■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その15□■
- 1 :名無しさん@HOME:03/11/11 16:23
- ◎前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その15□■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1066132254/
◎過去ログ
その1http://life.2ch.net/live/kako/1014/10146/1014610965.html
その2http://life.2ch.net/live/kako/1017/10171/1017192056.html
その3http://life2.2ch.net/live/kako/1020/10208/1020837813.html
その4http://life2.2ch.net/live/kako/1024/10248/1024810904.html
その5http://life2.2ch.net/live/kako/1026/10262/1026200807.html
その5http://life2.2ch.net/live/kako/1028/10288/1028859982.html
その7http://life2.2ch.net/live/kako/1032/10323/1032330701.html
その8http://life2.2ch.net/live/kako/1035/10359/1035942254.html
その9http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1039341229/
その10http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043316025/
その11http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1046928745/
その12http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1052739427/
その13http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1057457428/
その14http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1061600603/
- 2 :1:03/11/11 16:25
- スレ立て初めてなんで不備があったらスマソ。
では、マターリどうぞ。
- 3 :名無しさん@HOME:03/11/11 16:29
- スレタイ間違えてる…
今度は16では?
- 4 :名無しさん@HOME:03/11/11 16:29
- 1さん、乙〜〜
- 5 :名無しさん@HOME:03/11/11 16:33
- >>3
直すつもりがそのままだった。・゚・(ノД`)・゚・。ゴメンヨ−
慣れないことはするものじゃないな
- 6 :名無しさん@HOME:03/11/11 16:51
- 1さん、気にすんな〜、乙
次に立てる人が、17でたてればいいじゃあ〜ん
- 7 :名無しさん@HOME:03/11/11 16:53
- んだ、んだ。
- 8 :名無しさん@HOME:03/11/11 18:12
- 先日夫の実家へ行ったら、食べかけの明太子(一切れ弱)をラップで包んで冷凍したもの
をお土産に頂きました。
- 9 :名無しさん@HOME:03/11/11 18:22
- ウトから普通郵便が届いた。
宛名の横には「海苔 在中」と赤で大きく書いてあり、
開けたら「海苔(多少キズあり10枚入り)」が入ってた。
しびれました。
- 10 :名無しさん@HOME:03/11/11 19:03
- もう来んな!もう来んな!朝から目障りなんだよ!
ピンぽーんって何回も鳴らすなよ!
昨日ライブで耳が難聴で良く聞こえないんだよ!
ウダウダ喋るなよ!会話したくねーんだよ!
腐りかけが美味しい果物なんていらねーんだよ!
うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!
- 11 :名無しさん@HOME:03/11/11 20:07
- >9 素朴な疑問。ウト、ボケてる?
- 12 :名無しさん@HOME:03/11/11 21:40
- トメよりFAX。
よれよれのきったねー字で、1週間分の「食べたもの日記」が書いてあった。
それは医者に見せるヤツだろ?何故ウチに送ってくる?
糖尿のケがあって、コレステロール値が高くて「思い当たるフシが無い」とか言ってるが、
オマエの食事内容じゃ・・・(以下略
ま、このままのペースで食べ続けて下さい。ポックリ様が近づいてくる予感ですわ♪
- 13 :名無しさん@HOME:03/11/11 23:36
- ウトのアドレスが変ったと電話が来た。
なんでも、エラーが出るからメールを送れないらしい。
「大文字ですか?小文字ですか?」と聞いただけなのに
「そのくらいわかるべや。おまえはぁ」だと。
わかるもんか、ばーかばーか。
ダンナには怒りにウルウルした目で訴えておいた。
正月は絶対行かない! いかないんだぁぁあああ。
- 14 :名無しさん@HOME:03/11/12 01:32
- 義実家とは確執があるどころか、ほとんど没交渉。
行くのは年に2回程度、電話もほんとに用事のときだけ。
がしかし。この時期の電話でトメが締めに言う
「(孫男に)かぜひかせないように」の一言がどうも釈然としない私。
たいしたことじゃないのでさげ。
- 15 :名無しさん@HOME:03/11/12 01:37
- 有名なサイトだと思うけど、ここ。
ttp://www.117.ne.jp/~kure/waga/yome95.html
おくたんチョトかわいそうだと思った。
この回以外のコラムについては、両方言い分があるだろうし
すれ違いなのでコメントを差し控えるが。
でもこんな旦那チョトいや。
- 16 :名無しさん@HOME:03/11/12 01:43
- >14
私は実母に言われるよ。「ひかせないように」ってなんだよ。わざとひかせるとでも?と
毎回思うが言うのも面倒くさいのでスルーしてる。
- 17 :名無しさん@HOME:03/11/12 02:32
- >>15
わかってるとは思うけど、有名なお笑いテキストサイトで、
1を10にして書いてるようなものなので、それだけ取り上げるのはどうかと思うよ…
たぶんその話の続きは(ネタじゃなかったとしたら)、
メチャ気の強い嫁さんにケチョンケチョンに怒られて、ゴミ全部捨ててると思うよ。
- 18 :名無しさん@HOME:03/11/12 09:55
- 「風邪ひかせないように」ってなんで言うんだろうね〜
私は小梨だから未経験だけど、ウチの姉が自分のトメに言われたって言ってた。
姉は気が強い人なので負けてなくて
「やだ〜おかーさん。自分の子供に風邪引かせたい親なんていませんよ。
でもおかーさんがそうおっしゃるんでしたら絶対引かせ無いようなコツが
有るんでしょうね〜〜〜。今度詳しく教えて下さい。」
と言い返したらスィ・・・。
その後、ウザイ電話の度に「コツもったいぶらないで教えて〜」と言ってたら
さすがにもう言わなくなったってさ。
電話も減って一石二鳥だったって自慢されたよ。
でもここに出てくるトメさんはもっと手強いんだろうな〜〜。・゜・(ノД`)・゜・。
- 19 :名無しさん@HOME:03/11/12 10:23
- >17
でも、それをまた「嫁に宝物を 捨 て さ せ ら れ た 」とか書かれるのかと
思ったら、ちょっとねぇぇぇぇ。
- 20 :名無しさん@HOME:03/11/12 10:44
- >17
>わかってるとは思うけど、有名なお笑いテキストサイトで、
>1を10にして書いてるようなものなので、それだけ取り上げるのはどうかと思うよ…
もちろんわかってますよ。
私も「ここまで書いてるけど、仲いいんだろうな」とか
「うまいこと書くなあ」って思いますし。
でも、この奥さんにしたらそれこそ「舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 」
だな、と思って。
それに、どっちにしても、旦那はその場でゴルァしなかったんだから、
私は「こんな旦那チョトいや」なわけです。
- 21 :名無しさん@HOME:03/11/12 13:46
- 流れぶった切ってスマソだが前スレの1000にワロタと一言いわせてくれ。
- 22 :名無しさん@HOME:03/11/12 14:33
- 風邪引かさないようにって言うのは、 ごきげんよう と同じようなカンジなんじゃないのかなあ。
あんまり意味ないご挨拶のコトバと思って今までスルーしてきたよ。
今度言われたら絶対、>18のように言う!予定にしておきます。
イメトレしなきゃ!
次に言われるのが楽しみだ
- 23 :名無しさん@HOME:03/11/12 16:04
- 私の実母は「風邪ひかさないように」に加え、「かわいがりなさい」「いい子に育てなさい」という。
言われなくても風邪ひかせたくないし、かわいいし、いい子に育って欲しいと思う。
私なりにそのようにしてるつもりだし。
>18のように返したこともあるけど、「あらそう」でおわり、次の電話では忘れている・・・・・
- 24 :名無しさん@HOME:03/11/12 17:19
- あんまりシツコく言うならもっと簡潔に言っちゃっても良いかと思われ。
うちも義親が電話切る時、別れ際等に
「風邪ひかさないように。怪我させないように。」って必ず言うから
「お母さんは一度も風引かせた事ないんですか?
一度も怪我させた事ないんですか?自分でも出来ない事言わないで下さい。
それに、この子は私の子供です。余計な口出しは無用です。」
って言った。フニャフニャ訳の分からない言い訳言ってたけど無視してやった。
以後、もう二度と言ってこない。…ってもまだ1年強だけど。w
- 25 :名無しさん@HOME:03/11/12 21:28
-
24はダメだよ大人げないし機知にも富んでないし。。やはり18がいいね。
- 26 :名無しさん@HOME:03/11/12 22:37
- 言葉っておもしろいよね。
「風邪ひかせないように」だとなんか違和感あるけど、
「風邪ひかないように」だと違和感はない。
- 27 :名無しさん@HOME:03/11/12 22:39
- 夜の9時近くに仕事から帰って来たらポストに
荷物の不在表が・・・トメからチルドで荷物〜?!(溜め息)
またトメの大好きな郵パック友の会か・・・
今度は何を送って来るんだ・・・うちの冷蔵庫、小さいと
分かってて、冷蔵庫or冷凍庫塞ぎの物送って来るんだろうな・・・
旦那が「昼間誰もいないし、送らなくていいから!」って
言ったのなんて、脳内あぼーんされてるんだろうな・・・
郵便局に電話かけて、受け取ったら受け取ったでお礼の
電話、かけなきゃいけないだろうし・・・(激鬱)
うちにそんな気を使うより、お金貯めて下さい・・・
ウト、3月にリストラされて今だ働く気、まったくなさげだし・・・
持ち家とは言え、貯金なさそうな感じだし・・・
あぁ、せっかくのお休みなのに、鬱いよ〜っ!!!(号泣)
- 28 :名無しさん@HOME:03/11/12 22:42
- 「野菜食べさせろ」だの「風邪引かせるな」だの言われると
熱いものを感じますね。
- 29 :名無しさん@HOME:03/11/12 23:03
- >>27
もう、この際だ。
お礼は言うな。
「嫁子がお礼の電話も寄越さない!」ってキレたら
「迷惑なものを、勝手に送られて、お礼も何もないじゃないですか」って
言い返してやれ!
- 30 :名無しさん@HOME:03/11/13 01:30
- >>27
うちはもう電話ヤメタ。
変なものは寄越さないので送ってくれるのは嬉しいけど
つまんねー長話とプチ嫌味につきあってると頭が痛くなってくる。
で、電話の代わりに「Thanksハガキ」にしちゃった。
ダンナと連名で「おいしかったでーす ありがとう」とか
送ってくれたものの感想と「お体に気をつけて〜」くらい書いて、
それで済ませちゃってる。
今のとこはそれで問題は起きてない・・・と思う。
- 31 :名無しさん@HOME:03/11/13 02:11
- ありがとう!
「迷惑なものを、勝手に送られて、お礼も何もないじゃないですか」
すばらしい名言です。
今度使わせてもらう。
- 32 :名無しさん@HOME:03/11/13 02:20
- あるサイトで、煮物など持ってこられたら、塩や砂糖、酢などでさらに変な
味付けして旦那に食べさせるという方法をきいた。これは、次にもらうのが
とても楽しみになったw
- 33 :名無しさん@HOME:03/11/13 02:50
- >27です。色々レスありがとうございます・・・
郵パック友の会だから、変な物じゃないし、ちゃんと食べれるけど・・・
如何せん、量が2人には多かったり、いつ送られるか分からないので、
冷蔵庫に入れるのに「どうするのさ?」って事になったり・・・
「腐らないうちに」と連日食べるハメになったり(自分で買った物も
ダメにしたくないし)・・・あとトメと接触すると、ロクな事にならないって
骨身に染みてるから(苦藁)触らぬトメに祟りなし・・・
後々こう言う小さい事が積もり積もって、「あの時にあんな事して
あげたのに、あれ送ってあげたのに」って言われそうなのも嫌。
そんな気を使ってくれるより、本当に自分達の老後の事はちゃんと
考えてて欲しいです。将来的にうちと同居して〜とか考えてそう・・・
(旦那長男、他はコトメのみだし)
- 34 :名無しさん@HOME:03/11/13 05:47
-
私は電話なんかしないよ。
「電話しろ」と言われても、華麗にスルー。
トメも、私が何度も言う「いらない」をスルーしてるんだし。
でも連絡しないと、トメから電話来ちゃって面倒臭いから、FAX。
毎回毎回同じ文面で「?」とか思わないのかね?
そろそろ送信用紙も黄ばんで来ました・・・(笑)
- 35 :名無しさん@HOME:03/11/13 07:22
- うちは夫が電話する。
それぞれの実家には、まず自分でかけることに決めてるから。
夫は
「届いたから。じゃ」 ガチャ
見事にそれだけ・・・。
電話するのは、ちゃんと届いたという確認のためにかけるのであって
お礼のためにかけてるわけじゃない、
もらって嬉しければお礼のことは自然に出るもんだ、と言ってます。
- 36 :名無しさん@HOME:03/11/13 10:21
- >>35
夫さん、大人だね〜。
35タンがうらやましいです。
- 37 :名無しさん@HOME:03/11/13 10:41
- >36
ありがとう。
夫は大人というより天然なんですけどね・・。
天然は本当に最強です(w
そのおかげで助かってます。
- 38 :名無しさん@HOME:03/11/13 10:53
- うちも『自分の実家は自分で』という方針。
だけどどちらの実家に行くのを決める権限は
全権私が握ってるw
義実家は遠距離で2泊以上するけど、実家は
近距離で1ヶ月に1度は遊びに来るし、こちらも
1泊はすることがあるのでバランス良くやってる。
変なものやいらないものが届いた時は旦那が
率先して『捨てろ』と言ってくれるからありがたい。
- 39 :名無しさん@HOME:03/11/13 12:19
- 捨てるのも負担だし
- 40 :名無しさん@HOME:03/11/13 13:45
- この間、柿20個、ラフランス15個、雑菓子多量、食用菊、沢蟹を送られた者です。
今日、りんごが30個来ました。
自分のところで作っているというならまだしも、すべて(蟹以外)わざわざ買って送ってくるのが
ありがたいを通り越してうっとおしいです。
- 41 :名無しさん@HOME:03/11/13 13:50
- >>40
どうするのりんご
- 42 :名無しさん@HOME:03/11/13 13:53
- 近所に配って、後は冷蔵庫かな。りんごは結構もってくれるので。
ただ、あんまり配っても相手の人にいやがられるだろうし、
正直、物凄く困っています。
- 43 :名無しさん@HOME:03/11/13 14:01
- りんごジュース!って思ったけど 30個も無理だな。。。
- 44 :名無しさん@HOME:03/11/13 14:09
- >>42
そうだね
配るとお返し頭痛いからね
うちのハハが常々いらないわ困ったわって言ってた
結局直接断ってた
- 45 :名無しさん@HOME:03/11/13 14:17
- 全部旦那のご飯にしちゃえ(w
- 46 :名無しさん@HOME:03/11/13 14:18
- >44
そうなんですよね。
毎回、「引き取ってくれるだけでありがたいの。お返しはいらないから。」と
ひたすら低姿勢でお裾分けです。
ただ↑のセリフだと遠まわしに「催促」にとられかねないので、
言葉どおりに受け取ってくれるくらい親しくないとあげられない。
しかも、あんまり卑下していると意地悪な嫁の印象しか残らない。
ほんとにめんどくさい。どうやったら義実家に断れるんだろう…。
ジジババの気持ちも考えなきゃとは思うんだけど、
物はいらないんだよ。気持ちだけでいいんだよ。涙。
- 47 :名無しさん@HOME:03/11/13 14:20
- >>46
だんなさんは何て言ってるの?
素直に食べきれないんですでだめかな
- 48 :名無しさん@HOME:03/11/13 14:24
- ダンナは、「昔からそうだったんだから、しょうがない」 「食べればいいじゃん」
食べきれないで腐らせると「えー、もったいない」
その度に凍る家の中。です。
最近、ようやく「ほっとけばいい」と突き放すようにもなりましたけど。
- 49 :名無しさん@HOME:03/11/13 14:25
- あら、ムダな空白でしたね。スミマセン。
- 50 :名無しさん@HOME:03/11/13 14:25
- りんごのすりおろし(雑炊風 具も角切りりんご)
りんごのきざみ(つけもの代わり)
りんごジュース(お茶代わり)
ウサギりんご(デザート)
- 51 :名無しさん@HOME:03/11/13 14:27
- そうか、だんなの態度から察するに
送ってこないようにするのは難しいな
問題は食べ物だけで
電話や金銭などの害は無いのかい?
- 52 :名無しさん@HOME:03/11/13 14:31
- 最初の頃はお礼の電話に1時間も付き合ってましたけど、
最近は「ありがとう」だけ言って子供に受話器を渡して終わりです。
お金は子ども宛のお小遣いなので、すべて子どもの口座へ。
電話やお金は「物」ではないので、そういう意味では害はないですね。
- 53 :名無しさん@HOME:03/11/13 14:33
- >>52
なかなかうまくやってるね
子供がいるんだったら子供が遊びにいくときに
持たせればどお?
- 54 :名無しさん@HOME:03/11/13 14:37
- >53
ありがとう。
近所も子どもも駆使して、コトにあたりたいと思います。
- 55 :名無しさん@HOME:03/11/13 14:39
- >>54
ウトトメなんかにかまわず
子供とオットを中心に楽しい生活を!!
- 56 :名無しさん@HOME:03/11/13 14:44
- >>47
>>46ではないけれど、
そんなんで諦めてくれるような義理親なら
ここのようなスレが15も立たないようなw
うちも大量の野菜や米、冷凍肉など送ってきますが、
自分達で消費できない分は、他所様にあげるか棄てるかしてます。
もらった以上はこちらのモノ、棄てても罪悪感はありません。
というか、義両親はとてもイイ人なのですが、義父の親戚がウザイ。
お礼の電話が品物到着日じゃないと怒ってくる。
9時就寝のお宅と、平均帰宅時間10時の我が家が
親交を保つのは難しいと思いまーす。
- 57 :名無しさん@HOME:03/11/13 15:07
- 今日はこれから押し付けらて食べきれないキウイでキウイ酒造ります。
私酒飲めないんですけどね…ジャムにしても旦那くわねーし。
トメは旦那がいない時狙ってゲリラ差し入れに来るので断りきれないへたれな自分に欝。
- 58 :名無しさん@HOME:03/11/13 15:24
- さんざん言われるネタですが、
うちのトメも、ふつうの宅配便(クールにあらず)に、
トマトやらしいたけやら、果ては練り物のたぐいまで詰め込んできます。
で、先日会ったとき、
「野菜とか生ものとかは不安なんですよね〜、配送の途中でどんな環境に置かれるかわからないし」
とやんわり言ってみました。
昨日、またまた荷物が届きました。
やはり普通便に大量の練りもの(ちくわ30本とか!)を入れてありましたが、
よくみると、伝票の「ワレモノ」とか書く欄に、
「な ま も の」
と書いてありました。
書きゃいいってもんでもないんだよな・・・
- 59 :名無しさん@HOME:03/11/13 15:25
- >>57
ミキサーでキウイジュース作るとかは?
- 60 :名無しさん@HOME:03/11/13 15:30
- >33 後々こう言う小さい事が積もり積もって、「あの時にあんな事して
あげたのに、あれ送ってあげたのに」って言われそうなのも嫌。
そんな気を使ってくれるより、本当に自分達の老後の事はちゃんと
考えてて欲しいです。将来的にうちと同居して〜とか考えてそう・・・
私も時々こういうことを考えます。夫は三男だけど兄二人は40代独身。
結婚の予定無し。
物を送られるたびに、「これってうちだけに送ったんだろうか?義兄たち
には送ってなかったらやだな」と考えてしまいます。
- 61 :名無しさん@HOME:03/11/13 15:43
- >57
私もトメから毎冬やってくる柔らかいりんごで
(ジョ●ゴールド?)りんご酒作ってたよ〜〜。
夫は固いりんごが好きだからやわらかいのは食べてくれない。
トメに断ってもスルーされて冬中りんごが大量にあふれてた。
苦肉の策でりんご酒にしたら激ウマー!!で
おすそ分けした実家の父母と妹夫婦に大好評。
でも親切心を出してトメの所にも持って行ったのが運の尽きで
それからはパタッとりんごが来なくなった。
「夫が食べない柔らかいりんご」はトメの嫌がらせだったらしい。
嫁の私が喜んだら贈る意味ないもんね。
- 62 :名無しさん@HOME:03/11/13 15:44
- >33です。チルドで送って来た物で17日ぐらいまで
保管期間があるので、本日は荷物を無視しています。
連休初日ぐらい普段の睡眠不足補って、のんびり家事や
好きな事、したいもの・・・(涙)今日の夕方にでも電話して
明日には受け取っておこう・・・
うちの義両親は実の息子(旦那)にも「金はないくせに、世間体
ばっかりは気にする」みたいな事、言われてるので本当に
貯金なさそう。そんな状況でウトはリストラ&失業中だから、
「あそこの家はどうやって生活してるんだ?」って思ってます。
ウトがリストラされた当時はトメがバイト決めてきたとは聞いてた
けど、2ヶ月ほど前にあった時はそんな気配もなかったし・・・
うちだって共働きで頑張ってるけど、子供も作る事を躊躇われる
状態。将来がすご〜く、不安です・・・
- 63 :名無しさん@HOME:03/11/13 15:48
- >>62の将来が目に浮かぶ・・・・゚・(つД`)・゚・
- 64 :名無しさん@HOME:03/11/13 16:39
- 前ここを読んで皆を笑ってたのに
初襲撃されて_| ̄|○してるって書いたもんです。
あれから週一のペースで襲撃されてます。
この前は腐ったミカンを置いていかれました。
最近は3日に一度にペースが上がってきた。
もうだめp・・。
- 65 :名無しさん@HOME:03/11/13 16:47
- >>64
旦那は何と?
居留守は無理?
- 66 :名無しさん@HOME:03/11/13 16:54
- >>65
旦那<ハハハまた来たんだ〜近いもんな〜。
イラナイものあったら返しに行ってあげるよー(超お気楽調で
玄関からガラス張りで居留守は無理かと思います。
ミカンが腐っていたことは言っていません。
今日は2人とも食べられないタクアンが入っていた。
返しに行ってもらおうかな・・_| ̄|○
- 67 :名無しさん@HOME:03/11/13 16:58
- >>66
なんで言わなかったのさー駄目だよー事実はありのまま話さなくちゃ。
「気つかうから、3日に一度だとしんどい」では駄目かな?
お子がいるの?
- 68 :57:03/11/13 17:01
- >>59
ジュースだと長期保存がきかないし、旦那が手を出さないので。
自分ひとりでもらったもの片付けるのは腹が立つんだよね(苦笑)
>>61
おお、逆効果だったのね(w ウチのトメも酒飲まないからなあ。
去年はもっと少量を数回に分けてだったから何とか消化できたんだけど、
今年はどばっとまとめて持ってこられたので…測ったら2キロ強ありました。
とりあえず半分は仕込み終わり。
もう半分はまだ固いので柔らかくなったやつから少しずつ食べようかと。
>>66
天然装って、「んじゃみかん腐ってるしタクアンはゴミになるだけだから
返してきてよ」とか言っちゃっていいと思う。
いや、ホント最初が肝心です…(´Д⊂ヽ
- 69 :名無しさん@HOME:03/11/13 17:05
- ほんっっっっっとに最初が肝心だとオム。
- 70 :66:03/11/13 17:26
- 子供居ませんよ。なんでペース上がってるのか不思議です。
お茶とか飲んでいきますか?って聞いたほうが良いのか?
と思ってるんです。もしかしてソレを待ってるのかな〜って。
みなさんどうしてます?別に私は頻繁に来ないで頂けたら
いいんですよ、月一回ぐらいのペースだったら。
腐ったミカンは人知れず捨てました。
旦那は最近会議続きで仕事が大変そうなので
そんな事言ったら可哀相な気がして・・
- 71 :名無しさん@HOME:03/11/13 17:35
- >>70
お茶なんか誘ったらそれこそ毎日になりそう・・・
- 72 :名無しさん@HOME:03/11/13 17:36
- お茶の次は食事、そしてお泊まりへと発展するぞ。
- 73 :名無しさん@HOME:03/11/13 17:50
- >>70
私はアポなしやられつづけて円形脱毛症になったよ。
>>70ほど頻繁じゃなかったけど、
産後の妻にはげるまでストレス貯めさせるってどうなのよ?と旦那に
半泣きでブチキレて抗議したらそれ以来来なくなってスッキリした。
迷惑だ!ってはっきりいうべし!
アポ無しは親だろうが友達だろうが迷惑です。
家人が迷惑って言ってるのにそれでもアポ無しするのはドキュンです。
がんばれ!
- 74 :名無しさん@HOME:03/11/13 19:58
- 我が家も大量の野菜・果物が、義実家から送られてきます。
ジャムやジュースにすればいいのにと親しい人からアドバイスされるけど・・・
そんなこといちいちしてたら、冷蔵庫の中や自分の時間を遠隔から操作されて
いるみたいで、苛立つのよね。
- 75 :名無しさん@HOME:03/11/13 20:15
- 同居をねらってるんじゃないの?
一週間に一回
↓
3日に1回
↓
毎日・・・「帰るのが遅くなっちゃった。お布団おいておいていい?」
嫌われてもいいから、阻止するのだ!!!
きっと友達が息子夫婦と同居をはじめて、うらやましくなったに違いない。
- 76 :名無しさん@HOME:03/11/13 20:20
- 夫の田舎はミカンの産地なんで、毎年トメが段ボール箱でミカンを送ってくる。
そろそろ届く時期だよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァン
それが無くならないうちに、夫の友人からお歳暮としてミカンが送られてくる。
ミカンなんて、カロリー高い割には腹の足しにもならない。
良さそうなミカンをより分けて、ご近所に頭を下げて
「すみませんがミカンをもらってくれませんか」って配り歩くのよ。
残りは家族も見向きもしないから、段ボールの中でどんどん腐っていく。
果物なんて、欲しい種類を少しだけ買った方がいいよ・・・
- 77 :名無しさん@HOME:03/11/13 20:24
- >>76
最後の1行、腹が下るほど同意だ。果物に限らないけど。
- 78 :名無しさん@HOME:03/11/13 20:27
- >>76
ミカンの皮でハゲ薬を作るのだ。
んで、身は捨てる。モッタイナイケド。
- 79 :名無しさん@HOME:03/11/13 20:35
- 来られるのがイヤならマジで嫌そうな顔をして
「今日は何ですか?」とやってみそ。
「あらどこか具合でも悪いの?」
「はい」
「ごめんなさい。また来るわ。大丈夫?」
「ダメです」
「あらまあ大変!寝たほうがいいわよ」
「寝てたんですけど」
「そうなの、ごめんなさい、大丈夫?」
「ダメですってば」
「まあ、どうしましょう。困ったわあ」
「あのう?もう来ないでください」
「え???」
「ですから、もう来ないでください」
「何ですって?わたしは○○(旦那)の母親よ?」
「だから何でしょう?」
「何よ!人が心配してあげてるのに!」
以下無視して玄関をガチャ閉め。
以後電話もアポも無視。旦那が帰ってきたら泣く。おしまい。
- 80 :名無しさん@HOME:03/11/13 22:02
- 趣味で作った野菜や果物を毎週送ってくる義実家。
それだけでも腹が立つのに、この間、自分たちは年金生活者だから
車を買ってほしいと言われびっくり。高い野菜になりそうです。
- 81 :名無しさん@HOME:03/11/13 22:26
- >80
『趣味で作った』プラモデルの車でも贈ってさしあげましょう
「車って維持費だけでも結構かかるんですよね。
年金生活の方にはそれだけでも大変らしいですよ(ニッコリ」
- 82 :名無しさん@HOME:03/11/13 23:04
- >81
ホントそうしたい。
- 83 :40:03/11/13 23:15
- 先ほどダンナが帰宅したので、りんごを見せました。
「うわー。」と言ったきり、無言。
「お礼の電話しといてね。」と言ったところ
「しておいてくれればよかったのに(本当は義父が嫌い)」と。
さっさと子どもに受話器を渡して、無理やり電話させました。
(私は夕食の支度)
聞き耳を立てておりましたが
「うーん、あれじゃ一冬越せるくらいの量だね」と
かるーく抗議してるだけでした。_| ̄|○
りんごサラダにデザートりんごだったのは言うまでもありません。
いっそりんごダイエットでもしようかな。
- 84 :名無しさん@HOME:03/11/14 00:36
- やっぱり夫にせっせと食べていただきましょう。
りんごづくし(はあと)
- 85 :名無しさん@HOME:03/11/14 00:53
- ジャムにしちゃえば?嵩も減るよ。
- 86 :名無しさん@HOME:03/11/14 01:15
- みかんはジュースにしたらいいよ。
潰して作るのがあるでしょ。
一人分にみかん5〜6個いるから、毎朝
家族で飲んだらすぐ無くなるよ。
- 87 :名無しさん@HOME:03/11/14 02:16
- みかんの皮は天日で干してお風呂に入れるとお肌すべすべになるよ。
- 88 :名無しさん@HOME :03/11/14 06:20
- みかん酒てあるよ。
自分は作ったことないけど、美味しいらしいです。
検索するとでてくると思うす。
- 89 :名無しさん@HOME:03/11/14 06:27
- 去年の冬、早朝通った公園に
若い奥さんが子供をおんぶして来ていました。
彼女はみかんを公園の樹木の枝に刺したり
地面にせっせとまいておりました。
あるときはりんごだったり・・・
もしかしてトメからの贈り物の有効な使い道だったのかも・・・
- 90 :名無しさん@HOME:03/11/14 08:59
- 小鳥さんたちが喜ぶね。意義ある処理方法だと思う。
- 91 :名無しさん@HOME:03/11/14 11:58
- そうそう。迷惑なら、料理なんてがんばってしない方がいいよ。
時間を浪費するだけ。
- 92 :名無しさん@HOME:03/11/14 12:36
- >62です。トメからの荷物受け取りました。
本場鹿児島の薩摩揚でした。「あぁ、冷蔵庫に入りそうな
物で良かった・・・」と思ったのも束の間・・・
賞味期限を確かめると、11/16ではないか?!
今日は14日だぞ?!仕事で家空けてる日が多いから、
旦那「送らなくて良いから!」って言ったのにさ・・・
引っ越したばっかりで、お裾分けするような所もないし、
今、冷凍庫一杯で入らないんだよね・・・うちは旦那と2人で
1kチョイを16日までに・・・(遠い目)
本日より薩摩揚三昧(メインのおかず)の食生活になります・・・(溜息)
旦那が「毎回メインのおかずが薩摩揚だね〜」って、去年か一昨年も
言ってた気がするが、今年もスルーする予定。
文句は彼方のお母様にお願いします!早速お昼に食べます・・・
- 93 :名無しさん@HOME:03/11/14 13:41
- 薩摩揚げ冷凍できるよ。
食べるときは、自然解凍でも大丈夫だし、
炙ったり揚げたりしたら、尚ヨロシ。
- 94 :名無しさん@HOME:03/11/14 13:53
- >93さん ありがとうございます。
冷凍できると言うのは以前に教えてもらったのですが、
如何せん今冷凍庫が一杯で(涙)1枚1枚ラップして
隙間にちょこちょこ詰めれば少しは入るかもしれないけど・・・
今薩摩揚齧りながらぐぐってみたけど、薩摩揚ってそのまま
食べるのが普通(?)だから、山葵醤油やマヨネーズ付けて
食べるとか、ピーマンとの炒め物ぐらいしかヒットしなかったです・・・
元々甘いのに、更に味つけたらむちゃくちゃ味濃そう・・・
- 95 :名無しさん@HOME:03/11/14 14:01
- 煮物やおでんにしてもおいしいよ。
- 96 :名無しさん@HOME:03/11/14 14:15
- おでん!そうですね、おでんにも薩摩揚みたいの、
入れますね。毎日火を通せば、長く食べれるだろうし、
安い大根とか買って来て作るかな・・・
この薩摩揚、何年か前に義実家で食べた事あるやつで、
「美味しいですね〜」って言ったのが運の尽き。
去年か一昨年からこちらにも送ってくるようになりました。
ちょっと食べるのには良いけど、この量になるともう、
見るのも嫌な感じになってきました・・・(苦藁)
- 97 :名無しさん@HOME:03/11/14 14:17
- >>94
短冊切りにして、適当な野菜と和えてサラダ。
短冊切りにして、おひたしやゴマ汚しに混ぜる。
刻んでチャーハンの具、混ぜご飯の具。
幅3cmくらいに切り、中の白いところに切れ目を入れて
適当な厚さにスライスしたキュウリを挟む。おつまみによい。
トメの写真をグーで殴る時に下敷きにする。
げんこつが傷まなくてとてもよい。
- 98 :名無しさん@HOME:03/11/14 14:43
- >トメの写真をグーで殴る時に下敷きにする。
>げんこつが傷まなくてとてもよい。
ナイス!w
- 99 :名無しさん@HOME:03/11/14 14:44
- 調理する前に、
届いた薩摩揚げを全部テーブルの上に並べて
旦那に見せておいたら?
んで、これの賞味期限がいついつまでなので、
食べ終わるまで、メイン、サブからデザートまで薩摩揚げになる旨を
伝えておく、と。
旦那から、義実家に
「量を考えろ、ゴルァ〜」をやってもらわないと、
来年も同じはめに…。
自分で書いておいてなんなんだが、
薩摩揚げのデザートって…。
薩摩揚げのアイス添えとかかなあ。
- 100 :名無しさん@HOME:03/11/14 14:45
- >>97
>トメの写真をグーで殴る時に下敷きにする。
>げんこつが傷まなくてとてもよい。
ワロタ。
- 101 :名無しさん@HOME:03/11/14 14:46
- 薩摩揚げはねぇ、ひじきの煮物に入れると美味しいよ。
あと、ゴボウと一緒に、炒め煮して、卵でとじて
ご飯に乗せても、(゚д゚)ウマー だよ!
- 102 :名無しさん@HOME:03/11/14 14:58
- >96です。皆様、色々レシピ教えて戴いてありがとうございます。
普段こう言った加工品系をほとんど買わないので、どう使って
良い物やら、ぴんときませんでした・・・(汗)参考ニさせて貰います!
旦那には「賞味期限2日しかないから、メインのおかずは
薩摩揚よ!」と昼休みにメールしておきました・・・
引越したから転送される→夜遅くにしか2人共帰って来ないので、
午後に配達されても受け取れない→生物だから賞味期限が
短い〜の悪循環で、このような事態に陥ったと思われます・・・
お礼の電話は私からはしません。旦那に苦情も兼ねて、電話して
貰います!「嫁子ちゃんが美味しいって言ってたから」と言う気持ちは
嬉しいけど、予め旦那が「送らなくて良いから!」って言ったのに・・・
アポなし訪問も嫌だけど、いつ届くか分からない、大量な食べ物も
嫌だ〜!(号泣)
>97さんの最後の2行でちょっと元気が出ましたw
- 103 :名無しさん@HOME:03/11/14 15:22
- 練り製品は塩分が多いので、いくらなんでも毎日
大量に食べるのはよろしくない!
- 104 :名無しさん@HOME:03/11/14 15:26
-
96タソ料理がんがれー
レシピここにもあるので見てみてね。
ttp://www.rakuten.co.jp/agetateya/420638/494950/
しかし大量のブツはツライ・・・。
我が家は薩摩揚ではなくハンペンが大量に届きます。
練り物系は少しならウレスィんだけどねえ。
- 105 :名無しさん@HOME:03/11/14 15:59
- 賞味期限3日位延びても、ちゃんと火を通せば大丈夫だ。多分。
- 106 :名無しさん@HOME:03/11/14 16:22
- 夫の実家が酒蔵で、毎年寒くなると甘酒にする板状の酒粕が届きます。
しかし私は下戸。匂いだけでも倒れそうになるんですよねえ・・・。
ちなみに夫の子供時代のおやつは酒粕に砂糖をふりかけた物だったそうです。
- 107 :名無しさん@HOME:03/11/14 16:30
- >>106
ウエー。
酒粕かよー。
私も、匂いだけでもダメ。無理。
しかも板状って…。
旦那さんも、子供時代に凄いモン食べてたのね。
- 108 :名無しさん@HOME:03/11/14 16:38
- 板状の酒かすにお砂糖ふって焼いたのって、酒かすの食べ方としては
結構ポピュラーなものだと思ってたけど…一昔前の話なんだろうか。
私も下戸だし甘酒嫌いなんで食べたいとは思わないけど。
- 109 :名無しさん@HOME:03/11/14 16:46
- 酒もらい放題?だとしたらうらやましい。
うざい、まで言うと悪いけど、姑は、イイ新製品がでたらそれを買う主義。
私は、現状の品に不満がなければ何年でも使いたい。
姑が新製品をいろいろくれる。新品だし、確かにいいものだし、夫は喜んでるし、
でもなー。子供には、モノを大切に使うって教えたいんだよね。もったいないって心。
現在、関所のようなわたくし。子供の手前でストップかけてる。押入には子供の新製品おもちゃがいっぱい。
- 110 :名無しさん@HOME:03/11/14 16:49
- >>106
ウチも貰った。3kg。
夫婦二人でどうしろっちゅーねん。
それでも気持ちがこもってればまだよかったかもしれないけど、
トメも誰かに貰っていらないからって全部こっちにまわしてきた
んだよね。最悪。
- 111 :名無しさん@HOME:03/11/14 16:50
- 酒粕で作った甘酒ってあんまり美味しくないよね。
ついでに、酒粕って、
板状のヤツよりも、ぼろぼろのヤツの方が美味しい。
まぁ、酒粕は一年くらいへっちゃらだし、
粕漬けや、粕汁、粕鍋と使い道は沢山。
我が家はいつも新物の粕が出る時期に大量購入だからウラヤマスィ・・・
でも、匂いだけで倒れそうになるひとには拷問だね。
旦那に料理して貰いましょう。
義実家が酒蔵と言うことは、お酒も届くのでしょうか?
のんべえの我が家ではウラヤマしすぎ。
料理酒にも使えるしねぇ。
- 112 :名無しさん@HOME:03/11/14 16:53
- 酒粕がお肌に良いと聞いてから、しょっちゅう食べてます。
砂糖振って焼いて食べるのも、毎日だと苦行になるので、
味噌汁作るときに、味噌をちょっと控えめにして
変わりに酒粕入れてます。
これだと毎日食べることが出来るし、美味しいし。
でも、実は酒粕ってカロリー高めなんだってね。うーん。
- 113 :106:03/11/14 17:51
- 酒蔵と言っても場末ののんべえ向きのいいかげんな酒なのでw
- 114 :名無しさん@HOME:03/11/14 18:13
- ウトから、柿が大量に届いた・・・
半分ボンヤリしちゃってるウトのお手製だから、ビミョウに渋いのや焼酎味だよ!
ダンナと二人で、みかん箱いっぱいに食べれるわけがない。
はああ〜(ウチュ
- 115 :名無しさん@HOME:03/11/14 18:40
- 何故柿が焼酎味に?
- 116 :名無しさん@HOME:03/11/14 18:46
- 柿の渋抜きに焼酎を使う。
- 117 :名無しさん@HOME:03/11/14 19:06
- ドライアイスでも美味しいよ!
- 118 :115:03/11/14 20:28
- >116
そうなのか、知らなかったよ。ありがとん。
- 119 :名無しさん@HOME:03/11/15 08:55
- 昨日賞味期限が2日しかない薩摩揚を1kチョイ送られて
嘆いてた者です。お聞きしたレシピで、なるべく痛まないうちに
食べ切ろうと、せっせとご飯の仕度してる時に旦那が帰って
来ました。「(お礼の)電話した?」って言われたので、「してない」と
言って「昼間誰もいない事も多いのに、夫婦2人の所にこんなに
送られても、腐らせる前に慌てて食べ切るのも大変でしょ?私が
角が立つだろうから、彼方から上手く言っといてよ」と言った途端・・・
「お前は俺の何?(←奥さんだから、それが仕事後言わんばかり)」
「普段彼方が私の実家に用がある時は何時も私が電話するでしょ?」
「何、お前クレームの電話するつもりだったの?3度3度食べれば
すぐなくなるよ!」、私が「塩分も多いのに・・・」と言うと「グダグダ
言うなら、もう捨てろ!」とぷち喧嘩になってしまい、気まずいムードに。
「食べ物は粗末にするなって言われてるの!私が電話して角が
立っても良いならいいよ?とにかく、私は電話する気はありません!」
と、ぴしゃりと言って黙ってご飯の仕度を続行。暫くして不承不承?、
私が言った事をトメに電話で伝えていたようです。電話の内容は
ほとんど聞こえなかったけど、「え、賞味期限なんかあるの?」みたいな
事、トメが言ってる風・・・義実家のように大きな冷蔵庫ならまだしも、
小さいうちの冷蔵庫じゃアポなしで物を大量に送られても困るっつ〜の!
これで少しは考えて送ってくれるだろうか?
普段「こっち(九州)の味付けは濃いから、あまり外食とかしたくない
から、できるだけお弁当作ってね」とか「買い物しすぎて食べ物を
腐らせたりするなよ」って自分で言ってるのに・・・
少しずつ使っても悪くならないうちに食べれるよう、悩んで献立考えてた
自分がちょっとバカみたいだな〜て思っちゃいました(苦笑)
旦那が電話した事でその件は済んだけど、トメと関わると本当に
ロクな事にならないよ・・・(溜息)
- 120 :名無しさん@HOME:03/11/15 10:07
- トメの衛生観念より、押し付けがましさより、今回のいろんな問題ひっくるめて色々
突っ込みどころはあるけれど、
>「お前は俺の何?(←奥さんだから、それが仕事後言わんばかり)」
だんなさんのこれが最大にして最悪だと思う。
さつま揚げが10キロでも100グラムでも関係ない。
あなたがトメから送られた最悪の贈り物は、だんなさんのその発想だなぁ。
- 121 :名無しさん@HOME:03/11/15 10:12
- >>120
禿げ上がるほど胴衣!!!!!!
賞味期限までに全ての薩摩揚げを夫に食べさせるべし。
朝、夕ともにお弁当のおかずも全部薩摩揚げ。
文句言うなら親に言え、と。
- 122 :名無しさん@HOME:03/11/15 10:21
- なんかさあ・・
物を贈ってあげたいと思う親心はすっごくよくわかるんだけど
家族構成とか考えたら、食べいれない大量のものを送るというのは
もう痴呆が始まってるんじゃないかと思うぐらいだよね。
いくら言っても理解してもらえない人は
どうしてこんなに大量に送るのかを真正面から問い詰めてみたら?
「気持ちはありがたいけど、どう考えても食べきれないとは思いませんか?
食べきれない量を送ってくださる理由がどうしても知りたいです」 とかさ。
送ってくるな、だけだと遠慮してると脳内変換必至だから
量に関して理詰めでゆっくり話すと多少はどうにかなるんじゃないかと。
- 123 :名無しさん@HOME:03/11/15 11:39
- >>119
本題とは関係ないことだが
彼方=かなた
貴方・貴女・貴男=あなた
ね。
- 124 :名無しさん@HOME:03/11/15 11:43
- >>119
>「グダグダ言うなら、もう捨てろ!」
「うん、じゃあ捨てる! はーすっきり♪(にこ)」
これをマジでやって、それから先えらそーなことを言われなくなった私。
- 125 :名無しさん@HOME:03/11/15 11:55
- >119
共働きなのに、奥さんに家庭の雑事
すべてやらそとしてる夫にムカーです。
- 126 :名無しさん@HOME:03/11/15 11:58
- さつま揚げ話、うちの偽実家かと思った。
舅存命まではそんな調子でした。
みかん一箱どどーん、りんご一箱どどーん、家庭菜園の詰め合わせどどーん、
釣った魚をクール便でどどーん、などなど・・・
偽実家近所の親戚とも濃いお付き合いをしているので、
その親戚筋からも、イクラ2箱どどーん、さつま揚げどどーん、
ミニトマトどどーん、などなど。
社宅住まいだったので「おすそ分けして」と。
これだけ宅配便が普及している現在、地方の名物なんか珍しくないってば。
舅が亡くなってからは姑が遺志を引き継ぎ
家族の誕生日ごとにそれぞれどどーん、で済んでいます。が。
ダンナの気付かぬうちに捨てている。もったいないと思うけど、とても無理。
- 127 :名無しさん@HOME:03/11/15 12:07
- >>122 田舎の年輩の人の発想は、 知人や近所に配るがデフォルトなので、 大量な場合が多いのだと思う。
- 128 :名無しさん@HOME:03/11/15 12:11
- 配る相手がいないのだということをわかってもらわないとねえ・・。
うちのウトトメも田舎の人なんだけど
息子夫婦は都会のマンションに住んでいる
→都会のマンションはお隣さんの顔もわからない怖いところ
→おすそ分けに行ったところで刺されたりしたら・・・
という驚愕の脳内変換で、おすそ分け用大量荷物は届いてません。
でもそのせいで、田舎へ来いコールがウザいんですけどね・・。
- 129 :名無しさん@HOME:03/11/15 12:48
- 私鹿児島出身なんだけどさ
かの地のもてなしって質より量を重んじる傾向にあるわけ。
相手の家族の人数なんて考えて吟味を重ねるよりも
とにかくドーンとでっかく贈れってのがサザンホスピタリティの真髄だったりする。
悪気はないだろうが、ちょっと気が利かないんだよな。
実両親もその典型。とてつもない量の食べ物をおくってくるよ。
これが舅姑だったらたまらんだろうなと、実の子の私ですら思う。
119には良心の呵責もあるだろうが食えんモンは捨てちまいなよ。
アンタの所に来た薩摩揚げは
贈り物としての役目を既に果たし終えているんから
今更捨てられようがパンチの下敷きにされようが、文句はないだろうて。
- 130 :名無しさん@HOME:03/11/15 13:06
- >129
はげどー
田舎の法則って現代では不経済なんだよね
実はわたしも福岡に親戚が…
そりゃもう嫌がらせかと思うほどの量を送ってくださるよ
そしてこちらから送るときにも量を要求されるw
もうすぐお歳暮シーズン。激しく面倒くさい
- 131 :名無しさん@HOME:03/11/15 14:28
- トメじゃないんだけど。
近所のおばあちゃんに、そら豆を大量にもらったんで、
近所5軒ぐらいに配ったことがある。
後日その話をおばあちゃんにすると、
「たったあれだけを5軒もに配ったんか?」とびっくりされた。
そこの嫁さんがいうには、
年寄りって、同じものを大量に食べるからって。
- 132 :名無しさん@HOME:03/11/15 14:47
- >>119〜〜〜〜〜〜
鹿児島旦那かぁ・・・・
ご愁傷様です。
なるべく早く洗脳を解くか、引き際が肝心とおもた。
「お前は俺の何?」
こういう発言が即効、素で出てくるところが
吸収談次(当て字)そのものだということに早く気づいてほしい。
- 133 :名無しさん@HOME:03/11/15 14:50
- 「お前は俺の何?」
ハァァァ???
「私は私よ!あなたのナニでも何でもないけど?」
と、返すのが一般人のデフォです。
旦那の物でも旦那のナニでもなく、一人のりっぱな人間。
こう返すと何倍にもなってひどい仕打ちで返されるのが九(ry
- 134 :名無しさん@HOME:03/11/15 14:58
- もうさつま揚げ「だけ」旦那になくなるまで3食出してやれよ…
勿論弁当箱の中もさつま揚げだけな。
- 135 :名無しさん@HOME:03/11/15 15:05
- 白いごはんではなく、小さく刻んださつま揚げ炊き込んだごはんに。
ぜひ三食さつま揚げ三昧で。
- 136 :名無しさん@HOME:03/11/15 15:07
- ババァんとこに、名産の中から安いヤツ、段ボールで10個ぐらい送ってやったら?
- 137 :名無しさん@HOME:03/11/15 15:31
- だいたい人のこと「お前」なんていう時点で
気に食わんな。
- 138 :名無しさん@HOME:03/11/15 15:34
- >>119
ほんと、3度3度食べれば無くなるって本人が言ってるんだから
ぜひその通りにしてあげてほしいね。
119さんは何も気にしなくていい。
旦那さんが、自 分 で三食さつま揚げ食べたいって言ってるんだもん。
119さんが捨てちゃったら意味がないから
旦那が、「こんなにいらねえよ!」と自らゴミ箱にさつまあげを葬るまで
延々とさつまあげ天国を味合わせてあげてください。
賞味期限なんてあるの?っていうトメの元で育ってるんだから、一週間くらいはイケルでしょ。
- 139 :名無しさん@HOME:03/11/15 15:46
- さつまあげ、1kg 3,000円くらいのセットを送ったことあるけど、
賞味期間一ヶ月だったよ。
相手がさつま揚げが好きと聞いていたから送ったんだけど、
一番安いセットでも1kgだった。チョット迷惑かな?って思ったけどさ。
- 140 :名無しさん@HOME:03/11/15 16:26
- >>119
「お前は俺の何?だとぉー。どの口がぬかしよるか?親分って言えばヨカや?
みみっちか事ゴチャゴチャ言わんちゃ、わが電話せんか。せからしか男ばい。
明太子ば目に塗りこんで、辛子蓮根ばケツにブチ込むぞ(゚Д゚)ゴルァ!」
- 141 :名無しさん@HOME:03/11/15 16:49
- 辛子レンコンをケツに・・・・ワロタ
きっと再起不能になるでつよw
- 142 :名無しさん@HOME:03/11/15 16:49
- くせになるかもしれない。冷蔵庫に辛子レンコン常備w
- 143 :名無しさん@HOME:03/11/15 17:24
- 「お前は俺の何?」と問われたら「あなたのかわいい女房でしょ」と
答えればいいじゃん・・・と思うけど
実際、高圧的な態度で問われたら
「はぁ?アンタの家来でも子分でも召使でもないよっ!
わたしがアンタの何なのか、そのくらい自分で考えなっ!」
と言ってしまうだろうなw
- 144 :名無しさん@HOME:03/11/15 17:27
- あーあ、タチ悪い吸収団児だねぇ。
共働きなのに、家事は妻の仕事ですか。
その上、あの言い草?
ふざけんじゃねーっつの。
- 145 :名無しさん@HOME:03/11/15 17:34
- >>140
吸収便ってむずかしい。。。。。
- 146 :名無しさん@HOME:03/11/15 17:35
- そうたい
ばってん
こんな感じでは?
- 147 :名無しさん@HOME:03/11/15 17:38
- ことばが同じなのに意味が違うものがあって混乱する
なおす→片付ける、しまう
とかさ。
そうなると、同じ意味で使われても「これはどういう意味?」と
どんどん訳が分からなくなる罠
義両親の会話なんて意味不明。
- 148 :名無しさん@HOME:03/11/15 17:38
- 吸収便って言っても色々違うんだよねぇ
>>140は博多弁?
- 149 :名無しさん@HOME:03/11/15 17:43
- 博多弁って、福岡の中でもちがうのかな?
- 150 :名無しさん@HOME:03/11/15 17:49
- うちのトメは自作大好き
手土産は自作のパッチワークカバンだのエプロンだの・・・どれも一度も使ったことないよ。
あとは自家菜園で取れた野菜。
先日、3泊していったときもそんなのばっか。
市販のものは塩昆布一袋と子供へのお土産の菓子だけ
「野菜が重いから持ってくるのも大変で、ほかのもの持って来れなかったから〜」って
野菜をおいてこいよ!!
3日分のレシピ決めて買いこんであるから冷蔵庫はいっぱいだしさ・・
禁煙の家なのに、ウトはリビングでも車でも煙草吸いまくり、吸殻は部屋のゴミ箱に捨ててるし・・・
帰った後に泣きながらファブリーズだった。
- 151 :名無しさん@HOME:03/11/15 17:50
- >>150
そのウト、サイテー!
私だったら水ぶっかける!
ファブリーズがあってよかったね。・゚・(ノД`)・゚・。
- 152 :名無しさん@HOME:03/11/15 17:53
- 最大の迷惑はナマもの(ウト)だな
- 153 :80:03/11/15 18:40
- 「お前は俺の何?」って、うちもそう。男のメンツにこだわって、嫁に何でも
させようとするなって思うよね。
ちなみに、薩摩揚げは、本州の人向けの味付けのものですか?
鹿児島のものは、お菓子のように甘い味付けで、一つ食べるのもつらいよね。
- 154 :名無しさん@HOME:03/11/15 20:59
- >>153
味に違いがあるの?しらんかった…
さつま揚げレシピの話題になった時、
「おでんに入れるのはいいアイディア!!」ってかかれてたから?って思ったんだけど、
なんかいろいろ違いそうだね。食べ物板に行ってみようかな。
ちなみに関東地方だと、さつま揚げってそんなに甘いものじゃない。
さつま揚げといえばおでんや煮物。
コンビニのおでんにもさつま揚げは入ってる。
- 155 :名無しさん@HOME:03/11/15 21:44
- >>149
違うよ。>福岡弁と博多弁 地域性が全然違うの。前者は商人の町、後者は
武士の町。だからそもそもの言葉が違う。尊敬・謙譲・丁寧語で全部違う
表現ができるのが博多弁。サ行がシャ行になるのが博多弁。
私は根っから博多の人なので、周囲の友人知人と意思の疎通ができない時が
多々あります(--;)。濃すぎるんだそうな(彼女らも博多育ちなのだが)。
すれ違いスマソ
- 156 :名無しさん@HOME:03/11/15 22:18
- 「お前は俺の何?」
「あんたあたいの何なのさ」
みーなとのヨーコ よーこはまよこすかー。
- 157 :名無しさん@HOME:03/11/15 22:25
- >>156
私も、おんなじコト考えてたよー。ヾ(@^∀^@)ノ わはは
- 158 :名無しさん@HOME:03/11/15 22:29
- >119です。仕事帰ってご飯食べてからパソコン上げて、
びっくりしました(汗)ものすごくスレ延びてる・・・
うちの旦那は鹿児島の人ではないものの、ウトが九州の人。
トメは本州の人だが、こっちで同居してるうちに九州の
風習にも馴染んで〜みたいな感じで。
旦那、「九州の泥臭い風習」ってバカにしたりするくせに、
根っこの部分がやっぱり九州人の悪い所そのまんまなんですよね。
私は産まれも育ちも九州だけど、父がそこまでそんな感じじゃ
なかったので、旦那のそう言う部分見ると溜息が出ます(苦藁)
ちなみに届いた薩摩揚は、結構甘いです。量を食べれる物じゃ
ありません。でもおでんに入れても大丈夫そうなので、今日は
半泣きでおでんの材料を抱えて雨の中バスで帰って来ました。
フルタイムのパートとは言え、結構家事他私がする事が多いので、
少しずつですが旦那に分担させてる途中です。
・・・義両親は、私的にはもう半ば諦めてます・・・
色々これから先、問題多そうなんですよね、この人達。
考え過ぎかもしれないけど、本当にどうなる事やら・・・
- 159 :名無しさん@HOME:03/11/15 23:11
- 最近、露骨に義両親に嫌な態度をとっているから、
段々電話の回数減ってきた。
旦那の携帯に直にかかってくるみたい。
それはそれで、なんかいや。
- 160 :名無しさん@HOME:03/11/15 23:13
- >>159
ワガママだねー。
別に、旦那が相手してるんだからいいじゃん。
露骨に嫌な態度しても、しつこくされてる人だっているのに…。
- 161 :名無しさん@HOME:03/11/15 23:13
- >>158
つかALLさつま揚げのおでん作って出してやれ!
- 162 :名無しさん@HOME:03/11/15 23:18
- >159
干渉そのものをやめてくれないことに対する苛立ちと思われ。
愚痴スレで塩を塗ることもあるまい。気持ちはわかる気がするよ。
- 163 :名無しさん@HOME:03/11/15 23:42
- >119=158
まず旦那教育しなおしには、皆の言う通り、
仰ったとおりに〜と弁当箱さつま揚げ以外のもん入れずに。
さつま揚げだけびっしり詰めてあげなさいな。
仏心で醤油と(刺身パックのおまけの)わさびとしょうが、
ケチャップとマヨネーズ(wバリエーション! とつけて。
帰ってきて文句いわれたら、とんかつソースとかタルタルソースとか(w
九州地方のさつま揚げは食べた事無いのですが、似たようなものは
食べた事あるんです…が…つらいよね…。
- 164 :名無しさん@HOME:03/11/15 23:48
- 自分の偽実家は宮崎だが、薩摩揚げは黒砂糖タプーリで甘い。
地方によってデフォの味があるのでしょうが、関西人の自分にはチョトつらい…。
- 165 :名無しさん@HOME:03/11/15 23:53
- ゴミ袋一杯に、ほうれん草と小松菜と水菜が入ったものをくれた・・・
というか、旦那が持って帰ってきた。
「有機無農薬だってさー」って実は適当に種をまいて
何も手入れをしなかったってだけのシロモノ。
敷き藁と雑草が混じっていて、三種類の菜っ葉を仕分けつつ、ゴミを除きつつ、
時々、虫にも遭遇したわ。
旦那に半分やらせたら、「適当でいいよなー」って言うもんだから
「それはあなたの口に入る分だからね、私と子供の分は私が掃除したのだから。」
って言ってしまった。
他にも小さなキウイをスーパーの袋一杯とか、
庭でなった柿をダンボール一つとか、どうせいっちゅーの。
腐るまで放置で、旦那に責任もって処分してもらおう。
これだから田舎の常識で生きてる人は嫌なんだよぉ。
- 166 :名無しさん@HOME:03/11/16 00:21
- >>165
ウチの話しかと思った(w
トメの場合は近所の農家の無人販売所で大量購入(自分で食う分だけ買えよ…)か
トメ実家の庭に成ってるキウイや柿なんだけど。
狭いアパートの台所だからより分けるのが大変。勿論他の雑草&虫付き。
ちなみに先日は大根・蕪・小松菜にそれぞれ青虫が一匹ずつ白菜にはナメクジ。
が標準装備されてきました。
いや、安全なのは分かってるんだけどさ。
ウチも今度から旦那にやらせようかなあ…
- 167 :名無しさん@HOME:03/11/16 01:52
- >>164
空港で売っているのは内地(本州)の人向けでおいしいよ。
スレ違いの話になりました。すみません。
- 168 :名無しさん@HOME:03/11/16 09:10
- さつま揚げ話読んでると、じゃこ天食べたくなってくる…
- 169 :名無しさん@HOME:03/11/16 11:29
- >>168
南予の人?
うちのトメはジャコ天のメーカー勤務だから、時々ドカ〜ンと送ってくるよ。
ダンナが一人で黙々と食べています。
もうそろそろ、ミカンとセットで送って来そうだ(鬱
- 170 :名無しさん@HOME:03/11/16 11:33
- 義実家は福岡、「まるてんうどん」「てんぷらうどん」と言われる物が
いわゆる関東で言う天ぷらとは違う物で仰天した。
関東で言う「天ぷらうどん」ってないのか?
- 171 :名無しさん@HOME:03/11/16 11:47
- >>170 牛蒡天・海老天・かき揚(うどん)などが所謂、具を天婦羅粉を付けて
揚げた天婦羅が載った物。
でもたまにそれでも違う場合があるので、
注文の時にすり身天じゃない天婦羅かどうかを尋ねた方が確実。
うちは自分でさつま揚げは作る。豆腐入れると柔らかくてウマーです。
- 172 :名無しさん@HOME:03/11/16 11:52
- >>171
ふーん、そうか、アリガd
私は「天ぷらうどん」と頼んだら練り物が乗った物が来たのよ。
「天ぷらうどん頼んだんですが」と言ったらトメウトが
「まったく嫁子は物を知らない・・・」と言われた。
まるてんうどんならまだ用心したが、
天ぷらうどんまで罠があるとはヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
- 173 :名無しさん@HOME:03/11/16 12:51
- 鹿児島のさつま揚げは基本的に甘いよ。有名な話ですが醤油も甘甘。
他県の人は甘すぎって言うだろうけど、鹿児島の人間は他が辛すぎと言うでしょう。
賞味期限はその日に腐るということではないので気にする必要なし。冷凍ダメ?
私なら三食さつま揚げでも全く苦にならない。むしろうれしい。
これからは何か送ってもらう時には連絡してもらうようにするべし。
ところで九州人の悪い所ってなに?
- 174 :名無しさん@HOME:03/11/16 13:04
- 本当に甘いの?
いまいち信じられない・・
鹿児島の人は薩摩揚げをオヤツにするの?
そんなに甘かったらオカズにはならないよね??
- 175 :名無しさん@HOME:03/11/16 13:18
- チクワもカマボコも甘いでしょ。練り物ってそんな感じでないの。
おはぎなんてあんこと一緒になってんじゃん。
- 176 :名無しさん@HOME:03/11/16 13:22
- >これからは何か送ってもらう時には連絡してもらうようにするべし。
それでもみんな困ってるんじゃないかと...
うちも含めて。
- 177 :名無しさん@HOME:03/11/16 13:50
- >175
え?チクワとかカマボコって甘いの???
どちらかといえばしょっぱいと思うんですが?
という私は関西人ですが。
- 178 :名無しさん@HOME:03/11/16 14:04
- >>177
読んでて、チクワ・カマボコってどんな味だっけ?って思ったよ〜
特別、甘いとかしょっぱいって感覚がなかったことは間違いないんだけど、
いざ、どんな味?って聞かれたら返答に困る。
ナマで食べる時はチクワはマヨネーズつけるし、カマボコは醤油つけてるしなぁ。
- 179 :名無しさん@HOME:03/11/16 14:14
- 薩摩揚げでなく「おび天」という名称だけど。
宮崎では黒砂糖と味噌が入ってます。
柔くて甘いよ〜。おやつにぴったり。冷めても美味しく私は好き。
食べ慣れない人には辛いかもだけど
あの味で育った地元の者からすると否定されるのはちと悲しい。
もちろん、その食べ慣れない人に大量に送りつけるのは論外だけどね。
- 180 :名無しさん@HOME:03/11/16 14:17
- 九州人(肥後)ですが…
単に使い方が違うだけなんではないかと(なんていえばいいのか)
関東で売っている「さつまあげ」は、自分で言うとこの「天ぷら」
自分、「さつまあげ」って、<鹿児島で「さつま揚げ」として作られたものだけを
指す>もんだと思ってたもんで、
関東でただの「天ぷら(関東で言うさつまあげ?)」を「さつまあげ」って
いって売ってたからビビったことがある。詐欺じゃ!?…て(笑)
関東で売っている「さつまあげ」は、鹿児島名産の「さつまあげ」とは
味がまったく違う別物の商品です(・∀・)
他、
地元じゃサツマイモもサツマイモなんていわないし(「からいも」という)
そういや、雛あられも違うよな〜(関東じゃあられじゃないし)
- 181 :名無しさん@HOME:03/11/16 14:30
- >>177スマソ
竹輪,蒲鉾の味が地域でそんなにも違うなんてしらなかった。無知だった。
すり身の保存ために砂糖を入れたりするらしいんだけど、みんながみんな
同じやり方をするとは限らないよね。ゴメン逝ってくる。
- 182 :名無しさん@HOME:03/11/16 14:49
- サツマアゲ話 オナカイパーイ
- 183 :名無しさん@HOME:03/11/16 14:55
- ついでに、吸収の話しもお腹イパーイだよ。
なんか、知り合いの吸収男児な男を思い出しちゃって
ヌカヌカする。
ソイツは何かと言うと、「これだから東京は〜」って、吸収と比べてるような香具師。
サッサと、実家に帰れば?
(彼は嫁は東京で見つけて、結婚後は実家に戻って同居したいらしい)
- 184 :名無しさん@HOME:03/11/16 15:15
- いっつもいっつも味がない惣菜を押し付けてくるトメ
今日も押し付けられそうになったけど勇気を出して
「今日は用意してあるのでいりません」と断れたぞ!
そして「最近は食欲が落ちてきてるので余分なおかずが食べられません」と
言うことが出来た!
これでおかず配布が無くなるといいなぁ…
- 185 :名無しさん@HOME:03/11/16 16:14
- 関係ないけど
某ミュージシャンがからしめんたいこを友達に送ったら
後日その友達が脳溢血で逝ってしまってショックだったと語っていた。
ウトトメが嫌いな人はお返しに塩辛い物を(ry
- 186 :名無しさん@HOME:03/11/16 16:21
- >>185
辛子明太は、塩辛いというより唐辛子辛いので健康に良いかも・・・
というか、辛子明太は高いからトメウトにやるのはもったいない!
そんな私は@福岡です。
- 187 :名無しさん@HOME:03/11/16 17:40
- イカの塩辛なんてのはどーお?
- 188 :名無しさん@HOME:03/11/16 17:42
- >187
塩分多いし、動物性のコレステロール高そうだよね。
- 189 :名無しさん@HOME:03/11/16 18:19
- もうこの話題お腹いっぱいかもしれないけど、
薩摩揚げの事詳しくなって嬉しかった。
オヤツに是非薩摩揚げ食べてみたいです。
脱線スマソでした。
- 190 :名無しさん@HOME:03/11/16 18:20
- >>184
GJ!
でも多分懲りてないと思うので、今後もがんがれ!
- 191 :名無しさん@HOME:03/11/16 18:29
- 九州在住の九州男児は、案外女房にコントロール
されてる(いちおう威張ってるけど主導権は妻)
傾向があるからまだマシなんだけど、都会に出て
きてる九州男児はいつまでも幻想を抱いていてイ
クない! おまいはいっぺん九州帰って教育しな
おされてこい、とか思う。
けど九州話はもうおわってましたかどうもすいません。
- 192 :名無しさん@HOME:03/11/17 00:49
- >>119
あんたはダッチワイフだ
- 193 :名無しさん@HOME:03/11/17 07:27
- 前スレでウトの夕食作りのために呼ばれると書いたものです。
週末行ってきました。合計7人分、しめて4000円自腹でした。
次の日の昼食も自腹な上に私が作りました。
毒パラコトメは14時まで寝てました。
「今年の年賀状はどうするの?」と聞かれました。
「写真屋に頼みます」と言ったら「あらそう…実は他から
頼まれてるのよ〜」と言われました。
結婚以来、義実家の分も義実家の祖父母の分も
印刷するのはもう疲れました。
「プリンターが調子悪いんです」と言いました(これはマジ)。
ひたすら困った風でしたがスルーしました。
続きます
- 194 :193:03/11/17 07:36
- 旦那がパチンコに行くといいました。
旦那の小遣いなので別にそれはいいです。
旦那はウトを誘いました。ウトは金がないといいました。
ところがウトは「いやあ〜、嫁子さんが俺の分も出す、っていうんなら
言ってもいいけどな〜」とのたまいました。
「 ハ ア ? ん な カ ネ な い で す よ 」
と言いました。でも通じていなかったようです。
旦那が3時間ぐらい帰ってこなかったので
ウトが「息子は儲かってんのかな?よかった〜。
俺も小遣いもらえるし〜」ととんでもないことを言い出しました。
「ハア?だからさっきから何言ってんですか?」
と言っても別に気にしていない様子。
まだ小遣いがどうのと言っていたので能面のような顔で
シカトしてました。もう疲れました。
車買ってくれとか言われてるし。
ああああもういやだあああああああ!!!!
- 195 :名無しさん@HOME:03/11/17 08:13
- ・・・夫はなんて?
- 196 :名無しさん@HOME:03/11/17 08:14
- >>191
それ当たってるかも?
九州在住ですが、うちは私に主導権がある。
旦那実家も義母が主導権を握ってる。
九州出身の都会在住と、大学とかで都会に一度でも住んでいた事の
ある人も勘違い野郎が多いですね。
- 197 :名無しさん@HOME:03/11/17 08:30
- まちBBSと区別のつかない勘違い野郎が多いですね。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 09:09
- >193
ICレコーダーは持ってる?
あと、あなたが出してる食費等のレシートなんかも
立派な証拠品になるから取っておいた方がいいと思う。
旦那ともきっちり話しあわないと、
身包みはがれるよ。
- 199 :名無しさん@HOME:03/11/17 10:00
- >193
ハッキリ一言
「 た か る な よ 」
と言ってみよう。
- 200 :名無しさん@HOME:03/11/17 10:59
- 200さつまあげ
- 201 :名無しさん@HOME:03/11/17 11:22
- >>200
不覚にもワロタ
- 202 :名無しさん@HOME:03/11/17 13:41
- イヤー!!親子揃ってパチンカスだなんて・・。
田舎って娯楽が少ないから仕方がないのかもしれないけど・・
しかもタカるなんて。厚かましい。
- 203 :193:03/11/17 14:50
- パチンコ代をせびられた時点では旦那は私と一緒に
「金なんかある訳ないじゃん」と言ってくれますた。
ところがウトのいないところで「儲け分よこせ」
みたいなことを言われたと旦那に言うと
「いやあ、2箱出たから、1箱分(約7000円)は
親父にやろうかと思ったんだよね〜」
ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
あげて当然、もらって当然なんて信じらんない!
外食時「たまにはお義父さんにおごって欲しいなあ」と言っても
「えっ?おれは(両手をちょうだい、みたいに出して)
こうやって貰うばっかりだから、あと(の人生)は」
って な に か ん が え て ん だ よ !!!
なんか次から次へと思い出してムカムカしてきますた。
なんかあったらまた来ます。
- 204 :名無しさん@HOME:03/11/17 14:57
- 193タンはそろそろ別スレの方がいいような気がしないでもなし。
- 205 :名無しさん@HOME:03/11/17 15:26
- ウトスレでまってるよ!
なんだかそのウト、色々逸話がありそうじゃないの
- 206 :名無しさん@HOME:03/11/17 16:52
- 四十路を前にして夫の薄毛が目立ってきました。
本人気にして、発売当初からり○ップを使い続けているんだけど・・・抜けるスピードのほうが勝ってるようで・・・。
息子のピンチを見かねたトメが メ○ード化粧品から出ている育毛料を押し付けてきました。
1週間試供品を使った結果、夫の薄毛はマッハに加速したようです。
生え際に赤いポチポチが出て、「頭皮に異常」って、まさにこれだよな、と観察しています。
そう言って断っているのに「なぜ、追加を押し付ける? あんたは息子を マ ル ハ ゲ にしたいんですか?
禿とだけは結婚したくないと思っていたのに・・・・。
- 207 :名無しさん@HOME:03/11/17 16:54
- >206 すまそワロタ
- 208 :名無しさん@HOME:03/11/17 16:58
- >>206 育毛剤は自分の心臓に塗って、発毛したらトメと闘うのだー!!
- 209 :名無しさん@HOME:03/11/17 17:08
- >禿とだけは結婚したくないと思っていたのに・・・・。
もはやリ○ップ使うほどになってしまったのなら、あきらめましょう・・・
でもトメ追い討ちは頭にくるね!
>>208
自分の心臓は駄目でしょう。体に悪いです。
トメの心臓に塗ってジョ(ry
- 210 :名無しさん@HOME:03/11/17 17:11
- リ○ップは、心臓に負担があったりするから、体調には気を付けてね。
リーブ21とかいう、育毛専門ってどうなんだろう。効くのかな。
結構金かかるんだろうけど…。
市販の毛生え薬やらって、逆に負担になる事が往々にしてあるそうだし、
皮膚科とか育毛やってる所とか、専門の所に相談してみたらー
- 211 :名無しさん@HOME:03/11/17 17:13
- >>209
トメの心臓に塗って心臓に毛が生えたら、
ますますウザイではないか!!!!
自分の心臓に塗って度胸つけた方が良いです。
- 212 :名無しさん@HOME:03/11/17 17:20
- >>211
>>210にもあるけど、心臓にえらく悪いの。
高血圧気味の老人なら毛が生える前に・・・(w
というか、あれ生えるものじゃなくてあるものを育てるだけだからね(w
- 213 :名無しさん@HOME:03/11/17 17:20
- あ・・はじめから生えてるトメさんだったら困った・・・
- 214 :名無しさん@HOME:03/11/17 17:21
- >210
増毛剤とか育毛剤でなんとかしようっていうレベルの人は、リーブあたりのステップ
には簡単には踏み込めないでしょう。
あれはもう、現実と闘って認めちゃった段階なので・・・・
しかし、>206のウトはどうなんですか?トメの父親と、どっちの遺伝なのか・・・・
- 215 :名無しさん@HOME:03/11/17 17:26
- リアップは使うのをやめたとたんに一気に抜け毛が増える。
ハゲ板ではデフォだ・・
- 216 :名無しさん@HOME:03/11/17 17:34
- 禿は、女性方の遺伝だとか。
なので、ウトよりもトメの家系の男性陣を調べてみては。
それから、髪を長めにしてると
地肌や毛根に負担がかかるので抜けやすいとのことです。
知人の若禿の人は、若いのに鬘をかぶるぐらい悩んでいたのに、
髪を短く切ったら(5分とはいかないけど、2〜3pぐらいだったかな)
抜毛も収まり、薄いのも目立たなくなるぐらいになったそうです。
- 217 :206:03/11/17 18:18
- 皆様、ご心配ありがとうございます。ウトは猫毛ながらも禿げてはいません。
でも、自営業なので会社勤めの夫よりはストレスも少ないかと思います。
ウト父は禿げていたそうで・・・。
トメ父はトメが子供の頃に亡くなっているし、他に男性の親戚は無いので不明ですが
トメも猫毛・・・・。女学校時代(古いなー)三つ編みにするとねずみの尻尾くらいしかなかったそうです。
なんとか、メ○ード製品は阻止して少しでも減速できるよう、家ではいたわってあげようと思います。
リーブ21もトメから強烈に進められました。「お金はだしたるから」って。
夫の従妹に頼んでHPのプリントアウトまで持ってくるくらい・・・。
「そこに行く時間が取れるくらいならストレス薄毛は加速しない」って夫が却下してました。
飼っている猫の抜け毛を片付けるたびに娘と「これ、植えてあげたいね」って言ってます。
- 218 :名無しさん@HOME:03/11/17 18:19
- このスレにいると
無駄な知識が増えていくような気がする。
それだけではなんなのですが、最近は手紙も電話もありません。
夫の携帯にかけてくれてるみたいです。ありがたや〜。
ネタがなくって申し訳ない。
- 219 :名無しさん@HOME:03/11/17 18:32
- >>218
ホントだね無駄な知識が増えていくね
それが楽しいんだけど
ネタはないごめん
- 220 :名無しさん@HOME:03/11/17 18:34
- >217
>夫の従妹に頼んでHPのプリントアウトまで持ってくるくらい・・・。
な、なんかこれイヤじゃないですか?
トメがリーブ勧めてきて、HPのプリントアウト渡されて・・・・・
「従妹の○○チャンに頼んだのよぉ」って言われるっていうシチュエーション。
ううう、私のダーリンの一番ナイーブな問題を、茶飲み話にするな!みたいな。
- 221 :206:03/11/17 18:40
- 茶のみ話に、と言うよりもこちらがスルーしているのに、従妹にまで迷惑かけて・・・
という、感じでした。
それも、トメ孝行のための日帰り旅行の車中で押し付けられました。
そんなもん、わざわざ持って来たのかよ! 禿げは私のせいじゃなく、確実にあなたかウトの遺伝子のせいです!
とでも言えばやめてくれるかな? なんにせよ、トメの善意は独りよがりで迷惑千万。
ではでは、名無しに戻り家事にいそしみます。今度は「現実と戦うアポ○カ」でも買ってあげようかな。
頭皮の症状が治ったら・・・・。
- 222 :名無しさん@HOME:03/11/17 18:49
- >206=221
トメの襲撃だけをやめさせたいなら、心にもないかもしれないが、
「つるっぱげになっても、彼は彼なんです!私は愛してますから気にしません!
彼も、そうやっていわれること自体が余計にストレスだって言ってますから。
それともお義母さんは、はげてる息子は嫌なんですか?」
・・・・と言ってみると。
とりあえず、トメの攻撃だけかわしてから、夫婦でどうするかを話し合うほうが、
よほど髪によさそうだよね。
ちなみにうちの夫も自発的にリアップを買って使用してたけど、ほんのちょっと改善が
見られたので、経済的なことを考えてやめたら・・・・一気に進んだよ。ストレスのせいもあるけどね。
いい方法があるといいねー。うちはもう自然に任せました。ははは。
- 223 :ホロー拒否嫁 ◆gjduHHkgpw :03/11/17 23:42
- トリップがあってるかどうか不安ですが・・・
理解ある上司のおかげで、地方の支社に転勤させていただいてました。
そこの仕事の関係で、今度海外赴任することになりました。
もう2ちゃんもできないな〜と思い、ご挨拶にやってまいりました。
我が家はみんな元気です。
トメは自宅を張っていたようで、業者に頼んで家具の搬出した際に作業員に
掴みかかって転居先を聞き出そうとしたようです。
ちなみに旦那が札幌に出張中にわざと留守電にメッセージを入れたので
札幌にいると思い込んでます。詳しい連絡先を聞きに、私の実家へ何度も電話が
かかってきていたので、NDを入れる羽目になったと母が言ってました。
旦那親戚とも連絡を絶ってるので、それ以外の話は分かりません。
皆さんのアドバイスや励ましが本当に嬉しかったです。本当にありがとう。
キチガイトメは強行突破しかありません、悩める奥様達ガンガレ!
- 224 :名無しさん@HOME:03/11/17 23:48
- 風呂敷広げすぎたから
この結末が一番良かったんだべな。
- 225 :名無しさん@HOME:03/11/18 00:14
- >224
んだんだ。
と言いたいとこだけど身近で本社勤務→支社→海外になった人を1人しっている。
ホロ嫁タン、ご主人は正式名称は頭が「に」・略称は「え」になる会社で主任してない?
っつーか、今度海外じゃなくて、もう海外にいない?
その人も2人の子持ちなんだよね
トメから逃げれたんでしょ?教えてよ
- 226 :名無しさん@HOME:03/11/18 00:19
- トメから逃げられても2ch住人からは逃げられんのか?(苦笑)
トメから押し付けられたキウイが(漸く)ダメになったので心置きなく捨てますた。
食べられるうちはどうにも罪悪感が…
- 227 :名無しさん@HOME:03/11/18 00:37
- こえ〜!2ちゃんのチカラを見たような気がする
ホロートメにちくっちゃダメよ>225
うちも山形からラフランスがダンボール1箱。。。。
最初はおいしくいただいたけど、さすがに中だるみジャムにでもしよっかな
- 228 :名無しさん@HOME:03/11/18 07:47
- 225って・・・アフォでつか?
- 229 :名無しさん@HOME:03/11/18 09:08
- トメからイカが25ハイ届いた・・・・
これをさばいて冷凍庫に押し込まないとならないのか・・・・・・・ハァ・・・・・
量を考えてほしいよ、ウチは2人しかいないってよくわかってるだろうに・・・
- 230 :名無しさん@HOME:03/11/18 09:24
- >229
いる分だけ取って、後は送り返したら?
そうすりゃ、大量にもらうと困るってわかると思う。
- 231 :名無しさん@HOME:03/11/18 09:30
- うんうん、>230さんの案は(・∀・)イイ!と思う。
「5ハイだけいただきました。あとの20ハイは、食べきれず捨てることに
なりますので、あらかじめ送り返させていただきます」って。
もっといい言い方ないかな。
- 232 :名無しさん@HOME:03/11/18 09:45
- >>229
さばかなくて、そのまま冷凍じゃダメなの?
coopの冷凍イカはそのまま凍っているけど。
- 233 :名無しさん@HOME:03/11/18 10:05
- >>232
イカとか魚を家で冷凍する時は内臓取っておいた方がいいよ。
解凍した時に生臭みが出ちゃう。
- 234 :名無しさん@HOME:03/11/18 13:47
- あ〜、たくさんのレスありがとうございます。
イカ、冷凍庫につっこみおわりました。
>>230>>231
送り返しても全然困らないと思います(涙)
ダンナ実家は以前商売をしていたため業務用の冷凍庫があるようなんです。
よう、というのは私は見たこと無いのですが、家に行くと倉庫(物置?)部屋から
よく凍った魚を持ってくるのをみたので。
却って「あら、いらないの?」とばかりに別のモノが送られてきます。
以前は冷蔵庫の横幅より大きい凍った鮭でした。
切らなくては絶対に冷凍庫に入らず、半解凍まで待ってダンナに頼んで3等分に
ブツ切りしてしまいました。
その他では干物山ほどとか。
とにかくヘタなリアクションを起こすとこちらの首が絞まるんで
おとなしく受け取っておいたほうが身のためのようです。
ちなみにダンナ実家は漁業ではありません。
トメ親戚が魚市場に勤めているようです。
>>232
丸ごと冷凍では5ハイくらいしかあきがありません。
ワタをとり皮をむいて平たくスルメみたいにして冷凍しました。
これが一番スペースが少なくてすみました。
>>233さんのおっしゃるとおりです。
でなくても私はワタがキライなので、さっさと処分。
長々と失礼しました。
- 235 :名無しさん@HOME:03/11/18 14:15
- >>232
25ハイのイカが入る冷凍庫,,,蛍烏賊じゃあるまいし。
他の物も入ってるだろうし。無理でしょう。
- 236 :名無しさん@HOME:03/11/18 14:19
- >>234
フードプロセッサがあるなら、
練り物にして葱などを混ぜて揚げてはいかが?(焼くのも可)
それを使って今夜はおでんにするとかいいかもよ。
練り物にしてしまえばあっという間に消費出来ますよ。
おなかすいた〜
- 237 :名無しさん@HOME:03/11/18 20:56
- >>64です。
今日もキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 238 :名無しさん@HOME:03/11/18 22:14
- >>237
魔除けの御札でも貼っとけ!!!
- 239 :名無しさん@HOME:03/11/19 01:21
- >>234
かわいそーになあ。
・ワタもいっぱい出るわけだから、大量の塩辛を作って送り返し、
「こないだいただいたイカでこんなにできましたぁ(にっこり)」
と仕返し汁!
・それも面倒だったら、ただひたすらワタだけ送り返し、
「こないだいただいたイカなんですけど、これウチでは使えないんで、
どうか塩辛とかワタ焼きとかに使ってくださいねぇ(にっこり)」
と仕返し汁!
どっちも現実的じゃないね。ごめん。
旦那にきつく言ってもらうしかないのかなあ。
バカトメは、食べ物を大事にするということがわかってないね。
日もちがしなくて、トメが食べなさそうなもの(なんだろう、ケーキとかか?)を
大量に送りつけてやるとか……
- 240 :名無しさん@HOME:03/11/19 06:43
- 田舎のトメなら逆効果。あちこちに喜んで配りに行くよ。
「嫁からたくさん送ってきたの。」
と自慢しながら。
うちは農村が周りにある田舎なんだけど、親戚がかぼちゃを送ってきたのね。
1箱にかぼちゃが12個入っていたんだけど、近所に配って得意げでした。
農家の家ならかぼちゃなんて自宅で作っているんだけど、
「よそのかぼちゃも食べてみて。」
と物を配るのがうれしいみたい。
しまいには、
「1箱送るのも2箱送るのも送料は変わらないのに、2箱くらい
どうして送ってこないのか。」
と文句をたれていました。
田舎は、お裾分けが当たり前なので、たくさん送るほど
喜ばれてしまいます。
- 241 :名無しさん@HOME:03/11/19 09:05
- 柿の産地に住むトメが、
一袋いくらのB級品の柿を二十個ぶら下げて、
アポ無し訪問してきました。
じゅる柿が五個、
傷がついてたり、部分的にじゅるついてるのが十二個、
固くてしゅくしゃくしてそうなのが三個。
無言の怒りをこめて、
旦那のパソコン机の上を、さらっと片付けて、
新聞の上に柿をきれいに並べて、放置。
文句いってきたけど、しーらない。
- 242 :名無しさん@HOME:03/11/19 14:24
- >>241
じゅる柿は丸ごと冷凍すると良いですよ。
お風呂前に冷凍庫から出しておくと
お風呂上りには「柿シャーベット」の出来上がり。
私は柿好きなので、うらやましいのさ・・・
241タン、逆撫でするようなレスでごめんよ。
- 243 :名無しさん@HOME:03/11/19 14:34
- >240
>「1箱送るのも2箱送るのも送料は変わらないのに、2箱くらい
> どうして送ってこないのか。」
予想外の展開…
- 244 :名無しさん@HOME:03/11/19 15:30
- >>240
普通、2箱送れば1箱分の倍の送料掛かると思うんだけど。
田舎の感覚って分からない。
- 245 :名無しさん@HOME:03/11/19 18:58
- >>244
>田舎の感覚って分からない。
私も田舎育ちだけどハゲド。(現在は関東在住)
うちは実母が大量送付者。
「夫と二人だから量を考えて送ってくれ」とやんわりと言ったら
「何をぜいたくな」
「あまったら捨てればいい」など言い放題。
私に兄がいなくてヨカッタとつくづく思う。
- 246 :名無しさん@HOME:03/11/19 19:23
- 捨てる方が贅沢だと思うけど…
ましゃかゴミ捨て場にしてるんじゃ?とか疑っちゃうよね。
- 247 :名無しさん@HOME:03/11/19 19:27
- 畑に捨てて肥料に?
- 248 :名無しさん@HOME:03/11/19 19:35
- 果物の産地に行くと、収穫しきれなかった果実が
木から落ちて地面に転がって腐敗している。
毎日あんなのを見てたら、捨てる事が平気になるんだろうね。
- 249 :名無しさん@HOME:03/11/19 19:37
- うちの家はトメのゴミ捨て場でつ
- 250 :名無しさん@HOME:03/11/19 20:48
- 以前、「もったいないから」という理由で
2週間前の白菜の芯を送ってこられた者です。
(福岡→関東)
今日は「食べよう食べようと思ってしまってたけど
やっぱりメロンは好きじゃないから」と
一部が液体になったメロンを送ってきました。
ケンカ売られてますか?私。
- 251 :名無しさん@HOME:03/11/19 21:11
- ハイ。売られまくりです。
- 252 :名無しさん@HOME:03/11/19 21:12
- しー〜んじらんない!
- 253 :名無しさん@HOME:03/11/19 21:46
- >>244
農家などで宅配の会社と契約していると、格安で荷物が送れるらしい。
送付場所が同じ住所なら複数の荷物でも同じ料金とか、全国一律
一個あたり500円など。
- 254 :名無しさん@HOME:03/11/19 21:49
- >>250
旦那はなんと?
- 255 :名無しさん@HOME:03/11/19 22:08
- 売られたケンカは買いましょう。言っても解らない人にはドキュ返し。
- 256 :名無しさん@HOME:03/11/20 00:06
- >>250
旦那様にお義母さまの言葉をそのままそっくりつけてお出ししてあげるのがよろしいかと。
- 257 :名無しさん@HOME:03/11/20 12:06
- 愚痴です。スマソ
週に最低2度は、朝から携帯に電話が来る…(固定電話はナシ)
しかもどうでもいい話ばかり。
気づかなかったふりして、2回に一度は出るけど
浮かれてまくし立てるように話すなよ!うるさいよ。
向こうは基本的に悪い人ではないので、こういう風に思っちゃいけないと
思うけど、最近は我慢出来なくなってきた。
夫に言っても、彼も夫両親の事うざがってるようで
ほっとけ!の一言。
ほっとけ、って私にじゃなくトメに言ってくれよ!
…今日こそ言ってやる…
- 258 :名無しさん@HOME:03/11/20 12:07
- >>257の補足です。
↑ほっとけ、って私にじゃなくトメに言ってくれよ!
私の事はほっとけ!って事でした
失礼しました〜〜
- 259 :名無しさん@HOME:03/11/20 12:43
- >>237
着信拒否にしちゃえ
- 260 :名無しさん@HOME:03/11/20 19:05
- ND最強
- 261 :名無しさん@HOME:03/11/21 08:06
- >>250
2週間前の白菜の芯や液状化したメロンを
わざわざ福岡から送ってくるなんて通常ではないでしょう
おかしな病気にかかっていないか心配してあげた方がよいのでは?
病人相手にケンカしても意味ないと思うよ
- 262 :名無しさん@HOME:03/11/21 08:12
- >>261
そうだね
病人認定しました
- 263 :名無しさん@HOME:03/11/21 12:19
- 最近やっと、私に消極的絶縁かまされてることに気づいた模様のトメ。
宅急便攻撃は、2ヶ月前に夫に断ってもらったし、手紙は大嫌いらしく、
結局電話が鳴る・・・。
留守電も嫌いなので、安心して留守電任せにしていたら、
「嫁子ちゃーん!孫男くーん!いないのぉー!元気ー?おかあさんですよー!」
と叫んでいた。
留守電ランプをそのままにしておいたら、案の定夫が気づいてくれて、
「誰?」
「えっ?留守電?知らないよ。何時?あ、お風呂だったと思うよ」
メッセージを聞く。
「心配してくれてありがとう。元気にしてるって言っておいてね。」
で、終了しました。
やるからには徹底的に絶縁してやる。
- 264 :名無しさん@HOME:03/11/21 17:26
- >「心配してくれてありがとう。元気にしてるって言っておいてね。」
って、そんなこと伝えてもらったら絶縁されてるなんて思わないのでは?
- 265 :名無しさん@HOME:03/11/21 18:01
- 誰のおかあさんだと言いたいのだろう・・・。
- 266 :名無しさん@HOME:03/11/21 18:52
- 変な生地で作った巾着袋とか昔はやったようなちょっとした人形やビーズ細工を
山のようにくれた。
初めは喜んで見せるトメに付き合ったが
もういらん。私も消極的絶縁推進中。携帯番号知らないし
家電は放置。泊まりに来るの超いやそうにするのは
やっぱりまずいかなあ。
- 267 :名無しさん@HOME:03/11/21 21:56
-
ガラクタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
山ほどキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
本日もキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ついさっきキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
アーッハッハッハッハッハッハッハッハッハ(壊)
- 268 :名無しさん@HOME:03/11/21 22:09
- いましがた、電話キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
9時以降電話すんなって、何回言ったらわかるんだよ!
まじ、むかつく。
用件は、明日の夕方行くからだって。勝手に決めるなよ。
ああ、出なきゃよかった。
こんな、時間に電話鳴ったら、なんかあったと思って出ちゃうよ。
ハア…。
- 269 :名無しさん@HOME:03/11/21 22:15
- >>268
明日の夕方から出かけて留守に汁!!
- 270 :名無しさん@HOME:03/11/21 23:16
- 「行くから」って言い方なんなんだろうね〜
「あいてる?」とか「行ってもいい?」
じゃないのかよ・・上からものをゆうなぁぁぁぁぁぁ
- 271 :名無しさん@HOME:03/11/22 02:59
- うちのトメも「行くから」って言うよ。
旦那がどんなに止めても容赦しない。それどころかキレる。
もはや誰にもとめられない。(涙
不幸中の幸いは、うちの場合、そのようなことが年に1度もないことである。
やや近くにある親戚宅に来ても、うちに寄ったり、
そこに行くことをうちに強制したりしないのが救い。
- 272 :名無しさん@HOME:03/11/22 11:21
- 「いってあげよか〜?」っていわれますた。
- 273 :名無しさん@HOME:03/11/22 11:42
- 孫が「これが今ブーム」というお菓子や果物や飲み物があれば
いっぱい買って置いておくウト。
しばらく行かないと山盛り持ってくる。
お菓子や飲み物はいいけど果物が曲者。
「最近来ないから腐っちます」とギリギリのもん
袋いっぱいにもってくるのヤメレ!
- 274 :名無しさん@HOME:03/11/22 12:42
- また大量の泥がついて上半分黄色く枯れた葱がどさっと
届く頃だ。泥と枯れた部分を整理すると、半分以上はゴミ。
芯が既に芽をふこうとしてる葱・・・・・本当に迷惑。
うちは葱が好きなので、軟白葱をスーパーで買い、鍋や
すき焼きにいれるのが好きだけど、儀実家のはいらないなあ。
- 275 :名無しさん@HOME:03/11/22 15:38
- うちの義実家も田舎なので一つのものがどさっと大量に送られてきます。
が、それは好物や、乾物とか冷凍など日持ちのするものばかりなので、
量に困惑しつつもありがたく受け取ってきていました。
ところが、今日立派な柿がごろごろと10個…。
私は柿が苦手。しかも好き嫌いのほとんどない夫が唯一「食べたくない」
と言ってるのが柿。(義実家は多分このこと知らない)
固い柿ならなんとか大丈夫なので少しは私が食べるけど、困った…。
- 276 :名無しさん@HOME:03/11/22 15:58
- 茶色いシミがあちこちに付いた巨大なキティちゃんが
手提げ袋にぎゅうぎゅうに詰まって届いた。
隙間に毛糸のボンボンで作ったようなマスコットが
つめられてたけど、全部からなんともいえないニオイが
します。ゴミ袋みたいなビニールに包まれて入ってたんですが
開けた瞬間にすごいホコリが舞って、アレルギー持ちの私は
しばらく咳と鼻水が止まりませんでした。確実にダニが居ます。
生物兵器のつもりか?
- 277 :名無しさん@HOME:03/11/22 16:29
- >>275
食べないものは捨てれ。私が許す。
ほんと、自分の息子が食わないものよこさないで欲しい。
- 278 :名無しさん@HOME:03/11/22 17:08
- 食べないものは近くの公園へ。
鳥が食べるかも?ホームレスが食べるかも?
自分はいっつもそうしてる。
- 279 :名無しさん@HOME:03/11/22 17:19
- なるほど、公園のゴミ箱に「家庭のゴミは持ち込まないでください」って書いてあるのは
こういうひとがいるからなのだな。
- 280 :名無しさん@HOME:03/11/22 17:31
- だからさホームレスの人も気が小さかったり
プライドがあるからね。こっそり紙袋にいれておくと
次の朝行くと無いからさ食べてるんだと思う。大量のチョコとかさ。
これは美味しいリサイクルと呼んでください。
しかし・・どこかの年寄りゲットしてどこぞの嫁に
宅急便で送りつけてたりしたら悪いなーと思うが。
- 281 :名無しさん@HOME:03/11/22 17:54
- 怪しげな紙袋は警察逝きだと思
- 282 :名無しさん@HOME:03/11/22 19:24
- >280
>こっそり紙袋にいれておくと
>次の朝行くと無いからさ食べてるんだと思う。
誰かが捨ててくれてるとか、そういう考えは・・・・ないですか、そうですか。
まぁ、誰かが食べてるとして、それがホームレスにしろ野犬にしろ野良猫にしろ、
それはあなたの「いいことをした」という気持ちは満たされるかもしれないが、
そういうもんじゃないでしょ。
- 283 :名無しさん@HOME:03/11/22 19:38
- ひゃーなんか非難されてる?
もちろんホームレスのたむろしてる公園ですよ。
あまり普通に誰も憩いしてないところです。
それにお菓子は未開封のものばかりです。
幼児なんて居ないし・・
それでもダメなんか・・気を付けます。
- 284 :名無しさん@HOME:03/11/22 20:51
- >>283
……気を付けるじゃなくて、もう止めろ。
幼児なんていないとか書いてるけど、24時間見張ってるわけ?
ホームレスにあげたいなら手渡ししたらどうよ。
あなたのやってることは、ただの不法投棄だよ。
それでいい気持ちになってるなんて、迷惑なゴミを送りつけて来る
姑と同じかそれ以下のレベルだよ。
- 285 :名無しさん@HOME:03/11/22 21:06
- さっきトメから電話があった。
明日はウトの77歳の誕生日だから夫から電話して「おめでどう」と
言ってやってくれ、と。
高齢の自分達がいかに弱い存在か、日ごろ息子達から電話がなくて寂しい
思いをしているかを必死にアピール。
「仕事に忙しい息子達の邪魔をしてはいけないと、私も我慢してるんだから。」
とまで言った。
三男の夫は独身の頃、義親に仕送りをしようとしたり、(でもウトが断った)
高額な品物をプレゼントしたり、かなり親孝行だと思うが、まめに連絡するという
習慣はないので、依存心の強いトメには不安なんだろう。
よくこうしてウトをダシにして接触しようとする。
- 286 :名無しさん@HOME:03/11/22 21:11
- >>283
ほんと、直接あげれば?
「寒くなりましたね、余ってしまったのですがお口に合えば..」かなんかいえば
失礼じゃないと思う。
顔見知りになって期待されても困るか。
- 287 :名無しさん@HOME:03/11/22 21:32
- >>286
寒くなりましたね、、って言っといて柿を渡すか??
氏ねって言ってるようなものだよ。
- 288 :286:03/11/22 21:43
- 柿は寒さにはダメなの?
どっちにしろ283は柿の人とは違うようだけど....
- 289 :名無しさん@HOME:03/11/22 21:54
- そういえば柿を食べると体が冷えると言いますね
- 290 :名無しさん@HOME:03/11/22 21:56
- なんで柿が氏ねなのか、わからん。
柿が赤くなると医者が青くなるという
言葉もあるのに。冷えるからと言う
発想かもしれないが、年寄りくさいな。
- 291 :名無しさん@HOME:03/11/22 21:59
- りんごかトマトじゃなかった?医者が青くなるのは
- 292 :名無しさん@HOME:03/11/22 22:18
- りんごに 1ムーレスホ
- 293 :名無しさん@HOME:03/11/22 22:22
- >290
気温が下がっているときに、柿を食べて体が冷えたら
危ないってことでは?
>291
トマトだったと思われ
りんご半分で医者要らず って言うんだっけかな
- 294 :名無しさん@HOME:03/11/22 22:26
- 柿も言うんだってば!
西洋の話と別にあるんだよ。
- 295 :293:03/11/22 22:26
- >290
柿でも青くなるのね・・・ スマソ
- 296 :名無しさん@HOME:03/11/22 22:30
- >>294
そうか、一つおりこうになったサンクス
- 297 :名無しさん@HOME:03/11/22 23:03
- 理由がなんであれ、家庭のゴミは自分で処理しましょう。
公園のゴミ箱のゴミを処分している人たちがいる事をお忘れなくね。
- 298 :名無しさん@HOME:03/11/23 01:53
- 283みたいな、本人だけは良いことしてるつもりで、他人様の手を
煩わせてるヤシって最悪だなあ。
賞味期限過ぎた食べ物を送りつけて来るウザトメ思い出す。
自分の家庭のゴミは自分で責任持って始末しろ。
- 299 :名無しさん@HOME:03/11/23 10:33
- 要するにゴミを送ってくるトメウトが諸悪の根元である、と。
- 300 :名無しさん@HOME:03/11/23 11:12
- >>299
(゚Д゚)ハァ?
トメウトが悪かったら、赤の他人に迷惑をかけてもいいのか?
トメウトが悪かったら公園に家庭ゴミを捨ててもいいのか?
いくらトメウトがウザくても自分のミスを全部他人のせいにするのは
いかがなものかと思いますが?
- 301 :名無しさん@HOME:03/11/23 11:57
- ゴミ姑うざ!
- 302 :名無しさん@HOME:03/11/23 12:03
- 283はハムスターを捨てた人でつか?
- 303 :名無しさん@HOME:03/11/23 14:28
- 1週間前入籍しました新入りです。
うちにもトメから早速来ました。
医者が青くなる柿がダンボールにイパーイ。
その上に紙袋が。
中を見ると菓子パンが12個!(惣菜パンはなかった。)
賞味期限は今日迄!
うわーい。
うわーい。
どうしよう・・・・・・・・・。
これからこのスレにはお世話になりそうな予感・・・。
どうぞよろしくお願いします。
- 304 :名無しさん@HOME:03/11/23 14:35
- 最初が肝心でござるよ。ニンニン
- 305 :名無しさん@HOME:03/11/23 14:57
- 歳をとると、「賞味期限=切れてから3日ぐらいまでは食べれる」だから
今日切れの食品を送るのは、全然悪意が無いと思った方が良い。
- 306 :303:03/11/23 16:03
- >304,>305さん、ありがとうございます。
旦那さんに相談したら
「2人しかいないんだから量を考えて送って。」と電話してくれました。
賞味期限は気にしない事にします。
さっきはだいぶ狼狽していたようです。
菓子パン12個ってなかなか迫力がありますね。
紙袋から次々出てくる蒸しパン・・・・。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
今日は折角入籍後初のお休みだから赤飯炊いて御馳走作る予定だったのに・・・・。
旦那さん菓子パン3個にトライして
「甘くて気持ち悪い。おなかいっぱい。」と言って寝てしまいますた。。
コレクライナンボノモンジャイ!! ヽ(`Д´)ノ マケナイゾー!!
- 307 :名無しさん@HOME:03/11/23 17:59
- ガンガレ
- 308 :名無しさん@HOME:03/11/23 19:17
- この頃やたら弱いふりをして息子達の同情をひこうとするトメ。
夕べ電話があり、トメにしては遅い時間だったのでうっかり電話をとってしまった。
電話は居留守を使うこともできるし、トメはメールができないし、と思っていたら、
「今度『○○(夫実家苗字)新聞』みたいな感じで近況報告を書いたものを定期的に
送って通信手段にしようかしら」と言い出した。
鬱陶しいことこの上ない。独身の義兄達がもっとかまってやればいいのに。
- 309 :名無しさん@HOME:03/11/23 20:46
- >>306
最初が肝心なので、ちょっと可哀想だけど、なくなるまでひたすら
菓子パンと柿を旦那さんには食べていただきましょう。
そして、食べ切れなくて悪くしてしまった分は旦那さんの手で
処分していただきましょう。
これで旦那さんも「困る」と言う事を体で覚えると思いますので…
家は今朝トメにピンポン連打されて起されたよ…
私はともかく、あんたの息子が休みの日は午後まで寝てることを
いい加減理解しやがれ。
- 310 :名無しさん@HOME:03/11/24 00:33
- >歳をとると、「賞味期限=切れてから3日ぐらいまでは食べれる」
あぁ、これを実感した出来事があったなぁ…
こないだちょっと用事で親戚のおヴァヴァにつきあって家まで送り届けたら、
「ちょっと待って」と、買いおいてあったと思しき菓子を持たされた。
そのうちのひとつが、賞味期限の切れた直後のサラダせんべい。
どんなもんなんだろうと一口かじってみたが、
湿気てるし油は回ってるしで即アウト。
まさか期限切れのものを店頭で売ってるとは思えないので、
買ってから半年は自宅で寝かせていたんだろうと思われるが、
期限ウンヌン以前に、そんなものよこすなよ!
しかも「ちびさん(=うちの子)のおやつにでも」だなんて!
といくら怒っても舅姑じゃないのでsage。
- 311 :名無しさん@HOME:03/11/25 07:34
- 私は編み物が趣味なのだが、毎年この季節になるとトメが納戸から
自分で染めたという20年ものの毛糸を「これ使って〜(はぁと」と出してくる。
ほこりっぽいし、なんともいえないにおいもする。
古すぎて保存状態もあまりよくないから、フェルト化したようなのもある。
結婚して5年、ずっと断り続けているのになんで今年も繰り返すかなぁ。
あと、フリマで買ってきた洋服をよこすのヤメレ。
息子の靴下とか、私の上着とか。なめとんか。新品でもトメのセレクトしたものなんかいらんけどさ。
- 312 :名無しさん@HOME:03/11/25 08:25
- おいおい、ウトがなんで孫を散弾銃で殺すのか?
進学問題で意見の対立?
自分の所有物のつもりか?フザケルな!
ヨメが生んだのであってウトの物じゃねえだろうがヽ(*`Д´)ノゴルァ
まあ、しかしこんなウトに文句ひとつ言えなku
言いなりになってたヨメは自業自得か?
- 313 :名無しさん@HOME:03/11/25 08:44
- コピペうぜ
- 314 :名無しさん@HOME:03/11/25 09:23
- 結婚当初(4年前)トメからでダンボールで服が届いた。トメのお下がり。
しかも、6箱。
私は、デザイン、ブランド(といってもおこちゃま系)重視で、
確かに布地がいいものは着てなかったけど、
送られてくるのは、質はいいが、キュロットとか、肩パット満載とか、
なんかもう、明らかに着られないものばかり。
その当時は、要りませんとは言えなかった。
電話でお礼を言ったら、「いいのよ、もう着ないものだから」と言われて、
あんたが着ないものを何故あたしがいると思うんだよ、と思ったが我慢した。
裁縫が得意なので、リフォームして自分で着ようかとも思ったけど、
それもなんとなく腹が立った。
トメがそういえば、「ヨメコちゃん、着てね」といわなかったのを思い出して、
その洋服を全て解体し、ティディベアとか、ウールでちょっとチクチクするクッションカバーとか、
人形の洋服とか、一週間くらいもう狂ったように夜なべで完成させた。
ティディベアは20個くらい作ったかな。
トメはぬいぐるみ好き(オエッ なので、そのティディは、ほとんどトメに送りつけた。
「お母さんのお洋服で、一生懸命作りました、気に入ったら飾ってください。
せっかく頂いたお洋服ですので、私の家にも飾ってあります、
良かったらまた送ってください」
と言う手紙とともに。
手紙の最後の一行はある意味賭けで付け加えました。
それからは、ダンボールは届きませんでした。
そのことは、今も何も言われてません。
因みに取り外した肩パットは、今後使えるかもと思いまだあります。20組くらい(w
- 315 :名無しさん@HOME:03/11/25 09:29
- 長文だるすぎ
- 316 :名無しさん@HOME:03/11/25 09:38
- トメって自分のお下がりを嫁に押し付けるよね。
うちのトメも、押入れの奥から引っぱりだしたようなふる〜〜〜〜い服を持ってきて
「嫁子さんの歳ならこの服が着れるわ。これあげるから今度来るとき絶対着てきてね」と押しつける。
当然、もらっても着ていく事はないのですが。
最近思ったのですが・・・
トメは私に古着を押しつけて、その時に私がどういう反応をするのか観察しているかもしれない。
顔は笑っているが目は笑ってない。試すような目をしているから。
- 317 :名無しさん@HOME:03/11/25 09:57
- うちのトメもおさがりくれる。
「買ってみたんだけど大きいから。着られるでしょー?」
どうせでかいわよ!ウワァァァン
「新しく服が欲しくても、肩がこっちゃって結局着ないのばっかりなんだよねえ」
てタンスの肥やしがたくさんあるみたい。
聞けばコウトもそうなんだって。
仕事着におろしてそのままお宅訪問してやったわ ふん!
- 318 :名無しさん@HOME:03/11/25 10:17
- そうそう、嫁の反応を見ていやがる。
私は>>311だけど、毛糸とか古着とか全部トメ宅に置いて帰ってきた。
「嫁子さん、毛糸と洋服忘れて帰ってるわよ」
と、あとから電話がかかってきたらしい。ダンナがそんなものいらないと言っていた。
正直、そんな電話すらウザイ。
連休初日に我慢して訪問したんだから、2日目・3日目には電話してくるな。
声も聞きたくないし、NDにトメの名前が表示されるのもむかつく。
。。。ストレスたまってるな、私。
- 319 :名無しさん@HOME:03/11/25 11:54
- >316
>試すような目
そうかもしれない。わたしも今度から逆観察してみることにしようっと。
- 320 :名無しさん@HOME:03/11/25 11:57
- お下がりと言うにはもったいないほどのウールのコートを貰ったことがあり
何も気にしないで着ていた時にトメから一言言われた
「あら、あたしがあげたやつを着てくれているんだね」
これってどういう意味だったんだろう。
着て貰えぬ覚悟があったのだろうか。
- 321 :名無しさん@HOME:03/11/25 12:05
- >320
「お下し品」をアピールすることで上下関係の確認と、礼のさりげない強要かと思われ。
- 322 :320:03/11/25 12:13
- >321
あ、そうかあ。。上下関係の確認と礼の強要!そうだったんだ!
ありがd。
そう言えばあの時もまた「ありがとうございます」と言ってしまった。ガクぅぅ。
おかげさまでムカムカしてきました。
奴の下心にひっかからないように、これからはもっと精進します。
- 323 :名無しさん@HOME:03/11/25 13:18
- 「はい、着てあげてます」
って言っておけ。
<あげてます>のところで、
「だから感謝しろや、ゴルァ〜」の気持ちを込めてね。
- 324 :名無しさん@HOME:03/11/25 15:53
- トメのお下がり服、気に入らないものも仕方なく受け取ってたのに、あるとき
トメが実母に「嫁子ちゃんたらケチで洋服代も節約してるらしくて、こんなぼろい
服いらないだろうなあ、というようなのまで喜んで持ってったのよ」とうれしそうに
語っているのを聞いてあまりに都合の良い脳内変換ぶりにあきれた。
断ったら断ったでいつまでも根にもつくせに。
- 325 :名無しさん@HOME:03/11/25 16:40
- ウトが仕事を辞めて養鶏(地鶏)を始めることになった。
今までは趣味程度だったからよくきりたんぽセットとか
卵とか送られてきたのが増えるのか、なくなるのかどっちだろう。
ついでに昨日送られてきたのは卵38個、割れてたのが3個。
あ、でも鶏関係がなくなっても山菜が送られてくるのかなぁ。
500gくらいの大きさの缶詰が6個くらいくるんだよね・・・。
- 326 :名無しさん@HOME:03/11/25 17:34
- 今日あたり旦那が偽実家にいくらしいが
またお中元のあまりのカルピスとか貰ってくるんだろうな・・・。
いらない海苔とかミスドの古〜いグッズとか・・・。
向こうがいらないものはうちでもいらんのじゃ!ヽ(`Д´)ノ
自分が消費しないものまで貰ってくるなよ!旦那!
・・・ってこれ、スレ違いでしたか?ごめんなさい(´・ω・`)
- 327 :名無しさん@HOME:03/11/25 17:52
- みんな〜〜、トメのお下がり服なんてもらうことないよ〜〜!
なんでおとなしくもらっちゃうのかなぁ。
「子供ならともかく、私は他人のお下がりは着ませんから。」でいいじゃん。
「モノがいいのよ」って言われたら
「いくらモノが良くても昔の服はもう流行おくれですよ。
恥ずかしいからイヤです。」
新品の服だったら
「服くらい自分の好きなものを買いますから結構です。
着れなかったら取り替えてきた方が経済的ですよ。」
どうせ貰ったってそれを見るたび不快な気分になるだけなんだから
貰わない方がマシだよ。
私はぜ〜ったい貰わないよ。
ことごとくシャットアウトしたらさすがにトメもなにもよこさなくなったよ。
- 328 :名無しさん@HOME:03/11/25 18:43
- >>326
いや、十分スレタイ通りでしょう…
あー家もお歳暮押し付けられるなあ。
せめて旦那が食べるもん下さい。
海苔とお茶はそちらの親戚の法事でも貰いまくっているので
余ってますからいりません。
- 329 :名無しさん@HOME:03/11/25 19:48
- ヤフオクでうっちまえー!!!
- 330 :名無しさん@HOME:03/11/25 20:59
- うちの実家は蟹缶は身の形のあるものを選んで持たせてくれる。
トメはフレークばかり寄越す。
身のあるものはおねいちゃん用らしい。
なので今回のお歳暮はフレーク蟹缶にしますた。
- 331 :名無しさん@HOME:03/11/25 21:27
- >327
そう簡単にはいかないから(ry
- 332 :名無しさん@HOME:03/11/25 21:29
- カルピスや海苔なら欲しいなぁ。。。
嫁同士でリサイクル協会でも作りたい気分。
うちのいらないバナナを誰かもらってくれよう。
- 333 :名無しさん@HOME:03/11/25 21:37
- 私は332さんのバナナ、朝食にホスィ。
代わりに私はメロンを出品したい。
- 334 :332:03/11/25 22:04
- メロン欲しい〜〜〜
メロンは氏ぬほど好きだ〜〜〜
- 335 :名無しさん@HOME:03/11/25 22:43
- 値段じゃないんだね。
いるか、いるらないか、ただそれだけ。
捨てる神あれば拾う神あり。ってことで。
リサイクル協会、ワロタ
- 336 :名無しさん@HOME:03/11/26 02:36
- リサイクル協会に登録したいけど、多分誰ももらってくれない品ばかり
消費期限の切れた食品と七色のワンピース(つД`)
- 337 :名無しさん@HOME:03/11/26 03:44
- 七色のワンピースか〜。
来年のゲイパレードで着たいかもしれないので
取っといてください。
- 338 :名無しさん@HOME:03/11/26 04:43
- >>337
日本でもゲイパレードしてるんでつか?
どこで?
- 339 :名無しさん@HOME:03/11/26 08:09
- 洗剤や油なら喜んでいただいてる
でも賞味期限過ぎて脂っぽくなった焼きそばはいらん!
「腹は壊さないかもしれないけど、美味しくないよ」と言って断った
近所だからしょっちゅう手荷物探しては孫の顔見に来る口実にするウト。
上の子もあまり行かなくなって、下も学童で遅くまで居ないから
ここんとこ遊びに行ってなかったから寂しかったのか。
そんなことせんでも素直に「顔見に来た」て言えばいいのにさあ。
- 340 :名無しさん@HOME:03/11/26 11:31
- >>332
>>334
>>335
そりゃ、贅沢ってもんだぁ…(^^;)
- 341 :名無しさん@HOME:03/11/26 11:38
- へそまであるババ色のパンツ。
・・・・しかもタグの所にトメの名前が手縫いしてあるんですけど
どう受け止めればよいのでしょうか・・・?
- 342 :名無しさん@HOME:03/11/26 11:39
- 341です。
はっ・・・!
パンツはナマモノじゃなかった!スレ違いスマソ。
- 343 :名無しさん@HOME:03/11/26 11:47
- >>341
・・・・ある意味、最悪のナマ物かも・・・・ガクガク(((( ;゚Д゚)))) ブルブル+ゲロゲロ
- 344 :名無しさん@HOME:03/11/26 11:52
- ナマナマしい物だからいいんじゃない?(w
- 345 :名無しさん@HOME:03/11/26 11:55
- トイレの使い捨て雑巾>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>トメ名前入り刺繍パンツ
- 346 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:00
- 昼飯時に…ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
- 347 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:01
- ぜ・・絶対使用済みだと思う。
「サイズが合わないから捨てようと思ったけれど、まだ新しいからもったいないわぁ。
そうだ嫁子ならサイズピッタンコ!きっと喜んでくれるわねっ(ウフフッ」
オエップ
- 348 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:05
- 生パソシ? ヲエ-----
- 349 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:12
- おもいっきり生パンツ
ちゃらっちゃ ちゃららら ちゃらららら
ぱぽぽぽぽぽぽっ ぽんっ
- 350 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:19
- >>349
「こんにちは、今日はどうしました?」
「あの・・・姑がいろいろ私に贈り物してくれるのですが・・・
・・・どう見ても、姑が一度はいたようなパンツをくれるんです。
身体に直接つけるものはちょっと、しかも使用済みだと・・・」
「それで?そのパンツは洗濯していないの?」
「たぶん洗ってあると思うのですが・・・」
「だったらいいじゃない。いいですか、戦後物が無かった時代はね、
パンツなんて毎日変えることできなかったんですよ」
- 351 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:20
- 午後は○○
- 352 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:20
- 昨日トメが「これ義弟嫁子ちゃんの実家からの頂き物だけど」
と農作物をくれた(義弟嫁実家は農家)
以前私の実家からの裾分けで嫌な思いしてから そのような
付き合いを打ち切ったので 当然私サイドからの献上品はない。
で、事あるごとに義弟嫁実家からと 但し書きがついた農作物を
くれる。まるで「嫁子ちゃんの実家からは何もないのね」と
言わんばかりの言い方。チクショイ
はっきり言ってそんなもんに頭下げんでも スーパーに行けば
旬の食材が安く手に入るから止めてもらえないかなぁー
- 353 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:23
- >>350
ビバリ「大切な夫を産んでくれた母親なんだから、ありがたくもらってあげなさい」
アグネシ「そうよ、お義母さんの気持ちを大切にしてあげないと」
ドザエモン「でも、やっぱり気持ち悪いわよねぇ」
コン「もらっておいて捨てればいいでしょ?そこはアンタが上手い事やればいいだけでしょ」
- 354 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:27
- そのパンツを履いてるかどうか確認されたらやだな
- 355 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:28
- おまいら、341は真剣に困ってるっつーのに……
面白杉だゴルァ!
- 356 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:32
- ダンナに履いてもらおうではないか!>トメパンツ
- 357 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:34
- >>356
それこそトメの思う壺だと思われw
- 358 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:35
- >>353
マリ「男の子はいつになってもお母さんが大好きなんですよ」
エジプト「エジプトでは、近親婚は当たり前でしたからね。」
みの「今夜あたり、そのパンツはいて旦那さんさそってご覧なさい。
『あなたのお母様からいただいたパンツよ♥』って。
旦那さん大興奮してハッスルするよ!」
「ウルウル・・・ええ、あ、ありがとうご・・・ガチャ!」
カヨチャン「えー・・・み、みなさまのご質問、話したいこと、どんどんご応募ください」
- 359 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:38
- 発言の特徴をよくつかんでいますね(w
- 360 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:39
- >>356 それこそ
「ちょっと履いてよ!おもいっきり生パンツ」
- 361 :名無しさん@HOME:03/11/26 12:48
- >360 ハゲワロタw
- 362 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:00
- 電話を切る前にトメが乱入して嫁を殴るってのはどうよ?
そしていきなり「あ!お偽母さん!!す、すみませ・・・・」
「ガチャ」「ツーツーツー」
- 363 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:02
- 「明るくね!明るく!」
- 364 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:02
- >>362
殴る、ではなく無理矢理パンツはかせるんだろ
しかもその場で脱いだほかほかのトメパンツをw
- 365 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:26
- ああ〜
トメでは全然ないんだけど
わりと高いショーツ色違いを、2つ買ったのよ。
でも、ちょっとだけ小さくて、それで未使用の方を
小学生の頃から仲良くしてる友達にあげようかな...と
思いながら、物が物だけにそのままにしてるんだけど
皆さんは、親友からこんな物を「あげる」と
言われたら、どう反応する?
- 366 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:28
- いらん、と言う。
下着は自分で選んで自分で買う。
- 367 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:30
- 下着はちょっと嫌だな。
受けねらいのせくすぃらんじぇりーとかなら笑ってもらうけど。
- 368 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:32
- 仲良しの友達で未使用なら許す。
トメ使用済みだから熱くなる訳で。
- 369 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:33
- 「あげる」と言う前になぜ「いる?」と聞けないのかな。
- 370 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:37
- いる?と聞かれて「いらない」と言うのも勇気いるよな。
どうしようか?と思うものはあげないのがいいのかも。
- 371 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:39
- いくら仲が良くてもそれだけはイヤだ。
未使用だろうが洗濯済みだろうがイヤだイヤだイヤだ。
値段が高かろうが高級品だろうがブランド品だろうがイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだ。
- 372 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:40
- まあ、友達なら「やだ〜いらないよ〜ワハハハ」で済むけど
トメには「いりません!このクソババァ!」とは言えないもんね。
- 373 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:41
- 言いたいけどね。
- 374 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:41
- クソババは言わないとしても「いりません」くらいは言わないとね。
- 375 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:44
- いりません、と言っても「あらぁ、遠慮しなくていいのよぐふふ」と言うのがトメ。
- 376 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:46
- パンツ茹でてダシでも取るか?w
- 377 :名無しさん@HOME:03/11/26 13:48
- >>376
そんなことしたら鍋もすてなくちゃ
蒸気で空気も汚染されるよ。
- 378 :名無しさん@HOME:03/11/26 14:10
- トメパンツはさー、夫に見せれば良いじゃん。
「お義母さんが送ってきたんだけど・・・間違って入れたのかな?
私は人のお古のパンツは履きたくないけど・・。それともあなたが履く?」
って聞いてみれば?
- 379 :名無しさん@HOME:03/11/26 14:14
- >>378
うまくいけば返品できるね〜
夫に「間違えて母さんのパンツが入ってたよ」って言って返してもらう。
そのときトメはどんな反応するのかな〜?
- 380 :名無しさん@HOME:03/11/26 14:42
- >378
>「それともあなたが履く?」
「うん、履く。」って答えたら・・・(((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 381 :名無しさん@HOME:03/11/26 14:43
- 旦那の風呂上がりの着替えにトメのパンツを出しておく
(嫁が着替えを準備するときにのみ有効)
旦那の出張荷物のパンツをこっそりトメパンツと替えておく
旦那の社員旅行の(ry
旦那が寝ている間にコソーリトメパンツと履き替えさせておく。
- 382 :名無しさん@HOME:03/11/26 14:50
- お下がりと言うか昨日トメが
「芯だおばあちゃんのベストがあるんだけど嫁子ちゃん着る?」
って言ってきた
聞いてみるとお祝いのお返しにそのおばあちゃんに贈ったらしいが
一度も着ないまま芯じゃったらしいんですよ
何か怖くて貰えないんですが貰ったほうがいいんでしょうかねぇ…
- 383 :名無しさん@HOME:03/11/26 15:19
- なんで嫁がもらう必要があるのかわかんない。
自分のいらないもの処分したいだけでしょ。
「どうぞ、お義理母さまが形見に持っていてください」と言うがよろし
- 384 :名無しさん@HOME:03/11/26 16:35
- >380
そりゃ旦那ごと返品できていいかも・・・w
我が家には使いかけの20年位前のものと思われる
お宝級のセイーリ用品一式が
届いたことがあるよ。
「非難用のリュックサックの整理をしてたら出てきました」
という手紙とともに・・・
- 385 :384:03/11/26 16:37
-
避難だった・・・
セイーリ用品のどに詰めて逝ってきまつ
- 386 :名無しさん@HOME:03/11/26 16:37
- 前にどこかで、(元?)旦那がトメのパンツはいてるってなかったっけ?
ネタだったかもしれないけどw
- 387 :名無しさん@HOME:03/11/26 16:41
- それは・・・
トメが夫(ムチュコ)の古くなった服とかを着ているという話だったのでは?
- 388 :名無しさん@HOME:03/11/26 17:46
- >>384
ロ○エにでも「資料として使ってください」と送りつけてみるとか(w
- 389 :名無しさん@HOME:03/11/26 17:56
- 相田みつお風の適当な習字で適当な言葉書いた色紙
いらんて
- 390 :名無しさん@HOME:03/11/26 18:01
- うちは達筆(ほんとうに上手らしい)なトメ作成掛け軸が来そうになった。
米国駐在に行く時で、「床の間に飾ったら外国人が感動するわよ」
あの・・・床の間ないんですが・・・
旦那が「いらん!送ったら燃やす!」と断ってくれた。
帰国した今は社宅住まいで床の間ないのだが、
家を建てたりしたら・・・和室は絶対つくらんぞ!
- 391 :名無しさん@HOME:03/11/26 18:34
- そりゃ、外国の住宅には床の間なんて普通ないよなあ(w
(日本の住宅にだってない家のほうが多いかもしれないのに)
- 392 :名無しさん@HOME:03/11/26 19:20
- ナンバーディスプレイにしてるにもかかわらず、昨日居留守悪いかな
と思ってウトの電話出ちゃった。
でなければよかったと深く後悔。
- 393 :名無しさん@HOME:03/11/26 19:21
- >>392
そんな仏心は資源ゴミと一緒に捨ててしまいなさい。
- 394 :名無しさん@HOME:03/11/26 19:36
- こんばんは。>>341です。
なんだかとても反響があったようでビックリしています。
「ナマナマしいからOK」とのお許し(?)を貰ったのでもうちょっと書かせて
下さい。
例のパンツですが、実は2年以上前(結婚前)に貰ったもので、どうしても
どうしてもはきたくなかったんですが、トメは必ず後から使っているか
確認するのでウソつくのも気分が重いし、、、と思い、実は、セイーリ用なら、
と思い、何回かはいちゃったんです(号泣)。
・・・で昨日風呂上りに初めて気づいて・・・・・もう、ショック杉です。
なにしろ2年以上前に貰った物なので新品かどうかだったかなんてよく
見てないし覚えてないんです。。。あぁぁぁぁぁぁーーーー最悪。
- 395 :名無しさん@HOME:03/11/26 19:52
- >394
結婚前にへそパンツくれるトメ…
しかも使用済み?かも知れないと。何考えてるんだろ。
394泣くな。その哀しみを怒りのパワーに変えて絶縁に持っていくのだ。
でもダンナに説明しにくい話題だな。何回かはいたってとこが。
- 396 :名無しさん@HOME:03/11/26 20:36
- 341タンが早く妊娠するように体を冷やさない為にも
へそ丈パンツくれたのかな。孫マンセー。
でもヘソ丈パンツじゃ341タンの旦那さんがムラムラしないよね。
ってことで逆効果。トメ残念。
- 397 :名無しさん@HOME:03/11/26 22:42
- >396
逆に、息子が若いヨメにムラムラするなんて許せないわムキー!
かもしれなかったり・・・・
- 398 :名無しさん@HOME:03/11/26 22:52
- ムラムラしなかったら困ると思うのだが
- 399 :名無しさん@HOME:03/11/26 23:03
- 孫は欲しいけれどできるまでの行動を考えたくないのがトメというもの。
- 400 :名無しさん@HOME:03/11/26 23:11
- いや、パンツはトメのマーキングだよ。
「嫁とエッチしていても、嫁がこのパンツをはいていれば、
間接的に息子ちゃんの相手は私に・・・ふっふっふ」
- 401 :名無しさん@HOME:03/11/26 23:12
- そんなトメなんてお前のDQN旦那のDQNトメだけだよ!
- 402 :名無しさん@HOME:03/11/26 23:15
- そりゃそうだw
そんなの滅多におらんわな
- 403 :名無しさん@HOME:03/11/26 23:46
- 私だったら、法事など、親戚が集まる席で、
「お義母さんたら、お義母さんの名前付きの使用済みのパンツくれるんですよー。
本当に冗談が好きなんだからと思って、笑っちゃいましたぁ。」
って、バカッぽくに言うな。
- 404 :名無しさん@HOME:03/11/27 10:54
- セックスしようと思ってパンツめくったらトメの名前が・・・
旦那さん「何これ!?」
>>341「かくかくしかじか」
旦那ぶちきれトメに説教→ウマー
・・・・・はありえないか(w
- 405 :名無しさん@HOME:03/11/27 11:12
- めくる前に萎えるんじゃないのか?へそパンじゃ(w
- 406 :名無しさん@HOME:03/11/27 11:14
- トメからティッシュカバーが来た。
早速近所の幼稚園のクリスマスバザーに送った。
- 407 :名無しさん@HOME:03/11/27 11:23
- >>405へそパンで萎えたのにトメの名前で萌えたら・・・
- 408 :名無しさん@HOME:03/11/27 11:25
- >>407
最悪
- 409 :名無しさん@HOME:03/11/27 13:26
- >>403
まだかわいい嫁に思われたいのかな。
- 410 :名無しさん@HOME:03/11/27 13:29
- パンツの力ってすごい…
まだパンツレスが続いてるよ
- 411 :名無しさん@HOME:03/11/27 13:38
- トメの使用済みパンツだからね。
ただのパンツネタでも盛り上がるのに。
私は偽実家行ったとき寒がっていたら
「スカートなんてはいているから!これをはきなさい!」と
トメの膝丈股引股にうっすらしみ付きを出されたことある。
もちろん旦那が速攻で断ってくれて、
コート着用許可としてくれたけど。
トメはなぜそういうものを嫁に着させようとするんだろう・・・
- 412 :名無しさん@HOME:03/11/27 15:47
- 私もパンツ小ネタ。
義実家は大晦日の夜にお風呂に入った後、
新品の下着をつける、と言うのがデフォ。
なのでトメと旦那と3人で皆の下着を買いに行った。
ウトと義兄と旦那の分→トメの分→私の分となった時
トメが『ほら買え』と顎で指したところは『3枚千円コーナー』だった。
目の前にブランド系の下着コーナーがあるのに・・・と
思ってたら旦那がトメに『嫁子はそっち(ブランド系)だろ』と
3回くらい抗議したのだが『あぁぁぁ?はぁ(そうなの!?みたいな
言い方で)』と返すだけだった。
どうも嫁が高い下着を買うことは許されないらしかった。
- 413 :名無しさん@HOME:03/11/27 15:54
- >412
ちなみにトメの下着はおいくら?
- 414 :名無しさん@HOME:03/11/27 15:55
- >>412
トメの前で自分の下着を買うことを想像しただけで、
オエップ(AA略)
- 415 :名無しさん@HOME:03/11/27 15:58
- で、結局三枚組をかわされたのか?
息子ちゃんを誘惑するなんて許さん ってことかしら
- 416 :名無しさん@HOME:03/11/27 16:01
- >>412
「あんまりふざけたことやあたしをなめくさったこと言ってるともう金輪際来ませんよ。
それがどういうことかわかってるんでしょうね」
と、私なら天然で言いますわ。
実際、「年取って私の性格きつくなったら●●さん(私)大変。ここが掃除できてないわよ!とか言って虐めたりして」
とジャブかまされた時、
「あー、ご心配なくー。私、埃に耐性あって掃除は神経質にならないんで、ご自由にやってくだ
さい〜。まぁ、その前に年寄りは白内障にかかるから埃なんて見えたくても見えなくなりますって
ー。いらん心配してるとぼけますよー」と、素 で 答え、アッパーを食らわしてノックアウトしま
った。(あとでその内容のすごさに気づいた) 旦那硬直。トメ無言。
以後、ジャブもフェイクもないなぁ。
……そーか、だから私、恐れられてるのかもな。
- 417 :名無しさん@HOME:03/11/27 16:11
- ↑停滞ぎみの勇者スレに行って喝入れてほしいぐらい天晴れです
- 418 :名無しさん@HOME:03/11/27 16:20
- トメから電話が
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
山登りが趣味なので、高齢者登山の遭難者が出るたびに
「私じゃないわよ。」と。今日もその電話だった。
そのあとに先日登った山がいかに難しかったか、
そしてその山をどのように極めたかということを長々としゃべるのだぁ〜〜
こっちは毎回期待に胸震わせてるのにさ・・・
- 419 :名無しさん@HOME:03/11/27 16:35
- 412です。
トメは千円くらいのガードルタイプのを2枚買ってました。
旦那が『あっち(ブランド系)行こうよ』と何度か誘って
くれたけどトメの『早くしろ』的な視線に耐え切れず引きつった
笑顔でマトモな柄を選んでレジに行こうとしたらトメに
『(払ってやるから)よこせ』と引っ手繰られ・・・(つД`)
旦那の渋い顔が忘れられません・・・婚約中だったから
逆らうこともできなかった自分もヘタレです。
しかも見ていない間に旦那のパンツの柄が変なアメリカンに
なっていたり、大晦日の夜〜3が日のウトの行動や
親戚参りに嫌気がさした旦那から『正月行かなくていいよ』と
言われてラキーな結果になりましたw
- 420 :名無しさん@HOME:03/11/27 16:52
- 「終わりよければ、すべて良し」ですな。オメ
- 421 :名無しさん@HOME:03/11/27 17:35
- 買ったばかりのパンツを洗わずにそのまま履くんだろうか?
- 422 :名無しさん@HOME:03/11/27 17:36
- >>421
そこかよ!
- 423 :名無しさん@HOME:03/11/27 18:13
- でも縫製した人がいるからパンツはパンツの形してる訳で・・・
マムコにフィットする部分も人様の手が入ってるんだよね。
私は絶対洗う性格。旦那は気にしないでウキウキではいてる。
新品パンツ嬉しいらしい。スレ違いスマソ。
- 424 :名無しさん@HOME:03/11/27 18:21
-
パンツネタで盛り上がっているところですが・・・
とうとう、うちにも来ました。
「銀行の粗品のマグカップ」が。
数にして2箱、合計3つのカップです。
ウトメが旅行のついでに我が家に立ち寄り、残していきました。
「がらくたが入っているの。でも結構いい感じだったから。
いらなければ返してくれていいからね」
のお言葉とともに。
夫は、最近電子ポットを購入したこともあり、
「いいじゃん。お茶を飲むことも増えるだろうし。使うやろう」
とのコメントです。
私は粗品の類は消耗品以外は一切断るタイプ。
余計なものは増やしたくないんです。
そこで皆さまにご相談。
これ、返してしまってもよかとでしょうか?
ちなみに、次にウトメに会う予定は立っていません。
正月は自宅で寝正月の予定。
現在の所、大量のおみやげ攻撃には悩まされるものの、
ウトメとの関係は上っ面は上々・・・と言った感じです。
どうぞご教示ください。
- 425 :名無しさん@HOME:03/11/27 18:23
- >>424
捨てちゃえ。んで割った事に汁。
あとはバザーとかあればそこに提供とか。
- 426 :名無しさん@HOME:03/11/27 18:24
- >>424
旦那に会社でつかってもらえば?
今使っているものがあるなら、
「割れたときのバックアップとそのバックアップ」として
あくまで会社で保管させる。
- 427 :名無しさん@HOME:03/11/27 18:32
- 自分でガラクタと思ってるなら持ってくるなよ、と。>424ウトトメ
- 428 :名無しさん@HOME:03/11/27 18:37
- >>424
だんなさんに会社で使わせたりなんかしたらトメ脳内では
【いいものをあげたアテクシに感謝なさい】に変換される恐れあり。
粗品関係がキライなら最初が肝心だよ、とっとと返すのだぁ!
- 429 :名無しさん@HOME:03/11/27 18:40
- いらないなら返せ、といわれたんだから
迷わず返してこい。
- 430 :名無しさん@HOME:03/11/27 19:07
- そろそろこのスレにもうpロダが必要かすぃら。というか、欲すぃ。
うちの粗品関係の食器をうpしたい。今度の燃えないゴミで捨てちゃうし。
- 431 :名無しさん@HOME:03/11/27 19:40
- ブルセラショップに写真つきで売り払うというのはどうか>トメパン
- 432 :名無しさん@HOME:03/11/27 19:42
- >>431
・・・まにあに高値で売れるかもね。
デブ専、老け専もいることだし。
- 433 :名無しさん@HOME:03/11/27 20:05
- うpロダ欲すぃ禿同
- 434 :341:03/11/27 20:09
- ただいま仕事から戻ってまいりました!
す、凄い、まだパンツレスが伸びている・・・なんだか嬉しいような・・・
複雑なような・・・?
何故トメが名前入りパンツをくれたかですが、ご期待に沿えなくて(?)申し訳あり
ませんが、故意に・・・という事はないです。
そこまでは悪人じゃないです。
恐らく、はこうと思って刺繍しといたのを忘れてたか、使用中なのを気づかず
に(これ怖い)かのどっちかです。
そんでなんでヘソパンツかというと、旦那を萎えさせるとか孫マンセーとかでも
ないんです。
実は理由があって・・・。
ウチのトメ、変な通販だか訪問販売だかにはまってて(健康にいいというのがその
業者のウリらしい)、そのハマリ方が尋常じゃないんです。とりつかれているっ
ていう感じでそこの製品をなんでもかんでも押し付けてくるんです。
下着とか小さいものならまだしも、全く趣味じゃないカーペットとか布団とか、
面積の大きいものがとにかく辛くて・・・。
それも毎回「あげる」「いらない」を3往復ほど→一旦諦める→30分ぐらいする
とまた「あげる」「いらない」が3往復→また一旦諦める→以下エンドレス・・・。
やんわりと断っているうちに引き下がってくれればいいのに、しつこいから
こっちも段々キツく言ってしまうんですが、そうすると「嫁子はひどい事を
言う」っていじける・・・。もう手に負えないです。
すみません、長文になってしまいました。
お詫びと言っちゃなんですが、その業者のHPにパンツの写真が載っていたの
で、URL貼りましょうか・・・?
- 435 :名無しさん@HOME:03/11/27 20:28
- 見たいような見たくないような。
怖いモノ見たさみたいな。複雑な気分。
- 436 :名無しさん@HOME:03/11/27 20:29
- うpロダがあればもっと盛り上がれるねw
デジカメがないとダメだけど。
- 437 :名無しさん@HOME:03/11/27 20:51
- http://kari.to/upload/index.cgi
ここは?
3日ほどで消えちゃうけど。
- 438 :名無しさん@HOME:03/11/27 20:51
- >>434
「いりませーん」とエンドレスで吹き込んだテープを用意しとけば?(w
なんか言われたらスイッチON。
>>434タンは余計なことを言わずテープにおまかせ。
- 439 :名無しさん@HOME:03/11/27 23:16
- >>434
>す、凄い、まだパンツレスが伸びている・・・
朝まで生パソツ(w
イヤ、24時間越えてる罠(www
- 440 :名無しさん@HOME:03/11/27 23:19
- >423
旦那は気にしないでウキウキではいてる。
ダンナカワエエ
- 441 :名無しさん@HOME:03/11/27 23:23
- 私も洗わなきゃ穿けない。
ウキウキでそのまま穿くだとぉ?! 肝杉(汁
- 442 :名無しさん@HOME:03/11/27 23:30
- うちはトメが自分用に買ったパンツが小さかったらしく
「一回しかはいてないから はきなさいね」とくれた
らくだ色のベージュ婆パンツだった
- 443 :名無しさん@HOME:03/11/28 00:12
- >>442
も、もちろんことわったよね? ドキドキ
- 444 :名無しさん@HOME:03/11/28 03:40
- >>424
いいか、まず赤と黒の油性マジックを用意しろ。
赤で「呪」黒で「(トメの名)」をそのカップにびっしり書き込め。
その際には「ジョニゴジョニゴ」と唱えることを忘れるな。
書き込んだら表へ出ろ。(人目の無いところにな)
そして思いのたけを思いっきりこめて叩き割れ。
さすればジョニゴ神のご利益があろうぞ。
- 445 :名無しさん@HOME:03/11/28 03:41
- 追伸
「呪」は「願」でも可
- 446 :名無しさん@HOME:03/11/28 10:16
- >444
なんか、破片で怪我させられて恨み倍増しそうなんですが…。
- 447 :名無しさん@HOME:03/11/28 10:38
- >>446
ビニール袋(スーパーの袋)重ねてその中にカップを入れるのだ!
力の限りに叩き割っても飛び散りにくく、後片付けも簡単だよん♪
- 448 :名無しさん@HOME:03/11/28 12:49
- >444(ジョニゴにピッタリのゾロ目ですね)
それやってみようかな。
ケーキ屋のプリン入りの陶器。
「ほらこれ、かわいいでしょう?洗ったら何かに使えるわよ」と
トメが置いていった。5個。
ハッキリ言っていらねーんだよな、こんなもの。
- 449 :名無しさん@HOME:03/11/28 12:56
- >>448
それでスフレかプリンを作って
「先日はありがとうございました。お礼です。
容器はいりませんから、お使いにならないときは処分してください」
とおいてくる。
プリン(スフレ)を全部食べると容器の底には「呪」の文字が・・・
- 450 :名無しさん@HOME:03/11/28 12:57
- ほらトリビアであったじゃない!
いやなやつ+いやなやつ=みなごろし って
18782+18782=37564
トメ+ウト=ジョニゴ
- 451 :名無しさん@HOME:03/11/28 13:01
- >448
え、プリンの中身の入ってない、ただの入れ物をおいていったの?
しかも、洗ってないのを???
すげぇなー。
それはお返しに、だるま弁当の器(中身は食べてから)を「この間のプリンの器の
おかえしですぅ、洗ったら何かに使えますよ」って、トメの家に置いてこないと、
その失礼さを理解させられないな。
- 452 :名無しさん@HOME:03/11/28 13:26
- 峠の釜飯の釜だけってのもいいな。
- 453 :名無しさん@HOME:03/11/28 14:21
- アイスの紙カップで十分ダヨ。キリコ
- 454 :名無しさん@HOME:03/11/28 16:44
- イカ飯のイカだけはダメだな・・
- 455 :424:03/11/28 17:20
-
>>424です。皆さま、ありがとうございます。
些細なカップですが、3つが5つになり、10個になり、30個になり・・・・
カップが大皿になり、洋服になり、タンスになり・・・・
なんてことになったらどうしようとガクブルもんでした。
今度会うときまでそのまま取っておいて、
「やっぱ使いませんでしたのでお返ししますぅ〜」
と天然系で突っ返してきます。
- 456 :名無しさん@HOME:03/11/28 20:58
- 朝7時ぐらいに寝て午後3時前後に起きるという生活習慣なのに、
いっつも午前8時〜午後2時に電話やメール・FAXが届く。
その時間は寝てるって知ってるのに!
今日も、電話を取ったらFAX音。
無視して寝て、起きたら義母からURLとアクセス番号らしきFAX。
先日甥の七五三の写真が、写真館のHPで見れるらしいのだけど、
そんなの興味ないんですけど・・。
というより、貴重な睡眠をじゃまされたのが一番ムカつく。
それともこれはお祝いよこせって催促なのかな?
でも我家のときは何にも貰ってないしな・・。
- 457 :名無しさん@HOME:03/11/28 21:08
- >>456
トメはあなたの生活習慣を知っていてやっているの?
だったら、その時間は着信拒否にしておくか、
仕事先等には携帯に連絡することを徹底して
家電は呼び出し音鳴らないようにしておけば?
でも、ファックスの受信音(印刷音?)って目が覚めるんだよね。
旦那さんはそのトメの悪行についてなんて言ってるの?
- 458 :名無しさん@HOME:03/11/28 21:20
- 456です。
もちろん、その生活習慣はしっています。
電話や携帯は、突発的な事情で連絡が入ることがあるので
着信拒否はできません。
どうしても連絡が取れない時用に、携帯にメールが入る場合もあるので
マナーモードにもできない状態。
義親は、自宅か携帯に電話・メールしてくるので避けられないのです。
現実問題として、着信拒否とかしたら何いわれるか分からないので
何もいえません・・。(ヘタレですね。)
夫は、通常?どおりの生活習慣なので仕事にいっているのでその事を
しりません。
文句いいたいところだけど、お互い気まずい思いになる位なら・・と
我慢しちゃうんですよね・・・。
- 459 :名無しさん@HOME:03/11/28 21:23
- >>458
旦那さんには、文句ではなくて優しい口調で困ってるってことを伝えたら?
実際困ってるんでしょ?
睡眠を妨げられることほどつらいものはないよ。
- 460 :名無しさん@HOME:03/11/28 23:27
- わざとじゃないの?
「そんなだらしない生活習慣は叩き直してやらなくちゃ!」みたいな気が
どっかにあるような気がする。
まあ単なる「無神経」とか「ばか」っていう可能性もあるけど。
- 461 :名無しさん@HOME:03/11/29 10:03
- うちの従兄弟のオクタンは、従兄弟のうちに泊まったとき、「おかあさん、下着忘れたから
パンツ貸してください」といって、叔母も新品のパンツがなかったから、比較的新しいのを
貸してやり、忘れていたら、次回の帰省の時に、洗面所(脱衣所と一緒)
にたまたま入ったら、オクタンがお風呂に入っていて、脱衣所のかごに自分のパンツを
ハケ−ン。愛用しているのよ、返して欲しいわ、でも言えないネー。と苦笑していた。
私は実母でもぱんつの貸し借りはしないけど、まあ、細かい性格じゃないオクタンで
よかったね、と叔母にいっておいた。
- 462 :名無しさん@HOME:03/11/29 11:33
- >>461
愛用してくれているんだったらいいよね。
素直ないいオクタンなんだね。私なら忘れてもトメからは絶対借りない(w
パンツの貸し借りで思い出したけど・・・。
高校のとき、急に生理になった友達が保健室で新品の生理用ショーツを借りました。
そしたら、その子それを洗って保健室に返したのです。
(えっ?新品を借りたんだし、パンツだし新品を返すのがいいのでは?)
と思いつつその子には言えなかったです。
- 463 :名無しさん@HOME:03/11/29 15:33
- まだ11月だと言うのに、「もう暮れだから里芋いらない?」と旦那の携帯に
電話ありますた。
うざ・・す・・ぎ
最近早くくたばってくれないかと毎日祈ってまちゅ
- 464 :名無しさん@HOME:03/11/29 17:11
-
最近、コンポを新しく購入したので
家に置いてあるパナソニックのMDコンポ【SC-PM77MD】1台と(割と綺麗です
ポイントを貯めて貰ったギフト券10000円分を10人に譲ります。欲しい方いたら貰ってやって下さい。
Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さいm(_ _)m
- 465 :名無しさん@HOME:03/11/29 20:30
- ↑サギでまるちなおまえがうざい
- 466 :名無しさん@HOME:03/11/30 02:32
- >>462
子供が小学校で粗相した時に
新品のパンツを履いて帰ってきた事がある。
「衛生上新品の物をお返し下さい。」
って連絡帳に書いてあった。
なんか妙に納得した。
- 467 :名無しさん@HOME:03/11/30 02:36
- 明日、我が家に義両親揃って来る…!
いやだぁ…ああいやだぁ…
鬱すぎて眠れない
- 468 :名無しさん@HOME:03/11/30 11:53
- 3ヶ月に1回位、うちの両親は兄夫婦に
孫の写真を送ってくれと電話しているのだが、
うざいって言われたらしい。
そんなにうざい事なのか!?
- 469 :名無しさん@HOME:03/11/30 11:55
- ウトが熟した柔らかい柿を5個もくれた。
生ごみに直行。「もう熟しすぎて駄目だった」とでも言っとこう
- 470 :名無しさん@HOME:03/11/30 11:57
- 熟した柿美味しいのにー。
もったいないなぁ・・・。
- 471 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:05
- >>468
それはまともだと思うんだけれど・・・・年に何回くらい兄家族に会ってるの?
私は毎週日曜日義実家に娘を連れて行くけれどたまに用事があって
連れて行かないと電話ぐらいくれ。写真メールで送れとうるさいよ。
あほかと思う。
- 472 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:09
- >>469
無類のトロ柿好きなうちの父がそれを見たら卒倒するかもw
でも嫌いな人には絶対食べられないんだよね〜
- 473 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:10
- >>468
言い方にもよるし、嫁が子育てに疲れてるときだったら
ウザイと思うかもしれません。
その事以前になにか嫁さんにとって嫌な事あったのかもと
思ってしまいましたがどうでしょうか?
もとから関係が良好だったらそうは思わないような・・・
- 474 :468:03/11/30 12:12
- 自分達は福岡、兄夫婦は大阪なんだけど、
義理姉の寝たきりのお母さんと一緒に住んでいるから、
正月とかも帰って来れない為、1年に1度も会えません。
せめて写真でも・・・っていう気持ちをわかってくれれば良いんだけど・・。
- 475 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:14
- >>474
義姉は子育てと介護で疲れているのではないでしょうか。
孫ちゃんって何歳?まだ生まれて間もないのかな。
- 476 :468:03/11/30 12:17
- >>473
うちの場合少し変わっていて、
義理姉の母(80代)と母(54歳)が仲が悪いのです。
義理姉が出産の時、兄と義理姉の母の為に家事を手伝いに行った時に、
こんな物食べません!!って言われて、泣いて帰ってきた。w
>>475
甥は2歳3ヶ月ですよ(^^)
- 477 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:20
- >>474
そりゃ兄が悪い。
兄嫁さんは実母の介護で大変なのだから
兄が自分の親にきちんと対応すべき。
しかし>>476見てると義理姉母、感じ悪いなー。
- 478 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:20
- 寝たきりの人の介護をしつつ子育てしてるなんて
想像を絶する大変さだと思います。
474両親がお孫さんの写真が欲しいのは良くわかるので、
うざがってる嫁さんに頼むんでなくて、兄に自分で写真撮って
現像して送ってくれって頼めば一番いいと思います。
- 479 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:21
- >義理姉が出産の時、兄と義理姉の母の為に家事を手伝いに行った時に、
こんな物食べません!!って言われて、泣いて帰ってきた。
すごいお母さんをお持ちの義姉さんだね。
ところでみんな間違ってるよ。この件で一番問題なのは468のお兄さんでは?
義姉さんはこのようなお母さんの介護となれない育児で大変だから468さんの
実家のことまでは手が回らないのはすぐに分かることだと思う。
でも孫かわいいのは468さんのご両親も同じこと。だったら468さんのお兄さんが
ちゃんと写真を送るなりして近況を知らせないと。
これは義姉さんの仕事じゃないよ。
- 480 :479:03/11/30 12:21
- ありゃ長文を書いてたらかぶっちゃった。
- 481 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:22
- >>479 おまいも間違ってる。
大半の人は兄嫁にやれとは言ってないと思うが。
- 482 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:23
- みんな間違ってるって・・・・・・
- 483 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:23
- >>481だけど>>479スマン、言い過ぎました。
- 484 :468:03/11/30 12:24
- 写真は兄に頼んでいます。
義理姉には直接頼んだ事ありません。
ま、気長に待っているんですけどねー(^^)
- 485 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:26
- 468さんのご両親が誰に写真を送れと頼んでいるのかが問題だよね。
息子に言って拒否されているのなら、どうしようもないし・・・
義姉は、どんなひとなのかしらん。
- 486 :485:03/11/30 12:27
- >>484
あ、すいません・・・
- 487 :468:03/11/30 12:35
- 義理姉はとても大人しい人ですよ。
- 488 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:37
- う〜ん
468両親が電話で兄に写真頼む→お前写真とって送っといて
と嫁に依頼→自分がやればいいのにと嫁怒る→468両親から
催促→まだ送ってなかったのかよと兄が嫁に小言→何言ってる
の自分でやれよよ嫁激怒、私はしらんウザイ!!!
ということになってたりしてね・・・
- 489 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:38
- よが一個多かったスマソ
- 490 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:39
- この話をずっと読んでると確かに誰も兄嫁にやれとは書いてないけれど
写真が送られてこない理由が兄嫁が忙しいからと言うことしか書いていない
気がするんだけれど・・・
お兄さんが送るんだったら兄嫁がどんな状態なのかは関係ないんじゃないの?
- 491 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:41
- >488
それわかる!!!うちのウトメが写真とか手紙とかをだんなに頼むんだけれど
だんなは「俺忙しいからやっておいてよ」と私に頼んでくる。
こっちは育児やら家事やらで忙しいしだんだん回数増えてくるとダンナにも
むかつくが頼んでくる義実家にも殺意を覚えるよ。
- 492 :468:03/11/30 12:43
- >>488
その可能性は有りですね。w
でも頼むのは3ヶ月に1回位だし、1年に1回も会えないのだから、
その位してくれても良いのでは!?と思うんですがね。
これって、小姑根性かもー(^^;)
- 493 :468:03/11/30 12:51
- 皆さん色々聞いてくれてありがとうございましたー!!
- 494 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:51
- 468が大手小町におなじ内容のトピを立てたら
恐ろしい量のレスが付くヨカーン
- 495 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:52
- http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/031000
あるあるおもいっきりスパスパ人間大事典のブランチ
- 496 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:53
- 大手小町!?
- 497 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:54
- >>492 だーかーらー、「嫁子さんは大変なんだから、お兄ちゃんが写真撮って送って」と言ってるの? ただ兄に写真送ってだと義姉に言うんじゃないの? あなたは育児と介護した事あるんすか?
- 498 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:57
- 写真ぐらい送ってやれば?
- 499 :名無しさん@HOME:03/11/30 12:57
- >>492
小姑根性って言うあたり、意地でも嫁にやらせようと
いう感じしますが・・・
こんなに皆が言ってるのに、兄にやらせるって考えない
あたり、すでに492家では「お兄ちゃんにそんな事させられない」
ということになってそうですね。
すでにウザい通り越して嫌われてると見た。
- 500 :468:03/11/30 13:00
- ただ兄に写真送ってというだけですよ。
義理姉のお母さんは、そんなに重度ではなく、
自分でご飯の用意とかが出来ない程度です。
説明の仕方が悪かったです。すみません。
育児はした事ありませんが、仕事が終わってから60km離れた所に
住んでいる寝たきりの祖父の介護はしていました。
- 501 :468:03/11/30 13:02
- 写真頼むだけで、こんなに話が大きくなるとは思っても見ませんでした。
なんか複雑・・・
- 502 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:07
- 介護とか育児のはなしはもういいよ
嫁さんにやらせなきゃいんだから
兄は介護育児メインにやってる訳じゃないでしょ?
嫁に意地でも言う事聞かせようとするから話が
ややこしくなるの、だから兄に自分で全部やって
送ってこさせる方法考えればいいじゃん。
- 503 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:08
- 儀親っていうだけで敵と勘違いしてるバカ嫁のスレだからね。
- 504 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:10
- >>500
あれ?
ご両親が写真を頼んでいるのではないの?
468さんも「送ってやってよ」と頼んでいるのかな。
めんどくさがりのお兄さんなら、>>488さんのレスのような事をしてるだろうからなぁ。
お兄さん次第だと思うよ。
- 505 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:11
- >>502
意地でも写真なんか送りたくないバカ嫁か?
- 506 :468:03/11/30 13:16
- >>504
基本的に私が兄に頼んでます。
家族でパソコンを使えるのが私だけなものでー(^^;)
- 507 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:20
- 兄に携帯メールで毎日送らせればいいやん。
- 508 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:24
- >468
0歳児なら3ヵ月ですごく様子も変るから写真欲しい気持ちもわかるけど
もう2歳過ぎているんだから今さら3ヶ月ごとにわざわざ送って貰わなくても
いいんでないの?
それでも滅多に会えないんだから送って欲しいと要求するようなジジババなら
お兄さんがどうのこうの言ってないで468さんが
早く孫を生む方向でがんばれば
- 509 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:25
- >>506
妹の頼みだと思ってるから、適当に流してるのかも。
きょうだい間では、そういうこともあるしね。
>>507さんの案には賛成。お兄さんに、そうお願いしてみたら?
- 510 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:26
- 兄にしか連絡してないんだよね。
じゃあウザいって言ったのは兄なんだよね?
だったら、ただの兄弟間・親子間のトラブルじゃん。
嫁は何の関係もない。
- 511 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:27
- (509に追加)
「時々でいいから、お願いします」とね。
- 512 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:29
- >>510
そのとおりだ!
嫁さんは関係ないのに468一家がが
嫁がやればいいのにやらない、なめんなよムキー!
と怒ってるって事でいいですか?
- 513 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:30
- 背景の写り込みや、子供の服装・表情、出来上がり写真の選別整理、一筆添える文章・手紙などの手間を考えたら写真ってめんどくさい。
- 514 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:30
- 兄がウザイって行ってるのを468親が勝手に「嫁がウザイと言っている」
と脳内変換したのではあるまいか。
- 515 :468:03/11/30 13:31
- >>512
違いますよ。(笑)
- 516 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:32
- >>514
でもそう言われても仕方ない部分ってあると思う。
気の利かない嫁ってね。
- 517 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:33
- 夫がやらないことでも妻がやれば丸く収まるのに。
468の嫁は、468の兄の稼いだお金で生活し
親まで養ってもらってるとしたら、とんでもない嫁だ。
- 518 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:33
- >>515
じゃなんで介護育児云々のはなしになったの?
兄はあんま関係ないでしょ?
- 519 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:33
- さっきからウザイのが1匹いるね
- 520 :名無しさん@HOME:03/11/30 13:36
- ↑お前か?
ほんとうざい!
- 521 :名無しさん@HOME:03/11/30 18:58
- 本当に三ヶ月に一回くらいなのかな>写真の催促
468が知らないだけで、3日ごとに電話したりしてないか?
- 522 :名無しさん@HOME:03/11/30 19:34
- >>521 ありがち。
- 523 :名無しさん@HOME:03/11/30 21:22
- 468は自分で「小姑根性かも」って言ってるように
明らかにターゲットは義理姉じゃん?
妹が兄に文句を言った→兄は日々の雑事に取り紛れて面倒になる→うざい
これなら義理姉の状況は関係ないよ。
要するに「兄がやらないなら、義理姉だってそのくらいやってくれてもいいじゃない」
ってことでしょ。
その通り。
小 姑 根 性 で す よ 。
- 524 :名無しさん@HOME:03/11/30 22:39
- >>523の方が小姑根性丸出しな性格かと。
- 525 :名無しさん@HOME:03/11/30 23:03
- >3ヶ月に1回位、うちの両親は兄夫婦に
>孫の写真を送ってくれと電話しているのだが、
>うざいって言われたらしい。
↓
>写真は兄に頼んでいます。
>義理姉には直接頼んだ事ありません。
↓
>基本的に私が兄に頼んでます。
>家族でパソコンを使えるのが私だけなものでー(^^;)
なんか設定が移り変わってるんですけども。
- 526 :名無しさん@HOME:03/12/01 00:09
- あ、ほんとだ・・・
- 527 :名無しさん@HOME:03/12/01 00:16
- お休みなのに雨だったから遊んで欲しかったんじゃないかな。
- 528 :名無しさん@HOME:03/12/01 00:19
- 釣りというより立場的にまずくなってきたから話をごまかしているだけでは
ないかな?
結構素でこういう時はお嫁さんが悪いと考えてしまっている人っていると思う。
だからウザイことめが世の中には存在するわけで本人は気がついていないんだよ。
- 529 :名無しさん@HOME:03/12/01 00:42
- 基本的に468が兄に頼んでるのであれば、
「うざい」と言われたのは、実は468両親ではなくて・・・・・
- 530 :名無しさん@HOME:03/12/01 00:50
- 何にしろ468の兄が気が利かない使えない香具師なのは確か。
- 531 :名無しさん@HOME:03/12/01 01:47
- 釣りだとオモタ…
ほら、以前居たじゃん。
里帰り3ヶ月。実母達との微笑ましいベビ写真は送って寄越す。
実生活に戻っても、いつまでも「具合悪いの」。義実家黙って我慢。
電話したら後で嫁友数人の高笑い。嫁逆切れ。
元より、義実家とは一切付き合いする気が無かった嫁と、
「嫁に頼み込んで結婚してもらったの」なヘタレ夫(兄)
を、コトメさんが書き込んで、ともかく義実家は悪にしたい人達が叩いて、
結末が読めずに終わった話。
あの辺を下敷きにしたのかと思ったりした(夫実家と付き合いを
しょっぱなから理由無く拒否する嫁構図)
- 532 :名無しさん@HOME:03/12/01 07:49
- 468さん、あなたはきっとバイタリティあふれるすごい人なんだね。
でもみんなそうとは限らないし、そんなに体力ないひとだっているんだよ。
私は写真とったり送ったり、って時間だけでなく心に余裕のあるときしかできないな。
よく時間ないっていうと、
「でもテレビみたりする時間は多少はあるんでしょ?その時間使いなよ」とか、
「自分はそれくらいだったら余裕でできるよ」
とか言う人がいたり、他人に対してはつい自分を基準にしがちだけど、
時間のつかい方は人それぞれペースがあるし、指図できるものじゃないと思う。
と、これだけじゃなんなんで昨日の大トメからのウザ電話。
「アンタ金遣い荒いから(そんな事実はない)、ヤミ金にお金借りてないか確認したくて電話した。」
というので、
・・・・オバアサンこそオレオレ詐欺に気をつけてください、といって切ってみますた。
- 533 :名無しさん@HOME:03/12/01 07:51
- ↑やべ、大トメじゃスレ違いだ〜逝ってきまつ。
- 534 :名無しさん@HOME:03/12/01 07:54
- >532
いやいや、GJ(w
殺伐とした世の中で、お互いをいたわりあうほのぼのとした会話ですな(www
- 535 :名無しさん@HOME:03/12/01 09:38
- 昨日、義実家からイタ電。
義兄「警察です」
夫と息子たちは一緒に遊びにでかけて
いたので一瞬何かあったのかと心臓がバクバクして
沈黙していたら受話器からトメさんほかの笑い声が
聞こえてきた。
嫁をからかって楽しいですか?
- 536 :名無しさん@HOME:03/12/01 09:42
- >535
・・・・・・・・・・義実家、バカですか?
それが心温まるジョークだとでも?小学生のピンポンダッシュレベルだな。
それについてだんなさんはなんと?
- 537 :名無しさん@HOME:03/12/01 09:43
- >>535
NDで着信拒否にしたれ。
理由は「最近イタ電が増えてるので」と(ワラ
- 538 :名無しさん@HOME:03/12/01 09:50
- >>535
その話旦那さんにしたんでしょ?
旦那さんの反応は?
怒って偽実家に説教の電話しなかったら離婚汁!
- 539 :名無しさん@HOME:03/12/01 09:55
- >>536
ダンナ「ま、今に始まったことじゃないからな」
わたし「ひとこと言っといてよっ」
ダンナ「こんどあったときにでも・・」
ってあわねーよ!、正月も行かねーよ!
- 540 :名無しさん@HOME:03/12/01 09:55
- >>535
社会保険事務所ですが
トメ田トメ子さんの年金支給打ち切りについて
お電話いたしました。ガチャ
- 541 :名無しさん@HOME:03/12/01 09:57
- >>539
夜中に旦那の携帯から偽実家にがんがんイタ電しろ。
- 542 :名無しさん@HOME:03/12/01 10:05
- >539=535ですか?
一家揃って、 大 馬 鹿 野 郎 ですね。
- 543 :名無しさん@HOME:03/12/01 10:07
- またか・・・
- 544 :535:03/12/01 10:10
- >>538
電話はしていません。
「正月はどうするんだ」っていう話になるにきまってるから。
っていうかその用件で電話してきたんだと思う。
私が沈黙してたから「またかけるわ」って切ったけど。
第2子も飛行機代かかるようになって交通費もすごいことに
なってきたし、末っ子の嫁なんてみんなバカにしてるし
すごい汚屋敷だし。
夫はヘタレのためトメにも3人の兄にもなーんにも言えませんが
ひとこと「今回は帰れんわ」だけは言わせます。
この電話のおかげで昨夜はお寿司(回るやつだけど)でした。
ダンナごちそうさま。
>>542
「一家」の中に私も入ってるのかと一瞬ドキリ。
ちがった私は他人だった(ホッ)
- 545 :名無しさん@HOME:03/12/01 10:11
- >>539
なんでそんな男と結婚したんだ?
- 546 :535:03/12/01 10:19
- >>545
義実家マンセーなのは知ってましたけどね。
兄3人姉1人いて介護の心配もないし
遠く離れてるのでめったに顔合わす必要もないし。
うちに来られることもたぶん一生ないし、
数年に一度の帰省のときはひたすら我慢です。
- 547 :名無しさん@HOME:03/12/01 10:23
- >>546
>兄3人姉1人いて介護の心配もないし
これって見込みが甘いと思うよ。
そういうヘタレな弟って、面倒な事は押し付けられやすいよ。
遠いとかって、そんなの先々の面倒さを考えれば
相手は屁でもない事なのさ。
- 548 :535:03/12/01 10:30
- >>547
甘いかあ。
トメさん70過ぎだけど、トメ母90過ぎまで
生きたからなあ。100くらいいくかも。
やべー。
- 549 :名無しさん@HOME:03/12/01 10:48
- >547
それこそイタ電なんか問題にならない、「義兄義姉から来るウザイナマ物」だな。
- 550 :名無しさん@HOME:03/12/01 20:37
- 久しぶりにトメがやってきた。柿2コくれた。多分庭になってる奴。
お願いですから野菜くれる時もコレくらい控えめにして下さい。
そしたらありがたくいただけますので。
- 551 :名無しさん@HOME:03/12/02 14:11
- 今年もキタ━━━━━━(-Д-;)━━━━━━ !!!!!
私の実家は作ってはいませんがリンゴの産地です。
頼むからこんにゃくの産地のリンゴ送ってこないでください。
名産ぐらい実家からもらったって罰は当たらないと思うんです。
義実家現住所もこんにゃく県じゃないのにわざわざ・・・。
- 552 :名無しさん@HOME:03/12/02 17:14
- 去年までは柿を家族×1個くれていました。
私が柿嫌いなのを知ってから家族×2個に増えたのは嫌がらせなんだろうか
5個だったのが10個になるのはきついんです。
- 553 :名無しさん@HOME:03/12/02 18:44
- >551
リンゴ欲しいぃぃぃぃ!10個でも20個でも!
子供のリンゴジュース作るのに最低でも3つ必要でしかも
焼きリンゴを1日1個食べるからリンゴが足りない・・・。
旦那がなぜか取引先の方にもらった20個がもうないの・・・。
- 554 :551:03/12/02 19:06
- >553
電波でリンゴ一箱送っておきました。
よろしければ受け取ってください。
─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─
- 555 :名無しさん@HOME:03/12/02 21:10
- さっき義母から電話、NHK付けてすぐ見て!っていうからテレビ見たら。
サブちゃんが帰ろーかなー迎えに行こうかなー
って歌ってました。
帰らないよ!迎えにいかねーよ!
- 556 :名無しさん@HOME:03/12/02 21:56
- >555
そういうやり口が、余計に気持ちを削ぐよね。
ストレートに言われても嫌だが。
- 557 :名無しさん@HOME:03/12/02 22:15
- >>555
三橋が「たっしゃでな」を歌っていたら即儀実家へ電話しる。
- 558 :名無しさん@HOME:03/12/03 09:59
- ごめん、私果物アレルギーなんですよ。
そんなにひどくは無いけれど、山芋で痒くなる人がいるみたいに
リンゴやら柿やらその他を食べると、喉がカユカユになる・・・。
旦那は好きだからって果物送ってきてくれるのはとっても嬉しいのですが
「嫁子さんの分も」って2倍送ってきてくれるの、何べん言ってもやめてくれない。
果汁がつくと手も痒くなるので、処理は皆旦那任せにしてるのは良いんだけれど
果物ばっかり食べて食事をとらなくなるんだよ!まるで子供だ旦那・・・。
あまり食べるなといっても、「腐らせたらもったいないだろ」って。
って旦那の愚痴になっちまってスマソ。
で、ついでに。花粉症の方は、果物アレルギーになりやすいんだって
(刺激する物質が、それぞれ似ているらしい)お気をつけて〜
- 559 :名無しさん@HOME:03/12/03 10:46
- >>558
いっそ3食全部それにしてしまえ。
体調崩さなきゃわかんないと思うぞ。
- 560 :名無しさん@HOME:03/12/04 10:32
- ナンバーディスプレイにしたら、ワン切りしてくるようになった。
旦那は「用事があったらメッセージのこすだろ」とかけ直さない。
するとまたワン切り・・・
やめないと着信拒否にするぞ、ゴルァ!
- 561 :名無しさん@HOME:03/12/04 10:36
- 着信拒否にしてしまえ
- 562 :名無しさん@HOME:03/12/04 10:39
- >560
いっそ着信拒否にしたら?うちは、歩いて20分の距離にダンナの実家がある。
盆と正月以外行かんが・・・。
最近になって気づいたが、どうやら朝の散歩コースに家の前を通るようにしたらしい。
朝早くから、家の偵察にくんなや!!
ピンポンはしないだけましだが、時々「散歩の途中だから。」と言ってあがりこもうとする。
なんとか玄関で追い払うが、お茶が飲みたければ茶菓子のひとつも持ってこいや!(゚Д゚ )ゴルァ!!
- 563 :560:03/12/04 10:44
- ありがとう・゚・(つД`)・゚・
着信拒否にしたいところなんだけど、
そろそろお迎え・・・なトメ母ウト母がいるので、
本当に緊急の連絡の時困るからできないんです。
旦那はうざいからと携帯の番号教えていないし。
>>562タンのような襲撃がないだけましと思おう。
でも、こんどちょっとだけやってみようかな・・・
- 564 :名無しさん@HOME:03/12/04 11:16
- >>562
家に一度でもあげたら最後、ほぼ毎日襲撃されると思われ。
水際作戦を今後も実行しましょう!
- 565 :名無しさん@HOME:03/12/04 17:14
- あああああああ!
旦那がまた貰ってきやがった!!
飲まないカルピス2瓶(多分お歳暮かお中元の余り)、いらね〜皿(なんかの景品)・・・
いらね〜YO!
大体皿なんてあんな薄っぺらくてやすっぽいの使わないし
あんたカルピス飲まないじゃん。
なんで貰って来るんだよ〜。
クリスマスのケーキも寄越してきそうだったから予約受け付け開始と同時に
申し込んでこれだけは絶対に拒否してやったぞ!
- 566 :名無しさん@HOME:03/12/04 17:30
- >>565
トメの名前を一杯皿に書いて、
2重のビニール袋に入れて
どっかに叩きつけて割っていい。
- 567 :名無しさん@HOME:03/12/04 17:35
- >>565
旦那の枕元においてやりなさい>カルピス
- 568 :名無しさん@HOME:03/12/04 17:53
- >565
旦那が『なにか飲み物頂戴』と言ったらカルピスを出す。
朝昼晩、いつでもカルピス。たまにお湯割りも。
文句を言われたら『あなたがもらってきたんだよ。
誰も飲まないのに』で終了。
なくなるまで続けましょう
- 569 :名無しさん@HOME:03/12/04 17:57
- つらいよ〜。
トメがテレビで売ってる変なアクセサリーを大量にくれるよ〜。
お出かけもしないし、1日中通販の番組見てお買い物するのが生きがいらしい。
本人は「自分にはもう似合わないけど、○○ちゃんには似合うわよと思って。」なんて言ってるよ・・・。
トメさん、あなたにもわたくしにも似合いませんよ。
- 570 :名無しさん@HOME:03/12/04 18:09
- >>569
ヤフオクで売って
金に換えろ。
金は幾らあっても邪魔にはならん。
- 571 :569:03/12/04 18:11
- >>570
こんなへんなの売れないよ〜。
質屋に持っていくかな・・・。
- 572 :名無しさん@HOME:03/12/04 19:06
- >571 そんなヘンなのなら、質屋は尚更取ってくれないよ〜w
漏れもヤフオク推奨。なんじゃこりゃぁああぁああ!というのが
大化けすることありますからね。
- 573 :名無しさん@HOME:03/12/04 20:21
- たぶんトメ世代が嫁にあげるために
落札してくれるんじゃないか?
- 574 :名無しさん@HOME:03/12/04 20:58
- 他の嫁が被害にあってループかよ。
- 575 :名無しさん@HOME:03/12/04 21:16
- まあそうやってお金が5周くらいすれば経済も活性化するって事で。
- 576 :名無しさん@HOME:03/12/04 22:29
- そだね。眠らせておくのも何だし。
- 577 :名無しさん@HOME:03/12/05 03:27
- 鮭が生まれた川に戻って来るように、ヤフオクで売っても、そのネックレスがまた流れ流れて571さんのとこに戻って来るんだよ・・・
- 578 :名無しさん@HOME:03/12/05 03:29
- 569からの流れすごいワラタ
- 579 :名無しさん@HOME:03/12/05 04:09
- 現在つわりがひどく、外出も出来ない事を重々しっているのに、
「パソコンで分らない事があるから出来ればすぐに来てほしい。
体調が悪いなら明日でもいいけど、迎えに行くから・・。」
と、今すぐ来て欲しいアピールの電話がウトから掛かってきました。
正直、つわり中なんだから明日気分がいいとか考えられなく、
仕方ないので、しぶしぶ自分で運転して行きました。
(断ろうかと思ったんだけど、行くまでしつこく催促されるなら
無理して行った方がマシなので。)
不機嫌オーラだしまくりで、かぶってた帽子も抜かず、椅子にも座らずに、
どんな操作かと聞いたら「保存ができない。壊れた。」と一言。
は?出来ないじゃなくて分らないんでしょ!
保存も出来ないなら、もうパソコン触るな!と怒鳴りたい気持ちを抑え、
無言で操作。
頭にきたので「保存の仕方って言いますけど、一体今頃何言ってるんですか?
パソコン教室通ったらどうですか?いつも言ってますけど、この操作って
すごく、基本的な事なんですよ!」
ウトは、「いや〜スクール行きたいんだけどね、
全くの初心者ってわけじゃないから。」
が口癖。
もう保存の仕方だけで30回は教えているはず。
あ〜もう思い出してもイライラします。
- 580 :名無しさん@HOME:03/12/05 06:03
- 旦那に行かせたらいいじゃん
行くから甘える、自力で来れたんだから具合悪くないじゃんって思われるよ。
- 581 :名無しさん@HOME:03/12/05 07:39
- >>579
ウト、初心者以下!
- 582 :名無しさん@HOME:03/12/05 08:35
- >579
「全くの初心者」以下ってこともあり。
下手にわかったフリして実は全く脳みそには刻まれていない。
家はコトメ旦那が設定から何から毎週のようにやってあげているらしい。
正直、いい迷惑。
ウト本人は、パソコンに電話線を接続しないで家にメールを送ったつもりになっている。
で「メールを送っても全然返事も送ってこない」と言いがかり電話。
回りが面倒見てくる状況に酔っちゃって自分で覚えようなんて
全くちっともこれっぽっちも思ってはいないんだから、
面倒見ることないよ。
…ちと、取り乱しましたか。失礼!
- 583 :名無しさん@HOME:03/12/05 08:37
- >>579
保存がわからんなら初心者と同等じゃないの、
何を見栄張ってるんだかね。
ウトさん、プライド高そうね。見栄張る相手間違ってるよ。
嫁に見栄張る方がまだ利口なのに。
- 584 :名無しさん@HOME:03/12/05 08:49
- うちのウトもパソコン初心者だよ〜〜
ダブルクリック→マウスの左側を2回連続で押して、と言わなければ
わからない。それなのにやりたい事だけはてんこ盛り。
教えても教えても同じ事をまた聞いてくるからこないだ夫が
キレたら拗ねて「もう、パソコンなんてしない」って1年前の
最新モデルが埃かぶってるよ。もったいない。
年だからなかなか新しい事は覚えられない。それはしかたないけど
だったらメモぐらい取れや、ゴラァ になった夫の気持ちはよくわかる。
- 585 :名無しさん@HOME:03/12/05 10:00
- 最新機種を使ってただけマシだよ・・・。うちのウトなんて旦那が2年前に
あげた会社で古いから廃棄なったのを使ってる。
しかもWIN95、旦那が「とりあえず」でコピーしたソフトしかはいってない
からすごく動作が遅いのに、買い換えるとか考えない。
3連休に義実家訪問した時なんかできもしない仕事を会社から
預かってきて旦那に全部やらせて、旦那も私もすごい疲れた。
大抵はエクセルなんだけど、本も買ったのに理解できないらしい。
それでも「自分はPC使える」と言って会社の仕事を家に持ってきて
できなくて、うちに「○○がわからない」と電話してきて、旦那と私が
一生懸命調べたりしてると「早くしろ」ってまた電話。
教えても「ハァ?」って言うし、あげなきゃよかった。
- 586 :名無しさん@HOME:03/12/05 10:10
- >585
オヤジはなぜかエクセルかロータスがお好きですな。
ていうか、この手の「ウトトメとパソコン」話、専用スレあるかな?
スレ違いになり始めたし、その手の話はみんなたくさんありそうだよね。
なければスレ立てたほうがいいかな。
- 587 :名無しさん@HOME:03/12/05 10:16
- >>586
確かに。ワードで作れるものもわざわざエクセルで作ってたな〜<前の上司
- 588 :名無しさん@HOME:03/12/05 10:30
- >>586
立てたら面白そうだ。
- 589 :名無しさん@HOME:03/12/05 10:34
- 【自分で汁】ウトトメに教えたけど【時間の無駄】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1070587968/l50
たてますた
以下、パソコン・家電で苦労した方はドゾー
- 590 :名無しさん@HOME:03/12/05 10:39
- >589
乙カレー
- 591 :名無しさん@HOME:03/12/05 10:58
- >>587
テヘ。私もそうだ。>わざわざエクセル
だってこっちのほうが慣れてるんだもーん。
- 592 :名無しさん@HOME:03/12/05 11:20
- ちょっと前には
イスラエル土産の謎のチューブの何か(洗顔料?ハンドクリーム?アラビア文字なんて読めるか!)と
十ヶ月の子供にサイズ120相当のTシャツを送ってきたトメ。
今日はリンゴが一箱届きました。
2人+乳児で一箱消費出来るか……
ちなみに2、3日前には、
私の実家に漬物を一箱送りつけた模様。
実家も両親しかいないのに、東北のしょっぱい漬物がダンボール一箱……。
………嫌がらせ?。・゚・(ノД`)・゚・。
- 593 :名無しさん@HOME:03/12/05 11:23
- >>592
きっと贈り物は量が沢山じゃないと満足できない地方なのでは?
法事のお土産は嵩がはって重いものじゃなきゃ!って
遠いとこから来た人にタオルケットとか電気毛布を持たせる・・・
- 594 : :03/12/05 11:26
- リンゴならまだ、砂糖煮にするとかジャムにするとかで保存できるけど、
漬け物じゃねえ……。しかもしょっぱい漬け物……最悪だね。
- 595 :592:03/12/05 11:30
- いや、前から「少ししか食べないから!」と言い続けてるのですよ。
しかも加熱したフルーツは夫婦ともに苦手(つД`)
お裾分けしまくるしかないよなぁ。
いっそ、トメに「お裾分けです♪」って送り返してやりたい
- 596 :名無しさん@HOME:03/12/05 11:35
- 592の住んでる地方の激甘の安い菓子を
大量に「お返し」してみるとか・・・
甘党だと逆効果かな?
- 597 :名無しさん@HOME:03/12/05 11:37
- トメから電話。
「嫁子ちゃんの実家に電話したんだけど誰も出ないのよ〜」
んなこと知るか、ボケェ!
- 598 : :03/12/05 11:45
- ジャムにして送り返してやれば?
- 599 :名無しさん@HOME:03/12/05 12:21
- >>596
難しいよね、そうするとこちらが喜んでいるように思われる。
たくさん送るの大変だったでしょう。重くてお手間だったのではと
大変恐縮しております。これからはお気遣い無く。
決してありがとう、ウレシイ、もらったものに関しては触れない。どう?
お返しは、家にあるもらったいらないものを、お店でラッピングしてもらって送る。
- 600 :名無しさん@HOME:03/12/05 12:25
- >>家にあるもらったいらないものを、お店でラッピングしてもらって送る。
この書き方だと店に持って行ってただでラッピングしてもらおうとしてる
厚かましいチュプのように思われてもしかたないな
- 601 :名無しさん@HOME:03/12/05 12:39
- 今。まさに今、トメから電話が来た。
「魚送ったから」
マタデスカ…?
- 602 :名無しさん@HOME:03/12/05 12:47
- バナナ。また持ってきた。
子供達も私も嫌いだっつってんだろ!
「嫌いだって言ってたけど、バナナは栄養があるんだよ〜」
うっるせー
- 603 :名無しさん@HOME:03/12/05 12:56
- >>602
私もバナナ嫌い。トメのヤツ、
「私の子どもの頃はご馳走だった。」
って・・・・・ イマハ、イツデモドコニデモアリマス
だからトメの嫌いなサーモンの刺身を
目の前にてんこ盛りにしてやります。
「魚食べて長生きしてくださ〜い」
と一言添えて。
鼻の頭にしわ寄せてるんじゃねぇ!
- 604 :596:03/12/05 13:03
- >>600
厚かましい正解
ただでラッピングしている店があるのか
- 605 :名無しさん@HOME:03/12/05 13:32
- リボンや包装紙の専門店だと、買えばラッピングしてくれない? そういう店の事言ってるんだと思った。
- 606 :名無しさん@HOME:03/12/05 13:39
- でかくてくそ重い荷物が
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
中身は果物?野菜?と思って開けたら・・・
ダイソーの皿だった・・・しかも40枚近く・・・
お手紙もついてた。
「近所に安くってかわいらしい雑貨を扱うお店ができました。
お母さん毎日通っちゃってます。
今日送ったのはうち(トメ宅:一人暮らし)のと お そ ろ い(ハアト
みんなで仲良く使ってね。」
トメよ・・・
私が食器にこだわってるのは知ってたはずだよな。
結婚前に結構高価な皿を無理してそろえて大事にしてるのも。
たった一つの趣味なので地味に少しずつ
自分の小遣いから買い集めているのも、
し っ て た よ な ?
久しぶりに殺意が沸きました。
どうしろってんだよぉ〜この皿・・・(泣
- 607 :名無しさん@HOME:03/12/05 13:42
- >>606
なにかあるたびビニール袋に入れてぶち割るとスキーリするよ。
旦那にむかついたときもビニール袋に入れて
旦那の足下に投げつけるといいよ。
トメと電話中もいらつくたびに投げ割る
「何の音?」
「あ、いただいた物を有効活用しています」
- 608 :名無しさん@HOME:03/12/05 13:44
- ジョニゴ、ジョニゴ…と唱えながら割る
- 609 :606:03/12/05 13:48
- 憤った挙句
ハアハアしながらかいちゃったのにお返事O(-人-)O アリガタヤ・・
なんだかね、食器集めしてるとほかの食器も
割ったり捨てたりできないような気がしてます。
とりあえずは植木鉢の下にでも敷いてみるかな、
と思っております。
旦那に見せたらなんていうかなぁ〜
なんていうの?サイゼリヤでパスタが乗って出てきそうな柄のお皿で
柄違いのお皿が数種類。
パスタ皿、スープ皿、サラダボウル・・・みたいな感じで・・・
( p_q)エ-ン
- 610 :名無しさん@HOME:03/12/05 13:53
- >>609
そのままそっくり、
近所の施設に寄付するとか、
バザーに出してしまえ。
公民館や市民会館でも引き取ってくれることあるよ。
「お義母さんのお皿、いまごろどこかで
世のため人のために役立っていると思います。
お義母さんもお揃いのお皿を見るたび
ボランティアに貢献したことを誇りに思ってください」
ってのはどうだ?
- 611 :名無しさん@HOME:03/12/05 13:53
- 日本はサルベーションアーミーみたいなところないかな?
戦災地へ寄贈してみれば?
- 612 :名無しさん@HOME:03/12/05 13:56
- >>609
ダイソーに返品汁
- 613 :名無しさん@HOME:03/12/05 14:19
- >>592
遅レスだけどりんご酒にしたらどうかな?
- 614 :606:03/12/05 14:26
- 旦那からメールが来て
「送り返す!」って。
よかったぁ〜
皆様お騒がせしました。
- 615 :名無しさん@HOME:03/12/05 14:28
- >>614
おめ!
でも、次はなにがくる?って感じだね。がんがれ!
- 616 :592:03/12/05 15:21
- 実母、実姉にリンゴ引き取ってもらおうと思ったけど
皆いっぱいいっぱいらしく断わられた……(つД`)
ほんとに送り返そうかなー。
毎回腐らせて捨ててるって言ってるのに、なんで懲りないんだろ。
>>613
りんご酒なんてあるんですか!
ちょっとぐぐってみよう……。
- 617 :名無しさん@HOME:03/12/05 15:24
- >>616
一人用サイズのアップルパイを作って旦那の会社で配ってもらう。
ジャムにしてご近所にお裾分け。
プリザーブに汁
旦那にリンゴ持たせてお昼はいつもリンゴかじらせる。
冗談抜きで、旦那さんに責任取って
会社で「一人一個、ご協力を!」と配ってもらえ。
リンゴならお持ち帰りも丸かじりもできるし。
- 618 :名無しさん@HOME:03/12/05 15:28
- >592タソ
613タソお勧めのりんご酒、マジでおいしい。香りもいいし。
うちのトメもりんご爆弾をよく我が家に投下してたから
しょっちゅう我が家はホワイトリカー買ってた。
今じゃ妹夫婦からリクエストが来る(w
- 619 :名無しさん@HOME:03/12/05 15:31
- リンゴはスライスして乾燥させると
クリスマスの飾りになります。
あと、薄くスライスしてチンするとりんごチップスになる。
これはいくらでも食べられるぞ。
- 620 :名無しさん@HOME:03/12/05 15:32
- りんご攻撃を受けてたオクタンが、
もらったりんごで作ったウマーな酒を義実家に持って行ったら
りんご攻撃がピタッと止まったっていうカキコが前にあったねえ
- 621 :名無しさん@HOME:03/12/05 15:34
- あった!
あのときはオクタンがリンゴ嫌いだから送っていたのに、
リンゴ酒にして好評になったから嫌がらせではなくなったのでやめた、
というのがオクタンの推理だったね。
- 622 :名無しさん@HOME:03/12/05 15:35
- リンゴにクローブをびっしり刺して飾る。
良い香り〜♪になるけどクローブ高いなw
- 623 :名無しさん@HOME:03/12/05 15:38
- >>622
昔よくやった>グローブ
あとリンゴビネガーもおすすめ。
サラダにウマーだよ。
アメリカ買ったリンゴを薄くリボン状にスライスできるスライサーがあるから
592タンにプレゼントしたい。
- 624 :名無しさん@HOME:03/12/05 15:39
- 加熱したリンゴダメなんだよねー>592さん
私はリンゴのコンポートとか焼きリンゴにバニラアイス
乗っけて喰らうのが大好きなので、貰いに行きたい。
そして家のトメから押し付けられた白菜を変わりに
譲ってあげたい(これは迷惑かw?)
- 625 :592:03/12/05 15:40
- リンゴ酒ぐぐってみた!
簡単でおいしそうなのでさっそく作ってみます!
実は旦那、お酒ほとんど駄目なんだけど
唯一うちの実家でつけた梅酒は飲むので、たぶんリンゴ酒もいけるはず。
2人で晩酌だ〜♪
- 626 :592:03/12/05 15:43
- はっ。
ちんたら書いてたらリンゴ話が満載。
皆さんありがとぅ。参考にさせていただきます(つД`)
とりあえずアップルパイは焼いてみよう。
>>624
白菜……マジで交換したい……
うちでは去年、白菜三日でひとつ消費してました。(鍋好きなのだ)
- 627 :名無しさん@HOME:03/12/05 15:59
- トレードうp板欲しいね・。
- 628 :名無しさん@HOME:03/12/05 16:01
- とりあえずトメアート用のうpローダもほしい。
- 629 :名無しさん@HOME:03/12/05 16:25
- 生活板の「おかんアート」じゃダメなのかいのぉ?
…愛のない悪寒アートじゃ、嫌だよね、やっぱ。>おかんアート住人
- 630 :名無しさん@HOME:03/12/05 16:26
- >>629
ハゲド。オカンアートには愛がつまっているが
トメアートには憎しみがつまっている。
- 631 :名無しさん@HOME:03/12/05 16:38
- オカンアートはいいよね。ナンジャコリャ?な物ばっかりなんだけど
うpする側に作成者に対する愛があふれてる。
禿しくいらないんだけど、でも捨てられない。
トメアートはねぇ・・・・うpする前にゴミ箱行きだしぃ〜。
- 632 :名無しさん@HOME:03/12/05 16:44
- トメアートのうpろーだに、嫁のコメントびっしりつけておいて、
トメに見せて「こんなの趣味悪いですよね、迷惑ですよね、
お義母さんはこんな迷惑なことするひとじゃないですよね」と教育・・・
無駄ですね。
- 633 :名無しさん@HOME:03/12/05 17:21
- また煮干きた・・・・・ハァ
母親に送らなきゃ。
- 634 :592:03/12/05 17:26
- りんご酒でOK♪と気を楽にしてダンボールあけてみた。
デカイのが 3 6 個 入ってた。
ちょっと路上で配りたくなった。
お酒、何g漬ければいいんだろう……il||li _| ̄|○ il||li
- 635 :名無しさん@HOME:03/12/05 17:35
- >>634
リンゴ酒ってせいぜい1キロくらいしか使わないような気が。
- 636 :名無しさん@HOME:03/12/05 17:47
- >>634
リンゴ風呂にしちゃえ
- 637 :名無しさん@HOME:03/12/05 18:01
- >>634
もうジューサー買ってきなさい。
- 638 :名無しさん@HOME:03/12/05 18:04
- >>634
それこそ、ご主人の会社に持っていって、
希望者に持って帰ってもらったら?
持っていけないなら送るw
うちは過去旦那にそれをやらせて、
(車通勤だから持っていった)
その後旦那がトメに厳重注意→生ものは、来なくなりました。
・・・・生ものは、ね。
- 639 :592:03/12/05 18:25
- とりあえずリンゴジュース作ってみます
ミルミキサーにジューサーもついてたからチャレンジ。
自分は食べないけど、子供用と割りきってジャムも作ろうかなぁ。
リンゴ風呂は最後の手段で……。
とりあえずお酒も、4〜5リッター漬けて実家と姉夫婦の所に強制的に置きざりにしてこようかな。
夫は会社勤めではないので、消費させるのは無理だし(つД`)
りんごが嫌いになりそうだ。
- 640 :名無しさん@HOME:03/12/05 18:49
- うちは幸い何も送ってこないトメさんなので、
りんご酒を愚愚ってみたらとてもおいしそうなのに、
作りたかったらわざわざりんごを買いに行かなきゃならないので(普段フルーツはあまり食べないので)
592にりんごを分けて欲しい…代わりにジュースあげるからさ〜〜
野菜にセー○ングの炭酸にカルピス、よりどりみどりだよ〜
だから、うちはジュースも飲まないっつってるのに…
保存が利くものだからいつかは消費できるし、まだまだ切実じゃないのでsage
- 641 :名無しさん@HOME:03/12/05 18:53
- >>639
明日近くの公園のフリマ会場に行って、誰かにあげてくる。
- 642 :名無しさん@HOME:03/12/05 19:03
- ウチも以前住んでいたところがリンゴの産地なのに
なぜか大量のリンゴを送ってきたっけ。
余ってもう食べたくない時は、街中なのになぜが馬場があったので
そこに持っていった。
初めて馬に手からリンゴを食べさせた時は感激したよ。
なでなでもできたし、リンゴ様様な思い出。
- 643 :名無しさん@HOME:03/12/05 20:20
- トメものフリマ、ホントにやってみたいなぁ。
よく晴れた暖かい日に、公園でゴザ広げてマターリと…
- 644 :名無しさん@HOME:03/12/05 20:22
- >>643
売れ残って、持ち帰る結果になるから安心汁。
- 645 :名無しさん@HOME:03/12/05 21:00
- かなり嫌かも>トメものフリマ
見には行きたいけど。
- 646 :名無しさん@HOME:03/12/05 21:12
- 皆でトメものを持ち寄って
お互いにお互いのトメ物をみて爆笑する会
持って帰るのやだからダメか
- 647 :名無しさん@HOME:03/12/05 21:13
- このシーズンは、リンゴ・みかん祭りになる悪寒。
- 648 :643:03/12/05 21:15
- やっぱりダメか・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみにうちのトメアートは、へんな人形(手が入るやつ)
これで「パ○ット○ペット♪」でもやれっつーのかって感じですわ。
以前は体重熊(トメお手製)も…
手芸トメもういやです
- 649 :名無しさん@HOME:03/12/05 21:16
- トメ本体のフリマかとオモタヨ。怖すぎ。w
- 650 :名無しさん@HOME:03/12/05 21:54
- >649
それはもう、みんなで楢山節こ(ry
- 651 :名無しさん@HOME:03/12/05 22:04
- >650
やつらは老いらくの恋でも
大繁殖するからやめてくれ・・・
- 652 :名無しさん@HOME:03/12/05 22:05
- できるだけ寒い日を選んで開催
売れ残ったらそのまま放置して(ry
- 653 :名無しさん@HOME:03/12/05 22:07
- >>651
∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
・・・ではなく
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)***
- 654 :名無しさん@HOME:03/12/05 23:07
- 学生の頃、宅配便のアルバイトをしていた。
配達に逝った中に、荷物を受け取ってもあまり嬉しそうでない家が
たまにあった。
その時は何でか判らなかったが、このスレを見てようやく謎がとけた。
1週間に漬物の大樽を4個も届けた、あの奥さんは今でも元気
だろうか?
- 655 :名無しさん@HOME:03/12/05 23:53
- >>654
げえっ
- 656 :名無しさん@HOME:03/12/05 23:54
- ちょっとスレ違い気味ですが…
大学に通ってる時、もちろん一人暮らししてたんですが、この季節になると
実家からデコポンやみかんがダンボール一箱送られてきてました。
一人で食べるのにはもちろん限度があるし、友達だって死ぬほど多いわけでもなし、
それにその友達だって一人暮らしだからおすそ分けしてもたかが知れてるしで、
「実家で一箱買ってよ。そのなかから5,6個送ってくれたんで十分」と言ったら
「だって箱で買うの面倒くさいもん」と言われました…_| ̄|○
家族で処理するのも面倒くさいもん、娘のとこに送ってくんなよ…
もちろん親戚にも送ったりしてるので(みかん生産県だから一応頼まれてはいるらしいが)
実家の親ですらこういうメンタリティしてるのがちょい鬱…
- 657 :592:03/12/06 01:16
- 風呂上りの林檎ジュース(・∀・)ウマー!
いちいち剥いたり切ったり漉したり絞ったりしなきゃいけないのが面倒ですが
とりあえずジュース2人分で一個消費出来ることがわかったので
地道にこつこつ体内に入れていきたいと思います。
林檎如きで慌てふためいちゃ駄目だよなぁ、と
>>654をみて思った(つД`)
- 658 :名無しさん@HOME:03/12/06 09:10
- 巨大白菜
私は好きなのですごく喜んで煮てまる1日かけて食べたら
「食べ切れないだろうと思ったからあげたのに、食べられたのね」
食うなって事だったんだろうか、
なんか頭に来て¥89でスーパーのを買い直した。
- 659 :名無しさん@HOME:03/12/06 09:18
- >食べ切れないだろうと思ったからあげたのに
わかりやすく嫌がらせだということを白状してしまいましたな。
- 660 :名無しさん@HOME:03/12/06 12:37
- >658
うわー(´Д`;)
今度言われたら「あら、食べきれない方が良かったんですか?」と
言い返せるようにイメトレだ!!
- 661 :名無しさん@HOME:03/12/06 13:52
- たべちゃったからむりだけど、
>>658をよんで、トメに白菜をぶつけてほしい気分になりました。
- 662 :名無しさん@HOME:03/12/06 15:52
- 義実家から漬物届いた・・・家の中が臭くなったので
ベランダに出しておいたら2日間忘れててホーチして
しまいました。今日切って食べた。臭かったけど
まずまず。
- 663 :名無しさん@HOME:03/12/06 16:08
- うちは二世帯同居&トメが主婦として有能(涙)なので、普段は食べきれないほどの生物
がやってくる、とかいうことはないのですが、今日、どっさりやってきました。
野菜類が山ほど山ほど。
来週、トメウトは旅行に行くのですが、ご近所にお土産を買ってくるのがイヤだそうで、
毎度、旅行のことはご近所に伏せるように、と言われています。
ところが、ご近所で畑を作っている人が「若夫婦さんの分もどうぞ」と、2世帯分多目の
野菜を持ってきてくださったそうで・・・・もちろん旅行行くから要らないとも言えなかった
トメは、全部を私に押し付けてきました。
えぇ、そういう事情なのでご近所にも配れないわけです。
「がんばってねぇ〜(はぁと)」って、ぶっころすぞてめー。
あぁ、呪いで飛行機が落とせたら。
- 664 :名無しさん@HOME:03/12/06 16:12
- 年末になると、御節用のサトイモが大量に届く。
これは長持ちするし、重宝するのでいいが、ついでに
届くインスタントコーヒーの詰め合わせと、駄菓子は
激しくいらない。うちは旦那がコーヒー好きで豆から
拘っているくちなのに、トメは知らないらしいし、大人
二人に食べたくも無い沢山の駄菓子も迷惑。頑張って
食べてるのに、旦那は見向きもしない。断って欲しいと
言ってるのに、サトイモはいいけど、他はいらないなんて
都合のいいことは言えないという。だったらサトイモも
いらないよ、別に!買ったってたいした金額じゃないし
湿気たお菓子を捨てる罪悪感もなくなるし。
- 665 :名無しさん@HOME:03/12/06 16:12
- >663
元気出せ。
ジョンゴスレで一緒に祈ろう。
- 666 :名無しさん@HOME:03/12/06 16:16
- >>664
インスタントコーヒーの詰め合わせ、ください。
- 667 :名無しさん@HOME:03/12/06 16:21
- >>666
今まで3セット貰って、1箱は友人に上げたけど、
さっき見たら、1つの箱のコーヒーが変色して
固まってたよ。出来るものなら新しいのあげたいよ。
- 668 :名無しさん@HOME:03/12/06 16:22
- 物々交換スレってあったよね、以前紹介されてた。
インスタントコーヒーなら出品できそうなのにね。
- 669 :名無しさん@HOME:03/12/06 16:58
- >>667
そうそう変色するものじゃないと思うが、
いつのコーヒーだろう?
- 670 :名無しさん@HOME:03/12/06 17:13
- >>664 名古屋の自家焙煎珈琲豆屋さんは、
いただきもののインスタンス珈琲を焙煎豆と交換してくれる
サービスをしていた。そーゆーお店がもっとあればいいのにね。
- 671 :名無しさん@HOME:03/12/06 19:43
- >>663
飛行機が落ちたら他にも被害がでるでしょうが。
って。散々ガイシュツなんです。
バス旅行も船旅行も乗り物がどうにかなるのはダメ。
たまたま偽親達だけが不運な事故にあうように願うべ。
- 672 :名無しさん@HOME:03/12/06 20:33
- >>664
無理に食べなくていい。
旦那のご飯に駄菓子だしてやんなさい。あと弁当も駄菓子。
- 673 :名無しさん@HOME:03/12/06 21:31
- 過去レス読まずに書き込む無礼をおゆるしくだされ。
何しろ絶対似たようなレスはあると思うんだ・・・。
なんでさ、姑って自分が不要になったものばかりよこすんだろ。
うちは物置でもごみ箱でもないのに。
しみの取れないスカーフ、古臭いバック、壊れかけの家具、その他もろもろ。
どうやら、捨てられないけど使えない、見たいな物ばかり。
こんなもんで恩を売ってるつもりかよ、と思う。
贈与は脅迫である、って言うよね。
- 674 :673:03/12/06 21:39
- あれ。微妙にすれ違い・・・だな
- 675 :名無しさん@HOME:03/12/06 21:41
- >>673
夫に「これらは使えません。捨てます。OK〜?]と宣言して、捨てましょう。
もしも夫が「捨てるな、使え」と言ったなら、
「アナタが使ってください。私は今後、一切関知しませんから」
そう言って、その後は邪魔でも絶対手をつけずに放置。
一部屋空いているなら、それらのガラクタを全部そこに入れ込んで、一切無視。
いつか夫は後悔するはず。
- 676 :673:03/12/06 21:56
- おお、キッパリとしたレス、ありがとうございます。
すがすがしいw
自分が惜しいと思うものは
「ほんとはあげたくないんだけど」なんていちいち言われるし。
もうウンザリなので何も貰わないようにします。
夫にも、夫自身のもの以外は貰ってこないように言うつもりです。
- 677 :名無しさん@HOME:03/12/06 22:22
- 先日商品券とへんな偽物のようなグラスが届いた。。
旦那の前でなんなの、この偽物、、こんなのくれるんだったら
金くれればいいのに・・とあたりちらした。
とにかく旦那のほうの親の息のかかったものとかさわったものは
すべて拒否しています。すぐにオークション行きか、ゴミ箱行きにしてます。
- 678 :名無しさん@HOME:03/12/06 22:24
- それも余りにも大人気ないような。
まあ色々あるんだろうけど。
- 679 :名無しさん@HOME:03/12/07 00:44
- 私の留守中に
「正月はいつ帰ってくるの?」とトメから電話があり
夫が「何日から何日」と答えてすぐに娘に代わったそうだ。
帰宅した私に娘が
「おばあちゃんね、
わたしたちが帰るとき一緒に車に乗って
こっちに来るからって言ってたよ」
わたし「えー ・・・・・・そりゃあ無理!」
夫「冗談だろ、あの人そういうこと言うの好きだから」
とめ、そういうところが嫌がられるってどうして気が付かないんだろ。
- 680 :名無しさん@HOME:03/12/07 08:19
- >>679 無理なら嫁子さんだけ電車に乗って帰れば?
車には私が乗って行きますから。
それぐらい当然でしょ?私は(夫)くんの母親なのよ。
なーんて事が起きないように釘刺したほうがイクナイ?
- 681 :名無しさん@HOME:03/12/07 11:00
- >680
いや、無理なのは車の積載人数「だけ」ではないと思われるが・・・・
- 682 :名無しさん@HOME:03/12/07 15:36
- トメがキャベツと白菜とレタス送ってきやがった。
案の定しなびてた……。
生物はやめてくれって何度も言ってるのに(旦那が)。
しかもなんで淡色野菜まとめて送ってくるのか、わけわからん。
この辺り物価が安くて100円前後で買えるのになー。
- 683 :名無しさん@HOME:03/12/07 16:17
- >682
うちもだよ、白菜2個とレタス2個、トマト数個にキャベツ、じゃが芋。
「そっちでも安いとは思うけど送るわ」って。
ほんと、安いから送ってくれなくてもいいよ・・・
貰っても食べるまでにかなり手間がかかるし。
白菜は1枚1枚見ないとどっかに虫がいるし、見なくても葉を開いた瞬間、
ウグイス色っぽい見た目ネバネバしたものが点々としてるから気持ちが悪い。
毎回ついてるけど、あれって何なんだ?
じゃが芋はいつのですか?って位明らかに皮がしわしわ、触るとなんとなく
柔らかいし、これ使えと?
いきなり送られても前日すでに購入したりしてて冷蔵庫入らないんですが・・・
それでも有難いと電話しなきゃいけないし。
- 684 :名無しさん@HOME:03/12/07 16:39
- >ウグイス色っぽい見た目ネバネバしたもの
そりゃ青虫のフンでしょ。
- 685 :名無しさん@HOME:03/12/07 20:35
- そうそう。
青虫は葉っぱしか食べないから糞も緑色。
- 686 :名無しさん@HOME:03/12/07 21:22
- トメからとうとうミカンがキター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
うちでは誰も食べないのに・・・
すぐに友達にメールしたら、好物だそうで全部引き取ってもらえて助かりました。
トメは嫌いだけど、ミカンには何の罪もないからね。
去年までは、トメが親戚からもらった農協に出せないようなミカンだったけど
今年のは、贈答用と書かれたちゃんとした品物だったから良かったよ。
そうじゃなかったら、売り物にならないミカンなんて、
友達と言えども、失礼であげる事もできない。
当然の事ながら、トメへの到着の電話は夫にしてもらいました。
- 687 :名無しさん@HOME:03/12/07 22:44
- 虫がついてるのが本来の野菜です
野菜を出荷する農家は 綺麗に作るために消毒が欠かせません
自分達が食べる野菜は 別に作るぐらいですから・・・
- 688 :名無しさん@HOME:03/12/08 00:47
- 出荷農家です。
出荷の野菜は自分家では食べません。
あんな青虫も食べない野菜なんて。。。。。怖いもん・・・。
特に今からのイチゴは怖いぞ〜〜〜ww
- 689 :名無しさん@HOME:03/12/08 01:25
- >688
少なくとも「ww」つけて言うこっちゃないわな。
人に毒を売りつけといて。
- 690 :名無しさん@HOME:03/12/08 01:30
- 虫大嫌いなんで(ついてるの見ただけで吐き気して食べられなくなる)
まだ農薬まみれのほうがマシだって思ってしまう。
- 691 :名無しさん@HOME:03/12/08 02:55
- 義理実家からくれようとするので困るのはミカン。
いや、本当はミカン大好きなんだが、私はミカン産地の出身。
愛媛やなんかの、今流行りの甘いばかりのミカンが食べられない。
酸っぱくて味の濃い(ついでに物持ちも凄くいい)
神奈川某町のミカンじゃないとダメなんですわ。
どうも、保存がいいとかで(あと他所の地域の人は甘いのじゃないとウケないから)
殆ど輸出に回されてしまっているそうで、手に入らない…。
地元に住んでたときは、農家さんに直接売ってもらってたんだけど、
遠くに来ちゃったから無理だし、早生種が味近いけど、早生はアシが早いし…。
何度も説明したのに忘れるのか、お義母さん。
もう断るのも面倒だよー。気が重い。
- 692 :名無しさん@HOME:03/12/08 08:31
- >>691
ウチのリンゴと交換してほしい>ミカン
- 693 :名無しさん@HOME:03/12/08 09:35
- >>691
忘れるんじゃなくて「そんな事はどうでもいい」だけ。
トメには送ったって言う事が大事。
- 694 :名無しさん@HOME:03/12/08 09:46
- 昨日トメから旦那に電話が来た。
内容は『孫チャンにクリスマスプレゼントを買って送るから。
あと卵と鶏肉いる?』というもの。
しかし、本題は『お金がないから宝くじ買っておいて』。
300kmも離れた我が家になぜ頼む?ウトに言えばいいのに
まぁウトはトメが自分のためにお金を使うのを嫌がる人だから
しょうがないにしても、我が家じゃなくて同居の毒義兄に頼めよ。
『あとでお金送るから』って言ってもうちだって人様の分を
買っておいてあげられるほど金ない・・・。
旦那に『そんな金ねぇぇぇぇよ!!クソッタレ!』と叫んだ朝だった。
- 695 :名無しさん@HOME:03/12/08 12:50
- 実家を改築した時にお願いした、大工の棟梁Kさんの話。
ある日工事にやってきたKさんが、大きなダンボール一箱分の柑橘類をくれた。
清見、ネーブル、夏みかんなどの詰め合わせ。
「いやあ、ウチのかみさんが島の出身で。年寄りが柑橘をやってまして。
年なんで出荷するほどじゃないんですがね。
時期になると ト ラ ッ ク 乗って取りに行くんですけどね。
取りに行かないと送ってくるんですわ。
あれだけの量だと送料もバカにならないんで、毎年取りに行ってるんですよ。
…あ、もっと要りませんか?まだありますよ?」
確かに見た目は悪いけど味はよかった。
でもね、出入りしてる先にダンボール単位で配って、まだ余るってさ。
トラックの荷台一杯って、年寄りの好意ほど困るものはないよね。
この話を聞いてから、トメのトマト攻撃や漬物攻撃は
まだまだ可愛いものなんだと思えるようになったよ…。
- 696 :名無しさん@HOME:03/12/08 13:20
- >>694
>『孫チャンにクリスマスプレゼントを買って送るから。
あと卵と鶏肉いる?』
って、脈絡のない話のつながり方にワロタ
微妙に恩をきせといて、宝くじ買えってのも凄いはなしだな。
- 697 :名無しさん@HOME:03/12/08 13:54
- >>694
プレゼントと卵と鶏肉は要らないから宝くじは自分で買え
と言っとけ。
- 698 :名無しさん@HOME:03/12/08 13:58
- 林檎一箱を必死に消化中の592です。
今朝、面識のないトメ姉から、追加で林檎が一箱……。
嫌がらせ認定していいでつか?
もうお裾分けするところがないよ……
- 699 :名無しさん@HOME:03/12/08 14:09
- 嫌がらせだね。
旦那さんに3食食べさせてあげなさい…
- 700 :名無しさん@HOME:03/12/08 14:42
- うちもりんごが山盛りだよ(´・ω・`)
ジャムにでもするか……
- 701 :名無しさん@HOME:03/12/08 14:49
- >968
お礼だと言って、白菜20玉くらいを送ったれ。
もちろん、トメコトメ両方にだ。負けるな!
- 702 :名無しさん@HOME:03/12/08 14:52
- 脈略の無い所に「願望」を乗せる、これ年寄りの手法と
雑誌で読んだ・・・コワヒ
別パターンとして「○○をしてやって頂戴ね、これは
お義母さんのお願いよ!」と、お願いしておきながら
自分を立てる手法(お義母さんのお願いは聞くでしょ?的)
よくよく意味を考え無いと、年寄り連中発言は(特にトメ発言)
自分勝手なの。
ウチの場合「年末に食べるみかん送ったからね、あっそれと
○ちゃん(コトメ)トコの子へ、お年玉送ってやってね!子供達
皆楽しみに待ってるから、お願いね」って・・・
ウチの子なんぞ、1回もコトメからお年玉を貰った事無いよ。
孫への年玉は自分用意して送れよ>トメ
そんな連絡を毎年してくんなぁ〜〜クソッタレ!(694タソ風)w
- 703 :名無しさん@HOME:03/12/08 14:58
- >>702,ダンナはなんと?
- 704 :名無しさん@HOME:03/12/08 15:12
- 「庭でとれたミカンです」
「見た目は悪いけど甘くておいしかったです」
と、皮が真っ黒に変色していて泥にまみれたミカン6個。
どないせーっちゅうんじゃっ
食べたらおいしいのかと思って剥こうとしたら皮の周りに
小さな虫が無数に這っていた。ギャーー
嫌がらせだったのか?!ハァ。
- 705 :702:03/12/08 15:50
- >>703
旦那は「別に無理しなくてイイよ!向こうからは一度も
返って来た事なんて無いし」と、言います。
「何でウチだけが?」と旦那、母親にはハキーリ言いますから
トメは嫁の私へ言うんです(みかんにかこつけ)
姑命令は絶対とでも思ってんでしょうかね?
結婚直後は渡してたお年玉だけど、うちの子が生まれて
コトメからは、一度もお年玉を返して貰った事は無いので
最近は無視決め込んでます(w
それでもしつこく毎年、トメからコトメの子へお年玉送れと電話が
- 706 :名無しさん@HOME:03/12/08 16:17
- >>705
ダンナさんわかってるじゃないですか〜!
これからも頑張ってムシ汁!
- 707 :名無しさん@HOME:03/12/08 16:42
- ウザ・・・・やっとトメからの電話が終わったよ。
先週の土曜日、夫は会社の忘年会だったのだけど
私が夫を迎えに行ってる間(飲んでるから当然、送迎した)
大トメ(トメ実母)がたまたまうちに電話を掛けて来たらしい。
で、留守だったから大トメがさっそくトメに御注進・・・。
あ〜〜も〜〜うっとおしい!
いいじゃん、留守にしてたって。そんな日だってあるよ。
私はこの家の管理人じゃないんだ!出かける事だってある。
ってか私は「酔った夫を迎えに行った心優しい妻」なのに
なんでトメの小言をくらわなきゃいけないんだ??
・・・・あ〜ちょっとスッキリ。夫が帰って来たらチクッてやる!
- 708 :名無しさん@HOME:03/12/08 17:36
- >>691 愛媛県人ですが、喧嘩売ってますか?もう少し書き方柔らかく出来ませんか?
- 709 :名無しさん@HOME:03/12/08 17:50
- 有田みかん好き〜〜
自分で買うから送っていらんけどね。
- 710 :名無しさん@HOME:03/12/08 17:56
- 691はトメがくれる物は何でも気に入らないのよ
- 711 :名無しさん@HOME:03/12/08 17:58
- >>708
自分も愛媛在住で
実家は数年前まで蜜柑を作っていたが、
別に気にならなかった。
うちのトメなんかも、
昔の酸味も甘みもある蜜柑のほうが好きだと言っているし。
(自分は、子供の頃に一生分のみかんを食べたので
もういらないw)
- 712 :708:03/12/08 18:24
- >>691の文章に、「愛媛やなんかの」と甘いばかりの「ばかり」は無くても十分意味は伝わる。 他の地域を否定する言葉は不快です。
- 713 :名無しさん@HOME:03/12/08 18:47
- >>712
まあそうカリカリせんで。
愛媛のみかんがおいしいのは皆知ってるんだからさ。
中には好みが違う人もいるんだし。
- 714 :名無しさん@HOME:03/12/08 18:53
- 私は>592の
>東北のしょっぱい漬物
が激しく不愉快だった。が、東北のものがしょっぱいのは
しょうがないこと、嫌いな人もいると思った。
でもやっぱり地方の食べ物を貶したりするのはよくない。
スゴイ食べ物スレでも地方の変わった料理を貶す人がいたけど
口に合わないことはそりゃああるけど、それを貶したり馬鹿に
したりするのはどうかと。
他の地方の食べ物に文句つけるとかはやめようよ。
- 715 :名無しさん@HOME:03/12/08 18:55
- みかんはぼくらの太陽さ〜
愛媛〜 愛媛〜 ポン〜ジュース〜♪
- 716 :名無しさん@HOME:03/12/08 19:17
- >>714
私は東北人だけどしょっぱい漬物はダメだぁ。
714のいうように、味覚の好みはそれぞれ。まったりいこう〜〜〜
おちゃでもドゾ〜〜
∧_∧ 旦~
( ・∀・ )つ
( つ /
| (⌒)どどど・・・
. し' 三
旦~ ∧_∧
⊂( ・∀・ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
旦~
∧_∧
( /二つ <やべぇ 1つじゃたりねぇや・・・・
. ( ノ
( ) |どどどどど・・・・・
∪ ` J
- 717 :名無しさん@HOME:03/12/08 19:52
- みかんに便乗させて!
ウチは娘が12月生まれ。12月に入ると誕生日プレゼントと称して
ウトメからみかんが一箱送られてくる。
そして10日と空けずにクリスマスプレゼントと称してまた一箱。
そしてまた正月明けにはお年玉と称して(ry
むきーっ。
いつも送る前に電話をくれるので3年目に
「いくらなんでも立て続けにこんなには食べられません。
ご近所に配るのも限度がありますし、まだ残ってるから要りません。」
とはっきり断ったら4年目からはアポ無しで送ってくるようになった。
ウトメ、プレゼントといったらみかんしか思い浮かばんらしい。
「孫ちゃんのプレゼント何がいいかわからないから〜」と言うので
「○○が欲しいって言ってましたよ」と教えてあげてもやはり来るのはみかん。
人の話を聞けないらしいから同居はムリと、
みかんの箱がそっと私にささやいてくれたよ。
- 718 :名無しさん@HOME:03/12/08 19:58
- >>717
最初の一箱以外は受け取り拒否。
- 719 :名無しさん@HOME:03/12/08 21:34
- >>714
その一言だけで過剰反応するのもどうかなぁ。
言ってることはわかるけど、なんかズレてる気がするんだけど。
「東北のしょっぱい漬物」が貶し言葉なの?
別に、好みに合わないとも、まずいとも、しょっぱいのがいけないとも書いていないよ。
ぽりぽりお茶請けがわりに食べるような漬物ならともかく、
塩分の強い漬物を2人世帯に一箱貰っても食べきれない、ってことでしょ?
そんなことまで言ってたら
白菜イラナイ!っていったら白菜産地の人に失礼だとか
りんごイラナイ!っていったら林檎の産地の人に失礼だとかそういう話になっちゃうよ。
なんで「しょっぱい漬物」って一言だけで
東北を貶したり馬鹿にしたりしたことになるんだろう?
- 720 :名無しさん@HOME:03/12/08 21:43
- >>719
最近どこのスレにもいますな過剰反応余裕梨人間が。
- 721 :名無しさん@HOME:03/12/08 21:54
- 大量の漬け物 と 大量の<しょっぱい>漬け物じゃ印象も違うよ。
故郷を愛すればこその過剰反応だ。
719もいちいちからむな。
- 722 :名無しさん@HOME:03/12/08 22:01
- 子供が生まれたとき、産婦人科の狭い個室に
蘭のでっかい鉢植えを「出産祝いよぉ〜〜」といって持ってきたウトトメ。
退院のときにどうやって持って帰ろうか?なんて実母と相談してたら、
トメが「あら〜〜ご心配なく〜。我が家に持ち帰りますから〜〜」ヲイ
出産お祝いはその蘭だけだったし
その蘭も次にいったときには「枯らしちゃったわ」だって。
なんだったんだろう・・・
ちょっとまえのはなしだからsage
- 723 :名無しさん@HOME:03/12/08 22:04
- >722続き
このトメ、とてもけちなんです。
たまに親切心を出して「これ、あげるわ」なんていわれても
決して開封してはいけません。
何日かたったら絶対に
「この間のあれね、悪いけど返してくれる?
あ〜もちろん開封しちゃったわよね?」必ずいわれます。
- 724 :名無しさん@HOME:03/12/08 22:13
- >>723
私だったら開封するけどなぁ。
「トメさんにもらってとっても嬉しくってもう使っちゃいましたぁ♪」って。
それじゃ問題あるのかな?新品を買って返せとか言い出すの?
- 725 :名無しさん@HOME:03/12/08 22:21
- >>723
何回もやられてるんだよね?
なら、「あーやっぱり言ってきたー」とこれ見よがしに言って、開封して
ないものをぽいっと投げ捨てて渡すな。んで、やっぱりこれ見よがしに、
「ほらー、ねー、やっぱり言ってきたでしょお? あんたの親ってこんな
人なんだってば」と、その場でダンナに思い知らせる。
犬と馬鹿には躾が肝心。
- 726 :名無しさん@HOME:03/12/08 22:48
- >>721
確かに印象は違う罠。
大量の<しょっぱい>漬物じゃないと、悲惨さが伝わらないw
普通の漬物だったら、
家族が二人でも食べきれる可能性あるもんね。
故郷を愛するのと
他人の言葉を深読みして被害妄想に浸るのは全く違うと思われ。
- 727 :名無しさん@HOME:03/12/09 01:14
- 故郷を愛すればこそだって?
ヒソヒソヒソヒソ
そう言えばトメもよくそんなことを言うなあ・・・・・・・・・・
- 728 :名無しさん@HOME:03/12/09 01:28
- 私は東北でも愛媛でもない通りすがりです。
どうでもいいけど、自分の産まれ育った地元産のものは子供のころから
食べ慣れているからおいしいだろうし、好きなのは分かる。
だからと言って、
それぞれの産地にあるものを自分の基準のみで書くのはどうかなとは思う。
その上で、>691の「愛媛やなんかの甘いばかりの」はちょとモニョった。
でも>691はミカンは好きだけどトメから来るミカンは何度説明しても
違う産地(愛媛)のもので不愉快という話だから、読み流した。
ところでさ、愛媛のミカンを「食べられない」とまで言い切ることはないんでない?
ミカン産地の人ってそんなものなのか?とさえ思ってしまう。
ま、産地の人は自分んちのを食べるわけだから他人にそんな風に言う
ことはまずないだろうけれど。
- 729 :名無しさん@HOME:03/12/09 01:34
- 甘いだけのミカンが食べられないんでしょ?
甘いのが好きな人嫌いな人、辛いのが好きな人嫌いな人、
○○が好物の人苦手な人とどこが違う?
- 730 :名無しさん@HOME:03/12/09 01:36
- 原産地のお話はもうお腹いっぱいですー。
源さんちの話をお願いします。
- 731 :名無しさん@HOME:03/12/09 03:56
- >>708の突っ込みはわかるけど
それに便乗した>>714は激しく違うと思う。
大体遅レスだし。
「東北のしょっぱいばかりのうまくない漬物」って書かれたならいざしらず
「東北のしょっぱい漬物」で、馬鹿にされたってさぁ。
- 732 :名無しさん@HOME:03/12/09 07:23
- うちの近くのラーメン源さんは、おいしかったのに
閉まってしまった。 =3
- 733 :名無しさん@HOME:03/12/09 09:17
- さっき来ました・・・朝っぱらからアポ梨襲撃・・・。
今朝は昨夜から降ってた雪が屋根にうっすらと積もってました。
7時の忙しい時間にチャイムを鳴らしながら、近距離別居のトメが
「嫁子さーん!ちょっとーー!!!」と何度も叫んでました・・・。
半ば切れ気味に出たら長靴持って「息子ちゃんに履かせてね、
雪道は危ないしスーツが汚れちゃうから!」と玄関に置いた。
旦那が「今日は積もってないし長靴もあるからイラネ」と言ったら、
「危ないの!あるって言ったって安物でしょ!」と怒ってるので
取り合えず旦那が履いてみました。
が、サイズが全然違う・・・。旦那はうんざりしながら
「持って帰れ」と言ってトメもサイズが違うならと退散してくれました。
雪、積もってるって言っても1cmくらいだよ。
大体この時期はまだ誰も長靴履いてないよ・・・。トメさん、あんた
この土地に何十年暮らしてるのさ・・・・。
- 734 :名無しさん@HOME:03/12/09 10:10
- >733
その長靴って、新品だったですか?
「雪が降ったら息子チャソにはかせるのぉ〜」って勝手に買って、いそいそと待ってた
のか、それとも、ウトの長靴を大慌てで持ってきたのかな。
- 735 :名無しさん@HOME:03/12/09 10:11
- 最近、トメが送ってきた赤札付きの服を雑巾代わりに
お掃除してます。もう部屋のなかはピッカピカ。
- 736 :名無しさん@HOME:03/12/09 11:14
- >723
うちのトメもくれた物の行方をいつまでも気にする。
もらい物をたらい回ししてきたくせに会うたびに「あのブラウス
着てる?」「着ないんだったら実家のお母さんにあげたら?」と
うるさいので「そんなに気になるなら返しましょうか」と言ったら
ぴたりと黙った。勝った!
- 737 :名無しさん@HOME:03/12/09 11:57
- >736
私は同じ事言ってさっさと返した。
貰ったままタグも外さず放置してあったのがわかって
トメはショボーンとしてたけど(w
いらないって言ってるのに押し付けるからだよ、バーヤ
- 738 :名無しさん@HOME:03/12/09 12:26
- いらん洋服で思い出した…
昔に付き合っていた彼のお母さんにある日、白いセーターを渡された。
「もう私は着られないから」って、妙にナフタリン臭い上にあてがってみたら
胸元に大きな薄茶色のシミが…「ウワッ(゚听)イラネ」と思った私はとっさに「この前、こういうの買っちゃった
ばかりなんですー」とひきつり気味の笑顔で返した。
いくらなんでもナフタリン臭プンプンのシミ付白セーターはアンマリダ…
元彼なのでsage
- 739 :名無しさん@HOME:03/12/09 12:56
- >>728
>>691の言わんとするの物自体を知らないと、
何でも悪意にしか取れないのな。
うちは古い種のミカンの木が庭にあって、酸っぱい。が、禿しく美味い。
こういうの食べてると、今のミカンって、甘いけど味が薄いと思う。
産地の方、身元偽証ご苦労様。過剰反応だ。
>>691読んでも、「甘いだけ」とは言っても
「甘いばかりで味が無くて食えたモンじゃない」とか書いて無いでそ。
…コレうちのウトの物言いなんだが。これはけなしているとしか思わない。
自分の故郷を愛したり、産品が受け入れられないとムカつくのは判るが、
もっとよく嫁とオモ。
- 740 :名無しさん@HOME:03/12/09 13:05
- 果物狂としては、リンゴやミカンは羨ましい限り。
うちは塩昆布とか佃煮とか、妙に茶色いんだよ。
あと、義実家は商売しているせいか
お中元、お歳暮の余りを大量に贈ってくる…。
今回なんて緑茶3キロ分だよ?どれだけ飲めば減るんだ。
しかも、子供は赤ん坊だから麦茶やほうじ茶しか飲ませれないし。
- 741 :名無しさん@HOME:03/12/09 13:08
- >>736
ある一定の年齢層の人間は「あげたもの」に、関しての行方と
現在の所在状況を気にするんだってさ。
自分はイラナイと思って人にあげたモノ程、その執着心は何故か?強く
「必用とされてるか?」「使ってくれてるのか?」を知りたがるらすぃ。
もっとその意識が強い人になると、自分は不要と思ってるクセに
「何故使わないの?」「いい品物なのに勿体無い」等と、理不尽な
怒りすら露にする人も少なく無いらしいしね。
そのある一定の年齢層ってのが、50代後半から60代の女性なんだって
もし、その年齢に達して無いにも関わらず、そのような事を言う人に
至っては、下記に書いた「理不尽な怒りを露にする」タイプが多いそう。
トメ世代からのお下がりなんぞ(特に着る物は)イラネ(゚听)
- 742 :名無しさん@HOME:03/12/09 13:18
- いらないと思ってあげるのに執着するの?
なんでだろ?
- 743 :名無しさん@HOME:03/12/09 13:55
- >>742
自分自身を投影しているから
- 744 :名無しさん@HOME:03/12/09 14:05
- >740
オムツかぶれを緑茶で洗うと治りが良いんだそうだ。
緑茶風呂にするのもいけるよん。
- 745 :名無しさん@HOME:03/12/09 14:07
- 緑茶でうがいすると風邪の予防にもなるらしいし。
- 746 :名無しさん@HOME:03/12/09 14:42
- 以前、義実家から得体の知れない缶詰(パッカンに非ず)を
大量にもらって処分し続けているとカキコしたものです。
義父の「缶詰持っていけ」攻撃を「まだあります。いりません!」と断り続け、
今日、ようやく棚から錆びかけたキノコ山菜等々の缶詰が消えました!
7個一気に缶きりした手は、まだ痺れてます(w
二度と貰ってくるまいと思っていますが、
義実家近所の親戚あたりから、また持たされてしまいそうな悪寒...
余談ですが、先日義実家で私の実家に贈るというお歳暮の中に
缶詰(少なく見積もっても6個)の包みが...ヒイイ----
- 747 :名無しさん@HOME:03/12/09 15:14
-
この度、ケコンして初めての正月を迎える。
夫実家の地方で、
「ケコンして初めての正月は男側実家が女側実家に贈り物をする」
のが風習なんだとか。
「どうする?」と義母から夫に連絡があったようだ。
なんでも過剰に大量のものを送るのが美徳の義両親。
夫との電話を横で聞いていて、義両親が期待に鼻をふくらませて意気込んでいるのが判る。
夫には「いらん。気遣い無用(要約)」とは言ったけど、
勢い余って我が家に「贈り物」とやらが来たらどうしよう?
雌雄の鯛と酒樽1升と米俵1俵とかきたら・・・・・・・・。
とガクブルっす。
もうイヤン。
- 748 :名無しさん@HOME:03/12/09 15:20
- >雌雄の鯛と酒樽1升と米俵1俵とかきたら・・・・
スゲーナー どこの地方?
- 749 :名無しさん@HOME:03/12/09 15:29
- 未開の地では嫁の家に牛とかを送る風習あるよね。
なんだかなぁ・・・・
- 750 :708:03/12/09 16:14
- >>739
言ってる意味わかんないかな。
自分の好きなものを際立たせる為に、
まずい例えで他の産地を引き合いに出すから
「何で地名わざわざ出すの?」と思う訳で。
>>712で言ってる様に>>691のあの文章には
「愛媛やなんかの」と、「ばかり」が必要無いと思う。
>いや、本当はミカン大好きなんだが、私はミカン産地の出身。
>愛媛やなんかの、今流行りの甘いばかりのミカンが食べられない。
いや、本当はミカン大好きなんだが、私はすっぱいミカン産地の出身。
今流行りの甘いのミカンが食べられない。
上の2文で印象違うのわかりませんか?
粘着と言われそうだけど、読み取ってくれない人が多いので
ゴメソ
- 751 :名無しさん@HOME:03/12/09 16:42
- 愛媛はいいのう〜
うちの地元もみかんの産地だけど、こんなふうに比較の対象として挙げてもらえないよ。
地元をバカにされた感じでムカとくるのはわかるけど、これは有名税だよ。
うちらから見ればウラヤマスィー
粘りあるコシヒカリが好みじゃない人が
「魚沼なんかの粘っこいばかりの米は食べられない」っていってるのと同じじゃん?
- 752 :名無しさん@HOME:03/12/09 16:57
- 愛媛では各家庭にポンジュースが出てくる蛇口がついている。
- 753 :名無しさん@HOME:03/12/09 17:03
- 味オンチしか喜ばないような、関東の味付けは食べられないです
- 754 :名無しさん@HOME:03/12/09 17:11
- > ポンジュースが出てくる蛇口
欲しいぞ
- 755 :名無しさん@HOME:03/12/09 17:26
- うちのトメ、愛媛元ミカン農家の娘
うちの父、和歌山のミカン農家の息子
どちらも地元のミカンこそがおいしいと言っている。
私も夫も子供の頃に食べ過ぎて、今はミカン嫌い。
- 756 :名無しさん@HOME:03/12/09 17:32
- >734
733です、長靴は去年買ったらしいです。
去年我が家は会社の近くに引越したので
旦那が車通勤を止めて徒歩で通勤し始めました。
田舎なので雪がすごいのに徒歩10分だからと
旦那は長靴を履かなかったのですが、スーツが
ヨレヨレになってしまうのでシーズンの終わりに
やっとうちも買ったのです。
でもトメさんは知らなくて、ずっと「息子ちゃんの
スーツが汚れて可哀想」と言ってたんですけど
まさか買っていたとは知りませんでした。
・・・・と言うかさっきまでトメさんがいました。
あれから1時間後にまたもやアポ梨で来て、
みのを見て、寝て、それ以外は何か食べながら
しゃべってました・・・_| ̄|○
- 757 :名無しさん@HOME:03/12/09 19:01
- >756
あーそりゃー(w
733さんとこはお子さんがいらっさるのでしょうか。
もしまだで、これからなら・・・・・・・・私は予言者になろう。
あなたはベビー用品、自分で買うことはないであろう。間違いない。
- 758 :名無しさん@HOME:03/12/09 22:39
- みかんの話読んでたら
足の裏が真っ黄色になるまで食ってた、子供時代を思い出した。
10Kのダンボールで、ひと冬に2箱は取ってたから。
懐かしいが、今はあんなには食えないな。
- 759 :名無しさん@HOME:03/12/09 22:43
- >750
うん。充分粘着。オナカイパーイ。
>753
ポンジュース専用蛇口うちにも欲しい。
- 760 :名無しさん@HOME:03/12/10 07:02
-
トメ、シンプル好きの私に「若いんだからもう少し華やかな物を」と
花柄だのネコちゃんだのの服や雑貨をくれる。
(買わねえで¥よこせ、っつーの!)
こないだダンナ実家でうっかり「サンダル買おうと思って…」と
口を滑らせてしまったら「ちょうど良いのがあるのよ!」と
安物の花柄サンダルを・・・
便所サンダルにも劣る、っつーの。
で、断り切れずに貰ってしまったワケですが
部屋の換気する時に、ドアに挟んでおくのに丁度イイ!
それはもう、イイ具合にみごとに挟まって・・・
>>741の通り「どお? 履いてる??」と電話があったときも
胸をはって「ええ、有り難く使わせていただいてますう〜」と返事ができたわ。(笑)
ウソは言って無いしね。スッキリ
- 761 :名無しさん@HOME:03/12/10 07:58
- >>747
うちの義両親もそう。
ケコンして初めての年末、義実家からうちの実家に
全 長 1 メ ー ト ル の 鮭 オスメス 2 匹 。
その数日後旦那が「嫁子の両親にご年始何やろっかなあ」と言うと
トメが「新巻鮭にしなさい!!」
旦那「はあ?こないだ死ぬほどオカンが送っただろ!」
トメ「新巻は特別なの!だから新巻にしなさい!」
あきれて物が言えなかったよ。もちろん新巻は却下したけどね。
- 762 :名無しさん@HOME:03/12/10 08:49
- >761
トメは、シャケ屋からリベートでももらってるのか(w?
それとも死ぬほどバカなのか。
- 763 :名無しさん@HOME:03/12/10 09:06
- >>761
トメの口に縄つけて塩塗って釣るせ
- 764 :名無しさん@HOME:03/12/10 09:41
- >>761
昔実家(漁港)から鮭3匹イクラ入り送られた母が、狂ったように台所で
捌きまくってたのを思い出しました。
幾ら5人家族で弁当アリの生活だったとはいえ、子供心にも「何で
喰いきれない分送ってくるかなあ」と思った記憶が…
暫く冷凍庫の中鮭だらけだったなあ。
その後来ない所を見ると何か強く言ったのかも知れないw
- 765 :名無しさん@HOME:03/12/10 09:51
- >>762
もはや、食べ物と認識してないんだろうな。
縁起物だとでも思ってるんでは?
- 766 :名無しさん@HOME:03/12/10 09:55
- トメ、いきなり腐った花柄のティッシュケース送ってきた。
縫製悪いし一体何の呪いだか…
気味悪いし速攻で公園のゴミ箱にすてときますた。
- 767 :名無しさん@HOME:03/12/10 09:56
- 私は「嫌がらせ」だと思う<大量鮭
だから、「有難う御座いま〜す、みんな鮭大好きだから、冷凍してずっと食べられる〜と
すーごく喜んでるんです。毎日食べても飽きないのに、高くていつも買うわけにいかないから、
今回、沢山頂いてものすごーく喜んでるんですよ♪」とかいうと、
次回から、鮭は絶対来ないと思う(w
- 768 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:05
- >>766
公園のゴミ箱に家庭ごみを捨ててはいけません。
…と習いませんでしたか?
- 769 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:06
- 皆さん、出来たら、その送られてきた品を見た時の旦那の反応を書いてもらえると嬉しい。
- 770 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:12
- >>768
そうですね〜。ごめんなさい。
でも本当に気味悪かったんですよ。
もうしません。
- 771 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:38
- ティッシュボックス作りは、流行ってるのか?>ヴァヴァ世代
うちトメも、何やらアクリルケースにお花付きのボックスを
何個も送って来ては「可愛いでしょ?(ウフ」と、ご満悦。
1つ貰った時は、一応「有り難うございます」と礼は言ったが
マーガレットやバラ、蘭にカスミ草と、ゴテゴテ造花が付き
使い難いったらありゃしねぇ〜よ!
我が家の部屋数はトイレや風呂も入れ、7つ(3LDK)
なのにトメは、10数個も送って来やがったので即効ヤフオクへ
トメ世代やお姫様部屋志向の方に売れました。
こんなの欲しい人、案外居るんだぁ〜と・・・
(トメが落札したんじゃ無いかと?実際ヒヤヒヤもしたが)w
- 772 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:40
- >>771
それ、五月みどりとかが講習開いてるのTVで見たことあるよ。
- 773 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:42
- >>771
766ですが、うちのはボックスではなく携帯用のケースです。
半ば汚れた花柄の布で粗く縫ってありました。
御姫様ボックスも凄そうですね。
- 774 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:43
- >>771
五月みどりフラワーなんたら・・・
ttp://satsukimidori.com/
菊池桃子も送られて困る嫁かと思いきや、一緒にやってるしw
- 775 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:47
- それはもうやるしかないと開き直ったのでしょう
- 776 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:47
- >775
いや、菊池桃子だから。
- 777 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:47
- 桃子さん… つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
- 778 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:48
- >>775
ももちゃんお気の毒
またテレビに復帰してほしいなあ。
おしゃれ関係
- 779 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:48
- >774
桃子はそういうキャラ(いいヨメキャラ)で売ってるんだからさ。
旦那が甲斐性ない分大変そうだよね。
- 780 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:51
- >774た、高い!
ttp://satsukimidori.com/order2/store.asp?BASKET=&stor=2
- 781 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:53
- あのファミリーは
あの気味悪い馴れ合いを見せつけるのが
ショーバイだもんね。
- 782 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:55
- 桃子のほうはデザインとしか書いてない。
制作したとは一言も書いていないので
多分つくってないな。名前使われただけじゃねーの?
- 783 :名無しさん@HOME:03/12/10 10:57
- >>782
いや、桃子のハンドメイド売りもある。
ttp://www.parfit.co.jp/shop/sagyo.html
素敵な証明書付き
- 784 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:00
- >782
デザインの方は創っていはいない扱いでしょ。
でも、リンクから桃子の事務所のおふぃさるを見てみると、積極的に関わってる
ような感じがするけどね。
好きでやってなかったら、事務所のほうからは抹殺するだろうし。
さつきみどりどっとこむがあるのに、桃子の方は事務所の一コンテンツなんだなー。
- 785 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:00
- 親戚はキッツイだろ〜なぁ
- 786 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:01
- ワロタ
- 787 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:02
- >>783
つくってるんだ!うわー本当だ。きっつい一家だなこりゃ。
- 788 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:02
- >>785
既に親戚云々の被害ではないですね。
>>771さんみたいに送り付けられてる一般人が・・・
- 789 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:04
- 花のついてないアクリルケースなら未だ・・・許せる。
なんか地方のラブホテルに置いてそうだな。
- 790 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:05
- >783
>普段は何気なく使っているティッシュペーパーを
>この<フローラルボックス>にセットするだけで、
>たちまちパーティーの小道具に見えてしまうのですから不思議なものです。
( ゚Д゚)
- 791 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:05
- レースふりふりエプロンとか
中途半端なブランドの食器とか困るよね。
- 792 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:06
- トメ世代で浸透して言ってるのか。。
フロ〜ラルティッシュケ〜ス
- 793 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:07
- >790
安っぽいコピーだな。こりゃ。
でもトメ世代のハートにはビビビッと響くんだろうねw
- 794 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:08
- 大体パーチィーするような家じゃないし。トメ
- 795 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:08
- 造花をブッチ切ってただのアクリルケースとしてなら使えるな。
- 796 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:10
- 未だ五月みどりや桃子のハンドメイドなら売り物としてチャントしてるかも知れんが
トメが作ったやつって雑いだろうし、更に凄いセンスになってそうだ。
- 797 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:11
- >794
宅茶もトメにとってはティーパーティかもw
- 798 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:13
- >>796
冷蔵庫の残り物とかくっつけてそうだ。
- 799 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:15
- くっつけはしないだろうけど同じ箱にもれなく入れてくると思う。残りもん。
- 800 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:15
- プレゼントのラッピングにつける
リボンでつくった花みたいんとか溜めて
くっつけそうですね。
- 801 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:17
- フローラルケースに入れられて宅配(クールじゃない)される賞味期限過ぎた食品
- 802 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:18
- トメって自分を客観視できなくなってる人多いから
変な趣味に凝ったりするよね。
うちは絵に凝ってて、毎年年賀状は手書き。
ウトも夫も同業者なので、夫の友達にもトメ手書き年賀状が
もれなく配信されるんだけど、もうオオウケ。
親切な人は「誰か言ってやめさせろ」とおっさってますた。
- 803 :771:03/12/10 11:18
- ウチのトメ、五月みどりに習ったんだろうか?(w
それはともかく、そのティッシュボックス作りに関して
嫁の私がどう尋ねようとも「素敵でしょ!一緒に作らない?」とか
「気に入ったなら、又送るわ!」の発言が怖く、聞かず仕舞い。
けどオクに出した品(最初6品)が、一斉に同人物が入札してて
そのネームが、トメの名前っぽかったんだよね(ニガワラ
(実際は違って一安心したが)
落札者とのメールの遣り取りも、購入できて本当に嬉しい!とか?
素敵なお花のケースは、私のピンクのドレッサー横に置きます等
少々イタめな人の元へ届いた模様・・・
最近、催促(また出品しないのですか?)のメールまで
五月みどり信者さんが購入か?>トメボックス
- 804 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:21
- >>800
リボンで作った花ならまだしも
みかんのネットで作ったりんごを貼り付けたりしそう・・・
- 805 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:22
- >804笑い氏にさせる気ですか?!
- 806 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:23
- >>803
五月みどりのとかって高いから、安く買えて嬉しかったんだろうねぇ。
催促あるってことは、トメボックスはマニアには中々の出来栄えだったんでしょうな。
- 807 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:24
- >>804
キュートですね!フルーツバスケットっぽい(ゲラ
- 808 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:26
- トメボックス・・・・・・・
- 809 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:28
- 色んなもんが詰まってそう。
- 810 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:30
- 赤札付きの花柄ブラウスとか
- 811 :771:03/12/10 11:36
- >>806
多分入札者とトメは、同じ趣味の持ち主と言うだけで
私、仲良くはなれ無いよう思う・・・(購入者の方、ゴメソ)
トメは花が好きみたいで、マイ自転車の両ハンドルにもその造花を
付けて(籠部分はフチ全部)町内走りまわってるそうです。
今年の夏の帰省時に見ました・・・
扇風機のぐるりにも、造花のバラがはためいてたし(涙
トメよ!エレガントと思うラインが、マターク違うんだよ。
- 812 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:38
- >811
ものすごくご近所では有名になっているよ。>トメ
私が消防なら「花子」って名前つけてると思う。
- 813 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:39
- >>811
お気の毒様です。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
関係ないけど、造花ってキライなんだよな。私。
もらうなら生花がイイや。
- 814 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:40
- >>811
毎年春になると造花を持ったり体中に付けて
踊り狂ってるババアが居るんですがもしかして・・
- 815 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:41
- >>811まぁ、ものは思いようで、頭とかに付けてなければ。。
- 816 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:44
- そう言うババって、自分が妖精にでもなった気分なんでしょうか?
- 817 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:45
- >812
いいお子さんだったんですね。
ワタシなら「花ババ」ですな、ストレートに。
- 818 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:45
- もちろん生パンツも!www
- 819 :771:03/12/10 11:47
- >>812
甘い、甘いよ812タソ!
私が帰省時に聞いたトメのあだ名は(嫁とは知らず隣人は言った)
「ああっ、あのバラ扇風機の人」だった・・・
田舎だから網戸越しに、バラ扇風機ブンまわしてりゃ〜
見えちゃうし、そりゃ言われちゃうよね(ウチュ
しかも、その造花のバラはスンゴク高価そうな?(シックな?)
品を、ナショナルとか日立の扇風機にくっつけてるんだもん。
旦那(息子)が注意してもダメ、消防だったら「花子」どころの
騒ぎじゃ無いと思われ、トメが他人なら私は変人扱いしてるよ。
- 820 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:47
- 人間、見失ったらお終いだな。
- 821 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:48
- >817
いえいえ。
一応下底板仲間のトメさまですから。
本音としては「花ババ」ざんす。
- 822 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:48
- >>819
その扇風機売り出したらどうか?
- 823 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:49
- フラワ〜扇風機
薔薇のそよ風があなたを包む
- 824 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:51
- 殺黄緑みたいに口臭会開くんだ!
- 825 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:52
- >819
812です。心情お察しします。
でもそれ、きっと売れるよ〜来年の初夏にネット販売
始めてご覧よ。
- 826 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:52
- 薔薇かちゅーしゃとか薔薇バレッタなんかも売れそう。
- 827 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:54
- >>826
コスプレしてる人辺りに売れたりするかも?
- 828 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:56
- >>826
黒白で作ったら、
ゴスロリ少女にも高値で売れるかもしれんな。w
- 829 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:58
- >>771さん、これは稼げそうですぜ。
トメをイイ気分にさせて、ごっそり作らせましょう。
- 830 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:58
- そういや昔後巣絽利に頼まれて同級生が
薔薇手袋作ってたよ。
アミアミの黒手袋にリボンで作った黒薔薇つけてた。
- 831 :名無しさん@HOME:03/12/10 11:59
- ゴスロリ自転車
- 832 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:02
- トメのお姫様趣味もそのままモノトーンにしたら
ゴスロリだったってのは大発見。
- 833 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:04
- トメには葬式用に欲しいのでって言うんだ!771たん。
- 834 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:05
- 葬式の花輪みたいなデザイン?
- 835 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:06
- 大阪ならパンプスにつけると売れるかもしれん。
- 836 :771:03/12/10 12:08
- >>825
いやいやいやいや・・・いやぁぁぁ〜
そーゆー趣味の人と思われたら、私は立ち直れない(号泣
ちなみに、バレッタだのカチューシャだのはトメボックス以前に
トメがハマッてました(お約束だよ)トホホ
フェガラモ製のリボン部分を、ぶっ壊してバラ付けてた。
しかし、タグ部分(ブランド名の)は、そのまま・・・
私、桃子タソにはなれそうも無いです。
>きっと売れるよ〜 って、オイ!812タソは買うと言うのか?
買ってくれるつーなら、私も出すよ!と、逆ギレ(w
- 837 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:09
- 「お母様お上手なんで、是非モノトーンのを作って欲しいって
私の友人から頼まれたんですけど、
お願いできますか?」
と、おだて路線で作らせる。
- 838 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:09
- >>836
商売専用に別ID取っておやりなさい。
- 839 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:11
- >>836
販売業者になりきる、とか。w
- 840 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:11
- >>836
そのカチュやバレッタは?
もしまだ家にあるのなら、適当なレース買ってきて
ぐりぐり縫いつけたまい。花は黒のアクリル絵の具で
ぬりたくってさ。ネットでゴスロリ向きに売り出すのだよ。
- 841 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:14
- これって、ビジネスチャンスだよな。w
- 842 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:15
- 理想のビジネスモデルです!
- 843 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:16
- とんだ所に金づるがあったものですね。
裏山。
- 844 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:16
- このスレからビッグビジネスの悪寒
- 845 :771:03/12/10 12:17
- 一言いわせて貰えば
これから先、ヤフオクにて「薔薇・アクセ」で検索するでしょ?(w
私が傍観者ならする(ww
- 846 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:18
- >>771よ、虎になれ。
ってか?w
- 847 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:19
- >>845
近い将来見つけたら、このスレの夢と希望の人だなって思うよ!
- 848 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:21
- >845大丈夫!こんなに居る!
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%E9%AC%E9%AF+%A5%A2%A5%AF%A5%BB&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
- 849 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:21
- >>847
そうそう。
「ウザ物」をこうしてビジネスに変えました。
…なんて、憧れダワァ…(ハァト
- 850 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:26
- ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12742779
マサにこれが現物ですね!
- 851 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:29
- >>850
夢一杯のティッシュボックスです
夢一杯のティッシュボックスです
夢一杯のティッシュボックスです
- 852 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:29
- 771タンのトメはまだまだ使えるトメだっただけ幸せだよ。
- 853 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:31
- >>852禿同
愛のない「おかんアート」なんざ売れないし。
- 854 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:36
- 牛乳パックに紙張っただけの工作レベルの箱とかね。
- 855 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:36
- >853ノンノン
【トメアート】ですわよ。
- 856 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:38
- 五月みどりもとんだ罪作りな
- 857 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:39
- この間親世帯に行ったら、なんか、ヘタウマな感じの、フェルト製のツリー風壁掛け
が飾ってあったのね。
トメは和裁洋裁こなす人なので、「お義母さん作ったんですか?」と聞いたら、違うと。
聞くと、コトメの会社の人が、会社の人数分それを作って配ってくれたんだって!
よーく見るとそんなに難しい技術は使ってないので、要はそれを作る手間隙と材料費
と根気さえあれば、って感じではあったが・・・・
製作者はまだ20代の独身者だと。別に「作って!欲しい!」とか言ったわけではなく、
いきなり前触れなしにくれたらしい。
そういう人は、ニュービジネスの方にその情熱を傾けた方が、需要と供給があるのでは
ないかと、ここを読んで思った・・・・
- 858 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:40
- でも五月みどりレベルの商品なら売れるからいいさ。
売れない牛乳箱で作ったしょぼくて臭い椅子とか
もらうヨメって不幸だよ。
- 859 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:44
- よし、771のブランド名を考えてやります。
ラ・トメフェアリ〜・フラワ〜シリ〜ズ
- 860 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:48
- >>859
ワロタ、声出してワロてしもうた。
- 861 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:49
- なんだろ、きっついババのやっすい化粧品の匂いがする。
- 862 :名無しさん@HOME:03/12/10 12:55
- ↑
- 863 :名無しさん@HOME:03/12/10 14:01
- ??????????
- 864 :名無しさん@HOME:03/12/10 14:07
- 711さん、ここでビッグビジネスの打ち合わせしましょう。
- 865 :名無しさん@HOME:03/12/10 14:08
- >>864失礼。771さんですた。
- 866 :名無しさん@HOME:03/12/10 14:17
- >858ふと思ったが、771さんの商品と一緒にサービス品として送りつけてしまえばイイのでは?
- 867 :名無しさん@HOME:03/12/10 14:38
- >866
顧客を減らすのではないかと(w
- 868 :771:03/12/10 14:39
- てか?んなモノ(トメ作、花のシリーズ)売れますかね?(w
何でもカンでも、花・花・花の品物ですよ・・・
(トメとしては「華」と思って欲しいのでしょうけど)ニガワラ
ビックビジネスとは、確実に言い過ぎ(ハハハ
トメボックスも現品があれば、ウプしたい所ですが全部ヤフオクで
売っぱらったので、残念ながらそれも出来ず。
まっ、それより現在のトメは「何のシリーズに夢中か?」が問題。
花シリーズには間違いはありませんが、今までのバージョンは
キルトバッグにバラのコサージュ・枕カヴァーに蘭の縫い付け
バラ&マーガレットのキーホルダー(造花わんさか)
髪飾りにイヤリングにネックレス、珍しいトコでバラの造花が
沢山縫い付けてあるペットハウス?(猫が寝る丸いキルト寝床)を
頂きましたが、うちの猫はそのバラを喜んで引きちぎって
ましたっけ・・・(トホイ目
お姫様趣味の人が買いますかね、こんなの?(w
あっ、造花自体は上品なので、センスある方は何かの予備にでも
- 869 :名無しさん@HOME:03/12/10 14:44
- >>868
お姫様仕様のペット用品は売れるよ!w
素晴らしい!
771さん、トメさんの鼻シリーズを
売れる品の方向性に関心を向けるようにしましょうよ。
さぁ、ここでみなの知恵振り絞って。
- 870 :名無しさん@HOME:03/12/10 14:44
- >>868
造花自体が上品なら、モウマンタイかと。w
ロリロリ趣味の方が買ってくれますよ。
…桃色家屋があんなに売れてるんだから。
- 871 :名無しさん@HOME:03/12/10 14:46
- トメの生きがいにお小遣いが加味されて、商売になったらウマーだよね。
うちも、トメが洋裁やるので、おだててテディベアの衣装でも作らせて売ろうかなと
画策したことあるけど、「もう目が痛いからイヤ」とか一刀両断でしたわ(w
その気になってるうちが、まさに「花」なので、金をかけないショップ作りでもすれば、
とりあえずはそんなに損は出ないのでは?
って、マジ話になってきたりして(w
- 872 :名無しさん@HOME:03/12/10 14:49
- >>859
お姫様っぽくするならば、
「ふらわ〜」より「フロ〜レンス」の方がよくなくって?w
- 873 :名無しさん@HOME:03/12/10 14:58
- >>872OK!
ラ・トメフェアリ〜・フロ〜レンスシリ〜ズ
花子
- 874 :名無しさん@HOME:03/12/10 15:06
- 花子はトメのアーチスト名?
ネットショップを作って販売したら儲かるかもよ。
771タンが業務を任される代わりに売り上げの
何割か貰う。トメの手作り熱も消化されてウマー
- 875 :名無しさん@HOME:03/12/10 15:12
- ウザいものじゃなくなるじゃねーかw
- 876 :名無しさん@HOME:03/12/10 15:16
- 771たんにとってウザイものでなくなる→トメいやがらせできない
→嫌がらないならあげたくないわっ→771たんラッキー
風が吹けば桶屋が儲かる式ということで。
- 877 :名無しさん@HOME:03/12/10 15:34
- 小遣い稼ぎになるってわかったら、やるんじゃないのかなぁ。
そのうち、SOHOマガジンとかネットショップ情報のムック本とかに、「トメ」のついた
フラワーグッズのお店とかが紹介されてたら、笑うな〜。
- 878 :名無しさん@HOME:03/12/10 15:42
- >>873
いっそ「フラワ〜」をフランス語にしてしまうとかは?
お姫様はおフランスがお好き〜〜
「フル〜ル」って「花」じゃなかったっけ?
文法的に??でも所詮トメなので無問題!
- 879 :名無しさん@HOME:03/12/10 15:55
- イタリア語で確か「フィオーレ」だったような。
- 880 :771:03/12/10 16:28
- 皆様!マジっすか?商売て(ww
まぁ年末にトメ恒例の「お嫁ちゃまプレゼント」が、送られて来るので
ココまで付き合って頂いた責任上、思いきってウプしますんで
せめてそれ見てからにして・・・トメフラワーシリーズの販売計画
さてはて、今年のマダム・シュトーメの作品はなんなのでしょう。
(おフランス風、トメのアーチスト名)w
アテクシ販売担当のヨーメが、お客様をシュトーメの世界へ・・・てか?
ビッグビジネスねぇ〜(ハア
- 881 :名無しさん@HOME:03/12/10 16:48
- なにぶん不器用なだけで実はフロ〜レンスな趣味のうちのトメが
そんなお店と出会ってしまったら…多分我が家に送られてくる…
風が吹いて桶屋が儲かるまでの間の、
皮をはがれるネコあたりに我が家が組み込まれることになる…ガクブル
- 882 :名無しさん@HOME:03/12/10 17:03
- やっぱるうぷろだあったらいいなぁ
- 883 :名無しさん@HOME:03/12/10 17:06
- >881
そしたらアナタも、タダの元手でヤフオクでひと儲けですわよ。
- 884 :名無しさん@HOME:03/12/10 17:17
- そして延々とループ…
桶屋がもうかりゃ風が吹く、ってか?w
- 885 :名無しさん@HOME:03/12/10 17:58
- みんなぁぁー、>>771タンの事、すっかりひとごとですなー。
あと2、3日もすりゃぁ、771からオクでまとめ買いしたあなたのトメから
プレゼントとして届きますよー☆
ウチはダイジョーブ。ネットなんてできないすぃ〜
- 886 :名無しさん@HOME:03/12/10 18:09
- >>885が一番ひとごとだし〜
- 887 :名無しさん@HOME:03/12/10 19:28
- >885全く、このフラワ〜フロ〜レンスフル〜ルフィオ〜レが!
- 888 :名無しさん@HOME:03/12/10 22:52
- >>884
お金がぐるぐる回れば、
日本経済も少しは元気になるから
いいんじゃないでしょうか?w
- 889 :名無しさん@HOME:03/12/11 15:32
- ようやく役に立つ物も出て来たってことか。
- 890 :名無しさん@HOME:03/12/11 15:39
- マダム・シュトーメの次の作品は何かなー。わくわくするわっ。
うちのトメはそういうことは一切やらない人。実母は好き。
でもマダムとは呼べないものばかりのオカンアート系だから一儲けは無理だ。
- 891 :名無しさん@HOME:03/12/12 08:16
- 「米、まだあるー?」と30kgの米(農協出荷用袋のまま)を
持ってくるトメ。
田んぼを持ってて、作ってもらってるものの、一旦農協に出してから
買い取るので、どこの誰が作ったかわからん上、古米に違いないまずさ。
その米が昨日の炊飯で終わったー。やたー。
でも、明日、トメがやってくる・・・米がなくなったことは、旦那には内緒にしておこう。
- 892 :名無しさん@HOME:03/12/12 09:31
- >>891
今日のうちに市販のコメ、買っとけ。
- 893 :名無しさん@HOME:03/12/12 10:17
- 牛乳パックで作った椅子なんてイラネ ケッ
- 894 :名無しさん@HOME:03/12/12 10:21
- 今日のうちに市販のヨメ、買っとけ。
と読んだ私は売られて来まつ・・・。
- 895 :名無しさん@HOME:03/12/12 10:29
- >894
漏れなんか
今日のうちに市販のトメ、買っとけ。
と読んだぞ。
- 896 :名無しさん@HOME:03/12/12 10:29
- >>894
毒ヲが殺到するヨカーソ(w
- 897 :名無しさん@HOME:03/12/12 10:30
- >>895
閑古鳥ヨカーソ
- 898 :名無しさん@HOME:03/12/12 10:31
- 本日、大安吉日。
キターーーーーーーーーーーーーーーーハァハァハァ。
初孫チャソの初節句のための『破魔弓』。
「玄関にでも飾っておけ」って言われても、そんなんしたら人間が出入りできません。
正月後、どうしよう。
- 899 :名無しさん@HOME:03/12/12 10:33
- >>898
正月後には、飾った時の写真をチョコンと置いておけばよろし
- 900 :名無しさん@HOME:03/12/12 10:50
- 破魔弓(うちの方では弓破魔と呼ぶらしい)とか羽子板って、全国的なモノなの?
ダンナ実家、というかトメ実家ではデフォらしいけど、私の家にそんな風習は
なかったので、チョト疑問。
今日は雨だから、夕方にでも
「嫁子さ〜ん、 雨だからお買い物一緒に行きましょう!! お父さんが車出すから〜」
の電話が来るに100トメ。
さ、留守電仕掛けよ。
- 901 :名無しさん@HOME:03/12/12 11:12
- 一応日本の風習の一つではないかと。
家は羽子板や破魔矢は無いけど「熊手」が来る。
近所の神社で酉の市やるからね…
- 902 :名無しさん@HOME:03/12/12 11:42
- >>891
「あの、いいにくいんですけど、あのお米、なんだか糠臭くて、
どうしてかしら?」と言った私。
「何生意気なこと言ってんのよ。味なんかわからないくせに。」
とトメにいわれました。さらに
「まだ一袋あるからね。」
- 903 :名無しさん@HOME:03/12/12 11:55
- うちもそろそろマッズーな※が来るオカン。
- 904 :名無しさん@HOME:03/12/12 12:04
- 米で思いだした。
トメの実家にお中元・お歳暮を送っているので、その見返りかどうかわ不明だがトメ実家からは
毎年新米を送ってくる。それは本当にありがたい。
しかし、そのことを知っているトメがうちに短期間で数回電話してきて、
「もう食べた?」とか「美味しかった?」と聞いてくるのがうざい。
特にうざいのが、毎回言うこの言葉。
「新米はお水を少なめにして炊くとおいしいからね。私の言うとおりに炊けば間違いないよ」
しつこいなぁ。そんなこと知ってる。
トメは誰でも知っていることでも嫁に教えることで自己満足してるから嫌になる。
- 905 :名無しさん@HOME:03/12/12 12:20
- >>904
下1行得に激しく同意。
米は家の母も困ってたなあ。
父の実家から送られてくるのがマズーなので、買ってきた米と
混ぜたりしてごまかしながら消費したりしてた。
- 906 :名無しさん@HOME:03/12/12 12:23
- うちもウトメからお米がやってくる・・・。
「お米は買わないでね、うちにいっぱいあるんだから〜」って
2ヶ月おきに持って来るけどおいしくない。
あんまりまずいからお店で買ったお米と混ぜて食べてたら
市販の米が入ってた袋をやって来たトメに見つけられちゃって
めちゃめちゃ怒られた。
虫つきのぼろ米なんていらないよ〜
でも今、うちの米びつの中は親戚同然のお付き合いしてる
おじさんが送ってくれたピカピカの新米。やっぱりおいしい(涙
- 907 :名無しさん@HOME:03/12/12 12:26
- せっかくのおいしいお米とトメのマッズーなお米を混ぜちゃもったいないなぁ。
マッズーなものはそのまま放置、おいしいものはよりおいしく。
- 908 :名無しさん@HOME:03/12/12 12:51
- マッズーな米はちょっとずつベランダにまいておくと
鳥や虫が持っていってくれるかも。
- 909 :名無しさん@HOME:03/12/12 13:06
- >>908
そのかわりにウンチョスを残していくはず。
- 910 :名無しさん@HOME:03/12/12 13:30
- 米話に便乗。
義実家でトメから「お米持っていく?」ときかれた。
だが無洗米主義な私は「家にありますから」と答えた。
それに対するトメの返答にむかっときた。
「そういう時はね、あっても『ありません』って答えるもんなのよ」
勿論もらわずに帰ってきたけどね。
- 911 :910:03/12/12 13:59
- 連続投稿スマソ。
もらわなかったんだからスレ違いだ。重ね重ねスマソ。
ちなみに家では無洗米ですが美味しいお米ならなんでも好きです。
ただトメが押しつけがましく言うのが嫌なだけ。
逝ってきます……。
- 912 :名無しさん@HOME:03/12/12 14:36
- うちもウト実家方面からの米くれようとします。
まずいお米じゃないけど、白米だと無洗米主義なので、ちょと嫌だった。
最近は旦那の健康の為に玄米100%してるので、
「夫さんの健康の為に玄米しか、今食べないんですよ〜。
それで冷蔵庫も一杯で。」(米の保存に冷蔵庫が良いのと、
場所がそこしか無いと言う、2重の理由で。)
と言ったら、今年は持って帰れ攻撃がありませんでした。
(去年は色々理由付けても持ち帰らされたので…)
旦那がちょい太り気味だし激務だしで、体が第一、
って方向に話持っていったから上手くいったのだろうな。
- 913 :名無しさん@HOME:03/12/12 14:57
- 無洗米が好き&実家が契約してる農家から毎年大量に送ってくるのに、
どっかから貰った米を自分の所で食べきれないからって押しつけられる。
ここ5年連続で虫がわいているので超貧乏な友達(演劇してる)にあげたら喜んでる。
友達から言わせたら米の虫なんかへっちゃららしいけど・・
- 914 :名無しさん@HOME:03/12/12 15:06
- >904
「もう食べた?」と聞かれたら即
「もう食べましたよ、新米だからお水を少し少なめにして炊くと美味しいんですよ〜。
お義母さんも、お水減らして炊いたら良いですよ〜」と白々しく言う(w
- 915 :名無しさん@HOME:03/12/12 15:48
- 米に付く穀象虫は、お米をとぐときに一緒に流れちゃうよ。
まぁ、気分的には嫌だけどね。
- 916 :名無しさん@HOME:03/12/12 16:51
- 私は虫の類は大ッキライなので、米に虫がわいているのを見ると
鳥肌がたってしまう。
なのでそんな米を初めて送ってこられた時は、初めて見たこともあいまって
ダンナはもちろんのこと自分の実家にも電話して大騒ぎしてしまった。
そんなわけでダンナからもう送るなといってもらってホッとしてる。
ちなみにその米はそうそうに処分。
米以上に勿体無かったのが、その米を入れてしまったライサー。
ライサーの中でうごめく虫を見てしまったもので、
もうそれには(丸洗いできないので拭いたのだけど)米を入れることが出来ず、
結局捨ててしまった。
トメのせいで余計な出費をしてしまったのが頭にくる。
後日トメから生栗がきたのだが、
それからも虫がにょろにょろ・・・・・卒倒しそうになった。
もう二度と生栗は食べないと思う。
- 917 :名無しさん@HOME:03/12/12 17:43
- だれも生栗は食べないと思うよ。
リスじゃないんだし。
- 918 :名無しさん@HOME:03/12/12 18:02
- 今まで毎年毎年11月にもなればみかんをダンボールで送ってきたウトトメ。
しかし、今年は全然来ない。
???と思ったけど、まあいいや。
子供たちも食べたがるし、近所のスーパーで袋で買えば腐る前に食べきれる。
(例年、かならず”加藤まさる”を量産して鬱だった)
で、今日いきなり届いたんですが・・・。
今回はSサイズなので(確かにこっちのほうが甘くておいしいけどさ〜)、
個数はいつもよりやけに多いんですが。
っていうか、年末の帰省までに食べきれってことですか?
ちなみに帰省したらそっちでもみかん責めですよね?
大量にみかんを消費するレシピでも検索してこよっと。
長愚痴スマソ。
- 919 :名無しさん@HOME:03/12/12 18:31
- いいなぁみかん( ゚д゚)ホスィ…
- 920 :名無しさん@HOME:03/12/12 18:32
- >917
ワラッチマッタ
- 921 :名無しさん@HOME:03/12/12 18:37
- みかん、ご近所に配るといいよ。
みかんは食すのにりんごより簡単だから
嫌われるってことないし。
- 922 :名無しさん@HOME:03/12/12 18:38
- ごめん、家みかん食べない…
- 923 :名無しさん@HOME:03/12/12 18:40
- 最近は、果物アレルギーなんて人も結構いるからねえ…。
- 924 :名無しさん@HOME:03/12/12 19:04
- >918
>>例年、かならず”加藤まさる”を量産して鬱だった
うぅ、腐ったミカ(ryってやつですか
ワロタww
- 925 :名無しさん@HOME:03/12/12 19:11
- >910
> 「そういう時はね、あっても『ありません』って答えるもんなのよ」
私も、それ姑に言われたよ。
ムカッと来た瞬間、勝手に口が動いて
「えぇ〜〜?! そんなさもしい真似できないです〜」
と言い放っていた。姑( ゚Д゚)ポカーン
実家のお母さんごめんなさい。
この口が全部悪いんです・・・
- 926 :名無しさん@HOME:03/12/12 19:33
- >>916
虫入りでもいい、生栗欲しい!!
虫は捕まえて金魚の餌にするから生栗を大量に使うお菓子を作りたい。
大好物なの‥‥
その味を思えば虫の処理なんて些細なことよ。私の中では‥
- 927 :名無しさん@HOME:03/12/12 19:39
- >925
私がトメにそれ言われた時は、
「ありません?『いりません』の間違いでしょ、あはは〜」
って言ったら場が凍ってしまったよ・・・
スレ違い逝きまする・・・。
- 928 :名無しさん@HOME:03/12/12 20:06
- 米の虫は害があるんじゃなかったっけ?
- 929 :名無しさん@HOME:03/12/12 20:21
- >925>927
素敵!
- 930 :名無しさん@HOME:03/12/12 21:28
- >928
害がない。らしいよ。米しか食べないから。
でも、存在その物が害だよな。
- 931 :名無しさん@HOME:03/12/12 21:30
- みかんといえば
トメ(ウトはもういなくて独居)が元みかん農家で
出荷はもうしてないけどみかん山はまだある。
で、山があるとやっぱり作らずにはいられないらしく
自家消費用と称してみかん作り続けてた。当然送られてきてた。
ところが売るわけでもないのに作るのはしんどい、とこぼすので
去年、夫が親切心でみかんの木をがっつり剪定してやったら、実がならなかった。
そしたら去年の暮れに帰省したときには、
今年はみかんがならなかったから送ってやれなくて悪いだの申し訳ないだの
はりあいがないだのの愚痴こぼしまくりw
当然、夫はキレキレです。
年寄りはほんとにもうしょうがないねえ。
- 932 :名無しさん@HOME:03/12/12 21:36
- 本当に年寄りって何しても文句言うよねぇ、
うちもお正月に訪問してビール出されるから飲んだら(夫が)
あとで飲み過ぎって嫌味言われるし、今年は車でいって
アルコールは全然飲まなかったらそれも文句言われるし、
そんなにイヤなら顔出しに来いって言うな!こっちも決して
あんたたちが好きで行ってる訳じゃねえ。
- 933 :名無しさん@HOME:03/12/12 21:38
- >982
害はないらしいが虫が米のうまい部分を食い尽くすらしい。
そんなカスみたいなご飯を食って気分がいいわけがない罠。
- 934 :933:03/12/12 21:39
- しまったー
982=×
>928ですた。スマソ
- 935 :名無しさん@HOME:03/12/12 22:02
- みかんが大量にあるなら、ジュースにすれば大量消費できるよん。
- 936 :名無しさん@HOME:03/12/12 22:30
- 918とは別人ですが、
そんなウトトメの味がしそうなジュース絶対飲みたくねえ!
独身のころはみかん大好きでした。
- 937 :名無しさん@HOME:03/12/12 22:47
- >917
実母なんだけど、皮むきながら生栗食べてた。
イノシシかとオモタヨ
実母なのでsage
- 938 :名無しさん@HOME:03/12/12 22:48
- みかん食べたいな。買ってこなくちゃなくなっちゃった。
- 939 :名無しさん@HOME:03/12/12 23:58
- >>933
それを言ったら義母はポカーンとした顔してた。
どうやら勿体ない信じられないという感じだった。
少々不味くても食えってことか!!なんだよっったく。
- 940 :名無しさん@HOME:03/12/13 00:24
- あの〜お米に虫がいる状態で送られてくるんでしょうか?
購入したお米に虫が湧くほど放っておいた事が無いので、全く想像が付かない。
で、お米って精米するでしょ?その時点で虫がいるかいないかわかるでしょ?
なのに虫のいるお米が送られてくるんでしょうか?
で、そのお米は古くておいしくないって意見が多いので、それをわかってて
義家族などから送られてくるんですか?
今はちょっとお金出せば、そこそこおいしいお米買えるじゃないですか?
それとも虫のついた野菜のように、無農薬でいいとかあるんですか?
その辺の所がどうもよくわからなくて・・・。
私には食べ物を送ってくるのは実母しかいなくて、それもこちらの許容範囲の量です。
趣味で作ってる野菜とかです。時々虫がいてドキッとさせられますが、
何となく「虫がいる位だから安全な物なのかも」なんて思えますし。
義母からは(まだ夫と結婚する前)あまり趣味ではないブレスレットもらった位。
まぁそれとなく私の趣味でない事が分かったみたいで、それから何もいただいていません。
それ以来、いい距離で付き合ってくれていて助かりますが。
釣りでも煽ってる訳でもないんです。本当にわからないんです。無知ですいません。
- 941 :名無しさん@HOME:03/12/13 00:34
- >>940
あなたは自分の周辺の関係がすべてなのね。いいことです。
これ以上、何も知らなくていいよ。そのまま楽しく生きてほしい。
ここも見ないほうがいいですね。
- 942 :名無しさん@HOME:03/12/13 00:37
- >>940
激しく同意。
知らない方が幸せなことは沢山ある。
- 943 :名無しさん@HOME:03/12/13 00:49
- >940
スレ違い。またはさいたま?
米の虫は精米した後に常温で放置しておくと湧きやすいんです。
どんなお米でもです。それを知っていて放置されていた米を
送ってくる義親って結構いるんですよ。うちもそうです。
私は虫が湧いていたら捨てます。そして言います。
「虫が湧いてしまって捨てました」と。そうすると今度は
精米していない米を送ってきます。イラネのに。
おっしゃる通り、今はその辺で買った方が安いし、おいしいんですよ。
そう言っても「買うのはもったいない。送るから買うな」となります。
それが義親です。言い換えれば旦那の実親です。仕方ないんです。
などとマジレスしてみる。暇なんでね。ハハハ。
- 944 :名無しさん@HOME:03/12/13 00:51
- >>943
アンタいいひとだw
- 945 :名無しさん@HOME:03/12/13 00:53
- >>940
米びつか精米機か、どっちかで虫が付くんです。どっちにしろ、一度虫付いたものはよほど念入りに消毒しない限り、根絶やしにするのは困難です。ぬかでも残ってればなおさら。米を補充すればまた増えます。
卵は本当に小さいから、肉眼じゃ分かりません。精米しただけじゃ取れません。農薬の使用も関係ありません。
虫付きを送る件に付いては、送る側が「虫なんてたいした事無い」と思ってるか、「古米も食べないのはもったいない」と言いたいのか、はたまた「あんたんちはこの程度で充分」てなスタンスなのかはわからないけど。
ウチは米信仰が強いから「余ってるから捨てるだなんてとんでもない!がんがって食い尽くせ!」つートコです。同居だから送るとか以前だw。
- 946 :名無しさん@HOME:03/12/13 01:04
- >>941、>>942、>>943
940です。
遅い時間にごめんなさい。釣りでも煽りでもさいたまでもございません。
このスレ読んだのは、ちょっと悩んでいたから。
義家族からはないけれど、実母の姉からウザイ物が来そうだったから。
で、本当に知らなかったんで、お伺いしたんです。
気を悪くさせてしまったなら、本当に申し訳ないです。
でもこのスレ読んでて、他人の事なのに腹が立ちました。
「善意」と言う名のもとの嫌がらせですよね、こんな「送りもの」は。
相手の為にならない物は「贈りもの」ではないです。
私もそんな「送りもの」断固拒否したいんです。頑張ります。
スレ違い本当にすいませんでした。
- 947 :940:03/12/13 01:06
- と、書いてるうちにまたレスが・・・。
本当にすいませんでした。ロムに戻ります。
- 948 :名無しさん@HOME:03/12/13 02:16
- 次スレは17よ。ほんとに嫁子さんは気が利かない。
この家はアタシがいないとやっぱり駄目ねえ。ホホホ
え?テンプラ作れ?
この夜中に年寄りにテンプラだなんて、
嫁子も、あのジョニーとか言う男と遊んでるのかい!?
兎も角そんな事は若い人にまかせて、年寄りはもう寝ますよ。
(次スレ立てる人は、番号修正ヨロー)
- 949 :名無しさん@HOME:03/12/13 02:29
- ウトが大企業の取締役なので
お歳暮の数が半端じゃないらしい。
それでそれを送ってくれるのはありがたいんだけど
なぜか全部2〜3年前に賞味期限の切れた物ばかり!
送られてきた物を見て、一瞬喜んで
賞味期限を見てがっかりしたのなんて数え切れません。
- 950 :名無しさん@HOME:03/12/13 02:30
- おまけに・・・
うちの子供にヨーグルトを飲ませて
よく見ると、これも賞味期限が切れてる!
もしかしてぼけてるのか、トメ!!
- 951 :名無しさん@HOME:03/12/13 02:46
- >>950
あたくし、2ヶ月も賞味期限過ぎたヨーグルト食ったわよ昨日w無問題。
ヨーグルト本体だと、発酵食品だから意外に賞味期限無問題だけど、
飲むヨーグルトなんかに加工されたヤツは、そうもたないんだよな…。
と、筋違いなレスをしてみる。
所で950さん次スレヨロ。
- 952 :名無しさん@HOME:03/12/13 09:01
- 期限ちょっと過ぎても未開封なものは物によってはまあいいんだけどさ。
もう熟しすぎた果物はやめてほしい。
「今日中に食ってしまえ」って、ゴロゴロ持ってこられても
食いきれないってーの!
- 953 :次スレテンプラ:03/12/13 11:07
- よろしければ使ってくだされ。
◎前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その15(16)□■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1068535425/
◎過去ログ
その1http://life.2ch.net/live/kako/1014/10146/1014610965.html
その2http://life.2ch.net/live/kako/1017/10171/1017192056.html
その3http://life2.2ch.net/live/kako/1020/10208/1020837813.html
その4http://life2.2ch.net/live/kako/1024/10248/1024810904.html
その5http://life2.2ch.net/live/kako/1026/10262/1026200807.html
その5http://life2.2ch.net/live/kako/1028/10288/1028859982.html
その7http://life2.2ch.net/live/kako/1032/10323/1032330701.html
その8http://life2.2ch.net/live/kako/1035/10359/1035942254.html
その9http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1039341229/
その10http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043316025/
その11http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1046928745/
その12http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1052739427/
その13http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1057457428/
その14http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1061600603/
その15http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1066132254/
- 954 :名無しさん@HOME:03/12/13 12:56
- こちらが休みの土曜日に、孫に会いたい為
色々理由を作って、必ず毎週金曜日にウトからお伺いの電話が来る。
今までは、特に用事がなければ受け入れていた。
だけど、第二子出産前後にいろいろやらかしてくれたので、
今は断り続けて、半年たった。
それでも本当に必要な用事の時は来てもらうので、
「金曜日のお伺い電話」が続いて、止みそうな気配はない。
私は絶対に電話に出ないのだけれど、次回は出てみて
「細かいことで電話してこないで」って言ってみよう。
なんだかんだ言って、避けられているのがちよっと感づいたらしく、
昨日はトメに電話させて、途中で変わっていたよ。
こんなウトみたいな老後はイヤだな。
- 955 :名無しさん@HOME:03/12/13 14:05
- 次スレ立ててみますた。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071291842/
- 956 :名無しさん@HOME:03/12/13 14:11
- >954
>第二子出産前後にいろいろやらかしてくれたので
ここ詳しくキボンヌ
>955
乙華麗
- 957 :名無しさん@HOME:03/12/13 17:02
- >>956
「舅がきらい」スレでも書いたのですが(笑)
・私が産休に入り、出産間近になるにつれ「美味しい○○買ったから持っていく」だの
「旅行にいったお土産持っていく」だの私しかいない昼間に奇襲来訪しようと
何度も電話してきた。
・陣痛が来て入院。「生まれてから来て」と旦那が電話で言っていたのに
「連絡がないから」と、とっとと産院に奇襲来訪。
あげく帝王切開になってしまった(汗)
・その後何度も見舞いに来る。
こっちは術後の体で、熱があっても24時間赤んぼの世話をして頑張っていた。
ぐずる赤んぼをやっと寝かしつけ、さて休もうと眠っていたら見舞いに来て、
わざわざ起こしてくれた。その後長居。
授乳するからと言っても退かず、「席を外して下さい」と言わなければわかってもらえなかった。
旦那に「もう行かないでくれ」と伝えてもらった。
・そしたら今度は昼間誰もいない我が家に奇襲。
掃除をして、洗濯物が乾くまで居座り、取り込んで畳んで帰っていった。
その中に、私の下着類もありました。
旦那が合鍵返してもらいに行きました。
・退院後、産後の肥立ちが悪く、卵膜が体に残っていて子宮内感染症を起こしてしまった。
38度を越す熱も数日で下がってホッとしたのも束の間。
「お祝いが届いたから持っていく」との電話。
熱があって、救急で診察してもらったことを言ったが、
「今は大丈夫なの?じゃあ行くから」とちっともわかっていない。
等々ありました。 もう顔も見たくないのに毎週電話が来るので吐き気しそう。
困っているのです(笑)
- 958 :名無しさん@HOME:03/12/13 17:34
- 酷すぎる・・・
そんなウトに良く耐えたね
ストーカーっぽくないかい?
きっぱり態度で冷たくした方がいいんじゃない
- 959 :名無しさん@HOME:03/12/13 20:12
- しかもトメじゃなくてウトかよ…
- 960 :名無しさん@HOME:03/12/13 21:48
- しかも(笑)て…
- 961 :名無しさん@HOME:03/12/13 22:09
- 人間怒りを通り過ぎると笑うしかなくなるよね…
- 962 :名無しさん@HOME:03/12/13 23:35
- >957
天然すぎるね、そのウト。
たしかにやっていることは他人が見たら親切そのものだけど
嫁の立場だったら気が狂う。
- 963 :名無しさん@HOME:03/12/14 07:00
- その ウト「あわよくば…」とか狙ってるんじゃないの?
やっぱ DNAが同じだから、オンナの好みも似てたりして。
・・・オエ
- 964 :名無しさん@HOME:03/12/14 07:29
- >>957
本人全く悪気がなさそう...
読んでてしょぼんとしてしまった(´・ω・`)
- 965 :名無しさん@HOME:03/12/14 07:42
- そうそう、悪い人じゃなさそうなんだよね。
ウザイってのは解るんだけど・・
- 966 :常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/12/14 09:38
- おいおい、お舅さんの親切をそんな風に書いて恥ずかしくないか?
人の親切を迷惑にしか感じられないお前が病気なんだよ。
今のまま子供を育てる資格はない。
反省し、悔い改めろ!
- 967 :名無しさん@HOME:03/12/14 09:42
- きもいジジィは早く死んだほうがいいね。
- 968 :名無しさん@HOME:03/12/14 09:49
- 悪気がなかったら何やってもいいってわけじゃないしね。
された側が迷惑だと思えばアウトでしょ。
特に産後はナーバスになりやすいんだし。
- 969 :名無しさん@HOME:03/12/14 09:52
- 反対に寄越されて嬉しいのってジョニゴ的電話・電報・・・
というところに落ち着くわけですな(w
- 970 :名無しさん@HOME:03/12/14 10:02
- 悪気がないという事は、それを悪いと思ってない=常識がないって事だからね
いくら言ってももう何年もその常識で来ている訳だし直しようがない。
自分が悪者にならない程度に、距離をとったほうがいいよ〜。
966は、嫁・・・じゃなくても自分の母親とか妹の、
使用済み未洗いのおパンツを平気で漁る事ができる勇者なんだろうな。
で、家族もそれで平気なんだろう。エロゲーみたいな環境だこと。
- 971 :名無しさん@HOME:03/12/14 10:17
- >970
し〜〜〜っ塵に構っちゃだめだよ。こいつは忘れた頃にやってきていちゃもんつける
構ってちゃんだから。しばらく構わなかったらまた来なくなるよ。スルースルー
- 972 :常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/12/14 11:54
- >>968
夫の親は自分の親だろ。
下着を洗ってくれて、なんで感謝できないわけ?
歪み過ぎだよ、おまえ!
- 973 :名無しさん@HOME:03/12/14 12:22
- >>972
夫の親が自分の親?
馬鹿かコイツ。
夫の親は夫の親だろ(プゲラ
- 974 :常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/12/14 12:58
- >>973
違うだろ?
そういう了見だと、一生お前は幸せにならない。
自分の親だと思えばつくしかたが違ってくる。
お前は夫の親の娘になったんだよ。
よく考えろ!
- 975 :名無しさん@HOME:03/12/14 13:05
- トメと死別したウト。最近できた女と海外へ。
土産を送ってきたと思ったら。
キムチの汁漏れてるじゃねーか!!!!!!!
(パッケージ破損。ビニール袋で包んであったので他の物は大丈夫)
部屋中臭くなって。今、冷蔵庫内も臭い。
臭いのはウトだけでいいーっつーんだよ。
飛行機落ちればよかったのに。
- 976 :名無しさん@HOME:03/12/14 13:06
- 養子縁組したわけでもあるまいし・・・
- 977 :名無しさん@HOME:03/12/14 13:52
- >>975
他の客に迷惑かかるので飛行機は勘弁してください
- 978 :名無しさん@HOME:03/12/14 14:09
- じゃあ、お嫁さんの実親から、旦那に注意するようにいったらどう?
嫁が旦那の親の娘になったんなら、旦那は嫁の親の息子になったんだから
息子も親のいう事を聞かないとね〜。
あ、嫁が「相手の籍に入ったから」ってバカな意見は無しね。
それこそ「養子縁組」しない限り「相手の家の籍に入る」なんて事はないんだから〜
- 979 :常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/12/14 14:13
- >>978
お前、見当違いも甚だしいぜ。
お前は嫁なんだよ!
夫の家に嫁いだんだろうが!
イヤなら離縁してもらえ!
このバカ嫁が!
- 980 :名無しさん@HOME:03/12/14 14:26
- 嫁の来ても無くて可哀相に・・(p
- 981 :名無しさん@HOME:03/12/14 14:28
- 何時の時代の話だよ。
それに世の中全て嫁入りする人間ばかりじゃないだろ。
婿入りした人間は妻側の親に絶対服従か?
答えてみ?
- 982 :名無しさん@HOME:03/12/14 14:39
- >>981
婿いりした人間に妻一族が服従。
- 983 :名無しさん@HOME:03/12/14 14:42
- あは!
- 984 :名無しさん@HOME:03/12/14 14:45
- みんな、なぜ塵ごときをスルーできないのだ?
かまうほうがあほくさいのだが。
- 985 :名無しさん@HOME:03/12/14 14:47
- ほんと塵って井の中の蛙だよな
- 986 :名無しさん@HOME:03/12/14 14:53
- ホットゾヌのアポーン機能がわかんない。
塵関係、入れたいだが・・
- 987 :名無しさん@HOME:03/12/14 15:37
- 957です。
多数の同情レス本当にありがとうございます。
自分の気持ちが分かってもらえるって、ホッとするんですね。
この過干渉ウト仕事をリタイヤしていまして、
暇な時間を、孫に会う事に生きがいを感じてしまっているのです。
「もっと近ければ、色々手伝いに行かれるのに」とガクブルな発言もしています。(T^T)
私自身が助かるのならともかく、ウトに対して嫌悪感を懐いてしまっているので
細かいところも関わらないでいて欲しいのです。
ナンバーディスプレイに旦那の実家が表示されると気分が悪くなるし。
なんとかならないかな。
- 988 :名無しさん@HOME:03/12/14 16:06
- トメが誕生日やらクリスマスに私にくれるプレゼントは、絶対にちゃんと包装されてない・・・。
服でも小物でも。いかにも自分で包みました的な関係ない店の包装紙で、グチャグチャに
包んである。もしくは袋無しでそのまま・・・。
遊びに行くと、CDをよく買ってくれてるんだけど、それすら開封してある。
そんな中古か?とすら思える物を恭しく渡されてもなぁ・・・。
ちなみに旦那のや息子のプレゼントは、お店包装って感じでリボンなんかも
付いてたりするんですが・・・?
嫌がらせだろうか?
- 989 :名無しさん@HOME:03/12/14 16:41
- 定期誘導。新スレもヨロシク。
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その17□■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071291842/
- 990 :名無しさん@HOME:03/12/14 17:40
- >>986
ツール→アクション設定→新規設定、で、その後は
IDを指定するなりなんなりとどうぞ。
- 991 :名無しさん@HOME:03/12/14 18:41
- >>990
ありがd、できました。
- 992 :常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/12/14 19:12
- >>987
本当の解決策はお舅さんを自分の父親、あるいは夫と同じように感じられるようにすることだろ?
これなくしてあなたの幸せは絶対ないよ。
「お舅さんを愛する気持ち」
これをいかにして抱くか、だよ。
地道な努力が大切。
あなたの家に1ヶ月くらいお泊めしたらどうかな?
これは案外いい方法なんだよ。
試してみなさい。
- 993 :名無しさん@HOME:03/12/14 19:45
- >>987
うーん、ちょっときついこと言わせてもらうよ。
常識人の言うことは極端すぎるけど、半分はあたってるよ。
いやだ、いやだと思わないで自然に接することができるように
自分を変えないと、このあとますます苦しくなるよ。
お舅さんは好意だしねえ。
がんばって!
- 994 :名無しさん@HOME:03/12/14 20:24
- >993
アレを引き合いに出さずにレスできなかったものかと思う。
空気とか流れとか、スレの安全とかさー。
- 995 :名無しさん@HOME:03/12/14 20:25
- でも下着を勝手に触られるのはたとえ好意から来たもので
あっても私ならイヤだなぁ。
ウトさんもその辺の気の遣い方をもう少し考えればここまで
ならなかったかも。
だって、自分の父親でも下着触られるのイヤじゃない?
>>992サンは普段の乱暴な口調じゃなく、いつも992みたいな
穏やかな書き方してくれればよいのに。
- 996 :名無しさん@HOME:03/12/14 20:29
- >>993
好意の押しつけって言うのは良いことなのかしら?
誰でも最初は巧くやっていこうと思っているのよ。
自分の選んだダンナさんの親ですものね。
それでもうんざりしてしまうのはいけないことなのかしら?
あなたは出来た嫁なのでしょうね。
自分の体調よりもお舅さんを優先し、更に授乳の様子も見守らせてあげてるのでしょう。
とてもステキな家族ね。あなたはすばらしい関係を築いていってください。
でもアタシにゃ出来ねぇよ。ヴォケ。
ごめんなさい。ちょっと表現がきつかったわ。
でもこういう意見もあるってわかってね。
私もあなたによかれと思って意見を言わせてもらったんだから。
- 997 :常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/12/14 21:13
- >>996
自分が欠陥人間であることを自覚しなさい。
- 998 :名無しさん@HOME:03/12/14 21:18
- おかげでNGワードの使い方をやっとこさ覚えたよ。
塵ありがとう!どっか行ってね。
- 999 :名無しさん@HOME:03/12/14 21:18
- 999
- 1000 :名無しさん@HOME:03/12/14 21:19
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
268 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★