■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
その神経がわからん!!PART83
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 01:59 ID:vuIibiQM
- その神経がわからん!!PART83
日常生活で感じた「その神経がわからん!!」な事を書き込むスレです。
●議論や集中砲火、無理矢理な祭り、話題に乗り遅れたからといって
終わった話を蒸し返す、などの行為は極力お避けください。
●書き込んだ人当人が、
「 お ま え の 神 経 が (以下略)」
といわれないように お気をつけください。
◆前スレッド
その神経がわからん!!PART82
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1083608956/
◆関連スレッド
些細な事だけど気に障ったこと パート36
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1083394427/
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 02:00 ID:HtsSNp/l
- 2
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 02:21 ID:bV8VCMye
- >>1さん
△_△ お疲れ様ー。
~旦=・ω・= お茶でもどうぞ。
⊂ ∪|
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 09:50 ID:+KDhppcm
- スレ立てた人や、頑張って何かしましたって
カキコに、いちいち「お茶ドゾー」ってAA貼る奴
の神経がわからん。理由は無いけどなんか気に障る
( ・∀・)つ旦~~
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 10:17 ID:i84IFDtA
- ( ´∀`)つc■ ツイデニ、コーヒーモドゾー
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 10:35 ID:tG3W3FS+
- >>4
ちょっと待った。
あんたが差し出してるのはなんだよ(w
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 10:59 ID:UiHE+k5f
- ただの湯呑だ!
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 11:58 ID:6sGa9dB/
- 危険な香りがするのだが・・・・
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 12:35 ID:8zitSQk1
- JRのキオスクで堂々と漫画本を立ち読みしている人をみた。
駅構内で10mほど離れた所にコンビにがある。そこで立ち読みすりゃあいいのに。
危ない感じの人かと思い、ちら見したら、スーツを着てて社章がJTB
だった。口には切符を咥え、人目も憚らず、一心不乱に「島耕作」を読む姿はエリート丸出しだった。
俺もこれから見習おうかと思う。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 14:04 ID:ELoUv1x4
- >>9
店員に注意されるよ。
掲示板やチャットで「歌う」人間の神経がわからん。
歌詞に「〜」とか「♪」つけてるだけじゃん。
見てるほうはうざいし。
注意したら「楽しいからいいじゃん♪」だってさ。(゚Д゚)ハァ?
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 14:36 ID:ghepeS+Y
- 注意したの?
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 14:53 ID:kl0M/VTn
- 歌うっつーか歌詞垂れ流しだな。
何が楽しいのかは知らないけどウゼーのは確か。
でもまぁ,そっとしといてやれ。
厨房とかは特に、歌詞書いてるだけで自分は詩人にでもなった気で居たりするから。
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:18 ID:gTQTH4ga
- い〜しや〜きいも〜 おいもおいもおいもだよ〜♪
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:24 ID:zlWV0sjU
- >>13
そんなので詩人になった気ですか?
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:32 ID:v6SZvGGZ
- テストで問題用紙に名前書く香具師の神経がわからなくもない
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 16:01 ID:dqnqSLZV
- >>15おれは自信があるときは書くことにしている。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:34 ID:k3P37WzH
- ★banana244鯖争奪戦★
(2ちゃんねるサーバー無理矢理移転作戦展開中)
◇投票所 http://info.2ch.net/oystvote/
→ http://info.2ch.net/oystvote/vote2/ (第2投票室)
◇エントリー
・science2/academy2/school2/qb2+3+4
・music3/food3/society
・life3+4 ←ここ
◆表示されてるIDを入力して「life3+4」を選択する。そして、投票。
◇期間
開始:5/20(木)PM20:30(スタート済!)
終了:5/21(金)PM20:00
●今回2ちゃんねるのサーバはすべて新しいところにお引越しすることになりました。
(今までのサーバはすべて退役されます)
最後まで取れなかった板は、全部一緒にひとつのサーバに詰め込まれる模様。
ちなみに、これを逃すとあと残りは1サーバです。
最後の戦いにまで持ち込むと、ニュー速+とかモ娘とか強豪チームとの争いに・・・
そして負ければそれらと一緒に詰め込みに・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今回は壷は不要です。ブラウザからの投票なので、マカーの人も投票できますよー。
今やらずにいつやりますかもまえら!!(#゚Д゚)オラー!
生活板対策本部
2ちゃんねるサーバー移転★banana244鯖争奪戦★
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085056983/
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:41 ID:8ld8byDx
- >>17
ID:k3P37WzH
こいつの神経が分からん。
あらゆるスレに貼りまくってる。
そりゃ重要なことかもしれんけどウザすぎ。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:10 ID:LpVhYkgt
- パソコンだったら何でもできる、と考えているうちの伯母の神経がわからん!
なにがうれしゅーて、絶縁状態になっているあんたんとこの挨拶状を私が
作らんといかんわけ?
挨拶状だったらあんたの大好きなデパートの印刷屋に頼んだら?
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:16 ID:6abGsJoI
- 全スレ終わりのほうの自転車のマナー
なってないひとが多すぎ。
夜でも平気で無灯火だわ、人が歩いててもスピード緩めないわ
とくに若人はライトつけるってことも知らないんじゃないか
私の使っているバス停のあるところが道路沿いの歩道で、道幅は普通のままなので
自転車がびゅんびゅん通ると怖い。
行き先の違うバスも来るから、少し後ろに下がって待つのだが
その些細な移動さえ気をつけないと轢かれそうになる。
バスの昇降中にさえスピード緩めない。本当にDQNすぎ。
東京都のどこかの区で、自転車の免許制(一日教習を受ける)があるというが
日本全国そうしてほしい。DQNは自転車乗る資格なし!
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:48 ID:I08Jvo6x
- 夜間無灯火のチャリは自爆してくれって感じだ。
ダイナモは重くなるとかいうふざけた理由なら電池式のをつけろ。
つけても大して明るくないから意味ないってあれはお前らの視界を確保するためのものじゃないんだよ。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:56 ID:eZhQiQQ+
- ライトは暗いところを照らすという意味があるけど
それ以上に自分の位置を知らせるという意味があるからな
これは自転車だけでなく、バイクや車にも言えることだが
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 01:12 ID:ZAJ0WX4A
- 自転車のマナーなら宇都宮市のオリオン通りが最凶だな。
作新学院のDQNが集団で爆走してる。
見るたびに蹴り倒してやろうかと思うよ。
>>22
日が暮れるギリギリまでライトを点けない車って怖いね。
友人にそういう奴がいるんだが、指摘したら、「俺はまだ見えるから大丈夫」という
答えが返ってきたよ。
被視認性というものを考えてくれよ…。
そういえば、カナダあたりでは、昼間のライト点灯を車にも義務付けている州が
あるらしいね。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 01:44 ID:+Afx7ejC
- >昼間のライト点灯を車にも義務付けている
日本でも県によっては義務化してるとこあるからな
長崎とかそうじゃなかったっけ
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 03:07 ID:oGrr7ojm
- 最近、昼間にライト点けてるタクシーみるけど
ライトの下に「点灯中」ってシール貼ってあんのな。
わざわざ宣言しないとおせっかいな奴がライト点きっぱなしですよプ
とかいってくるんだろうな。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 03:27 ID:FvJEFV+8
- 関係ないけど、昼間ライトをつけてる上に片方のライロが切れてる車が対向車線を走ってると
教えてあげたいけどそうもいかないんで、凄くもどかしくてスキーリしない。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 03:28 ID:FvJEFV+8
- ×ライロ→○ライトです。マチガエターヨorz
- 28 : :04/05/21 06:37 ID:qBk+Xliz
- しかしライトを昼間も点灯させるとなるとその分、電球の寿命が
縮まると思うんだが、その補償はどこがやってくれるんだろうね?
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 07:38 ID:/Pp+10LC
- >>28
ライトの電球ごときで傾く会社があったら見物だ
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 08:35 ID:4+AIju4L
- トイレで鍵をかけない(壊れてるわけでもないのに)、
ノックしてもスルーする香具師。
そんなに見られたいなら開けてくれるのを待たずにドア全開にして糞すればと思う。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 08:41 ID:hPh7e4C6
- 983 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/05/20 11:30 ID:zAgvMHzy
チリンチリンは追い越しますよという合図だから
進行方向を変えないほうがよい。どけという合図じゃない。
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 08:46 ID:bhn/F5Hl
- 日本中の車が昼間ライトをつけっぱなしにすると、
地球温暖化にも影響がでそうだけど、そういう試算って出ているの?
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:08 ID:/2bpd5DR
- >>28
今時のHIDやLEDならそうは切れない。
普通のバルブは切れても安い。
そもそもライトはつけたり消したりの瞬間に切れることがほとんど。
つきっぱなしは問題ない。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:16 ID:CCMZf0Fv
- ライトごときでガタガタゆーなよ>>32
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:22 ID:NyFe9PAE
- >>28
純正のライトなら5年くらい持つとして、昼間点灯すると2.5年くらいで
切れちゃうよね。
で、電球の値段が2500円くらいとすると年間1000円の出費じゃないか。
もの凄い大きいタクシー会社で1万台所有してたとすると1000万円だよ。
会社つぶれちゃうじゃんね(w
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:26 ID:dtjaPKj8
- >>35
そりゃ大変だ。ドキドキしてきたよ。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:29 ID:dcjWKTMz
- >>35
学生?
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:36 ID:NyFe9PAE
- >>36
でしょ?絶対ヤバイよ。
そんなでっかいタクシー会社がつぶれたらもの凄い数の失業者が出て、
しかも、自動車会社にも影響が出ちゃうよ。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:40 ID:+2uepuYH
- >>38
そりゃ大変だ!
タクシーの運ちゃんは、電球工場に転職しなきゃだね。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:42 ID:NyFe9PAE
- >>39
あと、地球温暖化防止のために木を植えないと。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:43 ID:HUvpSknp
- マジレスしようかと思ったけど面白いからやめたw
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:45 ID:dtjaPKj8
- >>39
タクシー会社だけならいいけど、イ左川とか黒ね○とかの会社
もやばいじゃん。日本の物流が。。。
みんな気が付いてるのかな?すごい心配になってきた。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:54 ID:dcjWKTMz
- >>41
ごめん、俺は空気読めなかった・・・_| ̄|○
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:56 ID:SNY/azaE
- あー大変だね。良く気づいたね。
なんか心配になってきた。
光るマウスなんて買わなければ良かった。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:58 ID:VgLlti27
- ぼくわ、割り箸をつかうのをやめよおと思います。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:59 ID:SNY/azaE
- おれ、トイレットペーパー使うのやめるよ!
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 10:02 ID:dtjaPKj8
- じゃあ、俺はADSLをISDNに替えよっと。
- 48 :28 :04/05/21 10:04 ID:qBk+Xliz
- な、なんか変な流れになってきた。
(((((;゚д゚))))) ガクガクブルブル
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 10:15 ID:/2bpd5DR
- このスレ自体が神経わからんになってるぞ。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 10:23 ID:cg02W1RB
- こういう流れに持っていくのが、生活の板のいいところだ。
時々暴走することもあるが。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 10:52 ID:mWsT02lz
- じゃ、そろそろ。
会社の窓に面した通路に、ちょっとした作業や昼食用に
小テーブルが6、7台並んでるんだけど。
脇に段ボールを積み、足元にゴミ箱を置き(普段は無い)、明らかに作業中なのに、
1、2分席を外した隙に、
テーブルの上のテープだのカッターだのどけてまで
そこで打ち合わせ始めようとする老人+外国人の神経が分からん。
そこから5歩歩いたところに別のテーブル空いてるだろうが。
勿論、柔らかく言ってどいてもらった。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 10:55 ID:NyFe9PAE
- >>48
ごめん、調子に乗りすぎた(w
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 11:43 ID:xRea57Oj
- >>51
漏れがレスしてないのに話題変えるなヽ(`Д´)ノ
>>39
>>35の仮定によると
タクシー会社の失業者数は1万人以上、
一方、電球工場の売上増はわずか1000万。
利益率を考えず、売上増加分を
すべて新規雇用の人件費に当てるとしても、
電球工場の雇用は2-3人しか増えない。
残りの99.97%以上は失業者となる。
ゆえに>>35の案はこの危機の打開策として不適当である。
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 11:50 ID:u5cQnLq3
- スレ違いの雑談を、いつまてでも続ける奴の神経がわからん
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 11:50 ID:k9C83Ftr
- 自転車のライト、ダイナモが重くなるからとか言ってたけど、
こないだテレビで軽い自転車のライトを作ってる工場のおじさんの
話があったよ。めざましテレビだったかなぁ。
すごい売れ行きで生産が追いつかないって。
ハンズとかにおいてたみたい。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 11:51 ID:NyFe9PAE
- >>53
それ以前に電球工場の売上増は500万だ。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 12:04 ID:cg02W1RB
- まあ、ダイナモで負荷が増すって言ったって、昔の自転車ほどじゃないし、
脚がいくらかよけいに疲れるのと、怪我したり死んだりするのと天秤にかければねえ。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 12:42 ID:KZvfrrR0
- 大学で、博物館学芸員の資格をとるための実習の授業を取ってる。
博物館に出向いての実習もあるので、そこで失敗、破損等の無いように
事前に学校で、ツボとか掛け軸等の美術品の
正しい展示の仕方を、自分達でも実践してみるっていう授業なんだけど、
ほんとに見てて腹が立ってくる奴がいる。
美術品扱うときは慎重にやってほしいから
私語は慎むことって言ってるにも関わらず、横にいる仲間達に延々と話し掛けながら
やるために注意力散漫。引っ張らないようにって横で先生が言ってるのに
「ああ、はい!すいませんすいません」と口だけで全然なおらないし、
パタパタ小走りで作業するし後ろにも注意向かないから
昨日も足元にあった美術品蹴ってた…。
実習用の物だから良かったものの、これが実際の美術館や博物館に置いてある
ウン万円もするような物だったら、場合によっちゃ一生を棒に振るし
うちの大学からはもう実習生取りませんとかなる。
そういう事を言われてもまだヘラヘラ笑ってるし。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 12:56 ID:Qj2MUkhj
- >58
教授は対処しないの?
改善しないなら単位やらねーって言えばいいのにね。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:12 ID:dtjaPKj8
- 外付けのダイナモを使ってる人って、もうほとんどいないんで
しょ?
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:17 ID:KZvfrrR0
- >>59
散々口すっぱくして言ってるよー先生も。
だけどダメ。ヘラヘラするだけ。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:39 ID:YpzPM+qT
- >>55
まじ軽ライトだっけ?たしかフレミングの法則を使って点灯するんだよな。
>>60
ママちゃりは外付けみたいだね。
無灯火、車道逆走、携帯見ながら、電話しながら自転車乗ってるヤツ、神経ワカランねぇ。
たまに↑コレのコンボもいるし。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:39 ID:IX17NPgj
- >58
これ実習じゃん。本物じゃないじゃん。
本番はちゃんとするって。
って本人達は思ってるんでしょうね。
資格が得られる授業なら、単なる資格欲しさだけで
何も考えず受講してる学生もいるんでしょう。
自分もそういうタイプの人達苦手。
でもそういうのに限って上手く人生渡り歩いちゃったり
するんだよなぁ。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:47 ID:CCMZf0Fv
- 俺はスーパーとかデパートで商品を手にとって見て陳列棚に
戻すときポイッと投げるように戻すのを見るとイライラする
袋に入ってる商品を取り出して見て適当に袋に戻すってのも
神経がわからん
まぁうちの嫁さんなんだけどね orz
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:53 ID:wCG4yzhz
- あんまりにも毎回腹が立つので、長文書き込ませていただきます。
取引先のオッサンの神経と、この能なしを雇っておく取引先の神経がわからん。
このおっさん仕事もロクに出来ないくせに、自己主張だけはやたら激しい。
たとえば、ある仕事でのイレギュラーな対応を依頼してきたので、
それは契約外の対応が必要であるため、本来は受けられない。
しかし、どうしても必要であるなら、対応A、対応Bという
2つの方法で受けられる。
ただし、どちらも有料であるから、実費請求の許可が欲しい。
どちらにしても、イレギュラー対応をすると品質が下がるので、
まずは対応C(イレギュラー対応せずに先方の希望が叶い、
品質も下がらないが。オッサンに一手間かかる)ができないかを調べてほしい。
と説明したが、激怒&恫喝。他社まで巻き込んで大騒ぎ。
どうやらこのオッサン、自分の言ったことにYESと答えたか、
NOと答えたかしか理解できないらしい。
一事が万事この調子だが、オッサンの上司に相談しても、
「あの人は困った人なので・・・」でスルー。
書類に書き込んだ説明の簡単な英語(ペン使用→pen使用、のような)が
気に入らなかったらしく「こ、この、ピーイーエヌってなんだ!」(ペンです)
「こんな専門用語わからん!」(小学生でもわかる一般名詞です)
「お前はこの仕事何年目だ!」(9年目です)
「女の癖に生意気な!」(エェー)と電話で怒鳴りまくられた事もある。
FAXが汚すぎて見えないので(毎回)仕事に支障をきたし、
「申し訳ないがレンズに汚れがあるようなので、清掃をお願いできないか」
と聞いてみたら「知らん!」と電話ガチャ切りして無視。
大人として、仕事として対応してくれ!
毎度毎度、恫喝されるこちらの身にもなれや!!
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 14:12 ID:WX3OKYpB
- 先日見た自分的には許せない人。
地下鉄が何本も乗り入れてる大きな駅のキップ売り場の前、
よちよち歩きの男の子を自分から花Rさせて歩かした親。
凄い人手で大人でもしょっちゅうぶつかるような場所で
なんで抱っこしたり手を繋がないのか?
自分だけ小奇麗にしたお母さんだったが、私の呆れたような視線にも負けず
やっぱりそのよちよち歩きのまま放置していた。
子供が汚しても知らんぞ。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 14:13 ID:8FDbDUEL
- 花Rってなんだ?
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 14:23 ID:I7Sn3ja6
- 「花Rさせて歩かした親」→「離れさせて歩かした親」
かと推測。最後の1行はもしかして
「汚しても」→「ケガしても」なんだろうか・・・?
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 14:28 ID:NyFe9PAE
- >>68
「小奇麗にしたお母さん」ってあるので、そのまま「汚しても」じゃない?
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 14:43 ID:IxBWSwbP
- ここは66を推理するスレになりました。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 14:49 ID:jtiY6mbD
- 人手→人出
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 14:56 ID:7E5n2LxB
- 人出→海星
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 14:58 ID:IxBWSwbP
- 歩かした→α化した
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:13 ID:sOJTd0DS
- お湯をかけると戻るのか
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:44 ID:JbKSJshN
- >>65
似たようなバカと仕事で関わってるよーーー。
でもこっちは取引先でもないし頻繁には関わらないから
まだマシかな。今度そいつと出くわすことがあったら
ビシッと言ってやるつもりだし。(言っても差し障り無いし)
そっちは立場上ケンカも出来ないよね。
DQN相手だと辛いよね〜・・・ご愁傷様(ナム
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:03 ID:LDeanH2E
- >>74 ワロタ アルファ米かよっ
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 23:27 ID:9lRej49R
- >>23
朝のオリオンとおりは最強
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 23:59 ID:+hSLd7XO
- 無灯火自転車はバシバシ取り締まって10万ぐらい罰金課してやれば
みんなライト点けるようになると思うが、どうかな?
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:23 ID:bURz1Bde
- 自転車に点灯虫(暗いと勝手に点灯する)ライトをつけるのを義務にしたらいい
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:29 ID:ibSKex4T
- 自転車でせっまい歩道走ってきて、ベルを鳴らして退く様に促すババアが多すぎる。
車道に下りれば済む話じゃねえか。俺だって歩道は走ることはあるが、歩行者がいる時は
必ず車道に出るぞ。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 06:40 ID:KfPeMjYJ
- >79
それはいいかもしんない。
>80
俺も普段はチャリンコ乗りなんですが、
歩道でデカい顔しちゃいけませんやねえ。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 07:14 ID:DcrbTwS3
- 先日、あのキックボードにモーターと座席を付けたスクーターもどき(なんていうのか知らん)
で歩道を走っているヤツが居た。いい…のか?良くないよな。
↑もそうなんだけど、モーター付き自転車なんかは、何に分類されるんだろ。
免許要らんのか?
- 83 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/22 07:22 ID:c7ebH1DT
- >>82
あれは、私道しか走ってはいけないはずです。
公道走りたければ、原付ナンバーが必要らしい。
そういうのに乗って、堂々と公道を車と一緒になって
右折なんかしちゃったりして、車に轢かれたとかいう
関西の人、いたような気がする。
"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 08:18 ID:DcrbTwS3
- >>83
そうなのかー、お答えありがとうございます。
ナンバー付いてたかどうかは、歩道走っているのと、
あの形に目が行ってしまい確認してませんでした。
車に轢かれたってか…轢いた車の人がかわいそうだ。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 08:28 ID:WNwzUMGw
- >>82
原付。
>>83の通り、原付免許が必要だよ。
で、当然だけど、乗る人はヘルメットが必要だね。
売るほうも、保安部品をつけたものとそうでないものを売ってるんじゃなかったかな。
もちろん、後者は公道は走行不可だけど。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 10:57 ID:4HzH6Z/j
- >85
というか、日本で認可されてるんだっけ?
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:12 ID:dmbLtqlj
- >>86
されてるから登録さえすれば公道を走れるようになるわけで
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:43 ID:YETT71xN
- つか、認可されてたらされたで「歩道」を走っちゃイカンだろ。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 13:46 ID:VDi7XRyW
- >>80
でもオバハンって、確認もせずにピャッと車道に出て来るから、車運転してる身としては
怖い。こんな奴らは轢いても罪にならないようにしてもらいたい。
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 14:03 ID:4I2RmAr0
- >>89
ネコより始末悪いよねw
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 14:04 ID:ODV5kMTd
- >>90
そうそう、ネコみたいにかわいくないしw
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 15:26 ID:KfPeMjYJ
- >89
歩道のない道路をチャリンコで走ってて、
前の左側にオバハンのチャリがいるので、
右側から抜こうとすると、いきなり右折したりもする。
まあ、後から来てるほうに確認義務があるわけだけど、
曲がるのが交差点なら、気をつけようもあるんだけど、
家だったりすると分からないから怖い。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 16:39 ID:6sfCW0OJ
- よく老人が乗ってる三輪スクーターはどうなんだ?
時速20kmくらいしか出ないやつ。ラクーターとかいう。
ttp://www.hwc.or.jp/kensyuu/tenji-hall/yougu/120603-122190/122124-2.jpg
↑これね。
電動自転車と同じ扱い?
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 16:42 ID:k7o2v6oK
- >>93
電動車椅子なんかと同類ってことで歩行者扱いだと思った。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 16:56 ID:GDGI2kEH
- それで自動ドアなんかに特攻するやつとかもいるから始末に負えない
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 17:27 ID:KfPeMjYJ
- >93
これを要免許ってことにすると、電動もの全部、そうする必要が出るでしょうね。
そうなってもらってもいいんだけど、年寄りに「免許取れ」とは言いにくいかも。
しかし、どうも中には「免許不要=治外法権」と勘違いしている使用者もいますね。
まあ、それは自転車でも同様なんだけど、ちょっとヤバい気はする。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 19:52 ID:pv1IxD1o
- 本人はお嬢様女子大学付属の短大卒なのに、
職場の後輩の彼氏の学歴(マーチ卒)を馬鹿にする神経が分からん。
「そんな大学出身の男でいいの〜私だったら絶対嫌!問題外。
私があなたぐらいの時は、言い寄ってくる東大生なんてゴロゴロいて、
早稲田や慶應なんてハナにも引っ掛けなかったのよ〜」
彼女の頭の中では
お嬢様短大=東大>>>お嬢様4大=慶應・早稲田・旧帝大>>>>>>それ以下
だそうです。あまりにも飛躍しすぎていて、それについて話する気にもなりません。
先輩、バブル・3高の時代は終わったんですよ。20年前とは時代が変わりました。
後輩の彼氏に延々と文句つけるくらいなら、自分の彼氏をまず作ってください。
ちなみに後輩と言うのは私の事です。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 20:00 ID:bpRy9beA
- >>97
私も(一昔以上前の)お嬢様女子大w卒だが、わりとそういう考えの子多いよ。
つきあう男は早慶以外ありえないとか。(何故か東大は敬遠される)
特にエスカレーターで大学に入った自称・お嬢様にその傾向が強い。
外部入学の私から見れば「ここはそんなたいした大学か?」と疑問に思うことこの上ないのだが。
でも、合コンとかサークルとかで「女子大」というだけでウケがよいのも事実なんだよね〜。
チヤホヤされるから余計つけあがるっつーかなんつーか。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 20:26 ID:ClzUOALK
- >>97
「私と釣り合っているんだから、それでいいんです♪」と軽くかわす。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 20:36 ID:YfcVPdPX
- >>97
そういう感じの人には、主張をあっさり無視してやるのがいいよ。
「それが何か?」とか「はあ」とか素っ気無い態度をとられるとウッとくるから。
逆ギレする人もいるけどね…
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★