたにとっての「守る物」って
自分の子供だけで、
友達は、大切ではないんだすか?
- 971 :965:03/12/27 13:31 ID:jYj5WEfn
- >>968
>>964さんも指摘してますが
>守るべきものの無い人の仕事
って部分です
守るべきものってのは子供だけなのかと小一時間・・・
>>968
常識ってのは多数決でしょうが
そんなことは、ここだけに限った話では無い
一般社会でもある事
>どっちがDQNなのか、本人には確かめる知性も持ち合わせてないのかな?
オマエガナー`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ
- 972 :965:03/12/27 13:31 ID:jYj5WEfn
- レス番ちょっとマチガエタ
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 13:45 ID:2xy0nmtr
- >>968
>「そういうのは 守るべきものの無い人の仕事だと思うの」
↑これにみんな引っかってると思うんだけど。
>>959は正論だけど>>955に対するレスとしてはおかしいと思う。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 14:25 ID:H3SRMGd0
- さっき、スーパーのレジで並んでいたら、私の前に3歳前と思しき子供が
手にお菓子の箱を持って、割り込んで来ました。
私の前の人がお金を払っているというタイミングでした。
その子は、黙ってお菓子の箱をレジの人に渡す素振りをしていました。
私が、「あら。アナタのお母さんは?」と、聞いても私の前からだかない。
すると、私の2組も後ろから
「○○ちゃ〜ん。このオバチャンは順番替わってくれないんだって〜」
と、この子の母らしき声。私がレジを始めるると、
「○ちゃん、疲れた?早く帰りたい?」と、子供に大きな声で話しかけ
替わってくれというオーラを出しまくりで、なんかムカツキました。
小さい子供を特攻隊にして割り込みするのをヤメテくれ。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 14:27 ID:H3SRMGd0
- >>前からだかない
どかない の間違いです。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 15:54 ID:nA2dUNbQ
- >974
そんなのいるんだ。絶句。
その子供が本当に病気だとかなら、
100歩譲って、理解だけはできるんだけど。
病気の子供置いて、買い物には行けないからね。
まあ、具合が悪いならベビカにでも乗ってるだろうが。
そうじゃなくて、ただ早く帰りたいだけなら、困った親子だね。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 15:55 ID:nA2dUNbQ
- あ、ベビカって何歳まで乗れるんだっけ?
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 15:59 ID:l2E34Ec5
- >>970>>971
なんで>>955の話を聞いて、友達は大切でないのかって話になるんだろうねぇ?
>>955は子供について語ってるんであって、友人については何も言及してないよ。
もしかして、 守るべきものの無い人=友人と捉えてる?
>>971
>オマエガナー`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ
あ〜あ、知的水準の低さが随所で見られますねぇ(笑)
DQN丸出しですよ、君。
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:01 ID:3kd5NRZR
- 冬休みだなぁ
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:08 ID:8kkWiSAX
- >>968
ID:jYj5WEfn
↑こういうドキュソ丸出しな奴を見ると激しく同意してしまうな
ドキュソを叩くスレで自分のドキュソぶりを晒してるアホw
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:09 ID:YxcmlYgs
- 図らずとも「守るべきものの無い人」が居たことの証明がされましたね
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:18 ID:2aziv7fU
- >>981
どこで証明されたの?
- 983 :965:03/12/27 16:21 ID:Acyza1RJ
- >>978
>知性も持ち合わせてないのかな?
なんてDQな発言するから、
それなりの態度で返させてもらっただけですが何か?
大体私は友人云々なんて話なんてしてませんよ。早とちりしないでね
- 984 : :03/12/27 16:29 ID:ZjuUJlLQ
- >>978が何を言ってるのか考えれば考えるほど分からなくなってきた。
釣りにしても電波入りすぎじゃないか?
>>955の友人の論理でいったら全ての人は子供以外に守るものはなく、
また警察官などは守るものをもってはいけないことになるね。
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:07 ID:yeLskSLU
- そりゃ極論だろ
なんだかな〜、親が子供を守るって感情が何故否定されるんだろうか?
そんなだから小梨の僻みって言われるんだろ
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:09 ID:yBZWbgIi
- しかしここは良く釣れる釣り堀だなw
よっぽど暇なチュプが巣食ってるようだ。
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:11 ID:U9yy/zzw
- 誰も親が子供を守るって感情は否定してないと思うけど。
ここで突っ込まれてるのは「子供がいない人は守るものが無い」
と言わんばかりの>>955の友人の発言じゃないの?
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:15 ID:AxqCuZbJ
- >>987
それが被害妄想。
子持ちなら>>955がそんな事を意図して言ってない事くらいわかるよ。
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:22 ID:AxqCuZbJ
- しかし、ちょっと一人が反論しただけですごい噛み付かれようだね
ちょっと恐いよ
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:28 ID:trEWWZor
- いや、「反論」じゃなくて「頭のおかしいレス」だったからだよ(w
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:43 ID:zlG0D3oZ
- 最近、頭のおかしい親が多いね。
>>955の友人みたいな発言する人。
「守るべきもののない人」??なんて傲慢な言い方だろう。。。
子供のいる人間以外はみんな世間にとっての捨て駒なのか?
親が子を守ろうとする感情及び行動は物凄く大切だし、尊ばれることだと思うけれど、
何だか附に落ちない。>>955の友人の発言は。
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:49 ID:1NGJ+m/3
- >>991
そうだよね。被害妄想とかそんな問題ではないと思う。
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:51 ID:K04oPeNx
- >>988
いや、俺も子供いるけどワカンネーぞ。
>>955のレス読む限りではその友達の発言は
「子供のいない人間の価値」を不当に貶めてるとしか思えない。
それを被害妄想の一言で片付けようとしてる態度も
いかがなものかと
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 18:18 ID:YxcmlYgs
- だから「守るべきもののない人」ってのは存在するんだよ。
ID:l2E34Ec5っちゅう奴とか、ID:l2E34Ec5とか・・・それ以外居ないぽ・・・
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 18:28 ID:yir6B3Kx
- 面倒に巻き込まれたくないから、黙って見ぬふりしたことを
子供に結び付けているのが何だか変。
完璧に勝つだけの腕力がなかったから立ち向かわなかった事を子供の愛情に
結びつけて旦那様を美化する奥様が何だか変。
ならば、自分の大事な旦那様が誰かに絡まれた時、誰にも助けて貰えなくても
みんなに守る人がいるのだからと納得できるのだろうか。
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 18:38 ID:zlG0D3oZ
- >>988
わたしは>>991ですが、2人の子持ちです。
けれど、>>955の友人の発言は本当に理解に苦しみますww
>子持ちなら>>955がそんな事を意図して言ってない事くらいわかるよ。
一緒にしないで頂きたい。
子供は育てているものにとっては「至宝」だ。
グローバルな視野で見れば、社会にとっても「財産」だが・・・。
>>995 同意。
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 18:47 ID:WM7kaHpr
- 997
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 18:47 ID:WM7kaHpr
- 998
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 18:48 ID:WM7kaHpr
- 999
- 1000 :1000:03/12/27 18:49 ID:YxcmlYgs
- 1000ゲッツ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
332 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★