■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part25
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 16:33 ID:Bt6xEXfY
- 次スレは>>970を踏んだ人が立てようよ。
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆過去スレ・関連スレ、さんざんガイシュツの変な名前は>>2-10にありそう
変な名前まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/8365/top.html
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
※前スレ
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part24
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079439388/l50
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 16:34 ID:Bt6xEXfY
- ↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。
【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
杏奴(あんぬ)類(るい)
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 16:35 ID:lPO1pXA5
- 【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん
【その他お腹いっぱい】
・海月と書いて「みづき」(あだ名はくらげ)
・月(るな)ちゃん、海(まりん)ちゃん
・ゆな(発音が湯女とかぶる)
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 16:37 ID:lPO1pXA5
- part21 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073200207/
part22 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075527099/
part23
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077608019/
- 5 :逆になっちゃった:04/04/20 16:38 ID:lPO1pXA5
- 【過去スレ】
Part1 http://life.2ch.net/kankon/kako/1008/10084/1008435249.html
Part2 http://life.2ch.net/kankon/kako/1010/10104/1010433350.html
Part3 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1013/10136/1013640630.html
Part4 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1016/10166/1016644679.html
Part5 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1020/10205/1020531583.html
Part6 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1023/10236/1023602295.html
Part7 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1025/10250/1025028248.html
Part8 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1027/10274/1027427062.html
Part9 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1032/10324/1032402955.html
Part10 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1035/10357/1035720561.html
Part11 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040447381/ (dat落ち中)
Part12 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1045208395/ (dat落ち中)
Part13 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050626945/ (dat落ち中)
Part14 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054007172/ (dat落ち中)
Part15 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056517441/
Part16 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060749854/
Part17 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064309826/
part18 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1066530446/
part19 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1068316867/
part20 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070792220/
- 6 :逆になっちゃった:04/04/20 16:44 ID:lPO1pXA5
- ※この掲示板は個性的な名前をつけたい人の掲示板です。
返信して下さる方は個性的な名前に少なくとも批判的でない方の意見だけとします。
http://5go.biz/sei/cgi/board/c-board.cgi?id=1
【育児板】
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソPart33
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082288023/l50
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 16:46 ID:lPO1pXA5
- >>3の続き
【スポーツ関係】
・駅伝選手の上野飛偉楼 (ひいろう)
・フィギュアスケートの安藤美姫(みき)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
【芸能人・音楽関係】
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
【その他お腹いっぱい】
・読みが「せいき」「せいし」など
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 17:14 ID:/XG3B7JZ
- 某通販カタログで見つけ、ちょっと気になった名前たち。
航大(こお)、斗一(とい)、舟竜(しゅうた)、季成(きなり)、連(つづき)、
善一(ぜんいつ)、理温(りおん)、愛好(あこ)、麻旅(まり)、萌水(もえみ)、
可花(かはな)、樹香(じゅか)、和(のどか)
ガイシュツや、そんなにドキュっぽくないのもあるかもしれませんが、
私的に気になった名前です。
他に広報で、桃晴(ももは)つーのも見つけました。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 17:28 ID:daybJTAI
- >>1
乙。
>>8
斗一たい。斗一つめたい。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 17:40 ID:7zi6/u0v
- >>1
乙華麗
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 17:44 ID:/M14q3yI
- スマートなスレ立て乙カレー>1
>>8
樹香と和はなんとなくよさげ。あとは本人の人となりによるかな……
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 17:48 ID:+X6DoJG4
- >>1
乙curry!
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 18:03 ID:x6Lffr/N
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040420-00000180-kyodo-ent
>広末さんが10日に出産した長男の名前が「宏志(ひろし)」に決まったと発表した。
普通だーーー!!!
ひろしイイ(・∀・)!
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 18:11 ID:gzSMnl8V
- このスレで広末の株急上昇
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 18:16 ID:LRZNmmqe
- 確かに子供の名前が普通だとその芸能人の株上がるね。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 18:16 ID:FfnGJWB+
- 兄弟が娘に鈴音(れいん)とか名付けようとしてるんだが……
その上の息子もDQNネームだし、夫婦は超低学歴DQN(元珍っぽい)。
どうしたらいいですか?
漏れはもう説得するの諦めましたが……
- 17 :1:04/04/20 18:24 ID:PMKh07EI
- 前スレの誘導カキコが変な文章で鬱。
ひろしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
(プ板で「ひろし」というと閑古鳥の意味です)
>>16
「どうせなら雨とかいてレインにしたら」
とか言っちゃってください。
ま、触らぬ珍走にたたりなしとも言いますがね……
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 18:40 ID:mZcnruHu
- 広末ちょと見直したw
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 18:44 ID:GKLOtbtp
- 宏志かよ!心美クラスのドキュンネームを期待してたのにガッカリ!
もしかしたら読み方がとてつもなく変なんじゃないかと期待しつつ
ヤフーニュースの見出しクリックしちゃったよ(;´Д`)
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 18:48 ID:CXemDEnP
- もしも離婚して広末が旧姓に戻し、息子もそれにあわせて改姓したら…
語呂が悪いな。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 19:05 ID:aRj4Iu9f
- 次は松嶋ななこんとこ注目だなー、あそこは無難な漢字できそうだが
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 19:09 ID:9tUnwBO5
- 旦那さんから一字とってるのかな
そんな所も甲府でいい<ピロスエ
- 23 :22:04/04/20 19:10 ID:9tUnwBO5
- ぎゃー
「甲府」じゃなくて「古風」と書きたかったのさ
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 19:33 ID:bZZdlUm9
- ヤフーの広末ニュース見てすぐここに来た。
ちょっと、広末見直したよ。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 19:46 ID:LRZNmmqe
- >>22
甲府でイイ!なかなかいい言い回しだ。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 20:04 ID:lD4pzwAh
- 最近はどこもかしこも変な名前が多いから
普通の名づけだとホッとする
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 20:56 ID:QqE0JBFH
- >>7
美姫・美憂は確かにそんなにないと思うけど
ここのスレに入れば珍名奇名でも何でもない。
光希に至っては普通の名前だろ。「類希なる光」てな感じ。
まぁ心美を散々笑われたから(漫画家の福本にもネタにされたよな)
次女は普通の名前を付けたのだろうが…
飛偉楼は十二分にここでも通用する。
正月の日本を明るくしてくれたヒイロウクンに乾杯
確か今2年だから最低でも後3年正月は明るいな。
で、俺の職場にも珍名さんが来ました。
かわいくて性格もいい子なんだけど。
名前書いたら特定されちまうので書きません。ごめん。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 20:57 ID:J5jC5rDp
- 広末、良識あっていい人に思えてきた。読みも字も普通で。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 21:02 ID:cbE8vygZ
- >27
テンプレに挙がってる芸能人の子供の名前は
変な名前の人だけではなく
「タコの次女はどうよ?」等、しょっちゅう話題に上がるから
もうウンザリ、やめてねって意味だろうが。
あと書き込めないんなら、いちいち珍名さんいましたとか書くな。
意味ねぇだろーが。長文書きたいだけか、このスットヴォケ。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 21:13 ID:yK+Ttj4C
- そう暴言吐くあんたは人様の子供の変な名前を見て面白がって楽しむ ヤバい趣味を持ってる人間てことに早く気づくべきだね
実生活にこういう奴いたら嫌われまくりだろーね
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 21:37 ID:5TrNoctp
- ?
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 21:46 ID:ajx1AOG0
- 萌奈(モナ)という名前をききますた聞いたときモナーしか浮かばなかったし・・・。(´∀`
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 21:57 ID:yK+Ttj4C
- 愛果、鈴香って子がいるけどDQN名前だよね?
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:03 ID:SpCBEUBy
- 個人的にはボーダー。
限りなく透明に近いブルーとか、なんとなくクリスタルって感じ。
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:23 ID:jD8VclAL
- 愛果は自分的にはout。
鈴香って名前はわりとあるんじゃねぇ?
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:53 ID:OiPSAWYQ
- >愛果
度キュンとは思わないけど すっッッッッッごく嫌い そのセンス。
「愛」だけ一文字ならいいんだけど
「愛+◯」の「かわいいでしょ〜あいらしいでしょ〜」て感じが嫌い。
最近は男に「愛」つける馬鹿親がいるね。「愛斗」みたいに。
ホストみたいでキモチワルーーーーーーー!
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 23:13 ID:aRj4Iu9f
- >>32
ワラタ
同じく蓮という名前も見るとぞっとするw
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 23:16 ID:GKLOtbtp
- 鈴香は私はオケ。愛果はドキュソ。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 23:27 ID:yN0yR/PR
- 市の広報から
琉聖ちゃん
希生名ちゃん
読めない・・・
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 23:33 ID:aRj4Iu9f
- 琉聖 るせい?りゅうせい?
希生名 きゅうな?
わがんね゛orzでもこれ読めたからって知性じゃないよね?
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 23:34 ID:aRj4Iu9f
- あれ?
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 02:25 ID:Mzvo6mqN
- 最近見た名前。いいなと思ったんだけどどうでしょう?
DQN??
恵蓮 :えれん
恵観瑠 :えみる
恵麻 :えま
武尊 :たける
颯生 :さつき
魁 :かい
周 :あまね
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 02:37 ID:f7Y5mbd2
- 周と魁はふつうでしょ。
周と書いてあまねは昔からある男性名。
武尊はどっちかにしろよとは思うけどまあありかな。
希望と書いてのぞみみたいな。
恵麻も字がシンプルだからまあOK。
ただしnon-no藤澤恵麻ちゃんのイメージが強い。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 02:37 ID:f7Y5mbd2
- あ、ちなみにあとはDQNだと思います。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 02:38 ID:E4tuzXyN
- 年賀状のデータ入力バイトした時、心底呆れた。
聖夜:イブ だとよ。
聖夜はキリストが産まれた夜。イブは聖夜の前日のことだから、
この親マジいかれてる。親の無知さを子供が背負うなんて嘆かわしいッたらねぇよ
騎士:ナイト こんな名前つけたっていつかおじさんになるんだぜ?
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 02:41 ID:csZhd9rZ
- 恵蓮・・・・・× 基本的にモロ西洋風の名前はDQN(自分基準)
恵観瑠・・・× まさに夜露死苦系
恵麻・・・・・△ 字面と響きが日本語名っぽくないこともない
武尊・・・・・× おこがまスィ
颯生・・・・・△ なんか引っ掛かる
魁・・・・・・・○ いいんじゃないでしょうか
周・・・・・・・○ 問題茄子
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 03:25 ID:UeVGsPLK
- 友達のお子さんはリカコとソウイチロウなんだけど
聞いた時は古くて気持ち悪いと思ったけど
ぜんぜんいい名前だったんだなー(笑)
優等生ぶってた癖に地元の友達の中では一番早く子供生んでるDQNの癖にね(苦笑)
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 03:55 ID:L/GrCrzF
- 友人に子供が生まれてDQN名だったら困るなと思ってたら
普通に「彩(あや)」って名前でほっとしてしまった。
なんで只の名前に一喜一憂する時代になったんだろう
因みに同級生の子供に「星(ひかる)」「幸続(さつ)」が居ます。
さつちゃん、さつまいもっぽいよ…
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 04:18 ID:54H5pH4z
- 警察の下品な呼び名みたいでもある
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 04:35 ID:77Fm6OOi
- >>40
メール欄を御覧下さい。
>>43
日本武尊(やまとたける)からですね
>>41
恵蓮・・・えれ〜ん、生きていてもいいですかと誰も問いたい♪
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 07:11 ID:cg02W1RB
- >48
「さつ」と聞いて思い出す感じは「殺」だなあ、俺は。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 08:04 ID:a/sWkfzk
- 武尊・・・まず最初に思い出したのが「武論尊」(´∀`)
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 10:57 ID:Dyv5d7fU
- ヒロスエの子供、
ヒロスエ自体がDQNな行動とデキ婚で(女優って言うプロともいえない)
産んだ子供のくせに、名前だけはわざわざ普通にして
「賢い子」っていう帳尻を合わせたようでいけ好かない気がするのは
漏れだけ?逆にDQNな名前にして笑いものになて叩かれたほうが
まだ好感持てたよ。
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 10:59 ID:cg02W1RB
- >53
そりゃあ、ひねくれすぎでは?とりあえず広末はDQNだとしてもですな、
子供がその看板しょって生きていかなければならない責任はないのだし。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 13:12 ID:QqCP2eqE
- >>53は単に広末にイチャモンつけたいだけ
- 56 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/21 14:00 ID:FFA7E8Y1
- なんか水差すようで悪いんだけど
ひろしって昔のDQNのはしりの名前なんだってさ。
他スレで言ってた。
今はごろごろいるけどそれ聞いてから見方が複雑。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 14:26 ID:URgwzGIJ
- いつの時代だそれは
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 14:29 ID:2NyVuHF1
- 呉作とか与平とか言ってた時代の名前と、健一や隆が普通の
名前の時代とで比べても仕方あるまい。
グリム君とかルナちゃんラヴィちゃんは時代を超越したドキュネームだけどな。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 15:57 ID:l2wgE1bx
- >>56
それはDQNネームの定義が微妙に違うような気がしないでもないし
「昔はDQNだった」なんて言い出したら「だけし」や「さとし」はどうなんだとか
あなたはそのレスを読んだだけで「そうなんだー」ってあっさりDQN認定するのかとか
つっこみどころ多数。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 16:18 ID:54H5pH4z
- >52
私もw
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 19:00 ID:RlEpmfiE
- 今朝テレビみてたら、ひろしのことが話題になってた。
アナウンサーが
「こういう名前を見るとほっとしますね」
と言ってた。
ニュースなんかでDQN名をいっぱい読んできたんだろうねw
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 19:54 ID:N05N91La
- 広末涼子の息子の名前についての一連のレス読んで思ったんだが。
自分も含めてここに来てる人たちの多くは、
「広末いい名前つけたな、見直した」と思っている。
しかし、
「広末もどうしてあんな平凡な名前つけるかなあ」
「もっと格好いい名前にすればいいのに」
と思っている人たちも確実にいると思う。
そういう人たちが子供に凝りすぎた名前つけるんだろうな。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 20:11 ID:iees46gY
- >>52
>>60
ワタシもw 一応国文科卒なのに・・・
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 21:07 ID:PglxFyhV
- (ノ∀`)アタタタター
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 21:09 ID:5TeLQS6n
- ひろし、と聞いて「渋っ」と思ってしまった。
字面見てまた「渋っ」と。
なんとなく「こうた」「ゆうき」っぽい普通の名前付けるのかなと思ってた。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 21:10 ID:szVj/VYX
- 京都市の主婦、坂口ちろるさん(36)は「2歳2カ月の子は、生後半年から
1日約5時間は見ていますが、問題はなく、むしろ言葉が早いぐらいです。
要はテレビを見せっぱなしで親が何もしないことが問題なのだと思います」
との意見。
- 67 :66:04/04/21 21:14 ID:szVj/VYX
- ゴメ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082528182/l50
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 22:09 ID:c6bDR3oQ
- 汐音ってなんて読むんですかね?
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 22:10 ID:54H5pH4z
- チロルよりボロンゴだろ
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 22:11 ID:iJBE7txf
- >>68
「しおね」と普通に読んでみた。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 22:11 ID:iJBE7txf
- >>69
オレはゲレゲレ
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 23:28 ID:EyWqaOWW
- 近所の「かむい」君、「神威」かと思ってたら違った。
「架夢威」だそうで…つけたい漢字全部使いましたって感じだな
>汐音
汐=しお、のぶつ切りで「しおん」ではないだろうか
「しね」だったら可哀相…
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 23:29 ID:0I9qToGh
- >52
漏れはブラザーを...
うちの県には3台ありますた
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 23:48 ID:2NyVuHF1
- >>69
あれってろくな名前がないよな。結局ソロにしたけど、
ダサすぎて激しく後悔。すぐにメタルスライムにスタメン
奪われて、結局ラスボスにもメタリン込みで行った。
防御特性が優秀すぎて、他の奴使う気になれなかった。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 23:50 ID:lnhNfhkN
- 名前に「威」や「偉」などの
えらそうな漢字を使用する親の気が知れません…
あと女の子の名前で「菜」という漢字がよく使われるけど
いったいどういう願いがこめられてるのでしょうか?
松島菜菜子の名前は、中国人からすると、
すごく野菜っぽい名前に感じるらしい。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 23:53 ID:Zde/WeOp
- 菜の花の季節に生まれた子だから、って由来は聞いたことがある。
あとは「奈」が使いたかったけど画数が悪いと言う人とか。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 00:02 ID:JcWLZ7ze
- >>73
ブラザーの武尊とはなつかしい・・・
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 00:05 ID:II4OPcdK
- >>75
自分は菜の花を連想する。あと、春とか。
日本人の名前なんだから中国人は〜とか考えなくていいんじゃない?
外国人から〜と考えてると、はぁ・・・な名前が増えると思う
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 00:46 ID:zk4+0y0v
- 前にどっかのスレで、やたら「菜」はおかずの意味だから
付けるのはどうかしてる、って言ってた人がいたけど、
私も「菜の花」で春のイメージを連想する。
あんまり厳しく真の意味は!とか考えなくてもいいかと。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 00:55 ID:WbVE9aTV
- ふと思ったが、菜の花は「おかずになる花」の意味だったんじゃないか?
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 01:37 ID:8uVJbn1y
- ガイシュツかもしれないんですが、
水島爾保布(みずしま・におう)という
大正から昭和にかけて活躍した挿絵画家がいます。
もちろん本名。
爾保布には佐久良・獅子吼・香須美という弟と、雪松という妹がいたとか。
由来はすべて万葉仮名からきているとのことです。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 03:02 ID:OmEl0Vxp
- そのうち「総菜子ちゃん」なんてのも出てきそうだな。
なんて読みゃあいいんだ。そなこ?
青菜子、山菜子、高菜子、甜菜子、白菜子、水菜子、野菜子、
前菜子、主菜子、青梗菜子、小松菜子……
だんだん楽しみになってきたぞw
どんなバカが間抜けな名前をつけるかが。
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 03:13 ID:kM0kANjc
- 水菜子,
青菜子
案外出そう
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 03:39 ID:OmEl0Vxp
- アイルトン青菜(せな)
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 03:43 ID:rWjdhREf
- 女性名に厳密な意味を求めてどーするよ。(差別発言?)
「○枝」→枝かよ!
「○江」→川かよ!
昔からDQNだらけってことになるぞ。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 04:34 ID:xcBzNmFQ
- そうそう。
ひらがななんてどーすりゃいーのさ
しかも音自体にも意味はなかったりしたら
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 05:29 ID:3VTVnnLG
- 小松菜子はすでにいそうだなw
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 05:32 ID:0U58V6rR
- 。。。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 08:19 ID:KfPeMjYJ
- >>82
> なんて読みゃあいいんだ。そなこ?
ふさこ。
- 90 :989:04/04/22 08:36 ID:xQc8xC1L
- 前スレの989です
紗琳ちゃんですがそのレスカキコした
ヤシは「最近見た広報誌」とか逝っていたと記憶しておりまつ!
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 09:02 ID:kM0kANjc
- 幾何(きか)過去スレからの拾いもんだけどすごいね。
言葉知らないからこういうのって付けちゃうのかな?
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 09:20 ID:1kc5lIFm
- >91
知ってるからこそ、ってのもあるんじゃない?
親が数学教師とか。
だからって良い名前かどうかは別だが…。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 09:25 ID:KfPeMjYJ
- 親がフリーメーソンとか。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 10:03 ID:V6U/fORg
- 20代女性、夢子さん。
ユメコさんかーへーそうかー、と思っていたら…。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 10:40 ID:lAY7F73N
- >92
弟が代数と書いて「だいす」君になったりしたら数学教師ケテーイ
>94
「違うんですゆめこじゃないんです…」っていい続けの20数年…この先も苦労しそう。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 11:41 ID:pqVM+dcP
- >>94
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 11:43 ID:jRB+EwRs
- 今朝の某新聞「元気です」欄より
心子
素直に「しんこ」と読ませても十分「個性的な名前」になると思うんだが。
父のコメントを読むと「三姉妹仲良く育ってね。」
姉二人の名前も激しく知りたい。振り仮名つきで。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 11:49 ID:Nd3EsxMP
- そういう事言うからこのスレを批判するヤシが出てくる。
「変な名前」を嫌うヤシらの集まりなのに変な名前を期待して、探している、求めている。言ってることが行動と違う。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 12:10 ID:kU2estt6
- こここ って読んじゃいそうだ
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 12:14 ID:JcWLZ7ze
- >>98
【戻すのは】お前らが見たお客様の声教えれ4【私】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081994593/l50
と同様の矛盾のない心理だと思うが
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 12:49 ID:n1K5N1PF
- >>97
三姉妹!この父なら激しくこのスレの期待に答えてくれるぞ!
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 13:06 ID:57BAS1tc
- 峰子(みねこ)、桐子(とうこ)、夏子(なつこ)の三姉妹を知っている。
ちなみに全員20代。現代ではかえって個性的な感じで良いと思った。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 14:27 ID:IAdYqMKD
- 憂 子 という名を見たことがあるよ。
親曰く、人(にんべん優)がいなくても優しく出来る
子になるように・・・とのことだが・・・。
憂鬱な子みたいだよね。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 15:59 ID:Vr0LA9Id
- どこで見たか忘れたけどインパクトあったヤツ
らうら♀
ゆめさえ♀
茉莉華(じゃすみん)♀
駆琉乃・麻瑠(くろの・まある)兄妹
やっぱ3人目には瑠華とか付けちゃうんだろうか
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 16:30 ID:v0M3dvz5
- 今日、病院で「しのん」という名の男の子がいた。
「どういう漢字なんですか?」と聞けなかった私をお許しください。
…でも>104よりマシに見えてしまう_| ̄|〇
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 17:33 ID:nuajvyMT
- 理々愛(りりあ)
この間TVに出ていた子。
母親の節約自慢に出ていた。
髪の毛(剛毛っぽい)を天ぷらした油の残りで
トリートメントして「つばき油の代わりになっていい!」と
母親と力説していた。
思いっきり平面顔だけど、フルートのジュニアチャンピヨン。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 22:23 ID:EjapczgE
- >>76
それは芸名だよ…?
菜は違う
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 23:33 ID:zcvuz1o5
- >>106
イースオタクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 00:30 ID:Ss9PYb2/
- HPの投稿写真より。
優笑(ゆえ)、海音(あまね)、花愛(かあい)、野花(のばな)、
愛望(あいみ)、海友(みう)、優芽(ゆめ)
海の友って・・・字面が可愛くないと思った。
最近海を使う人多いですよね〜。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 00:58 ID:jHnp2/Rj
- 花愛(かあい)
「かわいい」から響きを取ったのだろうか。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 01:23 ID:43jSkwHC
- 花と書いてはんなちゃんってのがいた。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 01:37 ID:k4N6LWb9
- 「鉋」と書いて「かんな」ちゃんなら普通なのにな。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 01:37 ID:m1+/nDeK
- >>106
その子例のコンクールの名簿でみて、「すげー名前」って思った記憶がある。
他のコンクールで見た名前、「羅夢」「萌ゆら」「ふらわ」。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 02:21 ID:vamM4NZs
- そういや、従姉の娘が 「花菜(はな)」だった。
菜 の存在がちょっと。。。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 03:44 ID:r7mcvFjX
- >>109
優笑(ゆえ)ちゃん、友達の子供の名前だ・・・。
上二人が男の子で、念願の女の子。
小学生か中学生の時から付けたいって言ってたから、
あんまり違和感無かったり。
・・・ホントに友達の子供だったりして・・・。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 04:24 ID:R5SY/4eQ
- >>104
じゃぁ4人目は「花恵留」だw
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 13:52 ID:ZpsuSVB2
- 優海(読みはメル欄)
…これでこう読めっつーのは無理だと思うのだが。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 14:07 ID:gi1UNtTi
- 育児板の方にも似たようなスレあるけど、
読み方わからん名前つける親はDQNでよいか?
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 14:55 ID:5NRZoh2g
- >>117
「海」で「な」は"うな"からだとして、
「優」で「せ」はどっから来てるんだ…?
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 15:30 ID:WmkwNtnT
- >>104
五人目の男の子は呂歩
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 15:59 ID:H6+jyRsk
- 6人目は舞邑生
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 20:22 ID:/UyqL3Cu
- 鶴夏禰富
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 20:32 ID:8Zi2UV4E
- ヽ(`Д´)ノ
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 21:00 ID:k4N6LWb9
- >>118
よいです。それで決定です。
>>117
元気よく「ゆうかいちゃん」って呼んでやれ。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:49 ID:Cd6CLpj6
- >>113
だめだ、「萌ゆら」にワロテしまった…
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:49 ID:qy9QqqSs
- 犬の散歩中の親子。
「言う事きかないなら、じゅじゅもプリンも散歩ナシだよ」
娘の名前→じゅじゅ
犬の名前→プリンだと思うんだけど・・・
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 23:22 ID:vV5RrO5I
- きっと犬は2匹だったんだね、うん
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:21 ID:vV557lnI
- 茂異人
意味がわからん
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 01:12 ID:9NWv/DRC
- >>128
毛がモジャモジャ生えてる外国人を想像してしまった。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 01:55 ID:23OgvBqj
- 23日の朝刊うぶ声欄
瑚南美、沙來、
↓はマトモそうだった・・・
あやね、ひな、彩乃、瑠奈、諒太
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 02:05 ID:3igk38xU
- ひなとるなは俺の中でかなりギリギリのライン、微妙。
こんな感じで世間のDQNボーダーも変わっていくんだろうか。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 02:16 ID:QzQ1huwq
- 今日は娘に向かって「おとはー」と呼ぶ母親を見た。
モロ芸能人から取ってるんだろうけど…
しかも流行りモノ。げんなりいたします。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 02:36 ID:3igk38xU
- 八重子ちゃんて女の子知ってるけど、すごく素敵な名前だと思いました。
だって体型とぴったりあtt(ry
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 06:10 ID:cw0kSCwE
- >>132
弟は「乙一」がいいぞ>乙葉母
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 07:02 ID:gy9Rc+Jt
- >>130
諒太
はなんて読むの?カコイイね
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 09:04 ID:GDLjod3s
- 「りょうた」じゃない?
>>133
八重子って美人のイメージあるな
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 10:21 ID:Eod+FAjF
- ミシュランタイヤのマークみたいな体型なのかナ?
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 15:59 ID:BdnJ/ZUN
- >>130
コナミ?
あんなやくざ会社の名前良く付けるな
父親がときメモオタか?
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 16:24 ID:SrQOksFS
- 来たよ来たよ。知り合いが子供に付けた名前
心暖 (♂。読みはメル欄)
オサーンになった時を想像するともうゲロ吐きそう。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 17:11 ID:MayVX5nd
- 広末嫌いだったけど一気に好感度うpした。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 17:54 ID:mxnS7Aqh
- >139
「ここあ」かと思ったら外れた(´-ω-`)
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 19:22 ID:rGVreGmr
- 広末にはガッカリだ。
女児の名付けを期待している。
- 143 :通りすがり:04/04/24 19:56 ID:Zs6cJejg
- ここの人達ってDQNな名前が嫌いな人のはずなのに他人の子ににDQNな名前を期待してるね
なんか変なの‥
単に面白がりたいだけじゃないの?
だって広末の普通な名付けにつまらないって言うのって‥
だいぶひねくれてますよ
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 20:02 ID:U9GkhAyv
- >>143
批判するならスレ読んでから言ってくれ。
ガカーリしてるの>>142だけだぞ。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 20:09 ID:/m9EpB1A
- >>98 = >>143 ?
まあ>>144に同意だけど
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 21:09 ID:SMhEOUvv
- 面白がりたいだけの人もいれば煽りたいだけの人もいる
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 14:19 ID:q8JhdMrL
- 一部をとりあげて「ここの人達」ってひとくくりにせんといてや。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 22:25 ID:Eek6hnFO
- ttp://www.imouto.tv/sp_nina_info/index.html
素直に読めるけど、どうして、なぜその漢字を使ったのか、
どーしてもわたしには納得いかない。
「ニーナ」と呼びたかっただけじゃないのか。なぜ2つを以って、なのだ。
(深読みしたが、双子葉植物?としか思えなくて)
名前もアレだが、娘をこんなのに出していいのか、親。
とくにいちばん下の更新ムービーとかいうやつ。ソフトクリームをなめるシーン、
なんかいやだよ、痛々しいよ、怖いよ。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 22:53 ID:OcMjfDNv
- >>148
これアメリカなら捕まるな……
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 23:09 ID:tx1Sewik
- 私は同じ年代の人達の中では古風な名前なので(〇〇子)
女の子が生まれたら、今時のカワイイ名前をつけようと思ってる。
男の子だとしたら、あえて古風な名前でもイイかも。
例えば“武蔵”や小治郎とか・・・
個人的には、子供からして恥じない名前なら何でも良いと思うねー。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 23:14 ID:8xG2oFTe
- 小次郎や武蔵もドキュっぽいと思ってしまう私は過敏?
竜馬とか隆盛とかつけてるの見ると親が凄くアフォに思える。
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 23:19 ID:tx1Sewik
- ちと続き
ナゼ今時の名前をつける(難しい漢字を使用した当て字etc)
だけで嫌がる人がいるのかワカラン
どーでも良いじゃないかー。その子達が中年になっても、周りは「個性的な名前」なので心配さなくてもOKじゃないすか〜?
と思いますた。長々スマソ
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 23:20 ID:tx1Sewik
- ちと続き
ナゼ今時の名前をつける(難しい漢字を使用した当て字etc)
だけで嫌がる人がいるのかワカラン
どーでも良いじゃないかー。その子達が中年になっても、周りは「個性的な名前」なので心配さなくてもOKじゃないすか〜?
と思いますた。長々スマソ
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 23:22 ID:8xG2oFTe
- >>152
そこに込められた思いや、知性が全く感じられないからでしょう。
後先考えないと言うか、その場のノリで、そのときの一瞬の
感覚で名づけてる。その先にある子供の人生とかを考えてる
ように思えない。変わった名前をつけたと言う事に対して、ただの
自己満足でしかない奴が多いからでしょう。
- 155 :150. 152. 153 です :04/04/25 23:24 ID:tx1Sewik
- ↑二重スイマセン!
m(__)m
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 23:25 ID:PhFEKp1d
- 難しい漢字の当て字でも意味がありそうな名前は叩かれてないよ
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 23:31 ID:9cwG5K6Z
- つか、ここでいうDQNネームは今時の名前ですらないと思うよ。
流石にそんなのは主流ではない。だから晒される。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 23:34 ID:8xG2oFTe
- まあかく言う俺も変わった名前の持ち主で、今まで
同名の人間に会ったこともないがドキュネームではない。
やっぱり変わった名前とDQNを分けるのは流行とかじゃ
ないな。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 23:36 ID:QiwlewYB
- 通っているピアノ教室の子(らしい)。
真珠、という名前だけでも、うえーっという感じだったのですが・・・。
(読んでいるドキュマンガの女の名前なので)
読みはさらにすごかった。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 23:40 ID:trDPO5rb
- >>152
私は光宙(ぴかちゅう)君の将来が心配で仕方ありません。
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 00:25 ID:KcixSCGJ
- 皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
〉157さん
確かにここのスレに晒されている名前が主流でナイとは思います
(さすがに、そりゃあナイでしょと思うDQN名もあるのには同感)
そしてもちろん、156さんの言う通り「流行の名前」でも
きちんとした意味があれば叩かれないとは思います
ただ頭ごなしに
「今時の子の名前ときたら・・・略」
と言う(少数かもしれないが)考え方をする人は
頭が堅い人だと思ってしまうんですね。
感に触れた方がいるのなら失礼しました。
最後に160さん、その読み方ネタでしょ?
と釣られてみる
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 00:28 ID:xXXCNA+k
- >>152
武蔵、小次郎は百歩譲ってセーフとしよう。
だが、行き過ぎた個性はただの異常だとは言っておく。
>>139を読んでみるといいかもね。
子供に一生付き纏う名前。
もっとも慎重にならなきゃいけないことを
疎かにしちゃうのはマズいと思うんだけどなぁ
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 00:45 ID:1Rf87uON
- >>161
頭ごなしに「今時の子の名前ときたら……」なんて言ってる人はたぶんこのスレでも少数派。
しかしあまりにもおかしな名前を見つけると報告せざるを得ない。
ついでに言うと>>160はネタじゃないよ。
それはさておき
感に触れるという言い回しはちょっとヘンな気がする……
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 01:58 ID:hWlkoRRJ
- 堪に障るといいたかったのですね。
個人的に「〇〇って字はDQNが多いからDQN」「〇〇って読みは流行だからDQN」って意見がDQNにみえる。
例えば翔太郎とか萌子とか彩美とか祐介まで叩かれるとなんか違うと思う。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 01:59 ID:+2EJh4k5
- その他にも「子供からして恥じない」とか、>>150は中・高校生と予想。
あまり変な名前に抵抗が無い年頃なのかも。
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 02:00 ID:+RD6Qz3L
- 歩歩(ボブ)
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 02:57 ID:3HVnUCmV
- >>148
二以菜って、漏れは「菜(おかず)は二品つけてね 」に見える。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 03:10 ID:ZYIYFSad
- 一汁二菜
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 07:29 ID:SkG9tzne
- >>164
名付け関係のスレいくつか回ってるけど、そこに挙がったような名前が
叩かれてるのは見た事がない。特に「祐介」が叩かれるなんて有り得ない。
「彩美」はオナカイパーイとは言われるかもしれないが。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 08:08 ID:KWMyuaoS
- >>169
DQN名の例 非DQN名の例
「翔」「勇」「竜」「龍」 「徳」「幸」「仁」「英」
「太」「輝」「丈」「也」 「信」「誠」「隆」「礼」
「純」「涼」「斗」「樹」 「博」「恵」「智」「明」
「亜」「菜」「麗」「璃」 「敬」「清」「良」「謙」
「虎」「駿」「未」「夢」 「文」「尚」「直」「孝」
「遊」「隼」「紫」「飛」 「秀」「寛」「友」「知」
「蘭」「星」「聖」「宙」 「学」「正」「康」「道」
「流」「駆」「舞」「羅」 「崇」「裕」「徹」「哲」
「月」「風」「嵐」「華」 「実」「志」「彰」「彦」
「琴」「繭」「萌」「闘」 「和」「義」「慎」「泰」
漢字単位でこう決め付けられると
「自分は勇太だが、DQN名だったのか・・・」と勘違いする人も出るかもね。
祐介は問題ないと思うけれど。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 08:49 ID:lvCb/Iut
- 俺としては、このスレの立場というか姿勢というものは、
「何も考えずにつけた名前があるから、考えずに突っ込んで楽しむ」
ということだと思っていますなあ。
時々、漢字の意味とか考察する方もあるけれど、
そういうのは、明らかに間違ってる場合に限定して欲しい。
別に、こちとらが偉いって思ってるわけじゃないんだし、
「変なの〜」って笑えればそれでいいや。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 11:16 ID:1Rf87uON
- >>170
そりゃ「夢」とか「羅」とかはDQNっぽいけどさ。
涼太とか勇樹とか、普通じゃないか?
- 173 :&hearts:04/04/26 13:04 ID:OViIF4V+
- 「也」はDQNじゃないと思う〜
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 15:23 ID:lvCb/Iut
- 「純」や「樹」もねえ。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 15:30 ID:iTnkOZsE
- 「樹」一文字で「いつき」ならDQNぽい
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 19:27 ID:+N7TfQlH
- 綾音ってDQN?
読みは普通にあやね
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 19:30 ID:9EbSB/RR
- >>176
亜夜音ならDQN
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 20:28 ID:UoXUrkXa
- 綾音、べつにいいかも。素直に読めるし、大人になってから恥ずかしく無いならいいんじゃないかな
空って名前の男の子がいた。珍しいけどDQNって感じは受けなかったよ。
それとも私の感覚が変になってきた?
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 20:34 ID:JShECHuG
- >>176
今時な感じだけどDQNネームとは思わないかな。
おばさんになってもおばあさんになっても合いそうだし
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 20:36 ID:17JYqpAf
- >>176
単独ならOK
もし姉妹がいてもう一人を霞(かすみ)とかつけたらDQN
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 22:16 ID:PKZJLwRD
- 虹々美
今日見た町の広報から。
なんて読むでしょう?(メル欄)
漏れはすさまじいダブルミーニングにこの子の将来を危惧しました。
ちなみに女の子ね。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 22:53 ID:om0OiQel
- >>181
それで「ここみ」なら、好々爺は「ここや」じゃねえかYO!
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 23:00 ID:ZYIYFSad
- 別に上手くないからね
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 01:06 ID:tfqWa0m2
- 妹が働いてる店に昨日来た子(お客様)
希芽羅(キメラ)ちゃん。…かわいそう。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 01:59 ID:1t6/8Euc
- ご、合成獣か、はたまた鵺か
ガクブルだね。。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 02:05 ID:/x4/zClX
- オヤジさんもおふくろさんもハニーブロンドの地味な日本人
しょっちゅう怒号と幼児の泣き声が響く家
オヤジさんは純正右翼で子供の名前が大和(ヤマト)
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 02:08 ID:w7waEeHb
- でも、うまい具合に5歳以下の子供は「○○子」みたいなネーミングを
新鮮に思って、人形に名づけたりしてる。
娘の同級に「子」のつく名前は一人もいなかったりするからかな。
15年後には古風な名前カムバック(・∀・)!
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 08:10 ID:9bx2WUuB
- >>184
なんか今までいろんなドキュネームを見てきたけど
こんなに悲しくなる名前は初めてかも……
これ、マジ改名認められる名前じゃないだろうか。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 08:59 ID:2ciX9Jub
- >184
なんだか切ないね・・・。
キメラて・・・。
気の毒すぎるよ。
親は「キメラ」とは何かを知っているのだろうか? 音の響きだけでつけた?
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 09:23 ID:JfO1s1S/
- うちのキメラのメッキーは、今レベル30です。
大切に育てました。
・・・うん、もちろん、あの化け物から付けたんだよね??
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 10:06 ID:ksMSx6bF
- 私は爺に預けっぱなしだわ…
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 10:35 ID:ESmqQmQf
- >>186
>>オヤジさんもおふくろさんもハニーブロンドの地味な日本人
ハニーブロンドにハゲワロタ(;´Д`)
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 10:54 ID:5uH4a9s/
- 今朝の目覚ましテレビで紹介されてた食堂の息子さん(もう青年)
確か「受仁也」さんだった。
読みは出なかったけどきっとジュニヤ、だよね…
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 12:13 ID:8fhuND+J
- 漢字は忘れたけど
らぶりちゃん・きゅうと君兄弟がいた
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 12:20 ID:ksMSx6bF
- だったらいっそ「ラブリー」ちゃん、「キュート」くんにして欲しい。
「きゅうと」?「おきゅうと」?とか思っちゃったじゃんか。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 12:40 ID:1W+vO5tL
- キメラという言葉はもともとギリシャ神話のなかに出てくる怪獣で、
体全体がいくつかの種類の動物の体の一部分を融合させたものからできているものの名前である。
たとえば頭がライオン、しっぽが蛇といった具合である。
本来通常の生物個体は、その体をつくっているすべての細胞は全く同じ遺伝子セットを核内に持っている。
キメラという言葉知らなかったのでググってみたら・・・
(д)゜゜
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 14:02 ID:fTfp7z2F
- 犯罪だか事故だかで、幼き生命を落とした『夢果(ゆめか)』って名前の子がいた。
まさに『夢が果てた』わけだね。
さらに職場で、娘に『恵奈也(えなや)』と名付けた若い父がいる。
『えな屋』って呼ばれる職業があるのを知ってる?
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 14:11 ID:mQRXLfu5
- えな屋・・・?聞いたこと無いな。
- 199 :らいあん:04/04/27 14:13 ID:r+Yaf7Nd
- バイト先にいた金髪ギャルママの息子さん。
雷亜くん
ドラクエネタが出たので思い出しました。
- 200 :199:04/04/27 14:14 ID:r+Yaf7Nd
- メール欄と名前欄を間違えたI||i_| ̄|○i||i
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 14:24 ID:0qJvMxfX
- >197
「えな屋」・・・・・・ググってみたりしたけど分かりませんでした。
「えな」が胎盤だとかの意味ですから、そっち方面でしょうか?
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 14:26 ID:qyQYRAo9
- エナ屋でぐぐるとそれっぽいのが1つヒットするね。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 14:56 ID:R93PD8BN
- キメラって、遺伝子工学用語では異種の生物同士を無理やりくっつける
ヤツだと記憶してるけど…確か動物ではマウスか何かで成功してたはず。
('д')まさか>>184の女の子はヒト初の成功例!?
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 15:31 ID:c1+MY2Yh
- 植物でも結構成功例があるね。
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 15:42 ID:2ciX9Jub
- 最近「鋼の錬金術師」を見ている身としては
キメラちゃんは、とてつもない重罪を犯した上で製造された気がしてしまう。
禁忌を犯してまで子供が欲しかったんですか・・・?とか。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 15:48 ID:R93PD8BN
- >>204
というか植物じゃあ何百年も前から普通に行われてるからなぁ>挿し木
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 16:45 ID:YvvwTUOD
- 新聞の赤ちゃんおめでとうに載ってました。
まともなのとの比率参考のためにも全部書いてみますね。
男児
永吉 翔太 久士 夕斗 東生(とうき) 翼 喬良(たから) 海音(かいと)
陽人(はると) 秀斗(しゅうと) 恵(けい) 海靖(かいせい) 颯太(そうた)
颯希(りゅうき) 恭平 伸哉 拓実 義翔(ぎが)心暖(はる) 天斗(たかと)
優妃(ゆうひ) 蒼太 莉久(りく) 希真(きしん) 泰暉(たいき) 羅彗(らいは)
優輔 雅裕(まさひろ) 直弥 詩真(しいま) 斗真(とうま) 颯(はやて)
倖吾(ゆきあ) 舜斗(しゅんと) 魁斗(かいと) 一徹 宗太郎 颯汰(そうた)
明 大雅(たいが) 紋汰(ぶんた) 生弥(いくみ) 陸人(りくと)蓮 静哉
黎音(れおん) 諒大(あきひろ) 健晋(けんしん) 京弥(きょうや) 大輔
和真 智暉 哉杜(かなと) 佑太 暖(はる) 温斗(はると) 侑季(ゆうき)
聖真(しょうま) 亮太 龍誠(りゅうせい) 晴也(せいや) 慶次 凌 星音(せいん)
翔大(しょうた) 左京 真輝斗(まきと) 悠暉(ゆうき) 友春(ともはる)
大輝 優太 陽(はる) 朔弥(さくや)郁哉(ふみや)
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 16:46 ID:YvvwTUOD
- 女児
楓華(ふうか) くるみ 凛 彩花 遥香 野々香 心美(ここみ) 美早紀
莉子 こころ ことみ 芳乃香(ほのか) 結奈(ゆうな) 日奈子 優奈(ゆな)
涼帆(すずほ) 咲希(さき) 真奈 采奈(ことな) 葵 裕香(ゆうか)
桃果(ももか) 愛理 日那李(ひなり) 咲羅(さら) 結菜(ゆな) 優衣(ゆい)
萌音(もね) 和美 奈々 愛花(あいか) 安加里(あかり) 弥生 紗楽(さら)
春奈 穂乃華(ほのか) 菜摘 夢叶(ゆめか) 愛真(えま) 美音(みお)
美陽(みはる) もも 愛美華(あみか) 心杏(ここあ) 萌々花(ももか)
萌香(もえか) 美咲 安里(あんり) 里菜 万琳(まりん) 咲季(さき)
桜子 未琉(みる) 李有(ももあ) 千紗 美優(みゆ) 妃菜(ひな)
未羽(みう) 奏音(かのん) 愛佳子(あかね) 佑南(ゆうな) 早記
愛菜(あいな)日菜(ひな) 和(なごみ) 万裕(まひろ) 唯衣 百桃(もも)
菜帆(なほ) 有理(ゆり) 詩乃(うたの) 友菜(ゆうな) 愛友花(あゆか)
陽奈(はるな) 真凛(まりん) 百々果(ももか) 茉凛(まりん) 千尋
殆どかぶった名前(音、字ともに)がない中、凛が2、3人いたような。
流行ってるのかな。
あと男児に「陽」「温」「暖」の字をあてて「はる」と読ませるのが目立ちました。
「春」よりも男らしいからか、春だからあったかいからか、某ドラマの影響で
男に「はる」でもOKと思ったのか…。私は、「哉」が1字目にあって「かな」と
読むのがなんか抵抗ありました。
女児は季節柄、ももとか菜とか萌が多かったかな。でもこれももう季節に関係ないですね。
「優」で「ひろ」と読ませる名前がいっときおおはやりだったけど今回はなかったな。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:03 ID:1W+vO5tL
- ↑の男、義翔(ぎが)って響きが嫌だ。
女の名前は最近可愛いの押し付けみたいな名前が多いね。萎えるよ
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:12 ID:hryLev5S
- >>193
私もそれ見た。
大人になってもジュニヤ・・・
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:13 ID:iZX9QsU2
- 男でハルはOKじゃないの?
どっちでもOKだと思ってた(外国でハルは男名だからかな)。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:14 ID:qyQYRAo9
- 私(30代)の世代では、女の子の名前にも知とか智とか理とか聡みたいな、
賢さや聡明さを表すような文字を使うのは珍しくなかったけど、
今の女の子の名前には、そういう賢そうな文字は全然使われないんだね。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:34 ID:47p59hCT
- >>207
とりあえず、男なのに優妃(ゆうひ)はどうかと。
- 214 :208:04/04/27 17:51 ID:YvvwTUOD
- >>211
言葉が足りませんでした。
「はる○○」とか「○○はる」とかって名前はあったけど、
「はる」だけの名前ってあまり男では見かけなかったなと思って。
>>213
私も思いましたです…。
愛美華とかって、気持ちはわかるけど、欲張りすぎな気が…。
何ヶ月か前、「未夢叶」みたいな名前があって、親の願いと別の意味の名前になっていた。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 18:20 ID:LyWwFC1e
- 義翔(ぎが) 羅彗(らいは) 詩真(しいま) 倖吾(ゆきあ)
黎音(れおん) 哉杜(かなと) 星音(せいん)
日那李(ひなり) 萌音(もね) 心杏(ここあ) 未琉(みる) 李有(ももあ)
こういう(良し悪しはまた別として)音の響きありきでつけるのは
なんだかなあ… 男に優妃(ゆうひ)とか漢字の意味を考えろと
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 18:31 ID:afIBCLjl
- >207-208を見てるとカコワルイ名前多いな。
読めない=カコワルイという認識を親には持って欲しい。
それとたまひよは即刻廃刊しろ。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 18:57 ID:1EQ8fCbe
- そういやこの間女子高生グループが
「読めない名前ってイイよね〜。もし子供出来て名付けるとしたら
“つばさ”とか“ゆうき”とか普通の名前に読めない漢字当てたいな〜」
みたいなことをゆってた。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 19:13 ID:0qJvMxfX
- 馬鹿って案外、馬鹿であることに劣等感持ってますからなあ、などと言ってみる。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 20:48 ID:atP9dYsg
- 友人に「彩女[アヤメ]」と「優女[ユメ]」って姉妹がいるなぁ
あと、知人に「美羽[ミウ]」ってのがいる。
あと、DQNかどうかは判らんが「集」って子もいた。
因みにどの子も♀ね
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 20:53 ID:1/hgZBTT
- 地元FM局の番組で聞いた。
美音(ぴあの)だって。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:07 ID:9bx2WUuB
- >>220
そういや朝ドラの主人公も変な名前だなあ。
DQNネームとはまた違うけど……なんかこう……
- 222 :パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :04/04/27 21:20 ID:vqUGoYP9
- 今やってる「天花」だよね。
「天花粉」と同じ字なんでどうしても違和感がある。
しかし周りの人にそれを言ったら「天花粉?何それ?」
という反応をされてしまった。
きょうび天花粉なんて言葉年寄りしか使いませんか。そうですか。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:25 ID:lWYc/sa9
- 今、「世界バリバリバリュー」にニュージーランドに移住した家族が
出ていたんだけど、その家の三男の名前が「真史府」だって。おそらく
英語の「マシュー」のつもりで付けたのだろうな。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:29 ID:0NoXIepz
- >>223
まっしぶ?w
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:37 ID:NuI7BT6U
- さっきロンブーの番組で晒されてたタカリクソ女
紫と書いてユカリ…
それってふりかけだろ
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:43 ID:StaAZIV9
- >225
それは別に古風でいい名前な気がする
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:43 ID:rsQRXl3R
- 月夢(るい)
「い」はどこから?
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 23:05 ID:LjUo4Ixk
- >>215で許せるのは萌音(もね)くらいまでかな…
ガイシュツかもしれんが俺が目撃した最強の名前は「湖南」くんです。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 23:44 ID:ly1+Tzmt
- >>228
私は「快斗」君を発見した。
是非湖南くんと対決して欲しい。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 00:00 ID:+/xGmH4U
- >>225
なんで紫=ゆかりでふりかけを連想するんだ?
普通は「あー、源氏物語ね」じゃないか?
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 00:04 ID:lB/TnFVq
- だって美味しいから。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 00:29 ID:PP9lg7hT
- 子供服ブランドのカタログのスナップコーナーより。
全部女児です。読み方は書いてませんでした。
華恋 璃音 明夢 愛梨彩 さあ耶 みるり 杏優 結唯
乃愛 瑞葵 星来 朱玲 瑞彩 杏友 加暖 花椰・香桜(姉妹)
青空 希来莉 心愛 未星希
中には何と読むのか見当もつかないのも…。
寿依静 畝永 雪白砂 模美 光澄 縁衣 千耀 恵音
桃唯栞 音姫 朱杏
それと桃花、桃香、百花、百香、萌々香、もも香など
「ももか」と読ませる名前がやたら多かったです。流行ってるのか?
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 00:30 ID:eVyMVUO0
- このスレの影響で、広報などの「子ども生まれました」コーナーをチェックするようになりました。
しかし、ここに挙げれるような名前は出てこず、つまんないです(笑)。
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 00:44 ID:ykQ+cqif
- >>225
ふりかけワロタ
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 00:53 ID:6PzL5bCM
- 男児
流音(るのん)
羽乃(うの)
武儀(むぎ)
蒼李(そうり)
日向(ひゅうが)&小次郎(こじろう) ←双子
女児
亜弥留(あびる)
妃女(ひめ)
織舞(しきぶ)
琶莉(ぱり)
羽紗妓(うさぎ)
巴丹(はにい)
陽香茶(ひがさ)
小児科カルテより
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 01:03 ID:cyXWAWpY
- >>235
ムギって…明治生まれの女性ですかと突っ込みたい
「穀物の名前を付けると丈夫に育つ」と昔は言ったらしいがなw
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 01:04 ID:YnPeNWwy
- >>235
> 日向(ひゅうが)&小次郎(こじろう) ←双子
爆笑。ほんとにあんな子供にしたいか。
女児の名前にはどれもこれも絶句。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 01:07 ID:EpslawxJ
- 日傘でいーじゃん
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 01:23 ID:vSLs86UZ
- >日向(ひゅうが)&小次郎(こじろう) ←双子
この子たち、キャプテン翼世代がいなくなるまで(≒一生)
恥ずかしい思いし続けるんだろうな…。
翼や岬は露骨すぎるけど、純とか太郎とか源三とか哲平とか健とか
もうちょっとまともな名前があったろうに、何故「日向」…それは名字だ。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 08:07 ID:KnoCtwf5
- 女の子で『ひなた』ならどう?
やっぱDQN?
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 08:57 ID:8ijwVVrX
- 蒼李(そうり)
ぞうりに見えたw
>>240
>>1を読めないからDQN
- 242 :240:04/04/28 09:18 ID:AwJm2a+c
- >>241
俺の子供につけるんじゃなくて、
>>239氏の『日向』のことですよぅ
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 11:18 ID:YnPeNWwy
- 「日向」単体ならそんなに悪くないと思う。
「小次郎」もまあ、引っかかる人はいるかもしれないがまともな名前だ。
両方合わせ技で来たら……なあ。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 12:32 ID:3jSY95bT
- ずえったい 総理ってあだ名付くね
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 14:55 ID:WLewzNA4
- 男 兆、英楓、凌、海人(あだ名はウミンチュw)、
女 りおな、恋、里優、美怜、葵衣、
CanCamという雑誌でデキ婚特集(これだけで十分ドキュな特集)してて、
釘付けになったデキベビーの名前。
そんなにドキュドキュしてないけど、いくつか読めません・・
笑えた誤植は「怜央さん・1才2ヶ月」
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 15:13 ID:EpslawxJ
- なんでそれは誤植なの?
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 15:34 ID:GKHSc0rS
- >>245
わりとどれも普通かと。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 15:42 ID:XRfkYNdi
- >>219
「集」を付けた親は、漢籍を読み漁ってた人かもしれん。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 15:47 ID:1UW3XkmC
- 中学の時収(しゅう)君て人がいた。
変わった名前だと思ったよ。由来が知りたかったな。
- 250 :164:04/04/28 16:28 ID:71H96w/V
- 遅レススマソ。
>>169
それがいるんだよ。
「萌がつくだけでキモい」「翔はDQN御用達だからどんな名前でもDQN」
「またあやちゃんかよ!」「ゆうくん大杉ウゼー!」みたいなDQNが。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 18:50 ID:WLewzNA4
- >>246
親は○○さん27才、子供は△△ちゃん8ケ月って表示なのにその子だけ「〜さん」でちょっと可笑しかったから。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 19:12 ID:7wWX7XFX
- >>235
小児科よりも、動物病院のカルテって言われた方が納得する。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 20:44 ID:3AMkBnDu
- 孝佳
ってなんで読むんですか?
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 20:47 ID:Aim2MiZ2
- >>253
たかよしでないの?
普通に読めるけど?
- 255 :253:04/04/28 20:48 ID:3AMkBnDu
- 女の子ですよ?
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 20:55 ID:ml4Xm0I+
- sss
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 21:18 ID:kMx/1C6t
- >>253
こうか?
自分、昔、子供服屋でバイトしていた際、色々な名前を目にした。
立夢(りずむ)くん
帝連子(てれんす)くん
彩門(さいもん)くん
李々杏(りりあん)ちゃん
舞夢(まいむ)ちゃん
羅来亜(ららあ)ちゃん
ちなみに、帝連子くんは、ママに「テリー」と呼ばれとった。
何というかね、もうね、子供はいつまでも子供ではなく、
いきなり可愛いじいちゃんばあちゃんになるわけでもなく、
中年という時代があるのだよ…。
自分の思うDQNネームは、「中年時代に恥ずかしい」が定義だな。
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 21:54 ID:+e4nOJCz
- て、てれんす!?
職場で 雅空斗 を見かけて早速書き込みに来たけどかすむなあ。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 22:39 ID:gQe7I1ld
- >>257
てれんす_| ̄|○意味不明…
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 23:11 ID:tI0nvITT
- テレンスって何か聞き覚えのある名前だけど何だったっけ、、、と
考えていたら思い出した。機関車トーマスに出てくるキャラの名前だ。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 23:22 ID:YnPeNWwy
- テレンス・リーかテレンス・スタンプか……
もういっそのことカタカナにしてくれ!
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 23:34 ID:122q/SxB
- テレンス・ヤングかもしれんぞなもし。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 23:40 ID:cl4DNCTU
- テレンス・トレント・ダービーは?
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 23:52 ID:mGSFSZBg
- アラビアの・・・はロレンスか_| ̄|○
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 23:56 ID:9LHtTZf3
- 俺もテレンス・トレント・ダービーが最初に浮かんだけど
よく考えたら今は「なんとかマイトレーヤ」に改名してたな。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 00:29 ID:b1FQMUfb
- みんな物知りだね
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 14:51 ID:fTh7adlX
- >>109,110
花愛(かあい)、野花(のばら)姉妹は
噂板メゾシャーリースレで有名な鼻タンのお子。
可愛いかどうかはHPでご判断を…
鼻タンはモデルになれると思ってるみたいだけど。
- 268 :名無しの心子知らず:04/04/29 17:24 ID:PVtbdwvO
- >>250
どうしちゃったの?
あやちゃんとかゆうくんがDQNなんて聞いた事ないんだけど・・・?
- 269 :名無しの心子知らず:04/04/29 17:32 ID:YGNhWw2f
- 花=ばら。ううむ。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 18:17 ID:X+tzUJUU
- >268
「あや」「ゆう」は多すぎてイクナイってDQNが言ってる、
という話なんじゃないですか?
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 18:54 ID:hf43ppsE
- 今日の朝刊うぶ声
航成、未羽、佑杜、鳳希、海里、結衣、淳陽
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 19:38 ID:B5bOCAeY
- 近所のスーパーで小学生の描いた絵の展覧会開催中。
DQNネームが盛りだくさんです
彩依藍(さえら)
糸調
杏音
勇武輝
さえらタンは自分でふり仮名ふってました。
きっと皆読めないとわかってるんだろうな…
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 19:48 ID:/vKzmnGY
- 他のも読めません…
いとちょう(板長?)
あんね(キャッ、赤面?)
いぶき(これはきっとあってる)
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 19:50 ID:/vKzmnGY
- ちょっと待て
勇武輝の「勇」がどうして「い」だとスグ思ったんだ、自分。
きっと「いさましい」の「い」なんだろうけど、DQN名に侵食されすぎ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 20:26 ID:PCFgFv1q
- 今日やってた芸能人で高齢出産した人の子供
富士后とかいて「ふじこ」
后って……そんな恐れ多いw
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 21:01 ID:w/w4bGjJ
- 数年前の子供服雑誌より
ガイシュツだったらスマソ
壮磨くん
湖太郎くん
瑠依くん
羅朱汰くん
華恋ちゃん
寛菜ちゃん
可恩ちゃん
美雲ちゃん
梨央ちゃん
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 21:26 ID:7n9loPc0
- 梨央はまだ許容範囲
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 21:54 ID:65zLygr1
- 勇武輝は「ゆうき」だと思った
>>275
土辺でもつけてやれ
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 21:54 ID:65zLygr1
- 壮磨くん はアリじゃないか?
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 22:21 ID:e628vyGV
- 寛菜ちゃんもまだ大丈夫な気がする
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 23:24 ID:pxtL9F+q
- 湖太郎も音だけなら…。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 23:59 ID:SStYZ6w+
- うちの子自慢で見つけた名前。 「ららん」「愛咲后」←なんて読むのかなー?
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 00:04 ID:U9zBrrwZ
- 「あさこ」かなぁ。(参照:>>275)
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 00:09 ID:AGJ9mLfr
- >>282
あさこ?
ところで私は276ですが、 壮磨くん確かに普通ですね
実は打ち間違ってて、ホントは「 壮麿くん 」だったのですけど
それでも普通ですね。なんかスマソ
ちなみに読み方が載ってたので一応
>>276上から順に
そうま/こたろう/るい/らすた
かれん/かんな/かのん/みくも/りお
でした。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 00:23 ID:U9zBrrwZ
- 「麿(まろ)」で「ま」というのは、あまり普通とは言わない気がする。
「花(はな)」で「は」とか「愛(あい)」で「あ」とか、最近では普通なのかも
しれないけど、気持ち悪い。
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 00:34 ID:2Uo12Yo/
- 「まろ」より「ま」の方が一般的じゃない?
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 00:38 ID:XCpRQBSI
- 麿じゃなくて、磨だから読み方としては普通だよ。
「研磨」とかの「磨」だから。
モニタではここまで画数多いとつぶれて見にくいわな。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 00:41 ID:tiSZ2u0y
- 魔摩磨麻は「ま」で変換できるが、麿はなぜか変換できない。
国字なので、音読みがないためだと思います
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 00:42 ID:eFz1uFOn
- >>276にも出てるけど男の子にルイってつける人多いよね。
日本名だと「るい」は女性名なんだが…。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 01:09 ID:RRxzPhp5
- >>289
それはきっと岡田あーみんの漫画の影響……なわけないか。
太川陽介かもしれない(それもきっと違う)。
ルイ、そのものは悪い名前ではないと思うけどね。
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 01:18 ID:U9zBrrwZ
- >>287
いや、>>276さんは>>284で「壮磨」はうちまちがいで「壮麿」がホントだって
書いてるんで、「磨」じゃなくて「麿」で「ま」と読ませる話なんですよ。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 05:17 ID:HrvOwnFN
- たけまろ
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 05:42 ID:AZ6ngzoM
- 勇武輝 ゆむき?
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 06:57 ID:oTjBwih4
- >>232
「音姫」ってトイレにあるおしっこの音を消す機械のことじゃないの?!
「音」も「姫」もドキュ名にはよくある字だし、親は気づかなかったんだろうけど。
この子は名前を書く機会があるたびに、気づいた誰かに笑われるんだろうな、気の毒に。
>>272
「糸調」は「しらべ」かと思った。
「糸」要らないじゃんという気もするけど。
琴のしらべというイメージで「琴糸」の「糸」なのかと。
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 07:04 ID:ODNoHf0E
- >294
そうだね。「音姫」って表記からはトイレのアレしか思い浮かばない(w
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 08:21 ID:HrvOwnFN
- >>7
なんで、松井“稼頭央”は入れてないの?
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 08:24 ID:dV75nivT
- >>294-295
名付けた親はそこまで頭が回らなかったので、よってDQN。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 08:27 ID:HrvOwnFN
- 川端 香男里
えらい学者らしいが、非常にイヤな字面だ。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 08:43 ID:QQhY7STM
- >>296
本名は和夫だから。
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 10:11 ID:rXtbyi6C
- 愛咲后は「あさき」じゃね?
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 11:33 ID:z8bx72re
- 「愛」を「まな」と読んで「まさこ」か「まさき」?
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 11:41 ID:qlJnIyUm
- >>276
> 湖太郎
といえば、天使が見える男の子・・・。
あれも妙な名前多かったな・・・マンガだけど。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 12:59 ID:ze317e+s
- >>270に関連して?
うち兄(26)がゆう、わたし(23)があやの兄妹だよ。
わたしの同級生とかでもゆうあやの組み合わせ兄妹、姉妹、姉弟は
かなり多いよ。ゆうこあやことか。
大杉感はあるけど定番って感じだよね。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 13:34 ID:EaL9284I
- 左妃(さき)
右妃もいそうだな。
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 13:53 ID:ha5i1Xe2
- 最近知り合った理辺加(りべか)ちゃん。
由来を聞きたいが未だに聞けずにいる。
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 14:05 ID:XdS7o6cr
- リベカはヘブライ語で「雌牛」の意。ナホルの息子ベトエルの娘。
したがって、アブラハムにとっては、自分の兄弟の孫娘にあたる。
リベカの兄弟の名前はラバンである。―創世記 22:20‐23。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%99%E3%82%AB
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 18:12 ID:SkDV5HQC
- 我が子に「イチロー」と名づけるチャレンジャーはまだですか?
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 18:40 ID:EaKXTunT
- 芸名・筆名・登録名などを「アリ」だと思い込んで子供につける親は知恵が足りない。
メッツの松井が活躍すれば、子供に稼頭夫とつけるバカもでてきそうだ。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 19:17 ID:RnIgfXuA
- 稼頭央って本名じゃないんだ、初めて知った。
すげえ名前つけるなあ、うまい具合にえらい稼ぐ人に育ったけど・・・と思ってた。
トライセラのボーカル、唱(レミの息子)とか、
UA(本名:歌織)みたいに先読み名付けかと。
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 21:18 ID:1iwNcgwW
- さっきテレビに出てた占い師…
「勉唯絵」でつたえ。
本名じゃなかったとして、自分で自分にそんな名前つけたと思うと…(´・ω・`)
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 00:02 ID:9Hz80bHt
- ポチたまに出てきたおばちゃん「小美」で「さび」だった。
変わった名前だなー。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 03:44 ID:KdBEvoOc
- >>304
右の妃だと、有名なところで、ラストエンペラーの義母の
西太后
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 11:54 ID:9Zb+ONyD
- 海如(♂) 稲勢(♂) 風和(♂) 毬萌(♀)
夏生(♂) 竜士(♂) 信濃(♀) 光風(♀)
色々な所で採取。さてなんと読むでしょう?
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 12:01 ID:4dvJMpqs
- >1くらい読んでから書き込みましょうや。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 12:22 ID:i6gi/xiJ
- >>311
モスラ〜や モスラ〜
…それは小美人か
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 12:36 ID:/sYW9qc+
- 私の知り合いの名前。
男:心(しんり)
女:友優(ゆうゆ)
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 16:04 ID:oDJVA3Kj
- >>313
>1読めヴァカ
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 16:46 ID:iXIuBB2M
- 心(しんり)
そんな無茶な。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 16:56 ID:N0uCInBo
- 「やわら」ちゃん見つけますた。
小学六年生だったけど漫画が流行ったのってその頃だったっけ?。
今じゃやわらと言ったらあの俵だからなぁ・・・不憫'`,、('∀`) '`,、
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 19:11 ID:ROTAiWCz
- うちの姉が今度生まれてくる子につけた名前
「凱也」。読めませんでした。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 19:11 ID:QDgqFk9r
- >>318
心(じょうねつ)
とか、なんでも通せそうだね。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 19:26 ID:tTSxuttT
- >>312
義母だったら東太后だろ。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 19:32 ID:tTSxuttT
- あ、フギの義母か、スマソ。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 19:37 ID:9QLHejOm
- 漢(おとこ)とか再起不能(リタイア)並だなw
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 20:57 ID:KHMgNp2M
- 「歌姫」読んで字のごとく、うたひめちゃんだった。ママは戸川純に憧れてる風の
人だったので納得。
「駆馬」カルマくん。カルマっていい意味じゃなかったんじゃ・・・?
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 21:12 ID:GWn26Hfk
- kar・ma
[<Skt.=action] n. 【ヒンドゥー教・仏教】羯磨(かつま), 所業, 業(ごう), 因縁(いんねん);
(一般に)運命; 因果応報.
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 22:41 ID:hK4oBCeb
- 雅瑠摩(がるま)とかもイクナイ
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 23:55 ID:5sW/h/cB
- 謀ったなシャア!
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 07:49 ID:lvUvZifq
- 美絵(びじゅあ)ちゃん。
なぜなぜなぜ・・・
- 330 :骨川スネ夫:04/05/02 12:28 ID:xjLVe6fu
- そんな名前じゃ恥ずかしくて
生きていけないね、ハハハ!!
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 13:39 ID:qvaZx5Uc
- >>329 ビジュアル→ビジュアル系→画的に美しい→美しい絵→美絵とか?
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 16:54 ID:R0wjZt9K
- 今春ひっそりと解散(というか、事務所から干された)した某グループのメンバーの名前。
年齢は13〜14歳。
日加里(ひかり)
真子(まこ)
都花沙(つかさ)
椎奈(しいな)
亜也奈(あやな)
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 17:13 ID:wNt9TiM4
- >320
がいや?ウルトラマン…。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 17:17 ID:XSK3Df1r
- >>332
でじこのED歌ってた子たちか。解散、、、知らんかった。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 17:33 ID:jr27ftnB
- >332
「しいな」と「あやな」で「あやしいな」
すみません、言ってみたかっただけです。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 18:34 ID:LFLPGerB
- 椎名 彩ちゃんは自分の名前をローマ字で書くたびに鬱になるというわけですな。
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 19:37 ID:ohb1kar6
- >>336
というか英語を習った時。
My name is Aya Shiina.
・・・('A`)
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 21:46 ID:tVSLk8sH
- 友人の子供生まれましたハガキより
愛渚(まな)
咲桜(さくら)
あいなぎさとさくさくらじゃないか。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 22:37 ID:wrdPrJpH
- >338
恋渚で「れんな」って子が前にTVに出てた
安物の歌謡曲みたいだなーと思たよ
ちなみに母親の名前は○○子
「(お母さんは普通なのに)子供の名前変な方向行っちゃったねー」
と司会者につっこまれてた…
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 23:12 ID:5A4+gqmt
- 岡 椎奈(おか・しいな)
羽流 星菜 (うる・せいな)
小松 多亜奈 (こまつ・たあな)
ええかげんに 聖也
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 23:29 ID:cWt70cpR
- >>340
奇面組レベル
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 00:13 ID:xtaOFDTq
- 最近になって生まれてくる人はいいなぁ、自分は今高校生
読みは動詞 漢字は社会上多く使われるであろう漢字。
が、全くをもって人名漢字ではないので世界に数人といないだろう…
クラスの名簿で
普通名 普通名 普通名 珍名(俺) 普通名 普通名
ってなってるから落ち込むよ…うわぁーん!!
今通称名を使用していって戸籍を変えようかまじで悩んでます
変えたい通称名も動詞だけどこっちのほうが人名漢字で多く使われてるので。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 00:24 ID:9RAM3GdE
- >>342
ガンガレ
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 01:57 ID:Yon4hDHv
- >>342
名前で悩む前に変な改行やめれ。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 07:13 ID:hXHbXAgF
- >341
しかし「いねえよ」とは言い切れない現実(多亜奈でさえ)
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 11:57 ID:tiQmCKeb
- >>337
前真治(まえ しんじ)君はもっと悲惨。
「シンジ マエ」死んじまえ!になるから。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 12:14 ID:hXHbXAgF
- ローカル新聞を手に、ガキ晒しのコーナーを開く。
桃子、総一郎、太郎。
まだまだ我が国も大丈夫だ(´ー`)
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 12:15 ID:99yV+FxI
- これはこれでダサいのばっかで逆に心配w
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 12:53 ID:kX7i7KTj
- >>347
おー、ま と も な 名前ばっかりでいいねえ。
こういうのをダサいと感じてしまう馬鹿が減るといいのにね。
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 12:57 ID:99yV+FxI
- 馬鹿で悪かったわね
氏ね
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 13:03 ID:B3jgIuEh
- >>350
真性馬鹿があるね。
あ、オマエだ。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 13:04 ID:B3jgIuEh
- オレ中国人じゃないあるよ
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 13:06 ID:eYSOiKnX
- >349のレスの仕方も相当意地悪だと思うが。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 13:08 ID:B3jgIuEh
- 349は性格悪い
347は馬鹿
皆さんこれで良いでしょうか?
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 13:11 ID:64lQvmRC
- 夢で、自分の子に、実琴と名づけていた。
読みはみこと。実際にいる娘は瑞樹という。
次の子は和樹とつけようかと思っていたのだが。
実琴。なんかエロゲにでもいそうでイヤだ。w
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 13:30 ID:F492DhB4
- 不二子・次元 兄弟
だから次元は苗字だって。
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 13:42 ID:5RZiMhUp
- いそうでいやだって、詳しいなおまいさん( ´,_ゝ`)
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 14:25 ID:fvdrW0aE
- エロゲやったことがない人でもいくつか例を挙げられれば
だいたいどんな傾向の事を言ってるのかは分かる。
50代以上の人なら説明してもわからないだろうけど。
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 16:25 ID:TussuJ+8
- >354
ちょっと待て。なぜ>347が馬鹿なんだ?
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 17:23 ID:B4KTnvWO
- >354
がバカってことでシュリョウですね
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 18:44 ID:1tLW61tE
- 姫麗 きれい
神成 かみなり
龍華 りゅうか
皇助 こうすけ
魅星 みすたー
海音 かいん
双成 ふたなり
華威 けい
探せば見つかるもんだ。
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 19:05 ID:FiDsju2h
- >>361
……( ゚д゚)ポカーン
今日の新聞に載ってたのは
「愛菜」にいな
スーパーの「母の日似顔絵コンテスト」に貼り出されてたのは
「美蘭」みらん
漢字忘れたけど「えるく」
ほかにもここに書くほどじゃないけどイタタな名前が多かった。
で、またそういう名前の子が描くお母さんの似顔絵の髪の色は
「茶色もしくは黄色」
なんだよね……
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 20:23 ID:yzYjx5Bs
- >361
神・皇って人の名にするには微妙な漢字だと思うんだが、
普通に使ってる親って多いんだね…。
>海音 かいん
聖書における人類初の身内殺しの名が「カイン」。
キリスト教系の学校に行かなければいいが。
>双成 ふたなり
なぜ命名する前に辞書を引いてくれなかったのか…。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 20:30 ID:r4x/3lZA
- >>361
リア厨のときに考えたPNと同じ名前があってワラタ
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 22:15 ID:OE2i23gA
- 美蘭は美少女ならいいかな…双成は可哀想すぎ(ノд`)
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 22:54 ID:eYSOiKnX
- 「ふたなり」なんて実際の意味を知らないような人が
思いつける単語じゃないと思うんだけどなぁ。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 23:15 ID:+b6oYCO1
- 双成ってなんなり?と思ったら半陰陽のことなのね・・・。
ひとつ勉強になった。
その子、実際にそうなわけじゃないよな・・。
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 23:21 ID:ne7F+QOy
- 睦実ちゃん。
普通の名前だけど、苗字は近藤・・・。
親は何を考えているのだろう。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 23:40 ID:eYSOiKnX
- 「国際的に活躍してほしい」
→その名前が恥ずかしいと思ったら、「姓・名」でなく「名・姓」で名乗る所で生きてゆけ。
とかw
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 02:01 ID:g3Eeb9cO
- スルーされてるけど
>魅星 みすたー
これもすごい
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 10:14 ID:bdtI6mJf
- 星=スター 月=ルナ 海=マリン
こういう読み方する名前って結構あったりするけどな。
車駆(カーク) 羅癒(ラフィール)
遺伝子(ジーン) 鈴麗音(ベルレーヌ)
獅子夫(ライオット) 海鈴(マリリン)
門達(ゲイツ) 炎(フレイ)
純日本人でこういう名前だと辛そうだ。合掌。
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 12:51 ID:WC3rXGtg
- マンガの話はスレ違いなんだろうけど
最近始まったマンガに主人公の名前が「月」と書いて「ライト」っつーのがあるよね。
子供の頃にこういうの読んでカコイイ!とか思っちゃったヤツが
そのまま身体だけ成長してポコポコ子供作って
>>371が上げたみたいな名前をつける、と…。
このテのDQN名はまだまだ続く悪寒。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 17:12 ID:P6idMME3
- ちょっとまった。
双成 ふたなり、魅星 みすたー、門達 ゲイツ
あたり明らかにそのうちバカにされそうな名前すぎないか。
魅星は厨1英語とか。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 18:13 ID:r9fyeDrQ
- からかわれるんだろうなぁ、
「おい、Mr.ミスター!」とか。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 18:21 ID:4C5U0zX4
- >>373
誰もがそう思ってるから安心汁。
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 18:47 ID:bdtI6mJf
- part5か6あたりで出てたラッキー星
に比べればどれも可愛いモンだと思う。
ところで今までスレに挙がった名前で
一番変だと思った名前はどれ?
俺はラッキー星を推すけど。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 18:59 ID:Miy4kyDn
- いちご姫ってなかったっけ。
あれはネタだったんだっけ。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 20:02 ID:vTrlYFse
- >376
このスレ内だと
>45 聖夜(イブ) >184 希芽羅(キメラ) >235 レス全部
>257 帝連子(てれんす) >361 魅星 (みすたー)
が私の中のワースト5なのだが、やっぱり成田3兄弟が最強。
3人も揃うと、もう(´・ω・`)ハァ…って、力が抜ける。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 20:30 ID:rNSRawWJ
- >>372
ちょっと待て、お前の「最近」はいつまで含むんだ?
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 20:33 ID:PhUrzLmF
- 今朝の地方紙より(ひらがな表記のため、漢字は不明)
るん・のん姉妹
じょい(性別不明)
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 21:14 ID:U57JBoQC
- 女医は女に決まっている(違
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 21:16 ID:D0GSOJNe
- JOY祭りも今は昔か
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 23:18 ID:vPeaj6CM
- >>326
>ホストみたいでキモチワルーーーーーーー!
ホストは気持ち悪いのかぃ?
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 23:18 ID:KLclca1G
- >376
このスレだったかな…
笑来星でエメラスダスは衝撃だった
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 23:20 ID:vPeaj6CM
- >>383訂正
× >>326 ○ >>36
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 23:29 ID:4iDYx0jo
- ホストが気持ち悪いんじゃなくて「ホストみたいな名前」が気持ち悪いのでは>383
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 00:17 ID:6fYY0HrI
- 獅子夫(ライオット)もすごい名前だ…
riot( 暴動、騒動)という意味ですか?
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 02:03 ID:y2Ef4DAB
- まぁホストは気持ち悪い罠ぁ(w
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 02:48 ID:tRmC5InI
- 桃っ子もイヤだ。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 05:27 ID:KcGv7RpA
- お願いします。
口頭で伝えられない名前は付けないで下さい。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 11:12 ID:ODyTM6xD
- >376
改名しちゃったけど
愛奈留(あなる)ちゃんの衝撃は未だに忘れられません
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 11:26 ID:ZNai8+eP
- >>391
ネタ
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 13:43 ID:+OT/yPhu
- 双子の男の子の名前が桃太郎、金太郎。
そうDQNじゃないと思ったが生後1週間で町中の人間の知る所となった。
強い子になれよーという思いのこもった名前なのかな。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 16:29 ID:4eFitO79
- 今日は子どもの日ゆえ、
新聞には子どもの名前がいっぱい載っていた。
その中でも一番インパクトのあった名前。
「海真珠」
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 16:34 ID:TFIwgJ3b
- >394
どこをどう読めばそうなるのやら・・・・・・
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 16:56 ID:6fYY0HrI
- >>394
英語読みなら「まりんぱーる」だろ・・・
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 17:28 ID:LhTF2x1q
- 黒真珠(ぶらっく)
努真珠(つとむ)
心拍数(はーと)
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 17:54 ID:UBPQp1Pr
- 今日の地元フリー紙より
和 (にこ)
一優吾 (ひゅーご)
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:32 ID:4IZuJt/a
- >>387
ライオンの夫になって食われるんですか?
>>392
アナルちゃん事件はネタじゃないだろ。
まだそんないやらしい言葉知らない地方もあるらしいから。
>>398
一生にこちゃんは葬式に出られないね。
名前だけで不謹慎だ。
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:48 ID:/W/vQLOt
- >>397
女子だったら
心拍数(ときめき)
>>399
アナルって肛門って意味じゃないの?
もともとプレイに関する言葉なの?
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:59 ID:4IZuJt/a
- 日本では単に尻の穴、という時は「肛門」という。
アナル、という時はいやらしい意味合いが含まれているはず。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:46 ID:TFIwgJ3b
- 肛門はアヌスで、その形容詞形がアナル、だったかな。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 20:46 ID:DICtLKY5
- エイナゥ
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:16 ID:vtOo2KY+
- >398
>一優吾(ひゅーご)
親友を殺され、生まれ故郷の村を焼かれ、
挙げ句の果てに紋章を巡る大いなる戦いに巻き込まれる
不運な某RPGの主人公の一人の名だと思うんですが…。
どんな子に育って欲しいんだ?
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:21 ID:snZ8fBwL
- サッカーの選手にもいねえか?>ひゅーご
ま、日本人じゃないけどね!
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:24 ID:DICtLKY5
- ネビュラ賞
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 01:19 ID:tjeSF5db
- >>376
光宙(ぴかちゅう)
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 06:56 ID:hDpZ0PtY
- >>376
紗琳 (サリン)
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 06:58 ID:cDxZVur2
- >>407
既出かもしれないけど、東北の某市立病院に名前を「光宙」と書く医師がいました。
(ネットサーフィンしてて発見)
このお医者さんの名前、なんて読むのかハゲしく知りたい今日このごろ。
ちなみに姓は普通でしたよ。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 08:06 ID:T2jZLPxg
- ふつうなら「みつひろ」くらいじゃないの?
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 12:22 ID:xLBAmoMw
- >>409
ぴかちゅう
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 17:38 ID:+3/q7u7F
- 宝塚って…どうしてみんなあんな
素っ頓狂な名前をつけるんだろう。
昔は、和歌や百人一首から名前をつけていたり
いたのに。
昔…
らいむ(男)
れもん(女)
いちご(女)
っていう兄弟がいたな。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 18:14 ID:1be7M8MN
- >412
相撲取りの名前もそうだけど、あらかた出尽くしたからでしょう。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 18:48 ID:GA65J+Nx
- >>412
別に芸名だからいいと思う。
問題は、そんなきらびやかな名前を
自分の子供の本名にしてしまう親なのです。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 19:11 ID:RcbQfpMS
- >>413
>相撲取りの名前もそうだけど
どういうこと?詳細キボン
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 19:31 ID:+aafFB4E
- >>412
3人宝塚なんて、すごい金持ちなんだな、実家。
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 21:05 ID:tggZEmUV
- 文盲タソこにゃにゃちわ
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 21:19 ID:W3lXWJT3
- >416
男も宝塚に入れるんでつね・・・w
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 21:29 ID:xaTYnQcy
- 友達に聞いた名前でセロリ。
カタカナだってさ・・・。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 21:50 ID:2zocbvJ4
- うちの学校にいましたが、まさか同一人物では・・・>セロリ
ちなみに妹は あさり 普通の漢字でしたが。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 21:58 ID:r+i1W1Dw
- 俺の知り合いの中で一番変な名前は愛天(あいてん)って名前が一番変だなって思った。
他にも変なのいたけど、人間の名前としてはどうかと思うが響きとかは名前ぽかったのも
多かったし、、、愛天は人間の名前って感じがしない、、、。
子供の名前をペットの名前付けみたいにつける奴が多いよな。
変身願望じゃないが、キャバクラなのかホステスなのか芸能人なのか
なんだか華やかな世界に自分が入ってたと想定して
これがいいなって源氏名を子供につけてしまうような。
細かくこの名前はこんな性格ってことは言えないけど
大まかな、ジャンル分けすると、名前ってかなりの確率で
キャラにあってる気がする。○○って名前をつけるような親に育てられたからなのか、、、。
今小学生以下の子供は特にわかりやすいが、今の大人でも言えると思う。
変な名前の奴は大抵変な奴か、いい意味なら個性的な性格をしている。
今も古風な名前は人気あるが、その反面ど派手な名前も珍しくない。
ただの目立ちたがりやの親に似た悪目立ち好きな奴に育たないで
いい意味で個性的な奴になって欲しいね。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 21:58 ID:tggZEmUV
- なぜ「タタミ」でなく「セロリ」なのだ
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:17 ID:wFFU0C12
- 公園での最近のイヌの名前、ななちゃんが多いです。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:13 ID:2zocbvJ4
- 上のセロリですが、苗字とともに省略されて、くわセロなんて呼ばれてましたよ
それと知人には みるく って子もいました
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 23:51 ID:6hIHXxDD
- 「かり」という女の子がいます。
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 00:12 ID:xoDxPSib
- 先日、観光地でヒノキの札に名前を書いてくれる店に行った。
キーホルダーくらいのサイズなので、人気があり、注文する人が多かった。
そこで聞こえた会話
客「ローラのも作ってもらおう」
店員「どのような字ですか」
客「ロシアの露に羅針盤の羅」
露羅 ローラ
ロシアの露、よりは「夜露死苦」の露じゃねーの。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 00:13 ID:xhStufo3
- 「はるか」って名前をつけようとして漢字を「春歌」にしそうになり、
周囲に停められた人がいたなあ。
周囲の人たちがいい人でよかった。
停められてちゃんと忠告を聞く人でよかった。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 00:32 ID:3EpgJtEA
- >>427
最後の2行が欠けると可哀想なことになるんだよね…特に最後の1行。
保育士やってる友人が最近の子の名前すごいよって苦笑まじりに言ってたよ。
まあ りのん とか もか とかこのスレ的にはふつうの名前しか話にでなかったけど。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 00:55 ID:Iqgz6GbS
- >426
きっと…日本かぶれの外人さんの友達のために作ってあげたんだよ…
元阪神のムーア(夢亜)とか…
イタリアのサッカー選手にも自分の名前を漢字にして刺青入れてる人がいるし…
本当にそうだったらどんなにいいことか
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 01:01 ID:mKuXjMlN
- >>427
教えてもらって良かったね。
春歌なんて一生恥ずかしいもん。
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 01:05 ID:4626UUCQ
-
しゅん‐か 【春歌】
1 春の歌。2 性的なことを露骨に表現した歌。
ということですか…。アブナイアブナイ
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 01:54 ID:H3qwZnxK
- 今日、多摩川沿岸の町内を歩いていたら、
「香魚子」(あゆこ)と書かれた表札を見た。
日本語としては正しいが、人名にはどうかな・・・
「鮎子」はよくいるが、なんだか香魚では変な感じなんだよな。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 02:07 ID:OMMYLWU6
- 魚の香りの子。。。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 02:20 ID:RsRIKBnZ
- 香魚子(やし)
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 02:33 ID:5WqzEmao
- テレビで見たとある家族。
若い両親はモデルかと思うほどの美男美女で服のセンスも(・∀・)イイ!!
で、子供の名前が「梓露」で「しずく」だってさ・・・
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 03:17 ID:UExKOx3i
- 8年くらい前だけど、高校の先生が娘に「はるる」ってつけた。
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 03:25 ID:T2vKeOW1
- >415
413ではないけれど、そういう傾向は確かにあるよ。
今は、師匠の四股名から一字とって弟子の名前をつけるのが主流。
これは春日野部屋の「栃」や佐渡ヶ嶽部屋の「琴」がはしりだけど、
それが相撲界全体に広がったのは「あらかた出尽くした」からだと思う。
パッと見て所属部屋が分かるという利点があるけれど、
中には、こだわり過ぎていて感心できない部屋もありますな。
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 03:41 ID:bKH3eglq
- 日本の名前サイトで絶句した名前
イボンヌ
ルキア
愛と書いてラブ
い
漢字は忘れたがアナル
他多数。
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 04:34 ID:Zab1DjVG
- 知り合いのアメリカ人女性に日本名をつけてあげた。詩絵里って。意味も
教えてあげたらすっげー喜んでた。元気かな、シェリー。(スレ違いなのでサゲ)
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 07:26 ID:0XBufmO7
- 名前は神聖で呪術的なものであり、他人にそれを呼ばれることは力を奪われ
相手に支配されることであるという信仰は古代からいろいろな地域にあった。
西遊記の金角銀角なんてお話にもそれがうかがえる。
それゆえ昔はいかに他人が読めないような名前をつけるかといった努力が
実際になされていたのである。
そういった古代信仰が現代に甦りつつあるのが最近の命名の傾向に現れているのであろう。
ていうのはどうかな・・・
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 09:27 ID:d2Jzp21+
- 初恋と書いて「こい」と読むDQNネームを発見。
クラスの人・・・orz いい人なんだけど
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 09:28 ID:lMUjly/I
- 今某地方FMで流れた名前
「青空」せーら。
親は県内初の女性救急救命士らしいが・・・。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 09:56 ID:6ad4Ty08
- 俺の知り合いでは、
力、素直、武留
元気、勇気、
あと聡之助ってのがいる。
あと税と書いてちから。
そんな俺の名前は、昔の俳優から取ったらしい、
とある電化製品と同じ名前。
よくカッコイイ名前って言われるけど、
小学生の時はからわれまくって鬱だった(w
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:01 ID:1b+otcvh
- あ、レンジさん今日は。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:06 ID:jWrZ9xj+
- 掃除機さんこんにちは
洗濯機さん?
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:07 ID:Wmuds0Z0
- 「素直」「平和」「太陽」とかって名前、なんか寒気がする。
人の名前にするにはちょっと苦しいんじゃないのって思う。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:08 ID:nmet4r6W
- ビデオさん?
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:30 ID:3OCsZhXB
- 霧ヶ峰さんだろ
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:39 ID:uJ7DxeFy
- せっくす 隻紅栖 ・・・
↓引用
http://www.dd.iij4u.or.jp/~ume20/f_name/
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:39 ID:nmet4r6W
- クイントリックスさん?
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:52 ID:zCSHrElh
- 究極美子(くみこ)
エエエエエ(AAry
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 11:21 ID:JJ31oofA
- >423
犬につけるなら子音が「お」になる名前のがいいよ
ともとか、こおとか、ももとか。
聞き取りやすくて良い子に育つ可能性高くなるから
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 11:31 ID:1b4w87Ni
- >>437
外国人力士以外は昔と変わらないと思うが・・・。
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 12:10 ID:jGtYs8F6
- 昨日テレビでみた子、香音で「このん」だった。
「音」使うの流行ってるんだね。
かのん、しおん、まのん、あのん、りおん、くおん、れおん、いおん・・・
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 12:22 ID:MUtK81gd
- 「音」はいまやDQNだから、これから名付ける人は使わないように。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 12:51 ID:gvLtA5Op
- >>437
>中には、こだわり過ぎていて感心できない部屋もありますな。
具体的にどこの部屋ですか?それは…。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 12:55 ID:gdzwOc+t
- 息子にアラシ(字は知らん)ってつけてる元ヤンがいたな
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 13:08 ID:T2vKeOW1
- >440
読めない人がいると得意げに教えているわけですが。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 13:11 ID:HbGujYc7
- >>449
>せっくす 隻紅栖
>ぜぜ 瀬奈々
>せいら 静羅
>そんこ 尊子
>だんす 舞
親でてこい
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 13:13 ID:HbGujYc7
- たぶん既出だと思うけど「麻呂女鬼久壽老八重千代子」(まろめきくすろやえちよこ)さんというのがいた。
ソース
http://www.is.kyusan-u.ac.jp/~nakano/misc/lang/langd0.htm
現在91歳で、もう改名されてらっしゃるような
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 15:00 ID:LzvieyOS
- >>449
「舞」で検索したら
あぶりる : 亜舞璃留
びるぶる : 美瑠舞流
なんですか?
ネタサイトだよな?そうだといってくれ。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 15:05 ID:b4M3gvPp
- >>461
ttp://www.dd.iij4u.or.jp/%7Eume20/m_name/
こっちと間違えたんじゃないか?
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 16:24 ID:kUtChvu6
- 広報から拾ってみた
男
将大たくす
伽柊かしゅう
女
愛深あいみ
激しく変なのはこれくらい。あとは変と普通のみ。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 17:06 ID:p9iCFF+4
- >>431
その名前のキャラが、某妹が12人なゲームにいるよ…(;´Д`)
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 17:18 ID:sAG30wFK
- >>461
きっと亜舞瑠留の母親はアブリル・ラヴィーンのファンだったんだろう
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 17:27 ID:u/jH5V8l
- 単にavril(四月)生まれなのかも。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 18:51 ID:uCGc5ETM
- >>463
「たくす」って税金かよ!
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 19:00 ID:B1dWEXnj
- 叔母の見舞いの帰りに寄ったスーパーマーケットで、
お母さんの似顔絵コーナーがあった。
母の日が近いものなぁ、と思いながら、子供の名前を見て来た。
全体に変な名前は少なくて安心したが、やはりいた。
子供が自分で名前を書いているので、ひらがながほとんど。
普通に変↓
美音(読みわからず)、萌安奈(もあな)フリガナ付き、れお、らいあ。
???と思ったもの→ きっか、たしま
きっかちゃんは「菊花」「吉香」だろうか。
「たしま」はさっぱり…。
ちなみに「たしま」ちゃん、非常にシュールなお母さんの絵を描いていました。
育て方によっては、素晴らしい画家になりそうな予感がしました。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 19:04 ID:uVqQocjb
- >>468
美音は「みね」とかかな・・・?
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 19:26 ID:BTtAYFk/
- >427
似たような事をしたことがある。
妊娠中の友人が「子供が生まれたら男でも女でもゆうきって名前にしたい。字はね、悠悠自適の悠に季節の季、良くない?」
と言ったのを私と別の友人で必死に止めた。
子供の名前は「ゆうき」だけど結局別の字になった。
どうせ私はオタクだよ…OTZ
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 19:29 ID:mFc2Viip
- >>470
427で「春歌」がとめられたのは、オタクネタだからじゃないよ。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 19:48 ID:lM5rDym4
- 2ちゃんねらーなら
義子(ぎこ)と萌菜(モナ)に汁!
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 21:44 ID:xIGCNBq1
- マジで「もな」ちゃんがいた……
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 21:46 ID:IrJfUJiF
- avrilって四月て意味なんだ(・ω・)何語で?
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 21:53 ID:uCGc5ETM
- フランス語だな。
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:32 ID:Oi2tX+8s
- >>468
みおと?
みおん、みのん、とかかも。
よしね、だと渋いが。
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:35 ID:0XBufmO7
- 萌菜は2chに毒されてなきゃそれほどおかしいとも思わんかも。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 23:05 ID:lfzAlflg
- 萌菜亜とかだったらヤヴァイ
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 23:44 ID:UfrNkdlC
- モナーはそんなに悪いイメージないけどな。
まぁ名前につけるのはどうかという話ではあるけど、かなりの美人になると妄想できるから許しちゃう。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 23:50 ID:jD3LKhQa
- >>470
あんた解釈間違ってる
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 01:11 ID:T+xm9f86
- >449をみてみたんだけど、私の知り合いの子で「麗華」と「妙華」っていう
姉妹がいて、のってるかなーと思ってみてみたら「妙華(たえか)」のほうだけ
のってなかった。そんなに珍しい名前じゃないと思うんだけど・・・
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 01:49 ID:NaIKeFpB
- >>481
> 「妙華(たえか)」
漢字だけ見たら「みょーか」とか思っちゃいそうだな。
あるいは「南無妙法蓮華経」から取ったのかなあとか、
「ミョウガ」みたいだなあとか。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 02:00 ID:SM1RhE+d
- >>443
税と書いて「ちから」と読ませるのは古典的な難読名だよ。
主税と書く場合もあり。
主水と書いて「もんど」の親類ですな。
力も読みが「つとむ」であれば、むしろ古典名。
まあ極端に古風な名前をつけられると、
子供のうちは嫌な思いをしたりするものだけどね
……と、中学時代にお世話になった
ジンザブロウ先生が仰ってました。
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 02:00 ID:1Ph0rKD5
- >>478
美音で「みお」って子は知り合いでいた
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 02:48 ID:jliU+Tva
- >484
あ、なんかチョットきれい
わしもDQNか?
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 03:01 ID:3PxiaLbf
- 別におかしいとは思わないな。
外国の人名を無理やり漢字にしてるようなのはともかく
目新しい感じの名前ってだけでケチつけてるのもねぇ・・・
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 03:53 ID:fNrarOpJ
- 大阪・ABCテレビの「山本モナ(女)」アナウンサー。
これって本名?そんなわけないか。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 04:13 ID:ojscPbTP
- 偏見だけど、あまり変な名前つけてる子って
まともな親じゃないんだろうなってイメージあるよ、やっぱり。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 10:12 ID:WiBkfoYf
- 某新聞より
「優虎」 「彪悟」 の双子の兄弟。
読み方は不明だけど、「ゆうご」と「ひょうご」?
優しいトラと悟ったヒョウですか?
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 10:55 ID:sWT21Oxj
- >>479
「モナ」ならば、西洋やエジプトの女性の名前に時々いるね。
どっかの国では「高貴な」という意味もあるし、イタリア語では
女性全般(英語のmadamと同じ意味)を指すらしい。
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 12:04 ID:Y5yeHQiY
- それを日本人につけるのもどうかと。
森鴎外とセンスは変わらんわな。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 12:07 ID:b9jec9/I
- >>488
実際、離婚率高いらしい。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 12:45 ID:wnQuzjmo
- >>492
ソースは?
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:30 ID:P97v1/1D
- >>472はギャグのつもりで言ったのだろうが
>>1->>10あたり見てると
ものすごくまともに見えるからすごい。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:58 ID:b9jec9/I
- >>493
役所勤めの友達が
変な名前の子がいる家庭のうち、1/3は離婚してたって言ってた。
うちの市だけかもしれんが。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 14:45 ID:yifR6Dtb
- 今日の新聞に載ってたが
未来翔(ライト)♂。
みはどこに消えちゃったんだろうねぇ。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 15:03 ID:0iFNb4F9
- >>485-486
目新しさとかじゃなく、日本語に対する感覚の問題。
「音」を「お」と読むのにそれほど抵抗を感じないならDQNの素質十分。
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 15:11 ID:oxvMQ3b3
- まあ音を「お」「と」と読むのは間違いではないんだけどね。
「のん」と読ませるのよりはマシだと思う。
ひとりでできるもんの初代舞ちゃんが実音で「みお」だったかと。
じつおん…。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 15:45 ID:XlYDci3j
- >>487
ハーフです
http://www.asahi.co.jp/ann/maruhi/yamamoto-ann.html
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 17:52 ID:JkO2suM2
- 苗字とのバランスも大事だよね。「おおばかよ」は極例としても
漏れの知ってる奴の名前で、名前自体はそこまで妙なじゃないけど
苗字との組み合わせが悪いもの
「小松」「野沢」系の苗字(そのどちらでもないが)で「菜」で始まる名前
「ば」で終わる苗字で「なな」(「バナナ」と呼ばれていた)
「院」で終わる苗字(伊集院とか)で「けい」のつく名前(インケイ…)
寺の字の入っている苗字で「和尚」(かずひさなんだけどおしょうと呼ばれてた)
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 19:06 ID:RozMR1/t
- >>468
美音で「よしと」って女の子がいたよ。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 19:56 ID:8SVoNrIz
- >500
千堂あきほ(どこ行った?)の本名は「馬場あきほorあきよ」で、
試験の時に、フルネームの最初3文字を(パスワード的に?)書かなきゃいけなくて、
そうすると「ばばあ」になってしまうので嫌だった、と話していたのを思い出した。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 21:31 ID:SRDR/Ern
- 学生の頃、友達のまりちゃんが結婚相手の苗字が
「水田」「小田」だったら絶対嫌だって言ってたの思い出した。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 22:40 ID:6b4dQsz2
- ずっと昔にお世話になった先生は、幼稚園児の自分の娘が「まき(名前)」と言う名前なのに
「まき(苗字)」君と仲が良くて「この子と結婚する〜!」と言っていると笑っていた
スレ違いスマソ
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 23:14 ID:ojscPbTP
- 最低限名前に聞こえる名前を付けてあげたいよな。
なんか悪目立したがる馬鹿親って
名前に聞こえない名前にしてやろ!って気合入りすぎ。
珍しい名前でも洋風な名前でもせめて人間ぽくしてあげたいよ。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 23:17 ID:vkmiWf/9
- 「綾音」 「ひよの」
友人の子。なんかDQNっぽいな
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:19 ID:wxfgDTk3
- >>497
漢和辞典調べろ。「音」のとこにちゃんと名乗 お・とって書いてるから・・・
それともこの辞書もDQNですか。そうですか。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:21 ID:AAlEdvLq
- >>507
ってかー、漢和辞典に載ってるからOKって考えがDQNだろ。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:29 ID:wxfgDTk3
- >>508
とするとなんでしょうか?漢字の読みがDQNかどうか決めるのは
お馬鹿なあなたの頭が基準ということでしょうか?
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:43 ID:AAlEdvLq
- >>509
言い方が悪かった。スマソ
漢和辞典の名のりに載ってるからという理由で名づけられると
読めない人が多いと困るね、と言いたいだけです。
ちなみに、話の発端である484さんの名前に関して
DQNであるかどうかに関しての意見を言ってるわけではありません。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 04:18 ID:YTdzdUrd
- なんか、507=509みたいな書き込みは見ていて悲しくなるな…。
どんな表情で書き込んでるのか。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 05:46 ID:6dftXTuK
- ここって他人を馬鹿にしたくてたまらない人がよく湧くね…('A`)
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 05:49 ID:Q/XQDy3E
- 意地悪な書き込み見て気分悪くなるのは分かるけど
「悲しくなる」とか言われるとそれもまた気持ち悪い。
なに、「ぶって」るんだと。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 06:54 ID:S6TJS83P
- >504
前にも書いたことがありますが、
俺の妹は、大人になってからそういう状態になって、
めでたく「腹巻」になりました(´ー`)
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 10:48 ID:CjfZioOl
- 男か女か分からない名前の代表として「ちひろ」が挙げられる
ttp://www.nerimadors.or.jp/~chihiro/Collections/Honey/Kourakuen030329/P3290107Ls.jpg
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 10:52 ID:i6+1pE94
- この前「パセリちゃーん、迷子になるわよ」って言ってるお母様が…
その後もパセリパセリ言ってたから聞き間違いではないみたいです。どんな漢字で書くんだろう?
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 10:55 ID:3WhtsxYM
- >>516
葉芹ちゃんとか
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:18 ID:8az7RKLw
- 王(おう)という名前の人が隣のクラスにいた
「おう」ってみんなに呼ばれているからずっと中華系の人かと思っていたら下の名前だった
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:43 ID:cbWzEV8K
- うちのクラスに翁(おう)がいますが
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:47 ID:BAoQi3sA
- 麗麗(リリー)って人いました。それも30すぎ…
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:50 ID:F/0InTmt
- >>520
変な名前をつける親は昔からいたってことだな。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:59 ID:Q/XQDy3E
- 暁子で「きょうこ」はアリ?
消防当時、その子は先生に「ありえない読み方」と咎められていたのですが。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:59 ID:pzt+StmF
- >>516
パセリは「売れ残り」の意味なんだが。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:11 ID:6CEP4IHk
- ボーダーの選手に童夢とかいるよね
しかも兄弟そろってDQNな名前。痛すぎ
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:46 ID:QqT07MqF
- >522
咎める先生の方がDQNではないだろうか。
>>506
私の知り合いにも、娘に「綾音」ってつけた人がいる。
5年くらい前にその名前を聞いて、トゥルーラブストーリーという名前の
ギャルゲーを思い出して微妙な気持ちになったその正体は>>464
トゥル〜はやったこともないのに、なぜヒロインの名前を覚えていたんだろう(;´Д`)
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:46 ID:7ITnrIZr
- ゲルググ はまだですか?
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:56 ID:5iusN6r9
- >>524
>>2
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:20 ID:1lLwmpXO
- >>513
つーか、ドキュがドキュと気付いていないのが問題。
それと「たまごくらぶ」も問題。
あの雑誌と「きらきらname」がドキュを生み出している。
両方とも逝って良し。
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:32 ID:ZujraV8L
- 漢字を失念してしまったが、
「もゆら」ちゃん
という子を見たことがある。
藻がゆらゆら?
感覚だけで一生を左右することを決めていいんだろうか……
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:35 ID:O5LH4jZH
- 近所の子供が周防-すおう、郁-かおるなんだがカッコいいと思う私はここで
感覚麻痺してるのだろうか・・・
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:38 ID:77krfUuX
- >>528
きらきらnemaってネーミングもまたすごいねw
読んだことないけど。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:39 ID:qCxf45ZC
- 俺の友人の弟の名前は
漠(ばく)
ちなみに友人の名は
惣(そう)
爆走(漠惣)兄弟。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:44 ID:S6TJS83P
- ローカル新聞に載ってた。
怜音(れおん)
このスレ的には、とりたててドキュでもないけれど、
女の子なんだよなあ。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:56 ID:wxfgDTk3
- >>530
周防くんは周防さんちに婿養子に入ったら困りそうだが・・・
郁なんて別にいい名前じゃないか。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:27 ID:GYEVWw7s
- >>531
キラキラname
http://www.willcode.co.jp/kirakira/
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:35 ID:54rEGbwQ
- 春儚って書いて「はるな」と読ませる子が近所に住んでる。
変じゃないけど・・・あの漢字ではるなってよめんのかと・・・(´-`).。oO(なんでだろ?)
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:39 ID:77krfUuX
- >>535
わざわざありがとうございます。
私も子供が産まれたらこれで検索して名前付けちゃうのかしらww
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:57 ID:BQGjP//W
- >>532
レッツ&ゴーですか。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:59 ID:wxfgDTk3
- >>536
夢じゃなくて儚?
名前には使えないはずだとと思うが・・・
- 540 :高橋:04/05/09 15:03 ID:UixMq0ES
- >>530
郁-かおる
厨房時代の体育の先生に この名前の先生がいた
『お前らソフト(ボール)やってろ』と言って
自分はマイカーでおねんね。いい先生だった!?
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 15:14 ID:1S4YI9H8
- 高校の同級生の子供
真璃音(まりおん)ちゃん。かわいそう。
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 15:40 ID:dzsK2zy1
- 変というほどではないかも知れないけど、従姉妹の娘が「妃」(きさき)
音だけ聞いて「木咲」みたいな字を想像したのに、まんまだった…
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 15:59 ID:IiaXnm79
- >>529
漏れの友達は萌ゆらって書く。今年ハタチ。
>>535
>>531が知りたがってるのはキラキラnemaだよ(w
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 16:39 ID:PjKvw5cD
- >>543
いいねーキラキラnema
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:07 ID:fn/bbpI2
- >>539
夢だったかもしれない
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:09 ID:fn/bbpI2
- 名づけ(命名)に使える漢字
亜阿哀愛葵茜悪握渥旭梓圧扱絢綾鮎安暗案杏以伊位依偉囲委威尉
惟意慰易為異移維緯胃衣違遺医井亥域育郁磯一壱逸稲芋允印員因
姻引飲胤院運雲陰叡隠韻営影右映宇羽栄永泳雨卯瑛丑英衛渦詠鋭
唄液疫益駅悦謁浦越閲円園宴延援沿演炎煙猿縁艶苑遠鉛塩於汚凹
央奥往応押旺横欧殴王翁黄沖億屋憶乙卸恩温穏音下化仮何伽価佳
加可嘉夏嫁家寡科暇果架歌河火禍稼箇花茄荷華菓課貨過霞蚊我画
芽賀雅餓介会解回塊壊快怪悔懐戒拐改魁馨垣械海灰嚇界各皆絵拡
格開核階殻獲貝凱確穫劾覚外角害較慨郭閣概隔涯革学岳街楽該額
割喝括活渇滑褐轄且叶樺株鎌茅刈乾侃冠寒刊勘勧巻喚堪完官寛干
幹患感慣憾換敢棺款歓汗漢環甘監看管簡緩缶肝艦莞観貫還鑑間閑
関陥館丸含岸巌眼岩頑顔願企伎危喜器基奇嬉寄岐希幾忌揮机旗既
期棋棄機擬欺犠疑義帰毅誼気議汽菊鞠祈季吉稀紀喫橘規記詰貴起
軌却輝客飢騎脚虐鬼亀逆偽丘久儀休宜戯及吸技宮弓急救朽求泣球
究窮級糾給旧牛去居巨拒拠挙虚許距漁魚亨享京供競共凶協匡叫喬
境峡強恐恭挟教橋況狂狭矯胸脅興郷鏡響驚仰凝尭暁業局曲極玉桐
勤均錦斤欣欽琴禁筋緊芹菌衿襟謹近金吟銀九句区玖矩苦駆駒具愚
虞空偶遇隅屈掘啓圭型契形径恵慶靴慧憩掲熊携敬景栗繰桂渓桑勲
系君経薫継訓群軍郡茎袈蛍計係傾警軽刑兄鶏芸迎鯨劇撃激傑欠決
潔穴結血月件倹健兼券剣圏堅嫌建憲懸拳検権犬献研絹県肩見謙賢
軒遣険顕験元原厳幻弦減源玄現絃言限個古呼固孤己庫弧戸故枯湖
胡虎誇雇顧鼓五互伍午呉吾娯後御悟梧瑚掛潟
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:09 ID:fn/bbpI2
- 碁語誤護鯉交侯候倖光公功効厚口向后構江洪浩港溝甲坑皇好硬
孔稿孝紅宏工紘絞巧綱耕幸考広肯康弘恒慌航荒抗行拘衡控攻講
昂貢晃購郊更酵校鉱鋼降項香高鴻剛号合拷豪克刻告国穀酷黒獄
腰骨込今困墾婚恨懇昆根混紺魂佐唆嵯左差査沙瑳砂詐鎖裟座債
催再最哉妻宰彩才採栽歳済災采砕祭斎細菜裁載際剤在材罪財冴
坂咲崎作削搾昨朔策索錯桜笹冊刷察蚕賛酸暫撮擦残仕札殺伺雑
使刺皐司史嗣四皿士始姉三傘姿子参山惨市師散志思桟指燦支産
算施旨枝止死氏祉私糸紙紫肢脂至視詞詩試誌諮資賜雌飼歯事似
侍児字寺慈持時次滋治爾璽磁示耳自蒔辞汐鹿式識軸七執失室湿
漆疾質実偲芝舎写射捨赦斜煮社紗者謝車遮蛇邪借勺尺爵酌釈若
寂弱主取守手朱殊狩珠種趣酒首儒受寿授樹需囚収周宗充十従柔
汁渋就州獣縦修重愁銃拾叔洲秀宿秋終淑祝習縮臭粛塾舟熟出衆
術襲述俊峻春週瞬酬竣舜集駿醜准循住旬殉淳準潤盾純巡遵醇順
処初所暑曙渚庶緒署書諸助叙女序徐恕除傷償勝匠升召商唱奨宵
将小少尚庄床彰承抄招掌捷昇昌昭晶松梢沼消渉焼焦照症省硝礁
祥称章笑粧紹肖菖蕉衝訟証詔詳象賞鐘障上丈丞乗冗剰城場壌嬢
常情条浄状畳穣蒸譲醸錠嘱飾深申真神秦紳植臣殖薪織親職診色
身触辛食進辱針震人伸仁信刃侵唇娠尋寝甚審尽心慎振迅新陣晋
森榛浸須酢図吹垂帥推水炊睡粋翠衰遂酔錘随瑞髄崇嵩数枢雛据
杉澄寸世瀬畝是制勢姓征性成政整星晴正清牲生盛精聖声製西誠
誓請逝青静斉税隻
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:10 ID:fn/bbpI2
- 席惜斥昔析石積籍績責赤跡碩切拙接摂折設窃節説雪絶舌
仙先千占宣専川戦扇栓泉浅洗染潜旋線繊措疎礎祖船租粗
薦素組践訴選阻遷銭銑僧創鮮双前善倉漸然喪壮全奏禅爽
繕層惣塑想捜掃挿操早曹巣槽燥争相窓総綜聡草荘葬蒼藻
装走送遭霜騒像増憎臓蔵贈造促側則即息束測足速俗属賊
族続卒存孫尊損村他多太汰堕妥惰打駄体対耐帯待怠態替
泰滞胎袋貸退逮隊黛鯛代台大第題鷹滝卓啄宅択拓沢濯琢
託濁諾只端胆誕但鍛達団辰奪壇弾脱断巽暖檀段棚男谷談
値知地丹単恥嘆智池痴担稚探旦置致淡遅炭短築畜竹蓄逐
秩窒茶嫡着中仲宙忠抽昼柱注虫衷鋳駐猪著貯丁兆帳庁弔
張彫徴懲挑暢朝潮町眺聴脹腸蝶調超跳長頂鳥勅直朕沈珍
賃鎮陳津墜椎追痛通塚槻漬蔦椿坪紬釣鶴亭低停偵貞呈堤
定帝底庭廷弟悌抵提汀禎程締艇訂逓邸転点伝殿田泥電摘
吐敵滴塗的笛徒適斗杜渡哲登徹撤迭途都鉄典天努展度店
土添奴怒倒党冬凍刀唐塔島悼投搭東桃棟盗湯灯当痘等答
筒糖統到藤討謄豆踏逃透陶頭騰闘働動同堂導憧洞瞳童胴
道銅峠匿得徳特督篤毒独読凸突届寅酉屯惇敦豚曇鈍奈那
内凪捺縄南楠軟難二尼弐肉虹日乳入如納能脳農尿巴把任
妊覇忍認波派寧破婆猫熱馬年俳念廃拝燃排粘敗杯乃之背
肺輩悩配濃倍培媒梅買売賠陪萩伯博拍泊白舶薄迫漠爆縛
麦箱肇肌畑八鉢発髪伐罰抜閥鳩隼伴判半反帆搬板版犯班
畔繁般藩販範煩頒飯晩番盤蛮卑否
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:10 ID:fn/bbpI2
- 妃彼悲扉批披斐比泌疲皮碑秘緋罷肥被費避非飛備尾微眉美
鼻票表評描病柊秒苗匹彦品彬必浜筆貧賓頻姫敏媛瓶不百付
俵夫彪婦標富氷漂布府怖扶敷普浮父符腐膚芙譜負賦赴附侮
武舞部封楓風蕗伏副復幅服福腹複覆払沸仏物分噴墳憤奮粉
紛雰文聞丙併兵塀幣平弊柄並閉陛米壁癖碧別偏変片編辺返
遍便勉弁保舗捕歩甫補輔穂募墓慕暮母簿倣俸包報奉宝峰崩
抱放方朋法房暴望某棒冒紡泡肪砲膨縫謀胞芳貿萌防褒北訪
豊僕邦墨撲飽朴鳳牧鵬睦乏亡傍剖没坊妨堀帽忘奔忙本翻凡
盆摩磨魔麻埋妹枚毎槙幕膜柾亦又抹末繭麿万慢満漫味未魅
務夢無矛霧椋婿娘名命明盟迷銘鳴滅免綿面模茂妄孟毛猛盲
網耗木黙目戻問紋門匁也冶夜耶野弥矢厄役約薬訳躍靖柳愉
油癒諭夕予余与誉預輸唯佑幼優容勇庸友揚宥揺幽擁悠憂曜
楊様有洋柚湧溶用猶窯由羊耀祐葉裕誘蓉要遊謡邑踊郵遥雄
陽融養抑欲浴翌翼羅裸来頼雷絡落酪乱卵嵐欄濫藍蘭覧利吏
履李梨理璃痢裏里離陸律率立略流琉留硫粒隆竜慮旅虜了亮
僚両凌寮料涼猟療瞭稜糧良諒遼量陵領力緑倫厘林琳臨輪隣
麟瑠塁涙累類令伶例冷励嶺怜玲礼鈴隷零霊麗齢暦歴列劣烈
裂廉恋練蓮禄録論倭和連話錬呂賄炉惑枠路露亘労廊朗楼湾
浪漏腕老郎六侑勁奎崚彗昴晏晨晟暉栞椰毬洸洵滉漱澪燎燿
瑶皓眸笙綸綺翔脩茉莉菫詢諄赳迪頌颯黎凜熙巳岬密稔脈妙
民眠
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:11 ID:fn/bbpI2
- これだけだとは思わなかった・・・。
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:29 ID:iWEf+SvE
- 凹って…
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 19:36 ID:svfkrA3Z
- 凸も有るね
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:48 ID:W1StVqmv
- 凸子で「ぼここ」とかはどーだい。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:03 ID:/+YwcYIw
- 凸でこ 凹ぼこ
「卑凸」で、「ひでこ」とかは?
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:55 ID:f6dlzcbK
- 漏れ
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:58 ID:LBcFQmwK
- 子供の名前を『まさし』にしたいのですが『当』と書いて『まさし』と
読ませるのは駄目でしょうか? 良い字なので…
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:03 ID:p2MH41EV
- タシーロ
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:04 ID:qCxf45ZC
- タイーホ
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:08 ID:yQ37CNOs
- ざっと見ただけだけど、
非、肥、病、厄、羊、痢、怖、便、暴、肉、犯、卑
みたいな字は人名用に入れておく必要があるのだろうか?
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:12 ID:LBcFQmwK
- あの田代まさしさえいなければ良いのですが…にくいですw
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:12 ID:3WhtsxYM
- >>559
昔の名残だろう。わざと嫌な字を入れて、お迎えや災厄に
嫌われようという風習があったし。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:13 ID:pHs3MgHs
- はあ?当でまさし?
・・・まあ好きにしろよ。
五十六、林太郎、玲於奈、変な名前の偉人はいくらでもいる。
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:13 ID:qCxf45ZC
- 病、痢、便、犯
は一番だめだろ
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:15 ID:LBcFQmwK
- >>562
当は『正』と同じなのです。正だと古臭いかなーと思いまして
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:19 ID:LTCoJghz
- 蜜(みつ) って名前にしたい女の子で
これはこのスレの人たちにとってはなし?
- 566 :559:04/05/09 23:20 ID:yQ37CNOs
- >>561
そうでしたか、勉強になりました。
でも、その風習に則ってあれらの字を付けられた名前にはどんなのがあったんだろう?
>>562
現代の感覚からすると嫌ですよね。
痢佐(りさ)とか犯那(はんな)とか付けられたら。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:25 ID:ryyekwha
- >556
>1嫁。
- 568 :住民課:04/05/09 23:28 ID:ddiESyy4
- >>559
その字は使える建前にはなっているが、
申請してきても却下して変更を促す事になっている。
- 569 :559:04/05/09 23:34 ID:yQ37CNOs
- >>568
ちょっとホッとしました。
ていうか、すんなり受理されていたら「悪魔ちゃん」のときもあんなに話題にならなかったんでしょうね。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:38 ID:FnORG2KK
- 知り合いの妹の名前が りふぁ でした。
漢字はワカリマセン。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:40 ID:3WhtsxYM
- 璃浮でりふぁとかだったりするかも。
「浮く=ふわふわ」とか狂った思考経路で。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:52 ID:Sd5z9afD
- >568
未年生まれの羊子(ようこ)なんかもダメなんだろうか。
それ以外の漢字は論外だと思うけど。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:55 ID:tO0/QG2N
- >>565
だから>1嫁って。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 00:05 ID:NWFW0doE
- 肥病(デブ)とか羊肉(マトン)とか暴肉棒(マグナム)とか誰かつけてみてくれ。
ぱっと見にあんまりいい意味でないけど、名前に使われてる字と言えば捨の字があるか。
そこそこ歳いった人に結構いる。捨て子は強く育つという言い伝えに基づいてるやつ。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 00:32 ID:J2DNbARj
- >>574
最近では憂とか哀とか。
これは無知故に使ってるんだろう。
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 00:48 ID:6ZavqPuK
- 今日見かけた名前。
桜と書いていたので普通にサクラちゃんだと思ったら
「ちえり」でした。
あぁ、チェリーね… ハイハイ。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 01:52 ID:HiBFm1BC
- むかし同級生に「桃都」(とうと)って女の子がいた。
桃の都って・・・
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 02:09 ID:NWFW0doE
- 中国の伝説に出てくるよ。桃の木が生えてて実を食ったら不老不死になるとか何とか。
わりと教養があってつけたのかと。桃は生命や長寿の象徴だし。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 05:12 ID:DN3PqaP7
- 上司に娘が生まれた。
「来美(くるみ)」と命名された。
・・・反応に困った。
パートさんに娘が生まれた。
「咲(さき)」と命名された。
なんか少しだけほっとした。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 05:15 ID:EzTsbQr1
- >559
人名に使える漢字=常用漢字+人名漢字。
当然、名前にふさわしくない漢字も入ってる。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 05:26 ID:2fp2cxrk
- 「来美」ってドキュ名なだけでなく、字面自体にもセンスないね
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 11:16 ID:ytFU97b2
- >>578
どうして「桃」と「都」なのかって話だろ?
「桃子」とか、桃の字が入ってたら全部「教養がある」のか?
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 13:05 ID:HiBFm1BC
- >>578
私はそういう知識があまりないので
ただの変な名前として印象に残ってました。
でもトートっていう語感は正直ちょっと微妙な気もします。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:19 ID:GjnL2Elk
- >>583
多分、桃都→とうと→トート→TOTOって連想しちゃうから微妙な気分になるんじゃないの?
便器じゃーんって(;´Д`)
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:30 ID:yOxtpfnS
- トトだったら犬の名前だね@オズの魔法使い
ベッカム、マドリーにいるうちに次の子供つくらないかなー
ブルックリン君に続きアランフェス君とかつけてホスィ
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 15:48 ID:YBslhGgg
- >>468
遅レスだが
「たしま」ちゃん。
この名前がありえないとは思わないが、子供が自分で書いたのなら
もしかしたら「たくま」と書いたかもしれないよ。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 16:25 ID:JL154h9a
- 漢字は知らなかったが小学校の時下級生にとうくんて名前の奴がいたな。
みんながとうくんとうくん呼ぶから、とうって名前なのか、変わってるなと思ったら。
「とうくん」って名前だったらしい。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 16:47 ID:P0b9glIX
- >587
どんな字なのだろう。闘勳?
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 17:30 ID:FtyPi5gN
- 盗君
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 17:44 ID:lPfO0vW7
- 既出かもしれませんが、噂によると
札幌の某高校にアトムとウランという兄妹がいたとか。
あと、以前バイトしてた塾の子の話なんですが、友だちに
・一二三(わるつ)と四五六(たんご)
・さりい(漢字忘れた)と金太郎(文字通り)
という兄弟がいるとか。
ちなみに私は現在妊婦です。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 17:46 ID:UA2Erx9v
- ぐぐってみたら・・・
東勲・・・・・・・千葉県の大吟醸酒
金 東勲・・・・龍谷大法学部教授
トー・クン・・・海外のポルノ小説家w
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 17:46 ID:/Ke69iNV
- >一二三(わるつ)と四五六(たんご)
読めねーーーー!
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 17:47 ID:g9Fvz8Ud
- >>590
このスレで話題になるくらいのすばらしい名前を
どうかお子様にお付けくださいw
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 17:59 ID:PnaLHlKN
- >>437
>中には、こだわり過ぎていて感心できない部屋もありますな。
具体的にどこの部屋ですか?それは…。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:15 ID:hzLoQzyh
- さりいって付けた親頭悪そ。ついでに子供も。
わるつとたんごは絶対に読み方を聞かれるだろう、、、面倒い上にセンス無し。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:18 ID:lPfO0vW7
- >>593
ごくごく普通の名前を主人と考えています。
とりあえず、一般的に変と感じる名前・読めない名前は絶対につけないですね。
それから、ひよこクラブに名づけアドバイスページみたいなのがあるんですが、
ここも変な名前のオンパレードですね。
茶々丸(ちゃちゃまる)、蓮虎(りとら)、れあ琉(れある)、などなど…。
れあるの“れあ”は漢字なのですが、読み方わからないどころか、
IMEパッドで手書きしても出てきませんでした(一応人名用漢字なんですね)。
ちなみにれある君のご両親はサッカー好きで、将来はサッカー選手にさせたいそうです。
私個人の考えなのですが、親の期待を過度に背負わせる名前は好きでないですね。
親のコメントとしては異口同音に
「“印象深い名前ね、忘れないわ”と言われます」と自慢してありますが、
彼らはお世辞をお世辞と思えないんですね。
- 597 :596=590:04/05/10 18:21 ID:lPfO0vW7
- 補足みたいなものですが、れある君の「れあ」って
どう考えても常用漢字でもないと思うんですよね。
他に何て読むんだろう。説明できないのが妙に歯がゆいです。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:24 ID:aJZct/aK
- >>596
その本買ったけど、結局参考にしたのは字画だけだった。
ホント寒い名前ばっかだよね。
またここでも言っておこう。
た ま ひ よ 廃 刊 キボーン
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:25 ID:EzTsbQr1
- 1億光年くらい譲って「一二三(わるつ)」は認めるとしても、
どうして「四五六」が「たんご」なんだよう(´-ω-`)
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:43 ID:Ecm5gTaX
- 6 0 0
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:44 ID:kiKq3kmD
- >>591
東薫ですよ・・・千葉県佐原の酒造メーカー
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:45 ID:mTTQ9HOY
- 七五三太(しめた)
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:55 ID:fnSfehpA
- >>587
こういうのもある(w
http://www.google.co.jp/search?q=cache:SY27m6loZzAJ:kanso.cside.com/touen_top.htm+%E8%91%A3%E5%90%9B&hl=ja&lr=lang_ja
「とうくん」と聞いて、真っ先に思い出したのは臍に火をともされた極悪人。ヲタだな自分( ´Д`)y──┛~~
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 19:39 ID:G4tJebyH
- 茶々丸って…。
うちの犬と同じ名前だYO!
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 20:06 ID:zKn6dx2D
- 華麟(かりん)
このスレでは変じゃないか…。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 20:09 ID:gSXEeLbA
- >>596
>親の期待を過度に背負わせる名前は好きでないですね。
激しく激しく激しく同意。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 20:12 ID:6DvTMdFz
- 今日テレビで見た姉弟の名前が
雛生(ひなな・♀)風生(ぶい・♂)
鼻フックしたように鼻穴丸見え顔のそっくり姉弟でした…。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 20:14 ID:Ecm5gTaX
- 漢字知らないけど
「にーな」
って名前の女がいる。ゲームですか。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 20:39 ID:rQatBcfX
- 今住んでる県にカヌーがすごい強い姉弟(共に高校生)がいます。
姉 なぎさ
弟 桃太郎
共に世界ジュニア大会で優勝とかしてて、新聞にも載るし
テレビでも報道されるんだけど、弟の名前を聞くといつも「う〜ん…」
と思ってしまう。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 21:09 ID:B1+ucQUk
- 今日の新聞より。
愛基 あいき?
梓生 しょう?
里咲 りさ、と思う
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 21:12 ID:WF9C91DC
- >>602
七五三て「しめ」って読ませるよね、なんでだろう。
何例かみたことある。
袈裟子とかみたいに最近では見ない名前だけど。
>>608
新菜ちゃんは知り合いにいます。
ゲームに出てくるの?
よっぽど有名なの以外ならいいんじゃない。
スライムとかルイジじゃなければ(時間が止まってるな)。
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 21:15 ID:G4tJebyH
- ニーナと言うと、ポールのミラクル大作戦しか思い浮かばない。
あ、ゲームじゃないか。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 21:39 ID:kQYf3/cH
- 梅(うめ)。逆にやりすぎ。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 21:50 ID:mS1sXS3I
- >>611
注連縄(しめなわ)の別名を七五三、と言うのでそこから来た、と思われる。
うちの親戚には一二三で「ひふみ」って人がいたけど、あんまり珍しくは無いな。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 22:03 ID:N2/unojj
- 私の学校には一二三で「かずふみ」って先生がいる
読み方が珍しいと思った。別に変じゃないか・・・
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 22:39 ID:EInF44Zj
- 高校の同級生 一十三で「ひとみ」だった。
元彼氏のお母さん ニ三五で「ふみこ」さん。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 22:42 ID:mS1sXS3I
- 落語の「平林」を思い出した・・・。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:01 ID:U6RQElXo
- 知り合いのお母さん、娘と同姓同名の子がいたとえらく落ちこんでいた
よくある苗字+お腹いっぱい系ネームなので、まあ仕方ない
しかし本人はオンリーワンの名前をつけたつもりだったようで、
マジ泣き出さんばかりで改名まで考えている様子
人の個性は名前ではなくその人の中身で表現しろよ…
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:53 ID:SeRgpmpB
- >>618
名付けって、オンリーワンって発想がドキュを生み出すから気を付けないとね。
でも618の知り合いのお母さんは真性っぽいねww
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 00:29 ID:wYYNgs5m
- >>596
それ酷いですね〜。
スペインリーグで王様に称号をもらったチームは全部「レアル」つきます。だから「レアル・なんとか」ってチームはいくつもあります。
日本で「レアル」って言うとレアル・マドリー(ベッカムのいるところ)のことであることがほとんどなので、その夫婦はレアル・マドリーのこと考えてつけたんだろうけど…
のちのちその子が本当にサッカーするようになり知識もついたら、恥ずかしい思いをすることになるんじゃないかなあ。
どうせ過剰な名前つけるなら「じだん」君にでもすれば良かったのに。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 00:41 ID:7rtInlrv
- ジネディーヌ だろ
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:42 ID:NDl+6TUw
- オンリーワンを目指した名付けには、「××(オンリーワン)」としといてほしい。
「呪鬼亜(オンリーワン)」
「月輝夜(オンリーワン)」etc.
そういう名前をつける一家とは近づかないようにするからさ。
本スレのほうに誤爆っちまったよ_| ̄|○
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:44 ID:a45CnH7S
- いつかイタリアンサッカー好きが
アズーリ
とか付けるんじゃないだろうかと思ってみたり。
漢字は恐ろしいので考えたくありません。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 03:16 ID:7M+Uyw4B
- 斎藤一人って変な名前だよな。
色んないい意味をこめて付けたんだろうが。
一人って名前を付けた親って勇気あると思う。
今の親がつける派手な名前は別に勇気とかじゃないけど。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 05:16 ID:4dNyI3ij
- 高校の同級生の子どもの名前が
「純粋」と書いて「ピュア」
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 07:11 ID:JHMQId/3
- >618
全国に同じように落ち込んでる親がいることを教えてあげれ。
お腹いっぱい系の名前をつける親ってなぜか、
「個性的な名前」って思ってるらしいですね。
ほんで「新生児の名前ベスト10」って記事を見てガックリとなる。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 07:40 ID:pjDP1jok
- >>624
誰のことか知らないけれど
「カズト」なら普通
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 07:58 ID:26L5a7Sv
- >627
ひとり と読むそうですよ
まるかんの創設者
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 08:46 ID:iFKrHsKN
- うちの大学の教授に一人(かずんど)さんがいる。
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 10:34 ID:VON/v1bG
- 篤人(あつんど)という人なら見たことがある。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 10:37 ID:CbIr9kp3
- 昔さんまが子供が産まれる時に
男だったら「一番」という名前を付けたかったが
もし子供が成績悪くて
「一番、おまえまた30番かー」と言われたら気の毒だと思ってやめた。
という話を思い出した。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 10:40 ID:3otTEVrU
- >>630
安人(やすんど)さんもいる。
蔵人(くらんど)も。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 10:45 ID:Nn4hVEGw
- 百人(ももんど)さんも。今は高齢な方だけど。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 11:24 ID:/frXgrzx
- >>620
スペインで「レアル」っつーとレアル・ソシエダを指すって聞いたな。
同じくサカヲタでピクシーって名前付けたあほ親もいる。
喪前らつける前に意味ぐらい調べてやれよと(ry
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 11:47 ID:OLfHs6DJ
- >>624
本人が言っていたが、兄弟が多くて、親がもう子供はこれで終わり
だとういう思いをこめて「ひとり」ってつけたそうだよ。
留吉、留子という名前の方がいらっしゃるが、それと同じ発想だな。
>>582
>>578は「桃」の字が入っているから教養があると言っているわけでは
ないだろう。
多分、桃+都で「桃源」をイメージしたんじゃないか。
本人じゃないんで正しいかは分からないが。
ちなみに桃源は
「(陶淵明の「桃花源記」に書かれた理想郷から)
俗世間を離れた別天地。仙境。武陵桃源。桃源郷。」
ま、これが正しいとしても人名にするのに違和感を覚える人はいるだろう。
私も「とうと」って名前はちょっと微妙に思う。
しかし、他人のレスをきちんと読まない君は良くないと思ってレスした。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 12:02 ID:wYYNgs5m
- >>623
「せりえ」だったらすでに居そうな気がしない?W
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 15:28 ID:2ILd1Bro
- いや、アズーリも既にいそうだぞ。
さて、↓うちの県内にいるらしい兄弟姉妹の名前
1.遥南、宇宙、和風
2.寧樹、瞳花
3.姫陽夢、愛寿栄
4.愛士、優士
5.樹輝也、莉緒菜、都紅美
読みは
1.はるな、そら、わか
2.ねいじゅ、あいか
3.めいむ、あずさ
4.あいし、ゆうし
5.じゅきや、りおな、つぐみ
5は読めないことはないが、家族全員の名前を書く時
ものすごく時間がかかるだろうな、と思った。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 16:11 ID:iFKrHsKN
- 1から読むと5の兄弟がマシに思えてくる…マジック。
都紅美ちゃんに限ってはいい名前だと思った。
友達に都結美ちゃんているからかな。
彼女はつゆみちゃんと読みます。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 18:00 ID:NDl+6TUw
- >>637
梓瓜 とかかw?>アズーリ
鈴木あずりというレーサーもいたな>それは亜久里(字これでよかったっけ?)
笑爆撃(エムボマ)ってのはどや?
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 18:17 ID:6WEXx8Hx
- >>582
>>635
中国古代の山海経って書物に、そのものずばり桃都山ってのが出てくるの。
桃都ってのはそこに生えてる桃の木の名前。
おそらくそこから取ったんだろうから、教養があると表現したの。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 18:19 ID:YslgbULx
- >>639
梓瓜ワラタw
昔VOWかなんかで改名した名前一覧てのみたなぁ。
現在の名前:まんこ(漢字は失念)、改名後(・・・忘れた)
改名の理由:珍妙な為
だったかな。親も何考えてるんだろうなぁ。
まぁ、↑は戦争やってる頃の人間だったりするんだけどね。
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 18:32 ID:6WEXx8Hx
- 桃都となってたのは山海経じゃなかったかも・・・
とにかく中国の伝説に出てくるの。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 18:34 ID:w58IqURv
- 娘の名に「とうと」ってつける親は、教養はあっても常識がない…という気がする。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 19:06 ID:cR8qvSDD
- 私の知ってる子にも「れある」ちゃんいるよ
絵留歌
美乃
玲亜留
って三姉妹
親の好きな曲の名前が由来だそうな。
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 20:35 ID:orjCCuct
- 幼稚園児のカバンに書いてある氏名を目にする機会があった。
「○○ の乃」とあった。(○○は名字で、漢字表記。)
姓名ともに上にフリガナが書かれていたので、本当に「の乃」(のの)という
名前らしい。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 21:19 ID:hyp63yvd
- >>641
知ってる!マンコさんの改名後は「としえ」か何かの
無難で地味な名前だった(w
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 21:21 ID:iFKrHsKN
- >>644
エルカミ、私も好きだけどさあ…。
その人吹奏楽部だったでしょ?
3人生まれなかったらどうしたんだろう。
(エルカミーノレアルって曲なので)
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:39 ID:CUh9po/Y
- 仕事先の人の長男、海岬で「かいき」だって
「怪奇」しか思い浮かばなかったよ…
どうして素直な漢字を使わないんだろう
ひねった漢字使うのは親の自己満足にすぎないと思うんだけど
スーパーで「もときー、もときー」と子供を呼ぶお母さん
走ってきた子供の名札には「○○本気」
「マジ」と読まないだけまだいいのだろうか…
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:21 ID:/HI4b5ZC
- コープランド
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 00:56 ID:kmoXU8d9
- 新聞の赤ちゃん誕生欄見てて、読めなかった名前。
李遠。鈴桜。強利。心生愛。春風。
読めない名前が毎日のように掲載されてる・・・。
ふりがなつけて欲しいもんだ。
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 01:11 ID:f18fptZC
- 今までで一番変わった名前だと思ったのは「無限」
今20歳くらいの男性。
最近そんなに変な名前って多いの?
私の周りはほとんどいないけど。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 01:14 ID:kmoXU8d9
- 周りには居ないけど、新聞のうぶ声欄はおもしろい名前の宝庫。
地方紙だから、県内の赤ちゃんの名前(載せたい人だけ)が。
無限、バイクみたいな・・・・。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 01:14 ID:npQjmkrj
- >>651
親がモータースポーツ狂の可能性アリ。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 01:43 ID:a4RGbSVc
- >>650
りおん、りお、きょうり?、みいな?、はるか
だと思った。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 04:19 ID:kSw5mX06
- 高感度が高い名付けとかかれてる広末だけど由来を聞いたらちょっとかわいそうになった。
おそらく旦那の意見100%での決定なんではなかろうか。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 04:21 ID:f18fptZC
- >>653
彼の弟は「飛鳥」っていうんですけど、関係ありますか?
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 04:31 ID:FVScjRwu
- >655
由来きぼんぬ
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 11:24 ID:ms6GbWVO
- 寧渚(ティナ)暖乃(ノンノ)
・・・読めません。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:28 ID:O+BKGhQc
- 真心(まこ)
うーん・・・。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:33 ID:qczwNnLf
- 逝ってヨチ
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:56 ID:1jkKaHAe
- 最近の多い名前っても、男は翼とか、女はさくらとか結構名前として普通じゃん。
でもオリジナリティだしたろ!って気がすごい伝わってくる名前が痛い。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:43 ID:EcFSjqjl
- うちのイトコが女の子に「温(ほっと)」と言う名前を付けたがっていましたが、
旦那に速攻で却下されました。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:59 ID:GMJHEZRI
- >>662
「ほと」と詰めると女性器の古語になっちゃうしねえ。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:52 ID:BeG/r8pf
- 公報で見つけました。仁稀(にっき)♀・・・まあ、このレベルなんてかわいいもんかw
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 20:42 ID:3j+F6TeM
- >>657
旦那が師匠と崇める「藤原ヒロシ」からとったらしい。
ヒロシの肩書きがまた胡散臭いんだ。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 20:46 ID:4rV3Oh38
- >>665
うさん臭い……そうかなぁ?
なんか昔からその筋では聞く名前だけど
最近何やってんのかね。
ぐぐってこよう。
そのままカタカナでもないし、やっぱりDQNではないな。
尊敬する人が「ビンラディン」とかだったら問題だろうけど。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 21:09 ID:XFxhO12F
- 羅出印とか?w
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 21:25 ID:dRG+TESv
- http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1056789019/l50
↑親に変な名前を付けられて心が病んでいる人のスレ。
やっぱり本人達は大変なようです。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 21:38 ID:N75GZctO
- >668
そこの>15に貼ってあったサイトに自分の名前を発見
私変わった名前なんだけど漢字違いの人が何人かいるみたいでチョト嬉しかった(*´∀`)
微妙にスレ違いスマソ
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 21:57 ID:RenTygxa
- いとこ夫婦がやっちまった_| ̄|○
先生に一発で読まれない名前は苦痛でしかないと、力説したのに゚・(ノД`)・゚・。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 22:15 ID:UfrO6E9q
- なんて名前?
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 22:29 ID:xzOH5BQf
- >>670
うわぁぁ(ノД`)
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 22:52 ID:xboXpmrs
- テンプレにもなかったんだけど、辻仁成と中山美穂の子供の「十斗」も
何だかDQNっぽいなあ。
「辻十斗」って同じような形の文字ばかり使うのは良くないと
聞いたことがあるし、十斗=1石(約180リットル)のことか?
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 22:57 ID:bX3uAeYY
- 本日朝刊より
亜良汰←あらただろうな
花奏←読めん
仁雲←同じく読めん
彩果←あやか?さいか?うーん・・・
萌同←何だこりゃ?w
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:05 ID:yFFnxwpr
- >萌同
萌え〜禿げ同!の略
もしくは
MO・E・DO!! モエドに花が咲く〜♪
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:10 ID:lJDrgydC
- 女の子の姉妹で穏歩(おんぷ)と寧路(ねいろ)。
音楽関係なのはまだしも、何で音楽と全く関係ない難しい漢字にするんだ…
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:12 ID:xzOH5BQf
- >>674
亜良汰←
花奏←かな?(は「な」+「か」なでる)
仁雲←にも?(「に」ん+く「も」)
萌同←ももえ?(「も」え+同じ字だから「もえ」)
_| ̄|○ワカラン
- 678 :677:04/05/12 23:14 ID:xzOH5BQf
- 間違えて送っちゃった…
>>677
花奏←かな?(「か」+か「な」でる)
仁雲←にも?(「に」ん+く「も」)
萌同←ももえ?(「も」え+同じ字だから「もえ」)
_| ̄|○モウイヤーン
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:31 ID:a4RGbSVc
- >>673
散々がいしゅつだけどわざとみたい。
全部にクロス。
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:38 ID:Jx0wjH6L
- >>673
怪しげな迷信(?)まで持ち出すと批判に説得力がなくなると思う
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:40 ID:eZAxtaAF
- 知り合いの子ども。
優宇希。
これで、「ゆうの」と読む。
「ゆうき」かと思った。
というか、「ゆううき」じゃん。
何か、根本的にとっぴょーしもない名前も引くが、
こういう、夜露死苦系の漢字の当て方の方が、個人的にはDQNっぷりを感じる。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 00:46 ID:sG8md34D
- >>680
迷信って・・・お前市んでこい
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 00:51 ID:eFrdunvy
- >681
知り合いの子に「優宇希(ゆうき)」くんがいる。やっぱ「宇」が余計と思った。
新潟で犬(アラスカン・マラミュート;ソリとか引くやつと思う)に噛まれて
50針縫った子の名が「聖那」ちゃん。
泥酔状態で倒れてる所を、心配して声をかけた主婦になぜか逆ギレて、車で追っ
かけ回して暴行した女性の名「小麦」。
ドラマに出てた子役さん「望乃(のの)」ちゃん「大河」くん「恵多」くん。
「恵多」くんは「けいた」だと思う。違う方の読みじゃないと思う。たぶん。
親の気持ちはわからんでもないが「多」は何か落ち着かないんだな自分は。
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 04:42 ID:oKXLkLJU
- >668
バカ親に見せても「親の気持ちが分かってない」とか逆切れしそうだなあ。
本当に、名前は一発芸じゃないってことくらいは分かってあげてほしいよ。
名前呼ばれるたびに鬱ってのが、このスレの人たちに共通する悩みだよね。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 07:13 ID:oKw/qcfc
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040512-00000415-yom-soci
小麦ちゃん
立派な犯罪者
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 07:19 ID:oKXLkLJU
- >685
植えたまま放置したらこうなったってことですな。
- 687 :657:04/05/13 07:22 ID:AiBUZ3uT
- >665
あー、あいつかw
サンクスコ
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 07:39 ID:OuFBU9/x
- >>682
妄言だよね
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 07:52 ID:aljG+PR/
- >>671
この速さなら言える・・・・・・!!
わけないけど、ドゾー。
漢字の意味としては悪くないと思うけどね
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 08:57 ID:9RVKBwAr
- >>685
まじカルテ・・・。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 09:23 ID:k8hwnTfJ
- 妊婦友人とご飯食べてて、
彼女が病院で「心愛(ここあ)」という名前を見たという話になった。
「かわいいよねぇー」「これからは英語でも日本語でも通用しなきゃねー」
とドリーム入った彼女に思わず
「両親がイギリス人なのに、エセ和風マニアで、
子供に「抹茶」とか「玄米」とか名づけるのと同じくらい痛いよね」
と言ってしまいました・・・。ごめんね・・・。
私の周囲には国際結婚が多いのですが、子供たちの名前は
彼女曰く「なんか普通だよね」。
そりゃあ、どっちの国でも通用するようなまともな名前にするからだよ・・・。
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 09:41 ID:QoIG9Nvz
- >>691はえらい
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 09:43 ID:oKXLkLJU
- >691
> 「両親がイギリス人なのに、エセ和風マニアで、
> 子供に「抹茶」とか「玄米」とか名づけるのと同じくらい痛いよね」
たぶん、ご友人には伝わってなかったんでしょうが、分かりやすいたとえですね。
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:17 ID:nIMNmuS5
- 691GJ!!
ココアってそもそも飲み物じゃないか…。
ニュアンスとして抹茶で合ってるでしょ。むしろネオ麦ry(と言わないだけ良心的な指摘
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:29 ID:rBdQKPhS
- カカオ
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:31 ID:LyN6Rmug
- ちょっとスレ違いだが>>691で思いだしたこと。
知り合いの外国人のそのまた友人(アメリカ人)というのが
「日本語の文字のかたち」が非常に好きらしく
腕に、日本語の入れ墨を入れたそうだ。
「讃岐うどん」と。
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:33 ID:ckGKUoD3
- 逆に日本の商品やTシャツのおかしな英語を笑うサイトもあるしな。
意味はわからなくても何となく外国語が新鮮でかっこよく感じるのは
万国共通らしい。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:35 ID:rBdQKPhS
- >>696
笑ったとたんに軽く尿漏れ
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:36 ID:7wZnLLXg
- 今、名前つけるなら●子とか云うのが一番いい気がする・・・
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:24 ID:nY+3mpFw
- >>696
それを読んで思い出した。
どこで聞いたか忘れてしまったが、(多分ラジオの投稿)
「ベン・プレイス」という名前の外国人友達に
「俺の名前を漢字に直してくれ」と頼まれ、
投稿者は何も考えずに直訳し、漢字を彼に見せると
「かっこいい!」と大絶賛。
その後、その文字の刺青を彫ってしまった。
「この漢字の意味って何?って聞かれたらどうしよう ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ 」
というものがあった。
直訳した漢字は「便所」だそうだ。
スレ違いだったので、本題。
母親が子供に、「らいち」 と声をかけていた。
えっ!?と思ったが「きっと『大地』だろう」と脳内変換。
それでも聞こえるのは「らいち」
母親の発音が悪かったんだろう、と思いたい。
それか自分の耳がおかしいのか…_| ̄|○
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:43 ID:btSF0lcc
- >>700
「頼一」とかなら自分的にはオケ。
年輩の方に、たまにいるよ。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 15:20 ID:jUrbZsqX
- >>700
ワラタw
漫画でもそういうのがあったな…
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 15:51 ID:RcZYtc7C
- >>603
それは「とうたく」じゃなかったか?
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 16:36 ID:YGeg/KHV
- 堅い名前は信頼の証ってCMやってるけど
名前にも同じこと言えるよな。
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 18:34 ID:IACN1o/x
- 地方新聞より
菜乃と書いて「ひなの」
名前は普通だけど「ひ」は一体どこから・・・と少し気になった
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 20:04 ID:YGeg/KHV
- ひなのって花があるんじゃないの?
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 20:21 ID:RcZYtc7C
- でもタヒチの花らしいぞ
ttp://www.peaceboat.org/cruise/44th/land/papeete/
ヒナノカンザシは「雛の簪」だしな
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 01:52 ID:2XV3CDpc
- じゃ当て字か?
ひなのって名前は比較的好きだな。
吉川ひなののイメージかもな。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 02:05 ID:iR3a75uN
- >703
董卓で思い出したが、うちの知り合いに
西涼刺史董卓から「涼史」と名付けられた人がいた。
よみがなふったら本人特定されそうだから書かないけど・・・。
ちなみにあだ名は「りょーし」であったが正しい読みは違います。
あと、カンヌ映画祭か何かの出品作「誰も知らない」だっけ?
あれの出演者の少年の下の名前が「飛影」だった。
・・・母親は幽白ヲタか?
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 05:28 ID:2XV3CDpc
- あの映画って実話だっけ?
、、、名前ってそのままなん?
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 11:40 ID:P/Kq8lXy
- 昨日実家に行ったとき、暇だったので図書館に行って広報を読んできた。
うちの実家は田舎で、広報には亡くなった方、結婚した方、産まれた子供が全部紹介されて居るんだけど、ここ2年くらいに産まれた子供の名前がいたすぎ。
個人的に特に訳わかんなかったのが
「志尚」「空生行」「沙真空」
「ゆきな(♂)」「あいあん(♂)」「さまあ(♀)」だそうです。
因みに空生行くんと沙真空ちゃんは姉弟らしい。
他にもいっぱいあったけど、ありすぎて書ききれないというか覚えきれない。
その図書館には私の妹が働いて居るんだけど、やっぱり子供の名前覚えるのが大変だって言ってた。
広報を見ながら、「うちらは読みやすい名前を付けようね」と語り合ってきました。
しかし志尚くんのお父さんは私と同級生なんだが、こんな変な名前付ける人じゃなかったんだけどなぁ。
先日2人目が生まれたらしいけど、2人目の子供も変な名前なんだろうなと思うと何か不憫だ(´・ω・`)
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 11:47 ID:oc1ulhvV
- 文字は仏教くさいのに読みがDQN
- 713 :711:04/05/14 11:55 ID:P/Kq8lXy
- 追記なんですが、空生行くんと沙真空ちゃんのお父さんは
トライアスロンの選手らしく、それに因んで名前を付けたという話を
妹が失笑しながらしてくれました(妹もやっているので名前の由来を聞けたらしい)
沙真空ちゃんはぎりぎり読めなくはない(イタイもんはイタイけど)けれど
空生行くんはこれからいろいろ困るんだろうなぁ、と思うとかわいそう。
また後日実家にいくので、その時は痛そうな名前全部メモしてこようかな、と思ってます。
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:00 ID:oc1ulhvV
- アイアンマン!
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 13:54 ID:2XV3CDpc
- ○子は今でも不滅だよね。特に愛子は人気。
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 17:50 ID:7yRduYsP
- >>711
志尚は字面的にはいいし、読みもまるでおかしい訳じゃないから
他の二つと一緒にしてやるのは可哀想かと・・・
志を「ゆき」と読むのはありえるし。
「ゆきなお」とか「ゆきなり」の方が無難だが。
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 19:00 ID:EmHbkFrj
- >>711
たとえば
「沙真空」
「夏子」
と並べてみる。どちらも夏にちなんだ名前だけれど、
上はフツーの人間の名前とは思えない。狙いすぎててダサい。
昨今なら夏子のほうがよっぽど爽やかですがすがしい感じがする。
それにしても、親がトライアスロンしてるからって、
わかるようなわからないような名付けかただなw
なんで「虎威」「明日論」にしなかったんだろう。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 20:34 ID:n/OtM5h/
- >>716
男の子で「ゆきな」だよ?
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 21:11 ID:y9HJXUBr
- >717
> なんで「虎威」「明日論」にしなかったんだろう。
そうだよね。
サマーって聞いて「ああ、トライアスロンの季節ですね」なんて思うのは、
やってる人間だけと言ってもいいだろうし。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 21:14 ID:CqiUKJPn
- 鉄男と鉄子とかでいいのにね>トライアスロン
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 21:26 ID:WGKdCKc4
- 小学生は名前だけでもいじめられる事があるというのを親は理解しないと。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 22:14 ID:BjKZUbas
- 塾に最近はいってきた子。引っ越してきて、3姉妹ではいってきた。
しおり・世莉奈・夕莉
しおりと世莉奈が、同じ学年だったから、双子かなあと思ったら、1年前に
親同士が再婚して、義理に姉妹になったらしい。
ちなみに 3姉妹には、後1人妹がいて、名前は理沙。案外普通。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 23:50 ID:Cd6on3Xj
- >>720
999好きで息子に鉄郎って付けようとして、親&じじばばに「金を失うと書くからダメ」って言われた友達がいる。
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:04 ID:UTGROYAH
- 国鉄だかどこかの鉄道会社って社名のロゴを書く時、
わざと鉄道の鉄の字のつくりの部分を「失」じゃなくて「矢」にするんだってね。
すれ違いスマソ
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 02:45 ID:Ppt+AH69
- >719
そう、ふつうは「さまあかよっ!」とつっこんでしまう。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 03:09 ID:pQqEGXC7
- 長男→大(だい)
長女→礼緒菜(れおな)
ま、ここまでは、そんなおかしくもないが、次女が、麻亜夢(まあむ)。
ダイの大冒険かよ。
次子どもが生まれたら、しかも、男だったら、ひゅんけるか、ぽっぷだな。
あ、哀れ。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 03:29 ID:eZinQHJJ
- RPG始める時と同じくらいの感覚で
適当な名前決められた子供はたまったもんじゃないな
カタカナ語に無理やり漢字当てたようなのも
場末の安スナックみたいでなんかヤダ
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 03:31 ID:/OHLrqrk
- >>724
ほい。
ttp://www.westjr.co.jp/gallery/naruhodo/02.html#q11
JRでは四国以外の会社がロゴで「金偏に矢」を使っています。
正式な登記上の社名は「鉄」です。
第3セクターなんかではやはり「金を失う」を避けて、旧字体の「鐵」を使っているところもあります。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 05:10 ID:5FVY0bWq
- 来ました。
登伊(トウイ)くん、健斗くん
柚き(ユキ)(←変換できない。糸偏に奇)ちゃん
悠真(ユマ)くん、梨癒(リユ)くん
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 05:20 ID:1T/3WNc8
- 近所の子供がセナ君だ
そういえば事故からだいぶたったなーと思う今日この頃
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 05:22 ID:DL1MAnwG
- >729
親の自己満足でつけたような名前は、
他人にしてみりゃ見てて恥ずかしいよな。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 05:33 ID:PAEWe8E3
- 昔、通っていたストリップパブの仏外人ダンサーがリサという
源氏名つかっていたなあ
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 06:57 ID:EHRKr73h
- 綺麗ってやれば変換できるよ。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 08:37 ID:tMWB1Blh
- 変な名前の人は電話で自分の名前を説明するときに困るだろうな。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 08:52 ID:8APl+9ef
- むかーしねるとんに出てた女の子が育英子って名前だった
読みはそのまま「いくえいこ」これ下の名前だけです
タカさんにつっこまれまくってて忘れられない
既出かな?
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 17:07 ID:x9ABsynK
- こないだ野球中継の時に言ってたな。
中日の渡辺選手の子供が龍輝(りゅうき。竜かもしれんが)と、いう
名前にしたらしい。
それなりの年齢になったら仮面ライダーでも見せるんだろうか…
濃いネタでスマン
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 17:29 ID:Ppt+AH69
- >709
げ、芸名?
おなかいぱーいな名かも知れんが、
飛影くんの妹役の子は萌々子ちゃん。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 18:03 ID:0lfd73r3
- 飛影くん
http://www.flags5.co.jp/profile/boys/kimurahiei.html
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 18:37 ID:uJbZh50U
- 忍者戦士飛影?
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 19:06 ID:cvM0lt++
- 蔵馬くんよりはヲタぽさがなくていんじゃね。
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 19:20 ID:QkwO4IWf
- >>740
子供に「銅鑼衛門」ってつけて
皆に愛されてるキャラだし、いい名前だ、
とかいう親もいるかもね
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:40 ID:nfEJVoNF
- >741
ワラタ。
弟ができたら「のび太」?「スネオ」?「ジャイアン」?
妹なら「ジャイ子」?
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:44 ID:PFVgOcCO
- 妹だったら、当然『銅鑼美』だと思われ
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:03 ID:nfEJVoNF
- 年金未納のニュースが世間をにぎわすようになり、
スポーツ新聞の見出しに「未納」の字がでかでか書かれる昨今、
最近会わなくなった「未納(みの)」さんはどうなったのか気になる。
苗字じゃなくて、下の名前です。30代女性。
よくグレなかったな…。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:05 ID:6D0QkPAK
- お昼の”みのさん”イメージが定着していると思われ
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:53 ID:sTx0s226
- 奥さんこれ飲まなきゃダメ!
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:59 ID:z17pmlbu
- 「基督」と書いて、「キリト」君。
彼の思想の自由は果たして…
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:02 ID:urSMqn1M
- 信仰なんてほとんど親が決めるもんだ。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:02 ID:M6bpNrTh
- >>747
親はヴィジュヲタっぽいね
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:17 ID:jZulL7Gw
- ココアでやせるのです!
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:46 ID:hQyav+/P
- 仕事中に千明希という名前を発見。
たぶんちあきと読むんだろうけど、「希」は必要なのかと小一時間。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:59 ID:jixrgNd0
- >>751
素直に「ちあき」と読めたが・・・?
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 00:02 ID:rgGR2GRd
- 草(はじめ)さん→29歳女性
ドキュ名じゃないけど、変わった読み方だ、と。
以下ドキュ乳幼児名
斗深(とみい)くん
空怜(ぐれい)くん
沙流(じゃる)くん
金魚(きんぎょ)ちゃん
愛夢路(あむろ)ちゃん
羽音(うね)ちゃん
姫愛羅(きゃら)ちゃん
愛寧(あてね)ちゃん
星詩(ほし)ちゃん
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 01:20 ID:MyzzUIQl
- 龍
友達の弟の名前
読めたらネ申
答えはメル欄
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 03:12 ID:Q5Ybc8Rg
- 金魚って・・・
もう人間ですらないな
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 03:38 ID:IrU/+lus
- ぐれいちゃんって、地球人ぢゃないのかよっ!?
あ、グレイ違いか。
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 04:47 ID:8yd8bteW
- >754
「む」だけじゃなく「み」の場合もだけど、
その読みって漢字は何でもありだなあ。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 04:55 ID:Evkx8hMc
- 金魚はひどいなぁ…特に出目金が嫌いだ。
黒い出目金って目がブルーベリーみたいだからね。
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 06:04 ID:RbvqeUwP
- アムロちゃんって、親が安室のファンなのかな、、、。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:23 ID:3BadfPFF
- 今の乳幼児だから、安室全盛期につけちゃったんだろうね。
そうだったら奈美恵の方がまだよかったのに。
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 11:47 ID:vlF9B6vp
- >>736
そういう意味じゃないだろw
でもナベの嫁の旦那には奮起してもらいたいね
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 14:32 ID:u9jIt5/u
- >>761
でもナベが仮面ライダー好きだったりしたら見せるかもしれんな。
ほら、お前と同じ名前だよーとかいって。
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 15:06 ID:Fk/jImBL
- >>759
安室ファンじゃなくてガンヲタかも、、、でもそれだったら女児には付けないかな?
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 16:25 ID:lxwUnCKj
- いや、ガンオタじゃないかな。いくら特定の芸能人のファンだからって、
その人の苗字を名前につけようとは思わない気がする。
アムロなら女児にも行ける!ってやっちゃったんじゃ…でも虐められはしないかな。
大きくなってから由来を知ってショックを受けるだけでw
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 17:21 ID:RiJmKJ3q
- 「のりみ」って名前(漢字失念)どう?
なんかバランス悪いと思うんだけど…
「のりこ」とか「のりか」の方が普通っぽくていいじゃん。
「のりみ」のお姉ちゃんの名前だって普通に子がつくし、
弟の名前もいたって普通の名前なのに「のりみ」って浮いてると思う。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 17:38 ID:fH2+K0vs
- 新聞見てたらこんなんがあった
葉瑠
侃治
心羽
美優
読めない奴だけ上げてみた
読みはふってないから解らなかった・・・
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:42 ID:hdzLv+nx
- 葉瑠(はる
侃治(かんじ?
心羽(こう?
美優(みう
ワカンネ
- 768 :751:04/05/16 20:18 ID:S9hToBsf
- >>752
そりゃ読めるけど、
「ちあき」だったら千明でいいんじゃないかと思ったのよ。
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:09 ID:dpYL0iCt
- 侃治は難しいけどいい名前だね。美優も悪くない。
葉瑠も個人的には好き。
それぞれ素直に「かんじ」「みゆう、みゆ」「はる」だった場合だけど。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:20 ID:nu+eN0Sm
- >>768
だよね。
希を付けたしたばっかりに、いっぱしのDQN名だね。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:21 ID:ik6LrJfe
- 余分な一文字って、個人的に何かイライラする。
千明希しかり、ちょっと前に出てた優宇希、星詩しかり。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:46 ID:6JnwuqkD
- 概ね同意だけど、個人的には
千明希(確かに余分な感じするけど、明け、と読めるから)
>>>優宇希(「ゆ」とは読まないが「優美(ゆみ)」とかは割と一般的だから)
>>>>>>>>>>>>>>>>>星詩(「ほ」とは読まないし星の詩って意味わかんないし「ほし」って響きも微妙だから)
だな。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 01:14 ID:grJu+leV
- 広報に載ってた幼児の名前。
漢字は少し難しかったのがあったけど、みんな普通の名前だった。
でも「隼」って「とし」って読めたっけ?
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 02:17 ID:NpZDFCJz
- >>773
読めるらしい。でもぱっと見たら「はや」って読んじゃうだろうなー
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 02:31 ID:Nl5z20aq
- 俺も変な名前だが(一度もきちんと読まれたことない)、
変な名前をつける親は、子供がどんな思いをするか考えてないよな。
俺は名前のせいで苛められたし。
マジで親を恨んだな。
テレビとかで芸能人が子供に変な名前をつけてるのを見ると、
この子かわいそうだなー、と思ってしまう。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 02:57 ID:E5Ad80pO
- 「み乃り」 ちゃん
あの、DQNかどうかはべつにして漢字かひらがなに統一して欲しいんですけど。
「薫り」ちゃんとかもそうだけど漢字かなまじりの名前って何かこう気持ちが悪い。
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 15:17 ID:obyk1nvD
- 144 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:04/05/16 10:55 ID:8SiMxKd/
自由と書いて「これよし」と読む自分の名前が恥ずかしい。
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 15:26 ID:QGkyg2cf
- >>776
漢字仮名交じりでも「ゆう子」とかだったら気持ち悪くないんだけどな。
「のぶ代」(ドラえもんの人だな)も変じゃないな。
「よし乃」みたいなのも、芸妓みたいな名前だけど、許せる。
止め字だけ漢字というのは、あまり違和感ないのかな?
でも、>>645の「の乃」っていうのはかなり違和感。
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 16:32 ID:BPw0SwOX
- 小学校の頃同級生だった女の子の名前。
「智明」でちあきと呼んだ。
イマドキの珍名奇名ではないけどちょっと変わってた。
本人もちょっと変わってた。
今はどこかで普通のお母さんになっているかな。
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 16:44 ID:Syd49PX5
- 昔、同級生に「かずよし」って名前の女の子がいたよ。
漢字忘れたけど。
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 16:55 ID:HRweSBB6
- >>780
同級生に「和幸」と書いて「かずこ」がいた。
その子の場合、男がどうしても欲しくて男名しか考えてなかったんだと。
なんだかかわいそうだと思った。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 17:31 ID:NPC9vaNW
- とんかつ和幸…
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 19:00 ID:IA4wyX8y
- >>779
「知明」で「ちあき」っていう女の子の幼馴染がいたよ。
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 19:22 ID:XR6wifko
- 利佳で「りか」って読む友人(女性)がいる。
知合いを装った勧誘電話なんかがかかってきた時に
「「としよし」さんいらっしゃいますか?」とか聞かれて
「うちにはそんな名前の者はいませんが」と答えるのが
楽しいって言ってたw
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 19:28 ID:90cRTsnZ
- うちの学校には明佳と書いて「さやか」ってのがいた
元気かな・・・
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 19:54 ID:bwUJ/K6+
- 「由貴」で「よしたか」って奴ならいたなあ。
あだ名は、そのまんま「ユキちゃん」
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 20:00 ID:98K55HHC
- 「利佳」って普通「りか」って読まないか?
「としよし」って、あんまり聞かないような…。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 20:55 ID:ie8jVha3
- 同級生にいた奴の名前
「都夢」
ハーフとかそう言うんじゃないんだけどなぁ
親戚が娘の名前でしりとりやってるのは正直・・・
因みに
『理沙』
『沙穂』
『保奈美』
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 22:01 ID:bojhHJI9
- 「輝夢」
どこをどうやったらそういう読みになるんだか
いっぺん親の頭の中が見てみたい
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 22:06 ID:90cRTsnZ
- >>789
明らかに何かの影響を受けました
って名前って見てて痛々しい
それに加えてあて字か・・・DQN度全開だな
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 22:47 ID:OiMFuAJA
- ダンカン氏の子供
【甲子園】君
は衝撃受けた。
あと、マクドナルドの会長の
藤田 田(ふじたでん)氏
まぁそれで偉人になるならうらやましいことですが…
江崎 玲於奈 (えさき・れおな)氏
も男性なのに、すごい名前だと思った
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 23:35 ID:hPMJAA6r
- 亀井静
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 23:44 ID:xyoXa09q
- >>792
亀井静香ずらよ(´-ω-`)
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 23:50 ID:/V0k6L4G
- 俺の友人は
「衣代」で「いよ」とよむ。「きぬよ」とよく間違えられるって言ってたw
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 23:54 ID:6JnwuqkD
- >>784
うちのおかんも止め字が「弥」だから男に間違えられたらしい。
一人暮らし時代も女の子向けのいかがわしいDMとかはあまりなかったそうな。
>>785-786
もまいら私の友達ですか。
真貴でまさきとかもいたなーあだ名はまきちゃん。
あと利恵子で「としえこ」、友達のママソ。
>>788
センスのいいしりとりじゃん。
まき→きらら→らぶ、とかなら「…」だけど。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 00:17 ID:6WWiK/QM
- >>795
「らぶ」の次はぶさいく
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 00:42 ID:lSAtTexl
- 元ヤンキーの先輩は、長女に「紅」次女に「紫」と命名。
子供にもグレて欲しいのかなぁ。
とにかく、変な読み方の名前多すぎですよね。
小学校の先生とかって大変じゃないかと思いません?
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 00:52 ID:tB+4b8c8
- >>797
だいじょぶ、小学校の先生も
自分の子供に変な名前つけてるから。
知り合いの中学の先生の子供
長女が桃菜、次女が蒼葉。
名前に蒼ってなんかなあ・・・。
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 01:18 ID:leGFbzZw
- 今月発売の育児雑誌で 晴ではれるや君を目撃 親は普通な人みたいだけど・・・
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 01:22 ID:rU7JV2RF
- 紫で「ゆかり」なら普通だよね。
私の知人の一路さん。女性。
素敵な名前だと思うけど、初見では読めなかった。
読みはメール欄。
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 02:08 ID:vRgMiZ/9
- 桜桃葉→おとは
珠莉→しゅり
紅己実→ここみ
華流愛→かるあ
愛媛→えひめ
女児名
みんなどっかで聞いた名前だw
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 02:56 ID:VI2ya+4N
- >801
>愛媛→えひめ
これは…さすがに開いた口がふさがらないよ。人名じゃないじゃん。
小学生以降、一生笑い者になるぞ、この子。
「東京」「大阪」「沖縄」と同レベルの言葉だと名付ける前に気づいて欲しかったな。
せめて「伊予」(愛媛の旧国名)とかさぁ…。
というか、ネタであって欲しいよこれだけは。
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 06:50 ID:YemDxV0K
- >789
「ど」は「ドリーム」から来てるんだろうけど、
そうすると「輝」を「はい」と読ませるわけだなあ。ワカラン。
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 08:46 ID:A04pxM5J
- >803
輝=ハイライト
んなわけないよな。アハハハ
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 09:37 ID:ZvFQpwZX
- そ、それだーーー!!!
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 09:40 ID:iBsdeqw2
- >>802
「巴里」みたいなのよりは100倍マシかも、、、「愛媛」。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 09:43 ID:ZSNdUHVR
- >>802
愛媛県というのが存在するのを知らないんじゃないの?
知ってれば名付けに使わないんじゃないかと思うけど。
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 09:57 ID:ILzmRAsp
- 私は愛媛の出身だけどいくらなんでもそりゃないよ…>愛媛。
伊予という名前の子はいたけどやっぱ小学校の歴史の授業の時はからかわれてた。
まあ大人になると笑われる事は少なくなったらしいけど。
愛媛を知らないと言うより遠い地名だからいっか☆と思ったのかもね。
愛→なんか可愛い
媛→姫
わあステキ!愛媛って名付ける私達ってとってもハイセンス!
くらいに思ってんじゃなかろうか…。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 10:59 ID:YACtFIx1
- ポンジュース
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 11:29 ID:kXEzGxHv
- 以前、『兵庫(ひょうご)』っていう
男の子の話もあったよね……。
- 811 :803:04/05/18 11:33 ID:YemDxV0K
- >804
( ゚д゚)!
タバコのハイライトのパッケージに「*」を横長にしたみたいなマークがあるでしょう。
あれを見て「ハイライトって輝きって意味なのか」と思ったとか。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 12:06 ID:s3W1+MvR
- >>811
「輝き」でそう間違ってはいないけどね・・・
(LIGHT→LITEの変形はたまにみかける)
ハイライト [highlight]
(1)絵画や写真で、特に明るい部分や白く見える部分。
(2)演劇・映画・スポーツ・ニュースなどで、最も興味をそそる場面やできごと。
「今週の―」
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 12:08 ID:+QOBVz4S
- >765
知人に「のりみ」いてるよ・・・特になんとも思わなかった
それより 今まででどうかなぁ?と思ったのは「あいこ」ちゃん。
漢字じゃなくて平仮名そのままの名前。
あと「とね」ちゃん。なにゆえに・・・(´・∀・`)
ただ とねちゃんはとっても可愛い今どきの女の子。
性格もよくていい子だったのが救いだけど。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 12:20 ID:0HgTcL73
- 変じゃないけどなんか違和感あるな>平仮名あいこ
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 12:43 ID:xITrwSol
- 昨日の新聞より。
委
万葉
空雅
花夏
「委」一文字の名前って何て読むんだろ。ゆだね?
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 14:41 ID:Sdn7JBeM
- 当方、男(34)ですが下の名前は音音と書きます。
親戚には蒼冬・水面・亞玖など、変な名前が多いです。
珍名のせいでいじめにあったりと大変でした。
読みはメル欄
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 15:33 ID:0c6251Cp
- >>816
氏んだ方が良いですね、名付けた親が。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 15:53 ID:Sdn7JBeM
- ちなみに、自分の名付け親は祖父です。
祖父自身は名前が平凡な事にコンプレックスを持っていて、
変わりに孫達に風変わりな名をつけたと言ってました。
娘の名前に麻瑠玖(おるく)と名づけようとした時は
流石に頭に血が上りました。
しかし自分で書いててネタ臭さを感じるほどDQNな名前だ。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 17:14 ID:iM0ogYTJ
- 友人の知り合いに
詩と書いて「ぽえむ」と読む人がいたそうな。
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 17:35 ID:Bx776aK3
- ぽえむってなんかポルノやエロ小説っぽいイメージがある。違うけど。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 18:04 ID:sWSIhatV
- 今日見かけたおかしな名前。読みはメル欄。
流空くん
紅音ちゃん
楽結ちゃん
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 18:07 ID:sWSIhatV
- あげてしまった
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 19:49 ID:zx3SIU0M
- DQNネームでも特にDQNじゃない人が付けてたら、別に何とも感じないなぁ。
ああ、僕の感覚が鈍ってますか。
それか、付けた時点でDQNかな?
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 20:07 ID:U6oHjZnc
- >>823
感覚が麻痺しかかっています。
しばらく、DQNネーム関係のスレッドやサイトから離れましょう。
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 20:15 ID:X8EeTGgS
- 凶悪事件でも特にDQNじゃない人が起こしたら、別に何とも感じないなぁ。
とか。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 20:59 ID:9FnrKKYZ
- 今日の出生欄に載って名前。
・未瑠姫
・樹裕斗
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 21:16 ID:pLDe9+qc
- >>826
「みるきぃ」と「きゅうと」かなぁ…深読みしすぎ?
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 21:25 ID:HB/rRx3s
- 知り合いがそのうち子供出来たら「健康(ヘルス)」くんって名付けたいと言っていたので、思わずバカって言ってしまった・・・。
「健くん」とかでいいじゃん。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 21:48 ID:/iHYBS8b
- 今日新聞のお誕生コーナーのドキュソ名見て笑ってたら
母に「あんた最近その欄見て人の名前にケチばっかつけてるよね」
と言われた_| ̄|○
ちょっと凹みますた。しばらくこの手のスレから離れた方がいいのか…
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 22:09 ID:BAN7Cr3O
- 千月來 ♀
新聞のお誕生欄でみつけた。
読み方不明。なんてよむんだろう?
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 22:09 ID:9FnrKKYZ
- >>827
読みが出てなかったのでわかんないけど恐らく正解かと。
ちなみに両方とも男の子です。
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 22:23 ID:pLDe9+qc
- >>831
わーいヽ( ´ー`)ノ正解かも…って男児名かよぉぉぉ!
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 23:17 ID:CBAtKabF
- ・佳よし
・ほほの
二つとも今日見た名前です。
性別も意味も分かりません。佳よしは読み方も不明。
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 02:22 ID:nhp1a9cs
- 桃紅「ぴんく」ちゃん
空園「こえん」ちゃん
紫雛紅「しずく」ちゃん
茶羅々「さらら」&雨羅々「うらら」ちゃん姉妹 (ふたご)
葉砂子「はざね」ちゃん
輝駆音「てくの」くん
汰歩来「たぶら」くん
託児所は大変でつ_| ̄|○
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 06:38 ID:F3WbT2u+
- >830
「さつき」とみた。
「千=thousand→さ」
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 09:06 ID:zms6J9mn
- 桃紅「ぴんく」ちゃん
紫雛紅「しずく」ちゃん
なんかえっちな名前だ…
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:39 ID:FrJ6iPkZ
- >>834
大変なら、そんな所で働くなよw
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:45 ID:LeYzcj7j
- >輝駆音「てくの」くん
(゚∀゚)
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:55 ID:82mprv5w
- >>813
「とね」は、吉屋信子の小説にも出てきた。
(大奥勤めの武家娘の名で「兎音」と表記されていた)
むしろ、古典的な日本女性の名前なんじゃないかな?
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:56 ID:+RLpXo6U
- >>834
輝駆音「てくの」くんって・・・
名字がつくと間抜けだよねw
田中てくの
どっかの中小企業みたいだ・・・
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 12:43 ID:YhLHnX0V
- (株)田中テクノ
・・・ホントにありそうだな・・・
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 12:46 ID:lGQGQC0H
- ”マイ ネーム イズ てくのたなか”
ペンネームみたい
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 12:54 ID:0LpTEgZD
- >840-842
禿藁
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 13:04 ID:VAxnPhLm
- >>826
ミルキーは牧場でよく見る名前だな。もちろん牛だけどw
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 13:27 ID:F3WbT2u+
- 俺は「ミルキー」と言われると、キャンディ・ミルキィさんを思い浮かべる。
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 13:37 ID:UvFMnzOT
- >>834
一体どこの地域なんだ、その託児所は。
治安も悪かったりするのだろうか(偏見)。
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 13:40 ID:F3WbT2u+
- >834
> 汰歩来「たぶら」くん
ということは、姉か妹が「ばや」ちゃんor「ばーや」ちゃん、なんだろうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%A9
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 15:22 ID:dpr1RFLn
- 5/19 雨
このスレの常連さんたちは私にとって全く分からない名前を
ズバズバと解いていくのが素晴らしいと思いました。
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 15:30 ID:F3WbT2u+
- >848
まあ、脳味噌が毒に侵されてますのでね( ̄ー ̄)
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 15:50 ID:Dx6JeZOn
- 独り言はメモ帳に書いておけや(AA略)
と思ったわけだが、送信はしないで自分のメ
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 15:53 ID:dCUoGqho
- ンチカツをほおばってからはたと気がついた
やべ、台風にはコロッ
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 15:57 ID:lht3RoMq
- 助ナリ
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 16:03 ID:NG0qOEH/
- さっき、某デパ地下にてすれ違った親子の会話
母「プレゼントなんだよねー、ちろるちゃんの」
ち、ちろる…?
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 16:07 ID:dCUoGqho
- 恥呂留、乳露流、・・・
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 16:20 ID:LlEogxI9
- なんかさ、ペット感覚で名づけてるとしか思いようがないね。
友達が生んだ子供の名前「くるり」
くるくるくる…。
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 16:36 ID:Dx6JeZOn
- >>855
「ひらり」がありなら「くるり」もありだと・・・
どっちもナシです
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 16:48 ID:ZSpLOznJ
- ひらりで思い出したけど、NHK朝ドラつながり。
男の子を妊娠中の友人が「こころ」って付けるんだと張り切ってるよ…
「ここちゃん」って呼びたいからだと。本当にペット感覚だなあ。
ニキビづら高校生になったここちゃんや
薄毛が気になる中年ここちゃんの事は想像しないのかな…
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 16:58 ID:+RLpXo6U
- >>855
あたしの子供の名前は「くるり」〜♪
ダーリンと聞いた思い出のあのバンドからとりました〜♪
って言うじゃない・・・
でもうちの妹の亀と同じ名前ですから残念!!
DQN親切り!
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 17:27 ID:1HyJtg3G
- 少し前まで「とめ」とか「かめ」とか
二文字の人はおばあちゃんらしい名前だった。
今に「ちろる」とか「くるり」とかが
年寄りらしい名前になるのか。
平成生まれだからねとか、言われるのね。
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 17:31 ID:qpj4kHsD
- 平成生まれ糞サブい。
ヤンキ-世代、ギャル世代のせいだ。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 19:01 ID:Gi0T2rNa
- 母親に頃された
虹穂(にじほ)ちゃん
……御冥福をお祈りします。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 20:02 ID:usIM/RPa
- >765
>813
私の知り合いにもいるよ。のりみちゃん
しかしお姉ちゃんがみさこちゃんでなのが微妙な感じだ。
男の子だったら「けんいち」とか「なおと」とかつけられてたのかなと思うヲタな私
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 21:37 ID:boXqq5eg
- 漢字がわかんない(orひらがなかも)が、「あれあ」ちゃんに出会いました。お母さんはいたって普通のいい人です。
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 21:47 ID:F4188ZdU
- >862
な、懐かしい〜日向章一郎の小説だね
夕方のニュースのリポーターが「○○十兵衛」さんでした
親が時代劇ファンなのだろうか…
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 23:33 ID:RMsy10yn
- >830
「ちぇきら」じゃないかと一瞬思ってしまった。。
考えすぎだよねorz
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 02:16 ID:lHbD/KFD
- >>835 (・∀・)ソレダ!!
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 02:53 ID:IcuCG6+K
- いやー、普通に「ち」と読んで「ちづき」じゃないか?
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 07:52 ID:L14sDRMU
- >867
そんなヒネリのない読み方は認めん(w
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 08:27 ID:rNt583ey
- >>865
チェキラ!
千、月から来る・・・「かぐや」とか。
何が千来るんだかわかんないけど。
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 09:49 ID:jqUyeDar
- >>857
般若みたいな顔して怒る姿勢の悪い子に育ちそうだ……
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 10:23 ID:fyPp2ekc
- >>865
「千来來」ですからね。
一般的な「来」ではなくて旧字の「來」を使うあたりに
「ちぇきら」などと言う音の名をいかにもつけそうなおセンスを感じます。
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 11:22 ID:SHrtskFU
- 本当に「ちぇきら」ちゃんなら妹は「ちよ!」ちゃんにして欲しい
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 16:37 ID:viO+Xurc
- 新聞広告より
「佳斗瑠」
どうかと思った。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 17:16 ID:cA9aesTK
- ……線香?
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 17:25 ID:m09VN8AH
- >>873
ラッキークローバーかね?それともガンダムウイングのやつか?
一瞬「やかん」のケトルと勘違いした(w
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 17:33 ID:CGHJIDT2
- 透生くん(とうい)
星砂ちゃん(きらさ)
星の砂って生物の死骸って事知らないんだろうなぁ。
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 18:01 ID:L14sDRMU
- >873
お姉ちゃんが大量にいると見た。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 18:42 ID:kKxs7a9T
- 「外国でも通用する名前」とかいってバタ臭い変な名前を付ける親がいるが、それは間違い。
外国人と接する機会がある場合に重要なのは、名前のローマ字表記ではないかとオモタ。
例えば「伸一」と言う名前があるがローマ字で書くとShinichiであり、外人はシニチと発音する。
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
Shin-ichiと書いてもほとんど変わらない。
ところで、g
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 18:51 ID:Ai/bRv+7
- どうした>>878!応答しろ!!
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 20:12 ID:mMf03cz/
- すいません、コピーミスしてしまいました。1,2,3行目と5行目以下は無視してください。
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 20:41 ID:L14sDRMU
- そりゃあ重要なのは4行めだけか!
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 21:07 ID:J9cR6+xV
- 下から3行目気になるな
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 21:26 ID:YaOkt9F1
- 週一回発行の市報を見ながらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! と
喜ぶのが最近の楽しみです。
本日の収穫
愛笑と書いて「あえむ」
ここ見てから普通の名前見ると安心しますね。
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:11 ID:0eqJpOUd
- >>883
> 本日の収穫
> 愛笑と書いて「あえむ」
弟は、愛刳と書いて「あえぐ」でどうだ!
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:13 ID:YaOkt9F1
- >>884 ソレダ!ヽ(゚∀゚)ノ
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:31 ID:k3P37WzH
- ★banana244鯖争奪戦★
(2ちゃんねるサーバー無理矢理移転作戦展開中)
◇投票所 http://info.2ch.net/oystvote/
→ http://info.2ch.net/oystvote/vote2/ (第2投票室)
◇エントリー
・science2/academy2/school2/qb2+3+4
・music3/food3/society
・life3+4 ←ここ
◆表示されてるIDを入力して「life3+4」を選択する。そして、投票。
◇期間
開始:5/20(木)PM20:30(スタート済!)
終了:5/21(金)PM20:00
●今回2ちゃんねるのサーバはすべて新しいところにお引越しすることになりました。
(今までのサーバはすべて退役されます)
最後まで取れなかった板は、全部一緒にひとつのサーバに詰め込まれる模様。
ちなみに、これを逃すとあと残りは1サーバです。
最後の戦いにまで持ち込むと、ニュー速+とかモ娘とか強豪チームとの争いに・・・
そして負ければそれらと一緒に詰め込みに・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今回は壷は不要です。ブラウザからの投票なので、マカーの人も投票できますよー。
今やらずにいつやりますかもまえら!!(#゚Д゚)オラー!
生活板対策本部
2ちゃんねるサーバー移転★banana244鯖争奪戦★
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085056983/
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:56 ID:MpFlquza
- 百合愛
たぶんゆりあ。
母親がレズ?
父親がレズ物好き?
弥生月
読めません。
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:28 ID:5OFxRY/z
- >>887
>>百合愛
親が北斗の拳世代。
>>弥生月
みゆき?ヽ(`Д´)ノ マサカネ
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:46 ID:Wj/kze2T
- 弥生月
「まーち」じゃね?
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:53 ID:oHEr+9N5
- >>889
やだああああああっ(w
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 02:27 ID:+z4DaYvI
- 日産小型車
「まーち」
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 03:17 ID:KmxqhkcB
- しかし「桃紅」でぴんくちゃんは酷すぎるな…。
バカすぎ。
名前に「゜」が付くと完璧にdqnだ。
そういえば昔の知り合いで、
「お宮」って子がいてびっくりした事がある。
佐藤お宮、みたいな感じ。
結構若い女の子だったんだけど、親は何を考えていたのか。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 05:17 ID:77Fm6OOi
- >892
許嫁を裏切ってお金持ちと結婚しますよーに。というねがいをこめて・・・。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 08:03 ID:orqWr/YB
- 私の1つ前の席に座った女の子。
20歳ぐらいなのに名前が「房子」…乳房がボヨヨンになるように?
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 08:39 ID:/gnlLUie
- その「房」しか想像できないってのもちょっとw
今朝新聞で見た、
ひらがなで「こまち」ちゃん。
その上には「駿馬翔」(はやと)くん。
画数の差ありすぎ。新聞屋の悪意かな?w
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 10:23 ID:W/qAuH2T
- 普通の名前じゃん……>房子
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 10:57 ID:77Fm6OOi
- >896
ほら、二十歳ぐらいだとDQNネームじゃないとかえって・・・。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 12:09 ID:pJcr+T69
- まあ二十歳にしては少し古風かも知れんが・・・
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 12:16 ID:W/qAuH2T
- ここに晒すのはなんか違うだろ。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:08 ID:4a8PIGQ8
- 「桃紅」ならもし万が一真っ当に育った場合「ももこ」と名乗るって
いう手があるけど漢字も読みもDQNだと本当に可哀そう…
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 16:06 ID:f7Y5mbd2
- 平仮名で「ぴんく」とかだと逃げようがないよね…
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 16:27 ID:oDSRT9oS
- 友達に色々聞きまわって収穫しました、豊作です。
[ちょっと変わった名前で許せるレベル]
世理奈(せりな)
友亞(ゆうあ)
舞姫(まき)
[ちょっとアレな感じ]
理有(りある)
束紗(たばさ)
りや
音々(ねね)と楽(がく) ←CD屋の子供らしい
[・・・]
みつき みにい (漢字わからず)
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 18:24 ID:77Fm6OOi
- 「たばさ」ってダウンタウンの浜田んとこの犬の名だ。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 18:26 ID:+vR1Kzzb
- みつきとみにいってやっぱアレですかね?
親はキチガイですかね?
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 18:27 ID:WvEmsaXa
- 親の名字が「真臼」さんとか希望
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 19:16 ID:W/qAuH2T
- >>905不覚にもワラタ
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 20:34 ID:oDSRT9oS
- 902ですが、私の友達に春文(あつみ)って子がいます
最初見たとき読めなかった
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 20:47 ID:n8yhO+2a
- >>902
豊作さん乙
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 20:54 ID:q4EZ6RAu
- >>857
吉本の中堅漫才師にいるよね、○○ 心さん(いい歳の男性)。「しん」て読めばそれほどでもないかな…
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 21:19 ID:F741j33U
- 育児雑誌の名前に関する相談コーナーより。
愛凜(まりん)ちゃんの親
「お腹の中にいた頃からこの名前で呼んでいて気に入っているのに、
人名には使えない『凛』の字とよく間違われて迷惑してます」
一番迷惑してるのはまりんちゃんじゃないだろうか。
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 22:16 ID:FPybAlOa
- なんでDQNて画数の多い漢字が好きなのかね?
画数の多い名前なんて全然いい事ないのに。
私は名前じゃなくて苗字の方がちょっとこ難しい漢字なんだけど
テストの時に不利だったし、字面もなんかいかつくて綺麗じゃないし、
バランスとりにくくて書き辛い。
なんか手続きする度に書類書くのが面倒で、自分の名前大嫌いだよ。
このスレに出てくるような名前つける親を見ると
名前は苗字と違って好きに選べるんだから
もっと書きやすい、分かりやすい名前にしてあげればいいのに、と思う。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 23:27 ID:qRK/QPoB
- 陸上の高岡寿成選手は、4年前にシドニー五輪出場中に生まれた長男に
五輪にちなんで「環伍(かんご)」と命名したらしいよ。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 23:35 ID:oDSRT9oS
- >>911
だってDQNですから。
[DQNネームが名づけられるまでの工程]
難しい字→それらしい読み仮名→読めない名前カコイイ!→個性
音的(?)にカワイイ( ´,_ゝ`)プッ名前→それらしい漢字or難しい漢字→個性
字面カワイイorカコイイ→それらしい読み仮名→個性
カワイイorカコイイ名前ハケーン→自分が呼びたい→自己満
だいたいこんなところ?
親の勝手な自己満を子供に押し付けるなと
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:05 ID:hbgMiGdD
- 呼びたい、これすごい的確。
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:09 ID:AmXlkHWh
- オリンピックの年に生まれたので「五輪文(いりみ)」
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 01:31 ID:oMhPKOT0
- 「夢で逢えたら」のナンパ系コントで
ウッちゃん「名前なんていうの?」
野沢「野沢ゆりりん」
清水ミチコ「私は清水マリリン」
ウッちゃん「すごい名前だねぇ、何年産まれ?」
野沢・清水「平成17ね〜ん」
…時代はもっと早送りだったようです
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 02:23 ID:vgXd/kxf
- 数年前、某ライブに逝ったときのこと。
メンバーのAさんに娘が生まれたことをMCで話していた。
そのときメンバーBさんが
「Aさんはひどいんだよ、僕に(娘の)名前つけさせてくれるって言ってたのに
無視して自分でつけちゃったんだよ」と言った。Aさんの返事は
「だってB…いくらなんでも『鈴木(仮名)キャサリン』はないだろ?」
…会場大爆笑。
でも、もうこれを笑ってられない時代になったようだ。
ほんとにキャサリンってつけちゃう純日本人親がいそうだもんね。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 06:45 ID:KfPeMjYJ
- >916
ドキュ親に見せても、どこが「すごい名前」なのか分からないんでしょうねえ。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 07:14 ID:mmPUMRVE
- >>910
愛凜(まりん)は、
「アイリーン」とよく間違われて迷惑してます
ということはなかったのだろうか
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 08:30 ID:65aKufyy
- 今は、「ひなた」と言う名前が流行ってるらしく男女問わず、よく見かける。
男の子は漢字で「日向」、女の子ならひらがなで「ひなた」が一般的。
温かいポカポカした陽射しを想像させるからなんだろう。
でも、「日向多」や「陽夏汰」はちょっとどうなの?
暑すぎて日射病で倒れそうだ(w
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 08:39 ID:Ele/lVTz
- >>920
「陽」1文字で「ひなた」と読む名前も男女ともに多いみたい
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 08:55 ID:KfPeMjYJ
- >920
本日のローカル新聞にて「日向大」くんハッケソ。
この名前だけ見たら「ひゅうがだいがく?」とか思ってしまいそう。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:04 ID:gtBuy9Gu
- 「ひゅうが ひろし」っていう一つの名前みたいだな
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:41 ID:z4/3/ElD
- 名簿に載っていた、文香(ふみか)真帆子(まほこ)佳織(かおり)などを見て
「うわーおばあちゃんみたいな名前だね、無難にリサとかルナとか付けりゃいいのに」
と言った同じ園のお母さん。
ルナが無難?と思ったが(実際にルナちゃんは2人いる)彼女の娘さんは
「樹那(じゅな)」「煌(きらり)」でした。
ルナはまだ無難な方かもしれん。
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:43 ID:RxwDDMgj
- 伊織ちゃん(女)ハケーン。
(´-`).。oO(それって昔からある男の名前だろ…無知って怖い…)
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:46 ID:VyxvCuGH
- 内田春菊だっけ?
字は忘れたけど「がんま」とか「しぐま」とか「おめが」とか名づけてた作家。
私の知り合いには上から
「春陽」はるる
「六連星」きらら
「銀河」ぎんが
「聖月」かぐや
と何とも言えない名前の兄弟がいる。
一番上の女の子は数年前教師になったと聞いたけど…ちょっと……ねぇ?
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:52 ID:i+ljiJKX
- >>926
あの婆にオメガまで生ませる気ディスカー!!(;´Д`)
いちおうデルタまででとまってる。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 13:21 ID:VyxvCuGH
- >>927
あ、デルタで止まってるんだ。
失礼しましたw
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 13:26 ID:KfPeMjYJ
- >926
「銀河」以外はクイズですな。
そうなると逆に「銀河」だけそのまんま読みなのが気になる。
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 15:12 ID:FOZdfJ10
- 六連星って・・・
本当に親の頭ウジ沸いてんのかな?
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 15:23 ID:sA1w5RjJ
- スバルオタかも。
- 932 :926:04/05/22 15:24 ID:VyxvCuGH
- >>929
何でだろね?
「銀河」は男で、後は皆女なんだけど。
>>930
まぁ・・・こんな名前もあるってことで・・・。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 15:25 ID:ob+k4UYH
- チアガールから「ちあ」ちゃんと名付けました。
とありました。
別に嫁さんも旦那もチアガール経験者ではないようです。
そんなドキュ名前が続く雑誌の中に「亜也子」ちゃんの文字。
なんか感動覚えました。
あぁ、まもとな名前って素敵・・・
- 934 :926:04/05/22 15:26 ID:VyxvCuGH
- って、ごめん!
内田春菊思いっきり既出ですた。申し訳ない
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 15:36 ID:pG5eQB55
- 姪が留姫っていう名前なんだよな
「るき」かと思ったら「りゅうき」だって。なんだよそれ騙された気分だよ
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 15:42 ID:fTZGbGJQ
- >>935
トメヒメ、かと思ったw
昔は、兄弟が多くてこの子で打ち止めになりますように、との気持ちを込めて、
「トメ」「シメ」「トリ」とか付けたりしたでしょ。
あの類かと思ったw
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 15:47 ID:l6ha7JjM
- >>936
そうなのか?だったら俺の婆さんは「とめこ」っていう名前で婆さんの弟が「とりお」
その又弟が「しめよし」っていうんだが・・・。
欲しくないならするなよ・・・。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 15:52 ID:unxLxEBg
- 琴子ってへん?
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 15:54 ID:AelEg3os
- ..。.:*・゜(*´∀`)゚・*:.。..。.:*・゜゚
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 15:56 ID:00Tf3k7f
- >>935
特撮ヲタでつね
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 16:04 ID:gtBuy9Gu
- >>938
漫画っぽいけど、難解じゃないし響きもかわいくていいんじゃない?
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 16:15 ID:KfPeMjYJ
- >938
名字が「床戸」さんならなおよし。
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 17:15 ID:VyxvCuGH
- 高校時代の先輩に「巳留久」
中学の同級生の兄貴が「大翼」
さぁ何と読むでしょう?
従姉妹が生まれるときに、伯母が名前辞典なるものを購入したんだけど
それに載ってて一番ビビった名前は「麗智瑠」
誰がつけるんだと思ったんだが、スレを読む限り
自分の娘に「麗智瑠」と名付ける親もいるのだろうなと思った。
ちなみに大学の後輩に「たるみ」という名前の子がいました。
彼女は名前負けしてて標準体型。
負けていいと思うんだけどね
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 17:18 ID:inkYdT1l
- >>943
1嫁
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 17:29 ID:KfPeMjYJ
- 1を読んでない書き込みを甘やかさないのが、このスレのいいところ( ̄ー ̄)
- 946 :943:04/05/22 17:40 ID:VyxvCuGH
- あらら、ごめんごめん。
書くつもりが忘れてた…大変申し訳ないです。
今更言うのも難だけども
巳留久=みるく 大翼=だいすけ
読めねぇよ。
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 19:58 ID:yQIAgKmV
- 近所のお子様なのですが…
「翔」と書いて「つばさ」君
きっと一発で読んでもらえることはないんだろうな
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 20:48 ID:mmPUMRVE
- >>937
「とり」は知らなかったけれど、兄弟の下のほうで「とめこ」「とりお」「しめよし」なら間違いないでしょう。
「終わり」の名づけしても生まれたら「なを」と付けるというのは聞いたことがある。
210 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★