■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
引越しのテクニックを教えろ。ボケ!カス!3
- 1 :1:04/01/14 12:48 ID:TTB4ADlC
- たてた。
- 2 :2:04/01/14 13:42 ID:vu9uPAyg
- 2
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 14:13 ID:5tMGkjtl
- >1乙。スレタイワラタ
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 15:49 ID:+bFawDFV
- スレタイが関西っぽい罵倒の語彙でなんかイヤだ
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 15:59 ID:biLXECX8
- >>4
うん。もう少し腰が低い方がいいね。
- 6 :1=917:04/01/14 17:20 ID:wyc1PO8f
- だれか前スレはっといて。
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 17:27 ID:vmNgsOyV
- 前スレ
■■引越しのテクニックを教えろ。このヤロー2■■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1058354341/
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 17:50 ID:kXyJS7VS
- 引越しのテクニックを教えて下さい。ボケてらっしゃいますね!カスでございますね!3
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 17:54 ID:vmNgsOyV
- >>8
字数が多すぎです。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 19:14 ID:jT/Z7A3D
- >>1
発行元に聞け
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 00:35 ID:LZnqmW/3
- 関西っぽいというなら「アホ」が入ってなきゃだめでしょ。
これくらいならまだまだ。
カードの解約厨はここまでは追いかけてこないか。ふう。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 00:38 ID:LZnqmW/3
- ていうか、ここ立てた人がカード厨だったのか…。
- 13 :917:04/01/15 02:04 ID:8LyCMt1X
- なんだよ、文句ある?!
- 14 : :04/01/15 02:09 ID:JJCC/t/7
- >>13
カ ー ド の 発 行 元 に 聞 け 。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 15:03 ID:v/Bkxrho
- まじでここが次スレ?
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 15:23 ID:IZVz2m14
- そうだよ。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 18:13 ID:42wk+Otq
- なんでこのスレの伸びが悪いんだろ?
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 18:19 ID:7UNXhtbn
- 会社を辞める前に引越しを決めろ。
無職だと部屋を借りるのが難しい。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 18:57 ID:zLhh3/VC
- 引越し屋を選ぶのにコツは…有りません。
大手引越し屋に頼むのが無難だとは思いますが、それは保障問題が
金銭的に大きくなった場合を想定した時の事です。バイトの質自体は
大差有りません。金額はかなり変わりますが。
知り合いの引越し屋に頼むのもお勧め出来ません。
何故ならばトラブルが有った時にトコトン文句を言い難いからです。
(知り合いの方も内心は嫌がっている筈。トラブル処理が自分になると気まずいから)
しかし、いよいよとなれば引越しは行わなければ成りません。
参考までに色々と書いてみます。
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 18:58 ID:zLhh3/VC
- まずは、見積もり。
合見積もりは必須です。余り値引きを行わない業者も有りますが、
営業マンと作業員は基本的に別部門の人間です。
値段が安くなったからと言って、作業の質そのものが落ちる事は
有り得ません。
あーと、ぺりかん、くろねこ …この辺は値引きは余り期待出来ません。
あーく、だっく、あり、ぱんだ…この辺りは結構値引きしてくれます。
基本は、引越し専門か運送屋を両立しているかによります。
ちなみに大手運送屋の、「さがわ」や「せいのう」等は作業内容が
あまり丁寧では有りません。やめた方が無難でしょう。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 18:58 ID:zLhh3/VC
- 値引きの仕方ですが、見積もり時がベストです。しかし余りにも
その場での値引き交渉を行うと、その場で決定しなければ成らない気がする
方も多いと思います。(引越し屋の営業も一応プロなので不陰気を作りますしね)
そこで引越し屋泣かせの常套句を紹介します。
あなたが既婚女性ならば、「旦那の会社で引越し代を負担してくれる事に成っているので
今は決められない」と言えば大抵の引越し屋は退散します。とにかく、自分では判断出来ない
旨を相手に理解させれば良いのです。現在の住まいは、会社の借り上げなので…と言えば理屈は通ります。
法人相手となれば、営業マンは大抵一歩退きます。(法人ならば合見積りは常識
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 18:59 ID:zLhh3/VC
- さて、一人暮らしの場合ですが、学生で無い限り「会社で…」で
逃げ切れます。学生ならば、荷物は大抵少ない筈なので、
近場なら赤帽あたり、遠距離ならば「ネコ」か「ペリカン」あたりの単身パック
十分だと思います。
引越し屋によっては時間指定無しなら「お安くします」などと言う会社も
有りますが、時間は本当に当てに成りません。夜中になっても良いならば
止めはしませんが。(作業員だって人間。遅くなれば仕事も雑になりがちです。)
ちなみに、「単身パック」とは混載便の商品名です。他人の荷物と同じ
トラックに積むなんて…と言う潔癖症な方は止めて置きましょう。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 18:59 ID:zLhh3/VC
- では、見積もりが3〜5社集まったとしましょう。
(見積もりはコレ位で十分です。そんなに沢山有っても断るのが手間に成るだけです。)
ちなみに、引越しの平均単価ですが(勿論地方にもよるのでしょうが…)
距離は1kmでも20kmでも基本的に一緒です。(50km超える時は+アルファ)
単身(1t車) 赤帽がダントツで6000〜8000位でしょう。
(作業人員2人以下) 引越し専門の業者ならば、35000〜10000位です。
単身:夫婦
(2t車) 引越し屋で、時間指定無しとして50000〜20000位です。
(作業人員3人以下)
家族(3t車) 引越し屋で、時間指定有りとして80000〜55000位です。
(作業人員3人以下)
家族(4t車) 引越し屋で、時間指定有りとして100000〜60000位です。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 19:00 ID:zLhh3/VC
- ちなみに、梱包も御願いしたい人は荷物量に応じて10000〜50000位の
加算料金を覚悟した方が良いでしょう。又、当然ですが梱包時は立会い人が
必要です。(他人に触られたくない物は自分で予め箱に入れて置きましょう)
「下着」や、「エッチな機械」など何度か梱包しましたが、決して気分の良い物では
有りませんでした。勘弁してほしいと若い頃は思った物です。
上記の金額にはオプション料金は含んでいません(エアコンの脱着や、ピアノの搬入出等)
上記の金額より高い引越し代を繁忙期以外に支払った方はもう少し交渉した方が良かった
と思います。上記の金額より安い代金だった方は商才が有ります。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 19:00 ID:zLhh3/VC
- いよいよ引越し屋選びですが、直感で結構です。
あなたのお好みの営業マンで宜しいでしょう。
>>23に書き込んだ料金表の一番安い単価が目標です。
混雑する週末や連休前は、値引きが困難です。値引きのコツは早めに見積もりを取る事。
(なるべく3週間前以上がベスト:引越し日から一週間以内だと足元を見られます。)
話し方としては、「○○引越し屋さんの見積もりなんだけどねぇ…よそ様(実名を出しても構いません)と比べて
結構料金に差があるんだよね。私としては、営業のAさんも丁寧だったしお宅にしたいんだけど
会社が一番安いトコにしろって言うもんだから、なんとか合わせて欲しいんだけど…」
と切り出せば、相手も嫌とは言い難くなります。集めた見積もりの中で一番安い所が目安ですが、
安い見積もりが無ければハッタリでも大丈夫です。「他社の見積もりを見せろ」とは絶対に言いません。
電話の交渉で相手も済ませたい筈です。万一見せて欲しいと言われたら「旦那が会社に持って行った」
等と適当に誤魔化しましょう。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 19:01 ID:zLhh3/VC
- 上記の話で、合わせるとまで行かなくても、妥協案は引き出せた筈です。
希望額に届かない時は一度電話を切って時間を置いて再交渉です。
「一番安い所の料金までしか会社は出さないって言ってるので、お宅を使うと自己負担に
成ってしまうんですよ…(ここで2〜3秒程沈黙を置きます)何とか協力して貰えませんか…。
これで、概ね希望額に近ずいたと思います。この辺が妥協のしどころです。
煩い客程、後々のトラブル予防の為、良い人員が派遣される傾向がこの業界には有ります。
要するに、ごね得って事ですね。喧嘩にならない程度にゴネて置きましょう。(笑)
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 19:02 ID:zLhh3/VC
- 引っ越し業者
JRC日本引越センター http://www.jrc-co.co.jp/
アーク引越センター http://www.0003.co.jp/
アリさん http://www.2626.co.jp/index2.html
アート引越センター http://www.the0123.com/
サカイ引越センター http://www.hikkoshi-sakai.co.jp/
西濃運輸 カンガルーの引越 http://www.seino.co.jp/seino/hikkoshi/
西部運輸 http://www.seibu-unyu.co.jp/
日通 http://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/mitsumori/frm-menu.html
ハート http://www.hikkoshi8100.com/
ハトのマークの引越センター http://www.hato.or.jp/
松本引越しセンター http://www.call0222.com/
マミー引越センター http://www.2010mammy.co.jp/NEW.html
ヤマト運輸 http://www.kuronekoyamato.co.jp/
ISIZE住宅情報 引越見積もりサービス http://www.isize.com/house/move/
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 19:03 ID:zLhh3/VC
- 関連スレ
良い引越し業者、悪い引越し業者
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1029059902/l50
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 19:40 ID:v/Bkxrho
- 乙です。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 20:00 ID:Eu0jDPoy
- >>19-28
丁寧な解説、乙です。
>>28はdat落ちしてました。
家庭板 良い引越し業者、悪い引越し業者
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1029059902/l50
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 20:33 ID:Cn172e+/
- >>30
>丁寧な解説、乙です。
乙だけど、テンプレ。。。
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 20:53 ID:Eu0jDPoy
- >>31
ほんとだ、ひー。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 20:54 ID:wj4wo4fE
- お尋ねです。
2月中旬平日(いつでも可),車で10分のとこに引っ越します。
アパート2階から新築一軒家です。
ドラと○通に見積もりをしてもらいました。
4トン1台2トン1台。
荷造りおまかせ,開梱は自分での場合
ドラ12万,○通14万。
荷造り開梱とも自分
ドラ8万(4トン1台)○通11万。
こんなものでしょうか?
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 20:56 ID:zLhh3/VC
- >>30
おかしいな
ホットゾヌ2でもIEでも見れるけど
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 21:14 ID:DTwe4Myt
- >>33
8月下旬週末。
2階建長屋から戸建。
4t2台。人員5人ぐらい。
荷造りお任せ。開梱自分。
ドラ10万4千。
でした。
- 36 :33:04/01/15 21:39 ID:wj4wo4fE
- >>35
ありがとうございます。
まだまだ値引きさせないとですね!
がんばってみま〜す。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 22:53 ID:YwmORj8+
- >>23
単身だと高くて35000ってこと?
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 01:09 ID:7jHJQDeg
- 前スレに出てた、一つのサイトに引越し内容書いてポチると何社かに
自動的にメールが送られるという方法で愛蜜したら、どこも高い。
ここから値引きしていくんだろうけど、どっちみち荷造りなどは
自分でするつもりだったので、日通とかの単身パックにしようかな。
つーかア○さん、メールよこし杉。「まだ検討中ですか?」って‥
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 01:44 ID:N7s9I2/G
- ○通で見積。
引越し予定日・2月中旬(日曜日)
都内で移動。
現在 1階、1K→1階
ダンボール10箱、ハンガーボックス、布団袋つけて
4万円だった。
日曜日だし、こんなもんかな。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 02:47 ID:ILncGzCb
- 私も蟻はこっちの質問には答えないくせに迷惑メール並みに同じ内容でとにかく伺います伺いますときて
ウザくて切った。切る寸前やっと見積もり概算出してきたけど高いし正式に断った。
なのにまだメール何度もよこしたから「嫌がらせですか?何度も返事したのですが読んでます?」等
怒りメール送ったらやっと止まった。
出会い系メールのサクラのバイト並みのしつこさ&人の話きいてなさだった。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 02:52 ID:hXUhS6Zl
- 有料のゴミ袋、無駄買いしちゃったよぉ…。
引越しの片付けで使うかと、かなり買い込んでしまった。
2000円分くらい、あまってしまった。
次に持っていっても使えないから大家さんにあげた。
計画的に買わないとだめだね。あー、もったいない。
転出届を出した住民の分は買い取ってくれるっていう
システムになってくれないもんかな。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 02:55 ID:hXUhS6Zl
- 蟻はどこの営業所でも社員教育が出来てるのか、
絶対に電話で質問しても教えてくれないんだよね。
だいたいでいいですからって言っても。
たしかに、「とにかく伺います」を連発してたよ。
だから心象が悪いので、ソッコーで候補から切り捨てました。
一生懸命テレビCMしてしんのにねえ。
実際にこうやって見積りだの問い合わせだの関わった人からの
評判って、メチャクチャ悪いものばかりでイメージだいなしだよね。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 03:11 ID:ILncGzCb
- トラックの容量が分かれば大体の見積もり出せるだろうにねぇ。
だったらメールで一斉見積もりの所に参加するなよって思う。
こっちはテレビも冷蔵庫も洗濯機も机もベッドも全て高さ幅奥行きまで測って
ダンボールの大きさも測ったので何箱って荷物の量出してても伺いますばっか。
何社からも見積もり取るのに一人暮らしの引越し程度で一社ずつ立ち会う手間が嫌だから
メール見積もりで候補絞ろうと思ってるのに。
やっぱ最初に概算だしてくれて尚且つそれに対して質問したメールにもきちんと答えてくれたところから
検討した。
客の荷物量の申告に誤差があるのは分かるけど、絶対答えたくないならメール見積もりしますってのを
やめるべきだと思った。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 03:27 ID:hXUhS6Zl
- よそはいくらでした?って様子伺ったり、
今即決してくれたら、いくら値引きしますって交渉したり、
他社を引き合いに出したりしたいのかなぁ。
そこまでして仕事をとろうとする根性がにくたらしいというかな。
引越しなんて人生のうちでそうそうやるものじゃないから、
きもちよく引越ししたいと思って、ちょっとでも変だと思ったものは
除外していって選びました。
残った業者で会い蜜してみても、値段が激しく差が出るものは無かった。
ただ、1社だけ5万くらい安かったけど、これはこれでなんか怖いと思ってやめた。
飛びぬけて安いのは、何かそれなりの理由があるんじゃないかなと思って。
全部で20万以上かかるものでした。結局、平均より1万2万高くなっても、
対応が良くて、最後まで気持ちよく交渉が出来たとこを決めました。
そういう姿勢が良かったのか、今までで外れたことは無いですね。
3回、業者さんを使ってきましたが。
- 45 :38:04/01/16 04:10 ID:7jHJQDeg
- ヤパーリ蟻ってどこもそうなんですね。他社はまだ1回しかメール
来てないのに、蟻は申し込んだ途端、一方的に送りまくってくる。
返信してないのに。ウザイので放置してます。蟻には絶対頼まん!
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 06:00 ID:/cgZFjVH
- 来月中旬に引っ越さないといけないんだけど、引越し屋との契約は何日前までに
したほうがいいの?
あと、引っ越す日は日にちによって安い日があったり高い日があったりすんの?
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 08:42 ID:ZKrT3H8Q
- もう見積もり頼んでもいいと思うよ。2週間前までには予約状況なども詰めておいたほうがいいよ。
やっぱ会社員の人とかは休みが取れないから土日の引越しが多いかも。
用はその引越し業者のトラックがその日空いてるか空いてないかだから
びっちりな日は普通に見積もってガラガラに暇な日なら割引してでも仕事取りたいかもしれないね。
実際は契約は実際見積もり頼んでから数日で決まるだろうから早めのほうがいいけど
まず自分の荷作りの見通しがどれくらいで立つかが大切。それが出来ないと見積もりも頼めないし。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 12:09 ID:Tuz31txB
- 某業者で引越しの契約をしました。(2月下旬)
東京から富山への混載便で4万ってどうなんでしょう?
ベッド・冷蔵庫・机一式・こたつ・ステレオ、ダンボール大・小各10個
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 12:39 ID:/6YUfrQb
- 他の引越しスレで蟻の評判が良かったので引越しする時は
見積もりに呼ぼうと思ってたら
近所の非常識夫婦のダンナが転職してこの区域の蟻の勤めていることがわかった。
そんなところに頼んだら引越し先丸わかりで嫌がらせされそうなので候補からはずした。
家建てた人や幸せそうな人に嫉妬してすごい嫌がらせを無差別にしてる夫婦なんだもん。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 13:01 ID:KRmBsHgK
- 見積もりって土日でもやってくれるんですか?あと電話してその日に
見積もりきてくれるんですか?あと、もし見積もり時に3万でいいといわれたら、
証拠の紙とか書いてくれるんですか?
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 13:08 ID:KRmBsHgK
- 見積もりを何社にもやってもらうのが面倒なので、蟻さんにしようと思います。
現在アパート2階(関東)から、東北の実家(家の2階の部屋)に引っ越す
のですが、いくらくらいなら即決してOKですか?荷物量は、1人ぐらしの
標準程度。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 13:39 ID:V47Vrjyl
- >>50
引越屋にきいたほうがいいと思う。
- 53 :50:04/01/16 16:54 ID:dHBCsil0
- >>52
引越し屋に聞くのが面倒くさいからここできいてるんでしょうが!
そんな書きこみするくらいなら教えろ。ボケ!カス!
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 16:56 ID:nq6sejIB
- 変な虫がわいてるね。
春にはまだ早いのにね。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 17:17 ID:lH9HdtPY
- >>53
土日祝年末年始それと平日9-5時以外は見積もりには来てくれません。
どうしても来て欲しい場合はオプションになりますがよろしいですか。
電話してすぐには来てくれません。営業マンはまず支社の長に
見積もりに行くための稟議書を本社にまわしてよいかという稟議書を書きます。
これが支社内で通ったあと(約1週間)、本社に稟議書がまわり、社長決裁で
返ってくるのに約20日かかります。
また、見積もり時の金額はあくまで営業マンの裁量によるものです。
実際に当日払う段になって追加を請求されることはよくあります。
「イヤならはこばねーよ。」といわれるので、泣く泣く払うのが一般的です。
証拠の一筆を残すためには、営業マンは会社の契約弁護士と相談しなくては
いけないので、これにも約2週間かかります。みんな時間がかかるのが
イヤなので、見積もり時の2倍程度はお金を用意しています。
- 56 : :04/01/16 17:31 ID:3RUd5DO6
- >>53
>>52がなぜ引越屋に聞けと言ったかというと、こういったことは
引越し業者によって事情が異なることが多いので、例えココで
何らかの回答を貰っても実際には役立たないことも多いから。
あなたの為に言ってくれているんだよ。
- 57 : :04/01/16 17:32 ID:3RUd5DO6
- >>55
ワロタ(w
- 58 :50:04/01/16 18:37 ID:WIqP+fFi
- >>56
よくわかりました。あと>>55、てめえはマジで死ねよボケ!
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 18:43 ID:fZ/xHTlF
- >50
他人に言った言葉は自分に返ってくる。
だからおまいはマジで(ry
- 60 :50:04/01/16 18:59 ID:WIqP+fFi
- (ry ←これってなんの意味なんすかね?
- 61 : :04/01/16 19:01 ID:3RUd5DO6
- >>60
(略)と同じ意味。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 19:42 ID:7ylYUxau
- 荷物の積み下ろしだけ手伝ってくれる業者って
いるの?
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 19:47 ID:ARQIh1OA
- 今マンションに借りて住んでいて、近くの借家に引越しをしたいと
思っているんですが、その場合ってやっぱり二つの家賃を
払うようにして引越ししなければいけないんでしょうか?
例えば2月中に引越す場合には今住んでいるマンションの2月分の家賃と
引越し先の借家の2月分の家賃を払わなければならない。んですけど・・・。。
これを回避する方法ってありますか?誰か教えてください!
場違いでしたらごめんなさい。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 19:56 ID:W/nmrVi+
- >>62
なんでも屋に頼めば?
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 20:12 ID:ooObxLgx
- >>62
シルバー人材センターに頼んでみたら?
じいちゃんばあちゃんたちよく働くよ〜。
こっちが恐縮しちゃうぐらい。
連絡先は役所に電話すればおしえてくれると思うよ。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 20:35 ID:gEgOPXcl
- >>62
タウンページ見てたら赤帽でそういうのあったよ
ドライバーだけ貸してくれるとか作業員だけ貸してくれるとか
>>63
2月いっぱいは今のマンションにいて
3月1日から借家に引っ越すとか
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 20:37 ID:N6z0nk+b
- >>63
どっちかを日割りにしてもらって、2・3日ダブらせるってのは?
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 20:40 ID:6Mcv6X0B
- 前の人がギリギリまでいるのでなければ、新しく入るとこは2〜3日ならサービスしてくれるんじゃない?
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 21:16 ID:PwuxLwJq
- アリが直接家にきて見積もりとりたがるのは
たぶん会社の営業方針がそうなんでしょうね。
家庭板だと家族での引っ越しが主なのか
アリでもどこで構わずに来てもらって見積もりとって
結局「アリにしました」なレスも多いし作業評価もいいみたいだけど
こっちだと単身の人が多くて「家にくるのはなるべく勘弁」なのかな?
でも荷物量なんかは見てもらうのが一番だと思うんだけど・・・。
ちなみに2〜3年前に私が引っ越しした時は
アリのHPから見積もり依頼したら返事が遅くて
結局、近場の営業所に自分で電話して他社と合わせて見積もりとって
アリが一番安かったのでそっちに決めたら、その後に
「お返事おそくなりましたが」とアリの別支社?から電話がきたので
ちょっと笑いました。あの頃はHP部門が整備されてなかったんだろうか?
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 01:37 ID:1i29KXKi
- 黒猫の単身パックの見積もりをお願いしますた。
黒猫はあまり値引きに応じてくれないらしいけど、この前
集荷お願いしたのに来なかったことを持ち出して土日の割増料金
ぐらいサービスしてくれないだろうか。でも何回かお詫びに訪ねて来た
みたいだし(帰省中で留守だった)何より、小心者の自分がそんなこと
言えるかどうか‥_| ̄|○
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 01:43 ID:KmOkMa77
- >>70
「言う勇気をふりしぼるためのストレス」
「言って値引いてくれそうな金額」
この2つを天秤にかけて、好きなようにしたらいいと思う。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 05:40 ID:Wo2/dCdJ
- 家賃ダブるの回避したいって方いたけど一ヶ月マルマルはもったいないかもしれないけど
一週間くらいはダブったほうが楽だよ。
例えば新しい物件が2月15日から入居できるとしたら引越しは17日にして前の部屋は21日に退去にしとく。
そうすると荷物運び入れる前にバルサン焚いて一通り掃除してカーテンなんかの採寸しておける。
トイレの便座のタイプもチェックしておける。
で引越しして一通り日常生活のモノ出して落ち着いてから前の部屋を改めて掃除しに行ってから
退去の立会いできる。
引越し当日は荷物運び出したら受け取り場所に急がなければいけないし
前の部屋の後片付けを後日できるのは気持ち的に楽だよ。
私は2週間もダブらせたけど、仕事しながらの身にはそのほうが楽でした。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 11:51 ID:tkx64Xhj
- >>70
自分も昨日単身パック頼んだんですが
1パックあたりいくらでした?
多摩から都心で18000円でした。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 12:26 ID:luNf9OzN
- ヨドバシカメラのポイントって、どこのヨドバシカメラでもつかえるの?
ここでおしえて。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 15:06 ID:tkx64Xhj
- 新宿で作ったカード、八王子で使えました。
インターネット通販で使えるからどこでもつかえるんじゃないの?
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 15:17 ID:Ep+NXy/j
- >>72
俺もその意見に大賛成。
ただ勘違いする人がいないように追記すると、1人暮らしの割と近距離の
引越しの時ね。
荷出しした後、すぐに新居に行って荷受もしないといけない事を考えると、
1週間くらいは契約期間をダブらせておいて、後日、前の部屋を掃除に行くと、
すごい楽になるね。
逆に遠距離の時は、どうせ当日に荷受けするわけではないから、
契約期間をピッタリにして良いと思う。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 17:38 ID:6JtkXgn/
- >>72
俺はその意見に大反対。
2つの部屋を同時に契約している期間は、たとえ片方の部屋にすんでいると
しても、魂の半分はもう片方の部屋にあり、魂が分散されている状態になる。
そうなると、健康にも影響を及ぼすし、精神的に弱る。だからやめたほうがいい。
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 17:41 ID:d0RICfRI
- Dr.コパキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 18:51 ID:9aAIAoQa
- 63です。いろいろなアドバイスありがとうございます。
たしかに引っ越しのときは少しだぶらせたほうが楽そうですね。
魂は分散されちゃいそうですけど・・・なんとかがんばってみます!
ありがとうございました!
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 20:11 ID:7oU3Jj4B
- 虫うざい…
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 20:39 ID:1i29KXKi
- >>73
黒猫ですか?そんなもんだと思います。
私は単身パック1個では入りきらなそうなので、黒猫やめて
料金安め・サイズ小さめ・土日割増ナシ・複数頼むと割引アリ
の他社の単身パック×2にしようと思って見積依頼出してみますた。
- 82 :桜庭:04/01/17 21:54 ID:CyWPzi38
- お尋ねします。
引越のアンクルって業者知ってます?
いい業者?悪い業者?
情報キボンヌ
- 83 :ミルコ:04/01/17 23:35 ID:bemGojPb
- >>82
一緒に練習しよう!クロアチアまで来てくれ!
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 23:39 ID:6NLYmWb4
- >>70
>自分も昨日単身パック頼んだんですが
>1パックあたりいくらでした?
>多摩から都心で18000円でした。
げっ、ふつうこんなもんなんですか?
単身のものですが、22000円かかるそうです。
(梱包は自分ですることになっています。2名きてくれるみたいです。
引越し先は20キロ以内の場所です。)
実際にきて、見積もっていただいたのですが、口頭でそのがくを
言われただけで、契約書とかに、サインなどはしていません。
小さな自営業者(家族経営)のきさくなおっちゃんなんですが、
ちょっと、不安です。それ以上かかることがあるのか聞いてみたのですが、
大丈夫大丈夫みたいな反応しか返ってこなくて。ほんと気のいい
おっちゃんなんですけどね。
どうでしょうか?高いですか?
そのおっちゃんは、ふつうのとこと比べて安いとはいっていたのですが。。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 23:44 ID:wGthIEY7
- >>84
激安でもないけど、激高でもない。
あとは仕事の内容次第。
- 86 :桜庭:04/01/17 23:47 ID:CyWPzi38
- >>80
おまえ!馬鹿かっ!!!
氏ね!!!!!
- 87 :ホイラー:04/01/17 23:51 ID:bemGojPb
- >>86
俺はギブアップしていない。あれは無効試合だ、再戦しよう!
- 88 :桜庭:04/01/17 23:52 ID:CyWPzi38
- >>87
オマエ!基地外だな」
- 89 :高田:04/01/17 23:54 ID:bemGojPb
- >>88
お前は男の中の男だ!
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 23:56 ID:kjp6YgWZ
- 半年くらい前の引越しですが
「引越し日は10日ですけど11日にお掃除しにきますので、退去日は11日でお願いします」って言ったら
「掃除は専門の業者がやりますからいいですよ。モノが何もない状態になってさえいればかまいません。
敷金の戻りも掃除がしてあるかどうかは影響ありません」っていわれた。
まあ、お掃除してから出たいっていうのは気持ちの問題ですよね。
- 91 :桜庭:04/01/17 23:56 ID:CyWPzi38
- >>89
オマエ!!!!!!!
黙れ!!!!!!!!!!!!!!111
まじめな人に聞いてんだよ”””””””””””””””””””””””””””””
- 92 :シウバ:04/01/18 00:00 ID:puLYFV3e
- >>91
また俺にやられたいのかい?w
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 00:01 ID:puLYFV3e
- >>桜庭
そもそも、そんな突っ込みたくなるような名前つけるほうに問題がある。
- 94 :桜庭:04/01/18 00:03 ID:4OcdRN88
- >>92
意味不明だよ!!!
何、訳わかんないこと言ってんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おれは引越しのこと聞いてんだよ
ば〜か
- 95 :62:04/01/18 00:03 ID:cejSXfXi
- >>64,65,66
ありがとでやんす。
シルバーですか。ぎっくりにならんかな。。
赤帽聞いてみます。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 00:06 ID:puLYFV3e
- >>94
ホジェリオに負けたくせに・・・。w
- 97 :桜庭:04/01/18 00:08 ID:4OcdRN88
- >>96
ここ、馬鹿ばっかりだな!!!
死ねよ*
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 00:18 ID:ZR7W0Gyd
- >>97
他板でマルチしといて、ここでも暴れんな。
- 99 :桜庭:04/01/18 00:27 ID:4OcdRN88
- >>98
ちゃんと答えろよ!!!!!!!!!!.!
たこ!
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 00:29 ID:erop0JU6
- オイこそが 100げとー
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 00:41 ID:EpsNUe4I
- >>90
やっぱり自分が1年でも2年でも世話になった部屋を
最後にちゃんと掃除して出て行きたいってのは、
当たり前だと思う。けど、当たり前じゃないのかなあ・・・?
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 02:09 ID:DyXJITl5
- クロネコ、日通、アートで見積もりして
アートに決定。
しっかし、フリー便→AM指定便にするのに+1万円、
さらに時間指定するのに+1万円、てのがすごい。
その日のうちに荷物運び出して鍵返却、なのでAM指定便にしたけど。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 02:38 ID:JsvU3bBv
- 「2d車パック、3万円!」と謳ってる某社にその2d車パック
の見積もり依頼したら、約10万だったよ。(゚д゚)ハァ?だったら
「3万円〜」と言え!
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 03:25 ID:TTePUsVE
- 引越しで、荷物が届く日を指定するのにもプラスいくらとかあるんですか?
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 04:03 ID:JsvU3bBv
- >104
あるとことないとこがあると思うよ。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 07:18 ID:Ahpi3rpm
- >>90
契約に「退去時の掃除代は借主負担」とかあったら
一応、敷金には影響なしだぞ
ちなみに俺の今借りてる部屋はそういう契約です。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 08:02 ID:g4CmmZ/K
- >>102
そりゃそーだ。
時間指定なしなら、業者は同様の仕事をまとめて数件こなせるけど、
指定にされたら、最悪貴方の所をこなすためだけに1チーム使う訳だから。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 15:27 ID:tcUfkgkL
- メールで一斉見積もりしたのですが、
どこもだいたい作業員2名ですよね。
当方女なのですが、男の友人が当日手伝ってくれるので
作業員は1人でもいいかな?と思っています。
候補は赤帽なんですが、引越し先の物件が新築で少し高価なものなので
搬入の際に乱雑に扱われたりしないか心配です。
ちなみに荷物の量は一人暮らし用のある程度の家電などがある
普通の一人暮らしの荷物だと思います。
2月14日引越し予定なのですが、どこかオススメはありますか?
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 16:08 ID:MtyYIiBN
- >>108
自分で運ぶのがいいと思われる。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 16:10 ID:WgpRiJEL
- アパマン借りる時に入居したい日の1ヶ月前に入居契約したら
契約日から家賃取られるのが普通?
どっちもあるようだけどどっちが多いんだろか
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 16:33 ID:K9CAAnGj
- >>110
たいてい契約日からだよ。
入居日(契約日を伸ばす)は交渉次第でしょう。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 17:18 ID:Mu+NjRkN
- 48なんですけど
だれもコメントくれなくて淋しい。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 17:35 ID:K9CAAnGj
- そんなもんだとおもいます>48
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 17:35 ID:0tGrP+EL
- >>48
どうなんでしょうねえ。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 19:36 ID:7GUbWDZI
- >>48
さあねぇ。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 19:56 ID:DFs/WTaI
- >>48
そんなもんでしょ
- 117 :48:04/01/18 20:43 ID:FbPI325p
- てめえらバカにしてんのか?ぶっ殺すぞコラ!
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 20:51 ID:Mu+NjRkN
- ほんまもんの48ですw
距離があるんでこんなもんかなと、どうせ混載便でいつつくかわからんし。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 20:51 ID:7GUbWDZI
- >>117
うーん、それはどうかなぁ。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 20:59 ID:JXFmaJn5
- >>48
何社かに見積もってもらったら相場は分かるでしょう。
見積もりは無料のところがほとんどだし、
電話1本でもできるんだから。安さ重視なのなら、
その中で一番安いところに決めたらいいのでは?
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 21:07 ID:3qEaaNov
- >>48
氏らね。安いんじゃない?
漏れならトラックレンタルで済ませられると思うけど。
4万払えば? はらいたけりゃ、払えば?
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 21:10 ID:6VSyA0nS
- 単身で同一マンション内の別棟に引っ越すことになりました。
トラックは必要ないのですが、大型家具(たんす・ベッドなど)の
移動を頼む場合、アートやアリさんに頼んだほうがいいのでしょうか。
それとも他にお薦めの方法はありますか?
前回知人男性に頼んだら、家具に大きな傷をつけられてしまったので
できたら業者に頼みたいんですけど・・・。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 21:11 ID:g4CmmZ/K
- >>108
建物を気づかわないとまずいなら、赤帽に頼むとか、友達に運んでもらうとかは
かなりお薦めできない。
大手の引越し屋に頼んだ方が、建物の養生はしっかりしてくれるし、
万が建物一傷つけても賠償してもらえるし。でも、すんなり賠償
してくれるかどうかは別だけどね。
1人暮らしの荷物なら、大手に頼んでもそんなに高額にならないし、
少しの金をケチった為に建物の補修で何万〜何十万円も払わされる事になったら
割に合わないよ。
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 21:56 ID:MtyYIiBN
- >>108
赤帽がいいよ
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 21:58 ID:7GUbWDZI
- ほんとうに赤い帽子をかぶっているならね。
- 126 :108:04/01/18 22:14 ID:tcUfkgkL
- ありがとうございます。
>>123さんのおっしゃる事はもっともだと思います。
大手も視野にいれて考え直して見ます。
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 22:21 ID:YPfZ8Zy6
- 月の1日入居、とかキリがいい場合は大家さんが
部屋が空いてれば、契約当日に鍵を渡してくれてました。
引越し前に掃除していいか?と聞いたらみんなOKしてくれました。
だいたいは入居する1〜2週間前に契約してたので
だから掃除する時間はじゅうぶんとれたはずなのですが…。
荷造りで忙しくていつも掃除が出来なくて、
そのまま住んでしまって、
引越しする時が始めての大掃除だったりする…。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 23:27 ID:6VOB0xnf
- >>125
まじかオイ!!
- 129 : :04/01/18 23:31 ID:l1unAaqG
- >>127
> 引越し前に掃除していいか?と聞いたらみんなOKしてくれました。
鍵を渡された時点で契約は完全成立なので、
引越し前だろうがなんだろうが掃除をしてOKなのは当然。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 23:46 ID:g4CmmZ/K
- >>129
127は多分、例にすると
「今日(1月18日)、2月1日に入居する条件で契約したら、
契約の時に部屋の鍵を渡してくれました。」
という意味でしょう。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 00:22 ID:u3WX2OFS
- 引っ越しの相場ってどこでわかります?
どこにいってもみつもりみつもりでうざい。
兵庫県西宮市から東京都区内なんだけど、
小さい子二人含め家族四人、2〜3LDKに引越す。
荷物にもよるんだけど大ざっぱで。。。。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 00:23 ID:YipLZ3JF
- >>130
そのとおりです。
2月1日以前の家賃は発生してないんですよ。
言いたかったのは、家賃を払ってないのに物件に入れたってこと。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 00:29 ID:apzUQ2BS
- >>132
わたしもそんな状態になりそうなんだけど
(家賃発生より前に鍵をもらえる状態)入っちゃっても大丈夫なんですか?
掃除程度ならいいの???どうして鍵渡してくれるんだろう…。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 00:41 ID:Wf/x6MRh
- 契約が成立していれば、何かあったときに
弁償させられるからでは?
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 00:48 ID:YipLZ3JF
- >>133
入っていいかどうかは鍵を渡してくれた時に契約した相手、
(大家がいれば大家、いなければ不動産屋)に聞いたんですよ。
「掃除したいんですが、引越し前に入ってもいいですか?」って。
もう契約して鍵を入手した後なら不動産屋か大家さんに
電話して聞いてみたらどうでしょう。
引越し当日に鍵が無いと荷物を入れられないし、
かと言って鍵を渡しておかないと誰かが鍵を渡しに
わざわざやってこなくてはならないから、
あらかじめ渡しておくのではないでしょうか。
近所に大家さんがいるならいいんでしょうけど、
すべてがすべて近所に住んでるとも限らないしね。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 01:07 ID:JNNw8EkE
- >>131
引越しの相場は有って無いがごとき。
同じ業者に同じ条件で頼んでも、他の仕事のつまり方次第で
数万円変わるのはザラ。
特に遠距離・大荷物と大規模な引越しになるほど、
実際に見積もりとってみない事にはわからないよ。
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 02:06 ID:0FSmKpQl
- >>131
セックスばっかりして子供二人も作ってんじゃねえよバカヤローコノヤローおめー!
引越しするときの一番のお荷物は二人の子供だとか言ってんじゃねえよバカヤローコノヤローおめー!
ブンブンブンどけどけどけーどけどけーブンブンブン!
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 02:09 ID:DZSwA4fs
- >>137
オナニーして寝なさい。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 02:53 ID:mR28LCfG
- >137
いつここ好き!
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 04:55 ID:aYlrZ4dt
- >>137
そのネタの時、たまに菊池(白いほう)が何を言っているのかわからない
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 10:08 ID:8OGqZj0Q
- >>136
ありがとうございました。
そっすね。考え甘かったかな。
見積もりするとじゃんじゃん連絡きそうでちょっちひるんでましたが
遠方だし必要ですね。見積もりだして見るっス。
>>137
ゴム使って計画的に作ってンだよ。
次ぎは来年だ、まーちがいない。
引越しの一番の荷物は要るような気がしておいて
結局何年もしまいっぱなしになる「これから必要になる」という
名目のゴミだ。
まーちがいない。
それといつここはカツゼツなおそうな。
ネタはイヶてるが続かないぞ君ら。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 15:33 ID:ohSImtyV
- せっかく退去時に掃除して退去したのに、一週間ぐらいしてその部屋を見に行ったら
補修工事で床なんかドロドロに汚れてました。
掃除なんかするんじゃなかった('A`)
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 15:34 ID:nooDGYJ6
- 敷金礼金は廃止。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 16:10 ID:jEl+qF2C
- 敷金はともかく礼金は廃止だな
福岡では礼金制度がない変わりに何とか金ってのを取られるらしい
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 17:26 ID:/DwogDHZ
- >>141
引越し程度の費用でケチるくせに3人目の子供つくるとか言ってんじゃじゃねえよバカヤローコノヤローおめー!
ブンブンブン邪魔だ邪魔だ−どけどけどけーどけどけーブンブンブン!
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 17:37 ID:EoWQoSNL
- >>142
でも何も掃除しないで引越すより、掃除してあったほうが
大家の心象がいいみたいですよ。
ふだんからキレイに使ってた人なんだろうなって思ってくれて、
過度な補修をやらないで済んで、敷金の戻り額もアップするかもしれない。
その後、工事関係者が汚したとしても、ね。
引越しの支度で忙しいし、もう済まない家なんだから、
掃除なんてしたくないんだけどね。
お掃除ご苦労さまでした。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 17:40 ID:EoWQoSNL
- >>145
関西では一般の個人の賃貸でも保証金を取るって聞いた。
それもかなり高いんだってね。
礼金が無くてもその替わりに何かの名目で取るんだな。結局は。
それだけ家賃踏み倒したりする人が多いってことなのか…。
でも保証金は最後に戻ってくるけど、礼金は戻ってこないしね。
礼金っていう名前も気にくわない。
何でお礼しなくてはならないの?商売でしょって思うから。
だから仲介手数料っていう名前でコミコミにしてる業者もいるよね。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 17:41 ID:/DwogDHZ
- どうせ出て行くんだから部屋掃除なんてしなくていいとか言ってんじゃねえよバカヤローコノヤローおめー!
部屋を出て行く前に精子を部屋中に発射して興奮してんじゃねーよバカヤローコノヤローおめー!
ブンブンブン邪魔だ邪魔だ−どけどけどけーどけどけーブンブンブン!
- 149 :142:04/01/19 17:46 ID:ohSImtyV
- >>146
いや、敷金は敷き引きで全部取られるんで、どのみち返還額は0円だけどね・・・
それ以外に修繕費用で2万ぐらい追加で払え!って言ってきたんで、怒鳴り散らしてやった。
それから何も連絡無し。おまけに日割り家賃も返してもらってないし。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 17:48 ID:PXHAbH0B
- >>145
ぐは!
キミ、いつここ世襲決定。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 17:51 ID:PXHAbH0B
- ところで、契約書をよく読んでみたら、
契約日から一ヵ年を経過してない間の契約解除は、
家賃一か月分の損害賠償。
って書いてあったんだけど、マジかよ!
マジで払わなきゃいけないの!?
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 19:05 ID:EQC0QYsS
- >>151
同意したんなら仕方ない。
相手に非が無い限り取り消せないでしょ。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 20:46 ID:4erZ3liv
- >>151
うちは2年縛りです。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 20:50 ID:aX7uNzf8
- 最近、賃貸の業者で「仲介手数料半額」とか「無料」とかいうところがあるけど、
手数料の代わりに何かとられたりするのかな。
手数料取らなかったら業者はどこで儲けてるんだ?という素朴な疑問。
保証金とか礼金に上乗せされててバックマージンもらってるとか、
そういう仕組み?
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 20:55 ID:u0jPbd82
- >>154
それあたしも知りたい。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 21:54 ID:apzUQ2BS
- >>154
敷金返還のときに、どんなに綺麗に丁寧に使ってあっても
掃除代とかそういう名目でおもいきりごっそり引かれるらしいです。
つられたもの負けって感じがする。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 22:50 ID:c42ppVow
- 引越しするときドラ○もんがいてくれたら楽なのにとか言ってんじゃねえよバカヤローコノヤローおめー!
ドラ○もん印の引越し会社にたのんだらとんだボ○タクリじゃねーかバカヤローコノヤローおめー!
ブンブンブン邪魔だ邪魔だ−どけどけどけーどけどけーブンブンブン!
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 23:12 ID:yt8Qwo5r
- Movinって業者はどうでしょうか?
マンション専門って聞いたもので。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 04:29 ID:qJxKuYSO
- うちの契約は退去の二ヶ月前に退去届け出さないとその分の家賃取られる。
でも新しい物件新築でもない限り二ヶ月先の入居では探せないから
必然的に退去日決めてから新しい物件探しすることに。
世の中のみんなこんな行き当たりばったりな方法使ってるの?って驚いた。
行き先決まる前に解約手続きしとかないといけないなんてって。
あとうちの物件は掃除料金が部屋によって決まってる。1Rなら29800円。2Kならいくらって。
それ以外は取られないけどそもそもそも金額も高いっちゃ高いよね。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 05:41 ID:YRX0Aca4
- 引っ越しするに当たって情報探して、ここの人にも役に立ちそうなスレ。
♪ 敷金で困っている人どうぞ〜その9[全国版] ♪
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1066751702/
★敷金の返金額を公表してしまうスレッド★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1030967113/
喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレ 4部屋目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1066923907/
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 11:29 ID:8JXhplsp
- 今住んでる1Kのアパートを15日に退去する予定です。(東京→千葉)
14日に引越しをして、15日に大掃除をして、
20日に鍵を渡そうと思っているんですが、
交通費が掛かるので大掃除後にしたいなぁと思ってきました。
退室届けには20日とかいたのですが、変更は可でしょうか?
また、鍵の返却の時に部屋を見るということは、
室内の電気はついてたほうがいいんですよね?
引越し時に電気も持っていこうと考えていたのですが、そうすると
鍵返却&室内点検は夕方に頼むのは無理なのかな・・・。
どなたか教えてください。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 11:51 ID:mYMVYDXN
- >>1
人にものを教えてもらうときに「ボケ、カス」というのは
ないのではないでしょうか?まわりでいってくれる人が今まで
いなかったのかもしれませんが、そんな態度では誰も何も
教えてくれませんし、実社会では絶対に相手にされません。
引越しをするとかしないとか以前の問題です。
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 13:02 ID:dYCjfnu4
- >>162
いい味出してるじゃん!
- 164 : :04/01/20 13:24 ID:f+MY+ftz
- >>162
本心から忠告してるんだったら、君は2ちゃんには向いてないよ(w
まあ、ネタだろうけど、そうだとしたら全然面白くない。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 14:37 ID:RXrndj8Q
- >>162
偉そうに人に説教してんじゃねえぞバカヤローコノヤローおめー!
おまえだって普段人から相手にされないから2ちゃんねるやってんだろーがバカヤローコノヤローおめー!
ブンブンブン邪魔だ邪魔だ−どけどけどけーどけどけーブンブンブン!
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 15:54 ID:IbCGfZH1
- もう面白くないってば
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 16:08 ID:SLRnTpaD
- >>166
いや、オレは165を応援する。
力尽きるまでガンガレ〜
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 16:20 ID:y1whzAWU
- 喧嘩腰に情報交換しようぜ〜ってニュアンスがわからんかた、煮チャンならではのことば遊びだから気にしちゃだめなのよ。
- 169 :1:04/01/20 17:32 ID:8I4MnLr+
- >>162
そもそも前スレのタイトルが、〜教えろ。コノヤロー!
だったので、さらに発展させて、〜教えろ。ボケ、カス!
というタイトルをつけた。次スレ立てる人はもっと発展させたスレタイを
付けてほしいな、わかったかこのボケ、カスども、死ねよタコ!
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 18:47 ID:ga/qkLfK
- >>161
基本的に家賃払ってる1ヶ月は丸々いられるから変更は出来ると思う
とりあえず大家さんか不動産屋に相談すれば
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 21:09 ID:0StpALII
- >>169
発行元に聞け
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 22:54 ID:Gt35VCMa
- 2ちゃんだからどのような言葉遣いをしてもいいと考えている
人が多くてはっきり言わせて頂いて辟易としています。あなた達は
恐らく社会には出たことのない方たちばかりと思いますがフリーター
でもアルバイト先の店長さんに「分からないので教えろ、ボケ、カス」
などと言う口調で質問できますか?
できませんね。
生活板は生活感覚のしっかりした常識人の集まる場所でしたし、これからも
そうするべきです。きっちりとした受け答えを望みます。非常に不愉快です。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 22:58 ID:Gt35VCMa
- 自らの非を認められないようでは社会では、断言してもいいですが、
絶対にやっていけません。引越しのやり方以前の問題です。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 23:00 ID:Exo5yfYB
- 釣り?こんな餌釣られクマー(AA省略
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 23:21 ID:zDe4zr5P
- 165さん、出番です!
- 176 :165 :04/01/20 23:23 ID:aQFfl3C9
-
発 行 元 に 聞 け
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 00:49 ID:j+u12xWi
- 駄スレになっちゃったね(´・ω・`)
- 178 :165:04/01/21 00:57 ID:tvo2g1o1
- かなしいときー!
となりの部屋から女のあえぎ声が聞こえてきたから、セックスやってると思って
壁に耳をつけてよく聞いて見ると、隣りの人が見てるアダルトビデオの声だったときー!
- 179 :165:04/01/21 01:05 ID:tvo2g1o1
- >>177
ごめんね、すべて俺1人のせい。カードも、スレタイも、いつもここからネタも。
来月引っ越したらこのスレにはもうこないからそれまで我慢してね。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 01:24 ID:FNzEC51c
- バカヤローコノヤローおめー!じゃなくて
ばかやろうこのやろうめ だと思ってたんだけど
単身なんですけど
赤帽の9000円〜のはどうかなと思ってるんですが、
階段料金ってのはいくらなんですかね?
今の部屋が階段無しの2階で、新居は1階です。
それなら蟻さんの特ミニ引越プラン(10000円)のほうがいいかな?
どっちも軽トラックとかいてあるけど…
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 01:53 ID:/ZppZCIu
- >>180
前者
・赤帽は個人契約の集まりなので、当たり外れがある。
・たぶん保証とかない。
・基本的に運ぶだけ。
・安い。
後者
・たぶん混在便。
- 182 :180:04/01/21 01:59 ID:FNzEC51c
- >>181
レス有難うございます
混載便というのは当日に運んでくれるというわけではないんですか?
市内なんですが…
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 02:16 ID:zHKhkdSI
- 引越って正直、廃棄家具の引き取り頼む方が金かかるよね。
みんな自分で自治体とかの粗大ゴミセンターとかに依頼してるの?
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 02:52 ID:tpUSjkEm
- >>183
車に積んで清掃工場のピットへあぼーん。
デカイ物はのこぎり等で適当にたたき割って同上。
うちの市は家電等でなければこの方法でOK。タダ。
家電はなんとか動くなら近所のリサイクルショップと言う名の
粗大ゴミ置き場へ持って行き、一山いくらで買い取ってもらう。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 15:32 ID:7/0X5WFg
- >>183
ウチのとこは自分でゴミ処理場もって行けばタダ。
リサイクルショップに持っていくのもなんだかなぁ、
っていうコンディションの家電はドライバーで分解して分別回収に出してしまえばよし。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 15:40 ID:/iMtxt56
- 暴言吐く馬鹿も説教馬鹿もイラネ…
うざいから出てけ。
まじめに引越しの話がしたいんじゃ!
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 16:15 ID:IgWG2u8s
- HPにある見積もり依頼というのは、後日に実際に訪問にて
見積もりをする、ということの予約みたいなものですか?
- 188 : :04/01/21 16:26 ID:9KUDiyl3
- >>187
各業者によって異なる可能性があるので、個別に業者に聞け。
- 189 :183:04/01/21 16:47 ID:zHKhkdSI
- 電話で話してもどこも似たり寄ったりだから何が何でも実際の荷物を見たがってる
アリに明日見せてやる事にした。 ここでは家庭板と違ってアリの強引なお部屋見学が評判
悪いけど、どうせ引越前の汚い部屋なんて向こうも見慣れてるだろうから確実に値段が決まって
楽な気がする。
あと、ハートは超自分勝手! 契約寸前まで話が進んでいながら一言、引越先は新築のマンション
なんです。 って言ったらいきなり「順番待ちがあるんでごめんなさい!!」
って勝手に切りやがった。 タクシーの乗車拒否みたいなことするな!
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 16:51 ID:F90a/H7c
- >>189
契約するまで帰らなかったりして>営業アリ
- 191 :f:04/01/21 22:01 ID:8LGtPwSR
- a
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 23:38 ID:oDRNkO7a
- >>189
逆に言えば、壁を傷つけずに引越しをこなす自信も技術もないって
事でしょ。そんな所には頼まなくて正解。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 01:56 ID:EFz6UgJC
- 衣服なんかをいれるプラスチックのケースって、引越しの祭には空にしておく
べきなんでしょうか?それとも、服とか入れちゃっていいのでしょうか?
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 02:01 ID:m2WGegze
- >>193
そのままでいいと思う。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 02:28 ID:EFz6UgJC
- >>194
つまり、衣服をいれたままでいいってこと?中がでないようにテープかなんかで
固定したほうがいいの?
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 02:49 ID:m2WGegze
- >>195
蟻サイトより。
「中身が衣類であればそのままで結構です。ワレモノは出しておいて
ください。ヒモで十字に縛っておくと、フタが開かなくて安心です。」
- 197 :195:04/01/22 04:02 ID:M72svU0l
- >>196
蟻蛾闘
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 07:26 ID:Tv+wYtqZ
- >>195
ガムテや養生テープでもいいよ、クラフトは剥がすのが大変
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 12:55 ID:B5vqR9Px
- なにがボケ!カス!だよ!ぜってええに教えねえよ!ボケ!カス!
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 14:25 ID:wDhx5XQv
- ★引っ越しマスター目指す十箇条
・笑顔でお客様に「ボケ!カス!」
・荷物を運びながら「スーキスキスキ!スーキスキスキ!スーキスキスキュンキュン!」
・レモン百個分の二酸化炭素をつねに摂取
・ノルマンディー加速を効果的に使う
・何が起きても平常心で「教えてアポロン!」
・糞尿を排泄したくなったら引っ越し先でさわやかにする
・重い荷物の場合は五人分身運び
・五人目は丁寧にてごね
・腹が減ったら唾を飲め
・とてつもなく重い荷物に遭遇したら「こんなのはじめてなの、ないしょだよぉ!」と叫ぶ
まあ、そんな感じだって三丁目の「ノルマンディーの引越し大魔王バカ一代」のスーさんが言ってた。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 14:36 ID:SBSNoZUu
- >>193
自分が実際に引越したときは服をいれたまま運んでもらいました。
15個もあったんだけどね。
特に養生テープでの固定もしてなかった。
必要なら引越し屋さんがやってくれるから心配しなくていいと思います。
それでも心配なら見積りの時の営業さんに質問するか、
電話で問い合わせてみてください。
服を出してダンボール詰めするのは面倒なので、
「よその業者さんはこのまま運んでくれました」と言えば
だいたいは、よそで出来たなら自分のところでも出来ますって
言ってくれますよ。
結局、カラにしてもトラックのスペースを占有しちゃうだけだから、
ダンボールに詰め替える意味があまり無いのかもしれません。
衣装ケースはそのままでも上にモノを置けるし。
重さに関しては引越しのお兄さんは力持ちなので心配いりません。
そういう理由からしても服をいれっぱなしのほうが
おたがいメリットがありますよね。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 14:40 ID:BFaLuhFP
- >>200
「ノルマンディーの引越し大魔王バカ一代」って何?
ググっても出てこない
- 203 :おさかなくさえた名無しさん:04/01/22 14:51 ID:CJcflkmM
- もうじき、アリさんが見積もりしに来てくれます。
パフォーマンスが見られるか、ドキドキ
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 14:59 ID:utg83NVH
- レポたのんます
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 15:50 ID:6pZPX9eI
- >>202
ヒントはノルマンディー加速だ
- 206 :203@関西:04/01/22 16:30 ID:vI+PLiWV
- パフォーマンス見れました♪
アリさんの前にもアイ見積もりをしていたので、
お決まりの「他社さんは幾らぐらいでおっしゃっていましたか?」
の質問に、一番安い金額を素直に掲示したところ、そこよりも
千円やすい金額で見積もりを出してもらいました。
2トンロング往復で、昼からの便、市内間の移動。
で、2万9千円(税込み)でした。
契約書にも、「現金前払いでそれ以上は頂きません」と
お願いしていないのに一筆かいてくれたし、積み残しも
出しません、との記述もつけてもらったので、かなり
感じよかったです。
お決まりの、「今決めて頂かないと、この金額は無理です」の
言葉もありましたが、まぁ妥当な金額かなーと思って
契約しました。
あとは当日の作業員さんが良い人に当たるのを祈るのみです。
さーて、引越しまであと1週間半・・・。
荷造り頑張ります。
- 207 :金正日将軍様万歳!:04/01/22 17:22 ID:ky3zlnt3
- 引越し先が、1階へ引っ越すのと、2階へ引っ越すのとでは料金は違ってくるの
ですか?あと、東京から都内に引っ越すのと、東京から山形県に引っ越すのと
ではいくらくらい差がでますか?だれか教えてください、お願いします。
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 17:30 ID:vI+PLiWV
- >>207
引越し先の前道路幅にもよって変わってきますよ〜。
二階(エレベーターなし)でも、家の前にトラックを
停める事が出来て、一階でも、家の前から離れたところへ
トラックを停めなくてはいけなかった場合、二階の方が
見積もりやすくでるみたい。
トラックの移動距離に対する料金は、実際に走るコースの
距離と、高速道路を使うかとで変わってくるから
一概には判らないんじゃないかな?
- 209 :金正日将軍様万歳!:04/01/22 17:36 ID:ky3zlnt3
- >>208
ご親切にありがとうございます。これもすべて将軍様のおかげでございます。
将軍様マンセー!
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 17:44 ID:hfipv+nB
- うちもアリさんさっき契約した。
3トン2人。
うちの場合はとにかく捨てる荷物が多くて引取り費用は計3万。
ただしそれは処分金額だから実際は容積も考慮せねばならず、それがまたローボードや
TV,PC、タンス、本棚など10点。
そのため引っ越す荷物と合わせると2トンでは足りず3トンになった。
そして金額はちょうど6万。 まあ他社だと引取りだけで4万近くかかるとこが多かったから
取り合えず安い方なのかな? 最近は引越よりも引取りの方が金がかかるね。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 18:40 ID:V2ssycBO
- 自分で処分すればタダだって。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 18:48 ID:hfipv+nB
- それが超大変なんだよ。 特に東京は。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 18:53 ID:V2ssycBO
- >>212
なんで?
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:04 ID:N0N7aNdT
- >>213
100均のバールと金属ノコギリでソファーベットを無理矢理解体して
燃えるゴミサイズにして出したことあるぞ。
きちんとボルトとか蝶番とか釘とかも分別してあれば持ってってくれるよん。
東京なんてゴミ出し楽なほうだぜ、がんがれ。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:07 ID:m2WGegze
- パイプベッドやパイプハンガー、解体しれば持ってってくれるかなぁ。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:08 ID:V2ssycBO
- とりあえずきれいに磨いて、通りに出して「不要品」って張り紙して
ほっとけば、誰かが持って行くんじゃないの?東京では。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:08 ID:V2ssycBO
- あーでも誰にももらわれていかない場合は
取り込んで解体かなあ。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:15 ID:FbtPdEVM
- 来週引越しだけどダンボールに荷物つめるのマンドクセ
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:18 ID:V2ssycBO
- >>218
「梱包おまかせ」コースに変更すれ。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:19 ID:NV8UXWJd
- 引越しめんどくせ
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:27 ID:V2ssycBO
- >>220
大家さんに「やっぱりもう1年います」と連絡すれ。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:42 ID:jos6JmFD
- 息をするのもめんどくせ
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:50 ID:V2ssycBO
- >>222
息ぐらいすれ。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:00 ID:DPI6IPCU
- 単身パックの見積りをしてもらったら、自転車だけで丸々1個
使うことになってしまうと言われた。絶対に持って行きたいわけ
じゃないから放置してってもバレないかな…。カギさしとけば誰かが
盗(ry
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:13 ID:R7hXauuo
- 俺はボコボコに壊された自転車があって、もうすぐ引っ越すので処分にこまってる。
粗大ゴミでだすと500円とられるし、電話連絡とか面倒だし。
何処かに放置してきたいんだけど、あまりにもボコボコになってて人に見られると
不自然なので、夜をねらって放置してきたい。ただ、車輪がまわらなくなってる
ので、引っ張って行くのは大変そう。とにかく誰かにみられるとあやしまれる。
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:20 ID:DPI6IPCU
- >>225
何でそんなにボコボコに‥?
そのまま自転車置き場に放置して知らんぷりってわけにはいかない?
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:23 ID:CQgfmyWv
- 引越し1週間前くらいでも見積もりしてくれますか?
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:33 ID:3NhjWDUd
- >>227
そりゃまあ商売ですから。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:45 ID:XcKd5YJl
- >>227
見積もりはしてくれるけど、激烈な割引をしてもらえる
可能性はかなり低下してる。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:45 ID:R7hXauuo
- 東京のヨドバシカメラのポイントカードって、新潟のヨドバシカメラでつかえますか?
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:46 ID:XcKd5YJl
- >>230
いちおー。
マルチコピペ、うざ。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 02:08 ID:yQnjBtuv
- >>225
駅前とかスーパーにちょいと置いてくれば
即無くなるんじゃ?
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 03:32 ID:ubxKLRje
- >>225
>>232
投棄は犯罪ですよ。
その始末を有無を言わさず被らされる土地所有者のことも考えてあげろよ
大人なら。
500円も払う気がないんなら自転車なんか乗るなっての。
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 03:52 ID:cV9VUJwV
- そうだよ。 不法投棄ばっかりしてたら行政がいくら頑張ってもゴミ問題は解決しないぞ。
多少の手間や出費なくしては粗大ゴミは処分できないと心得よう。
- 235 :225:04/01/23 04:18 ID:BRKvEASV
- >>233
僕はあなたみたいな偽善者とは違う。そもそも人間なんてだれだって気付かないうちに
犯罪を犯しているものです。もちろんあなただって、何年も生きていれば今まで
なんかしら悪いことをしたことはあるはずです。だからあなたは人に説教できる
立場ではない。道で10円を拾って自分のものにしたなんて経験はだれにでも
あるはず、あなただってあるでしょう?それだってりっぱな犯罪です。
そう、人間はだれだって犯罪経験があるのです。あなたは偽善者だから、
そんなこと考えないかもしれませんが、僕はちがう。
僕は、使ったテッシュを道に捨てることもある。空き缶を捨てることもある。
同様に、自転車を捨てることだってある。
そして僕は、良心をも捨てる・・・。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 05:29 ID:XlletLnu
- こんなんだから自転車壊されたんだろうな
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 05:36 ID:cV9VUJwV
- っていうか235は偽者くさい
- 238 :225:04/01/23 06:33 ID:orJECfkT
- 偽者じゃないよ。あといっておくが、自転車を不法投棄したからといって
極悪人なわけじゃない。人間だれだって間違いをおかすことはあるからね。
俺は本当は良い人間なんだよ。なぜかというと、2年くらい前だったか、
道で財布を拾ったんだよ。やった!と思い、財布を家に持ちかえって中を
見てみると、学生証やクレジットじゃないカード類ばかりが入っている
カード入れで、現金は一切はいってなかった。だからちゃんと交番に届けたよ。
その後、持ち主からお礼の留守電が入ってたよ。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 07:04 ID:cV9VUJwV
- 現金が入ってたら頂くつもりだったんだろ?
悪人じゃん。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 07:06 ID:ZIIX67kA
- これまた典型的な釣り釣られですな
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 08:47 ID:lb0CHPxc
- >>233
我々が憎むべき金持ちの支配階級の言い分だ
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 11:56 ID:BRKvEASV
- s
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 11:58 ID:BRKvEASV
- 蟻さん本命で考えていて、その前にアートに見積もってもらったら即決しないと
悪いなあって感じになって決めてしまいました。アートって蟻とくらべて高い
んですか?失敗しましたかね?
- 244 :243:04/01/23 12:14 ID:BRKvEASV
- アートに聞いたんだけど、平日でも土日でも値段は変わらないって言ってた
んだけど。あと、2月は安いと言ってた。
んで、遠距離引越しなんだけど、荷物がとどくのは4日後で、もし直送便だと
3,4万高くなると言ってた。
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 14:12 ID:k89kC+Wn
- >>235
知らず知らずの内に法を犯すのと、意図的に犯すのとでは大違い。
そこのところは法も世間の道徳も別物として区別してる。
>>241
金持ちで悪かったな、貧乏人め。他人に迷惑をかけるのを承知で、
分不相応の自転車になんて乗ろうとする根性は経済ではなくて
心が貧しいんだと知りなさい。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 16:27 ID:6Q9Oq6YL
- たかだか500円で。。。
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 16:51 ID:cV9VUJwV
- こういう社会性の無いヤツって本当に迷惑だな。
- 248 :243:04/01/23 18:37 ID:fuMokIMg
- age
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 18:44 ID:fuMokIMg
- どうでもいいじゃん、
- 250 :247:04/01/23 18:50 ID:fuMokIMg
- だれか答えてくれません?アートで良かったのかなあ・・・?
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 18:52 ID:49bHqNjG
- >>250
はい。ほんとに迷惑ですね。
- 252 :247:04/01/23 20:06 ID:cV9VUJwV
- >>250
オマエ、そんなだから誰も答えてくれないよ。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:09 ID:xdQg/Bv8
- 引越しのテクニックはあるけど、ここで書いてみんながみんな
やると無くなってしまう恐れがあるのでちょっと書けないな…
大体10万は安くなるとだけ言っておく。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:11 ID:T3GGIFFy
- _ /- イ、_
__ /: : : : : : : : : : : (
〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::} ←247
∩___∩ | | {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
| ノ ヽ ! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
/ ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
(___) / / // /\ /
/ / /
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:25 ID:4SgSHZ+Q
- >>253
普通に交渉したって10万ぐらいすぐ安くなるよ
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:47 ID:egkWebu0
- だから。
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:57 ID:egkWebu0
- >>245
>知らず知らずの内に法を犯すのと、意図的に犯すのとでは大違い。
はあ?じゃあなにか?おまえは法を犯しても意図的じゃないからまだ
許されるだろうとか思って生きてるのか?自分だって悪いことしたこと
いっぱいあるだろうが?!それを棚にあげて人に説教か?おめでてえな。
>他人に迷惑をかけるのを承知で、
>分不相応の自転車になんて乗ろうとする根性は経済ではなくて
>心が貧しいんだと知りなさい。
てめえバカか?俺は自転車をボコボコに壊されてるんだよ。迷惑こうむってるのは
こっちだボケ!そもそも自転車を壊されなければ捨てる必要なんてないんだ。
俺を批難するまえに俺の自転車を壊した奴等をまず批難しろよ。アホかおまえは!
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 22:10 ID:egkWebu0
- >>234
>不法投棄ばっかりしてたら行政がいくら頑張ってもゴミ問題は解決しないぞ。
>多少の手間や出費なくしては粗大ゴミは処分できないと心得よう。
ゴミ問題なんて関心がないから不法投棄したいと思ってるんでしょ。だいたい
自分がゴミ問題に真剣に取り組んだところで、これっぽっちの影響もでない。
だから勘違いしないほうがいいよ。あんたがゴミ問題のことをああだこうだ
考えても、なんの効果もないから。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 00:12 ID:v0Dzi/GT
- あげ。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 01:18 ID:vU4Ykoiq
- うるさい!!!!!!!!!!
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 01:35 ID:SH1OxBCH
- >>260
我慢弱い。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 07:53 ID:y/76ySQJ
- >>257
だってオマエ、自転車壊されたなんて今まで一言も言ってなかったじゃん。
それなら誰だって長いこと乗ってボロボロになったんだなって思うだろ。
それとな、知ってて犯した罪と知らずに犯した罪じゃ裁判では劇的に違う量刑になるよ。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 08:50 ID:pUA8TQls
- >>262
もうー、何度も何度も何度も何度も書き込んでますが、
このスレにはあからさまな釣り師が頻繁に現れます。
釣られる君がアホです。死んでください。
こんなに釣られやすい人多いから、何度もネタを変えては
やって来るんだろな・・・・
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 09:13 ID:eCKFPtoj
- >>263
ま、それが釣りだしてさ、でも何度も釣りに来るのは心が荒んでいるからだと思うね。
そうしないと人と関われないとかさ。
だから俺はどっちかといえば、釣り師だとかって気取っている人が死んで下さいと思うけどなぁ。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 09:35 ID:TttBLsGi
- 引越しの見積もりに来る営業の人は部屋の中の状態をどこまで見るんですか?
家具の数?
クロゼットの中とか、棚とかの中まで全部見せなくてはいけないんですか?
教えてください。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 09:41 ID:eCKFPtoj
- >>265
全然見せなくても一向に不都合はないと思うけど?
かなり特殊なものがあるなら報告すれば、見積もりってネットでも電話でもできるし。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 09:47 ID:TttBLsGi
- >>266
ありがとうございます。
じゃ、最低限人に見せれるくらい片付いてれば
恥ずかしい思いはしなくてすみそうですね。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 09:50 ID:eCKFPtoj
- >>267
うん、引越当日については、まず恥ずかしいものだけ恥ずかしいボックスにしまいこんで厳封を。
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 09:51 ID:y/76ySQJ
- ヤツラはぱっと見た瞬間に荷物の量が分かる。 棚の中の物なんかは当然ダンボールに
入れるだろうから見る必要ないから見ない。
必要なトラックの大きさを考えるのが目的だから大まかな家具の容積が解ればそれでいいのだ。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 10:59 ID:q3vQLCxv
- 秘蔵のビデオテープ約200本(VHS)。
当然見られたら恥ずかしいので自分で箱詰めした。
本数がまとまると結構重いから丈夫な収納ボックスに入れた。
上から何が入ってるかわからないように広告をかぶせて、と。
横からタイトル丸見えだった。恥ずかしい・・・_| ̄|○
- 271 : :04/01/24 10:59 ID:twBJEg/u
- >>263
釣る香具師がいれば釣られる香具師もいるのが2ちゃんねる。
それでこそ面白い。まともな議論ばっかりしたいのだったら、
普通の掲示板に逝け。
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 12:01 ID:upL1y2ES
- >>270
早くDVDレコーダー買いなね。ディスクラック一列も占めない分量になるから。
>>271
そうか?
釣り釣られってもうみんな飽きてると思うけどね。
匿名巨大掲示板には別のメリットで集まってきているのでは?
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 12:20 ID:pUA8TQls
- >>272
しかし、たまっているビデオを全部DVD化しようと思うと
結構時間がかかって面倒くさいのよねー。
・ビデオ->HDDに録画
・キャプチャ切り、タイトル編集
・DVD作成
数本やって嫌になって結局放置。
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 12:21 ID:FqWXrxYt
-
午前中アークとアリさんが見積もりを出しにやってきました。
見積もりの日程は前から予約していたのですが、アークは昨日の夜に「明日参ります」と連絡があり、
時間通りにさわやかに登場。ひとつひとつの荷物を丁寧に検分。
同じ日取りでも午前中の引越しなら12万円、午後の引越しなら7万円になるそうです。
一時間くらいで帰って行かれました。
アリさんは前日の電話確認がなかったので何時くらいに来るのですか?と問い合わせをしたら
「じゃあ11時に行きます」みたいな感じ。
しかも15分遅刻してタバコ臭いおじさんがのっそり登場、アークの半分のスピードで荷物を検分。
午前だろうが午後だろうが17万円だそうです。
理由は「この日は引越しの集中する日なのですべて自社便自社スタッフでやっている当社は
すべての依頼を受けることができない。」とのこと。
うちは特別なコネとかもないので、値引きしてまで契約するまでもないと判断されたみたいです。
最後にアークの見積もり金額を聞いて「それは安い!是非アークと契約するべきです」
とアークを誉めまくって帰っていきました。
とりあえず報告です。
- 275 :BALSAN:04/01/24 12:22 ID:jB9eLKLZ
- ◆◆殺人◆◆◆◆◆◆◆◆祭◆◆◆◆◆◆◆◆◆自供◆◆
逮捕祭り開催中!!!!
殺人告白キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さすがペット嫌い板です。虐ヲタが人を殺して食べたそうです。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/cat/1074848484/37
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 12:28 ID:upL1y2ES
- >>273
実は同じ。でもそれってPC使っての話でしょ?
家電のDVDレコーダーは格段に便利と聞く。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 12:35 ID:pUA8TQls
- >>276
いやDVD・HDDレコーダー。
だって、HDDにダビングするのには結局録画時間分かかるし、
DVD焼きも結構時間かかるし、まとめて出来ないのですぐ嫌になる。
毎日1本ずつ、寝る前にダビングセット、朝に早く起きて編集作業、
学校・会社に行ってる間にDVD焼き、をコンスタントに
こなすだけの根気ある人でないと、たくさんのビデオを
DVD化するのは無理だと思う。
- 278 :257:04/01/24 12:56 ID:SloQyhf6
- >>262
225の書き込み見てもらいたいね。ちゃんと壊されたとかいてある。ったっく!
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 13:13 ID:mhkg1IEu
- >>278
もうお前の話みんな飽きちゃってるんだから、引き際を覚えろよ。
ネタにしては引っ張りすぎ。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 13:25 ID:y/76ySQJ
- そもそも秘蔵のテープが200本っていうのが余りに多すぎだ!
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 13:42 ID:rUNHcCHS
- >>280
すみません。
しかもおいそれと道端には捨てられない種類の・・・。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 15:00 ID:yRFoSgL1
- >>274
全て自社スタッフは嘘と、他の引越し屋が証拠の資料見せてくれた。
まあ そんなもん持ち歩く営業もどうかと思うが・・・
だから違うところに依頼したよ。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 15:28 ID:tKEaori5
- 学生の一人暮らし。
東京から福島へ引越しです。
ベッド、テレビ、パソコン、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、MDコンポ
ダンボールは約10個程。
これくらいなら単身パックで十分ですよね?
テレビ、冷蔵庫はもう随分長く使ってるので捨ててもいいのですが、
処分するのに結構かかるようで。
区の清掃局に頼むと冷蔵庫は4000円以上・・・・高すぎ。なので持ってこうかと。
エアコンの取り外しが高いようなら自分で外せますか?
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 15:47 ID:KmXgQ7/L
- >>283
エアコンの取り外しは素人にはおすすめできない。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 15:53 ID:tKEaori5
- >>284
なぜですか?
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 16:02 ID:boSEicao
- >>285
穴ふせげるん?
きちんとパイプはずせる?
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 16:14 ID:tKEaori5
- >>286
うちの部屋は、穴は元々プラスチックのカバーみたいのを嵌める方式になってました。
それとも穴ってねじの穴ですか?
パイプ外すのって難しいのでしょうか?
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 16:17 ID:yYyZdBp2
- >>287
なんでクーラーが冷えるのか知ってる?
俺もちゃんとは知らんけど。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 16:21 ID:tKEaori5
- >>288
取り外し失敗→ガス漏れ→あぼん
ですよね、怖いのは。
って、安物だけど。
荷物は引越し後実家の倉庫に全て収納です。四月に就職先の赴任地に行くまで。
社宅にエアコンがあれば必要なし、なければ使用なんです。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 16:24 ID:yYyZdBp2
- >>289
そこまでわかってんなら質問する必要あるんかと・・・。
- 291 :257:04/01/24 16:53 ID:D3cR1Nf/
- >>279
どこをどう見てネタだと決めつけるのかわからん。全て事実の話だし、
勝手にネタと決めつけんなよ低脳が!おまえ死ねよボケ!
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 21:28 ID:NxT352Io
- >>283
本論に関係ないと思うが一応。
冷蔵庫は区の清掃局では処分できないと思われ<家電リサイクル法
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 21:58 ID:8uaahRBB
- 単身パックや赤帽を使う場合、
パソコンとかプリンター、姿見などは
自分で梱包しなければならないのでしょうか?
すべての荷物をダンボールに詰めておかなくてはならない?
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 21:59 ID:sDzMFm7B
- >>283
時間が許すなら冷蔵庫はヤフオクで。
1円でも売れた方がいいでしょ。
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 22:30 ID:5L14bBqq
- >>283
エアコンは自分で外すと再度取付時に工事代が高額になります。
ガス漏らしたら環境にもやさしくありません。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 23:50 ID:CDRlTPaG
- >>294
一円で売れても、出品料金がかかってしまうだろ!
赤字だよ。オマエ、わかってんの?
- 297 :294:04/01/24 23:57 ID:A6iIwvPb
- >>296
出品料金?はあ?んなもんかかんねえよアホ。おまえ頭悪すぎ。
マジでばかじゃねーの?
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 00:01 ID:3WSra3IK
- たとえ出品料10円かかったとしても、
ゴミに出すよりはタダでもいいので誰かの役に立てたいものです。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 00:18 ID:ubUzyT76
- http://www.agechau.com/index.html
こういうのもあるYO
寂れてるけどw
- 300 :294:04/01/25 00:19 ID:gMLI/E3Y
- 冷蔵庫なんかそこら置いてけばホームレスがもっていくだろうから
投棄がいいな。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 00:25 ID:Pw8OXm+m
- サカイで引越しした方いたら教えてもらいたいんですけど、
節約コースで、PCって梱包しておかないといけないんでしょうか。
後、たんすの中身はださないでいいみたいなんですが、
籐でできたかごのようなタンスみたいな(ごめんなさいなんて言っていいかわからない・・けど、よくある一般的なやつです)の中身は、
出さないといけないんでしょうか。
サカイに電話しろと言われそうだけど、なんせ気が弱くてなかなかできません。
あと、ダンボール小20台10、ハンガーボックス5個無料といわれたんですけど、
ダンボールが足りなかったら1枚いくら位とられるんでしょうか。
- 302 : :04/01/25 00:27 ID:AtV04SwE
- >>301
サ カ イ に 電 話 し ろ
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 00:29 ID:zhsxLbxM
- >>300
ホームレスがどうやって電気起こして?
いまや引き取り料を取られるものを拾っていくなんてリスキーなことを
ホームレスが?
>>301
養生テープで引き出しを貼って、少々乱暴に扱っても中身が出なければ
大丈夫じゃないかと。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 01:33 ID:/kitg36r
- >>296は人の話を聞けないタイプ。
もちろん出品する上での負担はあるけど、清掃局よりはそれでも安いって話なのに。
- 305 :296:04/01/25 01:37 ID:OJdQQkUm
- >>297
オークションに出すなんて、面倒っぽいだろ
しかも、送る手間掛けて、赤字出して、いいことないだろ
そんなことわかんないのか!あほか!おまえ!御前は”逝ってよし!”だよ
- 306 :296:04/01/25 01:38 ID:OJdQQkUm
- >>304
オマエもだよ!!
たこ。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 01:45 ID:/kitg36r
- >>305
あほだなぁ、本当に。呆れるよ。もう今や時代はものを持ったらそれだけで
コストがかかるんだよ。ものとしての価値が目減りしているんだから、
売っても赤字、捨てても赤字、どっちの赤字が少ないかっていう損得計算なのに。
たぶん、>>305は人の話が聞けないばかりか、まだマイナスの概念が理解できないんだろうな。
- 308 :305:04/01/25 01:50 ID:OJdQQkUm
- >>307
違うんだなぁ
おまえが馬鹿なんだよ
仕方ない、馬鹿に教授してやるか
損得計算なのに、損してどーすんだよ
んなことわかんないのか???
そこら変に捨てりゃいいんだよ
保育園児でもわかるぞ、おまえ、粕だな(うぷっ
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 01:54 ID:/kitg36r
- >>308
おう、お前は不法投棄と比べて損だっていってるのな。
まあそういう考え方も面白いけど、ここで言うだけにしておけよな。
本当にやったら犯罪者だから。
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 01:56 ID:ubUzyT76
- ここまで全て一人で書き込みをしています
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 01:57 ID:zhsxLbxM
- 楽しいのかしらん。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 01:58 ID:QC46vwo/
- 頑固者のつどい
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 01:59 ID:/kitg36r
- >>310
そんなことって出来るの?
ID的に可能?
- 314 :308:04/01/25 02:03 ID:OJdQQkUm
- >>313
んなこと出来るわけないだろ
やっぱり御前馬鹿だ!
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 02:04 ID:ubUzyT76
- こういう展開も台本に書いてあるんですよ(小声)
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 03:46 ID:TMOhlm7X
- 引越すんだけど、荷造りは自分でやることになってるんだけど、パソコンとか
ビデオデッキとかはそのままでいいって言われた。んで、
電話機とか、体重計はどうしたらいいですかね?ダンボールにいれなくてもいいの?
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 04:48 ID:fabFb+hs
- >>316
入れるべき。
つめつめじゃなくてすきすきに。電話機はこわれないように気をつけて。
NTTに来てもらうときにさっと出せるようにしておきましょう。
- 318 :316:04/01/25 06:10 ID:Vsbuyn/Q
- ビデオデッキをダンボールにつめなくていいってのは意外だったんだけど、
普通そういうもんなの?
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 06:19 ID:xyc7Xtww
- 業者のいうことを信じていてはダメですよ・・・
壊れたって保証してくれませんよ。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 08:50 ID:LRm71MeW
- >>301
私はサカイの梱包付きのコースでしたが、確かサカイはビデオやPCの梱包は、
梱包無しのコースでも作業員に任せてとなってませんでしたっけ?
でも、実際に梱包してもらって思ったのは、事前にケーブル類は
自分で外して分類してまとめた方がいいです。引越し先での配線までは
してくれないので、箱に詰められていたケーブルがどこに繋がるか
見当をつけるのに悪戦苦闘しました。
PCや液晶ディスプレイは、その場でダンボールを形に合わせて
上手く加工して、見事に梱包してくれました。
本体はお任せした方が良いかもしれません。
>>316
サカイの話ですが、ビデオデッキはお任せという事になってました。
梱包の様子見てましたけど、ちゃんとしてましたよ。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 11:35 ID:kUe99n2/
- 自分男なんですが、アートのレディースパックをたのみたいのですが・・・?
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 12:22 ID:LGE/4nZb
- 体重計とかは電池抜いて(または紙挟んで絶縁して)服のダンボールに入れる。
箱には体重計と書いて放り投げられないように。
ビデオデッキとかも埃は入り込むと嫌だから袋被せて服やバスタオルと一緒に箱詰めしたほうがいいと思う。
重いものは洋服と組み合わせて一箱つくると重くなりすぎず梱包材代わりになるよ。本とかも。
箱の半分だけ本にして残りは服とか。
大きいテレビやベッドや布団は業者の梱包材に当日くるんでもらうのでいいと思うけど。
それで5回くらい引っ越したけど今まで故障ないですよ。
アイロン台は布団の間に挟むといいです。ぬいぐるみとかも。
- 323 : :04/01/25 13:32 ID:e5mOcWbj
- >>321
どうぞ。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 13:50 ID:rUIYFjcR
- >>321
山田花子級の体の丈夫なねえちゃん〜おばちゃんでうかがいます。
時節柄トイレが近いので、貸してあげてください。
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 14:44 ID:J/etQ3i5
- 見積もりしたら引越し距離約300キロ、スタッフ二人直送便50000円なり。
あまりの安さに申し訳なくなるくらい安いw
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 15:25 ID:BL+Vmc2V
- >>325
「スタッフ二人」のうち一人はあなた。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 16:03 ID:OJdQQkUm
- hage
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 16:57 ID:J/etQ3i5
- >>326
んなわけないじゃんw
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 17:29 ID:h1hK+nOC
- >>325
どこの会社?
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 19:27 ID:OJdQQkUm
- >>329
蟻さん
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 19:32 ID:HlWH91jw
- 少し上でやってた、アホ、バカ討論おもろいからもっとやれ!
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 20:16 ID:mp8vugvO
- >>331
心配しなくてもまたその時間がやってきたら自然と始まるでしょ。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 20:58 ID:9JooCL9x
- オイこそが 333げとー
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 21:18 ID:J/etQ3i5
- >>329
某氏のとこ
- 335 :某見学者:04/01/25 21:41 ID:OJdQQkUm
- >>331
確かに、おもしろいナ
俺も待ってよ。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 21:45 ID:0eQ7i2P4
- >>301
ダンボールなんざ近所の零細自営業者(もちろんコンビにでも八百屋でもいいけど)に「ちょうだい」といえば
よろこんで提供してくれるよ。廃棄するのにお金かかって困ってるんだから。
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 21:47 ID:mp8vugvO
- そういえば、自転車が盗まれたけどどうのって面倒なこと言ってた馬鹿も
もう消えちゃったのかな?
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 21:52 ID:LRm71MeW
- >>337
どうせ最近の釣り屋は全部同一人物でしょ。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 21:53 ID:OJdQQkUm
- >>336
昔、八百屋からもらったダンボール
底にみかんの腐ったのが付いていて、それを見て吐いてしまった
記憶があって、それ以来腐ったみかんが食えなくなったよ
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 21:57 ID:D2gfEx4f
- 腐ったみかんは、そんなトラウマが無くとも食えませんよ。
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 22:00 ID:OJdQQkUm
- >>340
でも、青カビが生えてるだぜ
....やっぱ、無理だ食えない。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 22:06 ID:mp8vugvO
- だから青カビがなくとも無理だっての。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 22:08 ID:pBKcHd6C
- バレンタインデーに引越しなんだけど
チョコのプレゼントとか無いのかな?
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 22:11 ID:mp8vugvO
- トラックに乗って二人組でやってくる筋肉もりもりのDQN兄ちゃんに
チョコをプレゼントされて嬉しいですか?
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 22:30 ID:jS7NkjTR
- 明日引越しですわ
洗濯カゴの中に荷物入れちゃ駄目かいな?上を塞ぐモノは何も無いけど
この空いてる空間が、なんかもったいなくてさー
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 22:32 ID:OcuDRLJG
- ビニール袋でも被せれば?
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 22:34 ID:Wpw93lKo
- >>345
落ちたり見えてもかまわないものならいいんじゃない?汚れものならゴミ袋入れたほうがいいけど。積み下ろしのときにこぼれて汚れたパンツ出てきたら鬱だから
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 22:38 ID:OJdQQkUm
- >>344
俺は、赤カビの生えたチョコ貰っても、あんまし嬉しくないな
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 22:49 ID:jS7NkjTR
- >>346
回答ありがとさん
要は落ちなきゃいーんだよね
運びにくいことはないだろうし、中に入れちまおう
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 22:50 ID:jS7NkjTR
- >>347
>>346-347 とアンカー付けるつもりが失敗した
同じくありがとう
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 23:29 ID:LRm71MeW
- >>349
まぁ、あんたが無理に詰めなくても、引越しの兄ちゃんは
小物を上手くまとめて、あいてる洗濯カゴのスペースも
有効利用してくれるけどね。
- 352 :1 ◆BV9n2Bpsuo :04/01/26 00:39 ID:DvZ+tFpa
- >>337
自転車ボコボコにされて不法投棄したいって言ってたのは自分だけど?
あとこれからコテハン&トリップ使用でいきますね。
それと、自分マジレスしかしないからね。
- 353 :1 ◆BV9n2Bpsuo :04/01/26 00:44 ID:DvZ+tFpa
- 近いうちに引越しするから、そうなったらこことはおさらばかな。
それまでよろしく。
- 354 : :04/01/26 00:48 ID:FVOIcX28
- トリップつけたからって、>>352-353がこのスレの1の本物かどうか
わかりゃしないけどな(w
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 00:52 ID:LVpLC0sY
- 頭悪いカキコしてたら本物認定だろw
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:08 ID:9k0mcqjq
- ぼこぼこにされたのが自転車で良かったよ。
- 357 :ノーブランドさん:04/01/26 01:11 ID:D3TgBIQN
- 冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、コタツ、布団、ダンボール10個くらいの一人暮らしの学生ですが、
今の物件から徒歩10分くらいのところに引越すことになりました。
赤帽に頼むのが一番安いでしょうか?
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:54 ID:0N7zwdmA
- >>357
Yes,Yes,Yes
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:32 ID:EMZyfVOG
- >>358
言葉にできないの?
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 03:33 ID:v2loVM/T
- 【驚愕】Yesは言葉ではなかった!!!【新事実】
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 03:42 ID:kRHBzYm+
- >>359
それは「らーらーら、ららーらー」でしょ。
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 04:04 ID:VZe0Bc3T
- 最近引越したのですが、大阪合同〇越センターというところに、安いと言う理由で頼みました。
引越の何日か前にダンボールを持ってきた時、おじさんにに部屋の中に無理やり入ってこようとしました。
あわててドアを閉めたら、もの凄い大声で「じゃあキャンセルしろ!」と怒鳴られました。
会社の方に電話したら後でまたきたそのおじさんに「俺はそんな事してない」とまたどなられました。
本当に怖かったです。もちろん他の業者さんにたのみました。
しんせつでした。
- 363 :1 ◆BV9n2Bpsuo :04/01/26 04:28 ID:jcyQ6/c9
- >>357
それより、なんで引越す必要があるのか聞きたい!
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 08:43 ID:hfpMeN7O
- >>361
小田和正ハッケン!
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 09:45 ID:izhROU1k
- >>362
>おじさんにに部屋の中に無理やり入ってこようとしました。
おじさんの中に入り部屋の中に入ろうとしたものは何?
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 09:49 ID:ae6klJ9R
- >>363
お前は黙っとけ。どうせみんな捨てちまうんだろ!!
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 10:11 ID:EzBWw1zw
- >>357
手で運ぼうぜ!
- 368 :1 ◆BV9n2Bpsuo :04/01/26 13:44 ID:RA24uiAV
- 昔はエロ本の不法投棄はよくやったけどな。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 15:34 ID:WryoT6I/
- >>362
単に荷物の量を確認したかっただけでは?
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 15:59 ID:8Z5JCBdx
- >>362
なんで入られちゃ困るのに呼んだの?
ネタ?
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 20:00 ID:pw86UYwm
- 赤帽に頼んだ。一人暮らし。
高速代込みでジャスト2万。
大手はだいたい3万前後+高速代でした。
養生はしっかりやらないと…。
- 372 :1 ◆BV9n2Bpsuo :04/01/27 06:28 ID:gordUw3n
- なんでこんなにスレが下がるんだよ?まさか俺のせいってことはないよな。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 06:37 ID:ioVIIYRA
- >>372
マラソンしてこい
小学校で
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 08:18 ID:uytkb1QA
- 東京から福岡で一人暮らしの引越しの相場ってイクラくらいなんでしょうか?
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 10:14 ID:1zdOgvUt
- >>374
タラコぐらい。
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 10:46 ID:ioVIIYRA
- スジコぐらいよ
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 10:56 ID:qVIr/x9W
- >>374
マジレスすると、めんたいこくらいだろうな。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 17:07 ID:NsELQDsN
- カズノコがいいな。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 17:36 ID:dYzk7EB2
- 数の子天丼最高!
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 17:43 ID:uytkb1QA
- あーなるほど。参考になりませんでした。
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 18:49 ID:U+px8yk9
- >>357
いろいろ聞いてみること。単身引越しパック・赤帽・一人でできるサイズならレンタカー(友達呼ぶと餌代だけで馬鹿にならない。友達呼んでやるのは楽しみたい場合はいいけど安くは上がらない)
>>374
荷物量がないからなんとも・・・ヤマトの単身引越し2M3ならヤマト運輸のサイトに料金表でてるよ。
- 382 :374:04/01/27 19:07 ID:uytkb1QA
- >>381
神!!荷物は少ないです でも洗濯機と冷蔵庫はありますけど・・・
ヤマト運輸のサイト行ってみます!!ありがとうございます!!!
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 19:45 ID:Xrtwxhol
- >>382
洗濯機と冷蔵庫があって「荷物は少ない」とは言わんな。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 19:54 ID:dYzk7EB2
- >>383
価値観の違いだね。
オレは少ないって感じる。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 00:29 ID:pWns5sB1
- 2月終りに大阪から島根という形で引越しを考えています。
単身なのですが、単身パックではムリそうなのでどうしたものかと考えています。
やはり自分で梱包して赤帽に頼むのが最もやすいのでしょうか?
とにかく安く済ませたいと思っています。
自らはこぶ以外の方法で最もよいものはどのような方法でしょうか?
ご教授たのんます。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 02:04 ID:25A+gYBF
- >>385
一つ一つゆうぱっくにするかあ?
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 03:14 ID:9snS/EfQ
- 来月の10日に引っ越すんですけど、電話会社やガス、電気会社への連絡は
引越しの何日前までにやらないといけないとかあるんですかね?
もうそろっと連絡しないとまずいっすか?
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 03:38 ID:pZBipC7P
- >>387
ギリギリになってあわてるより、ぼつぼつしとくかあ。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 03:51 ID:mNr5YYli
- 赤帽がいいと思うよ。組合通さないようにね。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 06:06 ID:ZayEqYOU
- 来月中旬に引っ越すんだけど、大家さんに家賃のことで電話したら、半分でいい
って言われた。もしこっちが電話しないで、全額家賃を支払ってたらそのまま
ボッタくる気だったんだろうか?
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 06:14 ID:M2asGGax
- >>390
大体退去日の一ヶ月前までには知らせないといけないから
一ヶ月前までに連絡していれば、今回と同じようにしたんじゃない?
一度、全額家賃を受け取って、敷金などの清算時に日割りで帰ってくる事もある。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 10:39 ID:Mk+viqb+
- >>387
別に何日前とかの決まりはないと思うけど
電話は手続きに数日かかるから早めに連絡しといたほうがいいよ
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 11:25 ID:dxat/LLY
- >>387
新居のガスの開栓は立ち会いいるから早目の連絡が吉
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 14:34 ID:fM75RID0
- >>387
大体1週間前くらいには連絡してくれって各ライフライン会社のHPに乗ってるよん。
オンラインでも受付するとこもあるから調べてみたら?
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 16:03 ID:0RNDn6Iv
- 来月、実家から徒歩20秒のところに引っ越すんだけど、TV(26型ブラウン管)とテレビ台と
机の運搬をどうしようか、悩んでる。 トモダチいないし、引越し屋頼むほど荷物ないし。
なにかよい方法ありますかね?
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 16:10 ID:FWAO/lG3
- >>395
台車を買うか借りるかする。
机は家族といっしょに運べば?
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 17:14 ID:EzoXlLOM
- >>395
ゲーリー・グッドリッジにたのむといいよ。
- 398 :395:04/01/28 17:39 ID:0RNDn6Iv
- >>396
軽トラは準備できるんだけど、2階への上げ下ろしが。
うちの親はたぶん手伝ってくれない。
>>397
あいつ、この間携帯止められたみたいで、連絡つかないんだよ。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 17:42 ID:mk5oh5SW
- >>398
一人で運べないのは机だけでしょ。
それだけでも家族なり兄弟なりに頼み込んでみたら?
それと、台車はあると便利だよ。
- 400 :395:04/01/28 17:50 ID:0RNDn6Iv
- >>399
そうですね。すんません、くだらない事聞いて。
台車か、買っても置くとこないし、近所のセキチューからパクってこようかな。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 18:08 ID:mk5oh5SW
- >>400
盗るのはやめたほうがいいです。
たかが引越しで窃盗犯になるのはおすすめしません。
台車はなければないでいいんです。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 18:38 ID:EieXy1en
- えーっと。
私、去年引越ししたんですけど
某昆虫の国分寺と立川を足して二で割ったような名前の支店は最悪です。
しつこいセールスの上、仕事が雑です。
でも、友人が利用した同じ業者の世田谷支店はとてもよかったそうです。
同じ会社でも、支店によって対応が違うみたいです。ご参考までに。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 18:45 ID:7m8fm5yy
- >>401
折の中にお引越しだな
- 404 : :04/01/28 19:32 ID:uZZU/31E
- >>402
> 同じ会社でも、支店によって対応が違うみたいです。ご参考までに。
どの業種でも、大なり小なり差はあるだろ(w
- 405 :1 ◆BV9n2Bpsuo :04/01/28 22:32 ID:zIObc0cC
- >>395
なにおまえ?盗みをはたらくのか?
自転車投棄しようとたくらんでいる俺より悪人だな。w
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 22:39 ID:HuqfrJNw
- でも友達いないことに関しちゃ似たもの同士だな
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 22:48 ID:jPWBoJu8
- >>395
便利屋で人貸してもらえば?
2時間くらいで1万とかだろ今。
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 14:04 ID:togJnmB8
- 賃貸ハイツに入居してADSLを引くときって
大家の許可が必要になるんですか?
光じゃなければ問題ないんですよね?
- 409 : :04/01/29 14:48 ID:8jSrmv7L
- >>408
不要。
ADSLはあくまでフツーの電話回線をそのまま流用するものなので、
大家や管理会社の規定に謳ってない限り大丈夫。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 14:51 ID:M9j2IE4K
- >>408
必要ないっす。
光はそのアパートやマンションに惹いてるかどうか
大家にきかんといかんな。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 14:52 ID:g6RlfpoG
- >>408
でもせっかくなら光を引こうぜ。
安いし、早いし、大概の大家がOK出すし。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 15:01 ID:AaZb4qBv
- クロネコの「単身パック」ってどうですか?クロネコに見積もりを頼んだら勧められたんですが・・・。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 16:29 ID:855UC0oO
- >>411
はあ?なにいってんの?光じゃADSLできねえだろうがボケ!
俺のアパートなんか光のせいでADSLできなくて、おかげで
電話代もアホみたいにかかるし、ふざけんなボケ!
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 16:30 ID:KSr/bv60
- 光は不要。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 16:43 ID:KhKg8zmG
- >>413
確かに光じゃADSLできないが、ADSLの必要がなくなるのでは?
電話の権利買わなくてよくなるから電話込みだとADSLよりずっと安いよ。
一人暮らしの人には特にお勧め。
尤もお前なんかに教えてやるのはなんだか損した気分だがな。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 16:45 ID:iqKvUVaP
- なんで光にすると電話代が高くなるわけ?
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 16:47 ID:Obw5EPuJ
- 高い卵は嫌なんだろ
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 17:00 ID:wonhgcFS
- >>412
独り暮らしで頼むとまずそれを勧められるみたい
漏れも引越があるんで黒猫に頼もうかと思ってる
- 419 :413:04/01/29 17:14 ID:855UC0oO
- >>416
ADSLにしようとしたら、光ケーブル化されててなんとかこうとかでADSL
はつかえないっていわれて、普通のダイアルアップ接続のインターネットのまま。
自分、ヘビー2チャンネラーだから、月1万5000円くらい電話代かかる。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 17:17 ID:KhKg8zmG
- >>419
おまえつくづくアホだなあ。
なんで光にしないのよ。
使い放題でIP電話もタダだし、早いし、NTTに固定電話代金払わなくてもいいし、安いのに。
ものを知らないってのは実に怖いな。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 17:20 ID:8ncCA1qs
- >>1
うっせーぼけ、かす、はげ、氏ね
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 17:22 ID:WbOS/2g9
- 光でインターネットできるって知らないんじゃ?w
- 423 :413:04/01/29 17:30 ID:855UC0oO
- >>420
なにそれ?ちょっとくわしくおしえてください・・・。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 17:32 ID:KhKg8zmG
- ホントに知らなかったのかよ・・・
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 17:32 ID:wonhgcFS
- 壮大に見せて非常にチャチな釣り師か
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 17:37 ID:M9j2IE4K
- >>420
ついでにネットのために電話加入権買ったんだったら南無。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 18:54 ID:1lEx6Y40
- みなさん スレ違いですよ
- 428 :408:04/01/29 19:00 ID:togJnmB8
- 皆さん、ありがとうございました。
安心して工事のお願いが出来ます。
電話もガスも電気も水道も手続き済みました。良かった。
などと言いつつ引越し屋には見積もりすら依頼してなかったり・・・。
蟻さん第一候補で頑張ります!
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 21:30 ID:AaZb4qBv
- >>418
あのボックスに荷物が収まりきらなかった時はどうなるのだろうか。自転車は別料金で運んでくれるらしいけど。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 21:53 ID:sjUK5Arp
- 引越しにかかる諸費用が思ったより高くて凹み気味・・・
VDSL移転で6000円もかかるのかよ!ヽ('Д´)ノウワァァァァァン
あとNTTの移設費用、いくらかかるのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
116全然つながらないし、HP開いても移設費用出てないよ〜(#゚Д゚)ゴルァ!!
いっそIP電話に切り替えたほうがいいのかな〜?
IP電話のみの人います?使い勝手とかどうですか?
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 22:13 ID:MjJX+eaL
- >>430
今度IP電話にするけど、友達既に導入済み。
使い勝手は同じだし、料金のことを考えると、早いところNTT に権利売った奴が勝ち組らしい。
デメリットは導入まで固定番号が持てないことと、
あと、110番できないことくらい。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 22:38 ID:NhY6fir4
- >>429
一応コンテナBOXは1つくらいは余計に持ってくるよ。
もちろん、増えたら増えた分だけ余計に金はかかるが。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 22:44 ID:PS+1Wsg7
- >>429
そう、ボックス増やすか、ひとつひとつ宅急便にするか。
ちなみに自転車はすごく高い。60キロでも1万3千とかする。
トラック頼んだ方が安い場合もある。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 22:47 ID:NhY6fir4
- つーか、自転車は引越しで運ぶには一番割に合わない荷物なんだよな。
ママチャリなら、処分して買い直すほうが安いよね。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 22:52 ID:MjJX+eaL
- >>434
いや、わざわざ処分しなくてもたしか盗んでくれる奴がこのスレにいたはず。
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 22:55 ID:/5po/Zyu
- 3社に引越費用見積もってもらいました。
*ア○さん
こちらの希望価格が低すぎて、話にならないと思ったらしく
見積もり書すら置いてってくれなかったw。
その後の態度も木で鼻をくくったように一変。即却下。
*アー○
ドラえもんじゃないトコ。
営業マンがかなりいい加減だった。こちらの希望価格を交渉するため
たびたび携帯で上司に相談するのはまあいいとして
「いえ、僕としてはお客様の力になりたいと・・・」
「お客様の希望を第一に考えたいと・・・」
などなど、こちらに聞こえよがしに小芝居するのがどうもウザかった。
しかし上司に相談した途端最初に提示した値段を「この値段とは言ってない」と言い出した。
不審に思いはしたが、証拠もないし、それでもア○さんの半額近い値段にかなり心が動いた。
- 437 :つづき:04/01/29 22:56 ID:/5po/Zyu
- 他にもこまごましたことが気になったが、それもまあ目をつぶろうと思った。
「とりあえず明日の夜、必ず返事しますから」
「ハイハイわかりました。明日の朝までお待ちしますねー。じゃ上司にそういっときます」
「いや、だから明日の夜です。夜」
「わかりましたー、夜ですねー。大丈夫ですよ」
「間違いありませんね。よろしく頼みますね。ほんとに」
翌日の昼間、確認のため当の営業マンに連絡をくれと伝言したが、全く連絡なし。
不安になってもう一度電話を入れて再確認。
「あの〜、そのお値段は今朝までに連絡があったらということになってますが・・・・」
「(゚Д゚)ハァ?」
電話に出た人には責任はないとはわかっていたが、 昨日からの不審や不満を
全てぶつけて断った。今になって、最初から提示した値段でする気はなかったのかもしれないと思った。
結局3社めの提示した値段はアー○より5千円以上高かったが営業マンがしっかりしてたのが
決定的となって、そこに決めました。長文&連投スマソ・
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 23:14 ID:MjJX+eaL
- 先日、隆星っていうマイナーな引っ越し屋が安いんで利用したら、最高に手際が良かった。
そんで三万円以上ご利用の方に三千円、五万円以上ご利用の方に五千円、
十万円以上ご利用の方には一万円を割り引いてくれる割引券をくれたんだけど
引越なんてしばらくしない。かといってオークションに出すほどのものでもないし。
誰か欲しい人いたらタダであげます。メアド晒してもらわなきゃなんないけど。
つーか、いらないか、そんなの・・・
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 23:18 ID:SQ2m7ENn
- そうやってひとにあげて、そのひとがそこを利用するのが狙いだからね・・・
うまい宣伝だなと思うよ、マジで。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 23:21 ID:MjJX+eaL
- >>439
うまい宣伝っていうか、営業の基本では?
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 00:03 ID:c2l2sgLT
- >>440
5回ほど引っ越したけど大手ではそういうのなかったんで。
地道な営業活動だなあと思ったのよ。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 08:01 ID:RCpvLjEp
- 某引越し屋の見積もりをたのんだら、見積もりに来た人は20代後半のきれいな
おねえさんでした。やらしてくれたら契約しますってことになって、
やっちゃいました。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 09:06 ID:wgN1QCfJ
- >>442
お前、生保レディなんたらとかいうエロビデオよく借りてるだろ?
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 11:11 ID:LyT+m8M5
- 新居に置く場所は後でゆっくり自分でやるつもりなので適当に置いてもらうだけで良い
場合でも料金は安くならないのですか?
変わらないのなら事前にキッチリどこに置くか考えるんですけど。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 12:02 ID:b52UGIrg
- >>>444
変わらない
- 446 :444:04/01/30 12:58 ID:LyT+m8M5
- >>445
ありがとございます。
ちゃんと置き場所考えてから引越し日を迎えようと思います。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 13:10 ID:W7q23Jtl
- 糖尿を疑ってみたほうがいいかも
- 448 : :04/01/30 18:01 ID:j3okCtq0
- >>447
そうか・・・
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 20:46 ID:LlOfV0Pz
- >436
>こちらに聞こえよがしに小芝居するのがどうもウザかった。
> しかし上司に相談した途端最初に提示した値段を「この値段とは言ってない」と言い出した。
悪の営業マンはそういう芝居がかった演出するように教育してるのか?
ウチの妹の引越のときも、大映風のクサい芝居を繰り広げられたって言ってた。
もしかして同一営業マン?
約束を守らない、朝令暮改の価格提示の部分もも全く同じ(笑)。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 01:27 ID:CNS4koL7
- 今マンション(1DK)で一人暮らししてます。
2月に引越しするんですが、やはり退出するときは
部屋をきれいに掃除してたほうがいいんでしょうか?
一応軽く掃除機ぐらいはかけておこうと思ってるんですが、
風呂、シンク周り、窓、ベランダ等、綺麗にするのが
常識ってもんですか?
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 01:46 ID:VeECw5UW
- >>450
契約書見て、
「退去時には業者クリーニングを行い、費用は敷金から充当する」
という感じの項目が有れば(最近はこの項目が有る事が多い)、
自分で掃除してもしなくても、クリーニング代は取られる。
ただし、綺麗にしておけば、壁紙クロスのクリーニングは免れたりとかで、
クリーニング代金が安くなる事はある。
まあ、金の事は抜きにしてもきちんと綺麗にして出て行ったほうが、
人として気持ち良いものだとは思うけどね。
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 02:21 ID:CNS4koL7
- >>451
ありがとう御座います。
そうですよね。がんばります。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 09:34 ID:sgcgFfLL
- あの、契約したあと 前日(ギリギリくらいに)契約解除することってできますか?
それか、引越し先を変更することってできますでしょうか?
実家(ものすごい遠い、 こちらを先に契約) か、現住所の近くに引っ越さないといけないのですが
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 11:17 ID:xeoY/+EA
- 今度 初めて引っ越しをするんですが
引っ越し先まで引っ越し屋のトラックに一緒に乗せて行って貰えるんでしょうか?
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 11:31 ID:rXs4WrMT
- >>453
意味が分からないのでモチツケ。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 11:35 ID:XyJIrptM
- >>453
とにかく契約した相手に相談することだな。
できたとしても、変更は1回までにするべきだな。
コロコロかえることはおすすめできない。
DQN客スレに晒されるかも。
>>454
昔はともかく、今は嫌がられるだろうな。
引越し屋さんに相談しる。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 11:44 ID:xeoY/+EA
- えっ乗せて貰えないんですか・・。
車で1時間ほどの所なのですが
旧居の引っ越しをし
新居では慌てて電車で向かって
先に引っ越し屋が到着してたらどうするんでしょうか・・?
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 12:00 ID:ADHi+fC8
- >>457
だからオレが「乗せてやるよ」って言ったところで、
引越し屋さんが「いや、それはちょっと・・・」って言ったらおしまいだろ。
今日は土曜日で、引越し屋さん事務所たぶんやってるだろうから、
電話かけて頼んでみろよ。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 12:57 ID:wbqRMVvC
- 引越し屋の見積もりは引っ越す何日前に呼ぶものですか?
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 13:14 ID:wQSgGqz4
- >>459
引越し屋のサイト見てみれ。
大家に引越しの報告をするころからぼつぼつあたってみたらどうかな。
早目だと車も日取りも選び放題だし、合いみつも値切りも存分にできる。
ギリギリになると、足元見られる。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 13:30 ID:wbqRMVvC
- さようですか
3/14に引っ越そうと思うんですけど今から呼んでも早すぎやしませんかね?
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 14:02 ID:um6TAccH
- 3月中旬の引越しなんですが、そろそろ
合い見積&契約した方が良いですかね?
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 14:04 ID:um6TAccH
- おぉ!
すいません、別人なんですがリロしなかった
ので質問がかぶってしまいました。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 14:16 ID:sH1eS5tY
- ○月○日○曜日午後とかでまず決めて電話。
おおよその荷を伝えてトラックと人員を決定、そして見積もり。
契約はすべての後です。遅くなると日程だけで蹴られるよ。
ドタキャンが無い限りね・・・
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 14:28 ID:AOVPK8j8
- 3月ならあわてた方がいいんじゃない?
消防のいるファミリーとかも、一斉に動く時期だし。
大学の合格発表が終わったら、もっと増えるよ。
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 14:28 ID:um6TAccH
- なるほど。
3月は既に混んでいるので早く決めてください
なんてトークされそうですね。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 14:34 ID:wbqRMVvC
- 早速見積もり頼みました
ありがとうございました
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 14:51 ID:fBvnMhZY
- >>466
そうそう、部屋見ないで即決めてくれる人を優先するって。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 14:58 ID:ClIXDoWZ
- ダンボールがいっぱいキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 15:45 ID:Lrbanaxr
- >>469
さあこれからが大変だぞ!
俺の部屋もあさって引越しだから部屋中にニューヨークの摩天楼のようなダンボールのビルが
建ってるぜ。
それにしても一回全部自分で引越しするといかにいらない物の衝動買いがバカらしいか
よく分かったよ。 シンプルな生活環境ってけっこう大事かもな。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 16:23 ID:Ne5acXlh
- 組み立て式の家具は、自分でばらさないといけないのですか?
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 16:50 ID:zcP30BYw
- >>471
物によるのでは?
俺は本棚はバラさなかった。カラーボックスも。
引っ越し後買ったベッドはバラす必要あるかも。そのままじゃ運べないし。
- 473 :1:04/01/31 17:39 ID:9DLgv/L4
- 俺は、どうせクリーニング代とられるんだから徹底的に汚してやろうと思う。
壁紙も張り替えないといけないから、壁に精子ぶちまけて伸ばして塗りこんでやる。
あと、ここだけの話、酒のんで気持ち悪くなって、ウンコしてる間にゲロを床に
ぶちまけたことがある。あれは地獄だったよマジで。今は掃除して、きれいに
なってるけど、隙間にはまだゲロの痕跡が残ってる。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 18:06 ID:3I37EZLY
- >>473
うむ、そうだな。
漏れは12月に引っ越ししたんだが、壁の穴を開けたせいで追い金14000円請求されたよ。
契約書に、退去時にクロス、襖、畳の張り替えを全部やるって書いてあるから敷金ではおさまらなくて
仕方ないからだってさ。
んじゃあ、クロスなんかをメタメタに汚しても追い金発生なのか?って聞いたらそれは無いって。
敷金でクロスを張り替えるから関係ないってさ。
おいおい、壁の穴補修とその部分のクロスの張り替えも漏れは払ったのに、あんだよそれ。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 18:13 ID:CNS4koL7
- やべー明日引越しなんだけど、
何から手つけていいのかわからねー。
今のアパートから100mぐらい先なんだけど、
小物だけ今日の夜にこっそり運ぼうと思ってる。
20往復ぐらいの予定。
今冷蔵庫電源抜いて、ドアオープンしてるんだけど、
水滴がとまらねー。
部屋が汚ねー。
もうぱにくってきた・・・
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 18:34 ID:VeECw5UW
- >>474
そういう契約書にサインしたお前が悪い。
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 18:52 ID:Lrbanaxr
- 退去時の部屋の補修や掃除って敷金から支払われるの?
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 19:17 ID:CNS4koL7
- >>477
そうだよ。
綺麗につかって出るとき完璧にそうじしてれば
全額返ってくる
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 19:17 ID:Tv4Pnjo8
- 片付けるつもりなのにドンドン部屋がごちゃごちゃに・・・
この狭い部屋のどこにこれだけのモノが収まってたのか不思議な気がする。
ところで使いかけの調味料(醤油の1リットルのとか)って
どうやってまとめれば一番いいんでしょう?
一人暮しなのに梅酒とか梅干しの瓶詰めとかがあって困る。
ダンボールに詰めたら凄く重そうなんだけど大丈夫かなぁ。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 19:46 ID:rSirImIH
- 小さいダンボールに重いもの
大きいダンボールに軽いもの
これが基本
液体物はふたが開かないようにテープでも貼っとけばいいと思う
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 19:54 ID:VeECw5UW
- >>477-478
最近は、「必ず清掃業者による掃除をして、その代金は敷金から差し引く」
と契約書で明記されてる事が多いよ。
この場合、どんなに綺麗だろうが、掃除代は引かれるよ。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 19:56 ID:CNS4koL7
- >>481
まじかぁ・・・
俺450だけど、適当に済ませそうな気がしてきた。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 20:14 ID:Lrbanaxr
- ただでさえ荷造りでクソ疲れてるのに掃除なんかする気にならねえよ!
マジであさって引っ越せるかどうか不安になってきた。
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 20:17 ID:CNS4koL7
- >>483
俺は明日だ・・・・
ちょっとずつ小物を運んでる。
大きいもの意外は今日の10時過ぎぐらいから
運ぶつもり。
掃除は確かにめんどくせぇ・・・・・
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 20:19 ID:Lrbanaxr
- >>484
お互い疲れるね。 お宅はまた何でそんな近所なのに引っ越すんだい?
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 20:26 ID:U42vkJVX
- >>483
もう荷造りは終わったの?
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 20:28 ID:I7k0uBc1
- 皆さんこのスレを見てください。
真性アフォの>>1がいますw
ちゃーちゃーん山崎一番
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1062307555/
このスレを>>1-10までじっくりと読んでみてくださいね。
是非とも記念カキコをageでしていって下さいね。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 20:32 ID:U42vkJVX
- 漏れなんて4年前の引越しの時
当日になっても全然荷造り終わらなくて引越し3日伸ばしてもらったよ
引越しをなめてますた。
ちなみに延長料金3マソ・・・
- 489 :483:04/01/31 21:02 ID:Lrbanaxr
- >>488
全然だよ。 昼間頑張りすぎて夜はマターリ2chするしか体力残ってないんだ。
でも重量物はなんとか終えた。 でもまだ衣類は手付かず。 貴重品も管理しないと。
あ〜あ。
でも3日延長で3万だと俺は破産するな。
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 21:42 ID:z1g00s0E
- >>489
がんがれ!!
あと1日あるさ。
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 22:04 ID:um6TAccH
- 専業各社に見積り依頼してみたんですが、どこの
会社も合見積の相手を相当気にしていますね。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 22:39 ID:XTllUB9+
- 今日、無事に引越し終わりますた。
日通の単身パック2基(関東→信越)で42000円くらいだった。
一人暮らしのくせにやたら荷物が多くて、最初は「3基は必要かも
しれません。」とか言われたけど、上手くつめてくれて2基でオケーですた。
掃除&壁紙の穴の修正などは念入りにしてきたけど、バレバレな部分も
あるからなぁ‥
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 22:43 ID:EcYGQP97
- >>492
>掃除&壁紙の穴の修正などは念入りにしてきたけど、バレバレな部分も
>あるからなぁ‥
で、どうなっちゃうの、それは?
敷金からもっていかれちゃうってこと?
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 22:47 ID:XTllUB9+
- >>493
そうでしょうね。今日も不動産屋の人が見に来たけど、部屋をサッと
見たぐらいで、鍵返して終わりだった。
「敷金の件についてはまた後日連絡します。」って言われた。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 22:51 ID:EcYGQP97
- >>494
へぇ、そういう仕組みになっているんだ。
なんかタオル一枚盗んでホテルチェックアウトする時の気分ですね。
- 496 :479:04/01/31 22:51 ID:Tv4Pnjo8
- >>480さん
ありがとうございます。
ちっさめのダンボールでも上の方が空くんだけど丸めた新聞紙入れれば
大丈夫かな?ひっくり返さないで!ってのは天地無用って書くんでしたっけ?
運動するより疲労感が一杯だぁ。気疲れもあるんだろうな。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 22:52 ID:EcYGQP97
- >>496
>大丈夫かな?ひっくり返さないで!ってのは天地無用って書くんでしたっけ?
違うぞそれは。
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 22:53 ID:EcYGQP97
- >>497
ごめん、あってたわ。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 22:57 ID:EcYGQP97
- 間違いついでに追加しておくと、
実は、わざわざモノをひっくり返す引っ越し屋もそうそういないかと。
それにきちんとしたところならどれもこわれものとして扱ってくれる。
気をつけるべきはむしろ上に他のものを積み重ねて欲しくないものを銘記するべきかと。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 22:57 ID:EcYGQP97
- それと、
500
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 23:22 ID:bLmcz3WC
- 荷造りに時間がかかってる人へ。
引越し用のノートみたいなのを用意しろ。これは捨てるべきかとか、
これはこの箱にとか考えないで目に付くものからダンボールに
何でもかんでも詰め込みなされ。壊れやすいものには新聞紙や
タオルを多めに巻いて。
1つのダンボールが一杯になるごとに番号を書いて何を入れたか
ノートに書け。
封をするのは引越しのトラックが来てからでも遅くはない。
- 502 :1:04/02/01 00:36 ID:I+cJoj1L
- >>492
>日通の単身パック2基(関東→信越)で42000円くらいだった。
42000円?おれはアートで2t、同じく関東から信越への引越しなんだけど、
荷造りは当然自分でやって、78000円なんだけど、なんでこんなに差があるの?
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 00:38 ID:Omt+JpX9
- >>502
ひとえにリサーチ能力の差だろう。
つまり仕事やらせても、出来る、出来ないの差。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 00:55 ID:ba3Z/x0e
- >>502
2基と2tは違うと思う。
単身パックは混載便で、アートで2tていうのは、2tトラックを自分のためだけに
走らせるってことだろうから、当然料金は違う。
人2人とトラック1台借りて、関東−信越間走らせたら、そりゃーそれなりの
料金は取られる罠。
- 505 :1:04/02/01 01:00 ID:I+cJoj1L
- 単身パックってなんすかね?
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 01:06 ID:mdtwmpXD
- 日通、黒猫、鳩あたりのサイト見ればわかる。
デカイ宅急便のようなもんです。
- 507 :1:04/02/01 03:01 ID:wLvBFiV0
- >>506
じゃあそうとうでかいダンボール箱が必要になりますね。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 03:08 ID:ATkLqHeV
- >>507
あの、腹減ってますので釣られますが、
デカイ宅急便ですがかならずしもダンボールは使わないわけで、
カゴ車(スーパーのバックヤードに放置してある、箱をいくつも乗せられる
カゴ型台車)やコンテナなどを使ったりするのですよ。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 09:10 ID:nBrFUE2F
- 今日引越しでつ。
コップなどには靴下履かせると梱包早いよ。
(ただし旦那のクサイのはダメ、壊れやすいのにはルーズソックスが吉)
今回はほとんどTシャツやタオルで壊れ物梱包しました。
これならあとで梱包剤捨てるの面倒でなくてイイ!
前スレで勉強させていただきました。感謝。
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 09:47 ID:+xk2a8ZX
- 単身パックって、積み卸しとか設置とかしてくれるんですか?
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 10:00 ID:QQmuqNh6
- >>509
>コップなどには靴下履かせると梱包早いよ。
それは、どんなに効率良くて安全な方法だとしても、絶対嫌だ・・・
その後に何か飲むたびに、家族の足を思い浮かべそう。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 10:12 ID:ZJMtPpzV
- 結局梱包はおまかせにしたよ。。。
やつら手際よすぎ。後で荷物明けるとき、やつらが詰めた荷物は
片付けやすかったが、自分で詰めたものは、あっちのものと
こっちのものがいっしょになってたりして、片付けにくかった。
マジおすすめ。
- 513 :昨夏:04/02/01 10:14 ID:ouCRvFw7
- 青天の霹靂の転勤内示が出、内示から10日目に赴任しなければならなかった。
独身一人暮らしだが蔵書家であるので莫大な書籍とビデオテープがあり、進退窮まった。
この期に及んでは価格など言ってられない。とにかく引っ越さなければならないのだ。
俺はクロネコヤマトに頼んだ。
荷造りできる時間も場所も人員もないので、全部クロネコヤマトに頼むタイプにした(せざるを得なかった)。
福岡市→北九州市の引越しで、作業員7人での引越しらくらくパック。部屋は6畳1K→6畳6畳の2DKへという引越しだった。
主な大型家財道具は、テレビ(21型)・洗濯機・冷蔵庫(162リットル)・パイプベッド・スチールシェルフ(高さ2m)・4段タンス(無印良品・縦横とも約83cm)。
引越し代は16万円でした。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 10:27 ID:QQmuqNh6
- 急な引越しだと、やっぱ高くなるね。
私も梱包つきで1K->1DKの似たような規模の
引っ越した事あるけど、3万だった。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 10:31 ID:RKdz/Xxp
- 今日1社目の見積りが来るんですが、
最初の会社はどう査定すればいいのかなぁ・・・
2社目以降は安い見積書が使えるけども
- 516 :昨夏:04/02/01 10:39 ID:ouCRvFw7
- >>514
うん、俺の場合はやはり圧倒的な本の多さが値段を押し上げた感じ。ちっちゃい書店くらいの量があったんじゃないかな。
見積もりのとき「一人にしては多いね」と言われましたし。
本は嵩張るうえに箱詰めしてもかなり重量があり搬出が大変なので7人がかりとなったのです。
ちなみに本だけでダンボール約30箱(w。CDが400枚(w。
あとDVDが15枚程度でした。
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 10:52 ID:ZtNhAmPH
- おいら赤帽で一万。梱包は自分でやった。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 11:19 ID:IkgGL90/
- >>513
梱包は安いけど、梱包を解くのは高いね。
うちはもっと荷物多かった(4t2台)けど、荷解きは自分だったから
ドラで10万ちょっとだった。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 14:31 ID:RsZslzfM
- 今見積もりに来て貰った。
ダ○クなんだけど、
・東京→愛知(400k)
・1ルーム一人暮らし、荷物大目
でも、勉強させて8万って高くないですか?
ここのスレ読む限り高いじゃん。
それか、今は繁忙期だからそうなのか?
誰か教えてくれ〜
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 14:37 ID:TNfu3HWh
- >>519
ギリ2月いっぱいは繁忙期じゃないと思う
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 14:46 ID:QQmuqNh6
- >>519
その条件なら、そんなに高くはないと思うけど。
一日で済ませられる近距離引越しでないと、
このスレで報告あるような割引価格になる事はまれだと思うよ。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 15:07 ID:yjQXfDB/
- ア○さんに電話して見積もりお願いしようとしたら、
引越予定日が決まっていないことを伝えると、
「じゃ、決まってからまた連絡下さい。」って、
あっさり言われました。
絶対速攻で営業がくると思ってたので、びっくり。
ドラちゃんは3月中旬って言ったら今週末来てくれるのに。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 15:10 ID:yV+3dnp3
- >>519
私はサ○イに頼んだんだけど、
・距離700km(関東→関西)
・1ルーム、荷物は2tぐらい
これで8万ぐらい。
混載じゃないと+5万ぐらいしたかな。
サ○イ的には2月末でも繁忙期らしい。
此処で評判の良いア○クは繁忙期ではないらしいけど18万したので却下だった。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 15:25 ID:06X/phIV
- >>519
混載便ではどう?無理かな?
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 17:07 ID:fL2Yo7Oc
- >>513
荷物の量もそうかと思うけど、人件費だね。
7人って・・・。
- 526 :519:04/02/01 20:27 ID:RsZslzfM
- 今見積書見たら混載便だったよ・・・。
引越しまで一週間後だから足元見られてるのか。
もっと早くみつもりすればよかった。。・.(ノД`).・。ウワーン
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 22:25 ID:G1mpjkW7
- 1.5Km程度離れた所に引越しするんだけど赤帽がいいのかな。
重い荷物は冷蔵庫、洗濯機、テレビ、メタルラック、パソコンくらいで
あとの小物はダンボールに入れて自分でなんとか運べないこともないし。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 23:04 ID:eVaQUDmN
- >>527
大体条件同じくらいです。
私も、赤帽かなと思っています。まだ見積もりとか頼んでないけど。
でも、大手も2社くらい見積もり取ってもよいかなと思います。
運ぶ作業がお任せになっちゃうんで。
過去にどこかのスレで見たんですけど、洋服とかは段ボール節約のため
ゴミ袋に入れるっての。
実践してみようと思うんですが、どうなんでしょ。
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 23:10 ID:mRWB+74N
- >>528
もちろん、服と靴はゴミ袋へ。
間違えて捨てないようにね。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 23:55 ID:QQmuqNh6
- ゴミ袋はお薦めだけど、ゴミと間違えないように、
普段ゴミ出しに使っているのとは違うゴミ袋にした方が良いよ。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 23:56 ID:YpXMPl1B
- ゴミ袋に入れて運んでもらうん?
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 00:03 ID:1cUSFCno
- >>531
おまえ、何読んでたんだよ。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 00:45 ID:CkUf7CBw
- 引越しやっと終わりました。
まだCDと本の片付けが・・_| ̄|○
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 00:46 ID:m2xWBser
- 単身、学生の者です。
車で45分程度のところに、レンタでトラック借りて引っ越す予定なんですが、
トラックにうまく荷を積むコツとかってありますか?
ベッドと冷蔵庫、洗濯機と、その他ダンボールって感じなんですけど。
平のトラック借りたんですけど、やっぱ幌も一緒に借りたほうが
いいですかねえ。ロープとシートだけで十分かなあ。
教えて君でほんとごめんなさい。
誰かお願いします。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 00:50 ID:91BtghCL
- 雨降ったら困るんじゃないの?
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 00:55 ID:kFxNRpHg
- つーか、トラックキャンセルして、
素直に赤帽に頼む事をお勧めする。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 01:06 ID:R4wpLD6a
- >>534
荷崩れしたら目も当てられない。
落下物で事故でも起きたら、取り返しがつかない。
トラックは運転もさることながら、積みつけが難しい。
ちょうちょ結びしかできないようなおぼっちゃまは、
素直に赤帽に頼みなさい。
- 538 :534:04/02/02 04:14 ID:g4YPqQ6e
- ちょうちょ結びだけじゃない、玉結びもできる。それに、おむすびも握れる。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 06:47 ID:68XPKwm8
- 引越しの荷造りでCDをダンボールに詰めたいのですが
衝撃から護るのに良い方法はどんなものがありますか?
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 07:25 ID:XydN21Po
- ダンボールの上下に緩衝材を入れて、上面に「CD在中・ワレモノ注意」と
赤マジックで、でっかく書いたら大丈夫だったよ。
緩衝材は引越し屋がくれたプチプチ。
途中で足りなくなって新聞紙をくちゃくちゃに丸めたのを
ぎっしり詰めたら大丈夫だった。
新聞紙を詰めたのはビデオや細かい家電。
または服やタオルを緩衝材代わりに使用するとかね。
それでも心配なら、ひとつひとつきちんと緩衝材でくるめば良いと思う。
ダンボールいっぱいにCD詰めるとかなり重たいから、
そうそう乱暴に扱うことなんて出来ないよ。
それよりも重たいものを上積みされるほうが心配。
衝撃というか重さに耐えられるか。
下手に緩衝材があるとその部分がベッコリへこんで
ダンボールが荷崩れすることもある。
前述にあったように「上積み禁止」ということも併記しておくと良いかも。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 07:32 ID:XydN21Po
- >>534
平は安いけど、荷崩れがたしかに心配。
自分の場合は、過去にアルミボディのトラックを借りたよ。
運転したのは仕事でトラックを扱ったことがある人だったから
(普通免許で運転できる範囲だけど)
なんとかなったけど、確かに後方確認が出来ないし、
ドア横のミラーを、乗用車の3〜4倍は確認しながらの運転になるから、
広い幹線道路ならまだしも住宅街の狭い道になったら
ものすごーく大変かもしれないよ。
積みかたはなるべくダンボールは同じ大きさで揃えて、
まずそういうダンボールをキッチリ上から下まで詰めて、
冷蔵庫や洗濯機や家具といった四角いものを詰める。
上に何か乗せても大丈夫そうなものの上には、
上積みされちゃ困るワレモノや家電のダンボールを置く。
そして最後に自転車やら不定形なものを置く。
…てな感じで詰めるのもアルミボディだからできる芸当。
平だとちょっとしか詰めないかもしれない。
何往復かするか、赤帽に頼むほうが安いしラクなのでは?
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 11:23 ID:l73fEgrU
- 廃品無料回収業者っていいとこある?
ビデオデッキ(BSなし)、冷蔵庫(10年くらい使ってる、、)、洗濯機(6年使用)
LDプレーヤ、14型テレビ、17インチディスプレイ
これら処分したいんだけど、、、
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 13:36 ID:sIAHjA/M
- 同じアパートの今いる部屋から違う部屋に引っ越すことって可能なんですかね?
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 13:47 ID:G8ClL9ll
- 蟻さんに見積もり出してもらいました。
楽天のネット見積もりで、初見で案外高いなと思ってたんで、「他の見積もりはどれくらいでした」と聞かれて「大体6、7万だったかな…」と答えると7万5千円からスタートし、値引きで5万5千円へ。
最終的に49800円になりました。(エアコン脱着等も込み)
でも後でネット見積もりを見直すと、3万5千円〜5万になってた…一部の業者が10万超えてたりで高い印象があったんだけど、これくらいが妥当だったんだ…
安いから即決したんですが、ちょっとやられた。サカイの見積もり明日来てもらう予定、断るつもりだったけどやっぱり来てもらおうかな。
ダンボール50枚もらったんだけど、この後サカイに変えちゃっても大丈夫でしょうか?
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 13:50 ID:Y3q8yNqr
- >>544
申し込んでないなら変更してもいいんじゃない。
引越しの規模を書いてくれるとありがたい。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 14:41 ID:t5G6HeNY
- >>543
一回やったことあるよ。1階から2階に引越ししますた。
洗濯機と冷蔵庫・大きい家具とかだけ大家さんに運んでもらった。
あとは全部自分で運んだ。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 16:18 ID:smgtRFQQ
- >>544別にいいと思うよ。ただダンボールは引き取りに来るけど。
変えちゃえー!!!
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 17:07 ID:sIAHjA/M
- 同じアパート内で引っ越し可能なんですね俺も違う部屋に引っ越ししたいが大家さんになんて言えばいいっすかね?
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 17:18 ID:Y3q8yNqr
- 部屋変えたいって言えばいいんじゃ
不動産屋はこの場合仲介してないから手数料はいらないのかな?
宅建無しの直取引ってあり?
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 18:09 ID:8MfBslCT
- 最初から契約しなおすのが必至では?
クリーニングもしなくてはならないし。
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 18:29 ID:Y3q8yNqr
- そういやそうだね。
学生寮じゃないもんな。
- 552 :組長:04/02/02 18:30 ID:G+MICz0m
- >>548
そんなわがままが許されるわけねえだろ!
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 18:41 ID:WhBagCpA
- お金のムダだとおもうんだ
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 19:50 ID:QzNEhaWf
- この前東京から引越しをしたんだけど、
貧乏なもんで業者頼まないで自分で全部することにした。
知り合いのトラックかりたんだけど、流石東京。
住んでた所は駐車場もなく、道も狭く仕方ないから、
「引越し中です。ご迷惑おかけします。クラックション鳴らしてください。」
みたいな張り紙をトラックに張っておいて、
空いてる所に置いといたんだ。
さて、出発するかと思って外に出てみると、一台のワゴンが・・・
「このクソガキ!!
なんでここに駐車しとるんじゃボケ!カス!
レッカー呼ぶぞボケ!カス!
氏ねボケ!カス!」
と約20分怒鳴り散らされますタ。
おい。日立空調のクソ親父。
お前は真の真性厨房じゃボケ!カス!
お前が氏ねボケ!カス!
なわけで、これから自分で引越しする方は
駐車スペースを良く考えておいたほうがいいと思います。
中には心の狭い人がいるから・・・
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 19:53 ID:+vkt2a4h
- 全部捨てろ!
体一つで移動しる!
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 19:57 ID:geJnDfK/
- >>555
ばかじゃないの?
くるな
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 19:57 ID:da0/Ug4d
- >>542
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンは有料回収
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 20:01 ID:hzL/3eas
- >>544
キャンセルしたらダンボール取りに来ると言ったのに引越し当日になっても来ない。
しかたなしに20枚持って引越しするはめに。
引越しして2週間たったからそろそろ時効で処分してもいいか。
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 22:03 ID:h0QKHqvt
- 単身パックで送った荷物が今日引っ越し先に届きますた。
「大きい家具などはそのままでもオケー」とか書いてあったけど
結構傷付くね。単身パック使う予定の人は傷付かせたくない物は
ちゃんと包むことをオススメする。
作業員の態度はよかったです。日○。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 22:33 ID:Dl6Yn5k/
- 蟻さんで即決しちゃったけれど高かったのかな、、
ちなみに東京→大阪間で家電及び大きな家具は無し
本や小物が多めの単身で10万。
距離があるし大安だしと思って即決しました。
また引越し終わったら報告に来ます。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:51 ID:mGCngI2r
- >>560
あーあ、よりにもよってそこにしたのかよ。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:51 ID:dItogrBG
- 関東⇔関西間で引っ越した人に質問。
家電の電圧ってここ数年以内に買った家電でも
結構気にした方がいいんですか??
今は京都で、来月広島に引越し、
その後一年以内に関東に引っ越すのですが…
電圧が変わって使えなくなったものなどを教えてください。
ちなみに、
●今持ってて持って行く予定の物
パソコン・テレビ・電気カーペット・冷蔵庫・ホットプレート・アイロン・プレステ2・ハムスターを暖める道具
●これから買うもの
洗濯機・こたつ・炊飯器・FAX付プリンター
です。よろしくお願いします。
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:57 ID:yXUnWyNh
- >>560
高杉
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 00:04 ID:xrszkzrv
- >>562
>関東⇔関西間で引っ越した人に質問。
そうですね、まずは完全に関西弁を直してから上京するようにしてください。
- 565 :560:04/02/03 00:16 ID:3MDa3A8J
- _| ̄|○ ・・・
アークのネット見積もりで15万と出たから
10万なら良いのだろうと即決したのに・・・
パンダの見積もり依頼も断ったのに・・・
米貰ってパンダにもやって貰えば良かった・・・
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 00:54 ID:03Ma/FZk
- >>562
よろしくお願いしますって・・・
お前、そんなの取説のスペック欄見ればわかることじゃん。
orメーカーに電話。
なぜこんなことをこんなスレで聞くのかなあ。純粋に不思議。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 01:07 ID:iulBXPoO
- >>562
昔は冷蔵庫や洗濯機は、関東と関西で部品交換したりしないと
いけないものが多かったけど、最近はほとんど両対応じゃないかな?
でも、買うときに電気屋で聞くのが一番早いよ。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 01:12 ID:4hHYUSUb
- >>566
近いうちに電気製品を買いに行くのですが、
これから引越しが続く予定なので、
買い物に行く時、気をつけたほうがよいジャンルの家電はどれか、
参考までに聞いて、それを買うときは気をつけようかなと思ったからです。
例えば、これはあまり心配ないけど、これは西と東で仕様が違うものが多い、
みたいのがあるのかなと思って。
手元のホットカーペットの説明書なんにもそれについて書いてないや…
明日無印で聞いて見ます。ありがとうございました。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 01:27 ID:lqrgk1fn
- >>568
無印の店員が果たして答えられるのだろうか。。。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 07:03 ID:528qz39c
- >>562
電圧は変わらんわなw
今の家電って殆どが両対応でない?
古いのは専用だったり、要切替(スイッチ付)だったりしたけど
製品のどっかに対応規格が記載されてるから探せw
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 08:35 ID:arvEATfV
- >>562=568
電圧と周波数の区別もつかんのか…
ホットカーペットみたいな電熱機器は地域が変わってもそのまま使える。
注意が必要なのはモーターを使った機器とか古い蛍光灯照明とか。
>>569
逆に( ´,_ゝ`)プッとか言われる可能性もある罠。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 11:56 ID:03Ma/FZk
- >>568
スペック表のどこ見ていいのかすらわかってないのはすごいな。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 17:11 ID:wYVbHFck
- 日通ムカツク死ねばいい マジ詐欺 消費者センター行ってきます。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 17:41 ID:lujQlJNJ
- がおー
- 575 :544:04/02/03 17:48 ID:OQyKYlGR
- 結局アリさんに決めちゃったんですが、やっぱり高いのかな。
3人家族で息子は2歳、引っ越してから物を増やそうと計画してたので、
家具の大半をレンタルで済ました為、あんまり荷物はありません。
TV2台と食器棚、ローチェストくらい。
2月14日の土曜にしました。さんりんぼうだったけど…
最初28日か3月入ってから、と思ってたのですが、入居先がすぐ入ってくれていいと言ってきたのと
アリさんが2月半ばなら安く出来ると言ったので、慌しいけどいっそ早く引っ越そうと決めました。
まあ後10日ほどしかないし、もうしょうがないか。
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 17:53 ID:8WBoRmvV
- 鉄アレイみたいに小さくて重い物は、
それだけで梱包するのと別のダンボールのすみに突っ込むのと、
どっちがいいのかな。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 18:00 ID:89qXswvG
- 鉄アレイくらいだったらダンボールの隅だな。
引越し屋のパンフに「1箱30Kg超えると運ぶ人がチト辛いのでよろ」
見たいな事書いてあったよ。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 18:45 ID:8WBoRmvV
- >>576
どうもありがとうございます。
鉄アレイは服のすきまにでも突っ込む事にします。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 00:40 ID:lVKk89Pg
- そのアレイにキャップついてないか探してご覧。
うまくして水を抜くことが出来れば、超軽くなって運びやすいよ。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 01:09 ID:AfXdpCmh
- さすがに鉄アレイと水アレイを間違う人はいないだろ
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 02:39 ID:Wr09PuFd
- >>580は実に冷静で的確な対応をしましたね。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 03:35 ID:N/PpYDSJ
- 今日の午後搬出します。 クロネコの単身ボックス便なんですが、 入りきるかどうか不安になってきた…(´_`)
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 03:36 ID:2kwaXxst
- 一人暮らしの近距離(徒歩10分くらい)の引越しは赤帽が一番安いでしょうか?
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 10:24 ID:nC8FP6+V
- ドラえもんのとこに電話したら7万といわれますた。
単身で東京→福島で7万・・・高いよね?
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 13:51 ID:VpYY9Ncy
- 荷物の量によるが単身で7は高いな
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 16:55 ID:bJH8U+ko
- 何ですって!?!?!?
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 16:59 ID:c+SVE2II
- 先ほど見積もり終わったんだけど、お見積書ってのにサインしたら契約結ばれてるの?当日よろしくお願いしますと言われたし・・・
キャンセルしたらキャンセル料取られますか?
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 17:08 ID:c+SVE2II
- まあいっかこのままで。。蟻や象には見積もりすらシカトされてるし
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 17:50 ID:DLwgy/CI
- いまいるアパートから引っ越しするときに引っ越しのお金以外になにかお金とかいるんでしょうか?
- 590 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/04 18:29 ID:pSiKHiyV
- >>589
・新居代
・旧居のクリーニング代(場合により)
・自分の荷物まとめる資材代
・自分が移動するための交通費
・家族単位の引越しなら引越し屋への祝儀や飲み物代(絶対ではない)
くらいですかね。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 18:36 ID:pSiKHiyV
- >>584
時期や曜日による。今から春の引越しは高い。休日も高い。
でも距離あるから普通でもその位はすると思う。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 18:50 ID:Ly2bELZ1
- ありのバカ!!家具傷ついてるよ!!弁償しろ!!
でも数週間経ってからじゃだめだよな・・・
二度と頼むか!!!!バーーーーーーーーーカ!!!!!
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 18:54 ID:vkRKqHab
- 家具としての機能が損なわれるのでなければ
傷なんぞどうでもいい
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 19:17 ID:DLwgy/CI
- 新居代ってなんですかね?
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 19:22 ID:adXbiSsZ
- >>590
単身で明日引越します。初めての引越しです。
引越し屋へ祝儀渡すのは常識なんですか?
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 19:56 ID:us4dzdTO
- >>583
単純に値段だけなら赤帽が一番安い
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 21:05 ID:xhkgqIfj
- 大手じゃないとこ頼んで2tロング一台と人手3人で都内移動38000円ですた。
パンダやアヒルが7万で見積もっていったあとだったので、不安ですたが即決。
終わってみたらカナーリ親切で(小遣いちょっと多めに渡したからか?)、
問題もなく、頼んでなかった有料設置もタダでやってくれますた。
祝儀渡すのは常識なのかは不明だが、機嫌よくなることはあると思いまつ。
誰かも書いてたけど、仲居さんに渡すのと同じ感覚かも。
終わってみたら新居についてたキズは、
ウチの家族がじっと固まっていた場所についていますた。。。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 21:07 ID:xhkgqIfj
- >>587
パンダになら、漏れも見積書にサインさせられたよ。
でも契約書ではないことを確認したんでしょ?ならだいじょぶでつ。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 21:23 ID:jcLMyqAL
- >>592
アリさんとかちゃんとした引越しの所なら多分クレームきくと思います
今まで気付かなかったのも理由があるわけですよね? その傷が
引越しの時ついたかが証明できないって感じなのかな?
でも言わないより言った方がマシでしょ。大切な家具ならなおさら・・・。
>>595
荷物が超多いとか出るトコ行くトコがエレベーター無し4階とか
そーゆー大変な条件だとちょっとぐらい小遣いくれよ とも内心思ったりしますが
別に普通の引越しでは祝儀が常識ってことは無いですよ
まして単身ならそこまで気使う必要はないと思います。
あげたあげなかったで作業に関係することは無いと思いますので
あとは自分次第で。 作業を見てから最後まで納得できるできばえだったら
ちょっと金やるか、とかそんなんでもいいと思いますし。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 21:53 ID:sjniFnhO
- 邪魔なテーブル片付けて荷物詰めたダンボールをテーブル代わりにしてる
貧乏人みたいだ('A`)
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 22:14 ID:p/5MZ8IT
- 小遣いやるならリーダーだけじゃなくて下のバイトにも均等に上げなきゃ。
渡された人は一人占めだぜ。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:12 ID:Q4+NV4Iy
- ご祝儀の件ですが、ねこさんでは営業さんから「一切お気使いなく」
と言われました。
お昼も休憩も車の中で済ませていたので、ちょっと心苦しかったかな。
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:31 ID:AfXdpCmh
- >>601
お年玉入れるような袋を人数分用意してそれぞれに金入れて、
リーダーに渡すのが良いと思う。
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:02 ID:+lGAMSsk
- アートに見積もらせたとき、2月は安いといっていたんだけど、実際どう?
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:10 ID:SPd754fo
- >>603
そんな小細工よりも、みんなが見ている前で渡せば隠さずにあとは仲良く分けるだろ。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:19 ID:EHMnajF/
- 引越し屋さんは「慶事」に弱いです。
例えば予定が無くても「結婚準備のための引越しなんです」とか言えば、
見積り額より更に値引きしてくれます。
逆ご祝儀ってとこですかね。
- 607 :595:04/02/05 02:11 ID:fXYm9YO/
- >>599-605
ありがd!
常識ではないってことで安心しますた。
でも作業見てから検討してみますね。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 04:54 ID:JVwaegpk
- だれかJRコンテナで荷物運んだ事ある猛者は居る?
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 09:20 ID:ligjTiRn
- >>608
漏れはしたことないけど、コンテナで搬出してる光景は見たことあるな。
余程の長距離とかじゃないと高くつく気がする…
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 12:56 ID:74+FIVXI
- おれもそろそろ引越しの申し込みする
車で10分程度の距離だから赤帽が一番安そうだ
それで軽トラってどのぐらい積めるかな?
大きいのは冷蔵庫、洗濯機ぐらいで、後は解体できる机とかPCとかこまごましたのが全部でダンボール10個ぐらいあるんだけど
この量だとさすがに軽トラじゃ無理かな?
1tトラックなら余裕で詰めるとは思うのだけど
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 12:56 ID:74+FIVXI
- あげちまった・・・スマソ
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 13:00 ID:UHJeFnG1
- >>1
教えない。
教えてもらうんだったら、言葉づかいに気をつけろ。
- 613 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/05 13:18 ID:2e5hNbe4
- ダンボールは取ってオケ。新聞も取ってオケ(割れ物緩衝材)。部屋別にカテゴリー分けしとけ
。毛布でTV包め。車に積み込むときはダンボール類から積み込めでかい家具は最後に積め
(ダンボール類は中身なので最後のほうが整理しやすい)
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 15:36 ID:YLHVRNLm
- >>612キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 15:44 ID:6VKj5xhJ
- 一月前から見積もりするって言うけど、
そんなに早くから住む場所とか決まってるもんなの?みんな。
漏れギリギリになって部屋や家具を見つけて引っ越すツモリだけど
若干高くなりそうだな。
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 15:45 ID:PG1gMbOZ
- 引越し屋さんが荷物の積み込み作業している間って何したらいいの?
ぼーってしてていいのかな?
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 16:01 ID:l0XXvSOA
- >>616
ヘタに素人が手を出すとしかられます。
こわれものを大事に運んでるか、壁などに傷をつけてないか、
目を光らせて監督しましょう。
- 618 :1:04/02/05 19:55 ID:LL5UfkxR
- >>612
おまえ自分の立場わきまえろよ。おまえは1に向って意見を言える人間ではない。
俺はここでは神なんだよ?そこのところをしっかりとわきまえてくれないと
困る。素人はこれだから・・・。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 20:05 ID:vLBKzs50
- 蟻評判悪いね。
前に蟻で見積もりやったけど確かに営業しつこかったw
でも粘ればかなり値引きできるのも事実(粘ったというか、日と時間が合わずに粘るはめになったのだが)
向こうの提示はクーラーの付け替え含め、最初4万5000円→3万5000円→3万1500円。
他の見積もりもありますので、即決せずに後で連絡しますと言ったら向こうが泣きついてきたw
他の無名のところが2万9000円だったけど、とりあえず問題があった時を考えて蟻にしたよ。
最初に見積もりした他社だと7万だったし。やっぱり見積もりはたくさん出して交渉した方が良いね。
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 20:09 ID:4rl5nNat
- 疫病神?貧乏神?
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 22:52 ID:4Kl9yw8z
- 土曜日に見積もりに来て貰います(3社)。
引越し業者を使う引越しは初めてなのですが、見積もりの際押入れ開けますか?
散らかっているので、手っ取り早く隠したいのですが。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 23:01 ID:6VKj5xhJ
- 三社同時に来るの?
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 23:02 ID:6VKj5xhJ
- もしそれなら面白そうだね。
一通り見積もり作業終えて、茶の間に集合して貰って
査定額一斉表示
- 624 :621:04/02/05 23:08 ID:4Kl9yw8z
- い、いえ、それはまさかΣ( ̄□ ̄;)!!
時間差(3時間ほどあけて)で来て貰います。
引越しは3月20日頃を予定しているのですが、本がみかん箱小で30箱以上あるので早目に箱詰めしていたら、廊下や部屋が箱だらけに・・。
見積もり、高いだろうな・・・。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 23:24 ID:leRkV2cA
- 「開けて見せていただいてもよろしいでしょうか?」
て言うかもしれないよ。隠さない方が正しい荷物量がわかって
後でトラックに載らない!・・なんて事態にならなくて済むのかなと
思ってたけど、そんなことないのかもしれないなと最近思うように
なりました。営業の人は最初はかなり多めに見積もるもんなんですかね。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 01:07 ID:xQh+ixWF
- >>479
遅レス。
使いかけの醤油等液体の調味料は、小さめで丈夫なダンボールの底だけ作り、
蓋部分は折りたたまずに上部が開いた状態にする。できれば四隅をガムテで補強。
その中に醤油瓶等を入れ、隙間をエアキャップや新聞で埋める。
ダンボールの切れ端で、格子状の仕切りを作るのもいい。
そして、積み込む時は一番手前に積むこと。以上、日通の受け売りでした。
- 627 :610:04/02/06 02:42 ID:HDj5qwKY
- スルーですか、そうですか
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 03:25 ID:l/oOkQb2
- 搬入とかを全部自分でやる場合って一人だから何回も運んだりして結構時間かかると思うん
ですがそういうもんなんですか?なんかずうっと業者の人を待たせとくのも変な感じなんで
すが。あと搬入を自分でやるってことはトラックに積むのも自分だからちゃんと積まなきゃ
壊れたりする可能性が高いって事ですよね?
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 03:55 ID:LEoNia66
- 高さ90cm幅75cm奥行き40センチほどの4段のタンスって、
「中」それとも「小」どちらですかね。
- 630 :610:04/02/06 04:47 ID:HDj5qwKY
- 中じゃないかなぁ
気になるなら備考にでもサイズかいておいたら?
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 04:55 ID:Y9Pllb5Q
- いきなり話の流れブった切って申し訳ないけど・・・
ウチは『キリンさん』使ったんだけど
若い茶髪の兄ちゃん4人組で、正直不安だったんだけど
すげえ良かった!!!(1人は見習い中とかでイマイチだったけど)
部屋が、階段側でエレベーターから遠い、の4Fだったんだけど
新築大規模マンションでエレベーターが混雑してるから、って
全部階段で運んでくれた。
朝9時から搬入始めて、11時前には全て終了。
エレベーターを使った他の部屋の人達は、夕方までかかっていた様子。
ベッドやら冷蔵庫なんか、重かっただろうに。
思わず、ホレちゃいそうになりました。(笑)
チップ、はずんじゃったよ。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 05:50 ID:xylNPev4
- ひとり暮らしです
これから部屋探しです
引越し予定日は3月8日です
どうすればいいですか?
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 05:51 ID:rauwBsNv
- 引越しまであと1週間なんだけど、なにすればいいっすかね。とりあえず、荷造りは
CDとかビデオを1箱つめた。公共料金の連絡はまだしてない。あとなにすればいい?
それと、洗濯機のホースって自分で抜いておいたほうがいいかなあ?それとも、
引越し屋がやってくれるの?
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 08:27 ID:CMfBUC+Z
- 止めるべき公共料金には連絡をもうしておいた方が良いかと
後は粗大ゴミがあれば回収の連絡、
不燃ゴミになるもののメドを。
洗濯機のホースは引越時に既に
まとめておいてあると楽なのだが
実際は任せた方が確実やも
自分で外すときは洗濯機を傾けて
完全に脱水時の水が中に残らないようにしておく
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 08:31 ID:sNVfj9le
- 携帯電話の住所変更のばあいは、ドコモショップにわざわざ行かないといけないの
でしょうか?公共料金の解約みたいに、電話だけですませることは無理?
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 08:50 ID:sNVfj9le
- 炊飯器と電話機とプリンターはダンボールに詰めた方が良いですか?それとも
このままでいいの?パソコンはこのままでいいって言われたんだけど、炊飯器
とか電話機って、このままだったら一つ一つ運んでいってくれるんですか?
それと、電話機や炊飯器、プリンターをダンボールに詰めなかった場合、
トラックの中ではこれらはどんな状態でつまれてるんでしょうか?
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 10:17 ID:HDj5qwKY
- 自分も手伝おうと思い、作業員の人を1名しか呼ばなかったのですが厳しかったりしますか?
自分ひ弱なのできびきび動け!!とかいわれないか心配で・・・
- 638 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/06 10:56 ID:vAUYlr09
- >>632
もう部屋は決まったのかな?
>>633
引越屋がやってくれます。しかし>>634さんの通りです。
>>635
まずはDOCOMOに連絡してみましょう。多分出来ると思いますが・・・(なにかしら書類必要になって
行かなきゃならないかもしれませんので、無責任なこと言えネッス。
>>636
もちろん詰めた方が良いです。壊れ物なので緩衝材(古新聞でも可)をしっかり詰めましょう。
PCはできるなら本体は自分で運ぶほうが吉。若しくはいらない毛布なんぞで包むと良いです。
総じて車等を所有されてる場合は貴重品・精密機器は自分で運んだほうが無難です。
多分業者がダンボールに詰めて運ぶとおもわれますが、悪質な業者の場合そのまま
運んでしまう可能性も在りますのでご注意。もちろんそのままトラックにつまれます。
>>637
物量にもよりますが、絶対的効率はかなり低いです。が、やり方によっては早くできますよ。
現状を教えてくだされ。
- 639 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/06 11:24 ID:vAUYlr09
- 悪質な業者で思い出したのだが・・・昔、中○運送から引き継いだ荷物の中にやたら重い
水の入った(ダンボールで包まれて中不明)ものがあり、運んでみたらなんと水槽(魚入り)
がそのまま梱包されてました。もちろん魚(熱帯魚)全滅。客は泣いてました。
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 11:41 ID:WbbjyEtj
- >>639
ちゃんと荷造りしろよなあ、客。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 11:42 ID:7URwcDZY
- ネマレス
- 642 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/06 11:46 ID:vAUYlr09
- >>640
まぁ、全て任せてしまった客にも悪い点があるけども、運ぶ業者の過失は大きいですね。
扱い不明な場合はお客と連絡取り合うのが筋なのに、職務怠慢ですわ。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 11:58 ID:W2+u1Vz+
- >>635
i-menuのeサイトってのでオンライン住所変更できるよ。
その際ネットワーク暗証ってのが必要らしいが、俺には
まったく設定した暗証の記憶がない・・・
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 11:59 ID:7URwcDZY
- >>643
Jフォンはどうよ?
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 12:13 ID:zwD4W9HR
- PCは大手業者なら任せても大丈夫。
彼らはそういう物は、ダンボールを見事に加工して、
しっかり梱包してくれるよ。
逆に地域のマイナー引越し屋や赤帽は、そういうスキルが無いので、
自分でやった方が良いかも。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 12:22 ID:W2+u1Vz+
- >>644
スマソ
子供ユーザなのでわからんす
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 12:25 ID:7URwcDZY
- 子供のホウが詳しいんじゃね?
最近のケータイ事情にいっさい付いていけねぇw
22大学生だが。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 12:31 ID:HDj5qwKY
- 子供ユーザーてドコモのことじゃないか?
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 12:33 ID:7URwcDZY
- はい。恥ずかしい。
- 650 : :04/02/06 12:33 ID:shBpvzmI
- >>647
子供 Kodomo dokomo docomo
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 12:35 ID:7URwcDZY
- 恥ずかしいからとりあえず学校逝って頭冷やしてくるわ。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 13:11 ID:W2+u1Vz+
- >>651
気にするな
つか学校はちゃんと行きなさい
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 13:40 ID:iKoOyZuY
- 今見積もり終わったけど市内19000って妥当?
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 13:49 ID:30J2Imqv
- 大阪から東京
アップライトピアノ、テレビ、押し入れタンスなど
大きい家具とか無いのに14万・・・
妥当?
もっと安いとこはないんか・・・
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 14:13 ID:W2+u1Vz+
- >>653-654
とりあえず>>23を見ておくんなさい
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 14:39 ID:BI8UWi4E
- 電子ピアノはどこにお願いすればうまいこと運んでくれるんでしょうか?
- 657 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/06 15:19 ID:vAUYlr09
- >>656
グラヴィ系ですか?
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 15:26 ID:zwD4W9HR
- >アップライトピアノ、テレビ、押し入れタンスなど
>大きい家具とか無いのに14万・・・
ピアノだけでかなり金かかるかと。
ピアノって普通に運んだら痛んじゃうでしょ?
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 15:30 ID:TnGumVHW
- 656ですが。。。
グラヴィってなんでしょうか?YAMAHAのP80です
>ピアノだけでかなり金かかるかと。
>ピアノって普通に運んだら痛んじゃうでしょ?
購入価格が10万だったので売り払って買いなおしたほうがマシかも・・・
しかももうめったに弾いてないし
- 660 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/06 15:32 ID:vAUYlr09
- ピアノ専門に運搬してる業者あります。ピアノ引越でググってみてくだされ。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 15:44 ID:zwD4W9HR
- >>660
ピアノ専門業者は、ピアノを痛めずに運ぶ事を
専門としている業者であって、安くピアノを
運んでくれる訳ではないかも。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 15:49 ID:W2+u1Vz+
- 電子ピアノは精密機器ではあるけど、いわゆる動かす都度
調律が必要なピアノと扱いが同じになってしまうのかな?
でかい家電のような気もしないでもないんだけど・・・
- 663 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/06 16:29 ID:vAUYlr09
- >>661
一応客と相談してから現状で運ぶかピアノ運に頼むか決めてました。
値段は詳しくはわかりませんが高めかも知れませんね。お金を取るか安心を取るかは
お客次第ということで・・・
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 20:23 ID:0rPyTk1I
- とある業者が見積もりで一番安かったので
その場で即決。
後からネットで見てみたら、契約成立の暁には
ノベルティグッズをくれるとあったが、
そのときは何もくれなかった。
その話を姪っこにしたら、そのキャラクタグッズが
欲しいとダダをこねられた。
これって今更くれって言ってくれるもんなんですか?
引越しは10日ほど先なんですが・・・
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 20:39 ID:hdP9jZ43
- >>664
俺ならメールで問い合わせてみる
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 21:00 ID:MmfwJxOi
- >665
おお!そのテがありましたね。ありがd!
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 21:26 ID:O+XAtM0R
- >>664
俺なら姪っ子を説き伏せてみる
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 21:29 ID:umiP7dko
- 私もヤマハの電子ピアノ持ってる・・・
買取お願いしたいんですがどの業者にお願いするのがいいのか検索してもイマイチわかりません
高く売れなくてもよいのでメジャーな業者にお願いしたいです
どなたか探す方法を教えて欲しいです
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 21:32 ID:umiP7dko
- 668は大阪市内在住です
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 21:48 ID:W2+u1Vz+
- ヤフオクなどに出してはどうでしょうか
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 21:54 ID:IK+3BiuN
- オークションとかより業者と取引したいです・・・
信用を重視したいので
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 22:19 ID:LQgqjdg1
- 自分でタウンページで電話かけまくれば。
DQN扱いされるのがオチだけど。
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 23:26 ID:2667hj77
- 能力開発なんとかっていう企業から、頭の良くなる機械のパンフレットみたいなのが
送られてきたのですが(こっちから請求してない)、こういうのってどうすれば
良いですか?もうすぐ引っ越すので、この部屋にまた次に違う人が済んでるときに、
自分の名前あてで郵便物が送られてくると思うのですが・・・。
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 23:33 ID:YHku3ehX
- 「受取拒否」と書いて印鑑を押した紙をポストに投函。
開封後はこれをできないがどうせ開封しないでしょうから。
マメに名簿をいじっている団体なら、
受取を拒否されたと知ったら、
再送しても無駄と知り、送ってこなくなるでしょう。
- 675 :629:04/02/06 23:37 ID:jDZI6ux5
- >>610=>>630
遅レスですがどうも。中にしとこうかな。
ちなみに私は赤帽で、
ダンボール10個強 コタツ 机 椅子 布団×2 TV TV台
カラーBOX×2 オイルヒーター 扇風機 タンス 自転車 衣類
運んでもらおうと思ってますが。無謀ですかね?
>>610とちがって洗濯機と冷蔵庫は無くて。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:08 ID:Y8chi5Z0
- >>668
>>671
信用を重視みたいなことを言うところを見ると、金になると思っているんでしょうが、
業者はタダで引き取るから有り難く思えくらいの値段だと思いますよ。
確かにリサイクルよりも安い。
そこいくと、信用できない人なんてそうそういないんだし、オークションに出せば
2千円くらいにはなるかも知れないのに。
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:11 ID:OjuPIydV
- 来月家族単位で引越し予定のものです。
作業員へのチップっていつ渡すのがベストでしょうか?
頑張ってくれたら後で渡そうかな〜と考えているのですが、
先に渡して頑張ってくれるのを期待するのもいいかなと思っています。
ご意見お願いします!
あとチップの相場はどのくらいでしょうか。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:18 ID:8g901005
- 668
>信用を重視みたいなことを言うところを見ると、金になると思っているんでしょうが、
思ってない
個人情報を漏らされたり引き取りのとき危ない目にあったりするのが怖いだけ
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:21 ID:qHhI2WWM
- チップは最初のほうが良いです。
はじめにもらえば「お金もらったんだから…」と
サービスがよくなる…かも?
検索して調べたりここの過去ログでも、
先のほうが良いという意見が多数だったと思います。
一番最初にまずチーフの方が挨拶するので、
その時に「お昼代にでもしてください。みなさんと
ちゃんと分けてくださいね」という感じで、
ひとり頭1000円であげました。
うちの場合、6人来たので6000円。
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:34 ID:Y8chi5Z0
- >>678
実に面白いことを仰る方ですね。
>>679
たしか過去ログでは、渡しても渡さなくてもサービス内容に変化はなし
という意見が多数だったかと。
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:38 ID:jh3EFt/Y
- もー好きにすりゃいいじゃん
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 07:20 ID:ZxCkavJP
- 受け取り拒否したい場合って、郵便局に持っていけば向こうでやってくれますか?
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 08:06 ID:6984gsNM
- >>675
>>610ですが、おれは1tで頼みました
向こうは軽トラでもはいるかもしれません、っていってたけど、
5000円しか値段かわらないし、もしはいらなかったら時のことを考えたら1tのほうがいいかなと
一度メールで細かいサイズを書いて見積もりをとってもらうといいと思います
向こうはメールの見積もりをちゃんと保存してるみたいなので、
解体できる机の解体後のサイズとか明記してたらそれにあわせて見積もってくれましたよ
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 10:01 ID:LXI3C+jn
- >>682
ダイレクトメールとかは発送元が違うから郵便局におっつけるのは止めた方がいい。
いちおうポストに入れておけば処理はするみたいだけど。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 12:55 ID:BPb0elJ1
- チップを先に渡すメリット
・スタッフがやる気出してくれるかも。丁寧にやってくれるかも。
チップを後に渡すメリット
・DQNスタッフだった時、後でチップの事で後悔しなくて済む。
自分が心の広ーい人だと自覚があるなら、先に渡した方が良いかもね。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 14:29 ID:DSoVnkve
- >>684
>おっつけるのは
これは関東系の方言ですか?
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 15:11 ID:/TC0O4sC
- >>686
おっつける【おっ付ける】
@「押し付ける」の強調表現
A〔すもうで〕自分の腕をわきにぴたりと付けて、
相手に差させないようにする。
>>682
郵便物の受け取り拒否
不要なダイレクトメール等、郵便物を受け取りたくない時には、
「受取拒否」をする事ができます。紙に「受取拒否」、氏名、住所を書いて
印鑑を押し、郵便物に貼って郵便局に持って行くかポストに投函して下さい。
受け取り拒否された郵便物は、郵便局から差出人に戻されます。
受け取り拒否が出来る郵便物は、開封前の郵便物だけです!
開けてしまってからでは受け取り拒否できませんので、お間違えの無いように。
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/intro13.html
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 16:08 ID:MqOIEuQf
- >>680
チップに関しては確かに渡してもサービスは変わらない、
という意見もあったけど、それよりも渡す側の気持ちの問題。
もし家具を傷つけられたとか何かあった時に
「チップ渡さなかったからいい加減な仕事をやられたんだ」と
後悔するかもしれないからっていうこととか、
そういった精神的な安心感のために払うという意見もあったような…。
でも、事故が起きるときはチップ渡しても起きるんだけどね。
その場合は「チップやったのに!」と権利意識が前面にでて、
激しく怒る羽目になりそうだな。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 16:13 ID:NSIuWBrb
- 時間指定無しってのはどうなんでしょう
何時になるかわからないって意見もあったみたいですが
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 20:32 ID:Nj3wqi82
- >>689
漏れのところは5時にきたよ。
前日に2時から5時の間に到着しますと連絡あった
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 21:23 ID:CQa4/aJg
- 当然自社スタッフ100%とかいってる業者は
チップなんか受け取らないんでしょうね・・・
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 21:59 ID:3pbf96wE
- 不要な家具類の引き取りは、引越し業者に頼むと高いのかな。
けっこうな量になるんだけれど、地域の粗大ゴミに出す方が安上がりかな?
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:11 ID:CQa4/aJg
- まあ、金額だけ見たら高いよ。
手間や運搬費が含まれるから。
自家用車があるなら地域のクリーンセンターに
自分で持ち込むと一定量までは無料だけどね。
ただし、リサイクル指定の家電はダメ
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:24 ID:BPb0elJ1
- >>689
指定された時間の範囲(大抵3時間ぐらい幅がある)の中で
実際に何時に来るかわからないから、それだけ時間に
余裕を持てる人向けだね。
でも、時間指定無しにすると、とんでもなく
割引してくれる事があるよ。
- 695 :677:04/02/08 00:21 ID:LCmQG/Ex
- チップに関するご意見・情報をありがとうございました。
しかし、また更にどっちにしようか悩んでしまいますた(;´Д`)
今の所、先に渡そうかな〜という気でいます。
ああスタッフがドキュソじゃありませんように・・・
ありがとうございました!
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 01:00 ID:cRyuEw6i
- >>691
そんな事ないみたいだけど。
問い合わせしたことがあるんだ。
そしたら、チップをくれるような引越しの中で
「お祝いごと」があるかもしれない。その場合は、
「幸せのおすそ分け」みたいな意味をこめる人もいるので、
受け取らないと不機嫌になる客もいるとか。
なので、本当はいらないのだけど、
くれるものは拒まないと思います、だってさ。
- 697 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/08 01:09 ID:GdBmG9Xm
- チップは貰うと俄然やる気が違います・・・(経験上)
本当は貰わなくてもしっかりとしてるんですが、気合の入り方が+αになります。
くれるのが当たり前だとは思ってないですよ。・・・多分。
あ、貰わなくてもしっかり働けやとか言わないでくだされ。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 01:21 ID:KAZe3P8X
- チップじゃなくてチョップくらわせてあげればいいじゃん。
- 699 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/08 09:48 ID:duEz9/gM
- >>698
萎え
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 10:09 ID:6+IZJXv7
- >>696
へぇ・・・・そうなんですか。
「一切お気遣いなく」とか
「その分代金から引かせてもらいます」
のような教育が行き届いていれば感心するんですけどね。
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 11:39 ID:rIvwy/Zn
- チップなんてのは無くて当然と思わないと住みにくい世の中になってしまう。
無い習慣の方が優れてると思うし、あくまで払う側の気持ちの問題で留めるべきだ。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 11:47 ID:Ih56NNkw
- 「オレ様に有利にしてほしい」という願いをこめたおさいせんぐらいに
思っておけばよいのでは>心づけ
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 12:01 ID:A9GM8eYL
- >>700
それは何か違わないか?
チップと代金はまったく別物で、チップは客からスタッフへの心づけでしょ。
チップ出したから代金引いてくれと考えるような人のチップは
チップになってないと思うよ。そんなに嫌なら最初から何もしなきゃ良い。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 13:04 ID:ej0AJlj9
- チップをあげる人はあげたくてあげてるんだから、もらわないと失礼に当たる気がする
新居に引っ越すということは良いことがあった可能性も考えられるしな
基本的に一度は断るみたいだけど、「いえいえ、どうぞどうぞ」みたいなこといわれたら断らないほうがいい
>>700のように一切お気遣いなくというのは一回目までだね
「その分代金から引かせてもらいます」ていうのはおかしいけど
チップをあげる人は感謝されたいんだから、受け取って精一杯感謝しているスタッフがいたらそれこそ「教育が行き届いてる」
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 13:04 ID:6+IZJXv7
- >>703
なんでそんなに怒ってるの?
社員は給料で働いているのだから、現場で副収入を得る
ことに対する会社の方針について言ってるだけなんだよ。
僕がチップをけちることについてではなくて。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 13:18 ID:ej0AJlj9
- >>705
>>703さんは別に怒ってないとおもわれ
そんな挑発的なレスつけたら荒れるかもしれないですよ
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 13:27 ID:6+IZJXv7
- 私のレスが?挑発的ですか・・・・?
どうもすいませんでした。
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 13:33 ID:s5jfi6ov
- チップ?
我々が憎むべき金持ちの支配階級の考え方だな
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 14:28 ID:S02ulKYb
- チップ渡してバリバリ作業して終了時にチップも支払金として合算してくれたら
いい業者だと感動するけどね。消費者側からはおかしいとは思わないよ。
ま、うちの地方にはそういう風習はないから払わないけどね。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 17:46 ID:weH5qKlY
- 日本人がチップ渡すとダサいらしいよ。
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 20:46 ID:A9GM8eYL
- >>709
いや、だから、チップ払いたくないなら払わなきゃ良いじゃん。
強制でもなんでもないんだし。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:01 ID:erxpiy2m
- >>708
>我々が憎むべき金持ちの支配階級の考え方だな
むしろそういう物乞いで生活を成り立たせている赤貧階級の考え方でもあるのでは?
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:07 ID:S02ulKYb
- >>711
いや、だから払わねえっていってんじゃん
- 714 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/08 21:32 ID:duEz9/gM
- 基本は払わなくていいですよ。それが日本の習慣ですから。
心付けとかご苦労様の気持ちの+αなんで、作業終了時にご苦労様の一言
あればそれで満足ですよ。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:39 ID:erxpiy2m
- >>713
どうした。
NHKの急襲でも受けたか?
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 01:53 ID:0jakmxoj
- おまえら!チップチップってうるせえよ!ポテトチップスのことなのか?
野球のチップのことなのか?どっちなのかをまずハッキリさせろや!
わけわかんねえよ!
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 04:34 ID:s4il+hiu
- >606
同棲解消の引越しでも見積もりきた時点で運ぶものと運ばないもので察知したのか
値引きしてくれたし親切に都合つけてくれたよ。
作業員2名の契約なのに3名も来てくれたし。
- 718 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/09 08:29 ID:vP1rC5rJ
- >>716
釣りか?本気か?
前者なら・・・見事に釣られました。
後者なら・・・過去ログ嫁。てか常識勉強してこい。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 08:42 ID:WMwz8pJh
- ここって引越し業者情報のスレ?
実際引越しするときに気をつけたほうがいいこととか
やっとくべきこととかはこのスレじゃないの?
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 08:48 ID:nIOjK+D4
- >>716
プロ野球チップス
見積もりは引越しの何日前にすべきですか
- 721 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/09 10:12 ID:vP1rC5rJ
- >>720
出来るだけ早めに。目安として引越当日の1ヶ月までにしておくと良いと思います。
ただこれからの季節は混みますのでなるべく早めにしておくが吉だと。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 11:15 ID:sckkR+35
- ○エルカムバスケットってどうなの?
○ーク、蟻と競らせてるんだけど
電話かけてきた感じあんまり印象よくないんだよ。
蟻はさっそく見積もりに来てそのこと告げたら値段がじゃんじゃん下がったんだけど。
ちなみに引越決行は2月20日です。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 11:23 ID:V1BQz9DN
- NHKにも解約の電話しないといけないんですか?どこの番号にかけりゃあいいの?
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 11:24 ID:V1BQz9DN
- あと、ヨドバシカメラのポイントカードって、全国のヨドバシ各店でつかえますか?
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 11:26 ID:EfQmhjJE
- おのれはいんたあねっとを活用せんか。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 11:27 ID:aiJ0PJ/2
- 甘えるなよ。ガキじゃないんだから……
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 11:36 ID:V1BQz9DN
- >>725,726
文句いう暇があるならちょっと答えてくれればいいだろうがボケ!カス!
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 11:41 ID:Nwvd81/E
- 電話番号書き込むと通報スクリプトに引っかかるんだよアホ。
NHKって検索すればいいだけだろアホ。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 12:16 ID:2PRt0VHl
- ヨドバシカメラでしか使えないよ
- 730 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/09 12:20 ID:vP1rC5rJ
- もう少しやんわりと・・・自分でも色々検索してから聞いて見てくだされ。
ヨドバシカードは・・・
ゴールドポイントカードは、ヨドバシカメラ全店共通のお得なポイントカードです。
(コピペ)らしいです。
NHKは・・・
○転居のご連絡や受信契約のお申し込みは・・・
転居のご連絡や衛星放送のお申込みは、最寄りのNHK、
専用のNHKフリーダイヤル、またはインターネットへどうぞ。
(またコピペスマソ)だそうです。
今回は答えましたが、速攻引っかかりました。次回からは自分で探す努力
をしましょう。でなければタダのクレ厨といわれますよ。
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 13:38 ID:swZygTHh
- 無料のダンボールを持ってきてもらったら、
10枚多く置いていってる・・・。
50枚無料で、先に10枚もらってたんだけど、今日また50枚持ってきたんです。
多分間違ってるんだろうけど、これって使っちゃっていいの?
後で請求とかされないよねぇ・・・。
ちなみにサカイです。
- 732 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/09 13:40 ID:vP1rC5rJ
- 確認してみたほうが良いかも。後にトラブルの原因になりかねません。
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 13:55 ID:76ESFwyI
- アパートを出て行くのですが、キッチンの床の木が一部、長い間水にぬれて、
変色(ちょっと腐ってる?)しているのですが、張り替えになったら
請求かなりきますかね?
- 734 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/09 14:03 ID:vP1rC5rJ
- 入居時はどうでした?もしなかったそれなりに請求がくると思いますが、
あまりにも法外な請求がきたら迷わず消費者センターに通報して下さい。
補足ですが、自然劣化によるものに対しては支払義務は無いという判例も
出ていますので話の持っていき方では請求0になるかもしれません。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:12 ID:i6v00r+A
- >>719
今は合格とか就職とか転職とか退職とか挫折とかが決まって、
見積もりを取るシーズンですのでその手の質問が多いのだと思われ。
もう少ししたら梱包やゴミ処理の質問→開梱の質問→傷いってたんじゃゴルァ
と流れていくかと思います。引っ越し関連の質問は常時受付中ですので、
お気軽にどうぞ。
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:15 ID:GNJZdr6t
- 引越しでレコードを大量に運んだことある人いますか?
引越し屋に、ダンボールに詰めてくださいと言われたんだが
なんか心配・・・
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:32 ID:SC2rwLbz
- 関西にダック引越が進出してきてるけど、関東での評判はどうなんですか?
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 16:18 ID:Cl1YkilY
- どこまでダンボールにつめればいいのかわかりません。
電話機、かけ時計、体重計(精密機)、ごみばこ、電子レンジ、余った
トイレットペーパー、10キロダンベル、炊飯器、30×50センチの鏡。
どうしましょ?
- 739 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/09 17:13 ID:vP1rC5rJ
- >>736
アナログはケースの中でなるべく動かないように目いっぱい詰めたほうがいいです。
隙間があれば新聞やなにかで緩衝材に。ダンボール上部にLP在中取扱い注意と
赤いマジックで書いてください。ある程度重いものならば重いですとも書きましょう。
>>738
場所場所でそれぞれ細かいもの、ダンボールに収まるものを入れましょう。割れ物は別のダンボールに
纏めて入れたほうがいいです。箱には割れ物注意と赤マジックで。
電話機→入れる 体重計→精密なのでできればエアキャップ(通称プチプチ)で厳重に包んで周りを
ダンボールで囲む。精密機器注意と書いてください。ゴミ箱→入れなくていいです。
レンジ→プチプチで包むだけでもOK。蓋が開かないようにしましょう。トイレットペーパー→
台所用品に混ぜてダンボールへ。炊飯器→プチプチオンリーで。鏡→鏡面に折りたたんで厚めにした
プチプチをはさんでその周りをさらにプチプチで。
ちなみにエアキャップが無い場合はダンボールで包むようにして下さい。ちゃんとそれは何かわかる
要に品目を大きく判りやすいところに書き込んでください。
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:30 ID:swZygTHh
- コンパクトミシンはダンボール箱に入れたほうがいいでしょうか。
ちなみに結構重いです。
でも、小箱に入らないので入れるなら大箱になりそうです。
- 741 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/09 17:35 ID:vP1rC5rJ
- >>740
ミシンは・・・微妙ですね。ミシンケース付ならば入れる必要無いですけど、マンマだったら
ちゃんとダンボールに入れて開いてる部分と折れやすいところに緩衝材をちゃんとしてあげ
てください。
即レスですが気にしないで下さい。ちゃんと働いてますよ。自営なもので・・・。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:53 ID:XklJVzOE
- 今月末引っ越し予定です。先日、赤帽さんにTEL見積もり。
同一区内間で単身+αくらいの荷物です。出産前の引っ越しです。
作業員一人+トラック1台の場合 14,000~18,000円
作業員二人+トラック2台の場合 20,000~円
痛いのが、今週一週間実家に帰るので見積もりが16日以降になる事。
ここだけで決めようと思うんで他頼んでないんですが、大丈夫かな。
あ、ちなみに西日本です。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:37 ID:swZygTHh
- ミシン、ソフトケースみたいなカバーに入ってるんですけど、
やはりダンボール入れたほうがいいですね。
ところで、さきほどダンボールの事でも書き込んだんですけど、
さっきサカイに電話したら、間違って持っていったので使ってくださいと言われました。
ラッキィ。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:54 ID:ds5QYiie
- 引越と共にハウスクリーニングをしておいてと
大家に言われたのですが、
同じように家を借りて引越て行った他の方は
ハウスクリーニングをしてる様子がないのです
自分だけが負担を強いられてるような気がしてならないのですが
こういった場合でも行わないといけないのでしょうか
- 745 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/09 18:54 ID:HKqlPcer
- 当方,学生で実家に戻る為の引越しを3月にします.
荷物があまり多くない為,混載便のプランにしたんですが,
パソコンって任せて大丈夫ですかね?
積み替えがあったりするだろうし,倉庫に置いとくかもしれないし,すこし心配なのです.
- 746 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/09 19:15 ID:vP1rC5rJ
- >>743
時間があれば他社と比較するのも手でしたが、時間なさそうなので良いのでは。価格も
いい感じですし。
>>744
ハウスクリーニングの義務はありませんが、ケチな大家さんだとその分敷金から引かれてしまう
と思ったほうが良いです。仲介に関しても同じ事です。まぁ、賃借人は原状回復義務があるので
そこそこにきれいにしておいたほうが無難です。汚いままだと後々トラブルになるので
めんどくさくてもちゃんと綺麗にしておくのが無難です。ただ自然劣化(経年変化)による
畳の色あせなんかで交換するからその分敷金から引くよとか言われたら断ってもいいかも。
そこら辺をググるなりして調べてみてください。
>>745
パソコン関係は精密機器なのであまり任せるのには賛成しかねますね。せめてPC本体だけでも・・・
と、言いたいところですが無理ならばいらない毛布などやわらかいもので厳重に包んでダンボール
に入れて判りやすく”精密機器取扱い注意”と記載してください。パソコン在中と書いてもいいです。
補足として宅急便で保険かけて運ぶのも良いです。
- 747 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/09 19:17 ID:vP1rC5rJ
- >>743→>>742の間違いでしたスマソ
>>743さんラッキーでした。ダンボールも結構するので儲けモンでした。
- 748 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/09 19:21 ID:vP1rC5rJ
- 追記です。引き払い後の敷金返還に関してのトラブルが多そうなので時間の
ある方は読んで見てください。
ttp://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/jirei/s_chintai01.html
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 19:24 ID:cBY3znzQ
- 3月下旬引越し予定なんだけどもう準備するべきかなぁ?
みんなはどれぐらいから整理し始める?
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 19:24 ID:U5SC9LiZ
- ずっとタバコ吸ってたので、壁がヤニだらけで変色してます。間違いなく、
壁の張り替えするだろうから、いくらでも汚しても大丈夫ですよね。
壁一面に落書きしたいのですが、一緒にやりたい人います?
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 19:34 ID:Ei8ilPmT
- ノ
- 752 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/09 19:34 ID:vP1rC5rJ
- >>750
故意による器物破損とみなされて賠償請求の対象になる可能性もあります。
張り替えるか否かは所有者の決めることなので、辞めたほうが身のためです。
釣りか・・・・
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 20:21 ID:Rp+fkV1w
- ネタにマジレry
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 22:40 ID:JMKpOH86
- チップぢゃなくて御祝儀だよな、引越しの場合。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 23:20 ID:8bdA4g7t
- 引越す日に資源ごみがでたんだけど、
大家に言ったらごみ処理代として1万とられた・・・。
- 756 :胸:04/02/09 23:34 ID:pEuu2MXX
- 瞳の胸でかい。
それに腹筋すごい!!。
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 01:29 ID:bCOHeTPJ
- >755
い いちまん?!何のゴミだったの??
民間頼んだのか?(;゚Д゚)
- 758 :757:04/02/10 01:30 ID:bCOHeTPJ
- あ、大家のことね。>民間頼んだ
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 06:09 ID:D5UNptwp
- 部屋を出るとき、現状回復ってどれくらいまでしておかないといけないんですか?
シンクとかピカピカにしないといけないの?あと、切れてる電球とかあるけど、
これは新しく付け替えておかないといけないの?
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 06:27 ID:D5UNptwp
- 調べたのですが、イマイチよくわからないので教えてください。
引越しにあたって、原付(50cc)の手続きで、引越し前と引越し後で
それぞれ届け出を出さないといけないのでしょうか?
それとも、引越し後の時だけの届け出で良いのでしょうか?
それと、届け出のときにはナンバープレートは持っていかないといけないのでしょうか?
そして、ナンバーは変わってしまうのでしょうか?
- 761 :760:04/02/10 06:30 ID:D5UNptwp
- ちなみに、原付を買ったときは、東京に住んでるんですけど、住民票は実家のままでした。
今回、実家に引っ越すんですけど、なにか関係ありますか?
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 06:33 ID:55VvFliq
- どの自治体も手続きは同じだから、検索上位を張っておく
ttp://www.city.yokohama.jp/me/tsurumi/siminzei/simi_k03.html
引越し後だけ持っていく。
持っていくのは印鑑、ナンバー、標識交付証明書という書類
税金を納める自治体が変わるので、ナンバーは変わる。
費用は無料。手続きはすぐ出来る。
ナンバー変更後、自賠責保険も住所変更する事。
自賠責のシールは剥がして再使用するか、保険会社に言って
新しい物を送ってもらう。
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 06:35 ID:55VvFliq
- 住民票と、バイクを普段置いている場所が違っていてもよい。
普段の場所で登録すれば、そこの自治体に税金を納めるだけ。
あまり気にせずに、実家のある自治体の役所の、税務課に行ってみてください
- 764 :760:04/02/10 08:19 ID:4v6U88UW
- 旧住所で、廃車登録をするとか書いてあるんですが、これは?
- 765 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/10 08:38 ID:NeoRJ5Au
- >>759
《基本的な視点・考え方》
1. 原状回復義務(善管注意義務も含む)に違反した、
賃借人の 『 責めに帰すべき事由 』 (不注意、管理方法や使用方法が悪いなど)
による毀損は賃借人が負担(話し合いを進めるうえで大前提となります)。
2. 家族や同居人、来客などが不注意によって毀損した場合の損害も賃借人が負担。
3. 通常の使用によって、時間が経過すれば当然生じうるような損耗や汚損
(自然損耗)は原則として賃借人が負担する必要はない。
4. 特約(修繕特約・原状回復特約)の有無とその有効性。
→ 原則として小修繕のみ賃借人が負担。ただし例外も考えられる余地あり。
5. その他、特段の事情が考慮される場合はケースバイケース。
- 766 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/10 08:47 ID:NeoRJ5Au
- と、言うことなのでシンクは出来るだけ綺麗に磨いてください。(新品同様にしなくても
かまいません。)
電球は交換しなくてもかまいませんが、変えておいたほうが大家に対して好印象。
原状回復の範囲はわかりやすく言えば、入った当初の状態に戻すことなので今更ですが
入居時に部屋の気になるところを写真に収めておいたほうがいいですよ。
出るときは一応出来る限り綺麗にしておくと良いです。今まで住んでいた部屋に感謝
の意をこめて掃除してあげてください。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 08:57 ID:4v6U88UW
- 部屋を出て行くときに、物を置いてでていってもいいのでしょうか?
前、隣りにいた人は、カーテンを置いていったらしいですけど、どうなんですか?
置いて行って許されるものと、許されないものの違いは?
- 768 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/10 09:16 ID:NeoRJ5Au
- >>768
原状回復にもちょっと関わってくるところですが、基本は自分で設置したものに
関しては全て撤去しなければなりません。まぁ置いといても構わないと個人的に
思うモノは電灯・カーテン・コンロなどではないっすかね。でも、注意しなければ
ならないのはあくまで原状に戻すことなので、置いていったものを大家が撤去する
場合、撤去費用を請求されるかもしれないのでご注意を。
- 769 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/10 09:22 ID:NeoRJ5Au
- は!>>768→>>767でした。朝からスマソ
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 09:37 ID:REnLtbhE
- フロリングの表面が剥がれてるんですが
どうすればよかですか
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 10:46 ID:LNVxeL3q
- >>767
そ〜いえば、うちにも蛍光灯が置いてあった。
その場しのぎには良いけど、捨てて新しいの買った。
センスが違うからね〜。持っていかないなら捨てちゃえば・・・。
鍵返す時、「置いてある物は何もないですね。」って
不動産やに聞かれたよ。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 11:09 ID:+02ePqPD
- >>757
ほとんど衣類でゴミ袋6袋くらい。
で、引っ越す次の日が資源ごみの日だったので
出しちゃってもいいですかって聞いたら駄目って。
それで1万はひどいよ_| ̄|○
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 11:16 ID:oJpHVfZL
- 大家家業はいかに詐欺るかしか
収入アップの道が無いのでやくざです。
- 774 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/10 11:19 ID:NeoRJ5Au
- >>770
故意によるものではなく、普段生活してる上での劣化ならば直さなくてもいいです。
- 775 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/10 11:29 ID:NeoRJ5Au
- >>771
部屋下見の時点で蛍光灯がついていて、尚且つ入居時についているならばその
蛍光灯は退去時まで取っておかないと、姑息な大家は原状回復義務違反といって
賠償請求される罠かもしれん。
- 776 :771:04/02/10 11:47 ID:LNVxeL3q
- 「部屋下見の時点で蛍光灯がついていて、尚且つ入居時についている」
ついていた・・・・・・・。
今の所連絡無いので姑息な大家でなくて良かったと少し安心した・・・。
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 12:10 ID:IbHiXTkX
- >>764 区外から転入※廃車申告がまだのとき
という所を見てください。
廃車してしまうと、ナンバーがなくなってしまうので、自走できなくなります。
なので、新住所の役所で廃車して、すぐ登録ができるようになっています。
ナンバー=納税証明書と考えてもらえばいいですが、古いナンバーは
役所で旧住所地の役所に送ってくれます。
引越しやさんでバイクを運んだり、新住所ですぐに足として使う必要が無ければ
前住所で廃車しても良いかと。
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 12:54 ID:Faj7iPU+
- 特約に
「退去時のリフォーム代金は借主負担」という項目がありますが、
ネットで調べたところ「自然損耗分は貸主負担」と書いてありました。
それほど、この特約にびびる必要はないですよね?
- 779 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/10 13:01 ID:NeoRJ5Au
- 明記されてるのなら、契約する際に確認しておいたほうがいいです。印鑑押した時点
で明記されてることに同意したとみなされるので例外対象になるかもしれません。
もしかしたら請求されるかもしれません。法外な請求がきたときは消費者センターへ
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 13:13 ID:Faj7iPU+
- >779
さんくすこ。
そもそも、物を壊したりしていないですし、冷蔵庫裏の壁紙の汚れ以外汚していないので、
クリーニング代以外払うつもりは無いです。
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 13:48 ID:rQ/HahNC
- 電球2箇所と、蛍光灯3箇所が切れてるのですが、新しいのに付け替えて部屋を
でるべきかどうかまよってます。どうしよう?もし付けかえるのであれば、
100円ショップの安物をつけていこうとおもいます。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 14:42 ID:yPWCGIM5
- >>ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
名前見て嵐かとオモタらいい人だった。
- 783 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/10 15:41 ID:NeoRJ5Au
- >>781
無理に交換しなくても良いのですが、気持ち交換してあげたら良いですね。自己満足
ですがね。
>>782
粘着なんで荒らしよりひどいかも。働いてますよ・・・ちゃんと。
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 16:19 ID:sin00S+I
- >>ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
でも近いうちに叩かれそう・・・。
- 785 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/10 16:33 ID:NeoRJ5Au
- 自分のことはどうでもいいですよ。それより答えられる範囲でセコセコお答え
いたしますので、よろしゅう。
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:00 ID:yPWCGIM5
- 4649
>>ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:02 ID:R8Uktr0t
- 部屋にタイヤ(ビニールに包んでた)置いてたら床に痕がついてしまった・・
床はフローリングの模様のビニールっぽいやつです。
かなり取られるんでしょうか (((´・ω・`)カックン…
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:08 ID:L+Vn9zqW
- >>787
とりあえずタイヤどかして様子をみては?
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:10 ID:/3706y/s
- 引越し連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
明日の朝だって
やばい!まだ荷造り半分ぐらいしか終わってないYO
今から徹夜でやります!
隣に迷惑かけないように音がでるやつから終わらせてしまうか
ところで、洗濯機や冷蔵庫はそのままでいいんですかね?
業者の人がやってくれるのかな?少しぐらいなら傷ついてもかまわないんだけど
過去レスで洗濯機のことはでてたけど、水抜き作業とかいうのがどういうのかわからないからガクブル
- 790 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/10 17:11 ID:NeoRJ5Au
- タンス等でついてしまった跡と同等の扱いだとは思いますので問題ないかと
思いますが、ただ、タイヤの保管に関して適切な保管場所であったかどうか
突っ込まれると痛いです。ただ、張り替えになったとしてもビニール床材だと
思うのでそれほどではないかも・・・確証はないですが。
タンス等でついてしまった跡は経年劣化とみなされるので賃借人に支払い義務
はないです。
- 791 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/10 17:15 ID:NeoRJ5Au
- >>789
冷蔵庫は中身全部出して水分をなくさないと他の荷物がぬれてしまう罠。
洗濯機の水抜は排水モードで斜めにしてみて下さい。
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:20 ID:/3706y/s
- >>791
ありがとうございます
洗濯機の排水モードとやらがないんですが、これは洗濯機のどの辺についてるものなんですか?
ナショナルの全自動洗濯機です
- 793 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/10 17:22 ID:NeoRJ5Au
- >>792
全自動ですか…説明書に書いてなかったですか?自分なら電源入れたまま排水
スイッチ押して斜めにしてしまいます。怪我しないで下さい。
- 794 :787:04/02/10 18:21 ID:R8Uktr0t
- 実はどかして3ヶ月くらい経つのですが消える気配がなく・・
1Rで玄関すぐに置いていました。
しかしそれほどかからなそうであれば少し安心しました。ありがとう!
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 20:01 ID:H0GR3U23
- 関西の学生さんいます?ヒロセってどう?
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 00:19 ID:B5rbT/KL
- そういえば東京都では、退去時に敷金から部屋のクリーニング代を
引く事が出来ない事を、明確に条例に盛り込むらしい。
ただし、部屋のクリーニング代について、契約書に何も書いて無かった場合
の話し。しっかりと「退去時に敷金から部屋のクリーニング代を引く」
と書いてあったら、敷金からクリーニング代を引いて良いんだって。
どうせなら、契約内容に関わらず、敷金からクリーニング代を引くのを禁止
する条例にして欲しかった。
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 00:59 ID:+Zv0AeON
- 都内から神奈川へ3万だって。
しかも午後で時間指定なければもっと安いらしい。
安過ぎ?
ちゃんと冷蔵庫も洗濯機もベッドもある
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 01:36 ID:xAnjE4xW
- 漏れ、関西在住の学生で2月に同区内に引越しの予定で
赤帽に見積もり頼んで、1トン車 作業員1名 17,000円と
見積もられたんですが、>>23のとは大分開きがあるんですけど、
2月っていう時期のために割高になったんですか?
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 01:41 ID:Yi9XuChk
- >>798
おれは関東の同市への引越しを赤帽に頼んだら、1トン 作業員1名で11000円だった
ただ、本当は15000円かかるらしい
おれは時間と日にちをおまかせにしたからそれぞれ2000円引きだとか
一週間以内に引っ越したいとかいわなかった?
引越し業者は急いでる人にはふっかけるらしいけど
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 01:52 ID:xAnjE4xW
- >>799 一週間以内に引っ越したいとかいわなかった?
ウェブ上で見積りしてもらうときに、引越し予定時期を2月中旬としたから
それで足元みられたのかも・・・・・・・。
>おれは時間と日にちをおまかせにしたから
時間はともかく日にちは怖いなw。どれくらいのタイムラグがあるのかな?
レスサンスコ (´??ω??`) ・
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 01:59 ID:Yi9XuChk
- >>800
参考に・・・2月6日におまかせで申し込んで11日の9時〜9時半の間と10日の夕方に電話があった
まだ荷造り終わってないから今から名犬ラッシーみながら荷造りしまsy
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 02:00 ID:Yi9XuChk
- あ、9時〜9時半の間に伺います、という電話が10日の夕方にあったってことです
連レスすまそ
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 02:13 ID:xAnjE4xW
- >>799
引越し直前だというのに丁寧なレス重ね重ね(-人-)アリガタヤ〜。
漏れは時間おまかせのみでやってみます。
ヽ(`Д´)ノヒッコシガンガレ
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 04:51 ID:tENgalae
- ★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★
安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
もちろん大丈夫です。
http://a3091.fromc.com/
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 10:15 ID:cmLnHX8I
- http://www.asahi.com/national/update/0211/005.html
賃貸住宅退去時のガイドライン、6年ぶりに改訂 国交省
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 11:04 ID:G0HqXtOP
- ガスレンジとか洗濯機って、ホースとかはずす作業は引越し屋がやってくれるの?
それと、洗濯機の後ろがほこりたまってんだけど掃除したほうがいい?
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 11:49 ID:IgEfELGn
- 机とかって気を利かせて自分で分解したりすると
業者さんは組み立てやってくれなくなるのかな?
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 13:06 ID:B5rbT/KL
- >>807
業者が引越し後の荷解きまでやってくれるコースって、
大抵最上級コースだよね?ていう事は、荷造りも業者任せのはず。
なのになんで自分でばらしてるの?
逆にもしも知らなっかた時のために書いておくけど、
普通の一般的なコースで業者が引越し先でやってくれるのは
荷物の運び込みと、大物家具の配置まで。
箱から荷物出したり、何かを組み立ててもらったり出来るのは、
らくらくパックと言われる様な、かなり高額なコースの時のみだよ。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 17:10 ID:fmiy6PT5
- 3月末に引越しすると当然混雑してて高そうですよね、
4月初旬〜中旬にしたら多少安くなったり融通がきく可能性はありますか?
ちなみに猫のちいさな引越しを考えてます。
これは単身パックと同じ混載便ですよね?
- 810 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/11 18:06 ID:AebEfiqn
- >>806
やってくれます。洗濯機の後ろの汚れは掃除しておいたほうがいいです。
引越し屋がどけたあとにササッとやってしまいましょう。
>>807>>808
コースによってはやってくれません。でもお願いするだけしてみては?自分は
頼まれればやってましたよ。コースにかかわらず。サービスの一環です。
>>809
引越しシーズンとは2月半ばから4月上旬ですから中旬以降ならそれなりに
融通してくれるかもしれませんね。でもゴールデンウィークはちょっと混むかも
しれないです。そこら辺は業者にふっかけてみましょう。
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 18:23 ID:mMF2D7Ed
- ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!! タソいい人でつね
洗濯機の水抜き方法がわからなくてそのままにしておいたら
業者さんがホース抜いたとき水浸しになっちゃった。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 18:55 ID:fmiy6PT5
- >>810
レスありがとうです!
パックものは季節料金は加算されないですよね?
やっぱり時間の融通がきかないのは厳しいなぁ〜。
引越し先が遠いから、もし遅い時間に来られたら
まんが喫茶に一泊するしかないかもw。
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 20:34 ID:eUwjiG93
- >>808 >>810
コースはいたって普通のエコノミーなやつですが、見積には家具解体組立に
数千円計上されているので、やってくれるんだろうなぁ・・・・と思っていますが、
積切り契約なので解体しないでもう乗りませんとか言われると困ると思って
- 814 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/11 20:43 ID:AebEfiqn
- >>813
では、解体したもの優先で積んでもらいましょう。普通積み方としては箱物
(ダンボール類)から運んで最後に大きな家具なのですが。←このほうが設置
するとき家具設置からできるので。でも、積みきりなら自分で運べるものと
運んでもらわなければいけない物を区別しておかないといけないです。しっかりと
作業員を見張っておいて必ず運んでもらわなければならないものを優先に
積み込んでもらいましょう。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 20:48 ID:eUwjiG93
- ういっす了解しますた
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 01:19 ID:wVC71zUu
- 見積もり無料って本当に無料でやってもらって
直ぐ帰ってくれる?それともその場で結構言われる?
うちでやってください見たいな感じで。
結構対人恐怖症なんだけど怖いな。
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 01:23 ID:jE0uOIJU
- >>816
だから、
http://www.funmoving.com/
ですべて解決。
部屋見せる必要なんてなし。プロなら話だけで充分見積もり可能。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 02:35 ID:kbfk0xKW
- 学生の引越しでも、大家さんに贈り物とかした方が良いのかな・・・
するとしたら田舎の名産品とかになると思うけど、直接持っていくのと
実家から直接送るのではどっちが良いかな?因みに京都どす。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 02:42 ID:f0DgBvMU
- >>818
生八橋のあんこ入ってないやつを直接ください。
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 02:54 ID:Dgcv6p+/
- >>818
現在住んでるところが京都って意味どす。
実家は四国ぞなもし。(`・ω・´)
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 03:07 ID:BrV2sCwZ
- >>820
ぶとう饅頭の1億円入ってるヤツを直接ください。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 05:32 ID:oujzshnx
- 手渡しだろ
- 823 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/12 08:11 ID:ErG8ilfz
- >>816
>>817さんの言う通りです。しかしながら、実際の現場を見てもらったほうが見積もり
に関して間違いが少ない(過積載or積載不足)と思われ無駄も少ないと思います。運ぶ側
に余裕があれば笑い話になりますけど、積載が仕切れないで運べないなんて最悪ですよ。
対人恐怖症でしょうが新しい部屋の為に気合入れてください。
>>818
大屋さんへの返礼は義務じゃないんでしなくてもいいですけど、人間としてするべきでしょう。
もちろん手渡しで。傾向としては地元名産がTOPです。
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 08:23 ID:kWxJgt/g
- 大家さんにお土産持って行くの?
毎月家賃を払うんだからこちらがお客様だよね。
- 825 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/12 08:32 ID:ErG8ilfz
- >>824
自分も昔はそう思ってました。お世話になった人(ぶっちゃけなってませんが・・・むしろ
してる)に対して何かしらの”カタチ”として贈るのが礼儀なのでは?・・・と最近思い
自分も老けたなと感じる今日この頃。異論反論あると思いますが、暗黙の了解と化してる
部分が大きいです。学生なら尚更これから社会に出るための勉強だと思ってください。
(世の中は不条理に満ちてます。)
- 826 :816:04/02/12 08:34 ID:wVC71zUu
- >>823
アリガツ
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 09:46 ID:IJeOvBkM
- 便乗質問
賃貸マンソンの場合はオーナーと管理人さんと両方にお土産必要?
管理人さんにはお世話になっているのでご挨拶に行きますが。
- 828 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/12 10:32 ID:ErG8ilfz
- >>827
直接関係してくる人=管理人さんだけで良いですよ。もし、万が一余裕があれば持って行って
上げたら喜ばれます。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 13:25 ID:3CLE3GHj
- 職探しをしに都会に住みたいのですが
無職でも部屋借りれますか?アルバイトもする予定はありません
- 830 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/12 13:29 ID:ErG8ilfz
- >>829
保証人がちゃんといれば大丈夫です。保証人は原則として親ですが、保証人サポート
システムもあるので不動産屋さんに聞いてみて下さい。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 15:15 ID:ZQoFUZ6z
- 引越し業者さんに、飲み物の差し入れをしようと思っているのですが、
よく考えたら、水道・ガスがまだ開通してないから、お茶やコーヒー入れられないし、
冷蔵庫も使えないんで、冷えたジュースも出せないですよね。
近くに自販機がないんで、どうしたらいいのかと…
冬だからぬるくはならないだろうけど、常温でペットボトルのお茶やジュース出すのでも
いいんでしょうか?
- 832 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/12 15:18 ID:ErG8ilfz
- >>831
なんなら保温水筒にお茶準備しておけば良いかと。一仕事のあとに出されると
苦労した甲斐があったと思います。もちろん知らぬ存ぜぬでも良いですが・・
今日も暇です・・・ヤバイっす。(TДT)
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 15:27 ID:ZQoFUZ6z
- ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!! さん、即レスありがきゅう。
保温水筒か。その方がいいですね。荷作りした中に入ってますが出します。
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 16:37 ID:lgBc+Ikj
- ワンルームの男の引越しなら、引越し準備は前日からでも間に合うよね?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 16:41 ID:RzvFFIHB
- こんなところで油うってちゃ、間に合うものも・・・
- 836 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/12 16:44 ID:ErG8ilfz
- >>834
無理だと思ってください。必ず不備が出ます。そんな方々多く見てまいりました。
引越をなめちゃいけやせん。計画的に、遅くても1週間くらいは見ておかないと
しくじります。
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 17:16 ID:0zNt3nrJ
- >>831
うちは、移動途中に買ったペットボトルのジュースだったよ。
そんなに気をつかわなくてもいいのでは?と思うんだけど…。
引越しって非日常の行事だから、そういうことが出来ないっていうのは
向こうもわかってるし。
精神的余裕が無いことも多いしね。忙しくて。
- 838 :827:04/02/12 17:28 ID:ykhLzlMt
- ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!さん ありがとうございます。
まだ入居したばっかりだけどちょっと安心。
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 17:34 ID:zrhMFnvq
- 3月末に引っ越すので、そろそろ見積もりを取りたいのですが、
いくつかある社宅(同じ市内)のどこになるか、来月にならないと分かりません。
業者に「〇〇市まで引っ越す」と見積もりを出してもらうことはできるでしょうか。
3月は混みそうだから早く押さえたいんだけど…。
- 840 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/12 17:35 ID:ErG8ilfz
- >>837
何でもいいのです。出ても出なくても文句言いませんよ・・・普通なら。>>837さん
の言うとおりあまり気を使い過ぎなくても良いですよ。いい仕事してくれた!って
思ったらなんかご褒美あげてやってください。
>>838
これから色々あると思いますけど、頑張って新天地に溶け込んで下さい。(,,゚Д゚) ガンガレ!
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 17:35 ID:h8MOoNOQ
- >834
ぜってー、無理。
俺が昨日引っ越したけど、前日開始だったら、徹夜しても終わらんよ。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 17:38 ID:h8MOoNOQ
- >841
訂正
>前日開始だったら、徹夜しても終わらんよ
前日開始だったら、徹夜しても終わらんかったよ。絶対に。
- 843 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/12 17:39 ID:ErG8ilfz
- >>839
出来るとおもいますよ。大体の距離が判れば大方の金額が出ますので。同一
市内であれば金額も上下しないと思います。要相談ですね。それで“ちゃん
とした住所が判らないと・・・”と言っちゃう業者さんはdqnなんでスルー
しましょう。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 18:52 ID:1Gx+Il0W
- やっぱり家出る時って掃除してった方がいいよね…?
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 18:56 ID:ZQBP16ky
- 混載便って時間の指定ができないんですね。
引越し先が遠いからなるべく午前中には終えたいと思ってましたが、
だいたいは夕方になるって言われました。
ワンルームで荷物少なめで長距離で時間の指定ができるところを
ご存じの方がいましたら教えてくださいm(_ _)m
- 846 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/12 19:26 ID:ErG8ilfz
- >>844
もちろんです。発つ鳥痕を(ry
綺麗にしておかないと後ほどハウスクリーニング代と称してふっかけてくるところ
ありますから。(掃除しても言ってくるところもありますが・・・)
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 19:34 ID:xTV0rx5O
- >>845
赤帽は朝の9時に取りに来てくれたよ。
届くのは翌々日だけどね。
ちなみに大阪から東京でした
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 19:35 ID:xTV0rx5O
- あ、午前中に取りに来て欲しいと伝えたら
9時にしてくれた。という意味です
- 849 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/12 19:39 ID:ErG8ilfz
- >>848
混載便は時間の調節が出来ないのが基本なので、ダメもとで各社に電話してみるしか
ないです。(業者側としては、うかつに時間約束してずれてしまうとクレーム対象に
なってしまうのを嫌う傾向があります。)
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:26 ID:ZQBP16ky
- >>847=848,>>849
赤帽なら可能性はあるんですね、問い合わせしてみます!
混積は時間指定できないぶん安くなるんですよね。
ダメもとで大手に問い合わせてみたらやはりダメですたぁ〜w
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:28 ID:ZQBP16ky
- すみません、>>845=>>850です、
混積じゃなくて混載ですたスマソ。
- 852 :839:04/02/12 23:44 ID:zrhMFnvq
- >>843
ありがとうございます。DQN業者を見極めるためにも
見積もりできるか聞いてみますね。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 00:43 ID:3llb0uP6
- よーし、今からパソコンラック解体すっぞー
- 854 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/13 02:54 ID:k4hgc9+A
- みなさん頑張って下され。・・・お先にネマツ。 (つ∀-)オヤスミー
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 07:28 ID:3llb0uP6
- ちょっと焦ったけど何とか明日に間に合いそうだ
って事で俺も寝まつ( つ∀-)
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 11:57 ID:aTGYoMlB
- ハートって検索したらこのスレでは文句が1回書かれてただけだけど
もしかして評判悪いですか?
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 16:28 ID:wUN4EDIc
- マイナーな業者の見積もりは安かった。
メジャーなところは高かった。
どうしようかなーコレ
- 858 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/13 17:01 ID:k4hgc9+A
- >>857
どれくらいの金額の差がありました?サービス内容の差と比較してみてあまりにも
安い金額だったら注意してください。この時期になるとニワカ引越屋が多数できます
ので家具に傷ついたり割られたり・・・金額を取るか、安心を取るかですね。(長距離
ならば断然メジャーな業者がいいです。)あと、荷物に保険かけられるかも確認
しておいたほうが良いかもしれません。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 17:38 ID:kNYRblSg
- 見積もりの後そこに頼んでダンボールもらった後放置されてるんだけど時間の連絡とかいつあるの?
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 17:42 ID:wUN4EDIc
- >>858
値段の差額は4万ほどです。
マイナーなところはネット上の見積もりだけ、
実際に来てもらったメジャーなところにはかなり割り引いてもらいました。
ちなみに単身、東京〜青森でメジャーなところで11万くらいということでした。
金額か安心かですねー。
ネットのはあとから色々と値段が上がってくるというのもあるかも。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 17:59 ID:SoW5FGHL
- スレ違いかも知れませんが…
パソコンと周辺機器だけ送ってくれる業者はありますか?
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 18:01 ID:+ZNJNfR6
- なにからまずはじめていいか途方にくれてます。
新しい住居は決まったんですが…
ひとり暮らしの大学生です。
荷物は2kにすんでいたので多めです。
引越し先も2kなんですが…
同日日に引っ越したいのですがなにかおすすめの引越し屋さんありますか?
混在便(単身引越しパック)などは翌日になるんですよね?
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 18:55 ID:K+/wH9KN
- >>861
どのぐらいの量を送りたいかにもよるけど、
クロネコヤマトで「パソコン宅配便」って言うのがあるよ。
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotaku_pr.html
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 18:56 ID:PRnyJlGj
- 調布→杉並で一人暮しの大学生の引越しを赤帽に頼んだら
23000円だった。
ここで聞いていたのより高いのですが
- 865 :861:04/02/13 19:15 ID:SoW5FGHL
- >>863
サンクツ!!
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 19:40 ID:bhpji1/h
- >>864
赤帽でその値段はちょっと高い気がする
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 20:06 ID:tKHJ9uf4
- プロレス運輸というのを見つけたんだけど…ここってどうなんでしょう?
プロレス好きとしてはたまらないんですが(w
http://www.pro-exp.ne.jp
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 20:43 ID:OOfFF1rJ
- お答えください
混載便ってふつう二つ使うんですか?大学生なんですがパンフを見てたら、混載便にこれだけ積めますってところで「家具一式」と「ふとん+ダンボール箱」にわかれてますよね。
1K住まいの学生の東京(都下)→千葉への引っ越しで3万4千円は高いような…
- 869 :ワンルーム奈々氏:04/02/13 21:53 ID:lEhAdu87
- 昨日、引越前日の準備でも間に合いますかと聞いたものです。一応準備済んだんですが、こういう奴がいざ引っ越すとなると、やらかしてしまってる失敗ってありますか?
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 22:44 ID:7Q8JlC+X
- >>868
家具や布団のような大きいものだと
2つにはなりやすいんですが
布団圧縮袋で縮めて持って積むとか
タンスを衣装ケースにするなど、荷物を少なく工夫すれば
1ケースで家具+布団+ダンボールと積めますよ
パンフは想定以上に綺麗に積んだりするので
2ケースまで行ったりしてますが
- 871 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/13 23:13 ID:HTOzH4BT
- 遅レススマソ
>>867
別に不信な点はないので問題ないと思います。ネタ的に良いと思います。
>>868
いやいや、2t1台で間に合うはずなので1回問い合わせてみたほうがイイですね。
>>869
ダンボールに入れ忘れないですか?蓋はもうしっかり閉めておいたほうがいいですよ。
出るときにブレーカーも落としてくださいね。寝るとき寒いでしょうが最小限の寝具で寝ましょう。
(風邪ひかないように厚着してくださいね。)部屋から出るときにお部屋にちゃんと挨拶してください。(藁
- 872 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/13 23:36 ID:HTOzH4BT
- >>868
は!何言ってるんだろワシ。スマソスルーで・・・。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:40 ID:5LI0o1kn
- ゴバーク大忙しだね。
シーズンもそろそろ佳境に突入してきたのかな
- 874 :868:04/02/13 23:44 ID:OOfFF1rJ
- >>870-871
レスどうもありがとうございます。
ア○クにメールで見積もりお願いしたら2トントラックで3万5千とのことでした…。
とりあえず一度来てもらって正式に見積もりしてからまた考えますが、値段を考えると混載便いいですね。本とか多くてちょっと心配なので、ア○クの人に「この荷物は混載便で間に合いますか」とか聞いてみます
- 875 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/13 23:46 ID:HTOzH4BT
- >>837
マジレス趣味なんで・・・不動産屋と引越し屋にいた知識が生かせるので自己満足スマン。
今はしがない自営・・・今日も暇だったわ〜。
今日も今頃引越し準備してる方々大勢いるとおもいますが、お茶でものんで一息ついて忘れ物無いか
確認しながらガン( ゚д゚)ガレ。
- 876 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/13 23:48 ID:HTOzH4BT
- >>837⇒>>873マチガイ。吊ってきます。
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:50 ID:5LI0o1kn
- >>876
いいってばよ(w
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:59 ID:tKHJ9uf4
- しょっしゃ、プロレス運輸に決定した暁には
ここでレポすっぞ。(ガイシュツじゃないよね?)
レスラー見習いとかが来るのかな〜
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:44 ID:T5HZovRT
- いよいよ今日の午後だ・・・
今住んでる部屋の掃除ってした方が良いですか?
ってかダンボールだらけなんで掃除なんてできたもんじゃないや
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:55 ID:hpvMn08/
- >879
ガンガレー!
ある程度の掃除でいいと思うよ。ふき掃除くらいでいいのでわ?
搬出が終わってから掃除したほうが効率良さそうかもよ。
キッチンや風呂場くらいならできるかもよ。
- 881 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/14 01:02 ID:edJ4OYlN
- >>879
いよいよですか〜。今更ですが、ダンボール類は玄関に1番近い場所(部屋)で通行の妨げにならないところに
積んでおくと作業早いですよ。お掃除はちゃんとしてあげましょう。今まで世話になった部屋です。次にそこに
入る人がいい思い出作れるようにちょっと願ってやってください。(インチキ宗教家か・・・ワシは・・・)
- 882 :879:04/02/14 01:17 ID:T5HZovRT
- >>880-881
そうですね、とりあえずダンボール整理してから
汚い風呂・トイレの掃除してきます。
この部屋での想い出が走馬灯のように駆け巡ってる・゚・(ノД`)・゚・
- 883 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/14 02:23 ID:edJ4OYlN
- さーさー一段落着いたら寝ましょう。慌ててしまうと忘れ物やら出ますから、しっかり睡眠とって明日に
備えてください。夜行動すると近所迷惑ですからね。(時間無いんじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!って方は体壊さぬように
ガンバレー)では、お先に・・・"c(-。-,,)c)~"
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 02:32 ID:IBmZj55t
- ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!! 氏は俺が2chで知った最高のコテハンかもしれない。
知識・経験豊富で超親切。引越屋さんにはこんな人に来て欲しいなあ。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 08:36 ID:5VOCptHA
- 春から就職の学生です。
働くのは今住んでる県と同じ(でも市外)なんですが、本社(東京)で研修があります。
その間コンテナルームか何かに大半の荷物を預けておきたいと思ってるんですが、
その後引っ越す先はまだ決まってません。
大抵の見積もり比較サイトの場合は引越し先を入力しなきゃなんで、
この場合はやっぱり直に連絡した方が早いんでしょうか?
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 11:48 ID:MKc9AZre
- 引越しのサ○イで、松山市(四国)から大阪市までの引越しの
見積もりを頼んだら、(作業員2名、軽トラの一つ上の大きさ)
17万って…
結局12万まで値切ったけど、こんなもん?
用事があって日曜に頼んだんだけど、平日ならもっと安くなるのかな?
- 887 :886:04/02/14 12:20 ID:MKc9AZre
- 金がない&平日でも可って事で頼み込んだら8万まで下がった…
なんじゃそりゃ。
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 13:27 ID:EXJM2rtq
- 他の業者に頼めば?
- 889 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/14 14:27 ID:lvn0OITQ
- >>885
そうですね、何分引越しは生もの(変動しやすい)ですから、直接電話や見積もりでやり取りしたほうがいいです。
この場合コンテナに一時預けという形ですので尚更ですね。
>>887
一般的に業者はまずふっかけてきますから、17万⇒12万⇒8万ときたら他業者と比べてると言って
さらに搾り取ってしまいましょう。目指すは6万台!(でも普通10万前後だと思いますよ・・・)
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 15:16 ID:LtPTVx1P
- みんな捨てること
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:41 ID:0uYNluIu
- >>886
土日<->平日(さらには業者の都合のよい日)
時間指定あり<->時間指定なし
といった条件変更で、3倍くらい値段が変わるのはザラ。
安くしたいなら、業者の言うとおりの条件を飲めば良い。
- 892 :891:04/02/14 16:42 ID:0uYNluIu
- 逆にも荷物を多少減らしても、値段はほとんど変わりません。
一番変わるのは時間的条件です。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 19:38 ID:XZfGHQe/
- 引越しで不要になる冷蔵庫、テレビ、洗濯機を回収してくれる業者で、
おすすめ、割安のところってありますか?
ちなみに東京23区です、この3つは区で回収してくれません…
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 21:52 ID:FziuJynd
- 生活倉庫とかは?
- 895 :893(やくざじゃないよ):04/02/14 22:36 ID:XZfGHQe/
- >>894
おぉ、ちょっと遠いけど便利そう!どもありがと!
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 22:58 ID:FziuJynd
- >>893
いやいや、自分も来月冷蔵庫洗濯機不要になりそうなので、考えていた。
確か取りに来てくれるんだよね?是非ともレポよろ〜
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 00:36 ID:gMmzpIOa
- ノートパソコン、服のダンボールの中に、服〜PC〜服みたいな感じで
いれておけば大丈夫ですかね?
手で持ってくのが一番とわかってますが、その余裕がなさそうなもんで。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:14 ID:vX+z3gpc
- >>897
市販されてるノートPCカバー(\2000しないくらい)に入れれば尚安心♪
>>863のクロネコPC宅配便もコストはかかるけど更に安心でしょう
- 899 :879:04/02/15 01:35 ID:Fzxw7h7N
- 引越しは1時間半くらいで終わった!
今はテレビ・ラジカセ・パソコン・ベッドだけ使えるようになってる
あとはダンボールだらけ_| ̄|○
もうひと頑張りしてきます ノシ
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 05:53 ID:xhGbdkje
- アパート20日に出る予定になっているのですが
それに合わせて引越しの準備しています。
まだ業者に連絡もしていませんが
日通で考えています。
良くある急ぎの場合は料金ボルのは、日通でも同じですか?
あと 横幅120cm 奥行き80cm 高さ175cmの丈夫で重たい
新婚タンス 一つあるんですけど これ半分に割れるとは言え、大きく重いです。
日通の単身パックでも、こんな重いモノを運んでいただけるんでしょうか?
荷物の量は、新婚タンス2個(1個は処分したい)、洗濯機、テレビ、レンジ、折畳みベッド
掃除機、扇風機、
服:ハンガー13着、タンス内の着物10着、洋服ケース12個(半分まで処分します)
持って行きたい物:壁掛けエアコン1個(8000円台の他業者で検討中)
処分したい物、鏡台、本棚2個、調理機材の棚2、5個、げた箱(市の粗大ゴミ収集センターに依頼検討中)
以上です。
日通の単身パックと一般の引越しパック どっちがいいと思いますか?
一応、業者には水曜日見積依頼したいと思います。
一番気がかりなのは、処分したい新婚タンス1個です。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 07:33 ID:5mGiqxMk
- 昨日蟻さんで、静岡〜兵庫・スタッフ3人・3トン・当日引越し(朝来て夜到着)
引越し日は4月1日で見積もりを出してもらったんだけど、30万って言われた。
他に4社くらい専門業者や運送会社がやっているようなとこにも見積もりを出してもらったんだけど、
だいたい35万〜ってのが多かったから蟻さんに決めようと思っているんですけど、
もうちょっと安くできますか?
- 902 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/15 08:01 ID:jFwKf2K5
- >>900
微妙な物量ですね。単身パックだとカゴ3〜4個使いそうですね。2t車じゃあまるし・・・。転居先の距離
次第では日通サンより赤帽サンだと良いかもしれませんね。両方に見積もりだしてもらって検討してみては?
あまり参考になりませんね・・・スンマセン。
>>901
3tで30万・・・高いような気がしますが・・・シーズン最後の追い込みだからでしょうかね?もうちょい頑張れる
かもしれません。(しかし時期が時期で片道400kmで急ぎなのであまり期待しないで頑張って)
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 09:03 ID:iGBo3YFm
- >>900
量が多いので単身パックはかえって損でしょ。
普通に業者で良いんでない?近距離なら赤帽、
遠距離なら引越し専門業者が無難でしょうね。
あと急ぎで料金が高くなるという話は、高くなるのではなく、
割引できる要素がなくなるのです。
早期に受けた引越しは、条件が合う他の人の引越しと組み合わせて
作業スタッフを効率的に割り振れます。同じスタッフで1日2〜4件の仕事を
こなせるので、そのおかげで1件当たりの人件費が安くなります。
ギリギリで入った引越しは、組み合わせられる他の引越しが見つからず、
貴方の引越しの為だけに、スタッフを丸1日確保する事が多くなります。
人件費が全てかかってくるので、安くならないのです。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 10:03 ID:0lbDJogJ
- >>902
>>903
どうもご回答ありがとうございます。
家族の希望もありまして 引越しは19日木曜希望になりました。
距離ですけど、大阪市西淀川区から大阪府富田林市です。
距離は、50キロ以下ですかね。
今さっき赤帽に見積もりメールしました。電話のほうが良かったかな?
数時間連絡待ってみます。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 14:59 ID:c2ea9w4R
- 混載便は他の人の荷物と同じトラックなんですよね?
それだったら、ダンボールに名前書いた方がいいのかな?
持ち物に名前書くのって、小学生ぶりだから恥ずかしいw
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 16:24 ID:fPi2TCb0
- さすがにどの荷物が自分のかわからなくなるほど
混ぜることはないので、名前まではいいかと
中身は何かを書いておいて、どんな中身のがあるか
というリストがあれば良いです
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 18:28 ID:aywQjphf
- 一人暮らしを初めて約半年。
いきなり転勤になってしまいました。
向こうでは寮に住む予定なんですが、クーラーをどうしようか迷ってます。
一人暮らしスタートとほぼ同時に買ったのでまだ半年くらいしか使ってません。
寮にはクーラーがあるそうなんですがどうしたものか。
選択肢は
1.クーラーを置いていく
2.持っていって寮のクーラーをはずし、つける。
3.実家に送る。
くらいなんですが。
なお会社の規定でクーラー工事費は4万までなら出るのですが。
みなさんならどうします?
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 19:30 ID:6eeRSjv6
- >>867
プロレス運輸で引越しました。普通の引越やさんですよ。
テキパキとやってくれました。プロレス見習いでは無かったですね。
名前は社長さんがプロレス好きでプロレスって付けたそうです。
サンダーライガーのトラックかっこ良かったです。
- 909 :2ちゃん板対抗バトロワで生活板を福男にしよう!:04/02/15 20:36 ID:fk+WFml8
- ,.. -- 、
r'´:::: --;::`i
ト 、 ,r `;,r:、
!゙'ノ、''` i _/ すみませんちょっとここ通りますよ
_ril l `__ ,l´!
l_!!! ,、 ,..-ヽー'',,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、
| ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\
!、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::├┤:::/::| \:::ヽ、_
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、v
★会場:入り口 http://www.redbit.ne.jp/~yasu/br/brlist.cgi
・診療所:G5西(大阪城病院)←ここを占領してポイントを稼ぐ事が目標です
・食料庫:D9東(仙台牛タン屋) E5北(越前蟹直売所) H3南(広島お好み焼き屋)
★施設位置案内:http://www005.upp.so-net.ne.jp/br-2ch/sisetu.html
★【重要】現在の生活軍スレ
(参加する時は必ず立ち寄ってください、このスレで仲間同士が情報をやり取りします)
http://jbbs.shitaraba.com/game/2967/ ←のBBS内の↓のスレです
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/2967/1076490463/l100
★攻略サイト:一読することをお勧めします。
http://godcheck2.tripod.co.jp/index.htm
http://f9.aaacafe.ne.jp/~rikami/
http://page.freett.com/haijinnseikatu/br_te/index.html
★鯖負担軽減のため連続リロードしすぎてアク禁になったときはここで自動解除
http://www.redbit.ne.jp/~yasu/access/br_access.cgi
★現在の戦況:診療所G5西の占拠状況と順位
http://www.redbit.ne.jp/~yasu/br/brlog.cgi?r=600
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/6679/1073936549/l100
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 20:36 ID:5WhMHv+4
- 単身パックで住む人はどのくらい物があるのでしょうか?
一人暮らしだと冷蔵庫と洗濯機のある時点ですでに入りきらないような・・・
他にテレビにCRTのパソコン、電子レンジにステレオ、本など
単身パックには詰め込めきれないけど、そこまで荷物は多くないという人はどうされてますか?
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:03 ID:stSpvJXs
- >>910
単身パックかご2基で頼もうかと考えている。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:09 ID:p9M6UT4b
- >>906
ありがとうございます!
危うく名前と住所書くところでした
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:09 ID:5WhMHv+4
- >>911
それ少し考えたけれど大丈夫なんですかね?
自分の場合距離があるため単身パックだと10万程度、普通に頼むと30万オーバーなので、
それなら単身パック二つのほうが安いなあなんて思ってました。
- 914 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/15 21:20 ID:ZuZQgYJR
- >>907
3・実家に送るで。付ける手間を考えれば・・・。寮だとまたすぐに出る可能性もありますしね。
>>910
カゴ2基で問題無いですよ。でかい宅急便の感覚で。
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:27 ID:AdMWZCpT
- 大家や不動産屋に通告した退去日より早く引き払って
カギの引き渡しなどを済ますことは出来るよね??
家探しより退去通告を先に出さなきゃいけなくなりそうなので
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:27 ID:6MdaZb6I
- やばい、トランクルームが一杯だと某社に断られてしまいました。
この時期だとどこも一杯になってしまうのでしょうか…
もっと早く探し始めれば良かったです。甘かった…
- 917 :910:04/02/15 21:32 ID:5WhMHv+4
- >>914
カゴ2つでも問題ないのですか。
それならそれで頼もうかなあ・・・・。
引越し業者の方へ電話してみて相談して決めます。
ありがとうございます。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:36 ID:NY+5frnt
- >>915
早く出る分には問題なし。
ただし、大家さんの都合もあるから要連絡。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:48 ID:iGBo3YFm
- >>910
の荷物を見る限り、結構荷物の量が多そうだけど、2つで収まる?
俺、前に使った時にコンテナ3個になってしまって、それなら
普通に引越し屋使った方が良かった、って事になってしまいました。
- 920 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/15 21:49 ID:ZuZQgYJR
- >>915
問題ないですが、退去する1ヶ月前までにしておかないと翌月分の家賃が発生してしまうかもしれません。
日割りにしてくれればいいですけど、不動産屋はこの時期を逃がすと1年空いてしまう(その分大家さん
からの管理料が貰えない)ので、ギリギリだと嫌がられるので早めの告知を。告知した上で早く出る分には
問題ないっす。(その分空いた部屋の手入れが出来る)
>>910
何事もまず業者と直接相談するのが1番です。頑張って値切ってくだされ〜。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:54 ID:AdMWZCpT
- >>918,920
さんくす
とりあえず、仮の退去日を決めて通知だけでもさっさと出しておきます
- 922 :910:04/02/15 21:54 ID:5WhMHv+4
- >>919
3つはちょっと痛いですね・・・。
最悪洗濯機は引越し前に処分してしまっても構わないので、
なんとか2つに収まらないものかと思っています。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:45 ID:X9KS0/Pq
- 市の粗大ゴミ回収センターって いつでも来てくれるんですか?
支払いは平均幾らぐらいでしょうか?
- 924 :910:04/02/16 01:36 ID:O636QsZM
- >>923
市役所のホームページに載っていると思うよ
うちの市だと電話連絡して予約しなきゃだめ
予約したら○日にごみ収集所に出しておいてねって指示される
こんな感じだったかなぁ
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 09:46 ID:X9KS0/Pq
- 赤帽さんだと 家具だけじゃなく家の壁に傷つけませんか?
カバーとかしてくれるのか・・・
不安なんで日通にします
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 10:19 ID:PVPmU8zY
- 一人暮らしで多摩から練馬に引っ越すんだけどやっぱ赤帽が安いのかなあ。
3月中旬引っ越しなのに、見積もりまだ出してもらってないけど。。
モノが多いのが心配。
- 927 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/16 10:59 ID:FN/lBwQo
- 近場引越で1番安く上げるのはやはり自分でやるのが1番です。レンタカーで1BOX借りて往復
とか・・・まぁ田舎だと良いんですがね。友達呼んでワイワイやるのもいいもんです。
(昼弁当で契約)その代わり効率悪いですけどね。でもいい思い出なりますよ。近場の人は
1度お試しあれ。
>>926
物量にもよりますが、あまり多い荷物ならば赤帽さんより普通の専門業者が良いかも知れません
ね。餅は餅屋です。
- 928 :867:04/02/16 12:23 ID:6eWjS0BG
- >>908
情報サンクスです、
今日ネット上から見積もりを出しました。
やっぱりレスラーが運んでくれるわけじゃないんですよね、
いろんな妄想をしてしまったw
安くなるといいなぁ・・・
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:48 ID:kgPLhKZP
- 早まりました。
赤帽に2台頼んでしまいました。
エアコン取り外しは専門の業者に6300円。
赤帽二台34000円です。他高速代1700円。
おおよそ5万円ですね。距離は45k前後です。
気がかりのは、新婚家具の和タンスですね。
軽い板じゃないので果たして赤帽さん二人で持てるか
持てなかったら、どうするんだろ?
サイズは横120 高さ180 奥行50
二段構成なんですけど大きいので
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:33 ID:cFKWIRVF
- 質問お願いします。
現在一人暮らし中で近場に引っ越すのですが、ベッドが窓からしか下ろせず、
(二階から一階へ)困っているのですが、引越業者に電話すると危険業務なので
オプションで三万から五万です、といわれました。
何か良い方法もしくはもう少し安く上がる業者はないでしょうか?
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:48 ID:4WC2RvMc
- >>930
ばらせないの?
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:51 ID:cFKWIRVF
- >>931
無印の脚付きマットレスのセミダブルです・・・
ばらせないんです。とにかくうまくベランダから出す方法が知りたいです。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:55 ID:/1BrDCag
- 入れるときどうしたの?
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:58 ID:NC10s5mM
- 1Kの引越です。カルガモ引越センターってどうですか?
割とよさそうな感じなのですが・・
使われたことのある人どうでしょう
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:59 ID:cFKWIRVF
- 無印から発送した時に運搬業者さん二人が3000円であげてくれました。
マットレスに太いひもを結んで片方下、片方上からひきあげてました。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 00:15 ID:7KTfJCJx
- 13 :名無しさん@HOME :04/02/06 03:14
かるがも最悪。
以前引越しをした時、手伝ってくれる人がいなかったので、「作業員は二人」のところを
念を押して契約したのに、当日の電話で作業員は一人になったと言われますた。
電話を掛け直したら
私:先ほどお電話頂いた〜ですが
かるがも:もうそちらに向かってますよ。
私:そうじゃなくて話が違うじゃな・・・
かるがも:(話をさえぎって)作業員が減った分は割り引きますから。ガチャ。
それから何度掛け直しても、人が話してるのさえぎって勝手に電話を切られた。
引越しの日程なんて変えられないっていうのわかっててやってるよな。
作業員のにいちゃんは汗だくになってテキパキ働いてくれたが、かるがもはもう使わん。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1075989428/13
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 00:22 ID:4JZDyddV
- 兄ちゃんはたぶんバイト。
会社自体は糞ってことだ。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 00:26 ID:GQwOX9kH
- 引越しに契約書とかある?
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 00:29 ID:flZ3e4AV
- >>938
大手ならある
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 00:30 ID:GQwOX9kH
- >>936
この人は契約書貰ってないのかなぁ。
明らかに同意無しで契約違反してるじゃん業者。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 01:31 ID:u/L+NCnr
- THE引越見積で見積もったら、
「全国の単身赴任、シングルライフの皆様を支援する新商品誕生!
ハトのマークの「引越単身リサイクルパック」!
とかいうスパムが送られてきた。
あと、見積もりをしないで、自動返答で
[1]様で[1K]の間取りのお荷物量ですと、一般的に18,000円 〜 36,000円
とかいうメールを返す会社もある。
こういう会社は最悪だな。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 06:31 ID:9hKNqNUK
-
俺、3月30日か31日しか引越しできないんだけど、
(現在のアパートが3月31日まで、移転先が新築あぱーとで3月30日から)
東京23区内、幸運にもバスで1本、現在のところも新しいところもバス停から近い
これだと引越し業者に頼むより、自分で梱包して
都バスの一日パス(500円)を使ったら業者なしでなんとかなるかな・・・
テレビとかダンボールに詰めたままバスに乗ることになるけど。
ちなみに冷蔵庫は壊れてるので処分。エアコンは残す。
爆発的な腕力には自信があるんだけどさ・・・
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 07:20 ID:9hKNqNUK
-
で、もう一つ聞きたいんだけども
梱包につかうあのビニールのポチポチとかって売ってるもんなの?
あとよく家電屋で渡されるプラスチック製の緑の取っ手とかも
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 08:06 ID:Oo69lZFR
- >>943
エアーマットは近所の西友で普通に売ってた。
取っ手は見たことないな。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 10:53 ID:avhtwbn5
- 取っ手は100均かホームセンターかで売ってると思う。
ポチポチは梱包以外に断熱材としても使うらしくホームセンターに売ってる。
あまり暖かくなると店頭からなくなるかも。
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 10:57 ID:IQummFp1
- 木曜午後荷積み予定だけれど荷造りが終わらない・・・
単身荷物多めで実家より出るパターン。
もっと簡単に荷造りって出来るもんだと甘く見てた。
(しかも風邪でちょっとフラフラ)
皆さんは荷造りどのくらいかかったの?
- 947 : :04/02/17 11:12 ID:LVpCYuIE
- >>946
パソコンもさっさと梱包して
荷造り専念汁
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 11:15 ID:Pw56dvKH
- >>947
はげ堂w
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:09 ID:fuT/wDCe
- 僕も木曜日赤帽二台で引越しです。
家の整理もできてないしどうしよう・・・w
今日もバイトあるしw
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:33 ID:e9q65O/2
- 成約したら契約書ってもらうもの?
見積書しかもらってない。
- 951 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/17 13:32 ID:Vjskzpo4
- >>950
契約書は出るもんだと思います。もし引越まで貰えなかったら1度問い合わせて見たほうが
良いかもしれません。業者によって様々だと思いますので。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 14:31 ID:3Fq6RCTi
- 関西地区の方で
町の引越屋さん
エンゼル引越サービス
北川軽運送サービス
について何か情報のある方、教えていただけませんか。
引越見積人で返信があった会社のうち、有名どころ以外は
検索しても情報が集まらず、判断に苦しんでます。
残りは赤帽・アリ・アーク等なんで、いろいろ読んだんですが。
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 15:42 ID:dgGkUoTd
- 見積人頼んでみたんだけど、2t車ってどれくらい積めるんでしょう?
畳3畳ってピンとこないや
1ルームにしては荷物が多いんだけど、
見積もりも2t車といってくるところもあれば2tロングといってくるところもある
2tのほうがもちろん安い
安さで2t車選んで積めなかったら…
はぁ〜どうしよ…
- 954 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/17 16:18 ID:Vjskzpo4
- >>953
積み方にもよりますけど1ROOM分くらいなら問題ないと思いますよ。現場見てないんで
なんとも申しあげられないですが。実際に見に来てもらったほうが確実ですよ。
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 16:36 ID:dgGkUoTd
- レスありがとうございます
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、ベッド等のほかに
段ボールにして50個はあるんではないかという勢い…
今、暇な時に段ボール詰めしてて部屋中の荷物を整理しまくっているので
汚い部屋を見られたくないんですよ…
無難に2tロング車を提示してくれたとこにするかなぁ
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 16:49 ID:uIxYHbkG
- >>955
うちも、見積もり人が呆れるほど物が多かったし、散らかっていた。
「ところ狭しと並んでますね・・・。と言われるくらい・・・・。
見積もりでお金取られるわけでは無いから
どこか一社に見積もりしてもらうと良いですよ。
それ基準にして業者選びするっていうのはどうかな?
時間に余裕があればね・・・。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 17:39 ID:0mW0SlBI
- 引越しする際、ポスターってどうすればいいんでしょうか。日程の都合上、自分で持っていくという選択肢が使えません。
専用の筒みたいなのってあるのでしょうか?
- 958 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/17 17:51 ID:Vjskzpo4
- >>957
えと・・・無いです。通常丸めて纏めてDボールに・・・と言うのが定石です。どうしても
丸めたくない!って方はポスターと同程度の大きさのDボールを2枚用意して1枚はさんで新聞紙
さらにポスターその上に新聞紙・・・として上下をDボールでサンドウィッチにしてあげて横をガムかクラフト
テープで止めてあげてください。その際にテープにポスターがつかないように気をつけてください。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:13 ID:tS3AaKfe
- エアコンや照明器具が備え付けでないアパートというのは感性に合わない。
引越しの際にエアコンや蛍光灯なんて運びたくねーよ。
まあ毎回の買い物が生じるとして景気回復に役立つかもしれんが。
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:44 ID:Y/PfSW43
- THE引越見積人に昨日見積依頼したけどまだ一社しか返ってこねえYO
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:56 ID:np25XZXH
- >952
他の2社は知らないけど、エンゼルに見積もり来てもらいました。
お兄さんも、丁寧だったし、値段もまあ安いのではないでしょうか?
我が家は、「たん○ぽ」かエンゼルかで悩み、値段の安い前者にしました。
引越しの評判は知りません。
3月末引越しなので、またレポ書きます!
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:16 ID:gtPbxT5D
- トランクルーム借りたいけど
自分ちの荷物がどんくらいにおさまるかわからん。
そのトランクルーム、決まってないけど
引越しの見積もり出していいかな。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:18 ID:GdBVjWcg
- 遠距離の場合
荷物発送してから新居に届くまで日にちが掛かると思いますが
その間どこかに泊まったりするんですか?
あと猫連れなので更に厳しくなりそうです。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:53 ID:uBWU3B5C
- >>957
漏れはダンボールで三角形の筒を作って丸めてその中に入れますた。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:54 ID:IYmseKFL
- >>961
情報どうもです。
中小業者の情報ってほとんど無いので助かります。
体験談とか検索で全然HITしないんですよねぇ……。
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:36 ID:29mRQRc5
- 荷物自体はダンボール5個分しかないのですが、
その他に原チャリがあります。。
北海道から東京まで引っ越すのに
どの会社のどのプランがお奨めでしょうか?
すみませんが教えてください、すみません、、
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:58 ID:QhbdCyXb
- >>957
筒状の段ボールがホームセンターや
ハンズなどで売ってますよ。
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:13 ID:IQummFp1
- 素朴な疑問。
ワレモノ表示のあるダンボールの上には積み重ねないよね?
それとも、そんなのは作業の兄ちゃん次第でどうとでも?
ランプを新聞紙でぐるぐるにしただけでダンボール詰めしちゃったよ。
上に積み重ねられたら、ぐにゃってダンボールが歪んで壊れそう。
ちょい不安になってきた・・・。毛布足りないんだなぁ。どうすっべか。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:40 ID:0mW0SlBI
- >>958>>964>>967
ありがとうございました。日程的にハンズにはちょっと行けそうに無いので、普通のダンボール丸めてケースにします。
早速やってみます!
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:58 ID:LCUxtiVc
- アートは見積もりのときダンボールを無料でくれるの?
- 971 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/17 22:32 ID:MnKzx7LZ
- >>968
一般常識のある業者はしませんが、この時期一時雇いのdqn使う業者もいます。割れ物は最後に積むか
別で運ぶか分からないので、せめてDボールに赤マジックで大きく割れ物取り扱い注意と明記しておきましょう。
運ぶ際も監視できるならしておくと(≧∇≦)b です。
>>970
基本料金に含まれているかもしれねっす。
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 00:26 ID:DG4yrRTw
- >>942
そんな方法は100%後悔すると断言できる。
荷物が5往復で運べるほど少ないなら話しは別だけど。
>>966
5箱しかないなら荷物は宅急便。
原チャリは運送してもらうとべらぼうに高いので、自分で乗って北海道->東京の
旅をするか、今のは諦めて処分して、必要なら東京で新しく買った方が良い。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:29 ID:1ef49w/4
- ねぎるわガンガン問い合わせの電話をかけるわで
すっかり嫌な客なんじゃないかと心配になってきました。
営業の人はもういやがってんじゃないかと思う。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:38 ID:BnZj7sEB
- >>973
気になることはちゃんと聞いておいた方が向こうも安心なんじゃない?
業者的には全部まかせっきりの癖にあとになって文句言う人の方が怖いと思う。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:33 ID:lqrlbsxQ
- 遠距離(約850k)の引越しの際、
大物家具のみ業者にお願いすることにすれば多少安くなるかな
と色々検討中です。(時期は三月上旬)
学習机X2
二段ベットX1
整理タンス(中X1・小X1)
自転車X3
テレビ(中型)X1
J○貨物(見積もり願い中)
Aーク(190,800)
バンテッ○(155,000)
これってやはり高いのでしょうか。ご意見頂けると嬉しいです。(願)
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 03:23 ID:jdEMR2E0
- すごい疑問なんですが。
最近引越ししまして、引越しは無事済んだんですが(赤帽で¥11、000ーくらい)
前の大家さんに敷金からクリーニング代として4万引かれて返金されました。
その他に現状回復費?っていうんですか?20万くらい請求されそうなんですが・・・
コレって法律的に合ってます?
ちなみに6年住んでて確かにあまりキレイではなかったけども・・・
こういうのは消費生活センター等に相談した方がいいでしょうか?
マジ困ってます。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 04:02 ID:DG4yrRTw
- クリーニング代は契約書に敷金から引くとか明記されて無いなら、
裁判すれば取り返せます。訴訟費用を含めて得するかどうかはわかりませんが。
契約書にクリーニング代を敷金から引くと書いてあったら、諦めるしかありません。
原状回復費は、日常的に使って発生する劣化は払う必要ありません。
具体的には、日焼けした畳の交換とか、経年劣化で汚れた壁紙とか。
しかし、畳を普通に暮らしてたらありえないように破損した、
タバコを吸っていたため壁紙が真っ黒になった、とかいう場合だと、
交換費用を払わないといけません。
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 10:30 ID:mh96j0xP
- 敷金から10万戻ってくるってことになってたんですが、
醤油の染み、子供の落書きで6万近く取られた…
それがなければ、丸々戻ってくるのに。
逆に、結露で剥がれた壁紙や、ぼろぼろに剥げた畳は問題なしでした。
こっちの方が見た目ひどいんだけど。
どうせ張り替えるんだろうから、落書きしてもいいか、とほっといたので失敗した。
ちなみにアリさん凄く良かった。気持ちよく引っ越せました。
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 11:16 ID:ALz3a0Ag
- 明日赤帽で引越し予定ですが、、
重厚で重い和タンスを赤帽さん二名で運べるか気になります。
薄っぺらいカスカスの板じゃないので、後からびっくりされたらどうしようかと
今悩んでいます。
以前引越し屋さんに頼んだときは4人がかりでも大変だったとのこと。
もしかして不可能かも。
この場合は、当日で引越しキャンセルとか出来るんですか?
運ぼうと思えば運べない事はないのかな?
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 11:21 ID:76KlKWBs
- 私は今度の四月から新聞配達をしながら学校に通うことになりました、
配達をすると言うことで配属先に住み込みか近くのアパートで暮らすことになります。
しかし、学校の近くだと思うのですが、どこに引っ越すのかが配属先が決まるまでわかりません。
その配属先も決まるのが3月13日からの研修期間の間で、研修後はそのまま勤務になってしまいます。
引越し先も引越し日もギリギリまでわからないのですが受けていただけるのでしょうか?
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 14:14 ID:Y+qqaFM4
- 初めて引越しすることになって
あちこちの引越屋さんと連絡とってみたけど、
めんどくさそうにボソボソ喋るオヤジとか
「えっとぉ〜」が口癖の女子社員とか
ろくなのがいないね。この業界ってドキュソばかりなのか。
- 982 :960:04/02/18 14:20 ID:hcIaH8kw
- 2、3日じゃ見積もりってこないのかなぁ…
放置プレイ中?
唯一来た一社なんだけど、
関西→九州(700km)
ワンルームで軽トラ一台でok、75000円という見積もり。
3月下旬でこの値段というのは安いと思いますか?
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 14:57 ID:vEGxGVoY
- >>982
web見積もりって一度やってみたけど、適当な自動返答が一社だけで
後は来なかったよ。
今、来週の火曜日予定で赤帽に見積もり来てもらいました。
単身の荷物多めで近所への引っ越しなんですが、
15,000円でした。即決。とりあえず、小物類は段ボールに詰めておけ、と言われました。
TVとか冷蔵庫、電子レンジとかは裸のままで良いらしい。
あとは作業員がして下さるとか。私が妊婦だからかね。(・∀・)イイ!人でした。
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 15:03 ID:iB7YvMiN
- web見積もりは返事がいつ来るかわからないので
二週間前だった私は直接電話で交渉したよ。
ここを読んでるとプランの合う良さげなとこは2〜3ヶ所に絞られると思う。
それにしても荷物って次から次へと出てくるもんだな。
同じもので揃えてダンボールに詰めようなんて呑気なことは言ってられなくなった。
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 16:14 ID:vsjGWVjE
- ペリカンとネコに電話。
ペリカンは電話に出たのが厚かましいオバサン
担当につなぐ言われて出たのがオッサンなんだが
電話の向こうが五月蝿くて何故かやる気もない。
一番困ったのが指定日が前後するよ?言われたのは
困った。
ネコは問題なし。発着とも時間指定までできた。
ペリカンの後、好奇心でサカイを考えたが疲れそうなので
ヤメタ。
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 17:09 ID:B9ktwL7P
- 実家を出て一人暮らし予定なのですが(関西→九州)、
冷蔵庫、洗濯機、エアコン等無し
洋服200着程度+コート10着くらい、コンポ、14型テレビ、PS2、
プリンタ、スキャナ、PCデスク(解体すれば宅急便サイズに収まる)、
小型チェスト(?デスクセットについてるようなヤツ)、
ミシン(12kgくらい)、アイロン、アイロン台、布団1組、タオル類、
ポスターギャラリー2冊(B2サイズポスター用ファイル)、
その他CDやビデオ、雑貨等が多分ダンボール5箱くらいかな?
全部で20箱くらいで収まりそうな感じなのです。
食器類や大型電化製品、調理器具等は向こうに着いてから
買うつもりなので、一切無いです。(実家なので、自分のものが無い為)
ゆうパックもしくは宅急便で引越の方が安そうな気がするのですが、
業者に頼んだ方がいいものなんでしょうか?
本当は無印の足付マットレス(シングル)も持って行きたいですが、
あまりに高くなるなら布団でも問題はないし、無理には持って行かなくて良いです。
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 17:24 ID:Mr43pNBn
- 敷金10万払って、3万弱返ってきた。
クロスの張替えで5万ぐらい取られたよ。まぁ新築で入ったのに
色々貼ったりしたせいで所々はがれたり穴開けたりしたから自業自得かな‥
一応念入りに掃除&修復してきたんだけど…。
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 18:38 ID:d8Mt2IkV
- アートの学割パックで自転車も頼むと、どの位になるのですか?
- 989 :ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/18 19:04 ID:PGJYuDBi
- >>975
近場なら2t借りて自力でやったら安上がりなんですがね。遠距離ですからそれなりの
料金は取られても仕方の無いところです。細かいものは自分で持っていけるのであれば
大物のみ業者にまかせてしまうのも手ですね。
>>979
赤帽さんがどの程度の仕事をしてくれるのかよく判らないですが、引越を謳っているなら
運べないものは無いはず!・・・と言いたいところですがどうなんでしょう。当日キャンは
キャン料発生するかもしれません。大きな黒檀のようなタンスがある場合はちゃんとした
業者にまかせるのが1番安心できます。
>>980
引越自体は受けてもらえると思いますが、時期的に引越日・金額の融通が難しいと思われます
>>981
この業界はdqn率が高いか?否か?んんんん・・・どうでしょうね。|_-)
>>986
あまり物がないけどソコソコな時は単身パックですね。過去レス参照ヨロ。
>>988
要問い合わせで。業者に聞くのが1番です。
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 20:27 ID:6VQdyz2f
- ゴバーク.....お疲れさん
ほんとに
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 21:05 ID:0ouguetE
- 微妙にスレ違いかもしれませんが、お願いします。
引っ越しに際して、書類を整理しているのですが、
捨てるのが怖い伝票や書類の類いや、
昔の日記帳(恥 など、処理するものがワンサと出てきて困っております。
シュレッダーはあるにはあるですが、ハガキサイズしか入らず、
また伝票の量も大量で、日記のように入らないものもあります。
個人的には時間をかけて切り刻むより、
スッキリ燃やしてしまいたいのですが、
マンション住まいで空き缶たき火というわけにもいきません。
近所で燃やせば通報されそうですし……。
どこかで焼却炉を貸してくれるようなサービスとか、
または裏技的なものはないでしょうか。
難しいとは思いますが、お知恵をお貸しいただけますよう、
よろしくお願い致します。
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 21:13 ID:rv7xWmlP
- 萌えるゴミ
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 21:47 ID:PEXaesD/
-
○
(( (ヽヽ パコパコ
>_| ̄|○
アウ・・ォォォウ・・
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 22:01 ID:2OmP3cQ/
- >991
河原なら通報されないと思うけど、どうかな?
私は中学卒業時に5人くらいで河原へ行き、
穴を掘ってプリントやら教科書を燃やしたw
灰はゴミ袋に入れて捨てたかな。
あ、埋めたかもw
- 995 : :04/02/18 22:16 ID:peelHmqD
- 995
- 996 :996:04/02/18 22:25 ID:ScO8fN3X
- ♪ひっこし引く腰ひっこし引く腰
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 22:30 ID:/tRtooeL
- >>991
キャンプ場やバーベキューが出来る施設があるところで
燃やすってのは?
もちろん引越しの支度で忙しいだろうから、
そのうち、そういう機会があったら燃やすっていうのはどうだろう。
または田舎の親戚とかいないのかな。
うちはド田舎だから紙ゴミは庭のドラム缶で燃やせるから、
あまりそういう心配したことが無いんだよね。
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 22:33 ID:UppRW6In
- もうすぐこのスレも引越しだすか?
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 22:34 ID:UppRW6In
- 埋め
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 22:34 ID:UppRW6In
- イエーイ! 初ゲット☆
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
276 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★