■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 33 ■ ■ ■
- 1 :名無しさん@HOME:04/04/20 09:29
- 今日のトメの異業、報告ドゾ(゚д゚)
どんなちっぽけなことでも結構です。
同居、近居、遠居、泣き寝入り中、絶縁中、どなたでも参加OK!!!
前スレ
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 32 ■ ■ ■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1080901475/
関連スレ&過去スレは>>2-5あたり
- 2 :名無しさん@HOME:04/04/20 09:30
- 関連スレ
■ ■ ■ 今 日 の ウ ト ■ ■ ■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1064912459/
■ ■ ■ 今 日 の 夫 その3■ ■ ■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1077374639/
■ ■ ■ 今 日 の ヨ メ 2嫁目■ ■ ■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1072164104/
■ ■ ■ 今日の夫婦喧嘩 ■ ■ ■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1074692516/
■ ■ ■ 今 日 の 息 子 ■ ■ ■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071271024/
- 3 :名無しさん@HOME:04/04/20 09:30
- 過去スレ
1 http://life2.2ch.net/live/kako/1036/10361/1036137558.html
2 http://life2.2ch.net/live/kako/1038/10387/1038786966.html
3 http://page.freett.com/dat2ch09/030629-1041167390.html
4 http://page.freett.com/dat2ch09/030629-1044446270.html
5 http://page.freett.com/dat2ch09/030629-1047062332.html
6 http://page.freett.com/dat2ch09/030629-1049094410.html
7 http://page.freett.com/dat2ch09/030629-1050303854.html
8 http://page.freett.com/dat2ch09/030629-1051546762.html
9 http://page.freett.com/dat2ch09/030629-1052833149.html
10 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1054252795/
11 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1055459489/
12 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1056892408/
13 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1058323992/
14 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1059738291/
15 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1060616542/
16 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1061564442/
17 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1062524402/
18 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1064222657/
19 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1065525046/
20 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1066735183/
- 4 :名無しさん@HOME:04/04/20 09:31
- 21 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1067926157/
22 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1068543134/
23 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1069904547/
24 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071206918/
25 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1072485944/
26 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1073844906/
27 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1074956819/
28 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1076242171/
29 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1077319675/
30 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1078365525/
31 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1079594951/
32 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1080901475/
- 5 :名無しさん@HOME:04/04/20 09:43
- 1乙!
- 6 :名無しさん@HOME:04/04/20 09:44
- >>1
おツ
- 7 :名無しさん@HOME:04/04/20 09:46
-
、
ミ;ヽ. ミ斗
ミ'シ\ ミ;: |
ミ';, ヾ;' /
ミ:;:,... i,,.ノ _
≧゙''''", _,,二二´,,・ )≠=-
// ̄ /ハ
オォ /∧ヘ ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i (,,´∀) < >>1 乙華麗様〜♥
{ U Ul \__________
- 8 :名無しさん@HOME:04/04/20 09:56
- >>1
乙華麗
- 9 :名無しさん@HOME:04/04/20 10:56
- >>1タソ 乙カレー!
- 10 :名無しさん@HOME:04/04/20 12:16
- >1タソ、もつかれ!
前スレで1000ゲトーしたぜぃ!
はじめてだ〜。うひひ。
- 11 :前スレ999:04/04/20 12:33
- >>1乙!
>>!000嫁子さん、だからアテクシのお昼はどこっっっ!!??
- 12 :前スレ999:04/04/20 12:36
- あらアテクシとしたことがっっ!
>>!000×
>>1000○
もういいわっっ!前スレの磯辺揚げ頂くからっっっ!!!
- 13 :名無しさん@HOME:04/04/20 12:40
- >>12
お義母さん落ち着いてください。
あの磯辺揚げはお隣ののでしょ!
(イヤだわ、もうボケてきたのかしら?)
- 14 :名無しさん@HOME:04/04/20 12:41
- >>12
あ。磯辺揚げ食べたかったんですか?もうポチにやりました(微笑
- 15 :名無しさん@HOME:04/04/20 12:41
- げ、「の」がひとつ多かった。
磯部揚げ100本一気食いして逝ってきます。
- 16 :名無しさん@HOME:04/04/20 12:54
- >>11 「お義母さん葬儀用の仕出し注文しましたから、早く白装束に着替えて下さいね」
- 17 :名無しさん@HOME:04/04/20 13:11
- ほほほほほほ
甘いわね。 死んでも取り付くわ。息子ちゃんに。
- 18 :名無しさん@HOME:04/04/20 13:31
- お祓いも頼んでおかないとね(微笑
- 19 :名無しさん@HOME:04/04/20 13:34
- 死ぬのはやめて
寝たっきりにでもなるか。
- 20 :名無しさん@HOME:04/04/20 13:36
- 二番煎じって、お茶から来てるのかな?
- 21 :名無しさん@HOME:04/04/20 13:40
- 最近うちのダンナと喧嘩中のトメ(敷地内別居)
先週以来電話もかかってこないと思っていたら、さっき急に
「孫ちゃんたちのTシャツ買ってきてあ げ たわよぉ」
とやってきた。
なんでも、今朝学校へ行くときの格好が”あまりにも”気になったので、
買ってきたんだそうです。
確かに、急に暑くなったからとりあえず去年のTシャツ着せたんだけど、
別にヨレヨレでもパツパツでもなかったんだけどなぁ。
「もうすこし、ちゃんとした格好させてあげてね」って、
言われなくってもわかってるわぃっ。
おまけに、買ってきたこと喧嘩中のダンナにも「私(トメ)が買ってきた」
って、伝えてね(はあと)だそうです。
- 22 :名無しさん@HOME:04/04/20 13:41
- >12
いやだなぁお義母さん、さっき食べたじゃないですか。
磯辺揚げ、50本も・・・
- 23 :21:04/04/20 13:45
- つづき
まあね、子供たちの服、買ってきてくれるのはうれしいんだけど、
「これ○○円だったの」といちいち言われると、なんだかなぁって気持ちになる。
いつもは「すみません」と言ってたけど、今日は「じゃあお払いします」と
言ってみたら、「いいのよぉ。”うちの方ちょっと削ればいいんだから”」
と返されてしまった。
どうせお金返したって受け取らないくせに、恩着せがましく言うのが気に障ります。
- 24 :名無しさん@HOME:04/04/20 13:59
- >23
旦那さんが帰ってきたら、淡々と経緯を話すといいよ。
「もう少しちゃんとした格好をさせろ」
「私が買ってきたと息子に伝えなさいよ」と言われたの、って
その感じ悪い言い方をそのままチクったれ。
実際にお子さんがその時着てたTシャツを見せながら
「そんなにみっともないと思う?」と聞いてさ。
絶縁に向けての大事なステップを逃すな!(w
- 25 :名無しさん@HOME:04/04/20 13:59
- >>23
そんな時には、同じくらいの価格のウトの服でも靴でも買って
「いえ、ちょっと先日お出かけしている時のウトさんの服(靴)が
気になってしまって・・・これ、良かったら」
と差し出してみる。
「うちのことはうちでするのよ。キー!」
となったら、ニッコリ笑って
「あ、すみません。他所の家のことに口出して。でもお義母さんも
いつもうちの事を気にかけてくださってるみたいなので、
うちもそうしなくちゃいけないのかと思い込んでしまいました。
では、今後はうちのこともお気遣いなく。うちのことはうちでしますから」
とか。それか旦那に怒ってもらう。
「勝手に人の家のぞくような真似すんな!」と。
- 26 :名無しさん@HOME:04/04/20 14:00
- 「うちの方ちょっと削ればいいんだから」
トメんちの家計を削らざるを得ないくらいの高級Tシャツ?
- 27 :名無しさん@HOME:04/04/20 14:03
- んじゃ、お言葉に甘えて♪
って貰っておけば?趣味じゃなければ捨ててもいいし
トメ宅へ参上する専用の制服かわりにしてもいいし
それでトメの自尊心が保てるならお安い御用だよ
- 28 :名無しさん@HOME:04/04/20 14:05
- >>26
はげど。
どんなTシャツ、どんな家計だよ。
- 29 :21:04/04/20 14:23
- レスありがとうございます。
Tシャツはユニクロの1000¥ものです。
子供二人分*2まいなので、計4000¥なり。
どうせ汚すんだからこれで充分なのですが、言い方がひっかかってます。
ダンナに言ったら、「いっつも一言多すぎるんだ。あとでごちゃごちゃ言われないうちに払っとけ」
と言われました。そーします。
前々から、「悪い人じゃないんだけどなんか気に障る」ことが多かったので、
レスいただいて、すっとしました。
まだいろいろあると思うけど、対抗していけそうな気がします。
ありがとうございました。
- 30 :名無しさん@HOME:04/04/20 15:42
- >それでトメの自尊心が保てるならお安い御用だよ
そんなことする必要があるんだろうか・・?
- 31 :名無しさん@HOME:04/04/20 15:48
- >>30
>>27ではないが、
トメの自尊心が保てる=トメの機嫌を損ねない=こちらに要らぬ干渉をしてこないで済む!?
という予防線を張ることができるからではないのかと想像したが。
- 32 :名無しさん@HOME:04/04/20 16:09
- 30です。
トメの自尊心を保てる=トメ増長
トメの自尊心をメッタ切り→トメ「もう知らない!!」→こちらに要らぬ干渉(ry
こんな図式を第一に考えてますた。
絶縁スレ、スカスレの読みすぎですね。ハハハ、ハハ、ハ・・・
- 33 :名無しさん@HOME:04/04/20 16:23
- うちのじゃないんだけど、近所のトメ。
ウトが寝たきりになったころ、長男が孫を連れて
帰ってきてヒキこもっている。
どうも離婚して帰ってきたらしい。
孫に自分の事「マミー」って呼ばせている。
キモすぎ。
お嫁さん、あんなトメとは暮らせないって事なんだろうけど、
お子さんがかわいそうだよ。
- 34 :名無しさん@HOME:04/04/20 17:34
- ジュースじゃん>マミー
- 35 :名無しさん@HOME:04/04/20 18:01
- ミイラみたいのもマミーって言うんじゃなかったっけ。
- 36 :名無しさん@HOME:04/04/20 18:03
- 亭主、寝たきり
息子、出戻りwヒッキー、ちょっと
気の毒だね。
- 37 :名無しさん@HOME:04/04/20 18:06
- 野村サチヨもマミーだったような。
- 38 :名無しさん@HOME:04/04/20 18:07
- >>35
はい。
英語ではミイラのことマミーと発音しまつ。綴りはmummy
- 39 :名無しさん@HOME:04/04/20 18:07
- >>33
寝たきり老人、介護要員老主婦、ヒッキー親父・・・。
誰が孫の世話してるんだろうね。手の回らない事だらけだろうにね。
孫の身体、精神両面の健康が心配だね。
- 40 :名無しさん@HOME:04/04/20 18:09
- 33タンの近所トメは孫に自分の事を「ミイラ(死体)」と呼ばせている、と。
ある意味正解?
- 41 :名無しさん@HOME:04/04/20 18:16
- >>40
正解っ!
- 42 :名無しさん@HOME:04/04/20 18:21
- 亭主「おい、親父が寝たきりになったから、仕事辞めて、お袋を手助けしてやってくれよ。」
嫁 「なんですって!何故私が仕事をやめて、他人の面倒を看なきゃならないのよ。」
亭主「なんだと!家族は助け合ってこそ、家族だろ?」
嫁 「家族〜?ふんっ。あなたの家族って誰と誰?」
亭主「親父、お袋、お前と子供」
嫁 「そんな考えなら、家族やめさせて貰います。離婚よ、離婚。
もう、私は完全に他人ですからね!」
亭主「エェェェェェェェ?」
これくらいのドラマがあったのではないか?
- 43 :名無しさん@HOME:04/04/20 18:51
- >>42
一度それと似たような事になった。
一人暮らしの近距離(徒歩8分)トメの心配ばかりする旦那
とうとう同居を匂わせてきたので
ぶち切れた。
「あんたは親のそばで人に親の世話任せて気が楽だろうけど
こっちは親が遠くに住んでて、何かあってもすぐには行けないんだよ
そこんとこどう思ってんのさ!」
と泣き叫んで暴れて訴えたのが5年前。
今では
「親ってのは離れてる方がいいね
素直に心配できるよ。同居なんてするもんじゃないやね
けんかばっかりだ」
と自分から言うようになりました。チャンチャン。
- 44 :名無しさん@HOME:04/04/20 19:03
- >43
GJ!
私も見習いたいです。
- 45 :名無しさん@HOME:04/04/20 20:16
- なんで旦那って妻の親の事がスポーンと抜けてるんだろうね。
うちの旦那、私の実家が用意した息子の5月人形を飾って、
子供の日のお祝いを旦那の両親だけを呼んでやろうとしたよ。
- 46 :名無しさん@HOME:04/04/20 20:30
- 遠距離別居のトメ。旦那と私は同郷。
トメはアポなしでうちの実家にイチゴを持って参上したらしい。
実母は幸運なことに留守にしていたが、
玄関前にイチゴと「おいしいイチゴ、たべてください。(名前)←強調」とメモ。
実母がびっくりしてお礼の電話をしたところ、
「いつもお宅は留守ですわね〜。なぁんにもしない主婦はお気楽でいいですわね〜。
ところで、GW、(息子たちは)うちに帰ってくるから(はぁと)
う ち は にぎやかになるわぁ。
そちらは、嫁にやったほうだからお寂しいですわね〜。」
とのたまったらしい。
- 47 :46:04/04/20 20:31
- (続)
GWは帰省するけど、ずーっとじゃなくて三泊四日、
トメの愛するむちゅこ(旦那)は釣り旅行(二泊三日)を計画してるし、
その間私は自分の実家でのんびりしたり友達に会ったりする予定。
トメの分際で、勝手に私たちの予定を決めたり、
うちの実家にきて嫁をそちらへは帰らせないぞ!と実母に牽制するのはやめてほしい。
- 48 :名無しさん@HOME:04/04/20 20:55
- 徒歩5分宅トメ。
スーパーでバッタリ。
なんとなく一緒にプラプラ店内を
買い物することに。
お菓子売り場で孫(うちのお嬢)に
「おばーちゃんがお菓子買ったげる」と
娘に選ばせ、おばーちゃんありがとう!まで言わせておいて
「おうち帰ったらママにもらいなー」と
そのお菓子を私のレジカゴに入れた。
やりやがったわね。ヽ(`Д´)ノ
- 49 :名無しさん@HOME:04/04/20 21:34
- >トメの分際で
ワロタよw
- 50 :名無しさん@HOME:04/04/20 21:44
- >>47
結局46タソは義実家に何日滞在するの?
1泊2日?
- 51 :名無しさん@HOME:04/04/20 22:06
- >>43
そこまでダンナさんの考えがかわった理由が知りたい。
- 52 :46:04/04/21 00:38
- >>50 トメ宅には今回は、一泊もする気はありません。
- 53 :名無しさん@HOME:04/04/21 02:07
- >>52 イイゾ!!その返事だけでもスカッとした。w
- 54 :名無しさん@HOME:04/04/21 08:24
- >>51
・家の居心地を良くするよう努力した。
・私が子供の事で手いっぱいだとわからせる。
(たまに預けて苦労をさせる)
・私は自分の親と同居したいと思わない旨を伝える。
(本音。母親とは特に長時間一緒にいると喧嘩するので)
・適度に離れていた方が優しくなれるということを
機会がある事に言い、悪く言えば洗脳する。
旦那が幼い頃に義親が離婚して以来
「子供は親に援助をするもの、面倒を見るもの」
と思い込まされていた旦那なので
うちの親(子供に世話はかけさせないが信条の父親)を見て
目から鱗がおちたらしい。
同居はしなくてもサポートはできるだろうと。
トメのことを客観的に見られるようになったことも
要因かと思われます。
- 55 :名無しさん@HOME:04/04/21 09:03
- 33です。亀でゴメソ。
ほんとう、ミイラに近いようなマミートメなんですが、
さらにずうずうしい事に、孫にとってはひいおばあちゃんにあたる
トメの母のことを「ばあちゃん」と呼ばせてます。
誰か止めてやれよ。
このまま何処まで暴走するのか、生暖かく見守ろうと思います。
- 56 :名無しさん@HOME:04/04/21 09:12
- なんや孫さん可哀想やわ。。。
養育費も慰謝料もとれへんやろうけど、子供連れて離婚すりゃいいのに。
亭主はトメに呉れてやる!子供は私が育てる!!やないのね・・・・。
33にいっても仕方ないんだろうけどさ。。。
- 57 :名無しさん@HOME:04/04/21 10:21
- 46=47タソ
ごめんワロタ>トメの分際
それにしても、嫌なトメだねぇ。
- 58 :名無しさん@HOME:04/04/21 10:25
- 57です。
何時間も遅れてかぶっている…49タソ スマソ
回線切って逝ってきます…
- 59 :名無しさん@HOME:04/04/21 12:21
- 実家に帰ったのがバレると、近距離別居のトメに嫌味を言われるので
2年ぶりに(ダンナ公認で)黙って実家に帰った。
なのに、私が実家に帰った日に限って、電話攻撃&アポなし訪問。
私の留守を嗅ぎつけ、ダンナに詰め寄ったトメ。
帰宅後、「留守だなんて知らなかったわ!どこ行ってたのよっ!」と
すごい勢いで怒られた。(同窓会に行ったことになってたのだが)
別居なんだから、実家にくらい好きに帰らせろっての。
どうせ実家に帰ったのがバレたら、
実家にまで嫌味の電話かけるんですよね?トメ様。
- 60 :名無しさん@HOME:04/04/21 12:31
- >59
酷いトメだねえ・・・。
あなたの実家なんだからいつ帰ろうと
怒られる筋合いは無いのに。
旦那にはっきり言ってもらったほうがいいよ。
聞かなければ無視。というか強気に出てもいいと思う。
で、実家にはナンバーディスプレイ入れて
拒否させて好きな時に帰れば?
- 61 :名無しさん@HOME:04/04/21 12:38
- >>59
アカタンを置いて1人出かけるわけじゃないのにねw
- 62 :名無しさん@HOME:04/04/21 12:40
- なんではっきり言わないの?
というか、なんでダンナに言わせない?
帰ろうが帰るまいが、文句を言われる筋合いはありません!と言えば?
理不尽なことをスルーしてると、エスカレートするよ。
- 63 :名無しさん@HOME:04/04/21 12:51
- 義実家に行っても泊まっても妻の親は文句を言わないのに、
どうして自分の親は文句言うのだろう、ってどうして疑問に思わない?
>トメに文句を言わせているダンナ衆
- 64 :名無しさん@HOME:04/04/21 12:55
- なぜ帰ったらダメなのかトメに聞いてみればいいのに。
- 65 :名無しさん@HOME:04/04/21 12:56
- 心の底で嫁に貰ったと思っているから。
- 66 :名無しさん@HOME:04/04/21 13:30
- >>65
知り合いの一人娘が結婚したのさ。その家のばあさんが夜さめざめ泣いていたそうだ。
「孫が嫁に行っちゃった」と…。
母子家庭なので母親よりばあさんが育てたらしいが、あの世代はやはり
嫁に行く=人のものになる、なんだなあ、と思ってしまい、
周りが「まあ、おばあちゃん孫がかわいいんだねえ」なんてほんわかしているところ
一人背筋がゾッとしましたw
- 67 :名無しさん@HOME:04/04/21 13:31
- 「夫さんがいいって言ってるんだから、
お義母さんに文句言われる筋合いじゃありません。」
ガツンと言ってほしい。
つーか、旦那もしっかりしろよって感じ。
何気に良いだんな風に書いてるけど、思いっきりへたれじゃん。
- 68 :名無しさん@HOME:04/04/21 13:33
- そういえば、うちの祖母も結婚式前夜に
「むこうでは良くしてもらうのよ・・
もうあんまり帰ってこられないけどね・・」と泣いてました。
「むこう」とは超遠距離なうえに、
あなたの孫は姓そのままなんですのよ、ばーちゃん。
祖母のコレはかわえぇで済ませたけど、
トメが夫に言った「婿にやるよーなモン」には、夫が激怒してたな〜。
昔のトメでした。
- 69 :名無しさん@HOME:04/04/21 13:43
- >>68
姓が変わってないてのは
68旦那が68の姓になった
68旦那と68が同じ苗字同士だった
どっち?
- 70 :名無しさん@HOME:04/04/21 13:45
- >>69
いまは別姓にできるって知ってる?
- 71 :名無しさん@HOME:04/04/21 13:45
- ばあちゃん世代だと、「結婚する=嫁に行く=もうよその家の人」なんだよね。
あと、「夫と姑の言うことは、何でも聞く」がデフォで。
うちの明治生まれの祖母も、私が出張で、週末に家を空けると言ったら
目を点にしていた。
(しかもその間の食事は、もちろん何も用意しておかない)
- 72 :名無しさん@HOME:04/04/21 13:46
- 法的にはまだできないでしょ>別姓
- 73 :名無しさん@HOME:04/04/21 13:59
- >69
68の姓になった、が正解です。
- 74 :名無しさん@HOME:04/04/21 14:11
- そういえばウチは女二人姉妹自営で、旦那は次男で婿に来てくれたんだけど、
トメはとうとう私に会ってくれなかったなー。
「大事なムチュコタンがどこの馬の骨だかもわからない女にとられるなんて!」
後から何言い訳したって遅いですよねw
絶縁とかじゃないけど、結局疎遠になってます
盆と正月、GWって、家族で遊びに行く休みよね〜(藁
- 75 :名無しさん@HOME:04/04/21 14:13
- >>74
ムカつくほど羨ましい環境にいらっしゃる
- 76 :名無しさん@HOME:04/04/21 14:23
- >盆と正月、GWって、家族で遊びに行く休みよね
当然です。
- 77 :74:04/04/21 14:48
- >>75タソ
仕上げは自分でしましたよ。子供が生まれたときいけしゃあしゃあと
「かわいいねえ〜」と孫を抱いているトメにむかって
「顔も見たくない女が産んだ子供かわいいんですか?」と真顔できいたり
「自分で吐いた台詞を忘れたフリしていても私は覚えているよ。あなたも
自分の家族ができたのだからどちらと生きていくのか考えてね」と
旦那に釘を刺したり。今では子供の誕生日とクリスマスに
「プレゼント何がいい?」と旦那の携帯を通じて聞いてきたときに
子供が欲しがっている物を割り当てて、宅急便で送ってくるだけの
いいトメです。そのころ2ちゃんを知っていればもうちょっと精神的に楽だったかな、
と思います。相談できる相手もいなかったので。
- 78 :名無しさん@HOME:04/04/21 15:23
- 昨日のトメ。
朝、旦那のケータイに”雨が降っていて危ないから、運転気をつけてね。”って
メールを送ってきた。
ちょっと、キモかった。
- 79 :名無しさん@HOME:04/04/21 16:02
- トメってさあ、息子タソのこと彼氏と勘違いしてるよね〜。
「ムチュコタンはアテクシの永遠の恋人(ハァト)誰にも渡さない!嫁はただの孫製造機」
…モッ、モイキー!!!
- 80 :名無しさん@HOME:04/04/21 16:03
- あげちゃったゴメソ
- 81 :名無しさん@HOME:04/04/21 16:14
- >「ムチュコタンはアテクシの永遠の恋人(ハァト)誰にも渡さない!嫁はただの孫製造機」
うちのトメも自分では意識してないだろうけど
私や娘達が旦那にくっついてると不機嫌だよ。
トメんちで旦那がごろっと片肘ついてテレビでも見てようものなら
下の娘がまず旦那のお腹の前に同じポーズでひっつく。
上の娘は旦那の背中側からもたれてみたり、のしかかってみたりしてる。
私はその旦那の頭のところに座っている。
それで、旦那は用事があってもまずトメには言わない。
「なあ、ちょっと新聞とって」「お茶入れて」も全部私に言う。
面倒見たかったようでがっくりしたトメを尻目に
「おトメさ〜ん、お茶入れますねぇ♪」と私が呑気に用意する。
どうもしばらくは面白くなかったようで、トメ友達に愚痴ってた模様。
「娘あの年頃(小3と中学生)があんなに父親べったりだなんて、聞いたこともない!」って得意そうに語る。
「え〜?あんなにお父さんっこだなんていいじゃないですかぁ、嫌われるよりも」と
私も相手にしない。
ますますトメの顔は曇る、を延々と繰り返しています。
今日のトメじゃないけど、ここ最近のトメですた。
- 82 :名無しさん@HOME:04/04/21 16:28
- うんうん。
トメにとっては「アテクシの可愛いムチュコタン」が
嫁や子供とラブラブなのを見せ付けられるのが一番効くんだよね。
- 83 :名無しさん@HOME:04/04/21 17:49
- うちのトメは息子(私の旦那)=恋人って人じゃないなぁ。これってひょっとしてアタリだったのか(w
でもトメ、旦那が自慢できる程優秀な子供じゃなかったからって、小さい頃から結構冷たい仕打ちを
していたらしい。
先日ふと旦那の口から「俺は妹と違って出来た子供じゃなかったから(トメによく殴られた)」と出てきて、
こっちまで切なくなっちゃったよ。
そんなトメは今日も多分、トメ兄達の世話かパチンコに出かけていると思われます。
- 84 :名無しさん@HOME:04/04/21 18:25
- >>68
家は両親がそうだよ。泣きゃしなかったけど、
「お前はもうあちらの家の娘なんだからちゃんという事聞いて(ry」
未だに実家に帰ると↑の説教されるので、どんどん帰らなくなってる。
トメは悪い人じゃないが他人だ。
- 85 :名無しさん@HOME:04/04/21 18:33
- >84
あぁぁぁ、同志・・・・・
実両親とトメウトは価値観がぴたっとはまってるので、お互い都合がいいみたい。
トメウトはうちの実家に対してアドバンテージとれるし、実両親は娘に対して「カワイ
ソウな自分達」をアピールできるし。
両方うざい、とにかくウザイ。
で、今日のトメ。
この間までトメ実家に帰っていたので、お土産や荷物が届いて、それを一日何回も
「ねー嫁子さん見て見て〜」って見せに来る。(二世帯)
もうね、トメ実家のババたちのオカンアートなんかね、見たくないんですよ。
子世帯によこさないだけいいんでしょうが、「自分の家」の中にあることには変わりが
ないわけだし・・・・玄関がまたババくさくなる(涙)
- 86 :名無しさん@HOME:04/04/21 18:43
- 遅くなっちゃったけど、実家に帰るとトメに嫌味言われると>>59です。
トメには言ってます。ダンナも私も「干渉スルナ」って。
言えばしばらくは大人しくなるけど、1週間後には
勝手に都合のよい方向へ脳内変換してるトメなので
いくら言っても労力の無駄。
うちもトメは「ムチュコタンは永遠の恋人」って人だけど、
ダンナに構いすぎるため、ダンナが実家に帰ってもゆっくりできない。
よってダンナが実家に寄り付かないから、
私にも実家に帰るなってことらしい。
バカにつける薬はないと割り切ってるけど、
ちょっとヘタレだったかな。ここ読んで修行します。
- 87 :名無しさん@HOME:04/04/21 19:49
- だいぶ前のどこかのトメ予備軍。(つーか前に勤めてた会社の女社長)
入社したての新人(私のことだ)に事務所の掃除をさせ、PCについた埃をツツーッとなでるという「嫁いびりのネタですか?」というようなことをやらかしてくれた。
(実際きちんと拭いていたので埃はつかなかったが、ン年前につけたのよ!というようなシミについて小一時間嫌味を言われた)
その後いろいろあって会社を辞めたわけだが、そういえば社長の一人息子(当時小学生)を「ダーリン」呼ばわりしてたな…。とふと思い出した。
将来息子が結婚することになれば、間違いなくここに出てくるトメのようになるだろうな〜と思う今日この頃。
私のほうはお陰様でウトのやたら失礼な発言にも笑って聞き流せる図太い神経を持つことができましたw
これだけじゃなんなんで、最近のトメ。
週末に郵送した写真(頼まれていたものを焼き増して送った)のお礼の電話が届いた。
よほどの用がないかぎり接触してこないので、今のところうまくいっております。
できればこのままずっと疎遠でいてほしい・・・。
- 88 :名無しさん@HOME:04/04/21 22:56
- 向かいの家に一人暮らししてるトメが
6月からコトメ家に住むことがケテーイ!
トメは「干渉されて自由にできない」
「孫タソ(うちの赤子)に気軽に会えない」と乗り気じゃない。
コトメ家の改築は進んでるんだから
今更キャンセルはナスですよ。
- 89 :名無しさん@HOME:04/04/21 23:29
- >>88
目出度い話で裏山すぃ
隣もイヤだけど「向かいに住んでる」ってのもイヤだったでしょう・・・
- 90 :名無しさん@HOME:04/04/22 02:56
- >>88
おめ!
その幸運をわけて〜
- 91 :名無しさん@HOME:04/04/22 08:42
- 前スレで、ヤクルト6本飲みで、姑と言い合ったものです。
今日のトメ。まだ怒ってる・・・さすがに「私はなにやっても悪くない人」ですよ。
今日なんか娘が、「ば〜ちゃ〜ん」って呼んでるのに知らん顔。娘大泣きしてるのにスタスタ無視してウチの中へ・・・
まあ、私がさらに怒らせてるんですけど・・(ムキになって無視しようとしてるのが、面白いから)
なんちゃって二世帯住宅で、お風呂・洗濯機が共有で親世帯と子世帯の住居の間にこちらからしか掛けられない鍵がついてます。
いままで、掛けたことないんですが、毎日ガチャガチャわざと音をだして、掛けてやってる。(w
でもダンナの前では、こちらは礼を尽くしてますけどね。(お風呂の前とか、「お先にお風呂いただきます。」とか。
それを聞こえない振りするトメに最近ダンナも不審顔。
姑いつかブチキレで、でてけ〜!って言ってくんないかな〜
私は実家の隣に自分名義の一軒屋があるから、住むところに全然困らないし。
それで、毒パラ33歳小姑がずっとトメと住んでくれたら幸せ。
勿論住んでないこのうちの住宅ロ〜ンなんか払わない。(最初は事務所という扱いで、経費で落すという話で、同居してあげたから・・)
いまじゃあそんな話はどこへやら・・
- 92 :名無しさん@HOME:04/04/22 09:05
- 2歳の息子をなんとか自分になつかせたいトメ。
虫歯になるからお菓子を勝手にあげないで下さい、
と言っても言ってもやりたがる。
今日は夫が出勤前にガツンと言ってくれた。
が、私が洗い物をしている隙にやられた!
トメが座っている息子の前を通りしなに、
まるで犬にエサをやるように、お菓子を
ポーンと息子の前に投げていきやがった!!!
すぐ拾ってゴミ箱に捨てたけど、息子は犬じゃないっての!!
ばれていないと思っているんだろうけど、あんたの姿は
こっちから丸見えだったんだよ。
あー、むかつく!
- 93 :名無しさん@HOME:04/04/22 09:06
- >>91
なんだ、住むところあるなら旦那さんに「お義母さんがまた意味不明に怒ってて
罪もない娘が無視されて傷ついているので二人で向こうの家に行きます。」
とでも言ってとっとと荷造り汁。嫁姑間のいざこざに娘さん巻き込まれるのは可哀想・・
- 94 :名無しさん@HOME:04/04/22 09:13
- >>91
おつかれーというか平穏な日々?
読み返してきたけど、アレから二週間たってるよね・・
あきれたトメだね。
本といっそのこと「出て行け!」って言ってほしいね。
それ言わせるためにどんな罠仕掛けるか旦那さんと策略建てるのも楽しいかも。
なんか、91さんのとこには近いとこ勇者&幸せの嵐が吹くヨカーン。
昨日のトメ
近居(車で15分)のトメ。
旦那が居ないときでもちょこちょこ昼間に子供連れて顔を出してる。
関係も良好。
昨日電話してきて
「GWでしょう?休み長いでしょう?ほらあなたたちが来て泊まって行くかもしれないから
2階の部屋掃除しといたの。」
と元気に言っていた。
近居に越してきてからちょこちょこ行く代わりに泊まってないのわかってる?
週末だって皆で行くんだよ?ほぼ毎週。
GWだって行きますよ?でも泊まらないと思います。
だって、第2子(10ヶ月)がミルク飲む様になったから手薬煉引いて待ってるんでしょう?
でも夜泣きもしますしオッパイも飲みますよ?
あえてあなたのわからないミルクの銘柄にしたわけじゃないけどこれなら買い置きも出来まいて。
嫌いじゃないけどさぁ。距離置いてるから上手く行ってるって事解ってくれてるのかなぁ。
勿論それに対しての返事はしてません。
いつもの週末のごとく着替えもって来てないから〜でスルーして帰ります。
- 95 :名無しさん@HOME:04/04/22 09:27
- >>94 自分の実家は?帰らないの?
- 96 :名無しさん@HOME:04/04/22 09:52
- わ〜レスがついてる。
娘と二人でって訳にはいかないんですよ〜。
実は上に二人小学生がおりまして・・だから、簡単に出て行けない(学校の関係もあるし・・)
だからこそトメの「でていけ〜!」発言(決定打ですよね。)を待ってるんです。ダンナ長男で、ウト共に自営業だし。
ダンナは長男教から脱出しつつあるけど。(ちょっとした言葉の使い方に私より気が回るひと。)
ダンナの本家のおばさんと私は仲良しだし。(トメは犬猿の仲)
だからこちらとしては、「出てけ!」って追い出された〜ってスタイルの方が何かと都合」がいいんです。
まあ、じっくり嫌われていきます。(もう完璧開き直りです。良いヨメやめます。)
- 97 :96:04/04/22 09:53
- すいません。
96は91です。
- 98 :名無しさん@HOME:04/04/22 10:25
- 友達のトメ
家族で出かける時に必ず「嫁子もいくの?」と聞く。
買い物も墓参りも家族旅行でも・・・。
結婚して十年間ずうーっと聞く。自分で聞きたくないときは孫を使う(友達の子)
ババァにとっては自分、息子チャン、孫チャンズが家族ならしい。
この間も家族で遊びにいく準備をしている友達に「ちょっといってきますね。」と
置き去りにしていこうとしたババァ。
ぶちぎれた友達がダンナに訴えたのだが、かわいい息子チャンにはババァのどこが
悪いのかわからなかったらしい・・・。(オイオイ
- 99 :名無しさん@HOME:04/04/22 10:31
- >>98
で、結局どこが悪いのかわかってもらえたの?
- 100 :名無しさん@HOME:04/04/22 10:34
- >>98
「あら、お義母さんもいくんですか?」ってやり返せばいいのにねぇ。
出かける予定はトメにいわんといて、行く時にさっさと
「それじゃいってきます。留守番よろしく」って言ってやりゃいいと思うんだが。
10年やられっぱなしじゃ忍耐強いというよりただのへたれか・・・
- 101 :名無しさん@HOME:04/04/22 10:37
- 101匹わんチャソ
- 102 :名無しさん@HOME:04/04/22 11:20
- 旦那もアホだけど友達も・・・。私なら2.3回でぶちきれる。
「もちろん行きますけど何か?私だけ留守番してろとでも?」
それでも言われ続けたら「私は家族じゃないとでも言いたいんですか?
私の家族は夫さんと子供たちですが?お義母さんは只の親戚です」
- 103 :名無しさん@HOME:04/04/22 11:47
- 一度、何も言い返さずにそのまま出かけさせちゃえば、とも思ったり。
- 104 :名無しさん@HOME:04/04/22 14:33
- そのまま出かけさせておいて
ダンナと子どもが帰ってきたら、家は真っ暗で誰もいなくて
テーブルの上に離婚届と子どもたち宛の手紙。
「おかあさんは今日いっしょにいけませんでした ごめんね
おばあちゃんは おかあさんがいないほうがたのしいそうです
おとうさんも それにさんせいのようなので
おかあさんはいなくなります
みんな元気でね
おかあさんはみんなのしあわせをおいのりしてます」
ここまでやって判らないダンナなら脈ナシってことで。
- 105 :名無しさん@HOME:04/04/22 15:02
- 無駄だと思われ
旦那にとって嫁<<<<<<<<<<トメなのは明らか、トメを喜ばすだけじゃん。
大変だけど、再教育しなおさないといけないのでは?いじけてる場合じゃない。
がんばれよーーーーーー!
- 106 :名無しさん@HOME:04/04/22 15:05
- うん、子供みたいな真似をしてもダメ。
まじめな顔で、じっとトメの目を見て、
「なぜ私が行かないと思われるんですか?」
「自分の夫と子供と出かけるのに、なぜ毎度毎度『行くの?』と
お聞きになるんですか?」
(いってきますねと言われたら)
「なぜ私をおいていこうと思われるんですか?」
って、静かな迫力を漂わせて言ってみたらどうだろう。
- 107 :名無しさん@HOME:04/04/22 15:07
- 98です
十年間毎回切れてダンナとケンカになるそうです。
今回もただいま冷戦中・・・。
ババァにも注意してもらったそうだが、親子してなぜそんなに怒るのか?
と思っているらしい。やっぱりバカだ。
- 108 :名無しさん@HOME:04/04/22 15:11
- そういう奴には切れても駄目、全く通じないからね。
正論を並べ立て、論破する他無い。
どうかその友人の力になってやって。かわいそすぎ・・・。
- 109 :名無しさん@HOME:04/04/22 15:12
- >107
いいじゃん婆は他人なんだからw
いっさい他人として接すればいいのに。
- 110 :名無しさん@HOME:04/04/22 15:20
- トメ抜きで外出する時に毎回毎回旦那さんに「あなたも行くの?」と
さも意外そうに聞いてみれば?
新しい服を買う、おかずを出す、あらゆる事に「あなたも?」と
聞いてみる癖つけたらどうかしら。
トメよりまず旦那の再教育だと思う。
- 111 :名無しさん@HOME:04/04/22 15:31
- >>106
(・∀・)イイ!!
だって「別に怒ることじゃない」んでしょ?
- 112 :名無しさん@HOME:04/04/22 15:37
- 一番効き目があるのは、ダンナ友人に「マザコン認定」してもらうことかも。
さすがに同性の友人に言われれば少しは門が開けるかも。
そこから再教育開始。
ダンナ友人の協力を得られないのかな?そのお友達。
- 113 :名無しさん@HOME:04/04/22 15:40
- 旦那がトメ寄りなら、
同居は無理。
つか自分なら結婚自体続けて行かれないので
家を出ちゃうな。
- 114 :名無しさん@HOME:04/04/22 15:48
- 別れるにしてもトメから旦那を引き離し、こちら側につけてから捨てる。
そうでもしなきゃ腹の虫がおさまらない。
短気は損気、はやまった真似しなきゃいいけど。
- 115 :名無しさん@HOME:04/04/22 16:04
- 昨日のトメですが、他県より花見をかねて新築(でも6ヶ月たってる)の
我が家を見に実母と義母が来た。
家について4人(ダンナ・私・実母・義母)でお茶していたら、(来て10分くらい)
ふいっと義母が立ち上がり部屋を出て行った。
トイレかな?と思ったら少ししてキッチンの方から扉を開け閉めする音が。
初めての家で家主の案内もなく勝手に見てまわるのか!?と絶句。
実母も驚いていた。
内心「気分悪〜」と思いつつも実母の手前、「家、見る?」と言い、
まずは座っていた和室からリビングへと(実母を)案内、その間もキッチンから音が。
ダンナをみると目線で「キッチンへ行け」との合図が。
そちらへむかうとようやく気のすんだらしい義母がでてきた。
それには気が付かないフリをしてキッチンや2階を見せてあげたら
案の定2階でも(実母はそんなことしないのに)あらゆる扉やドアを開けてまわる。
ま、どこを見られても大丈夫なように2日がかりで家中くまなく完璧に掃除してたので
こちらは余裕だっぷりでしたが(w
でもさすがに気分のいいモンじゃないので、もうさっさと花見の方に連れ出そうと思い、
食事のもてなしをして家から退出してもらいました。
続く
- 116 :名無しさん@HOME:04/04/22 16:05
- 続き
それまではダンナが次男で高校の以降、寮生活で他県で就職だったため
ダンナ自身が実家に寄り付かず、またトメも長男夫婦+孫に満足していたようで
こちらに余計な干渉もないため、トメのことが悪い人ではないと思うけど、
いい人なのかどうかイマイチ掴めてなかったのですが、
やっぱりトメはトメだなあと確信しました。(w
帰り、駅でも「(それぞれの実家への)おみやげはこちらで持たせていただきますから
好きなものを選んでください。」と言ったら
実母は実父の好きなバター飴とお団子(しめて1000円もしない)を選んだのに
義母は親戚への土産まで選んでましたよ、ええ、払いましたとも。(w
家への帰り道、「さすがに5000円もお土産代かかるとは思わなかった・・・」とダンナに言ったら
「そうだよな、普通、あんだけ買ったりしないよなぁ」と苦笑い。
「あんたの親だよ」と思わないでもなかったのですが、ダンナ自身どうも
親を他人のように思っているふしがあり、こと義実家に関しては私を煩わせることは
何もないので「ま、いっか」と思っています。
帰ったら実母の座っていた座布団の下に「ありがとう」のメモと1万円が入った封筒がありました。
そこまでしてくれなくていいのに・・・と思った。
この家の土地だって実父が私にくれたものなんだから。
実両親には親孝行しようと思います。
トメのことはダンナに任せてます。私ゃ知らん(w
長々と失礼しました。
- 117 :名無しさん@HOME:04/04/22 16:06
- 「じゃあ今日は旦那とトメさんだけで出かけてきなさいよ。
そんなに一緒がいやならさ。
私たちは『こっちの家族(私と子供たち)』で出かけるから。
いってらっしゃ〜〜い」
と私はやったことがあるが。
- 118 :名無しさん@HOME:04/04/22 16:12
- >116
嫁の親もいるのに、かな〜りのトメぶりですなw
もう呼ばなくてもいいでしょ。
- 119 :名無しさん@HOME:04/04/22 16:14
- DQNトメを他人のような顔で見ていながら、
いきなり親孝行に目覚める馬鹿旦那もいるので油断はできない。
またこういうやつに限って、
親孝行は妻子に丸投げでなーーんにもしない。
- 120 :名無しさん@HOME:04/04/22 16:14
- >>117
因みに、旦那の反応はどうだったの?
- 121 :名無しさん@HOME:04/04/22 16:16
- 他人のように思ってるからって、非常識な行動をとるトメに何も言わない(言えない?)
旦那ってどうよ・・・・。その場で諌めてもらってなんぼのもんだと思うけど。
後で言ったら自分のドキュ行為は棚上げ、嫁子の差し金か?と逆切れするんだろうに。
- 122 :名無しさん@HOME:04/04/22 16:35
- >>121
旦那がトメをその場で諌めても、
「息子タンは結婚前はこうじゃなかった。
すべて嫁子のせいだわ。キーッ!」
と逆切れすると思われ。
- 123 :名無しさん@HOME:04/04/22 16:52
- トメの基地外ぶりは(つ´∀`)つ オイトイテ、ママン・・・・
その心遣いに泣けたー
- 124 :名無しさん@HOME:04/04/22 16:55
- ジーンときたよ。なんだそのトメは!!
- 125 :名無しさん@HOME:04/04/22 16:59
- 次にトメがくるときは、座布団の下に画鋲だね!
- 126 :名無しさん@HOME:04/04/22 17:09
- >117
それいいね。
>110と合わせ技で使うべきだ。
- 127 :名無しさん@HOME:04/04/22 17:56
- >>125
むしろブーブークッションキボンヌ
- 128 :名無しさん@HOME:04/04/22 19:09
-
@@@@@ / ̄ ̄ ̄ ̄
(゜д゜@ < あらやだ!
O旦⊂ ) \____
/ (__(_つ =3 ブー
(______
(・∀・)
- 129 :名無しさん@HOME:04/04/22 21:46
- >>128
ワラタw
- 130 :名無しさん@HOME:04/04/22 22:02
- 今さっきのトメ
電話が鳴ったので私が「もしもし」と出たら
「あら、○雄まだ帰ってないの」ガチャン!!ツーツーツー
なんだったたんだ〜0.8秒
- 131 :名無しさん@HOME:04/04/22 22:06
- ほんとになんだったんだろうね…年をとると礼儀を忘れるのか?
自宅にかかってくるトメからの電話は着信拒否にでもしてしまえば?
ここの住人の皆様は既に実践してらっしゃる方が多数ですが
- 132 :130:04/04/22 22:33
- NDですが、電話に出なきゃ出ないで、他県(新幹線と在来線で四時間)の実家にまで
「嫁子が居ないんですが、何かご存知ありませんか?」って電話をかけるよ@トメ。
田舎の両親は太陽と共に起き、寝る人種なので
8時以降は両親のために電話に出るようにしているのです。
ダンナがいくら言ってくれても、実家への追跡電話を止めてくれない。
- 133 :名無しさん@HOME:04/04/22 22:36
- >>130タソ
ひえぇぇぇぇぇぇ!!!
トメ恐るべし。負けるな!文句言い続けるんだ!
絶縁、疎遠への道は長く険しいがくじけるんじゃないよw
- 134 :名無しさん@HOME:04/04/22 22:42
- >>132
ご両親に留守番電話プレゼントしてあげたらどうかな。
- 135 :名無しさん@HOME:04/04/22 22:42
- 〉130
実家に多機能な電話機プレゼントしてあげるのは?
うちの電話機、「おやすみモード」なるものがあるんだが、これにすると
電話帳で設定した相手以外は呼び出し音ならずに即留守電につながっちゃう。
うちはもちろん偽実家は鳴らない方に設定してあるw
- 136 :名無しさん@HOME:04/04/22 22:44
- >>132
実家の電話の設定を偽実家の電話番号と非通知拒否にするとか?
電話に昨日がないなら買ってあげるんだ〜。
偽実家が何か言って来ても、
「ダンナくんがいくら言っても聞いてもらえないので仕方ないじゃないですか」で済むし。
- 137 :名無しさん@HOME:04/04/22 22:46
- >>134タン>>135タンにさんせ〜!
ちょうどもうすぐ母の日だし、プレゼントにいいと思うよ。
- 138 :130:04/04/22 23:05
- >133-137ありがとう・゚・(ノД`)・゚・
実家は留守電機能あるんだけれど
結婚したての頃、トメから私の捜索願で99件(留守テープいっぱいいっぱい)
埋め尽くされて居いたことがあるです。
この時は、トメの紹介でトメ友の経営する旅館にダンナと泊まりに行っていたのを
トメが忘れてた・・・。
両親の性格上、番号拒否とかは出来ないです。
あぁ、私達は家族揃ってヘタレなんだな・・・。>いま、分かりました。
- 139 :名無しさん@HOME:04/04/22 23:17
- お人よしとヘタレは紙一重ですからな。
- 140 :名無しさん@HOME:04/04/22 23:27
- >>138
ご両親には出来なくても>>138さんならできるでしょ。
こっそり内緒で設定かえちゃえばいいのよ。
- 141 :名無しさん@HOME:04/04/22 23:36
- >>140
んだんだ。帰省に間に合うようみかかにこっそり
申し込んでおいて、「新しい(ND)電話、
プレゼント〜」ともって行き設定してしまおう。
- 142 :名無しさん@HOME:04/04/22 23:56
- >>138
>あぁ、私達は家族揃ってヘタレなんだな・・・。
1人で悲観するのもいいけど、常識的に考えてみたってトメのしていること、
他家の留守電に99件も1人で入れるなんてはっきり言ってビョーキだよ。
精神的に病んでるアブナイ人って大抵の人は考えると思うよ。
そんな香具師に取り付かれて引きずられてノイローゼになる人だっている。
>>138さんのご両親がその被害者にならないって保障はどこにもないの。
ヘタレだ〜なんてのんきなこといってないで、
被害がご両親のほうにいかないように早急に手を打たないと。
みんなが言ってるように着信拒否(音もならないように)して
ご両親を安心させてあげて下さい。
- 143 :名無しさん@HOME:04/04/23 00:03
- まさにストーカートメ!!
- 144 :名無しさん@HOME:04/04/23 00:11
- 嫁姑問題以前にオカシイ人だよね。
でもそういう中途半端なキティにつける薬無いんだよね…。
病院に入るほどの本物さんでもないし。
- 145 :名無しさん@HOME:04/04/23 00:27
- 夕食作ってたら隣居トメが来た。料理しながら台所でしばらくお話。
今来てもらっているヘルパーさんの食事が気に入らないらしい。
辛いとか甘いとか。
「嫁子さんの料理は薄味でおいしいんじゃぁ…」(注、トメ84歳)
私に作って欲しいってことでしょうか。
やっぱり腰が引けます…
- 146 :名無しさん@HOME:04/04/23 00:34
- いやいや、同居と介護の要求ですがな
- 147 :名無しさん@HOME:04/04/23 00:44
- >>145
「それじゃ、トメさんは薄味が好みだそうですってヘルパーさんに伝えておきますね」
- 148 :名無しさん@HOME:04/04/23 00:46
- >>145
「プロのお料理が口にあわないのなら、私の料理なんてとてもとても・・・」
実際、薄味だったら「こんなもの食えるか」って言われるに決まってる。
- 149 :名無しさん@HOME:04/04/23 01:01
- 147さんと148さんのレスに禿道!
- 150 :名無しさん@HOME:04/04/23 01:16
- >>148
それだ!
うちのトメも「自称、上品な薄味でないと口に合わない人」
薄味な料理を出したら不味そうな顔して食べてるよ
先日、塩をカナリ多めにして出したら「嫁子さん!料理が上手くなったわね!」だってw
同居じゃないからいいようなものの、同居してトメの好みの辛さに合わせたら
塩分過多でこっちが先に逝くわっ!
後で夫が「すまんなぁ、すまんなぁ、耄碌して舌が馬鹿になってるんだよ」と
謝ってくれるから、まぁいいけど。
- 151 :名無しさん@HOME:04/04/23 01:59
- スレ違いで申し訳ありませんが、書かせてください。
トメ未遂のバーチャルトメ
勤めてる会社の社長夫人(41才)なんだけど、とにかくトメトメしい。(当方31才)
普段から厭味が酷くきつい人なので、なるべく会わないようにしていたのだけど、
先日、同僚の親御さんが亡くなったので、御葬式で同席することとなった。
解散時駐車場でいきなり
「○○(私)の喪服って田舎のババァの寄り合いみたい〜。今どきそんなのどこで買うの?」と言われた。
私の喪服は、死んだ母が30年ほど前にトメ(父の母)から買ってもらったものなので、
たしかに形がかなり古い。が、生地も保存状態も悪くはないので、喪服としては何の差し障りもなく着用していたのに。
つい「死んだ母が使っていたものなんですよ。
本当は自分自身で選んだものを用意しないと社会人として恥ずかしいんでしょうけど、
なかなか買うタイミングが会わないので、そのまま使っているんです。」
と言ったら、「あら〜、亡くなったお母さまのものなの〜ゴニョゴニョ」だって。
ウットオシイおばさん。41にもなってフレアースカートの喪服着るな、キモイ!!!
社長に息子はいないので、この人がトメになることはないんだけど、
こんなんがトメだったら、嫁はたまらんだろうな〜。
- 152 :名無しさん@HOME:04/04/23 04:35
-
はい、いつものように来ましたよ、アポ無し。
なんでも旅行に行ってたそうで、お土産持って。
なんで、京都に行ったのに 魚の干物なんでしょうか・・・?
で、晩メシ食ってったんだけど、なんであんなに汚いのかなー?
トメが座ってた周りって、テーブルも床もいろんな物がこぼれてる。
口ん中にまだ入ってんのに、凄い勢いでトークすんからだよ。
ほんっと、一緒に食事したく無え!
- 153 :名無しさん@HOME:04/04/23 07:20
- >>152
> なんで、京都に行ったのに 魚の干物なんでしょうか・・・?
なんで、って言われてもなぁ。。。。
トメじゃないけど、京都府は海に面してるから、なにも不思議じゃないんだけど、、、
日本海ですけどね。
京都府って、意外と知られて無い部分もあるのね。
- 154 :名無しさん@HOME:04/04/23 08:29
- いやでもさ、京都に行ったら
八橋とか漬物とか。もっといろいろあるじゃないですか。
宮津の方にでも行ったのかな?>トメ
>>152がどこにお住まいかにもよるけど、
関東だったら干物の土産は熱海あたりからよく届くよ。
これだけではなんなので今日のトメ
6時に電話かけてきた。
明日義実家に物を取りに行くので(片道2時間)
うきうきしていてもたってもいられないらしい。
でもね、30分もいないんだよ。
あなたの息子は夜お仕事に出かけるのさ〜
- 155 :名無しさん@HOME:04/04/23 08:38
- >>153
152ではないけどさ。
別の地方に住んでる者としては、京都のお土産といえば、
清水焼の湯のみだとか、八橋だとか、お茶だとか、綺麗な和装小物、などなど。
なんかこー、お上品な印象があるんですが。
魚の干物が上品じゃないってワケでもないけど、
あまり京都のみやげ物ってイメージじゃないです。
- 156 :名無しさん@HOME:04/04/23 08:47
- 適当に選んだ証拠。>干物
なんたって軽いからね。
- 157 :名無しさん@HOME:04/04/23 08:52
- こんなの○○のイメージじゃないーってお土産に文句言うのは
トメと紙一重の感覚だと思うんですが…。
- 158 :名無しさん@HOME:04/04/23 08:53
- 魚の干物・・・・自分が目についた食いたいもの買ったんじゃないの?
そのままおもたせで食べてったわけでしょ?
- 159 :名無しさん@HOME:04/04/23 08:54
- アポ無し訪問の口実だと思ったんじゃないの?
本当は京都旅行なんて行ってなくて、晩飯代として魚の干物を
『京都土産』と称して持ってきたと。
- 160 :名無しさん@HOME:04/04/23 09:20
- うちの子は3歳だけど、「お口に入ってるときは喋っちゃいけません」
「くちゃくちゃ食べたらいけません」って言えばキチンと出来るよ。
>152トメにも、子供に言うように注意してやったら?どうせ言っても
すぐに忘れるだろうけど、その都度「お行儀悪いですよ」「みっとも
ないですよ」「お里が知れますよ」と口うるさく。子供が居るなら、
「教育上悪いから、そんな下品な食べ方をしないで下さい」と。
上手くすれば、一緒に食事をするのを嫌がるようになるかもしれないし。
- 161 :名無しさん@HOME:04/04/23 11:02
- うちのトメは75歳だけど、「お口に入ってるときは喋っちゃいけません」
「くちゃくちゃ食べたらいけません」って言っても直りません。
その都度「お行儀悪いですよ」「みっとも ないですよ」「お里が知れますよ」
「教育上悪いから、そんな下品な食べ方をしないで下さい」と口うるさく言っても
「そんなこと分かってるわよ!失礼な!!」
と逆切れです。_| ̄|○
昨日のトメ
「嫁子さん、あなたの手、おかしいのでは?」
と言ってきました。私の手がぽっちゃりしているのがおかしいって。
私(トメ)の手と比べてごらん、と言いながら血管の浮き出たシミのある手を差し出されてもねぇ。
- 162 :名無しさん@HOME:04/04/23 11:07
- 皮膚に張りがなくてシミがあるのが正常って事ですかぁ?とすっとぼけて言う
- 163 :名無しさん@HOME:04/04/23 11:09
- >>161
「老けたら同じ手になりますよ」って言ってやれ
- 164 :名無しさん@HOME:04/04/23 11:54
- >161
「私がアナタの頃には、家事や育児に追われっぱなしで、そんなムチムチぽっちゃりな
手なんて し て い ら れ な か っ た わよ。
あなた、絶対家事育児に手抜きしてるでしょ!」
って言いたいのだと思われ。
- 165 :名無しさん@HOME:04/04/23 11:58
- 「夫さんはこの手を好きだと言うて下さる…・
働き者の、キレーな手だと…」
感情込めてどうぞ
- 166 :名無しさん@HOME:04/04/23 12:06
- >165
ナウシカかいw
- 167 :名無しさん@HOME:04/04/23 12:20
- >166
それだ!元ネタ思い出せなくて気になってたんだ。
ありがと〜
- 168 :名無しさん@HOME:04/04/23 12:53
- >>161
そりゃオカアサンとは他人ですもの、
手だってちがいますわよ。ホホホ。
- 169 :152:04/04/23 12:56
-
正解。
『お土産』で持って来たハズの干物を、キレーにたいらげて帰りました。
小物や焼き物だと、本当に『あげるだけ』になってしまうからでしょう。
干物なら、自分も食べれて 嫁に恩も売れる。
でも、趣味の悪いモノ持って来られて「飾れ」って言われないだけマシか・・・
なんか、テンションが妙に上がりっきりで
箸とかも振り回すから、ホントにいろんなモノが飛び散る。
身振り手振りも大きいから、飲み物こぼしたりもするし。
もう生理的にイヤ。
- 170 :名無しさん@HOME:04/04/23 12:59
- 私も肉付きがよくて指が短くてぽちゃぽちゃなんで
「子供の手みたいー♪」って主婦仲間に言われまつよ。
そーかー、おかしいのか。
切り替えしとしては
「えー?旦那君はこのてが大好きだーって1つも言ってくれるんですよねー♪」とか
「なんでも文句つけなきゃ気がすまないんですか?
( ´,_ゝ`)プッ嫁いびりですか?旦那君に話しておかなくっちゃ〜♪」はどう?
- 171 :名無しさん@HOME:04/04/23 13:07
- 「まだそんな筋だらけの手になるほど年じゃないですよーアハハ」
天然っぷりして言うこれ最強。
トメは天然には太刀打ちできず影でモゴモゴ言うだけですから。
天然嫁にはかなわないとトメもわかると寄り付きませんよ♪お試しアレ!
- 172 :名無しさん@HOME:04/04/23 14:02
- そう、満面の笑みで言うのがポイント。
それで文句言われたらここでいつも学んでいる
「悪気ないのに〜」「サバサバ何でも言って裏がない性格だから〜」
という返し方ができるからね。
- 173 :名無しさん@HOME:04/04/23 14:38
- 天然といえば、私が結婚してすぐのときのこと、トメが義弟嫁の悪口を言ったときに
「でも、『親不孝は二人でせよ』という言葉もありますから〜。子供が親の味方で、
配偶者と仲が悪いより、親と仲が悪くとも、夫婦仲がいい方がいいですよ〜。
義弟さん夫婦は仲がいいんだから、それでいいじゃないですか?夫婦仲が悪かったら
その方が心配でしょう?」
と言ったことがあります。トメは
「えぇ。でもね…。」
と自分の話(義弟嫁の悪口)に相槌をうってくれなくて、残念そうでした。
今でも、たまに義弟嫁の悪口を言うので、そのときは
「あ〜ぁ。私も私のいないときには、こんな風に悪口言われているんだろうな〜。」
とため息をつきながら、言ってやります。
- 174 :名無しさん@HOME:04/04/23 14:54
- >>173
ウホッ イイ兄嫁・・・・
- 175 :名無しさん@HOME:04/04/23 15:17
- やはり天然最強説は合ってるな
なにげにGJだったりする
- 176 :名無しさん@HOME:04/04/23 15:23
- >161さんからの手の話の流れで思い出した、数年前のトメ。
旦那が私に買ってくれた婚約指輪を見て、
「ちょっとよく見せてご覧」と私の指から奪い取り、
自分の指にはめようとしやがった。
私の手は世間様の標準より小さくて、
薬指のサイズが5号だったため、
トメの節くれだった指が通らず断念。
小指にすらはめられなかったトメは、
「こんなちゃっちい手で、ちゃんと家事ができるものか」みたいな
捨て台詞と共に指輪を私に投げ返した。
その場では何も言わなかったけど、
後で旦那に、荒れて泣いて喚いて訴えた。
実母にも訴えたな。
それまで、「お袋(姑さん)と仲良くしてくれ(しなさい)」と
異口同音に言っていた旦那も実母も、それ出来事以来
察する所があったらしく、トメと良い関係を築けとは言わなくなった。
なので、激しく距離を置かせて頂いてますw
同居なんて絶対阻止だし。
- 177 :名無しさん@HOME:04/04/23 15:35
- >>176
ある意味婚約指輪様様ですな。
- 178 :名無しさん@HOME:04/04/23 16:00
- しかし5号の指・・・・
純粋にウラヤマスィー・・・
私の小指より細いよ。
- 179 :名無しさん@HOME:04/04/23 16:10
- >>176 そのトメってそれ買ったのが大事な息子ちゃんだって知ってて
よく投げれるもんだ。
- 180 :名無しさん@HOME:04/04/23 16:12
- このスレ読んでいたら、背後から覗き込んだ旦那に
「お前もやっぱり、俺の母親が嫌いか?」
と聞かれたので、
「悪気なく嫌な事言うところは嫌い。
それにね、『娘(小姑)は昔から頭が良くて…それに引き換え、
息子(旦那)は出来が悪い』なんて、何度も自分の旦那を
こき下ろされていい気がすると思う?」
と返したら、旦那(´・ω・`)としていた。
今日のトメ話ではないのでsage。
- 181 :名無しさん@HOME:04/04/23 16:13
- 「あなた指太いのね」と嘲笑されるのと、
「そんな細い指してうんたらかんたら」
どちらの方が悔しいだろうか。
・・・後者の方が妬みから言われる分だけマシなんじゃないかと
思ってしまう、ひがみ根性まるだしの私(15号でも入らない指がある)
でも>>176みて考えが変わったかも。
ヒドイトメだ。
- 182 :名無しさん@HOME:04/04/23 16:14
- 私は176じゃないけど、5号の指の持ち主。
5号って良いような、そうでもないようなだよ。
指輪はちょっと太いと、手がデザイン負けするし、
使われる金属も少ないのに、価格は変わらない!
ていうか、まず合うサイズがなかなか無い!!
私がケチなだけかもしれんが・・・程々がいいよ。
- 183 :名無しさん@HOME:04/04/23 16:17
- 「よく動かす(=働く)お陰で、贅肉が取れて細い指になりましたのよ」と切り替えそう。
- 184 :名無しさん@HOME:04/04/23 17:18
- >183
うまい!
- 185 :名無しさん@HOME:04/04/23 17:49
- もー、頭の先から爪の先までケチつけないと気がすまないんですねー
じゃダメかしら
- 186 :名無しさん@HOME:04/04/23 18:39
- 三人育てたトメ、育児に自信有り。
三人育児中の私、自信はないがとりあえず頑張ってるつもり。
最近はおんぶしてもなかなか寝ないので困ってるけど、ちょっと大声で泣いた後は
そのまますーっと寝てくれるので何も心配せずに儀式のようにゆらゆらしていた。
しかしお優しいトメはずーっと孫に話し掛けてるので眠れないらしく、大泣き開始
「あーもういまどきのお母さんってのは泣いててもほったらかし!
私にまかせときゃおりこうに眠るのに、あーもういまどきの、、、」endless
うるさいから放っておいたけど、今度また言われたらなにか言い返したいなあ。
「黙れロートル、今どきのババアは口うるさくてかなわんわ、現役に何言ってるのさ」
言えたらいいなあ。
- 187 :名無しさん@HOME:04/04/23 18:56
- >>186
イッテヤレイッテヤレ
- 188 :名無しさん@HOME:04/04/23 19:39
- 今日はトメ母の一回忌でした。
うちは呼ばれてなかったのでお線香上げがてら、ウトトメをお迎えにトメ実家へ。
大人たちばかりのお酒の席で、最初は娘(1才)も愛想を振りまいてたけど
トメ実家の孫たちが帰宅すると「遊びモード」スイッチオン
子どもたちと、部屋の横にある縁側に移動。みんなで遊んでもらいました
実は私とウトトメの関係は最悪で、3月に大喧嘩して以来の再会。
娘はお兄ちゃんお姉ちゃんが大好きで、自分から抱っこされに行くけど
ウトトメに抱っこされそうだと察すると逃げる&泣く・・・
トメは見栄っ張りで、普段から「仲良し嫁姑」「なついてる孫」を
笑顔で吹聴してるのに、ついに真実を親戚の前で晒してしまったよ。
帰りの運転は私だったんですが、すかさず隣に乗り込むトメ。ウトとと大合唱。
「嫁子ちゃん、孫が なついてないじゃない!
大人はいいかもしれないけど、なついてないと孫が可哀想でしょ?」
あまりに二人が かぶってるので、思わず失笑し
「それは〜私に言われても〜(w」と答えたら・・・切れた
「もっと連れてきなさいって言ってるのよ!今日の見た??
孫は楽しそうだったでしょ!いつも いつも嫁ちゃんと二人で可哀想!!
もっと連れてきなさい!親に孫を会わせようって、優しい気持ちもないの?
全然なついてないのは、嫁ちゃんのせいだからね!
子どもは『自分を好きな人』になつく!可愛がってるのに、おかしいでしょ!
もっと連れてきなさい!」
事故っちゃうかと思ったよ
でも・・・着いてから、私だけ ちょっと送れて家に入ったら
ウトトメ ぎこちない笑顔で「きょ、今日はありがとう」
たぶんダンナが注意してくれたんだと思う。ウレシイ〜
しかし、孫に可愛さにしてもウトトメうざい
勢いで長文になってしまって すみませんでした
- 189 :名無しさん@HOME:04/04/23 19:43
- >>188
>うちは呼ばれてなかったのでお線香上げがてら、ウトトメをお迎えにトメ実家へ。
>実は私とウトトメの関係は最悪で、3月に大喧嘩して以来の再会。
この二箇所がわかんない。
何で呼ばれてもないのに(しかも迎えに)わざわざ行ったの?
大喧嘩してたんでしょ?
- 190 :名無しさん@HOME:04/04/23 19:52
- >189
分かりにくかったですか〜スマソ
「法事に」呼ばれてなかったんです。
送り迎えはダンナが頼まれ、私はダンナに頼まれたんです・・断れない
- 191 :189:04/04/23 19:57
- >>190
レスありがと。「法事」に呼ばれてないのは分かってたよ。
ただ、ウトトメと大喧嘩していたこと、旦那さんは知らなかったの?
知っていたら、あなたに迎えを頼むのはどうかと思うのだが。
それに、何でその頼みを断れないの? 何度もスマソ。
- 192 :名無しさん@HOME:04/04/23 20:16
- ヘタレだからに決まってんじゃん
- 193 :名無しさん@HOME:04/04/23 21:02
- 18がいない間に旦那が注意…って、同乗してたの?
ならウトメがしゃべるのを遮ってでも注意しろよ!
と思った31才の春。
- 194 :名無しさん@HOME:04/04/23 21:03
- >>176
シンデレラのガラスの靴を思い出すな・・・
小さい指輪があなたを一生トメから守ってくれたんだね。
- 195 :名無しさん@HOME:04/04/23 21:04
- >>186
お母さんは3人育てましたからねぇ。
私もこの子を育て終わったらお母様並みでしょうねぇ。
なにげに嫌味をかましてみましょう。
- 196 :名無しさん@HOME:04/04/23 21:05
- 今日のトメ。
買い物から帰ってきた時、たまたま家の外で会ってしまった。
孫フィーバーまっさかりのトメ、娘(1歳)を見て駆け寄ってきた。
「孫子ちゃあああん(ハアト」
と(私は娘をおぶっていたのですが)、トメがいきなり後ろから
おんぶ紐の止め具を外そうとグイッと引っ張った。
私はすごく驚いてしまい、「これから寝かしますからっ!」と
家に逃げ帰り、事なきを得たが、後から考えてみると、
止め具を外されてから私が動いたら危なかったなと…
もう、ガクブルですわ。
- 197 :193:04/04/23 21:06
- 18→188の間違いです。
- 198 :名無しさん@HOME:04/04/23 21:15
- >>196
そういう事は旦那に行っておくのだ。
いきなりおんぶ紐の止め具をはずされそうになった。
そんな事をされたら子供が転落する危険もある。
ってね。
悪気はなくても、子供の命を危険に晒すようなババはどうかと。
- 199 :名無しさん@HOME:04/04/23 21:17
- 悪気無く殺されちゃたまらんわな
- 200 :名無しさん@HOME:04/04/23 21:46
- 悪気なく、サファリパークで孫がぐずり出し、手におえなくなったからと
嫁のいる車の方に行こうと外に出て、トラ(ライオンだったか?)に食い殺された
大馬鹿者のトメがいたっけ。
孫はかすり傷程度で済んでよかったけど・・・。
- 201 :189:04/04/23 21:47
- ダンナは元々が超ヘタレ夫で、「俺は中立」と言い続けて
常に どちらにも良い顔をしてたのです
今回はむしろ、ようやく少しだけ成長した・・て感じです
法事に迎えに行ったのは、大喧嘩した時に
「もう冠婚葬祭以外、知らないから!」と私が言ったのを逆手に(ry
- 202 :名無しさん@HOME:04/04/23 21:54
- >>201
>ダンナは元々が超ヘタレ夫で、「俺は中立」と言い続けて
「中立」ってのはヘタレ夫の常套句ですなあ。
結局妻に我慢を強いるのよね。
しかし、
>法事に迎えに行ったのは、大喧嘩した時に
>「もう冠婚葬祭以外、知らないから!」と私が言ったのを逆手に(ry
逆手に取られてどうする!! あなたもヘタれてちゃいかんよ。
ウトメに会っても不愉快な思いをするだけなんでしょ?
旦那さんの再教育だけでなく、あなたの意識改革も必要かもね。
- 203 :名無しさん@HOME:04/04/23 21:58
- 2世帯同居。恐ろしく仲が悪いトメと私。
娘 「ばば〜。これ、見て♪ままが買ってくれたの。可愛いでしょ?」
トメ「孫子ちゃん。ちがうよ。おうちのお金は全部ぱぱのなの。
ぱぱが働いてるから。ままは1円も持ってないんだよ。
お洋服は、ぱぱが買ったんだよ。
ままは、そんな甲斐性無いから。」
今日、2度目の殺意を持った瞬間です。
- 204 :名無しさん@HOME:04/04/23 22:07
- >>202
約束は約束だから仕方ないと思ったんじゃないの?
気持ち的には冠婚葬祭って言っても出るときはトメウトの葬(ry
のつもりだったのかもしれんし。
もっともこれで>>189さんには「冠婚葬祭でももう知らない」と
断る口実が出来たわけだがw
- 205 :202:04/04/23 22:21
- >>204
うん、まあそうなんだけど…普通、葬(ryと取るよね。
ただ、逆手に取るってこと自体なんか引っかかって。
旦那さんには自分の親よりも前に、189さんに気遣いを
示してほしいなあ…と思いまつ。
- 206 :名無しさん@HOME:04/04/23 22:24
- ウトメと大喧嘩中だから法事に出ないというのは大人じゃないなーと思う。
呼ばれていなくても親戚として線香ぐらいあげることは普通じゃないの?
- 207 :名無しさん@HOME:04/04/23 22:37
- 夜8時頃に電話してきました。
「明日か明後日に(旦那実家に)来て下さい」と言っていました。
「(旦那が)帰ってきてますか?」とトメが聞いたので
「いますよ?」と返したら
「いるならいいんですけど」とトメ。
トメが旦那実家に来いという用件を言った後、
私は「(旦那に)伝えておきます」答えたらトメは一瞬黙っていた。
「分かりました」と私が答えるだろうと、トメは脳内でシュミレーションしてたのか?と。
ったく、明日旦那実家に行った時に同居の話でも切り出しやがったら
同居スレにお前(トメ)が今まで粘着してきた事を全部ぶちまけてやるからな!くく・・・
- 208 :名無しさん@HOME:04/04/23 22:59
- >206
もっと良く読みましょう。
- 209 :207:04/04/23 23:33
- このスレあって良かったとつくづく思います。
トメからの電話を切った後、手が微妙に震えていて
何処かで吐き出さなきゃ・・・とイライラしていたのです。
- 210 :名無しさん@HOME:04/04/23 23:37
- >>209
いろいろあったのね…乙。
同居話を切り出されるのを待たずに、あそこに
ぶちまけたほうが、ストレス解消になるかもよ。
- 211 :名無しさん@HOME:04/04/23 23:41
- >206
通夜、葬式以外の法事というものは、呼ばれない限り行かないもんです。
なぜってそれは、当日の食事や、ご仏前に渡すお金に対してのお返しなんかを、
向こうは事前に人数分そろえなきゃいかんからです。
- 212 :名無しさん@HOME:04/04/23 23:55
- >211
あなたも、もっと良く読みましょう。
- 213 :名無しさん@HOME:04/04/23 23:58
- >>212
いや、私も>211の言うとおりだと思う。
呼ばれてないのに行くほうがおかしいのではない?
葬式ならともかく、法事なんだから。
- 214 :名無しさん@HOME:04/04/24 00:19
- 「法事」には呼ばれてないから参加しなかったけど、○回忌だから線香をあげに行った、
と解釈したが。
送迎とどっちが主だかは微妙だが、送迎だけして線香も上げないのもどうかと思うが。
- 215 :名無しさん@HOME:04/04/24 00:25
- 先日私が冷蔵庫の奥に隠していたケーキがなくなっていました。
「同居頑張っている自分にご褒美のケーキだったのにぃ」と思わず本音がポロリと出たら
トメが「私もそれなりに気を遣ってるからご褒美〜」
「ホントは急にお客さんが来たから出しちゃったのよごめんね」って
次の日同じケーキが4つも冷蔵庫に入ってたよ。
ケーキ食べながらなぜか涙が出てしまった。
トメと揉め事なくうまく暮らせるといいなぁと
でもやっぱトメだし油断しちゃダメ!とも思うw
- 216 :名無しさん@HOME:04/04/24 00:31
- >>214に同意。
「送迎で寄ったので顔見せついでに線香だけあげた」って形だったのでは。
- 217 :名無しさん@HOME:04/04/24 00:34
- >>216
んー、送迎したこと自体どうかと思うのだが。
これ以上引き伸ばしても何なので、次のトメプリーズ。
- 218 :188:04/04/24 00:36
- 何だか波紋を広げてるようで・・説明不足で ごめんなさい
法事が終わって近い人だけになってから電話で呼ばれました
トメに「おおげさにするな。千円だけ包め」と言われてましたが
赤っ恥をかく恐れがあったので、お返し来なければいいんだろうな〜と思い
お線香とロウソクの詰め合わせ(千円以下)を持って行きました
トメは実家と深く付き合ってし田舎なので、ダンナも顔を出す義理があるらしい
絶縁の覚悟ができてなく、断れない私もヘタレなんですが・・
- 219 :名無しさん@HOME:04/04/24 00:40
- >>215
赤の他人と上手く暮らせると思うドリームは辞めた方が良いよ。
旦那と違って、選べる家族じゃないからね。
- 220 :名無しさん@HOME:04/04/24 00:46
- >203
嫌なトメだねー。旦那が金を稼ぐけど、気持ちよく仕事できるように
気を配ってるのは203タンなのにね。
2度目とあるけど1度目の殺意が気になるわ。一日に2度も殺意を
持たせるトメ・・・。恐ろしいババァ!!(白目)
- 221 :名無しさん@HOME:04/04/24 00:50
- >>220
嫁子さん…すごい人…(北島マヤ調)
なんて敵は言わないだろうが。
- 222 :名無しさん@HOME:04/04/24 01:34
- >219
そうかなあ?
そんなにハリネズミさんみたいにならんでも・・・とも思う。
>215さんトメはそれなりに気も遣って居られるようだし、そこらのDQNトメ
とは一味違う印象やが。
「揉め事無くうまく暮らす」程度を目標にしておられる>215さんも頭(・∀・)イイ!
と思いました。
- 223 :名無しさん@HOME:04/04/24 01:37
- 今日(既に昨日か)のトメ
「GWはどうするの?どっか旅行に行きましょうか?
たまには家族水入らずもいいんじゃない?」
という留守電は入っていた。
トメよ。
私と君の息子タンと孫男クンは、私の両親と私の姉一家で
北海道に行くと、正月から何度も言ってきたはずだ。
その上、うちの飼い猫の面倒を、旅行の間見ることで
君と旦那との間で話はついている(見返りはガラスのランプと親戚近所に配るお菓子20箱)。
しかも、あまりにも君が「ほっかいどー!いーな!いーな!」と
うるさいから、6月に旦那の北海道出張に便乗することにもなっている。
去年の沖縄の時も、関空と伊丹空港を間違え、
全日空ホテルとANAホテルを間違え、旦那が駆けずり回った。
今回の留守電、どうしてくれよう。
これだけは徹底したい。
「お前の家族は今や未婚のコトメだけ。私や息子は家族じゃない!」
- 224 :名無しさん@HOME:04/04/24 01:39
- >>215
何気にいい話だわ〜。アゲ
明日からの戦いに備えて、ちょっと休戦?
- 225 :名無しさん@HOME:04/04/24 04:18
- >>223
嫁子方の親族と行くのが気に入らないんでそ。
「嫁 に 来 た からにはウチの家族(奴隷)なんだから!」
がトメの言い分なんだよ。
ただ、自分でトメにツッコミどころ増やす必要もないのでこれからは
家族のみで旅行することをお薦めします。
- 226 ::203:04/04/24 06:50
- >>220
レスありがとう。
別居の義弟が胃潰瘍で入院する原因を作る位のトメです。
(義弟嫁の実家にしょっちゅうクレーム電話する)
今では徒歩2分の所に家を買ったのに、正月に10分程しか義弟一家は寄り付きません。
1度目は、私が娘に説教中、
トメ「孫子ちゃん、可哀そうに、ケーキ有るからこっちおいで。まま酷いなぁ」
私 「ちゃんと”ごめんなさい”、する迄は駄目です」
トメ「家事もキッチリ出来んくせに、子供虐めるのだけは一人前や!」
と怒鳴りやがった。
- 227 :名無しさん@HOME:04/04/24 07:46
- >223
全日空ホテルとANAホテルって違うの?
JALホテルと間違いかな?
- 228 :名無しさん@HOME:04/04/24 08:37
- 昨日のトメ
先月産まれたばかりの赤ちゃんを連れて義弟夫婦がトメ家に挨拶にきた。
赤ちゃんを抱いて離さず、たまに離した時に赤ちゃんの両親が抱いても怒る
「そんなに抱いてたら疲れちゃうわよ、かわいそうでしょう!」
ややあって義弟さんが赤ちゃんを抱いて隣室に移動したらまた怒る。
「そんなの次の子が産まれたら抱いてなんてやれないんだから放っておけ!」
誰も言い返さない状況にイライラしてしまったので
「だったらせめてその日までは抱き締めるのが親でしょう」と言ったが無視された。
ついには「ウチの子なんだから」と喚いて和室に逃げた嫁さん前に正座してるから
私の夫の背中をずいっと押して、「はい、息子さん一丁です!」
やっとおかしな事をしてるのがわかったか立ち去って行った。
今日のトメ
「あーあー、私の息子返してもらおうかな〜」
「以前申し上げましたが、カエサルの物はカエサルに、ですよ。
私の子は誰も渡しませんからね」
「返さる、かあ、、」退場。
ちょっと違うんだけどまあ退場したからいいや。孫絡まなきゃ良い人なんだけどな
- 229 :名無しさん@HOME:04/04/24 08:54
- >228
トメのそういうのって、想像妊娠みたいに脳内で出産してて、母親の動物的ガルガル
のホルモンを勝手に放出してるのかな・・・・
- 230 :223:04/04/24 09:33
- ANAとJALでしたか。そうだったかも。
私の実家は「盆暮れに帰ってきても大変なだけ。
年に1回、どこかに旅行にいって、楽しく過すほうがいい」
という考えで、姉と私が家を離れてからは
盆正月の帰省の強要はなくて、年一回旅行するんですよ。
その分、盆と正月は旦那実家へ行っている。
トメの旅行っていうのも、トメ兄弟の家を順に訪問して
最後はトメ実家にお泊りというパターンなので、辟易。
もうすぐ旦那が帰ってくるので、
「お義母さん、忘れちゃったのかしら。念を押しといた方がいいかも。」
と旦那に電話させます。
今回は何事もなく旅行ができますように、ナムナム。
- 231 :名無しさん@HOME:04/04/24 10:32
- 223もトメと同じ 自分に実家ばかり大事にしていそう
- 232 :名無しさん@HOME:04/04/24 10:38
- >>231
>>230を読んで、そう思える?
年に一回だけの旅行でも「自分の実家ばかり大切にしている」などと思えるか?
- 233 :名無しさん@HOME:04/04/24 10:42
- 今現在のトメ
エホバのオバハンが来てて玄関内で話してる。
ここ2〜3ヶ月、週一回は来てるなぁ。相手してもらってちょうどエエ〜♪とか
思ってたら最近そのオバハンの母親(トメ同年代)も一緒に連れて来るように
なった。そしてさりげなく集会?か何かの行事に参加を勧めてるっぽい。
アテクシは隣の部屋で耳ダンボw
オバハン「あらゆる物は天にいらっしゃるお父さんのような素晴らしい神によって
もたらされるのです。その神の名はエホバ・・・・云々」
いざという時は突撃しなくてわw
- 234 :名無しさん@HOME:04/04/24 10:42
- 私はトメの親戚廻り&トメ実家滞在を何度も経験したことがありますが、
あれほどストレスが溜まるものはないよ。
毎年それを要求してくるから、ついにトメに「自分の実家なんだから自分で行ってくれ」と断ったので
「よくもそんな親不孝なことが言えたものだ!」と、私はトメに鬼嫁扱いされたけどねw
- 235 :名無しさん@HOME:04/04/24 10:44
- >231
223の実家については
>盆正月の帰省の強要はなくて、年一回旅行するんですよ。
ダンナの実家は
>その分、盆と正月は旦那実家へ行っている。
・・・・つりあい取れてるじゃん。
だんなさんが嫌なら、妻実家との旅行を拒否ればいいだけだ。
- 236 :名無しさん@HOME:04/04/24 10:47
- 休日らしい煽りですね>231
- 237 :名無しさん@HOME:04/04/24 11:23
- >>200
そのサファリパークで数年後
トラの飼育員の19歳の女性が、
片腕を食いちぎられるという事件も起きてます。
スレ違いなのでサゲ
- 238 :名無しさん@HOME:04/04/24 11:28
- えっと、野菜の名前と似てる方?
- 239 :名無しさん@HOME:04/04/24 11:46
- >>223の家と実家、偽実家の距離を聞きたい。
- 240 :名無しさん@HOME:04/04/24 12:00
- >>239
何で聞きたいの?
- 241 :名無しさん@HOME:04/04/24 12:39
- >>240
>239は、
実家が近くよく行き来ありの上GW旅行、偽実家が遠く盆正月のみ
だとつりあいは取れないよね。
と言いたいのではないかと思われ。
- 242 :名無しさん@HOME:04/04/24 12:54
- 両方の実家が近くても盆正月が日帰りなら釣り合い取れてないよ。
- 243 :名無しさん@HOME:04/04/24 12:58
- まるで嫁実家には盆も正月もないようなレスだ・・・
- 244 :名無しさん@HOME:04/04/24 13:05
- 義実家になんか、盆正月日帰りでもありがたがって欲しいところだ。
- 245 :名無しさん@HOME:04/04/24 13:07
- >>226
「フ、孫の躾もせず自分のおもちゃにしたいだけのくせに、ずいぶんえらそうですこと。
嫁いびりだけは10人前ですね!」
子供のいないところでどうぞ言ってやってくださいw
- 246 :名無しさん@HOME:04/04/24 13:09
- ↑こんなヤシがいるんだよな。
- 247 :名無しさん@HOME:04/04/24 13:11
- ↑こんなヤシもいるんだよな。
- 248 :名無しさん@HOME:04/04/24 15:01
- 異物混入注意報。
- 249 :名無しさん@HOME:04/04/24 18:40
- 毎日トメから電話がくる・・
今日は携帯に一回(朝寝ていたので出なかったが)と
家電に二回。
そのうえ我が家は留守電機能が壊れているので
NDに替えて出れなかったぶんかけなおせ、と言う。
今でもトメからだと勘が働いて出ない時があるのに。
NDにしたらもっとつながらないよ、トメさん。
- 250 :名無しさん@HOME:04/04/24 19:19
- ∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・) .| ・ \ノ 辛いかもしれないけど
日 o) .| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャー ____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ お茶飲んで
( o 旦 | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドゾ ____
∧_∧ /__ o、 |、 頑張ってください
(´・ω・ ) .| ・ \ノ
( o旦o | ・ |
- 251 :名無しさん@HOME:04/04/24 19:55
- >233
ぜひ背中を押して入信させれ。
エホバの証人は輸血拒否だから、将来何かで倒れて
手術が必要になった時に・・(w
- 252 :名無しさん@HOME:04/04/24 20:32
- 昨日のトメ。
ダンナ宛に、今話題の架空請求ハガキがダンナ実家に届いた。
中身は払わないと勤務先や近所にも迷惑がかかるぞという
半分脅し文句が書かれているらしい。
アワアワしたトメは、なぜか私の携帯にかけてきた。
「30マソ払えっていうハガキがきてるっ!立て替えてこれから払ってくるっ!ゼーハーゼーハー」
「それは最近流行ってる詐欺なので無視して下さい。絶対払わんといて」
「でもっ…だって払わないと息子ちゃんが…ゼーハーゼーハー」
「詐欺なんですってば。心配なら警察に届けたらどうですか?」
「分かった、そうする。ガチャ」
その後、トメは110番にかけ、オペレーターの方に110番は緊急のみで、
そのような件は最寄の警察署へかけて下さいと案内されたそうだが、
これが緊急じゃなくてなんなんだと食ってかかったそうだ。
結局払わずに済んだけど、ダンナに新聞にもニュースでもやってることだろ!!
それも110番にかけて大迷惑だろ、前回のオレオレ詐欺に引っ掛かりそうに
なったこと、もう忘れたのか?!
と言われ、ショボーン(´・ω・`)となっていたトメでした。
- 253 :名無しさん@HOME:04/04/24 21:28
- オレオレにも引っかかりそうになってんのか(´Д`;)
- 254 :名無しさん@HOME:04/04/24 21:41
- 一回くらい痛い目見ないとわかんねーんだろ。
- 255 :名無しさん@HOME:04/04/24 22:30
- でもその「痛い目」の尻拭いはほぼ100%息子&嫁の所に
やってきそうなヨカーン…
- 256 :名無しさん@HOME:04/04/24 22:35
- >>252
トメにオレオレ詐欺やって旦那タンの口座にお金を振込ませるのはどうよ?
- 257 :名無しさん@HOME:04/04/24 22:47
- >256
それをホントの詐欺というのよ〜(w
・・・256げtオメ
- 258 :名無しさん@HOME:04/04/24 23:04
- >233、251
うちのトメコトメは熱心なエホヴァ信者。
まあうちら夫婦には強要してこないから生暖かく見てますが、
以前輸血について聞いた所、
「私らに何かあっても輸血はしなくて良いから、死んでも良いから。
嫁子は葬式でも堂々としてて良いからね。」といわれますた。
- 259 :名無しさん@HOME:04/04/24 23:12
- >>258
一筆貰っておいた方が、医者の説得に効果的だよ。
万が一の場合ね。
- 260 :名無しさん@HOME:04/04/24 23:15
- ちなみにエホバ信者が病院に担ぎ込まれて輸血をされそうになった場合、
連絡すれば速攻でプロ信者(?)が集団で押しかけて医者を取り囲み輸血無
し治療を強要してくれるらすぃ。
「義母の親しい人」に「親切心で」電話一本入れれば自らの手を汚すこと無く(w
- 261 :名無しさん@HOME:04/04/24 23:22
- 今日のトメ
「選挙では光○党に投票してね」
と、言うためだけに電話してきた。
選挙・・・7月ですよね。
- 262 :名無しさん@HOME:04/04/24 23:28
- >>258
>エホヴァ信者。
先日のガンダムトメの衝撃が抜け切れていなかったのか「エヴァ信者」と
読んでしまって・・・鬱。
ずっと疑問に思っていた事があるんだけど、
輸血拒否したってさ、子供育てる時母乳だよね。
乳って血液から作られているんじゃなかったっけ?
それについてはどういう解釈なっているんだろう。
- 263 :名無しさん@HOME:04/04/24 23:35
- >>262
よく知らないけど、自然、天然で出るものはいいんじゃないだろうか
小学校のとき、エホバ信者の同級生が予防注射を拒否してたから
異物がダメなんじゃない?その子は中学にあがっても「わきの毛」を
剃らずにプールに入ってたけど、そんなのも戒律にあるんだろうかと
不思議に思ったっけ。
- 264 :名無しさん@HOME:04/04/24 23:37
- トメではないが、トメ妹=旦那叔母が熱烈な層化信者にして校名党支持者だ。
国会議員選挙のみならず、市議会レベルのものまでその党支持者が
立候補するとあらば、逐一電話で
「○○さんに投票お願いね♪」
と、選挙のたびに電話をかけてくる。
層化嫌いな漏れは「はいはい」と言いつつ当然無視w
ただ、どうしても許せないのが、人の名前を勝手に使うこと。
「○○を応援する会」なんてもんに入った覚えはねんだよ!!
借金の保証人のような実害はないとはいえ、胸糞悪いったらありゃしない。
これだからクソ田舎は嫌いなんだよっヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
- 265 :名無しさん@HOME:04/04/24 23:45
- やたら理屈っぽそうでイヤだな(w>エヴァ信者トメ
「人はロジックでは無いと赤城博士も言っています。」
「嫁子さんは人の持つ心の壁、ATフィールドが強すぎるのではないでしょうか」
「他人同士のミサトさんとシンジくんも同居して安らぎを・・」
とかFAXしてきそうだ(w
- 266 :名無しさん@HOME:04/04/25 00:12
- 「赤城博士」が「赤穂浪士」に見えちまったよ もう歳か?ウワァァァァン
- 267 :名無しさん@HOME:04/04/25 00:17
- >>263
わき毛・・・
輸血無しの治療と言ったって、その医者は輸血や手術で腕を磨いて
いるわけだし、もしかしたら医者自身が過去に輸血で命を取り留めた
事があるかもしれない。
病院に来るまでの救急車の運転手が輸血の過去があるかもしれない。
道路を作った人の中には絶対に輸血の必要な手術をした事がある人はいる。
毎日食べている食べ物を作る人、運ぶ人、売る人にだっている。
そういう人たちに支えられて自分達の生活が成り立っている。
自分自身が輸血さえしなければ戒律を守った事になるのだろうか?
なんて事を個人訪問して布教しているやつにねちねち問いつめたら
泣いて帰ったやつ、ノルマが有りますから他に行きますっと
怒って帰ったやつがいた。
- 268 :名無しさん@HOME:04/04/25 00:21
- >265
ワロタ。というか、久々にブハーっと吹き出したw
「人類補完計画を私たちから始めましょう」とか言い出しそうで、
すっごく嫌だよ、そのトメw
- 269 :名無しさん@HOME:04/04/25 10:37
- 今日のというか先日のトメ。
私と娘(0歳)がともに風邪で寝込んだ。私は母乳なので、薬が飲めず、
うんうん言ってた。
上の子(3歳)の食事の世話から何から旦那に頼んだのだが、もてあま
した旦那がトメを呼びやがった。
喉が渇いたから、とふらつきながら居間に行ったら、トメがいる。しかも
勝手にタンスを開けて衣替え中。
「あらあ、いいところに来たわねえ、手伝って」
あのう、私9度代の熱出てるんですが……。無視して、ポカリだけ飲んで
また寝ようとしたら、
「また寝るの? 息子ちゃんにだけ手間かけさせていい気なものね」
旦那は、黙っている。ので、じゃあ、応戦してさしあげましょう、とブチ切れ
た。
「誰が呼びました? ああ? 誰が勝手に衣替えなんて頼みました?
旦那さんは何て言ってあなたを呼んだのか知りませんけど、私は頼んで
ませんよ! ここの女主は私です! 断りもなく勝手なことすんなよ、
出てけよ!ふざけんな!」
これだけ怒鳴るだけでも息切れしたけど、トメ「恩知らず」とか何とかヌカして
出ていきました。
旦那はそのあとみっちり説教ですよ(息切れしたけど)説教よりも
「あんたが寝込んだら、ウチの母を呼んでやるから覚悟しときな」の一言
がいちばん効いたみたいです(実母は、息子がいたらこのスレでコテハン
レギュラーになりそうな、強烈女。私とも喧嘩はしょっちゅう。防波堤に
はなって、旦那とは接触させないようにしている。トメはこれに比べたら
まだ小粒w)
- 270 :名無しさん@HOME:04/04/25 11:02
- >269
この場合、三女王に囲まれただんなさんが、ある意味人生の敗者ということに
なるのかもしれないが(w
- 271 :名無しさん@HOME:04/04/25 11:23
- >>269こちらのスレでスカッとするとはおもわなんだGJ!
世の中の嫁子が言いたいことを代弁してくれなすったわw
- 272 :名無しさん@HOME:04/04/25 11:26
- >269
貴女こそが真の女王様です。
- 273 :名無しさん@HOME:04/04/25 11:28
- 「女主」を「女王」と読んでしまった…のは私だけではないのかも。
- 274 :269旦(偽:04/04/25 11:32
- 僕虐げられるのが好きなんでチュ。
- 275 :名無しさん@HOME:04/04/25 11:47
- >>274
独身時代から、ママ暴走を食い止められなかったんだね。
「さわらぬババにタタリなし」という姿勢じゃないと、ママがブチギレるから怖かったんだね。
かわいそうに・・・
- 276 :名無しさん@HOME:04/04/25 11:50
- >273
あのその・・普段から我が家の女王を自負しているもんでつい・・
「女主」ってどう読むの?
- 277 :名無しさん@HOME:04/04/25 11:51
- 「おんなあるじ」じゃない?
- 278 :名無しさん@HOME:04/04/25 12:14
- >277
あっそうか。ありがとう。
- 279 :名無しさん@HOME:04/04/25 12:20
- >>269
素敵です〜
- 280 :名無しさん@HOME:04/04/25 12:37
- >>279様の旦那タソの気持ち少しわかってしまう…うぅ
我が家の祖母(母トメですよね)凄くトメトメしい人
私の母はそりゃ〜苦労したなんてモンじゃない
高校生位になってからは私が代わりにバトったが
人間の理屈が通じない人には何を言っても無駄だと
悟ってしまったよ。
ヘタレというより、実体験で相手にしても時間の浪費なのを
体が覚えてしまってるんではないかと…
- 281 :名無しさん@HOME:04/04/25 13:05
- >>280 たとえそうであっても、
身内以外(血縁者)の人が迷惑しててもヘタレでいる言い訳にはならない
つか、そもそもココのダンナはドキュトメを自分で呼び寄せてるわけだし
- 282 :名無しさん@HOME:04/04/25 13:35
- エヴァ信者なトメなんて余計に嫌だ…!!(エヴァファンの心の声)
つーか、そもそもトメにエヴァが理解出来るのか?せいぜい、
人類補完計画を自分の都合の良いように解釈するのが関の山っしょ(w
まあ、ファンだからといって私も完全に理解してるわけじゃないけどさ。
- 283 :名無しさん@HOME:04/04/25 13:44
- うちのトメは、旦那や孫が風邪ひいた・・なんて聞いたら
果物やジュース、プリン等を山ほどかかえて来るよ。(近距離別居)
「私の可愛い息子ちゃん(or孫ちゃん)大丈夫〜?」ってオーラ凄い。
昨日も「どう?風邪ひいてない?」ってトメから電話きたけど
旦那は「みんな元気だよ」って答えた(本当は孫は風邪ひき中)
トメ訪問はまぬがれそうだ。ああ、良かった。
- 284 :名無しさん@HOME:04/04/25 13:59
- >283
旦那偉い!283タソの教育が行き届いているとみた
- 285 :名無しさん@HOME:04/04/25 14:30
- >284
元は凄いヘタレ旦那でした。
私とトメと色々ありまして、我慢していたんですが
限界がきて、旦那にぶちまけた所、徐々に変わってきてくれました。
- 286 :名無しさん@HOME:04/04/25 17:36
- >269トメって、嫁と孫が寝込んでる家にやってきて、衣替えなんかしてるんだ…
嫁は無視しても、「孫ちゃんだいじょうぶぅぅぅ???」って大騒ぎするっていうなら、まだわかる。
(いやもちろんウザいけど)。
本当にやりたいことしかやらない奴なんだね。それで恩知らずとか言われてもなぁ。
- 287 :名無しさん@HOME:04/04/25 17:42
- >>286
あれだよ。
嫁子が寝てる!
ゆっくりじっくり、タンスの中身をチェックするチャンスよ!
って感じだったんでは?
- 288 :名無しさん@HOME:04/04/25 17:50
- >286
箪笥の中見たがるトメって多いのかな。
ウトメが泊まりにきた時に「上に羽織るもの貸して。」っていわれて
別室で探してたら、だまーってついて来たトメが後ろからクローゼット覗き込んでた。
振り返ったらいるからぎょっとしたよ。
遠距離でそんなにウザくもなかったけど、息子の家庭を覗き見したいってオーラを瞬間感じた。
それ以来、私とトメの間に深い溝を必死で掘りました。
- 289 :名無しさん@HOME:04/04/25 18:08
- ウト@主夫の病気が発覚して気弱になっているトメ。
「息子くんが私のダンナさんになってくれたらいいのに」
(°Д°)ハァ?(°Д°)ハァ?(°Д°)ハァ?正気ですかトメさん。
というかあなたのほうが脳の病ですか?
「ダメですよもう私のですから返しませんよ」
「ウトさんみたいないいダンナさん他にいませんよ(これは本当)
大事にしないと」
と答えたけど激しくキモい。
息子本人は聞こえなかったふりしてるし。
ちょっと距離置こう。
- 290 :名無しさん@HOME:04/04/25 18:25
- 病気になったうえに、妻に「イラネ」って言われてるウトさん、カワイソ。
- 291 :名無しさん@HOME:04/04/25 19:08
- >289
よく「ゲームで簡単にリセットができるから、ものや命を軽く考える子供が育つ」
とか言うけどさー。
・・・・ゲームやらなくても、「だんなが病気になったら、できのいいスペアにチェンジ!」って
いうようなババァのほうが、もう年取って考えが変わらないぶん、タチ悪すぎだよね。
- 292 :名無しさん@HOME:04/04/25 19:30
- >>よく「ゲームで簡単にリセットができるから、ものや命を軽く考える子供が育つ」
とか言うけどさー。
それ、うちのコトメがしょっちゅう言ってる。はげしくウザイ。
こないだも言ってたから、「本当ですね、親の世代の教育がなってないんでしょうね。」と
言っておいた。(高校生の犯罪について話してた。コトメの子は高1)。カナーリむっとしてた。
- 293 :名無しさん@HOME:04/04/25 20:27
- >「ゲームで簡単にリセットができるから、ものや命を軽く考える子供が育つ」
その現実とゲームの違いを教えるのが親の仕事なのに・・・
アニメや漫画だけじゃなくて、ニュース見てたって子供は
殺人ってそこらじゅうで普通に起きてるんだって勘違いする場合もあるよ。
責任転換イクナイ
- 294 :名無しさん@HOME:04/04/25 21:23
- >「ゲームで簡単にリセットができるから、ものや命を軽く考える子供が育つ」
いや、これは昔からあったのでは?
うちのトメとか言うよ
「事故とか病気で氏んだら困るから、
沢山産みなさいね」って。
リセットとか、スペアって考え方は
昔の人の方が強い気がする。
- 295 :名無しさん@HOME:04/04/25 21:39
- >>294 その分昔は外遊びや厳しい躾とかで痛いという事を知ってたんじゃないの?
- 296 :名無しさん@HOME:04/04/25 21:44
- >289
「(゚д゚)ハァ?きもいですね。」の一言で充分じゃないの?
ちなみにだんなさんは何と?
- 297 :名無しさん@HOME:04/04/25 23:07
- 3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、このまま死ぬのか?と思った時、一軒の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を「かわいそうだから」と娘が説得し、物置小屋に一晩泊めてもらう事に。
しかしその娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。
しかしすぐに親父に取り押さえられ「おまえら全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。だが3兄弟は土下座して必死に謝った。
父親は「ここは山奥で食料も少ない。山から食料を持ってきたらふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。
初めに戻ってきたのは次男だった。次男は山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事に山を降りた。
次に、三男が大きく実った栗をたくさん抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るというところで、三男はなぜか笑ってしまい、栗はケツの穴から勢い良く飛び出した。
三男はそのまま父親に殺された。
三男は見てしまったのだ。
嬉しそうにスイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
- 298 :名無しさん@HOME:04/04/25 23:09
- ↑なにこれ
- 299 :名無しさん@HOME:04/04/25 23:11
- 流れぶった切ってスマソ
今日はダンナ弟一家を招いて昼食会をやった。
が、ダンナは近所の葬式で出かけて不在。
トメ、昼食の支度が終わったころに畑から帰ってきた。
そして昼食。
終わったころに、トメ友がトメを呼びに来た。
温泉に行く約束をしていたらしい。そしてトメは出かけていった。
残された私と義弟一家。
義弟が子どもたちを散歩に連れて行ってくれた間に、
義妹と思いっきりトメのワルクチに花を咲かせました。
自分が招待しておいて、ヒトに押し付けんな〜
- 300 :よっぴい【5段で闇1級】 ◆k.DFVNdaek :04/04/25 23:12
- こういうの大好き大藁でしたー
- 301 :よっぴい【5段で闇1級】 ◆k.DFVNdaek :04/04/25 23:13
- 300は297の事だよ
- 302 :名無しさん@HOME:04/04/25 23:42
- さすがにスイカは入らんダロ(w
- 303 :名無しさん@HOME:04/04/25 23:45
- りんご入れてる外国製のフォモ乱交ビデオ見たことあるよ。
そのりんご最後はみんなで食べてたよ
- 304 :名無しさん@HOME:04/04/25 23:50
- 昔、合コンで知り合った医師が
「ボンレスハム一本入って抜けなくなった人が急患で来た」と言っていた。
日本一の繁華街にある病院なので、
その手の人はわんさかくるらしいですわ。
- 305 :名無しさん@HOME:04/04/25 23:51
- >>298
結構有名でかなり懐かしいコピペ
- 306 :名無しさん@HOME:04/04/26 00:05
- >298
アテクシの知ってるヤツは
三男=やまぶどう
次男=どんぐり
長男=イガイガのついた栗 でしたわw
それだけじゃなんなんで
今日のトメ
先日、最近流行の大人用計算ドリルを買い与えたところ激しく気に入った模様。
すぐにやり終えたので小学3年用計算ドリルを渡してみた。
夫タンが寝室に引き上げたとたんに私のところに 0×6= の答えを聞きに来やがった。
「わたしの子供のころはこういうの習わなかったのよねぇ・・・」と言い訳しながら・・・
・・・・・んな訳ねーだろっ! しかも昼間には 0×4= を聞きに来たろーがっ!!!
- 307 :名無しさん@HOME:04/04/26 01:01
- >>306
ボケ始めてるんじゃ…。
- 308 :名無しさん@HOME:04/04/26 01:43
- >>306
トメさん年はいくつ?
- 309 :名無しさん@HOME:04/04/26 02:13
- 「0点のテストは何枚集めても0点じゃ」と教えたれ
- 310 :名無しさん@HOME:04/04/26 02:15
- >>309
ウマイ!座布団3枚。
- 311 :名無しさん@HOME:04/04/26 04:42
- >299
昼食会とは名ばかりで、「旅行に行くし、その前に畑仕事をすませないと
いけないから、そうだ!みんな呼んじゃえ」って感じだったのですね。
禿げしく迷惑。でもあとのおしゃべりは楽しそうだったね w
- 312 :名無しさん@HOME:04/04/26 08:15
- >297
栗とスイカは同時期には実らないだろう。
- 313 :名無しさん@HOME:04/04/26 08:22
- >>312
早生栗と晩成スイカなら可。
スイカって元来日持ちするし。
- 314 :名無しさん@HOME:04/04/26 08:30
- >297
小学生か中学生ぐらいの時この話聞いたなぁ。未だにあるんだね。
- 315 :名無しさん@HOME:04/04/26 12:57
- >297
昔の深夜番組「ウソップランド」でやってたネタの変形ですな。
- 316 :名無しさん@HOME:04/04/26 13:09
- >>315
うわ!なつかし〜!
- 317 :名無しさん@HOME:04/04/26 13:57
- >>308
すげー遅レス スマソ
トメは70歳3ヶ月です。
アイツと会話するとおんなじ話がぐるぐる回って疲れる〜
でもボケとは違うっしょ? 老人てシツコイもんなんだと思う・・・ひまだから
- 318 :名無しさん@HOME:04/04/26 15:08
- > トメは70歳3ヶ月です。
育児板を見た後だったのでワロタ
- 319 :名無しさん@HOME:04/04/26 15:23
- >315
家庭板でウソップランドの名前を見るとは。
そしてあのネタがウソップランドが元とは知らなかった。
かなりはまってたのに忘れていたのか見そびれたのか。
グランセイザー・・・。
- 320 :名無しさん@HOME:04/04/26 16:02
- 偶然トメと銀行で会ってしまった。(近距離別居)
給料日後で銀行は込み合っており
周りの目があったため、そっけなくするのもなんだ・・・と思い普通に対応しておいた。
トメの顔を見た瞬間具合が悪くなったが、あとが面倒なので「元気です〜」とこたえておいた。
そしていつもの「暇な時に遊びに来て頂戴ね」攻撃。
「はぁ・・・またそのうち〜」とは言っておいたが。
おまえのところにいく暇なんか あ る わ け ね ー だ ろ !!!
暇があっても行くものか!!!!!
ところでおトメさん 社 交 辞 令 って知ってますか???
心の叫びを今ここで吐き出したらスッキリしたよ。
こないだ義実家詣をしたばっかりでしばらく顔を見なくて済むと思っていたのに_| ̄|○
今日は最悪な日だ。
多分旦那に電話して「今日嫁子さんに偶然あったのよ〜〜」と余計な電話をして
また義実家詣でのアポを取ろうとするんだろうな。(旦那が断るけどね)
- 321 :名無しさん@HOME:04/04/26 16:45
- 今日のトメ
朝、旦那の出勤前(7:00前)に電話攻撃。
偶然電話の側にいた旦那が取ったのだが、
出勤前でイライラしていた旦那、
「また来いまた来いっていうけど、昨日行ったばっかだし。
それにさ、孫男に風ひかさないようにとかってさ、好きで子供に風ひかす親はいねーから。
うん、うん、わかってるから。お袋、し つ こ い。じゃ、俺これから会社だから」
でガチャ切り。
詳しい事は聞かなかったが、トメの電話の内容は手に取るようにわかった。
あー、自分が取らなくて良かった、と思いつつ旦那を送りだし、
自分の出勤準備に取り掛かったところでまた電話。
「さっき○雄(旦那)にも言ったけど、やっぱり嫁子さんにも言っておこうと…」
トメ、マ ジ し つ こ い。
やっぱND導入しよう…。_| ̄|○
- 322 :名無しさん@HOME:04/04/26 16:59
- >>321
旦那と同じように言ってガチャ切りした?
- 323 :名無しさん@HOME:04/04/26 17:06
- >>320-321
おトメさん、さみしいんだろうねえ。
自分はこういうトメにはなりたくないなと
しんみり思った春の夕暮れ。
- 324 :名無しさん@HOME:04/04/26 17:09
- >>323
こういうトメはトメになる前から梨子だったんだと思うよ。
寂しくなくても行動は同じだと思う。
- 325 :321:04/04/26 17:10
- >>322
全部、「ハイハイ、旦那君に伝えておきますから。私もこれから会社なんで」でスルーしますた。
ただ、「トメさん、し つ こ い 」ガチャとまではできないヘタレな自分…。
- 326 :名無しさん@HOME:04/04/26 17:12
- さみしいのと、 自 分 の 意 見 を 通 そ う と す る だ け は違う。
- 327 :名無しさん@HOME:04/04/26 17:16
- 建て前は「さみしい」
その実は「傲慢」ということだろうね
- 328 :名無しさん@HOME:04/04/26 17:22
- かわいい息子ちゃんを嫁にとられたと思うんでしょうね。
そういうトメって多分ウトとの仲が上手くいっていないのでは?
自分のこととウトや友人趣味があれば 息子家族のことなんて
あまり気にならないものだと思うんだけどさ。
違う?
こんなしつこいトメになって息子に嫌われないようにしよう。
10年以上先のことでもあるがw
- 329 :名無しさん@HOME:04/04/26 17:49
- 「さみしい」ったって、他に人生の楽しみを見つけりゃいいじゃん、いくつになったって
やることあるんだしさー、とか思う私は冷たいですか。
かまってかまってって言う前に、自分でなんとかしろよって、マジで思う。
私の人生は、おめーが人生に勝手にボコボコあけた穴を埋めるためにあるんじゃねーぞ、トメよ。
自分であけたんだから、責任持って自分で埋めろ。
- 330 :名無しさん@HOME:04/04/26 18:12
- そうだよね。うちのトメも無趣味。仕事やめたらどうするんだろう。
私は家でできる趣味が色々あって一人でも楽しめるから、老後は
趣味に生きるのが夢だ。
- 331 :名無しさん@HOME:04/04/26 18:59
- バイタリティに溢れてて多趣味なんだけどそれでもパワーが余ってるらしく
息子家族にもあれこれ干渉してくるトメっていうのも
前にどこかで読んだ気がする。
- 332 :名無しさん@HOME:04/04/26 19:41
- ウトメからの出勤前の電話攻撃、我が家もやられまつ。
NDじゃないけれど、7時前にかかってくんのは、99%ウトメからなのででません。
で、電話が鳴ってもスルーしてたら、留守電に切り替わり、
ウトの場合「エヘン…え〜あ〜、おはようございます」とキモイくらいカッコつけてメッセージを吹き込みやがる。
トメの場合「嫁子さ〜ん、お は よ お〜」と、田舎のバーちゃんがビデオカメラに向かっての話し方。
どちらも非常にキモイ。電話のこっち側で笑われてるのにね プププ
実母曰く、「定年退職した人は暇だからね。早朝深夜関係なく追いかけてくる」だって。
- 333 :名無しさん@HOME:04/04/26 19:51
- ウトメってどうして留守電になると、かっこつけた声になるんだろうねw
うちのトメもそうだよ。
しかもすぐ留守電だってわかんないの。
「あーもしもしい〜?(いつもの声)
あっあれ?トメ子ですけどっ電話くださあい(一オクターブ高い)」
必ず「あっあれ??」って入ってるよ。
- 334 :名無しさん@HOME:04/04/26 19:58
- ・・・みんなそんなものなんじゃないの?
私もマイクに話すときはちょっとおすまし声(兄談)になる。
それが普通かと思ってた。
- 335 :名無しさん@HOME:04/04/26 20:18
- うちのウトは英語で留守電吹き込んでくださる・・・・
- 336 :名無しさん@HOME:04/04/26 20:31
- >>333
うちのトメはボソボソ超小声で何言ってるか全くわからない。
留守電に入れるのが苦手らしく、再生すると
「ガチャ!プーップーップーッ・・・」ってパターンも多い。
勿論、そんないたずら電話みたいな留守電には折り返ししませんけど。
- 337 :名無しさん@HOME:04/04/26 20:55
- >>331
うちのウト、そのタイプだよ〜
仕事も現役、会社のサッカーチームに所属し二月に一度は試合、
週に一度は少年野球のコーチ、月に一度はゴルフも行く。
何も無い日はスポーツジムかゴルフの打ちっぱなしへ。
でも、孫フィーバーの過干渉。
毎日朝5時に起きて掃除機かけて洗濯してから出社してる。
んでも昼休みに「孫ちゃぁ〜ん(ハァト」と家電に電話。
会社帰りにトイザラス寄って、大型のおもちゃを買ってうちに送る。
家に着いてからは「息子ちゃ〜ん(ハァト」と夫の携帯に電話、
もしくは「嫁子ちゃ(略」と私の携帯に電話。
スレ違い申し訳ありません…定年後を考えると恐怖でつぶされそうなので・・・
- 338 :名無しさん@HOME:04/04/26 21:09
- コトメに久しぶりに会ってきたトメ。
コトメと色々昔の話をしたらしく、
コトメと私のダンナを育てたときの話になった。
色々と躾で失敗した事やらも交えて話をし、
最後に一言。
「今だったらもう少し上手く育てられると思うわ〜」
…すみません、たぶんきっと(願わくは)他意はないと思うんですが、
なんでだか私の耳には
「子供が生まれたら、私が上手く育ててあげるわぁ♪」
って聞こえました。何故かしら〜
- 339 :名無しさん@HOME:04/04/26 21:44
- 「そうなんですよね〜 私も結婚式 次 の 時 に は
もっと段取りよくできると思うんです〜(ニッコリ」でどーだ?
- 340 :名無しさん@HOME:04/04/26 21:49
- 「じゃあ、これからもう1人頑張って生んでくださいね〜」
- 341 :打倒。:04/04/26 22:07
- 昨日のトメ。
近距離の為、毎週末孫の顔を見せてやってるのに
帰り際、抱っこしながら手を振らせて
「ママ(強調)、バイバイ。」
「ママ(強調)、バイバ〜イ。」
「ママ(強調)にバイバイは?」
旦那の方が近くにいたのに。
旦那はヘタレで気がつかないし・・・。
ウトも、「GWは11連休だからな(ハァト」
「温泉でも行くか?」と息子(10ヶ月)に話かけてた。6回も。
スルーしといた。
旦那は休みなしなんだよ!
行かないと来られるからしかたなく行ってるけど。もうイヤだ・・。
- 342 :名無しさん@HOME:04/04/26 22:12
- ,,.. -─‐- .、. _、.._
/ : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
/ : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
! : : : : : : ) ⌒ ⌒ヾ :(_,
| : : : : :(, _ ) __ )!:_ノ
ヽ :(aイ ´゚ i | . ゚`〈 あなた方、わがままです
\:_| " . ノ 、_)、 ゙.ノ
(_ソ人 l ー=‐;! ノ
/\ヽ__,ノ
/⌒l─‐(_/_/‐⌒ヽ
..{ | \ノ §i ノ
| \| o) .| |
- 343 :名無しさん@HOME:04/04/26 22:14
- 夫と仲良くやっていれば
わがままでもそれでよし。
- 344 :名無しさん@HOME:04/04/26 22:17
- うおっ、美智子様
- 345 :名無しさん@HOME:04/04/26 22:30
- 美智子さまに言われるとちょっとなあ。
きっと、ひどく苦労されたろうなあ。
でも、庶民は耐えない。反抗上等!
- 346 :名無しさん@HOME:04/04/26 23:08
- これ美智子様なのか!!
もっと綺麗だろうよ・・
- 347 :名無しさん@HOME:04/04/26 23:49
- 美智子様から「品」を取ったらこんなかんじ?
- 348 :名無しさん@HOME:04/04/26 23:51
- …「品」って大切だね…
- 349 :名無しさん@HOME:04/04/26 23:56
- 皇族から品をとったらどうなるんだろう
存在理由がn(ry
- 350 :バケモノ:04/04/27 00:01
- 54になるトメ淫乱で男ならなんでもいい。毎晩いろんな男と飲み歩いているトメが女は色気がなくなったらおしまいよって暇があれば電話してくる
- 351 :バケモノ:04/04/27 00:07
- 続き 54にもなって白髪まじりのソバージュにコルセットから肉がはみ出てるのがみえるボディコン近所からは色ボケババアっていわれてる人に言われたくない
- 352 :名無しさん@HOME:04/04/27 00:28
- 改行もできない嫁に文句言われる筋合いはない
- 353 :名無しさん@HOME:04/04/27 00:31
- 毎日毎日 些細な用事を見つけちゃあ我が家を襲撃してくるトメ
今日は姿を見てないが(電話さえナシ)ま、ましゃか・・・
- 354 :名無しさん@HOME:04/04/27 00:59
- おめ!
- 355 :338:04/04/27 01:48
- >>339
うーん、元々結婚式は自分の思うようにこじんまりと
段取りよく済ませてしまったのでそれは使えないw
>>340
ああ〜そんな気分w
「そうですねぇ、今から産めたらよかったですねぇ♪」
って皮肉ってみるのもよかったかもしれない。
もちろんトメはもうセイリあがってる事だし。
- 356 :名無しさん@HOME:04/04/27 02:12
- 日付変わって昨日の他人様のトメ。
デパートのベビールームにいたら、トメと嫁子さんと3ヶ月くらいの泣いてる赤子が来た。
ベビールームに入るなり、トメ、泣く赤子を抱き上げてこの台詞。
「ママミルク く れ な い のねぇ、ミルクくれないから泣くのねぇ」
ママは今、一生懸命に調乳してる最中だっつーの!!
おまいがミルク作れ、それが付き添いの仕事だろヴァカもん!!
このトメ、泣いてミルクを飲まない赤子に「悪い子ね!!」などと香ばしい発言飛ばしまくり。
おまい、手を引っ込めろよ。ママが抱っこすれば泣き止むんだよ…
あ〜こういうトメが「産後のお手伝いするわ(ハァト」とかいって
赤子をいじり倒してママンを家政婦扱いするんだろう。目に見えるようだ。最悪。
- 357 :名無しさん@HOME:04/04/27 07:15
- >>341
うちはウトがそういうことやる。
ムカつくよね。
こないだは、めずらしく娘を抱っこできたウトが
「あれ、誰?」と私を指して娘に聞いていた。
(ママって言わせようというよりは、ママがいても
ウトの抱っこでいいよな〜という感じのようだった)
気づいた娘は、すごい勢いで私をおいでおいでして
ジタバタしはじめ、私の手に戻ってきた。
ウト「なんなんだよ、お前は」と娘に。
お前の方がなんなんだ・・・・
- 358 :名無しさん@HOME:04/04/27 07:51
- >>357
娘ちゃんGJ!
- 359 :名無しさん@HOME:04/04/27 08:23
- >338
遅レスだが
「そうですね〜(ニッコリ まず肯定する) でも、子育てって体力いるから
お義母さんにはもう 無 理 ですよぉ(あくまでもニッコリ)」
「病気になられて、 早 死 に しちゃいますよぉ(ニコニコ)」
ベースは「私は、トメさんの身体が心配」(w
その上に「あんたにゃもう無理」をパラパラと胡椒のように振りまく。
私なら近所の○○さんの所も…××さんの所もって実例を
沢山上げられるのだが…。
- 360 :名無しさん@HOME:04/04/27 08:41
- これから新幹線乗って来るそうです。
- 361 :名無しさん@HOME:04/04/27 08:44
- >360
うっ… それって 今 連絡があったの?
- 362 :名無しさん@HOME:04/04/27 08:44
- 新幹線が事故rvんふんfんdmsdっlモニョモニョ
- 363 :名無しさん@HOME:04/04/27 08:50
- 少し前のトメ
コトメの子(1才半)を預かって大変!との話から私の出産(里帰り)の話になった。
「母(実母)は、仕事辞めたんですよ」の私の一言に
トメ「えっ!辞めちゃったの!今何をしてるのっ!」と妙に驚いて切り返してきた。
それが気に入らなかったのか?
「一生子供なんて作らないと思っていた」だの
「顔がキツクなったから絶対男だ!前からキツかったけど」などなど難癖付けて頂きました。
きっと、私の口から妊娠の報告しなかったのも、勝手に里帰り決めたのも
トメ宅にある歩行器を拒否したのも、何から何まで難癖付けたかったに違いない。
お腹のベベは女の子ですよ!フフフ 内緒です。
- 364 :名無しさん@HOME:04/04/27 08:56
- >363
自分が主人公だと思ってた舞台で、嫁子観客視点で他の主役(実母)が出てきたので
気分を害したのでしょうね(w
ちいせーなぁ、トメ。
- 365 :名無しさん@HOME:04/04/27 09:18
- 電話でトメ
GWに隣の県から義弟ファミリーがやってくる。
「あなたも姪&甥(孫達)に会いたいでしょ?この頃はもう〜〜ができるようになって〜」
他人の子供なんてかわいく思えませんが?
別に会いたくもありませんが?
私はへタレだからいえない。
「それで、義弟さんたち何日にいらっしゃるんですか?」きいてみた。
「さぁ?何日かはまだわからないわ。でも、孫達に〜〜以下略」
GWに会わなきゃ会わないでお盆に実家帰りにくい・・・。
「GWに会わなかったから、夏には孫達に会うでしょぉ?」って絶対言う!
それなのに、「たまには実家にかおみせてくれば?」とかいうな!
おまいが行き難くしてるくせに!
- 366 :名無しさん@HOME:04/04/27 09:28
- >>365
全部天然風味に返したらどうなるのかな?
「GWに会わなかったから、夏には孫達に会うでしょぉ?」
―いいえ、会いませんよ。何も用がないですからねぇ〜
「たまには実家にかおみせてくれば?」
―そうですね。そうします。ゆっくり父母に甘えてきますね(ハァト
- 367 :名無しさん@HOME:04/04/27 09:39
- 昨日のトメ
1年前に強引に遠距離別居しました。
直後の連休に、車で7時間もかけて襲撃され2泊も一緒したので辛かった。
そろそろ来るなら連絡があるんじゃ?と戦々恐々としていたら・・・
昨日連絡があったみたいだけど、たまたま留守だった。
ダンナの携帯もたまたま車に忘れたから出れなかった。
今朝ダンナに連絡させたら、やっぱり来るつもりだった○| ̄|_
だけど、ウト妹が来ることになったので、行けなくなったとの事。
重なった偶然に(TдT) アリガトウ
そして、ウト妹(*^ー゚)b グッジョブ!!
- 368 :名無しさん@HOME:04/04/27 09:57
- 同僚のトメ話でスマソ。同僚の子供が通ってる幼稚園から
ハサミの持ち方がおかしいのでおうちでも指導よろしく、
と連絡が来た。
それで子供にハサミを持たせると
中指と薬指をハサミの持ち手に入れている。
「○ちゃん(子の名前)ちょっと違うよ、ハサミはお父さん指とお母さん指を…」
というと○ちゃん
「お父さん指とお母さん指だからこれでいいんだもん!」
というので指の確認をしてみると
親指=おじいちゃん指
人差し指=おばあちゃん指
中指=お父さん指
薬指=お母さん指
小指=赤ちゃん指
と見事に変換されていた。聞くと幼稚園の送り迎えをしているトメが
教え込み洗脳したらしい。
今は洗脳は解けたが油断ならーん!と同僚は呆れていた。
ウチも気を付けようっと。
- 369 :名無しさん@HOME:04/04/27 09:58
- >>365
義弟ファミリーの嫁も行きたくないから
まだ日程が未定なのかもね。
- 370 :名無しさん@HOME:04/04/27 10:05
- >>368
兄弟が生まれたら、どうすんだ?
左手にうつるのかよ。w
- 371 :名無しさん@HOME:04/04/27 10:55
- >356
そんな感じのご一行さまに遭遇したことあります。
(うちもトメさんと一緒だったんだけどねw)
よそのトメが「あら〜どうして飲まないのかしら〜ダメねぇ〜」とか
ぬかしてらっしゃるときにうちのトメさんが一言。
「そりゃ〜 マ マ じゃないと イ ヤ よね〜 マ マ が一番だもんね〜」
よそのトメ(ムッ#)としてました。
- 372 :名無しさん@HOME:04/04/27 11:01
- >371
371のトメぐっじょぶ。
しかし、それを己の嫁に言っておるのだろうか。
うちのトメ。
年取ったなあ、と思う。遠距離で、年数回しか
会わないのだが、電話での話がくどい、簡潔じゃ
ない、同じことを繰り返す。
ウトもボケてんじゃ、と思ってたけど、トメもやば
いんじゃないかな。
しかし、泊りに来て〜、はいいけど、実質2畳
で布団2枚敷きの部屋で、親子4人寝るのは辛い
んじゃ。夏場はともかく、冬は行きたくねえ。
- 373 :名無しさん@HOME:04/04/27 11:02
- >>338
「そうですか、夫さんは躾の失敗作だったんですね。
今から、ちゃんと躾直したいって事ですか?
さあ、もう無理じゃないですかね〜?」
- 374 :名無しさん@HOME:04/04/27 11:32
- >372
いえいえ。
いつもはトメさんの旦那(つまりウト)に
うちの子に伸ばすウトの手をペシペシ叩きながら
言っておりますです。
- 375 :名無しさん@HOME:04/04/27 11:36
- 昨日のトメ
GWにトメ実家に帰るらしい
「一緒に行きましょう」
とお誘い。
旦那が拒否すると
「嫁子さんと孫ちゃんだけでもどうかしら。私の実家だし、気楽でいいわよ」
トメ実家で気が楽になるのはオマエダケじゃーっ!
ストレス死させる気かーっ
- 376 :名無しさん@HOME:04/04/27 11:39
- トメ実家なんて旦那実家以上に他人なのにな。
一度旦那抜きで行って、数時間だったけど2度とゴメンだと思った。
一応フォローしとくとトメ実家の人もみんな悪い人ではないのだが。
- 377 :名無しさん@HOME:04/04/27 11:45
- >375
「お義母さん、お義母さんの姑の実家は気楽ですか?」
真顔で。
- 378 :名無しさん@HOME:04/04/27 11:51
- どこのスレかは忘れたが、
トメに誘われて、 ウ ト 実 家 への旅行を企画した勇者がいたよ。
捨て身の攻撃だけど、
トメに学習能力があれば、数年は旅行だなんて言いださないだろうな。
- 379 :名無しさん@HOME:04/04/27 11:57
- >>338
「え?里親になることになったのですか?」
と言ってしまいそうだわ、私。
- 380 :名無しさん@HOME:04/04/27 12:03
- >>338
遅レススマソ。
私も,トメに全く同じこと言われたよ〜…入籍前に。
しかも、そのとき同席していた義父兄に、
「○ちゃん(私)は子育ては初めてだけど、義母さんは経験者だからな」と
言われますた。
言い返せないヘタレだったけど、実際に子供が生まれたら、ぜってー触らせない。
@幼稚園児を車に残したまま買物に行く⇒子供サイドブレーキをいたずら⇒もう少しで交通事故
A親子喧嘩で急須を投げる⇒窓割れる
B家の前にエンジンキー指しっぱなしで車放置⇒車盗まれる
Cコトメ27歳も一緒に外食⇒座敷に上がる⇒コトメ酔って畳に寝る⇒温かく見守る
D犬とキス。触った手を洗わず炊事。外を散歩した犬をそのまま座敷へ。
E当時三輪車で遊んでいた旦那、崖から落ちて腕骨折。
こんなことやらかしてきた&反省してない人に、私の子供なんて預けたくない。
- 381 :名無しさん@HOME:04/04/27 12:03
- >>378
いたいた!まさに「肉を切らせて骨を絶つ」でしたなあれは。
これだけではなんですから昨夜のトメ
遠距離別居の上旦那の仕事が忙しくて殆ど会う機会が無い。長男夫婦同居だし。
うちの母が何か送ったらしくお礼の電話をかけて来て、それはいいのだが
「今度遊びに来てね。家も建て直したから泊まって行ってね」
長男夫婦に悪くていけませんってば。嫌いじゃないんだけどね。
- 382 :名無しさん@HOME:04/04/27 12:13
- >>338
子供ができてからも言われたら、
「じゃあ、今からでも遅くないんで、ホント、お願いします。
夫君たら手伝ってくれるどころか、やりっぱなしの出しっぱなし、(その他愚痴)
ウ チ の 子供で手一杯なのに、お た く の 息子さんの躾まで
できないんですよ〜」
と言ってやれ。
- 383 :名無しさん@HOME:04/04/27 12:13
- >>382
ネタでそ?と突っ込みたくなる位壮絶な子育てですなトメw
お子様をトメの魔の手から無事お守りできるようお祈りします
- 384 :名無しさん@HOME:04/04/27 12:41
- >380
>「○ちゃん(私)は子育ては初めてだけど、義母さんは経験者だからな」
「若葉マークと、30年間ペーパードライバーじゃ、大差ないっすね(プゲラ」
って感じだな。
しかも、事故常習者と比べられたくないわな。
- 385 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:05
- 今日のトメ・・ってか毎年この日のトメ
うちらの結婚記念日には、必ず参加
汚い格好をして(農作業帰り)ウトと二人、出前の寿司持参で来る
新婚1年目にムカついて
「二人の記念日なのに、どうして参加するんですか?」と聞いたら
ウトが「俺たちの 嫁 が 来 た 記念日だからだ〜」と言い放ち
「お祝いするってんだから 素 直 になれ」と重ねられた
だんなは「祝うって言ってくれてるし〜モニョモニョ」
そして現在も続いている
- 386 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:15
- 出前の寿司ならまだまし。
うちのトメ数年前の正月お昼時に挨拶に行ったらスーパーの寿司出してきた。
もちろんそんなもの手をつけませんでしたが。
でも結婚記念日に割り込む気のきかないウトメは逝ってよし!
- 387 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:21
- >385
諸事情により、年末年始辺りで入籍…ということになり
記念日系にめっぽう弱い旦那でも覚えていられるようにと、
大晦日に入籍した私達はアホでした。
外食しようにもどこも店やってないし、姑と年取りだし…(泣
せめてクリスマスにすればよかった。
子供が大きくなったら、結婚記念旅行!とか言って、
家での年取りを拒否しちゃる!!
- 388 :338:04/04/27 13:23
- 皆さんありがとう。
ダンナはまあいい人なんですが、
食事の時のマナーが悪くてなんでだ?と思ってたら
義両親が全く同じマナーだったからでしたw(ダンナは矯正中)
それだけでも「私の子供の前で食事すんなYO!」と思ってしまうのに
昔はおのれどもの事を普通に「おとうさん」「おかあさん」と呼ばせていたのに
何故か今はおのれの事を「パパ」「ママ」と呼ぶトメ。
それだけは子供に言わせたくないと思ってるし、
他にも色々全然見習って欲しくない癖をたくさんお持ちなんだよねw
あと、一番ぞっとしたのがその言葉が
子供を叱りつける時に厳しくしすぎたっていう話の後に
出てきたからなんですね(後出しスマソ)。
それってそれって、私の子供はすごーく甘やかしたいって事?!
と考えると恐ろしくって…
まあ、まだ生まれてもいない子について心配してても仕方ないんですけどね。
>>382覚えておきます!
- 389 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:27
- >375です
トメ実家は実質弟夫婦が世帯主で寝たきりのトメ実母が居ると言う感じ。
どうしてトメがトメ実家で気楽で居られるのかが不思議。
そして>>377さんの作戦は
「大トメ宅に行くのは誰だって嫌に決まってる、でも私の実家が他の人にとって嫌な場所であるわけがない」
こんな答が返って来ます。
旦那が1度言った事ありますから…
- 390 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:28
- スーパーのお寿司ってだめなの?
人のうちで出されたものにけちをつけるほうが良くないんじゃないかな。
ここでおなじみのくさったものならわかるけど・・・
- 391 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:32
- 出されたものにケチはつけたくない。
だからここでのみひっそり言わせてもらうが、
義実家に行ったとき、「今日はお寿司を取るから」といわれ、
でてきたものがスーパーの寿司だったときは、なんとなく悲しくなった。
- 392 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:32
- 私もちょっと酷いと思った
スーパーのお寿司を買ってきてもてなしてくれたんじゃないの?
心の冷たい人だね
- 393 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:34
- 義実家の生活レベルとか色々背景はあるでしょ
もし自分の親が同じ事をして
旦那に毒吐かれてたらと思うとやりきれない せつない
- 394 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:39
- >>390
スーパーの寿司は普段の食事に(値段的にだけ)毛が生えた程度の物。
味は美味くないし、安っぽさが漂うから、
記念日やハレの日に食う物じゃない。
客ぶるまいに使わないでしょ?
遠方から来た客に、「お寿司です〜」ってスーパー寿司だしたら、
……何も言われなくても腹の底では、常識が無い家庭だな、
って思われても仕方が無い部分ではある。現実的にね。
スーパーの寿司は間違っても「もてなし」料理じゃないよ。
- 395 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:39
- >>390
>ここでおなじみのくさったものならわかるけど・・・
ツボに入ったワロタw いや笑ってる場合じゃないけども(生命の危機になる場合もあるよね)
- 396 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:42
- 食べる気ないんなら正月の昼時に行かないほうが・・・
- 397 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:42
- >>394ほど厳しくは思わないけど、
スーパーで買ってきたパックのまま出されたらイヤかもしれない。
- 398 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:43
- えっパックのまま出すって話だったの?
それはいくらなんでもないよね・・?
- 399 :397:04/04/27 13:46
- >398
いや、違うよw
私だったらどこまではOKかなと思って。
でもスーパーの寿司パックのまま出す人多くない?
- 400 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:47
- スーパーのお寿司ならまだいいよ。うちなんかお正月に息子たちに集まれと
強制して、でてきたのはオニギリだもの。
- 401 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:48
- ワショーイ
- 402 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:49
- 出されたものにケチをつける、ってのは失礼だとは思う。
腐ってないし、お寿司だし。精一杯のもてなしのつもりなんだろう。
もてなしは寿司とか刺身でないと、っていう発想の人が、正月に他に開いてなくて
慌てて買ってきたのかもしれないしね。
でも、「正月」の昼に「スーパー」の寿司………… やっぱしちょっと微妙かな…。
普段の行い次第かな、それが許せるかどうかは。
- 403 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:51
- まあ、嫁が御節持参よりはましだけど。
- 404 :名無しさん@HOME:04/04/27 13:59
- >>403
それ、次元が違うと思うがw
- 405 :名無しさん@HOME:04/04/27 14:01
- 401姐さん、好きだー
- 406 :名無しさん@HOME:04/04/27 14:04
-
何度言っても、アポ無しで来やがる学習能力ゼロのトメ。
以前 住んでいたコーポは、外廊下がキッチンの窓に面していた為
何度ビックリさせられた事か・・・!(炊事してる30センチ先にトメのカオ!)
今回、新居を購入する事となり、速攻でマンションに決定。
戸建てじゃ、トメに侵入される所イッパイあるし。
マンション購入にあたって、絶対に譲れなかったのは
『外廊下に面している窓が無い』『オートロック』この2点。
トメは最後まで「南向きの方がイイんじゃない?」と言っていたが
日当たりよりも『トメのカオをいきなり見るストレスが無い安心感』を選んだ。
出たく無い相手に居留守が使える開放感に浸っています。フニャ〜
- 407 :名無しさん@HOME :04/04/27 14:28
- 結婚が決まって初めて旦那実家にご挨拶に行ったときに出されたのが
個象寿司でした。しかもパックのまま・・・・・。
緊張して、あまりその事はどう思ったか忘れたけど
旦那は「恥ずかしい・・。ごめんな」とひたすら謝ってました。
- 408 :名無しさん@HOME:04/04/27 14:29
- 家のトメは付き合ってるとき「ご飯食べて行きなさい」と
納豆を出してくれましたが何か?
- 409 :名無しさん@HOME:04/04/27 14:37
- 上に結婚記念日云々あったけれど、
うちは結婚式の日に大ウトが他界したよ・・・。
結婚記念日なんて葬式法事でぶっ潰れる…
でもまだこれは我慢できるさ。大ウト、いい人だったし。
けど、結婚式の話題が出たり、記念日が近くなってくると
夫が優しかったおじいちゃんを思い出してくらーくなり、泣き出す。
これは辛い。結婚記念日ラヴラヴなんて今まで一度も経験してない。
仕方の無いことだけれど、辛い。
- 410 :名無しさん@HOME:04/04/27 14:43
- 出されたものに文句をつけるのは失礼ってのもあるけど、
ウトメが変に食道楽だったら嫌だなぁ。収入には限りがあるし。
だから正月でもスーパー寿司で十分。吉兆のおせちでも出た日には
無駄使いせず介護費用貯めておいてくださいねと小一時間…。
もっとも義実家がお金持ちなら違ったかも。
- 411 :名無しさん@HOME:04/04/27 14:49
- 浪費家トメ、高級料亭の御節とか買ってくるが、
うちから仕送りしてるのでヤメロと思う。
ウトはまだ働いていて、トメに仕送りのことは内緒にしてくれと言う。
「こんなのなかなか食べられないでしょう」と私に言うトメ。
- 412 :名無しさん@HOME:04/04/27 14:53
- >>411「こんなのなかなか食べられないでしょう」と私に言うトメ。
その瞬間私だったらブチ切れる。ウトに口止めされているのなんか
関係ない。
「裕福な生活をしているようなので今後援助は致しません」
- 413 :名無しさん@HOME:04/04/27 14:56
- スレ違いになるけどなんでウト、仕送りの事黙らせてるの?
そんなに仕送りの事が恥ずかしいんならやめさせろ。
トメが浪費家で自分の稼ぎじゃ賄いきれないなら、
せめてトメにその事を認識させろ。
夫としても、父親としてもサイテー!
- 414 :名無しさん@HOME:04/04/27 14:56
- >411
トメに仕送りを要求されているとウトに言った方がいいよ。
今までいくら支払ったか詳細に記録つけておいたほうがいい。
御節は411の仕送りで買ってるようなものでしょ。
「なかなか食べられないといいますが、
トメさんに仕送りしなければ食べれますが。何か?」
位言ってやれ。
- 415 :名無しさん@HOME:04/04/27 15:04
- >>414
え?トメは仕送りの事知らないんじゃないの?
ちょっと411の書き方もわかりにくいんだけどねw
- 416 :414:04/04/27 15:10
- あ、ウトが仕送り頼んでるのね。
トメに埋もれて逝って来ます。
- 417 :名無しさん@HOME:04/04/27 15:13
- んーでも
「なかなか食べられないといいますが、
トメさんに仕送りしなければ食べれますが。何か?」
の台詞はいい感じw
戻っておいで、414さん
- 418 :名無しさん@HOME:04/04/27 15:31
- >トメに埋もれて逝って来ます
めっちゃ嫌な逝き方・・・
- 419 :名無しさん@HOME:04/04/27 15:35
- (; ゚∀゚)キャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
- 420 :名無しさん@HOME:04/04/27 15:43
- 将来うちの娘のトメになる人がここの住人だったらなあと思う今日この頃。
ここの人だったらDQN行為はしないと思うから。
- 421 :名無しさん@HOME:04/04/27 15:48
- 大トメを見てこうはなるまいと誓ったトメが同じ道を歩むんだよ。
歴史は繰り返すのだよ(えらい短いスパンだが)
でも勉強になるよね。歳を取ってもこのスレを見ていればいいのかもw
- 422 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:03
- こうはなるまい、と思う人はならないと思う。
先輩からいびられて嫌な思いをして自分が先輩になったとき
後輩には同じ思いをさせまいと優しくする人と同じくいびって楽しむ人とに
分かれなかった?学生時代の部活動など。あれと一緒だと思う
- 423 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:07
- 人をいびって楽しい、っていうのが理解不能だなあ。
- 424 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:12
- 自分に何の価値も無い事が悔しいから、いびることで優越感(?)を味わいたいからでそ
トメ脳内
いびる奴>>>>>>>>>>>>>いびられる奴
いびる奴のが立場が上
- 425 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:16
- ♪♪
もしもしトメよトメさんよ〜♪
世界のうちでおまえほど〜♪
お口が動くヤツはない〜♪
どうしてそんなに喋るのか〜♪
♪♪
- 426 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:29
- >425
しかも、その口から出る言葉は害のあるものばかり。
- 427 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:32
- ♪♪
もしもしトメよトメさんよ〜♪
世界のうちでおまえほど〜♪
おつむが弱いヤツはない〜♪
どうしてそんなに忘れるか〜♪
♪♪
- 428 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:34
- ♪♪
もしもしトメよトメさんよ〜♪
世界のうちでおまえほど〜♪
性根が曲がったヤツはない〜♪
どうしてそんなに意地悪か〜♪
♪♪
- 429 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:34
- うちの夫に保険(郵便局の簡易保険ね)をかけていたトメ。
10年たって満期保険金を受け取ろうとしたら
「本人の確認ができないと保険金は受け取れません」と
言われたらしく、もうアワアワ。
嫁の私には知られたくなかったらしいんだけど結局ばれてしまい、
ほんとに面白いくらいあわててた。
なんで本人の許可も得ず保険にいれるんだろう。
貯金がわりにかけるんなら自分が入ればいいのに。
結局、保険金は無事受け取れたんだろうか。
書類送れと言ってくるときはしつこいくらい電話してきたのに
「ありがとう」の電話はない。
- 430 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:44
- >>429
うちのトメはそういう簡保を解約して、我等が新居(別居)の足しにしてくれました。
普通はそうだよね。
- 431 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:45
- >普通はそうだよね。
ええええええええ!?
- 432 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:46
- なんで自分が入らないんだろうね。
知り合いが郵便局員で、お付き合いで入ってあげたとか?
- 433 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:48
- >429
「トメさん、保険かけて下さってたなんてありがとうございます!!」
って天然を装って言ってみたら?w
- 434 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:49
- 学生の時から入ってたからとか?
429旦那っていくつなの?
- 435 :元郵便局員:04/04/27 16:50
- >>429タソ
それは息子タソの名前で入った方が掛け金が安いからだよ。
10年前だったら、今よりはまだまだ利回り良かったろうし
局員に煽られたんでないのかな。
実際そういうセールストークさせられた事ある。
現金持って定期貯金する人捕まえては「保険のがトク」と…。
しかももし息子タソに何かあったら保険金が入ってくるしね。
もっとも本人の許可を得ずってのは本当はアカンですよ。
でもみんな顔見知り〜な田舎ではよくあったと思われ。
今は本人確認が厳しくなってきて、こういうケースが増えるかも。
- 436 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:54
- うちのウトもやってたけど、あれは本人名義だと金額に限度が
あるんで、子供名義なんかで入るんだよ。
郵便局員の勧誘手段。
しかし現在本人の了解なしで入れないことになっているはず。
そのトメ郵便局員にカモられてる可能性大。
うちのウトがまさにそれだった。○| ̄|_
- 437 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:57
- 何かにつけて帰省しろとうるさいウトトメ。でもこれは私の実両親も同じ。
大きく違うのは、かかる旅費(約7万)を、実両親は帰りに持たせてくれるというとこ。
ウトトメはくれない。子供か夫ににお小遣い5000円がいいとこ。
しかも嫁には内緒で…って風にわたしてるからムカッとする。
普通にいただく5000円なら、とてもありがたいし嬉しいのに。
(そういう風に渡されたお金をほいほい受け取って、嫁にウキウキ暴露し、
トメに感謝さえしようとする夫にもムカツクがこの愚痴はスレ違いだな)
いい年した大人が帰省費ぐらい…って感じだろうけど、切実です。
行っても疲れるだけだし、懐の寂しさも相乗効果でほんとヘトヘトになる。
さっきトメから電話があって、「GWはこちらへ帰ってくるように。あちら(嫁実家)
は冬に確か帰ったわよね?」とのお言葉。
「あははは…お金ないんですよ〜(本当)」と返事をしたら
「帰ってくるお金くらいあるでしょう!」と。
「うーん、実 家 な ら 旅費くれるから、
最悪行きのお金だけあれば行けるんですけどね〜」
と、思わずポロッと言って「はっ!」としましたw
トメが苦笑い気味に「あちらは旅費が高くつくからねえ。」と言ってきたので
「いいえ〜、同じくらいですよ」と、こんどは天然ではなくきっぱり答えた。
そしたら「そんなことは今関係ない話でしょう!」と切れられて
「言っておくけど、あなたには内緒で夫君と孫君にはいつもそこそこのお金
わたしてるんですからね!」と怒鳴られ、電話が切れた。
今回は私の方がいらんことをトメに言って不愉快にさせてしまったな。
GW、別に行っても良いが、旅費は旦那の小遣いからさっ引こう。毎月少しづつ。
そうしよう、そうしよう。
- 438 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:59
- >>431
いや、だって旦那も
「それが普通だ。たかる親なんてもってのほか!さぁ俺等も我が子の為に貯蓄だ!」
っていう家庭なのです。
旦那実家が経済的に余裕で良かった、とは思う。
- 439 :名無しさん@HOME:04/04/27 16:59
- >437
>「言っておくけど、あなたには内緒で夫君と孫君にはいつもそこそこのお金
>わたしてるんですからね!」と怒鳴られ、電話が切れた。
ここは?ここは?
- 440 :429:04/04/27 17:01
- >>435
>息子タソの名前で入った方が掛け金が安いから
なるほど!そういうことでしたか。
旦那は38才.10年前といえば我々が結婚する直前です。
保険に入ってるのよ、と本人くらいには言っておいてもよかったと
思いますが。入院することもあったかもしれないし(なかったけど)
ちなみに委任状書いてるダンナに「3マンくらいくれたりしない・・・・か」
と言ってみたところ(保険金は300マソ)「そりゃないでしょ」
結果はそのとおりでした。さすが親子。
- 441 :名無しさん@HOME:04/04/27 17:02
- 437みたいなのを読むと、いじめられる側にも原因があるもんだなと思う。
つけこまれたり、利用されやすいタイプ。
- 442 :名無しさん@HOME:04/04/27 17:15
- >437
そこですかさず
「そこそこって5000円ですか?
旅費としては一桁足りないんですよね〜、残念だなぁ〜」って
さらに天然を装うんだ!
- 443 :名無しさん@HOME:04/04/27 17:16
- >>409
それは辛いですよね…。
一度旦那さんにその気持ちを伝えてみたほうがいいかも。
仕方のないことだって分かってるんだけど、ずっと寂しかったって。
旦那さんのおじいさんも、自分の事で孫が奥さんに寂しい思いをさせてるのって
悲しくて悪いと思ってるかも。
いっそのこと結婚式やり直しちゃうとか、(旦那さんと)結婚し直すとかで
結婚記念日変えられるといいんだろうけど、現実的じゃないよね〜。
お役に立てずごめんね。
- 444 :名無しさん@HOME:04/04/27 17:16
- 437です。
イラっとさせたならごめんよ!
なんか、トメより夫の方に腹が立ってきてしまってて
変なレスになってしまった。
「言っておくけど、あなたには内緒で…」云々は、
最初に実家は金くれるがあんたらはくれん!と言ってしまった私も私だし、
夫がそう言う嫌らしいトメのやり方に、毅然と対応してくれたら
良いのに!って、そっちにむかついてしまった。
つけこまれやすいタイプというのには納得。
- 445 :名無しさん@HOME:04/04/27 17:18
- 連続でごめん!
>442
ぎゃー!!それ言えば良かった!!さらっと!!
次の機会に絶対言うよ。
- 446 :名無しさん@HOME:04/04/27 17:21
- 向かいのトメ来た!
子ども起きちゃったよぅ!
貴重なフリーダム終了ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!!!
- 447 :名無しさん@HOME:04/04/27 17:22
- そんなケチ臭いいやらしいトメのところには
行く必要無し!
家族仲良くGWを過ごしなよ。
- 448 :名無しさん@HOME:04/04/27 17:50
- >444
そこまで言われてGWに愛想笑い浮かべて行けるのなら
すごい忍耐強い、私には真似できない。
夫の教育もなってないみたいし、小遣い抜くのはどうだろう?
抜いたら夫が「小遣い抜かれた」とトメに愚痴って
嫁子ったらひどいわ〜と帰りにまたこっそりお金もらうだけじゃ?
一度ドカーンとブチ切れてやった方が後々いい気がする。
- 449 :名無しさん@HOME:04/04/27 17:55
- 図々しいトメだね。
息子ちゃんの稼ぎが大金持ち並に沢山あると思い込んでんじゃないの?
バカ旦那教育すれ!
- 450 :名無しさん@HOME:04/04/27 18:13
- 同居してるけど今日はまだ在ってないや。
- 451 :名無しさん@HOME:04/04/27 18:29
- >429
うちも20年ほど前、郵便局の保険にダンナかけられた。
もちろん結婚後。
保険の形でなんか残してくれるのかな、ってちょっと
ニヤついてしまったんだが、
それを見ていたダンナ長男に
あんたは関係ないよ、っていわれた。
確かに嫁だし関係ないが、介護も関係ないって事で
いいんだろうと、最近自己解釈している。
- 452 :名無しさん@HOME:04/04/27 18:42
- 旦那1人だけ5千円で行ける所まで行かせて、
トメに迎えに来てもらうってのは?
- 453 :名無しさん@HOME:04/04/27 18:59
- >>437
青春18切符を旦那に渡して一人で行かせちゃえ。
あ、GW は使えないのかな?
- 454 :元郵便局員:04/04/27 18:59
- 何度もスンマソン。ちょっと補足でつ。
定期貯金しようとした客を簡易保険に転換させるように
お勧めするセールストークがまかり通っていましたから、
お年寄りのみなさんはあくまで貯蓄を運用する一環としてしか
とらえていないと思われ。
多くのトメ「掛け金がお得だから息子タソの名前で掛けただけ。
アテクシの金なのになんで息子一家にやらなきゃならんの?アフォでつか?」
↑この程度の認識だから、嫁子さんにくれるわけがない。・゚・(ノД`)・゚・。
こういうセールスが嫌になって辞めた。公務員もピンキリだよなー。今は公社か。
>>436タソの理由もあるけど、そういう所は郵貯も限度額まで
たんまり持ってるお金持ちなんだろうねぇ。ほんのちょとウラヤマ。
- 455 :名無しさん@HOME:04/04/27 19:20
- 保険じゃないけど・・・・
うちのトメさんは、旦那&孫2人だけではなく
私の名義でも定期貯金をされてます。
なんでだろう・・・・。
- 456 :名無しさん@HOME:04/04/27 19:34
- ぺ・ヨンジュンが好きらしい。
「ぺ・ヨンジュンさんがねー、ぺ・ヨンジュンさんが」何故かフルネームで呼ぶ。
年寄りのミーハー話にも飽きてきたので、頃合を見計らって合の手を挟んでみた。
「カトチャン」「ぺ・・・・・」ちょっとすっきりしたよ。
- 457 :名無しさん@HOME:04/04/27 19:45
- 奥様聞きました?
D506iってば最大174分の録音が可能な「ボイスレコーダー」機能を備える
そうですわよ。
- 458 :名無しさん@HOME:04/04/27 19:58
- >>457
んまぁ、奥様。それは是非購入しなくては。
ネックホルダーでさげておけば、バッチリですわね!
もうこうなったら、戦場カメラマンのように
「ICレコーダー」「MDレコーダー」「携帯」
これ全部、首からぶらさげてトメハウスに行こうかしら
- 459 :名無しさん@HOME:04/04/27 20:00
- スレ違いだけど、なんで「ヨン様」なんだろう。
ペー様でいいじゃないか。
- 460 :名無しさん@HOME:04/04/27 20:05
- カメラ持って走ってきそうだね・・・
- 461 :名無しさん@HOME:04/04/27 20:05
- >>459
林家と間違うからかな「ペー様」
- 462 :名無しさん@HOME:04/04/27 20:24
- 今日のトメ何を勘違いしたのか、急に電話してきた。
『今から、アパート行くから。』
『・・・はい?』
あのぉ、トメさん私仕事中でアパートにいませんけど?
何しに来るの?合鍵もないし。
カードキーだから、スペア作れないし。
休日と誤解したか?とうとうぼけたか?
- 463 :名無しさん@HOME:04/04/27 20:29
- >>462
>あのぉ、トメさん私仕事中でアパートにいませんけど?
これ言った?
旦那さんもいないの?
- 464 :名無しさん@HOME:04/04/27 20:33
-
>もうこうなったら、戦場カメラマンのように
>「ICレコーダー」「MDレコーダー」「携帯」
>これ全部、首からぶらさげてトメハウスに行こうかしら
危険な偽実家に行くのは自己責任でドゾ 被害に遭ったからと言って
政府を攻撃しないように、とかネタかましてみるテストw
- 465 :名無しさん@HOME:04/04/27 20:44
- >>458さんのレスを読んでなぜか「最前線君」が浮かんだ
- 466 :458:04/04/27 20:55
- >>465
あんなに目つき悪くないよぉヾ(`Д´)ノ
- 467 :名無しさん@HOME:04/04/27 21:10
- うちのトメも息子タソの名前で保険掛けてる。
もちろん本人の許可を得ず。
その上、息子タソ名義の新しい口座も開設していた。
(トメ他県に在住、住民票も本籍も違う)
田舎のJ○や郵○局はどうなってるんだよ。
本人確認しないってことか…
ほんの2年くらい前の話です。
- 468 :名無しさん@HOME:04/04/27 21:18
- >>463
言う前に電話切れたよ。
旦那も仕事ですよ。
携帯持ってない人だから、連絡取れなかった。
自宅帰ってきたら、留守電に、
『ぼけてました、今日は平日でしたね。あはw』
と入ってました。
なんだかなぁ。。。。。
- 469 :名無しさん@HOME:04/04/27 21:19
- そうか・・。
息子チャン名義で貯金してくれてるってのは
息子チャンために貯金してくれてるって喜んでた私はばかだったんですね・・・・
- 470 :名無しさん@HOME:04/04/27 21:23
- >>468
ある意味、平日で良かったね。
休日にいきなり、「今から行くから」→ガチャ切り、なんて最悪だもん。
- 471 :名無しさん@HOME:04/04/27 21:24
- >>468
むむ!リアクションが可愛いじゃないトメよ・・w
- 472 :名無しさん@HOME:04/04/27 21:29
- 郵便局で貯金するってーのはさー。
郵便局は安全だし、銀行よりも利率がいいんだけど、
一人一千万円までって制限があるんだよね。
だから、息子とか孫とかの他人名義で作るんではないかな。
もしくは、トメがトメ友に貸しを作るために、
その息子が勤めてる郵便局に口座を作っただけとか。
- 473 :名無しさん@HOME:04/04/27 21:52
- >>467
田舎のJAや郵便局は顔パスですよ。
- 474 :名無しさん@HOME:04/04/27 22:12
- うちの実家でも親戚が保険屋やっててつきあいで私に保険かけてたけど
5年毎にいくらかもらえる貯蓄型で全部私にくれてる。
振込み先も私の今使ってる口座だし
いつでも解約していいよ、振り込まれたらそっちに送るよとは言ってあるけど
満期のお金もくれるつもりらしい。スマン。
夫の実家でも夫にかけてるけど夫は内容も一切知らず何ももらった事無し。
年一回くる報告葉書?で知ってびっくり。
ボケ夫は実印まで預けてたので慌てて理由つけて回収させた。
どうしてこうも違うんだろう。
夫実家だってそんなに貧乏じゃないはずなのになあ。
- 475 :名無しさん@HOME:04/04/27 22:52
- 女の子の場合
「この子はいつか他の人のものになる」
「嫁に行く支度金に」
みたいな意識が親世代に残ってるからじゃね?
他の人ものという言い方があれなら
「自分たち親ではなく、他の誰かと共に
別の家庭をつくっていくのだ」って感覚。
男の子の場合、
「いつか嫁をもらって面倒をみてくれる」
ものだし、結婚を機に名義の書き換えをすることも
少なくて、意識の転換ができにくいんじゃないかと。
もちろん例外はありますよ。
- 476 :名無しさん@HOME:04/04/27 23:07
- 男は自分で稼げって事なのかも。
- 477 :名無しさん@HOME:04/04/27 23:27
- 家計って割と女が預かるもんだから、
娘の金は娘の管理。
息子の金は嫁が管理=イヤ-ン
じゃないかと。
- 478 :名無しさん@HOME:04/04/28 00:25
- どちらかと言えば、
結婚して姓が変わるのは女の方が多いじゃない?
自分が結婚するとき、カードから銀行口座から、
もちろん、生命保険も、
全部、改姓届けを出したり住所の変更届けを出して大変だった。
仕事でだって、通称で通すか、新しい姓を使うかも考えるし。
だから、「自分名義」って事の大事さを知っていると思うんだ。
男の場合、結婚で引っ越したりしなければ、
住所の変更届さえ出さないわけだし、
「名義」の大切さを理解する機会が少ないのかも。
- 479 :名無しさん@HOME:04/04/28 00:29
- あ。名義変更の話で思い出した。
来月の旦那の免許書き換えのついでに、本籍を現在の住所地に
変更するって話になってたんだ。旦那にせっついとこう。
(今まで変更手続きが面倒だから、と入籍した時から旦那実家の
住所を本籍にさせられてたのがずっとイヤだったもんで)
スレ違いスマソ…
- 480 :名無しさん@HOME:04/04/28 01:03
- >430=438
うちもだ。
おまけに今自分たちでホームのパンフレット集めてるよ。
- 481 :名無しさん@HOME:04/04/28 08:22
- >>480
「お義母さん、偉いわー、もう(老人)ホームを調べてるなんて。
息子夫婦に嫌われない老人夫婦の鑑ですわね。」
なんちゃって。
- 482 :名無しさん@HOME:04/04/28 09:48
- >479
自分でやって、事後報告でよろし。
「前から言ってたでしょ」でFA
- 483 :名無しさん@HOME:04/04/28 10:02
- 本籍の変更手続きって、そんなに面倒じゃなかったような記憶があるんだけど。
- 484 :名無しさん@HOME:04/04/28 10:20
- 保険って言えば・・・
トメが若かりしころ外交員をやってたようで、今でもその頃の友達がいる。
去年夫が10年満期を迎えたんで、結婚もしたし子どもも生まれたし
諸条件が変わったから、再度いろいろ見直しをすることに。
私の「見直し」っていうのは、他社の保険も含めて考えてたのに
トメ&トメ友が暴走。
こんな保険料誰が払うんだ、モルア!って金額ばっかりもってきて、使えないのばっか。
自分自身が保険のことを少しだけ勉強したこともあったんで、
あれもこれも注文つけて、目星をつけてたネット通販と比較したりして
月々支払う金額を半分にまで落とした。
(っていうか、ホントにもとの金額が高かった)
本当は私も子どもも全員保険に入れたかったみたいなんだけど
夫が入った後、外交員から一切連絡がありませんw
っていうか、トメ。
結婚したあとの息子の保険まで心配してくれなくていいからさ〜。
- 485 :名無しさん@HOME:04/04/28 10:41
- 保険の外交員って独特のイメージがあるよね。
近所の娘さんの結婚式の写真を見せてもらってた時
数人で見てたんだけどね
トメになった人が、ちょっとキツイ感じだったので
皆が色々言ったのよ
そしたら新婦の母が「保険の外交員してるから。」と
あ〜それで と一同納得ってことがあった。
- 486 :名無しさん@HOME:04/04/28 10:51
- 相手に対してズケズケものを言うよね。
それじゃなければ外交員なんてできないんだろうけどさ。
うちのトメ友人の外交員がそう。
トメに頼まれて仕方なく契約してる私に対して、トメと同じ口調でプチ説教してくる。あげくに
「孝行できるのは今のうちだから××ちゃん(トメ)に優しくしてやってね」とか。
「なんだか姑さんが2人になったみたいだわ」と私が言ったら文句ありそうな顔をしてた。
満期になったので、そこの保険はやめてやったわ。
トメからあとで「私の立場が無い」と文句を言われたけど無視してやった。フン!
- 487 :名無しさん@HOME:04/04/28 11:13
- うちのトメも元保険外交員だけどとにかくずうずうしい。
あとすごくお金に意地汚い感じがする。
会話をするとすぐ「いくら?」と値段の話になるし。
- 488 :名無しさん@HOME:04/04/28 12:10
- 家の母親は孫全員の積み立てしてます。
孫のお祝とか払いたくても無いと困るので貯えておけるとき貯えておくそうです。
- 489 :名無しさん@HOME:04/04/28 13:03
- 保険の話はもういいよ…゜゜(´□`。)°゜。
- 490 :名無しさん@HOME:04/04/28 13:22
- 今日のトメ
間違い電話をかけてきました・・・
「あら、○○にかけたはずなのに、おかしいわね、ほほほ・・・
ところで連休中、いつごろ来る予定?
孫ちゃんたちに合うの楽しみにしているわ♪」
幼稚園のお迎えなので、と早々に切りましたが、本当に間違いだったのだろうか?
- 491 :名無しさん@HOME:04/04/28 13:33
- 間違えた振りして、連休中に遊びに来い。と
釘を刺したかったんじゃない?
でも幼稚園の子供は、ジジババに会っても楽しくないだろうな。
- 492 :名無しさん@HOME:04/04/28 13:34
- >>490
っていうか、GWに行くのはケテーイなの?わざとらしいトメですな
今日のトメ
近距離別居のトメが昼前に電話をかけてきた。
「嫁子ちゃん?雨が降ってて寒いわねー、
オカアサン(誰だよ)なんか暖かいもの食べたくなっちゃってさー、
ラーメンでも食べにいかない?」お前の顔見ながら飯食いたくないやい!
「いえ、もう自分の分だけ用意してしまいましたので」
と断ったが、しつこく昼間誘ってくるのがウザイ。
この5年間一度たりともお供なんかしたことないのにあきらめない。
だいたいなんであの雷の中(関東)わざわざトメ迎えに車出さなきゃいけないんだか…
- 493 :名無しさん@HOME:04/04/28 13:48
- 490です。
車で10分の近距離別居嫁です。
GWは、一日位顔を出そうか、と言うことになっています。
一度会う約束をするとその1ヶ月前、1週間前、3日前、前日と
待ちきれないわ♪楽しみ♪と電話してきます。
遠距離別居から近距離別居になって4ヶ月。
最近そういう感じの頻繁電話は減ったのですが、
間違い電話が増えています。
- 494 :名無しさん@HOME:04/04/28 13:52
- >間違い電話が増えています。
笑ってしまったゴメンナサイゴメンナサイ
- 495 :名無しさん@HOME:04/04/28 13:54
- >494
私も笑っちゃった。
間違い電話の回数を棒グラフにしてみたらタノスィかも? w
- 496 :名無しさん@HOME:04/04/28 14:04
- >495
そしてそのグラフを見せながら、
「間違い電話がこんなに…ボケが始まったのかしら?」
と言ってみる。
- 497 :名無しさん@HOME:04/04/28 14:06
- んで、冷蔵庫にわかりやすく貼っておく
夫に「何だこれ?」とつっこまれたら
「オカアサマの間違い電話のグラフよ。最近、回数が増えてきて…
そろそろ受診した方がいいのかしら?」と w
- 498 :497:04/04/28 14:06
- うがっ。リロードせずに書き込んだら同じ内容の方が!
スンマソン
- 499 :名無しさん@HOME:04/04/28 14:07
- >>496
その場合、夫の態度はどちらか。
・「お袋が心配だから同居を考えないと」
・「鬱陶しいから電話に出なくてよし」
前者なら蹴飛ばして張り手攻撃だな。
- 500 :名無しさん@HOME:04/04/28 14:38
- おなかの調子が悪いと病院へ行ったトメ。
迎えに行ったらお昼を食べて帰ろうと言う事になり、
トメの体調を考えうどん屋に入った。
私と息子(2歳)は鍋焼きうどん。
トメは、かつ丼・・・。
「おなかの調子が悪いから、これにするわ」だって。
普通、おなか壊していたら消化のいいうどんにしないか?
かつ丼って。しかも完食・・・。
- 501 :名無しさん@HOME:04/04/28 15:08
- >>500
だからお腹の調子が悪くなるんですね・・・と私だったらぼそっといいそう。
- 502 :名無しさん@HOME:04/04/28 15:24
- カツどん食べられるくらい元気なら、お迎えいりませんでしたね、って素で言ってしまうだろうな、私。
- 503 :名無しさん@HOME:04/04/28 15:32
- たったいまお電話が。
「孫君は元気?おいしいもの食べさせてあげなさいよ、かわいがってあげなさいよ、
写真見たけど(メールに添付して送れと言うので送った)顔に傷がないから安心した、
何もされてないね、かわいがってやりなさいよ、ご飯はいろんな季節のもの
食べさせてあげなさいよ、あんたは元気なの、子供はよーくかわいがってあげなさいよ、
GWはいつ来るの。」
まー、しゃべるしゃべる。ムカツク物言いだなしかし。
しかも句読点の間にわたしの「はい」だの「そうですね」だのの相づちを強要するから
ウザ過ぎる。
「GWは家族でゆっくり…」と言いかけると
「ええー!?来るんでしょう?来なさいよ!待ってるんだから!!え!?
もうおかあさん孫君のことがかわいくてかわいくて!来なさいよ!ダメよ!」
ここでひねりの利いた嫌味でもかまして、ガチャ切りできたら勇者になれるのに。
「あはははは……まあ、夫さんには伝えておきます」
としか逃げれなかった私。
「夫君が来ないって言っても連れてきなさいよ。3人で来なさいよ。いいね。」
と言って電話は切れました。
まあ、行かないわけだが。
ばばあに勝てる声のでかさと眉間のしわが欲しい。
- 504 :名無しさん@HOME:04/04/28 15:34
- おばさんってやたら食べる人いるよねw
育ちざかりだから。
- 505 :名無しさん@HOME:04/04/28 15:38
- 横になwww
- 506 :名無しさん@HOME:04/04/28 16:39
- コンビニでアルバイトをしている独身女です。
今日、トメとそのお孫さんらしき二人が来店されました。
トメが『○○ちゃんはどんなお菓子が欲しい?食べすぎは良くないから一つだけ選んでね』
お孫さんは『くだもの味のガムがほしいなぁ〜!』
と楽しそうに会話していました。孫と仲良く、そしてお菓子を買い与えすぎない
トメを見て、こういう良いトメもいるんだなぁ。と思いながら微笑ましく見守っていました。
しかし、ガムが見つからなかったらしくてトメが『じゃあコレにしましょ?ね!?』
とチョコレートをお孫さんに渡しました。
『でも・・・出来ればガムが良いなぁ・・・』と云っていたので、あわてて果物味のガムの場所を教えて
「ブルーベリーと、オレンジと、りんご味のがあるよ」とお孫さんに手で示して教えました。
(最初のうちに教えなかったのは、お孫さんが自分で一生懸命探していたので、それを尊重してあげたかったためです)
続きます。
- 507 :名無しさん@HOME:04/04/28 16:40
- 続き。
そうしたらそのトメは、元々果物味のガムを食べさせたくなかったようで
『こんなんじゃママに駄目って言われるわよ!?』と店内に響く声でぎゃあぎゃあ騒いでいました。
お孫さんは『ごめんなさい・・・』と泣き出す寸前でした。
あまりにも可哀想なので『そんな大声出して怒らなくても・・・』と云ったら
『いいのよ!フン!』と鼻息荒い答えが帰ってきました。
『合成着色料とか怖いんだから!まったくもう!!最近の若い人は何にも知らないのよね』
といきまいてカゴを持ってお会計。慌ててスキャンしたら、無理矢理に押し付けたチョコレートと
ね る ね る ね ー る ね でした_| ̄|○lllllコレコソ チャクショクリョウノ カタマリデハ・・・?
思いっきり脱力しながら清算して『ありがとうございました』
と見送ると無理に手をつないでいて、可哀想でした・・・。
今度現れたらガツンと!お客さんに対してだけどガツンと言ってあげたい・・・!
お孫さん・・・・何もいえなくてごめんよ・・・。.゚.(ノД`).゚.。
- 508 :名無しさん@HOME:04/04/28 17:06
- >>505-506
かかわらない方がいいって。
そういうトメは、アナタにガツンと言われると
「あそこの店は…」と勤め先のお店のあることないこと言い触らすんじゃ?
- 509 :名無しさん@HOME:04/04/28 17:07
- 今日のトメ。
ちょっとした用事で呼ばれたんだけど、やけに昼を食べて行けとうるさい。
いつもは「さっさと帰れ」って感じのクソババのくせに。
見たら私にだけカキフライを出そうとしてる。
スーパーの売れ残りだろうが、なぜ私だけ?
底知れぬ憎悪を感じて薄ら寒くなった。
- 510 :名無しさん@HOME:04/04/28 17:08
- 所詮 ト メ は ト メ か…
前半読んで「お!いいトメの話か(ほのぼの)」としたわたしが
修業が足りませんでした_| ̄|○
- 511 :名無しさん@HOME:04/04/28 17:11
- >>509
牡蠣フライたべなかったよね。
コヮ〜
- 512 :名無しさん@HOME:04/04/28 17:15
- >509
カキフライで当たって七転八倒してからカキが駄目になった私からすれば
恐ろしすぎる((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ジョニゴスレでも読んでんのかトメ?
負けずに研究してお返ししてあげましょう。
- 513 :名無しさん@HOME:04/04/28 17:16
- >>509
昨日以前の残り物っぽい
トメは腹の底では「嫁子腹痛コイ!」なんて思ってたかもよ・・・・・
- 514 :名無しさん@HOME:04/04/28 17:18
- 今日のトメじゃないけどさ、うちのトメ@一人暮らし
一人暮らしなもんで、鳴ってても出られない電話とかあるわけです。
トイレに入ってたり、お風呂に入ってたり、外にいたり。
その後 すぐに 絶対 うちに電話してきて、
「今、電話しなかった?」って言うのヤメテ…。
電話なんかしないよ。
いくらND入れろって言ったって聞かないし…。
これは絶対分かっててやってるんですよね…。
- 515 :名無しさん@HOME:04/04/28 17:34
- >509
牡蠣でチフスになった親戚がいるよ・・・。
気をつけろ!
- 516 :名無しさん@HOME:04/04/28 18:43
- 昨日のトメ
一昨日から実兄が出張で私の暮らしている土地にきている
昨夜は我が家に泊まってもらった
電話が鳴る。私、手がふさがっている。兄に頼む・・・
兄「もしもし?もしもーし?いいえ違います。あ、オカアサンですか?
○がいつもお」世話になっておりますと言おうとしたら切れたそうだ。
電話をかけてきたのはもちろんトメ。
帰宅途中のダンナの携帯に速攻電話。
「嫁子があなたの留守中に男を引っ張り込んでいる!」
ダンナ帰宅後、家の電話に掛かって来て、私が電話を取り
だんなに替わり、兄に替わり、兄も挨拶したのに。
今日も続いているふしだらな女を嫁に貰ってしまった妄想。
- 517 :名無しさん@HOME:04/04/28 18:56
- >516
ワロタ。
仮にトメの想像通り、男を引っ張り込んでたとして、そんな男がかかって
来た電話に出ますかいな!っちゅーねん。
- 518 :名無しさん@HOME:04/04/28 19:36
- >517
確かにそうだw
「あ、どうも、間男です。お嫁さんにはいつもお世話になっております」
- 519 :名無しさん@HOME:04/04/28 19:52
- >503
「顔に傷がないから安心した、何もされないね」って何だ! ゴラァ!
- 520 :名無しさん@HOME:04/04/28 20:43
- >>530
ちゃんとその発言を旦那に伝えましたか?
まるで虐待してると言わんばかりの発言だよな。
- 521 :名無しさん@HOME:04/04/28 20:51
- >503
「顔になんて、そんなわかりやすい所は殴りませんよ、クスクスクス」
- 522 :名無しさん@HOME:04/04/28 20:55
- >>503
「ご自分がそうだったからって、私も同じだとは思わないで頂けます?(プ
妙な疑いを掛けられてとっても不愉快ですのでしばらく距離を置かせて頂きます」
- 523 :名無しさん@HOME:04/04/28 20:58
- >516
えっと、まさかと思うけど・・・・お兄さんが泊まりにきてるのは理解しつつ、
しかしトメさんの頭の中では「電話に出た男は別腹」なの?(w
- 524 :名無しさん@HOME:04/04/28 21:09
- >>523
泊まりに来てる事なんか、言われた端からきれいさっぱり忘れてるんだろw
- 525 :名無しさん@HOME:04/04/28 21:44
- 嫁子のやつ何とかしてイジメたい
↓
嫁子に男でもいれば
↓
嫁子にはひょっとしたら男がいるかもしれない
↓
嫁子には絶対男がいる
↓
よっしゃ、正体つかんだーーー♪♪♪
トメばかだなー…
- 526 :名無しさん@HOME:04/04/28 21:49
- 『息子ちゃん本人の証言』と言う、一番確実なものがあるのにね。
- 527 :名無しさん@HOME:04/04/28 21:50
- 嫁子を苛めたいというより、
嫁子を追い出したいからかと思ってた。
- 528 :名無しさん@HOME:04/04/28 22:10
- 8時過ぎに出掛けて
まだ帰ってこないトメとコトメ。
一生帰ってこなくていいよ!
頼むから事故ってくれ!
- 529 :名無しさん@HOME:04/04/28 22:53
- >>527
私もそう取れた。
浮気で離婚なら慰謝料も払わなくていいどころか逆に請求できるし。
夫に「あなたと離婚させたくて必死みたいね(プ」
と言ってみたらいいのに。
絶縁になってもおかしくないよね、それ。
- 530 :名無しさん@HOME:04/04/28 23:16
- 今日のじゃないけど一週間前のトメ。
かなりDQNなマネをしてしまったが、撃退することに成功しました。
ちょっと前置きが長くなりますが、我が家は二世帯同居。
間取りは一階は親世帯と子世帯のリビング。二階は全部子世帯の部屋。
ウトメがよく子世帯リビングにも顔を出すので、二階の一部屋を
二階リビング的な読書部屋にしました。
しかし、トメも本好きなので、何度も夫から
「あまり子世帯にズカズカ入り込むな。嫁子の気の休まる事がないだろう」
と注意されても、読書部屋に入り浸り、私のお気に入りのソファで
すっかりくつろいで読書している状態。
ある日の深夜、二階の子世帯用シャワルームを出て、脱衣所で
体を拭いていると読書部屋から人の気配が。
またかよー、しかもこんな夜遅くまでトメのヤローとムカッときた私。
もうDQNだと言われてもいいから追い出してやる!と思い、
シャワールームから寝室までの間に読書部屋の前を通るのですが
用意してたパジャマを着ず、すっぱだかでトメの前へ行き
「キャー、なんですかお母さん!なんでいるんですか!?」
「嫁子サン、あなたこそなにその姿は!?」
トメ、私を見てポカーン。
「ハダカで寝ると健康にいいって聞いたんでー。なので夫さんが
出張の時実行してるんですよー。なんでお母さんいるんですかヤダー。
こんな遅くに子世帯といえど別世帯に上がりこんで〜。
出 て い っ て く だ さ い 」
「嫁子サンッ。ヤダーって言いたいのはこっちですよ!」
「ヤダ、もしかして実はノゾキですか?イヤラシイ」
プリプリしながら出て行きました。
- 531 :名無しさん@HOME:04/04/28 23:17
- その後しばらくしてウト(常識的ないい人)から室内インターホンがかかってきて
「やっと母さんのこと追い出したのか?(ワラ
あまり行くんじゃないって言うのに聞かないからな〜。
ところでどう言って追い出したんだ?母さん、すごい怒ってるんだけど
何回聞いても理由言わないんだよ」
嫁が裸族もどきだとウトに打ち明けられなかったらしい(w
ウチのトメ、実は恥ずかしがり屋さんだからな〜。
かなりDQNなマネをしてしまったけど、あれから一週間、読書部屋
どころか、二階に向かう階段に近寄ろうともしない。
さーて、邪魔者が消えた部屋でまったり読書でもするかー。
- 532 :名無しさん@HOME:04/04/28 23:18
- ウトじゃなくて良かったね。
- 533 :名無しさん@HOME:04/04/28 23:21
- >プリプリしながら出て行きました。
主語が抜けてました・・・。
怒ってプリプリしながら出て行ったのはトメです。
トメにパジャマを着せてもらいながら逝ってきまつ・・・。
- 534 :名無しさん@HOME:04/04/28 23:21
- 諸刃の刃だたね。でも成功して乙でした。
2階に上がる階段に幼児用のゲートを付けても効果あるよ。
別に鍵をかけることはしないけれど結構心理的プレッシャーになるって。
- 535 :名無しさん@HOME:04/04/28 23:22
- 健康にいいって聞いた、夫さんがいない時だけやってるっていう言い方は
反撃を封じ込められるウマイ言い方だと思った。
- 536 :名無しさん@HOME:04/04/28 23:40
- 健康にいいっつーのはウトメ世代にとっては無敵ワードだからねw
- 537 :名無しさん@HOME:04/04/29 00:09
- 実はトメ、自室でコソーリ裸健康法を実施していたりとか
- 538 :名無しさん@HOME:04/04/29 00:20
- 私は裸健康法を実践してるんだけど(もう5年くらい)
はじめたときにトメに「いやぁ、これはいいですよ!トメさんもどうですか?」
って言っちゃったよw
そうか、それでイヤーな目で私をじっと見たんだな(何がイヤだったのかな?)
- 539 :名無しさん@HOME:04/04/29 00:26
- 「ま!うちの嫁がら族だなんて、世間様に顔向けできないわっ!」なのか
「ま!私もら族になりたいわ!でも嫁子の真似したと思われるのは
しゃくだわ!」なのか。どっちだ、538トメ。
- 540 :名無しさん@HOME:04/04/29 00:30
- 数日前。検査入院中のウトに、ガンが見つかりました。
手術は出来ないので、痛み止めと副作用の少ない抗生剤を投与、
痛みさえなければ元気なウトなので、数週間で退院できるようにするとのこと。
余命は数ヶ月かもしれないが、なるべく自宅で、楽に暮らせるようにしましょう、と話した。
うなだれて医者の話を聞いていたトメ、医者に一言
「…ガンていうのは、うつるんでしょうか?」
もちろんうつりませんが…ナゼこのタイミングでこの質問…
さらに、ウトの病室へ行く途中「父ちゃん(ウト)は、痛いと機嫌悪いから、…病院におってくれたほうが楽なんじゃけど…」
トメさんの本心はいったいどのあたりにあるのでしょうか…
ちなみにウトとトメ二人暮らし、私たち夫婦は隣居。
普段ボケ×のトメは、ウトに結構頼っています。
そして今日のトメ。旦那に言ったそうです。
「父ちゃんが死んだら、あんたたちがこっちに住むんじゃろ、すっかり家の事はまかせるからな」
ウトさん、長生きしてくださいオナガイシマスオナガイシマス
- 541 :名無しさん@HOME:04/04/29 00:33
- どうやら生粋のパラトメのようですな・・・ご愁傷様です
- 542 :名無しさん@HOME:04/04/29 00:41
- >>540
住みませんって言えばいいじゃないですか?
- 543 :540:04/04/29 00:47
- 旦那は「火事起こしそうで危ないし、時々倒れる(貧血で)から心配」と言います。
旦那も、トメとはあんまり折り合いよくないのでドリーム入ってるわけではないのですが…
隣居なら、ヘルパーさんにも来てもらえるし、私達とは生活のペースが全く違うので
このまま何とかならないかと思ってはいます。(はっきりはまだ言えないケドゥ)
どうなるかなぁ。とりあえずウトさん(いい人)には出来る限り長生きして欲しいと願うばかり。
- 544 :名無しさん@HOME:04/04/29 00:53
- 義母たちが元からいた家に入るのは、嫁にとっては一番分が悪い気がする。
まかせるったって、ヌシ気分だからね。
前と同じには暮らせないんだから、どんな義母だって不満はつのるよ。
万が一それを言わないトメだとしても、雰囲気にあらわれて、嫁はウツになりそう。
- 545 :名無しさん@HOME:04/04/29 01:00
- >>543
洗面所ひとつとっても、年寄りと現役が一緒に使うのは無理だったよ(過去話ですまんですが
朝の活動時間が同じだったので、のんびり洗面所を使うトメと、
さっさと歯磨きして出勤したい夫が毎朝かちあって喧嘩。トイレも同じ。
結局、夫が我慢できずに別居したけどw
トメさん、どういうふうにダメな人なの?
火の始末が危ういって、ちょっとボケ気味なの?
- 546 :名無しさん@HOME:04/04/29 01:03
- うちのウトもガンで入院中
この前お見舞いに行った帰り道でトメに
「お父さん(ウト)は私がいるから良いけれど
私がもしもの時はお願いね。〇(私)さん」
と上目使いで言われたが、はあ・・・としか答えなかった。
我が家は転勤族で現在遠距離なのでうっかりハイともいえないし。
- 547 :415:04/04/29 01:06
- ご主人、一人っ子?
- 548 :名無しさん@HOME:04/04/29 01:15
- >546
「はあ」は「はい」と受け取られているに
100000000カイゴ
- 549 :540:04/04/29 01:16
- トメ84歳、私と旦那は年の差があるので、ほとんど祖父母感覚です。
チョットアルツ入ってて、薬飲んでます。少しづつ進行するそうです。
若いころはかなり気が強く、兄姉弟(旦那)は飛行機で移動するような場所へ逃げてしまいました。
しかし旦那は年老いた義父母が気になるのもあって実家へ帰ってきました。
私がこっちへ来たときも、義理姉に「同居はするな!」と言われましたw。
でも元々、そのうち同居しなくちゃなあ・・、というのはあったのです。
が、現実に目の前にすると、…ガクガクブルブル
>546 ガクガク…
- 550 :名無しさん@HOME:04/04/29 01:18
- >>548
やっぱ「はぁ?」じゃなきゃねw
- 551 :550:04/04/29 01:19
- わ!ごめん!あげちゃった!!
- 552 :名無しさん@HOME:04/04/29 01:44
- >540
トメもしもの事の後にはグループホームとかに入れたら?
兄弟三人で費用を負担したら一人あたりの負担金は
6万位だと思うから同居介護しなくていいなら
安いモノだと思うよ。(トメ家があるなら売るという手も…)
アルツ入っていると年々難しくなるから同居はやめた方がいいよ
我が家は去年似たような理由で80才のトメをGHへ入れました
数年の間にたまったストレスがアッという間に消えたよ〜〜
- 553 :名無しさん@HOME:04/04/29 01:49
- >>549
ガスレンジを電気に変えるとか、ストーブ関係は処分してエアコンだけにするとか
とにかく火事になりそうな元を排除してみるのどうですか?
鈴木京香のCMみたいに w
火事を出しちゃったら余所にも迷惑かけるし、自分達の命も危ないんじゃない?隣家なら。
でも、そのうち病院か施設にお世話にならないといけなくなるんでしょうね…
- 554 :名無しさん@HOME:04/04/29 02:18
- 燐居で十分だよねぇ。でもトメってやつは息子家族に入り込みたがる。
うちの小姑さんのところも燐居だけど、ウトさんが亡くなったらトメさんが
入りびたり、自分の客が来るときだけ帰るらしい。夜は孫ちゃんに
挟まれて寝ているようだ。大きくなったら孫が嫌がるだろうけど・・・。
- 555 :名無しさん@HOME:04/04/29 02:24
- >502
いや、お迎えなら是非必要。
お出迎えなら不必要、だろう。
щ(゚Д゚щ)カモォォォン、ポック(ry
- 556 :名無しさん@HOME:04/04/29 08:40
- >>540
火事起こしそうで時々倒れるような人と一緒になんて住んだら怖すぎ。
540さんが専業なら旦那さんの「心配だから」の先にはその面倒は全部540さんが
見るって前提がありますよね?兼業なら留守中に自宅焼かれる恐怖がっ
一人が嫌なら家売ってホームへ行っていただくとボケててもプロにお任せ
夫婦はストレス知らずで安心で円満。いいことずくめ。と旦那さんを洗脳しましょう。
「私の知り合いでボケ親介護のために同居した夫婦は全て破綻した。当然よねー」とか。
- 557 :名無しさん@HOME:04/04/29 08:54
- このスレにいらっさる皆さんは、母の日など如何なさるのでしょうか。
なんか企ててる?
- 558 :名無しさん@HOME:04/04/29 09:07
- 今年も花キューピットに任せて
顔は見せません
- 559 :名無しさん@HOME:04/04/29 09:19
- 母ではないので、優雅にスルーです。
- 560 :名無しさん@HOME:04/04/29 09:24
- 近所の昨日のトメ。
このへんには大学があり、授業前には大量の自転車が通る。
もう、なんていうか北京の朝並。
なので、住民は大学までの大通りは通らないようにしているのだが
昨日近所のトメと孫ちゃんがその大通りに向かいお散歩。(交差点付近)
しかも一番自転車が沢山通る下校の時間帯。
お孫ちゃんは小1らしいのだが、足にはローラーブレード。
お嫁さん、ローラー付スニーカーもすごく嫌がっていたのに???と思いつつ見てたら
歩道の手すりにつかまったり離したり、トメの手を握ったりとバランスをとりつつ
前進していた。そのうち調子に乗ったのかスイーと勢いをつけてすべるように。
でも、その先には信号待ちをする大量の大学生@自転車
そして激突。
女学生ひとりが自転車ごと派手に倒れ、周りに居た人もバランスを崩し
折りしも信号がかわり向こうがわからは大量の自転車。
しばらく騒然としてました。
孫ちゃんは怪我したらしく救急車が来て運ばれて行きましたが
転倒した女学生はスカートが破れたうえに自転車の前輪曲がったらしく
半べそでした。
トメ?
なんか、学生達にギャンギャンわめいてましたよ。
というか、公園に行く途中だったらしいけど、公園についてから滑れよ・・・
- 561 :名無しさん@HOME:04/04/29 09:25
- 今日でもないし、トメでなくてトメ姉のことなんだけど。
たいした話じゃないんで読み飛ばしてくださっても結構です。
遠距離別居の息子(旦那には従兄弟)一家が盆正月GWと必ず帰ってきてくれる。
でも帰ってきてもこっちのテーマパークだデパートだと、出歩いてばかりで
全然家にいない、何のために帰ってきてるんだか、と
トメ姉がトメに愚痴を漏らした。
「その点トメはいいねえ。こうして息子夫婦がちょくちょく来てくれて…」
トメちょっと誇らしげ。とっさに私は言いますた。
「今は私ら近所に住んでるから気軽に来れますけど、旦那くんの性格ご存知でしょ?
(出不精・面倒くさがり)彼がもし○○(従兄弟の居る所)に住んでたら、
盆正月でも 絶 対 帰って来ませんよ。今でも私がお尻叩いて連れて来てんですから」
トメ、ハッ!としてますた。トメ姉はうんうん頷いて、
「来てくれるだけましってことやねえ」と。
従兄弟嫁さんと私は仲がいいので、フォローしてみたのでした。
- 562 :名無しさん@HOME:04/04/29 09:49
- >557
私もスルーです。結婚して初めての母の日当日、トメが
「ところで今日は・・・」と電話してきたので、何も考えず天然で
「あ、今日は母の日ですよね。もちろん私は自分の母に花とプレゼントを
贈りましたけど、夫クンは何かしたのかしら。私、何も聞いてなくて」
と言ったらムッとして早々に電話を切られました。
当時はなぜトメが不機嫌になったのかわからなかった純な私w
- 563 :名無しさん@HOME:04/04/29 10:14
- GJ!
っていうか、催促っぽく電話してくるトメ、図々しい。
- 564 :名無しさん@HOME:04/04/29 10:14
- >>562
母の日に期待するトメって多いのかな。
結婚前には息子である旦那が欠かさず贈っていたとかなら多少は理解するんだけど…。
結婚してすぐに、トメさんから私宛の封筒が送られて来たと思ったら
中身は「トメウトの誕生日」を書いたメモが1枚。
…結婚して数年、1度も母の日も誕生日も何も贈ってないわー
- 565 :名無しさん@HOME:04/04/29 10:15
- >540
ダンナだけ行かせればいいんでは。
- 566 :名無しさん@HOME:04/04/29 10:20
- 今年の母の日、ウトのバースデイと重なってるんだわ・・・。
なんかたくらんでそうなんだけど、GWにも行って、また来週もってイヤ。
なんとかどっちか1回におさえたい。
- 567 :名無しさん@HOME:04/04/29 10:24
- どうしてもトメに母の日しなければならないときは、
「自分に回ってきても嫌じゃない消えモノ」これにつきます。
私は一昨年、健康オタクのトメに海洋深層水2リットルボトル×1ダース
送りました。2本ほどおすそ分け?がありました。
去年は選ぶ暇がなく、小ぶりのバラの鉢を送ったのですが、
義実家行く度に「ほら嫁子さんのくれたバラ」と必ず見せられる。
そんな心込めたんじゃないから、いちいち見せなくていいよ…。
さて、今年はどうしたものか…
- 568 :名無しさん@HOME:04/04/29 10:38
- 今日じゃなくて昨晩のトメ
近距離別居なんだけど
昨晩はウトさんに用事があって8時頃行きました。
そしたら、コトメと親子げんかの真っ最中。
内容は孫を預けにきては遊びに行ってしまい夜まで帰らず
客(親戚含む)が来ててもお茶一つ出すでも出すことのないコトメにとうとうキレた模様。
面倒なときに来ちゃったな〜と思いながらウトさんと用事を済ませ
それじゃ〜と帰ろうとしたら、トメが私のほうを指さし
「いい!○○ちゃん(私のこと)はこの家に遊びに来てたとしても
私のお客さんが来たらすぐにお茶を用意してくれるのよ!
あの 尻 の 軽 さ を見習いなさい!
あんなに 尻 の 軽 い 人なんてそうそういるモンじゃないよ!〜」
と、「尻の軽い」を連発してました。
それって 腰 の 軽 い って言うんじゃ・・・尻軽はまったく違う意味に・・・
訂正したくともあの雰囲気では言えなかったよ。
トメさん、お願いだから外では言わないでください。
- 569 :名無しさん@HOME:04/04/29 10:40
- >566
「ちょっと先取りしてみましたぁ、てへっ」でイケ!
- 570 :名無しさん@HOME:04/04/29 10:42
- >>568
麦茶噴いた
トメさん、誉めてくれたのよね・・・
- 571 :名無しさん@HOME:04/04/29 10:57
- いやほんと、喧嘩中って頭の中から言葉を探してくるのが大変なのよね。
- 572 :名無しさん@HOME:04/04/29 12:23
- >568
それをいうなら
テキパキ動くヨメ子さんを見習いなさい!
とか
よく気のつくヨメ子さんを見習いなさい!
だよな・・・。
- 573 :名無しさん@HOME:04/04/29 12:31
- 「将来野球選手になりたい!」と言った5歳の息子に対して
「無理無理!絶対無理!足はおっっそいわトロわ、なれるわけないやん(ゲラ)!!」と吐いたトメ。
ここで「足速いよ」とかフォローすると「なら×ちゃん(息子より年上のコトメ娘で足速い)と競争してみいや」
とかトメは絶対言いそうなので(負けるとまた馬鹿にして笑うだろし)、そこはこらえて
「ハナから何でも否定せんといてください」と言っといたがなんかムカツク。
息子はあまり気にしてなさそうだし今でも夢は変わってないのでまだいいが。
- 574 :名無しさん@HOME:04/04/29 12:55
- >>573
たとえなれそうになくても頑張ってね、っていうのが大人だろうにね。
ウチの娘(5歳)の将来の夢は「うさぎになること」。
娘がトメに言ったらば「うさぎなんかになれるわけない。ケーキ屋さんで
いいじゃない」などとぬかしおった。
うさぎになるために飛び跳ねる練習だってしてるのに。
- 575 :名無しさん@HOME:04/04/29 13:01
- >>574
立派なバニーさんになれるようにがんがれ。
- 576 :名無しさん@HOME:04/04/29 13:04
- >574
かわいい娘さん(´ー`)
そんな夢を壊す「おばあちゃん」のことなんてすぐ嫌いになるさ。
- 577 :名無しさん@HOME:04/04/29 13:14
- >>574
娘さん可愛いなぁ〜!(*´∀`*)
なれないって娘さんが気付いたとき、大人の階段を一歩上るっていうのに・・・。
みんながみんなケーキ屋さんとは限らないよね。
因みに私はイチゴ屋になりたかったらしい・・・w
- 578 :名無しさん@HOME:04/04/29 13:22
- 幼稚園に行くと幼稚園の先生になれると思っているらしい。
- 579 :名無しさん@HOME:04/04/29 13:31
- トメは家族の行事に一切無頓着な人。
夫は小学生になると誕生日すら祝ってもらえず
クリスマスにケーキを買ってもらうだけ
正月にお年玉をもらうのが唯一のもらえるものだったらしい。
お祭りでも小遣い無し。
そんな家なので孫の誕生日すら覚えてないみたいで
最初すごく腹立ったけれども
2ちゃんに来てから楽でいいなと思えるようになった。
父、母の日も結婚して最初の年だけあげたけどお礼の一言どころか
見事にスルーされたので、それ以来放置だしね。
イベントばかりの家も大変だけど誕生日くらいは・・・とずっと思ってたけど
いいんだ、うちの親はプレゼントや電話をくれるし
親が派手に祝ってあげるからね。
- 580 :名無しさん@HOME:04/04/29 13:37
- >>579
その方がいいよ。
派手に行事するジジババは人に金つかわせても平気。
葬式もあっさり風味にしておあげ。
うちのトメは派手好きで葬式も法事もなんでも松竹梅なら松!って言って聞かない。
法事のお膳のことで義兄と喧嘩した時、義兄に
「葬式は一番しょぼいのにしてやる。死んでから文句は言えないからね。」って
言われて悔し涙流してたってさ。
- 581 :名無しさん@HOME:04/04/29 14:18
- トメ、どうしてこんなに電話かけてくるんだろ。
出るまでかけてきて、出たら出たでまた夜ゆっくりかけ直すだと!
私がいつ実家に帰ろうが関係ないだろが。
あんたなんて親でも友達でもないんだから
自分の息子君にかければいいでしょが。
なんで私のスケジュール把握したいわけ?
もう少し放っておいてくれ。
- 582 :名無しさん@HOME:04/04/29 14:36
- >581
そうそう、謎だよね。
夫じゃなくて妻のスケジュールを根掘り葉掘り知りたがるの。
ストーカーみたいで気持ち悪いって言ったら
「最近はあなたの事をあまり考えなくなったのよ!!」
って言われた。
こっちのことなんか、全然考えてもらわずともいいのにねぇ。
- 583 :名無しさん@HOME:04/04/29 14:38
- はぁ・・・
ご自分の亭主(ウト)のスケジュールの把握だけしておいてください
- 584 :名無しさん@HOME:04/04/29 14:46
- つい先ほど、義実家召喚TELキター!!
嫌だけど、近距離で日帰りだから、我慢して行ってきまつ…
- 585 :名無しさん@HOME:04/04/29 14:50
- >>584
最短滞在記録更新しておいで。w
- 586 :581:04/04/29 14:53
- >582
ほんと考えてもらわなくてもいいのに。
私の友達のことも知りたがるんだよね。
しかもトメ実家になんでも筒抜けだし
こういうのって普通のことなの?
文化の違いを感じる。
- 587 :名無しさん@HOME:04/04/29 14:57
- >>586
トメ実家に?
義実家じゃなくて、トメは自分の実家にまで話をしてるのか・・すごいね。
- 588 :名無しさん@HOME:04/04/29 14:57
- 距離なし・・・
- 589 :名無しさん@HOME:04/04/29 14:59
- くしゃみもできないね。
トメ実家に伝わる頃には風邪ひいて寝込んでる話になりそうw
- 590 :名無しさん@HOME:04/04/29 15:01
- >>589
嫁が買い物に出かけて留守→嫁が留守なのは、どうも外で男と逢っているらしい
これくらいの尾ひれくらい平然とつけそう>トメ
- 591 :名無しさん@HOME:04/04/29 15:05
- >>540
ガスを電化にしましょう。
鍋とかは買い換える必要があるけど、家事は出さないから安心。
お湯位なら電気ポット買えば済む。
火の元をすべてなくしましょう。
奥さんの心の健康の方が大事です。
- 592 :582:04/04/29 15:05
- 同志よ!!
うちもトメ親戚にも筒抜け〜。
しかも、私の友達にも嫉妬?して
友達と会う時間があるんなら、もっと私(トメ)のために
色々やってくれてもいいんじゃない?とか言ってくる。
なんか考え方が異様過ぎてついて怖くなってきた。
- 593 :名無しさん@HOME:04/04/29 15:10
- >>573
「その年まで生きてないんだから、確認も出来ない将来のことについて否定しないで下さい」
・・・私なら天然を装って言うなぁ・・・
(どっかに書きましたが私は毛虫のように嫌われてますが。でも好かれるよりは
かえってラクです。人当たりは良いのでトメの周りには良い嫁で通ってます)
- 594 :名無しさん@HOME:04/04/29 15:12
- >>592
そういうトメってのは仲良し偽母娘がしたいんだろうな
こちとらまっぴらゴメンだけどなw
- 595 :名無しさん@HOME:04/04/29 15:19
- 「私たち上手くいってま〜す。」と、都合良くいいトメ振りたいのか・・・
うちもトメ系親戚に色々筒抜けで不愉快!
いつのまにか「病弱な嫁子さん」って設定になってるし。
- 596 :名無しさん@HOME:04/04/29 15:23
- 家もトメ親戚(トメ母とトメ姉妹)にはこっちの情報筒抜けだよ。
何かっつーと集まったり一緒に旅行逝ったりしてるからね。
- 597 :名無しさん@HOME:04/04/29 15:31
- 電話で色々相談受けてるのよ〜って言われた経験あり。
トメが勝手に掛けてきて、根掘り葉掘り聞いてくるだけなのに。
近所の人にも「相談されて♪」とか言ってるらすぃ。
おかげで彼女には何にも話さなくなったよ。
- 598 :名無しさん@HOME:04/04/29 15:51
- 昨夜のトメ(ウトは既に死亡)
息子の初節句のお祝いに、レストランを予約して食事会をしました。
トメにとって初孫だという事もあり、前前から
「節句はどう(お祝い)するのか?」としつこく聞いてきたので
スル〜する訳にもいかず食事会に招待したのですが
お祝いを持って来た訳でも無く、留守番の大トメと仕事で来れなかった
義兄(同居で独身)の分にとお土産用の折詰めまで催促され
帰り際には「これからスーパーに寄って買い物して帰りたいけど
お金が無い」と言い私から1万円奪って帰りました・・・
ダンナヨ・・・アナタノ親兄姉ワ、ダレヒトリトシテ「ムチュコ」ニ御祝いヲクレナカッタネ。
サンザン食ッタ上にワタシニ金ヲセビッテカエラレマシタ。
アリエナイ・・・_| ̄|○
- 599 :名無しさん@HOME:04/04/29 15:55
- 朝からトメの機嫌がよくない。
ウトがオオトメ(同居ウト母)に羽毛布団一式を買ったのが気に入らないらしい。
結婚してウン十年経っているのに実家マンセーのトメ。
自分の実母にも買えってことみたい。
トメ実母は実娘(トメ実姉)と孫夫婦、ひ孫に囲まれ、不自由なく平和に暮らしているのに、
羽毛布団のようなかさばるもの贈ってもかえって迷惑だと思うが、そんなことをきくような
トメではない。
でもいいんだ。
「お父さんったらほんっとに気がきかないのよ。親は一人だけじゃないんですからね!」
この言葉、忘れないでね。おトメさん。
- 600 :名無しさん@HOME:04/04/29 15:55
- >>598
旦那はどうした?
- 601 :名無しさん@HOME:04/04/29 15:55
- 旦那はなにしてたの?
- 602 :名無しさん@HOME:04/04/29 15:55
- そうそうおしゃべりだよねー
どうしてトメ実家にこう頻繁に連れて行かれるんだろ。
私の実家からお中元お歳暮送られても
あんたから言っておいてって電話もしないくせに。
じゃあ私にも電話してくるな。
自分の息子は思いどうりにならなかった、とか
なんで私に言うわけ?
あー私なんかと結婚して不満なわけね。
じゃあ余計にかかわってこないで・・
- 603 :名無しさん@HOME:04/04/29 16:06
- >>602
トメ実家連行仲間ハケーン!
私も連休になるとトメ実家に連れて行かれたよ(もう行かなくなったけれど)
トメ実家に連行されるオクタンって結構いるんだね。
義実家ならともかく、ウトメの実家に行く必要なんてないよねえ。
- 604 :名無しさん@HOME:04/04/29 16:30
- トメ実家(トメ妹一家の家)がトメ宅より徒歩3分なので帰省時には必ず
連行されます。orz
でも大トメさんは好き。
- 605 :名無しさん@HOME:04/04/29 17:35
- >>598
いいじゃない。
そんな事をしたんなら、もう二度と招待しなくてもいいと思うよ。
旦那がごちゃごちゃ言うようなら、旦那に、
あなたの親がタダメシを食う分はあなたのお小遣いから出してね(ハァト
旦那もちゃんと理解しているなら、トメに、
済みませーん、子供にお金が掛かるんでー、
会費制で、先払いして貰う事になるんですけどいいですか?
とかね。
- 606 :名無しさん@HOME:04/04/29 17:55
- GWは「行かない」と宣言していたのにもかかわらず、
トメから「来ないの?」と電話が来た。何度もウトの
エロ発言やエロ行動が嫌で行きたくないといったは
ずなのに・・・・。
トメ「本当に来ないの?なんで?」
私 「ウトさんのいやらしい発言や行動が続く限り
嫌です」
トメ「そんなの一時の我慢よ(笑)」
私 「は?何言っているんですか。嫌です!○○(旦那)
さんも了解してくれていますから」
トメ「嫁でしょ!何を言っているのよ?」
私 「は?意味が尚更わかりません!」
トメ「とにかく来なさい!!」(かなり興奮状態)
私 「絶対に嫌です!」
トメ「○○(旦那)電話に出しなさい!!」
旦那(電話の内容に気が付いていた)「俺もヤダよ。
オヤジも恥かしいがお袋も嫁イビリするから。
行かないよ」
トメの怒鳴り声が聞こえましたが、そのまま旦那は電話を
切ってしまい終了!
やっとこのGWは私達夫婦だけになれそうです!!
- 607 :名無しさん@HOME:04/04/29 18:00
- おめ!
- 608 :名無しさん@HOME:04/04/29 18:01
- >>606
夫婦でGJ!
旦那さん教育の成果でしょうか?
- 609 :名無しさん@HOME:04/04/29 18:19
- ウトのエロ発言はともかく、エロ行動を「一時の我慢」って…なんで我慢せにゃならんの?
旦那さんがまともな人で、よかったね。普通で考えたら、「いつもウトがいやな思いさせて
ごめんなさい。もうさせないから安心して」ぐらい言うだろ。
- 610 :名無しさん@HOME:04/04/29 18:21
- どうやって教育すればいいの?
- 611 :名無しさん@HOME:04/04/29 18:53
- >>610
そりゃー、トメが女としての自分を磨くとか。。。
しなびたばーさんに満足できなくて
息子の妻にまでハァハァしてるんでそ。ウトは。
- 612 :名無しさん@HOME:04/04/29 18:56
- >>606
606タン、606旦那タンGJ!
トメは年取ったから寂しいんだろうけど、
若いものは若い時しか楽しめない過ごし方で
忙しいのさ。
606トメ、息子夫婦に期待して棚ぼた待っていないで、
自分でどんどん予定を入れればいいのに。
- 613 :612:04/04/29 18:58
- あ、よく読んでなかった。
ウトがエロいのね。
キモイね。
そんなウトのとこなんざ、金輪際行かなくていいよ。
- 614 :名無しさん@HOME:04/04/29 19:05
- おもいきって606さんが義実家に行って、ウトがエロ発言や行動をおこしたら
仁王立ちして上からウトを睨みつけ
「オラオラこのスケベジジイ!ジジイのくせに色気づきやがって!
お前なんかいつも気持ち悪いクソジジイとしか思ってねえよ!
来い来いうるさいから仕方なく来てやってるんだバーカ!ありがたく思え!」
トメには「これがお前の亭主だよ。外でもやってるかもしれねーぞ(ゲラゲラ」
とDQN発言したら一気に解決するかも。
でも旦那には嫌われるかもしれない・・・
- 615 :名無しさん@HOME:04/04/29 19:18
- >>614
そんなことしなくても旦那公認で絶縁したんだから
それでよいのでは?
- 616 :名無しさん@HOME:04/04/29 19:50
- >>606タソ GJ!
これだけではなんなので、さっきのトメ(敷地内別居)。
家の近所で配管工事をしていた業者の人が
「臭いの出ない工事だったのですが、ご近所から
臭いとクレームがあったので、ご迷惑はなかったか
ききにきました」
と、やってきた。我が家では特に臭いは感じなかった旨を
業者の人に伝え、義実家にも声をかけてみた。
話を聞き終わったトメ、すごい形相で
「夕飯の準備があるんだから、臭いが出る工事なんて
キモチワルイじゃない!なんで先に臭うって言わないのよ!」
と、業者を怒鳴りつけた。…トメさん、人の話はちゃんと
聞こうよ…恥ずかしいよ・・・。
結局業者の人は何度も説明して帰っていったけど、
トメは納得いかなかったらしい。しばらくブツブツ文句
言ってたよ…。
- 617 :名無しさん@HOME:04/04/29 19:58
- >>612
よく読みもしないでそんなレスできるなんてすごいね。
- 618 :名無しさん@HOME:04/04/29 20:00
- >>617
613を読みましょう。
- 619 :617:04/04/29 20:03
- 613を読んで言ってるんだけど。
脊髄反射的にレスできるなんてすごいなあと。
- 620 :612:04/04/29 20:15
- 606読んでから家事して、また戻ってきてレスしたの。
レスする前に606の下半分だけ読み返したから、
最初のほうのエロイ部分は忘れてました。
ごめんよ〜(TДT)
- 621 :名無しさん@HOME:04/04/29 20:49
- >>612=>>620
キニスンナ。
- 622 :名無しさん@HOME:04/04/29 21:12
- ちょいと皆様に質問です。
ある日から舅姑に名前を呼び捨てで呼ばれるようになりました。
仲良くしてるわけでもなく突然です。
そして私の親に話す時も私を呼び捨てで話していたそうです。
これって普通ですか?
お義母さんはお義母さんの姑(主人の祖母)にお義父さん(主人の父)の話をするときも呼び捨てです(要するにおばあちゃんは自分の息子を嫁に呼び捨てにされている)
- 623 :名無しさん@HOME:04/04/29 21:21
- >>622
何が普通かと言うより、あなたがいやかどうかが大事では。
貴女が呼び捨てされるのがいやなら、
「トメさんの常識はどうか知りませんが、私は他人に呼び捨て去れるのは不愉快です」
と言えばいい。いやなことはいやだと言わなきゃ、呼び捨てしちゃ不快だとつゆほども思っていない確率が高い。
まぁ、私なら、
「むかつくんでやめてください。あたしも あ ん た のこと バ バ ァ って呼びますが?」
と言い返しますがな。(いまだにトメウトから敬語でしか話しかけられない長男嫁です)
- 624 :名無しさん@HOME:04/04/29 21:22
- >>622
そのトメはちょっとおかしいと思う。
呼び捨て自体は人によるんじゃないかと思うけど
私は名前を呼び捨てするのもされるのもツライ・・・(実親以外
旦那にもされないがトメにされることがあって
はっきりいってムカツク。
- 625 :名無しさん@HOME:04/04/29 21:24
- 今日の同居トメ、今年生まれた私の次男の初節句をどうする?と聞いてきた。
特に祝いの席を設けるつもりはなかったが、ケーキでも買って
家族で(もちろんトメ除く)食べようかな〜と思ってはいた。
トメ「かしわ餅頼んでおくけど20個位でええ?」
私「ハァ?20個も食べんやろ、5個位でええんちゃう?」
トメ「だって嫁子ちゃんの実家と(今年1月に父亡くなってる)
妹さんとこと、近所の○○さん(トメ友らしい)とこに配らないかんし〜♪」と。
長男の時もそんな事はしていませんが?
初節句のお祝いをもらったわけでもありませんが?
まして○○さんなんて知りませんが?
なぜそんな事を?と聞くと○○さんは去年孫の初節句に
かしわ餅を配ってた!と言う。
私はそういう事をするつもりはない。勝手に何言ってるんですか?と
ハッキリ言ったらショボーンとしてたが、なぜ突然そんな事を言い出したのやら…
- 626 :名無しさん@HOME:04/04/29 21:30
- 近所の○○さん(トメ友らしい)が去年カシワモチ配ったんだろうなー・・・
トメって見栄はることには命がけだからね。想像に難くない。
たぶん625タンの長男の時には何もしなかったことなど
脳内から抹消されてるんだろうね。無視してよし。
- 627 :名無しさん@HOME:04/04/29 21:31
- >>622
いやならいやとはっきり言わなくちゃ。
私もイヤだよ、赤の他人に呼び捨てにされるいわれはないもの。
「他人に呼び捨てにされるのは不愉快なので呼び捨てはやめてください。」って言えば?
家族だの娘だのって言われたら
「養子縁組したわけでもないのに勝手に人を娘にしないでください。
私の親は実親だけだし、私を呼び捨てにしていいのは実両親と夫さんだけです。
それと、家族とおっしゃいましたが私の家族は夫さんだけですから。
勘違いなさらないでくださいね。」
これくらい言い返してもいいよ。
- 628 :名無しさん@HOME:04/04/29 21:37
- >>626
そうそう「アソコの家がやったんだから家も!!」だよね。
- 629 :名無しさん@HOME:04/04/29 21:40
- >>627
まぁ最初の段階としては旦那にその内容を強く言って、旦那の口から言わせるほうが
良いと思いますけどね。そこで「ハッ」としてくれる人だったらその後円満にやっていける
可能性もあるからムダに角を立たせることもないかと。
で、どうにもドキュな人たちならその時にキレちゃっても遅くないんじゃないかな。
- 630 :名無しさん@HOME:04/04/29 21:50
- >622です
レスありがとうございます。
昔、義おばあちゃんが60過ぎたお義父さんの事を「さん」付けで呼ぶのはマザコンだ!みたいな事を義母が私にいうので「お母さんも子供(うちの旦那以外)の事ちゃん付けですよ」と言って以来「実の娘だと思っている」という意味で私を呼び捨てにしだしたようです。
義弟の嫁も呼び捨てにされている様子です。
私の発言以来お義母さんの弟の嫁の事も呼び捨てになったらしいです。
そろそろ呼び捨てにしないで下さいといいたいのですが向こうに理由を何と言って良いのかわかりません。
つづく
- 631 :名無しさん@HOME:04/04/29 21:53
- >>630
「今まで我慢してきたけど、やはり”呼び捨てされるのは嫌だから”」
だけで良いんじゃないの?
- 632 :名無しさん@HOME:04/04/29 21:54
- つづき
そして姑は一時心療内科に通ったりして精神が病んで以来多々嫌な思いをさせられ、今現在呼び捨てにされてるのが決して娘だと思ってるとは私が受け取れないのです。
何と言えばわかってくれるでしょうか?
困った事に主人も呼び捨てが異常な事だとは思っていないのです
- 633 :名無しさん@HOME:04/04/29 21:57
- ご主人に呼び捨てがどんなに嫌なことか、分かってもらうのが先だと思う。
あなたのお母さんに、ご主人のこと呼び捨てにしてもらったら?
- 634 :名無しさん@HOME:04/04/29 21:59
- だーかーらー、夫も頼りにならないなら
自分が「嫌です」と言うしかないじゃん?
- 635 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:01
- トメに対して名前を呼び捨てしてやるのはどう?
相手が怒ったら、そこをつっこんで叩きのめしてやればいい。
- 636 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:14
- 消極的対応としては呼び捨てにされたらシカトするという手あるが・・・
「さん」付けで呼ばれるまでいっさい返事もしないし、聞こえないふりをする。
目の前で呼ばれたら、すっと立ち上がって部屋を出て行く。
ま、その前にダンナ教育だなぁ。
「あんたの親と私とは赤の他人!
呼び捨てにされるのは気分が悪い!」
毎日毎日繰り返して言い続ける、とか。
- 637 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:18
- 自分の親に頼んで、旦那を呼び捨てにしてもらえばいいのでは。
キニシナイ旦那なら、多分何言っても無駄だろうから開き直るしかないかもしれん。
- 638 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:22
- 622です
主人は義母の子ではないので我関せずと言う感じです。
私達の夫婦仲が一時非常に悪く(主人の浮気など)うちの母が心配して主人の実家に電話をしたらしいんです。
そしたら「じゃあお互い弁護士たてて話し合えば良いんじゃないですか?」って答えだったらしくて。
娘だと思っている人に対する意見とは思えなくて。
本当の娘だと思ってるから呼び捨てって思考の人に嫌だからでは理由にならないような…。
私は娘と思ってもらわなくて良いんですけど。
これだ!っていう理由や非常識な事なんだとわかるような事ってないですかね?
- 639 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:24
- うちは、姑が呼び捨てにした瞬間、ポカーンとリアルに口開いてしまったら
それ以後呼び捨てはなくなったよ。
- 640 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:26
- 「あんた」「おかあさん」
トメは私の名前なんて忘れてると思うw
- 641 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:26
- えっ?トメは旦那さんの義理の母ということ?
そういうことは後出しにしないでほしいよ。
- 642 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:27
- ∧_∧ <ねぁ〜これからどうなるのかな〜
( ・∀・)
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・) <さぁ〜・・・・でも・・・面白くなってきたぁ!!!
∪( ∪ ∪
と__)__)
- 643 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:27
- >637
まさしくその通り。全く気にしないし忙しいのを理由に私の実家には行きません。
それになんかの時におまえの親もそうだろと言われてしまう…
- 644 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:33
- すみませんでした。622です
主人は亡くなったお(義)母さんと義父の子で三歳から今の義母に育てられました。義弟と義妹は今の義母と義父の子です。それが深い意味はないとは思いますが義弟妹は少し前までちゃん付け、旦那は呼び捨てでした。私の発言以来全員呼び捨てになりましたけど。
- 645 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:34
- >622
まあ、何が常識か、っつーのは難しいけれど、自分的には義父母が
嫁を呼び捨てにするっていうだけなら、ギリギリ有り得ることかなあ?と
思う。(カナーリ旧弊な方々とは思うし、呼ばれる本人が嫌がるなら止めるべき
なのは当然だが)
一方、その嫁の両親の前などで嫁を呼び捨てにするっていうのは
非常識極まりない!仮にお互い普段は呼び捨てにし合っていて、それが
気に入ってる夫婦でも、お互いの親などの前では○○さんと呼ぶものだと
思う。(同様にオマエ呼ばわりもダメダメ!)
というわけで、アナタの義母さんは私から見れば、大変、非常識な方です。
エエ年してアフォちゃうか?と思いますね。w
- 646 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:34
- 後出しにも程があるわ
- 647 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:35
- そういえばうちのウトメは子ども達全員「さん」付け。
昔からなの?って聞いたら「結婚してから」って。
よその家の人になったからだとか。
うちの姉妹は今でも親から「ちゃん」付け、旦那も「○(愛称)ちゃん」。
うちの親の教育に逝ってくる… _| ̄|○
- 648 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:45
- >>638
>本当の娘だと思ってるから呼び捨てって思考の人に嫌だからでは理由にならないような…。
んじゃ、やっぱりシカトだな。
なんか言われたら「赤の他人に呼び捨てにされるいわれはありません」を
繰り返し繰り返し、しわの浅くなったトメのノーミソにくっきりと刻まれるまで言い続ける。
ところでダンナさんと義母って養子縁組してるの?
- 649 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:49
- >622です
>645
全く同感なんです。ただ今現在うまくいってる嫁姑ではないので意地悪で呼び捨てにされているとしか思えないので辞めてほしいのです。
それをどういったら良いのか悩んでるんですが、いっその事ここプリントアウトでもして見せてやらないとわからないですかね?
>646さんスミマセン
>647
私も実家では時と場合によってさん付けでした。主人の事も愛称ちゃん付けです
647さんのご実家も他人に話す時にきちんと話していれば問題ないと思います
私は主人の事を姑に話す時とても呼び捨てになんてできません。義父に呼び捨ても嫌なんです
- 650 :名無しさん@HOME:04/04/29 22:50
- >>622
実の子だと思ってるから呼び捨て〜と言う割には、
今まで実の子だけ「ちゃん付け」で呼んでたんでしょ?
トメの言い分おかしくない?
- 651 :名無しさん@HOME:04/04/29 23:00
- 旦那が間に立ってくれないならさ。
旦那の名前を呼び捨て。
トメの名前も呼び捨て。
でいいんじゃない?
相手がそれで納得するなら、自分もお互い様で我慢してやれるでしょ。
相手が文句を言うなら、じゃあ何故、嫁子の名前を呼び捨てにする?
と返せばよい。
でもって、トメが、「目上に向かって・・・うんぬん」と言いだしたらしめたもの。
他人に向かって呼び捨てにできる人が
例え年上でも、ムダに歳を取った人だなと思うだけで敬う必要なんて感じませんが?
で絶縁コース。
- 652 :名無しさん@HOME:04/04/29 23:09
- >650
おかしいです。
お義父さんをマザコン呼ばわりした時に「お義母さんも義弟妹の事ちゃん付けで呼んでますよ?」って言ったら「してないわよっっ!」って泣きながら切れられました…。
思わず笑ってしまいました。
にしてもここの方ってみなさん優しいですね。
ありがとうございます。住人になってしまいそう…。
たまにグチりに来ても良いですか…
うちの旦那が仕事が遅くなり職場から近い実家に泊まった時(といっても深夜に行って寝る場所もなく義父の布団に足反対に寝た)宿泊料として5000円取られました…。
そんな義母です…
- 653 :名無しさん@HOME:04/04/29 23:10
- >>622
「わたしはお義母さんのことがイヤだと言ってるんじゃないんです。
お義母さんが、私の名前を呼び捨てにすることがイヤだ、と言ってるんです。
大人なら、人の嫌がることはしないはずですよね?
これからも呼び捨てにするなら、わたしはお義母さんのことが嫌いになりそうです。
お義母さんは人からイヤなことをされても、その人のことを好きでいられますか?」
こんなのはどう?
- 654 :名無しさん@HOME:04/04/29 23:10
- 逆に、他人だと思ってるから呼び捨てなんじゃ。
将来の下僕ケテーイ。
- 655 :名無しさん@HOME:04/04/29 23:13
- トメに何にも言えないんじゃ、呼び捨てされても我慢するしかないよね
- 656 :名無しさん@HOME:04/04/29 23:17
- >>652
まずは旦那に『なぜ嫌なのか』を懇々と説明すべき。わかってもらえなくてもね。
622さんがどう思っているかを、一方的に話してでもよく知ってもらう必要がある。
その上で、同居じゃないんだから義実家が嫌なら逝かなければいい。
旦那だけ行かせればいいんだよ。
- 657 :名無しさん@HOME:04/04/29 23:41
- 旦那曰く私が生意気だから呼び捨てなんだそうです。私とは常識の違う義母に育てられたので義母と同じ考えなようです。
主人の実家には三年位行ってません。主人が子供連れて時々行きますが「子二人と○○(旦那)の三人も面倒見れない」と…
旦那も面倒みないとだめなんすか…
挙げ句「○子(私)から(子守)頼まれないのはなんでだ」と言われた。旦那が勝手に行ってて知らない事もあるくらいなのに嫁がお礼を言わないといけないんでしょうか?
- 658 :名無しさん@HOME:04/04/29 23:53
- 呼び捨てにされたら返事しない。
- 659 :名無しさん@HOME:04/04/30 00:04
- やっぱつけこまれる人にも原因があるもんだなあ
- 660 :名無しさん@HOME:04/04/30 00:05
- >657
なんていうか・・・・
トメは論外だからつきあわないにしても・・・・
もう、これはだんなさんがおかしいわ。
- 661 :名無しさん@HOME:04/04/30 00:12
- うちのトメは呼び捨てだわ・・
ギリギリ姉ちゃんの事はちゃんづけなのに。
別にもう今さらちゃんづけで呼ばれるのも気持ち悪いから
どーでもいいけどw
ギリギリ姉ちゃんはトメの事「おかあさん」って呼んでるけど
私は「○ーちゃん」って愛称で呼んでる。
だって「おかあさん」は「お母さん」だけだしキモイから
原因はこれか?!
- 662 :名無しさん@HOME:04/04/30 00:23
- 根本的に改めてもらうには『私』が「嫌だから」ではなく『普通の人』は「非常識と思う」とわかってもらいたいんです。でも皆さんの意見を聞いて私がおかしいんではない事がわかったので自信を持って言うことができます!
- 663 :540:04/04/30 00:24
- 流れ切っちゃってスミマセンが
皆さんレスありがとうございました。
今日、旦那に牽制しときました。同居のしんどさをなんとか理解させようと…何か旦那は、判ってんだか判ってないんだか、よく判りませんが。
今すぐ同居、介護、というわけではないので、ゆっくり責めていきたいと思います。
ちなみに専業ではなく、旦那の仕事の手伝いをしています。家は先祖代代の古い土地(&土居中)なので、多分売れません。売っても二束三文です。
- 664 :名無しさん@HOME:04/04/30 00:28
- >661
あーわかるー!私も義母をお母さんと呼ぶの抵抗ある
- 665 :名無しさん@HOME:04/04/30 00:33
- >661
ご自分のご両親などに義母様が話す時などはどうですか?
それでも呼び捨てですか?
- 666 :名無しさん@HOME:04/04/30 00:58
- 私結婚2年目だけど、今まで義理実家に2回しか顔出してないし電話でやり取りも全くしない。
この前実母から電話があって、ダラダラ雑談して切った直後電話がなったので
出ると「・・・・・もしもし、もしもしお母さんだけど・・・・」と電話の主
実母とさっき話したばかりだし声が全然違うので新種のオレオレ詐欺・お母さんだよバージョン
だと思って「ハァン!?誰よ」と凄んでみたら義母!
「ぁぁ〜○川です・・・・・」とビクビクおびえたシマリス君みたいになってました。
ちょっとゴメン。
- 667 :名無しさん@HOME:04/04/30 00:59
- GJ!!
本人はそんなつもりじゃなかったんだろうけどw
- 668 :名無しさん@HOME:04/04/30 01:12
- アリガト-!!!!ウレシイ初めてのGJ
この義母さん嫌いじゃないけど、ちょっとトンチンカン過ぎてあまり関わり合いたくないタイプなんです。
結婚式の後の両家の食事会で
「40で未亡人になり、女盛り時期私は、心も体もとても寂しかったんですぅ!」
と熱く語って下さり見事その場を凍らせてくれました(w
- 669 :名無しさん@HOME:04/04/30 01:17
- >>666
>ビクビクおびえたシマリス君
ワロタヨ〜w
そしてGJ!
- 670 :名無しさん@HOME:04/04/30 01:17
- >>668
トンチンカンもそこまでいくと
神の領域だなジャパ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━ン!!
- 671 :名無しさん@HOME:04/04/30 01:19
- >新種のオレオレ詐欺・お母さんだよバージョン
凄い笑った!ハライテー
- 672 :名無しさん@HOME:04/04/30 03:21
- >668
「女体盛り」と読んじまった。 ・・・・寝よう。
- 673 :名無しさん@HOME:04/04/30 10:09
- >40で未亡人になり、女盛り時期私は女体盛り
皆さんのトメの顔を思い浮かべた上で創造してみませう
- 674 :名無しさん@HOME:04/04/30 10:12
- >>673
ギャアァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
アwせdrftgyふじこlp;@
- 675 :名無しさん@HOME:04/04/30 10:55
- おええええええええええええええええええええええええええ。
当分刺身は食えない。
- 676 :名無しさん@HOME:04/04/30 10:56
- ∩)) ∩)) パ
_, ,_ ∩)) ∩)) ☆ パ
(#゚A゚)彡((⊂彡☆(⊂彡 パ
((⊂彡☆((⊂彡⊂彡☆パ
((⊂彡☆∩☆_, ,_ ☆ パ
☆⊂(⌒⌒(;`Д´) パ
`ヽ_つ ⊂ノ パーン!!!
- 677 :名無しさん@HOME:04/04/30 11:21
- >>676 もっと打って。気持ちE〜
- 678 :名無しさん@HOME:04/04/30 14:51
- 最近「500mlのペットボトルを1分間、下を向いて唇だけで咥えて顔の筋肉をひきしめる」
という妙な運動?にハマっているトメ。「あんたもやってみなさい。ほれ」と
何度も咥えてヨダレでベトベトになったペットボトルをいきなり私の口につっこんできました。
すでにヌルヌルなので下を向いて唇で咥えるなんて無理で、即落としてしまったけど
1日経った今でも気持ち悪いよー。うおおおおーーーーん。
- 679 :名無しさん@HOME:04/04/30 14:54
- >>678
うげげーーーっ
- 680 :名無しさん@HOME:04/04/30 14:58
- >>678
その場で吐いちゃえばよかったのに。
「あら、嫁子さん、おめでた?」
- 681 :名無しさん@HOME:04/04/30 16:34
- >678
しっかり写真やビデオを撮っておきなよ。
遺影にしちゃえw
- 682 :名無しさん@HOME:04/04/30 16:55
- >>678
いやぁぁっぁぁぁぁぁぁっぁぁぁっぁぁああ・゚・(ノД`)・゚・
私だったら多分その場で我慢できなくなって吐く。泣きながら吐く。
- 683 :名無しさん@HOME:04/04/30 17:01
- うちは私より3歳年下の義姉が私の事を「M美!」って
呼び捨てにするよ・・・
初めて呼ばれた時には、何?何?って感じで
キョロキョロしちゃったよ。
義姉の脳内では弟の嫁=(年上だろうが)妹って感覚で当たり前のように
呼び捨てされてます。
それを注意しないウトメもどうかと・・・
トメではないのでsage
- 684 :名無しさん@HOME:04/04/30 17:50
- 具合が悪いので、医者に行って、薬貰ったのよ。
なぜそれなら私の家の前で他所のおばさんと立ち話しながら孫を待ってるんだろう
30分も待っちゃった、って笑うけど、帰れ。
- 685 :名無しさん@HOME:04/04/30 18:01
- >684
トメという生き物は
薬を貰っただけで元気になるのだ
- 686 :名無しさん@HOME:04/04/30 18:44
- 今日見たよそのトメ
バス停でバス待ちしてると、話しかけてきた。
「お子さんいくつ?」
「2歳です」
「まだオムツ取れてないの?」
「・・・」
「今年の夏には取らなきゃね」
「・・・」
「私の娘は1歳5ヶ月で取れたのよ、早いでしょ。
やっぱり布オムツだからね」
「・・・」
途中から何を言われても返事しなかったらよそにいったけど、
嫁にもこんなこといってるんだろうな。
しかも同じバスに乗って同じところで降りたけど
バスカードじゃなくてなんか別のカード通してエラー出してた。
迷惑な。よそんちの子のオムツよりてめーの事心配しろ。
- 687 :名無しさん@HOME:04/04/30 18:47
- >684>685
ウトメという生き物は病気になると医者に行きません。
- 688 :名無しさん@HOME:04/04/30 18:48
- >>686
「私の娘」の時代に果たして紙おむつはドレくらい一般的だったのかと
小一時間問い詰めたいですな。
- 689 :561:04/04/30 19:16
- 今日もふしだらな嫁妄想を持っているトメ
昨日の休日、旦那は床屋に行きかなり短く刈り込みました。
旦那実家近所に、安い・早いめがね屋がオープンしたので、夫婦二人で行きました。
トメっちもたまたまいた店内に様です。
私は背が大きく、髪も長いので後ろ姿ですぐに分かった様です。
でも、隣にいるのは誰?息子チャンはあんな坊主じゃない!
引き続き妄想は発展しつづけている様です。
旦那は、「暇なんだろ。どこまで膨らますかちょっと見物しよう」と言っています。
そういう訳で、今日もふしだらな嫁のままです。
今日のトメは旦那の携帯に十二回電話を入れているです。(19:00現在)
- 690 :561:04/04/30 19:18
- ちがった・・・私は516だわ。 561さんゴメンナサイ。
トメの妄想の中で市原悦子に覗かれに行ってきます。
- 691 :名無しさん@HOME:04/04/30 19:20
- >>690
名前、名前w
- 692 :名無しさん@HOME:04/04/30 19:34
- 明日、トメ宅へ帰省するのでさっき電話で話した。
最後に・・・
「あ、あんた手ぶらできなさいよ、母の日なんてのもいらないから」
「甘いものは○○(コトメ1)がたくさん持ってきてくれたし、
花も△△(コトメ2)が送ってくれて売りに行かなきゃならないほどだからあ」
私にどうして欲しいんだろうか・・・・???
- 693 :名無しさん@HOME:04/04/30 19:38
- 豪華ディナーにでも連れて行け、とか…?
- 694 :名無しさん@HOME:04/04/30 19:49
- じゃあ辛いものを…
- 695 :名無しさん@HOME:04/04/30 19:53
- >>684
うちのトメは朝から医者に行き、夜暗くならないと帰ってきません。
絶対に混むことのない田舎の診療所なのに…。
友達の家をハシゴして、ご飯まで頂いて帰ってきます。
いたって健康です。
- 696 :名無しさん@HOME:04/04/30 20:05
- >>692
堂々と手ぶらで行けば?
旦那さんには「録音したのを聞かせた」事にしておけw
- 697 :名無しさん@HOME:04/04/30 20:38
- >590
家政婦市原かよw
- 698 :697:04/04/30 20:47
- 漏れもレス番違ってるしよ・・・。一緒に覗かれに行ってこよう。
狐と狸のばーかーしーあーいー
- 699 :名無しさん@HOME:04/04/30 21:21
- 以前、結婚する前に、このスレにきて、トメという名前のお姑さんが
いる方が、延々と書き込んでいるスレと思いました!と書き込んで
(わたしは普段から天然なのです)、
あなたは、このスレの住人にならないことを祈ります、というようなレスを
もらった者です。
結婚してはや1年あまり。完全2世帯で(玄関も別方向についてます)
同居してます。家の中の1カ所のドアでつながってはいるのですが。
トメさんは私にかなり気をつかっているようで、夫に用事があるときは、
携帯でメールしてきます。
最近、それがかなり気になって。
用があるなら、同じ家にいるんだから、直接話せばいいじゃないかと。
メールで長々とやりとりしている夫をみると、すこしいらつきます。
まだ子供ができないのですが、たまに2人でお話すると、
努力はしてるの?ときかれ、
なんと答えたらいいのでしょうか。
近いうちに、夫と小旅行にでかけるのですが、
旅行にいけば、赤ちゃんができるかもしれないわね!
なんて、いわれても、なんと言ったらいいのでしょうか。
ベッドを買い換えた方がいいんじゃない?とか言われても(今はセミダブルなので)、
ベッドの広さは関係ないと思うのですが。
長々とすみませんでした。
- 700 :名無しさん@HOME:04/04/30 21:28
- 直接話せば話したで「メールすればいいじゃない」
おめでたになればなったで「云々」
それが、嫁と姑です。メイビー
- 701 :名無しさん@HOME:04/04/30 21:40
- >>699
>努力はしてるの?ときかれ、
>なんと答えたらいいのでしょうか。
素直に「ハイ、先月は○日と○日に×回頑張りました」と答えるもヨシ、
「夫婦の間のプライベートな事に口つっこまないで下さいイヤらしい」とキレるもヨシ、
「そういうお義母さまとお義父さまこそどうなんですか」と切り返すもヨシ、
黙秘もヨシ。
どうぞお好きにしてください。
- 702 :名無しさん@HOME:04/04/30 22:03
- 「知りたいですか?」なんてのはどう?
- 703 :名無しさん@HOME:04/04/30 22:14
- >699
「旅行にいけば、赤ちゃんができるかもしれないわね!」
「お義母さんも、お義父さんと旅行でヤッてデキたんですか?経験談?」
「ベッドを買い換えた方がいいんじゃない?」
「お義母さんも寝るとこ広くしてヤッたらデキたんですか?経験談?」
全部こういうふうに、「お義母さんもヤッたらデキたんですか?経験談?」と
冷たく聞くもよし、ワクワクして聞くもよし。
- 704 :名無しさん@HOME:04/04/30 22:23
- 人差し指立てて「ひ・み・つ」とやってみるとかw
- 705 :名無しさん@HOME:04/04/30 22:27
- 「そーゆーこと訊かれるの、凄く嫌なんですけど?」が無難かもかも。
- 706 :名無しさん@HOME:04/04/30 23:00
- ちょっと斜にかまえ、いやあぁぁあぁぁぁなモノを見る目つきで
「なんて下品な・・・」と返す。
- 707 :名無しさん@HOME:04/04/30 23:22
- >>665
遅くなりましたが661です。
私の両親の前でも呼び捨てです。
トメは基本的にはいい奴ですが頭の方がバカなので
うちの親も苦笑いって感じです。
平野レミに似てます、テンションもなれなれしさも。
あっこれは前にもどこかで書きました。
- 708 :名無しさん@HOME:04/04/30 23:31
- 下手に潔癖ぶるのもバカらしいので
「なんといったらいいかわかりません〜〜(困っちゃうわあ)」で、いいんじゃない?
思ったことそのままさらーっと言える人が同居では勝つ、ちゅうか生き残れるの。
- 709 :名無しさん@HOME:04/04/30 23:51
- レミトメか〜
マシューのケータリングで見てる分には笑えていいキャラなんだがな〜
あれがトメだったら禿しくウザいよな〜
つか近所のオバちゃんでもイヤじゃw
- 710 :名無しさん@HOME:04/04/30 23:55
- 一人生めば「次は・・・」となり、
3、4人生めば「ったく、ポンポンと犬の子じゃあるまいし」
(うちのトメさんが実際に吐いた台詞)
結局エンドレスってことよ。
- 711 :名無しさん@HOME:04/04/30 23:59
- 「ホントですよねー、旦那クンたら、盛りのついた犬みたいに求めてくるんですものー」
- 712 :名無しさん@HOME:04/05/01 00:08
- >>699
なんで息子の妻の方にだけ「努力はしてるの?」って聞くのかな〜。
旦那も同席しているところで、旦那に、
「お義母さんにセクースちゃんとしてるか聞かれて困るのよ〜
私、恥ずかしいわ〜。
そういう話は、実の親子でやってくれない?」
って、天然装ってかましてみたら?
トメが、嫁と二人だけの時に努力してるか聞くってのは、
要するに、息子ちゃんの子供をさっさと産め!
できないのは嫁子のフェロモンが足りないせいなんだから、
穴あきパンツでもなんでも使ってさっさと
息子ちゃんの息子ちゃんを勃たせなさいよ。
と言いたいわけなんでしょ。
- 713 :名無しさん@HOME:04/05/01 00:15
- そんな下品な質問は、息子にできないからだろう。
息子に、「うわ、母さんってこんな人だったのか!」って
引かれるもんなwww
しかし、嫁に質問して引かれる=息子に伝言される→息子に引かれる ことに気付かない罠w
- 714 :名無しさん@HOME:04/05/01 00:15
- 息子ちゃんの息子ちゃん…笑いで寝てる娘を起こすところだった…
- 715 :名無しさん@HOME:04/05/01 00:17
- >>714
娘の部分が息子だったら尚ワラタと思った私。ゴメソ。
- 716 :名無しさん@HOME:04/05/01 00:20
- >>699
努力?セックスのことですか?毎晩とっても楽しくて濃厚ですよ。
ダンナわたしのオッパイが大好きなんで。
そっちはどうですか?だめですよ、今でも励まなきゃ。
悦びがなくっちゃ女としての潤いがなくなりますよ。
あれは子作りのためだけじゃないんですから。
って3年前ニッコリ言ってやったら顔を真っ赤にしてゴニョゴニョ言ってた。
わたし、あの時結構ブチキレてたと思う。
- 717 :名無しさん@HOME:04/05/01 00:21
- >>716
すげー!!!
- 718 :名無しさん@HOME:04/05/01 00:33
- >>716
参考にさせていただきます。
- 719 :名無しさん@HOME:04/05/01 00:39
- >716
ネ申!!!
- 720 :名無しさん@HOME:04/05/01 00:57
- 715>あぁ!変な事言うから娘ちゃん起こしちゃったじゃないの(W
娘の息子ちゃん…イヤイヤイヤイヤイヤ…
- 721 :名無しさん@HOME:04/05/01 02:17
- >707
そうですか。うちと同じですね。
私も義母悪い人とは思わないんですけどね…。
友人にあのお義母さん頭悪そうと言われた事があります…。
もしかしてあなたが義妹だったりして…
- 722 :名無しさん@HOME:04/05/01 07:10
- >>713みて思ったんだが、>>699は旦那(息子ちゃん)には相談した?
何か言ってた?
ちょっと泣きながら「お義母さんが・・・お義母さんが・・・こんなことを
聞いてきたの!!」と言ってみるとか・・・。
- 723 :名無しさん@HOME:04/05/01 09:07
- >>699の話を読んで、思い出した十数年前のトメ。
旦那も了解の下で、子供はしばらく作らないと決めていた。
旦那姉が結婚して4年間小梨で悩んでいた時期があったので、
そ こ ら へ ん だ け はデリカシーのあったトメ。
(向こうの義両親や親戚にいろいろ嫌味をいわれたらしい)
ある日、トメがちょっと恥らいながら私を座敷に呼んだ。
「あのね、あのね、私こんな物作っちゃったの。
嫁子ちゃんたち使ってくれない?」
座敷にでーんと置いてあったのは、ダブルサイズの敷布団・・・。
その時は無邪気にけらけらと笑いながら、
「私たちはちゃんとお布団あるから、
(未婚の)義弟君に上げてくださいよー」と返したのだが、
いまから思えば、あれがトメからの消極的な「孫産め攻撃」だったのかも・・・。
- 724 :名無しさん@HOME:04/05/01 09:45
- >あのね、あのね、私こんな物作っちゃったの
と言いながら、スケスケぱんつとか、電動こけしとか出してくるんじゃないかと
一瞬期待しちゃった。
こけしは作れんわなぁ、普通のトメなら。
しかし「作っちゃったの」って、普通の「がんばってるの?」とかそういう勘ぐり
より何より、微妙にキモイ感じがするー。
- 725 :名無しさん@HOME:04/05/01 10:15
- 699です。
たくさんレスがついていてびっくりしました。
みなさん、ありがとうございます。
昨日は酔ったいきおいで、長々と書き込んでしまいました。
酔っているときなら、みなさんがくれたアドバイスのような
ことが、トメさんに言えるかもしれない(ヘタレですみません)。
夫には、「努力してるの?って言われたんだよー。
なんて答えればいいんだよっ!」って言いました。
苦笑してましたが(夫もヘタレです)。
確かに、子供ができたらできたで、またいろいろあるんだろうし、
それが、ヨメとトメなんでしょうね。
正直、子供ができてからの方が不安だったりします。
でもここに書き込んで、みなさんのアドバイスをいただけて、
少しすっきりしました。
本当にありがとうございました!
- 726 :名無しさん@HOME:04/05/01 10:58
- 基本的に悪いトメではない。
色々口を出したい、干渉したい、という気持ちは透けて見えるが
グッとこらえてくれてるのも分かる。ありがたいことだ。
でもなんか合わない…人間的に。
明日から私の実家へ帰省するのだけど、さっきトメから電話があって
「嫁子ちゃん、おかあさんにい〜っぱい甘えておいでね♪」
無言で固まってしまった。キモイ…
妊娠したとき、ちょい干渉気味になったトメに夫が注意したとき
「そうね、二人ともパパとママになるんだもんね♪」
大きいお腹で高いところの物を取ろうと背伸びしてたら
「きゃー!危ない!やめてやめてやめてえ〜!」
なんてことない言葉かもしれん。むしろ優しいトメなのかもしれん。
でも、ファンシーな衣装でブリブリな声で声優チックなトメ。
合わない、ひたすら合わない!!
ごめんねこんな嫁で、トメさん。
- 727 :名無しさん@HOME:04/05/01 11:57
- >726タソ・・・
うちのトメと726タソのトメは双子でつか?
というほど良く似ています。ファンシーな衣装ではないけど。
そうなの、ぐっとこらえてくれてるの。ありありと分かる。
ありがたいことだがなんだか合わないのよぅ。
ゴメンねゴメンね。
このままずっと遠距離でいようね、トメさん・・・。
- 728 :名無しさん@HOME:04/05/01 12:05
- 昨日のよそのトメ
お嫁さんがトメさんが乗った車椅子を押してパチンコ屋に来てた。
店員さんの手を借りてトメさんを台の前に座らせてあげて
お嫁さんも隣に座って仲良く楽しそうにパチンコしていた。
鬼トメを持った私には、ちょっと羨ましかった。
- 729 :名無しさん@HOME:04/05/01 13:41
- さっきのトメ
「GW何処かに連れてってくれる?」とな
しらん!自分の息子に聞け!
貴方の息子は「混んでる所にわざわざ行くのは嫌い」なんだ。
だから私も子どももGWに何処かに連れて行ってもらったことはない
マザコンだから頼めば聞いてくれるかもよ
ちなみに私の息子は友達と遊ぶ約束がしてある、
私はGWの為に本をしこたま借りてきてある
- 730 :233:04/05/01 15:41
- 今日もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! <えふぉば
5分前に来て今玄関内で話してる。。。
>>258〜260を参考に、マターリと勧誘されるのを待つかw
- 731 :名無しさん@HOME:04/05/01 15:55
- >>729
子供には子供の世界(友達)
あなたにはあなたの世界(読書)
トメにも息子を頼ることなく自分の世界をもてっと言ってやれ。
- 732 :名無しさん@HOME:04/05/01 16:08
- ちょっと前のトメ。
家族でお出かけしてる間にアポなしで来たらしい。
2時間ぐらいかけて。
なんとか家までたどり着いたが、
マンションなので同じ形の入り口がいくつもあるのと、
オートロックにびびってそのまま帰ったようだ。
ちょっと気の毒、でもワロタ。
- 733 :名無しさん@HOME:04/05/01 17:07
- >>726-726
うちのトメも同じ・・・
かなりよくできたトメだとは思うけど、合わない。
ごめんねこんな嫁で。
- 734 :名無しさん@HOME:04/05/01 17:24
- 所詮他人だからさ、友達でも会わない人がいるじゃないか。
偽家族とは旦那の付属で無理矢理付き合ってるわけだから、
合わない友達よりも「逃げられない」という点で
元から腰が引けてる感じがする。
向こうもそう思ってるだろうから。キニスンナ
- 735 :名無しさん@HOME:04/05/01 17:26
- トメ私だけになると必ず「孫ちゃんがこんなに小さいのに(@10ヶ月)もう親と離れて保育園に行ってるんだと思うと
毎日涙がでる」と行ってくる。
他の人が私に「もう保育園に行ってるの?かわいそうに」というと必ずトメが「でもねうちでばーちゃん(トメ)といるより
友だちもいるし保育園に行ってるほうが楽しいと思って許したのよ。本当は私が育てようとも思ったんだけれど
私も年だしねぇ」と答えてる。
私はトメに面倒を見させるつもりなんてないと最初にはっきり断りましたが?
その後も何度言われてもずっと断り続けましたが?
我が家と義実家までは車で1時間ですが?
同居も近距離別居もはっきりお断りしてますが?
しかもそのセリフは私がトメに「保育園かわいそう」といわれた時の返事ににてますが?
さらに私をかばってるようで何ですか?その内容は?
私はあなたに子育てのことで許可をもらう必要がないんですが?
何で私の子供をあなたが育てるんですか?
さらにそこまで言っておいて私だけになるとすかさず1行目のセリフを言うのは何でですか?
全部だんなに言ってますよ。そろそろきれるよとだんなに言ってあるし本当にきれますよ?
息子(だんな)にも「同居するつもりない。子育て?年考えれば?」というようなことを言われてますよね。
もっとはっきり言わないとだめですか?私そろそろ言いますよ。
あなた泣かせるくらいのセリフはさらっと言えますが?
そろそろDQNになってもいいですか?
- 736 :名無しさん@HOME:04/05/01 17:29
- 許す。やれ。
- 737 :名無しさん@HOME:04/05/01 17:30
- >>735
強い!羨ましいよ!
私もこんな精神の持ち主だったならイビられなかったのに。
将来あなたがトメになった場合を考えてしまうとガクガク
- 738 :名無しさん@HOME:04/05/01 17:33
- >>735
十分我慢したならやっちまいな!
- 739 :名無しさん@HOME:04/05/01 17:33
- トメトメしいこと言うなよ。>737
- 740 :名無しさん@HOME:04/05/01 17:37
- >>737は将来のらりくらりと嫌味をいうタイプのトメになるのかな?
- 741 :名無しさん@HOME:04/05/01 18:19
- >>735
あなたの精神衛生上、そろそろ切れることを
強くお勧めします。
ご報告は勇者スレで待っています!
- 742 :名無しさん@HOME:04/05/01 19:14
- >>735
OKです。切れてください。
私もあなたを勇者スレで待ってます。
>>737
最後の一行を入れなきゃ良かったね。
- 743 :名無しさん@HOME:04/05/01 19:38
- 昼間に旦那実家に行ってきました。
昼食にうな重を取ってくれました。
私には少し多い量でしたので夫に少しとってくれと言ったら
「食べられるだけ頑張れ。うなぎは全部食べちゃっていいよ。
無理だったご飯は引き受けるよ」と言ってくれました。
そのやり取りをみていたトメ。
「私もたべきれなーい。○(夫)たべてー」うな重を半分夫に取り分けようとしました。
「だめ。幾ら俺でもそんなに食べきれない。俺は嫁子の引き受けるから
母ちゃんが残したのは明日食べれば?」
トメは、チョットショボーンとしていましたが、いつも私に張り合ってくるので
いい気味と思ってしまう私は腹黒嫁かも。
- 744 :名無しさん@HOME:04/05/01 19:41
- >>743
毅然とした態度の旦那さんに感動しますた!
- 745 :名無しさん@HOME:04/05/01 20:55
- >>743
旦那グッジョブ。
- 746 :名無しさん@HOME:04/05/01 21:18
- つーかトメきもい。
「私もコンタクト。目が乾くぅー(クネクネ」のCM思い出す。
- 747 :名無しさん@HOME:04/05/01 21:33
- >>743
>いい気味と思ってしまう私は腹黒嫁かも。
んなこたぁーない!!
トメが食べきれないのなら、ウトに食べてもらえばいいのにね。
あっ、ウトは既に仏様なのか。
ならばまず先に半分をウトにお供えすればいいのでは?
残り半分はトメがあとから食べるとか。
いい旦那さまをお持ちでうらやますぃ・・・
- 748 :名無しさん@HOME:04/05/01 23:56
- こどもチャレンジの付録にオジギソウのキットがついていた。
気温の変化があったので外には出さずキッチンの出窓においてあった。
「孫ちゃん、これ何がまいてあるの?
えっ?オジギソウ?
だったら、ココじゃダメよ〜。
外に出さないと。
芽が出ないわ!!」
覗き込んだトメ。芽が出たことにきずく。
「あっ!孫ちゃん!!芽が出てるわよ!
でも外に出してあげなければモヤシみたいに
ヒョロヒョロになっちゃうわ〜!!」
ちゃ〜んと育て方の説明書が付いてるんだよ!
前にも「直接、日光にあてないでください!」
と書いてある観葉植物を日光にあてて、枯らしたの誰?
信用できないって!!
- 749 :名無しさん@HOME:04/05/02 00:01
- >>735
くわっ!うちのトメに似てる!
うちのトメもウダウダしつこいくせによその人の前では
理解あるいいトメぶる。
私が言ったセリフそのままを自分の意見みたいに話す。
言った本人の目の前でそんなふうに話す事を恥ずかしいと思わないのが謎。
色々あって今は私はハイパー鬼嫁なので怖いものなしになりました。
トメが私にビクビクしているので、ギリギリ姉さんがそれを見るのが
楽しくて仕方がないそうです。
- 750 :名無しさん@HOME:04/05/02 00:20
- >>749
みんな、頑張ってるんだなあ。
私も頑張るよ。
トメをびびらせるくらいの女に!
とりあえずGWは偽実家には行かないので
その機会がなかなか来ないけども。
永遠に来ない方がいいか…。
- 751 :名無しさん@HOME:04/05/02 08:40
- さっきのトメ
息子が一人でパンにバター塗って食べていた。
「なに!?一人で塗ってるの?偉いねぇ一人で塗って」
っておい!私の息子は小学3年生だ!それくらい出来る
そうやってマザコン男製造したのか??
- 752 :名無しさん@HOME:04/05/02 09:24
- あー、うちのトメも腕によりをかけて自分の息子チャンを
カップラーメンすら作れない男にしちゃった女だからなー。
そんな彼は‘結婚しても共働き希望’の私と付き合うようになって
自発的に料理教室に通い始めたが、それにすらいい顔をせず、
結婚して3年以上経つ今でも息子チャンがたかが皿洗いをしてるだけで
「何のために結婚させたんだかわかりゃしない」とブツブツ言ってる。
- 753 :名無しさん@HOME:04/05/02 10:16
- >>752
>「何のために結婚させたんだかわかりゃしない」
じゃあ食器洗浄器と結婚させればよかったのにね。
- 754 :名無しさん@HOME:04/05/02 10:43
- >753
「食器洗浄器じゃ、孫を作れないでしょ!」
とか言いそうですな(w
- 755 :名無しさん@HOME:04/05/02 10:45
- >>754
嫁は孫も製造できる食器洗浄器なんですね・・・トメの中では
- 756 :名無しさん@HOME:04/05/02 10:46
- もう子作りに♂は必要なくなる時代もやってきたんですよ、お義母さま。
- 757 :名無しさん@HOME:04/05/02 10:47
- >>751
それって、単に、
「嫁子は孫ちゃんにご飯も作ってやらないのね」
って嫌味なような気がするが…
- 758 :名無しさん@HOME:04/05/02 11:30
- >>757
胴衣
私もそう思う。孫ちゃんを通しての嫁への嫌味と思える。
- 759 :751:04/05/02 12:52
- 私はその場にいて、その他のおかず作ってたのだ。
好みの焼き加減にしてバター塗るってことだけを褒めてた。
- 760 :名無しさん@HOME:04/05/02 15:15
- 今日のトメ
左右の2世帯で住んでいるのですが
昨日の朝、10時過ぎまで寝てたら
いきなり寝室まで入ってきて
「GWなのに、いつまで寝てるのー!」とやらかしてくれたので
昨夜寝る前に、家の中で唯一行き来できるドアの前に
ウトトメに無断でダンナと一緒に頑張って棚を置いちゃいました。
そして今朝、何も知らずにドアを開けようとして
「ちょっとドアが開かないーっ!」と叫んでましたが放置。
ウトから電話があって、ダンナが説明すると
電話口の向こうで、ウトがトメを叱り付けてたようだ。
(ウトは昨日の件は、早朝からゴルフだったので知らなかった)
そしてウトが先ほど来て、「嫁子さんにも申し訳ない。」と
鍵の設置代と、お詫びとして今夜のディナー代を置いていった。
ウトが話の分かる人でホント良かったよ。
- 761 :名無しさん@HOME:04/05/02 15:28
- >>760
裏山氏!いいウトさんですね。
- 762 :名無しさん@HOME:04/05/02 15:32
- >761
いいウトさんだ・゚・(ノД`)・゚・。
なんでいいウトさんにバカトメガカップリングされてるのかわからん。
- 763 :名無しさん@HOME:04/05/02 15:34
- 謝るから棚どかしてじゃなくてカギ付けさせてくれるなんて
いい人だけどトメ調教しきれない切なさがチラリズム
- 764 :名無しさん@HOME:04/05/02 16:14
- > 昨日の朝、10時過ぎまで寝てたら
いきなり寝室まで入ってきて
行き来できなくする前に裸で2人で寝てるの見せてやればよかったのに。
それでトメに「きゃあ一体何なんですか?」といいつつだんなに裸でしがみついて
おけばトメはもう入ってこないだろう。
・・・・なんだか書いてて自分がだめ人間に思えてきた(´・ω・`)ショボーン
- 765 :名無しさん@HOME:04/05/02 16:27
- >行き来できなくする前に裸で2人で寝てるの見せてやればよかったのに。
>それでトメに「きゃあ一体何なんですか?」といいつつだんなに裸でしがみついて
>おけばトメはもう入ってこないだろう。
それをやったところでトメなんか懲りない。
「まあ!嫁子ったらなんてふしだらな!」と怒り猛って
嫌味三昧なものよ。
「嫁子のくせに生意気な!」(ジャイアン&スネオ風味)
これくらいにしかならん。
- 766 :名無しさん@HOME:04/05/02 16:42
- よそのトメの話。といっても、母の友人なんだけど。
「ねぇ、ちょっと会えないかな?」とその人から私に連絡があった。
何事かと思ったら、息子のヨメさんの実家からもらったアクセサリーが
本物かどうかみてほしい、ということだった。
なるほど、だから、うちの母にもナイショだったんですね。
どう見ても本物としか思えない(ちゃんと刻印もあったし)けど、「そこまで
気になるんだったら鑑定書とつたらいかがです?」とアドバイスした。
「えー、だって、ヨメ子さんのところから『いただいたもの』なんだから、そこ
までやったら嫌がらせでしょぉ(はぁと)」
だったら、黙って使っていればいいのに。それよりも鑑定書に使うお金が
もったいないんだろ?とつっこみたかったけど我慢した(w。
共通で知っている宝石店に昨日行ったら、私に会う前にここに持ち込んで
いたことも判明。店長いわく、「うちの商品でないから、本物か否かと言う
わけにもいかないでしょ。だから、鑑定書…と薦めたんですよ。ははっ、
そしたら、『使えないわね!』と言われてしまいました。で、あなたのこと
思い出したから、『○○さんに見てもらったら?』とつい口滑らしちゃいました
(はぁと)」
…犯人はお前かいっ!
確かに、以前私もこの業界にいたけどね。
- 767 :名無しさん@HOME:04/05/02 16:43
- じゃあすけすけネグリジェとかセクシーランジェリーで
「やだ〜お義母さんこんな朝早く…え、もう10時?
昨日遅くまで仲良くしてたから疲れちゃって〜」とか…
- 768 :名無しさん@HOME:04/05/02 16:57
- ベビードールだッ!
- 769 :名無しさん@HOME:04/05/02 17:04
- そんな破廉恥しなくても棚作戦で成功してるじゃん!
- 770 :名無しさん@HOME:04/05/02 17:06
- >>748
> 前にも「直接、日光にあてないでください!」
> と書いてある観葉植物を日光にあてて、枯らしたの誰?
> 信用できないって!!
OK! 一応念のため気をつけて欲しいので書かせて。
(私は夫。問題は実母、つまり妻から見たら姑)
喘息の子(私達の子)のためにぬいぐるみを禁止していた。理由を詳しく説明して。
それでも御誕生日電報やなんでもないときに縫いぐるみを送ってくれる。
また、お菓子を持参したり送ってくれるのだが、
必ず 洋酒が入ったものを送ってくる。香りづけレベルを超えたもの。
(確かに 呑んべの私には まぁ美味い)
理由を説明しても 別のにしない。
先ほど書いた子が実母(その子からみたら祖母)と通話中に、
下の子がまちがえて洋酒だらけのお菓子を食べたら危険だから もう送らないでと
お願いしていたのだが、「大丈夫だから。うんぬん。今度来たら そのお菓子のお店に行こうよ。あなたにも縫いぐるみ買って上げる。パパに内緒にしておけば絶対大丈夫だから」
と言ってました。 その子もとうとう祖母は駄目だと気がついた様子。
他の理由もあって、絶縁してますが、子供を殺されないように気をつけてくださいね。
注意書きすらよまない、馬鹿が身近にいる皆様。
- 771 :名無しさん@HOME:04/05/02 18:51
- >760
うちも左右二世帯で、同じような事がしょっちゅうあったから、
いい夫・いいウトでうらやましい・・・。
正月三が日・お盆は朝6時には起きてないと、寝室のドアをガンガン
叩いて怒鳴っていたからな〜。(寝室は鍵付き)
・・・ボケてもなかなか夫が気が付かなかったのは、もともとのトメの
性格が災いしたんだろうな〜。
760さんも気をつけてね。おかしいなと思ったらすぐホームに申し込むのよ。
- 772 :771追加:04/05/02 18:56
- あっ、ちなみに親戚は全然来ない家です。(集まる家なら、まだ
わからなくはないけれど)
トメウト・私達夫婦(夫は一人っ子)・子どものみの盆・正月なのに
どうしてそんなに必死なのか不思議でした。
今はもう会話もできないので、理由は永遠にわからない・・・。
- 773 :名無しさん@HOME:04/05/02 19:17
- >>772
自分は起きているのに、嫁がまだ寝ているのが気にくわない。
- 774 :名無しさん@HOME:04/05/02 19:53
- 隣のおばさんの今は亡きトメの話を思い出した。
近所に住んでいたトメは毎朝、散歩と称してやってきた。
雨戸が閉まっていると「ドン、ドン!!」と雨戸を叩いて行く。
「いつまでも寝ていて世間様に恥ずかしい!」という理由。
土日祝日関係なく続いたそうです。
でもさ、朝の6時前に雨戸が閉まっていて
世間様に恥ずかしいのか?
ただの嫌がらせだよねぇ・・。
- 775 :名無しさん@HOME:04/05/02 20:10
- みなさんの旦那は(.ある意味〕人間が出来てるんだな〜
たまの休日の、朝寝できる黄金のひとときをそんな理由
で起こされたらフツーその場でブチ切れるぞ。
- 776 :名無しさん@HOME:04/05/02 21:15
- 今日のトメ。
季節の変わり目恒例の「孫ちゃんに服買ってあげるわ〜」電話を
かけてきた。
でも今までは「だから一緒に買いに行きましょう(はぁと)」だったのが、
今回は「お金あげるから、買いに行ってらっしゃい」に変化した。
「同居したくないなんて、嫁子さん私のこと嫌いなのね〜(涙)」と言われて
「お義母さんを嫌いになりたくないから同居はできません」とばっさり切った
のが効いたのか、クールなコトメに愚痴って諌められたのか。
上記の電話を取った旦那の「母さん、そうとうお前に気ぃ使ってるな」の一言に
内心にやりとした私は、多分鬼嫁なのでしょう。
- 777 :名無しさん@HOME:04/05/02 21:17
- >>776
名調教師
- 778 :名無しさん@HOME:04/05/02 21:32
- >>776
前にここかどこかのスレで書き込んだことがありませんでしたか?
>「母さん、そうとうお前に気ぃ使ってるな」
いいことだ。このまま鬼嫁上等でがんがってください。
- 779 :名無しさん@HOME:04/05/02 23:51
- 今日のトメと言うか最近のトメ。
すごーーーーーーく口が臭いーーーーーーー!!
2m位離れてても匂ってくる。
普通の口臭じゃなくて独特の匂い。
多分歯槽膿漏?じゃないかと…。
息も出来ない位で今まで生きてきた中で初めて嗅いだ匂いだ。
早いとこ「あんた口臭いよ」って言った方がいいのだろうか?
- 780 :760:04/05/03 00:18
- たくさんのレスありがとうございました。
ウトは忙しいので、あまり接しないけど良い人で
ダンナは一人っ子なのですが、結婚して1年間別居させてくれたのもウト
左右の完全2世帯を主張したのもウトなんです。
ウト実家はすぐ近くで、ウトは次男。
ウトの両親はまだ健在で、ウト兄は3世帯同居したら
ウト兄の長男の嫁が結婚して1年足らずで逃げ出したので色々考えたそうです。
トメは悪い人じゃないんだけど、よく言えば「永遠の少女」
悪く言えば「いい加減に大人になれよっ!」な人です。
ウトに叱られると、すぐ泣いて部屋にこもってしまう人。
ダンナはトメに「昨日のことで嫁子がPTSDになって不眠症になったらどうする!」
と怒ったら、早速寝室にこもって泣いてたらしい…
疲れる人です。
- 781 :名無しさん@HOME:04/05/03 00:26
- >>779
旦那さんから言ってもらえば?
「内臓とかの病気で口臭がキツくなる事もあるから心配だし…」
とかの方向で一つ。
- 782 :名無しさん@HOME:04/05/03 00:32
- >>780
泣いている姿をアピールするのは、涙と言う武器を発揮しているだけだよね。
自分が嫁を泣かせるのは平気なのに、泣かせた結果注意されたら自分が泣く・・・
悪気はない、という人は、「何が悪いかわからない」という事だよね。
善悪の判断をする事が出来ないという事はとても怖いことだと思う。
- 783 :名無しさん@HOME:04/05/03 01:00
- >>776
>「お義母さんを嫌いになりたくないから同居はできません」
私もそう言えば良かったー。
同居して1年、嫌いになる一方で…。
- 784 :名無しさん@HOME:04/05/03 01:15
- >>774
うちのトメも、日曜朝8時ごろになると
寝室のドアを掃除機でドンドンって叩くよ。
せっかくの休みだし、絶対起きてやらないけどね。
うちのトメはまだ50代なのに、年寄りみたいに早く起きる。
6時には起きるらしい。なのに寝るの夜中の1時か2時だよ。
食後うたたねしてるからイイのかもしんないけど・・。
- 785 :名無しさん@HOME:04/05/03 02:24
- >>780
泣いている事、部屋に篭っている事自体をスルーしてしまうといいよ。
「部屋に篭って泣いている可哀想な私」に酔いつつ、
「私を泣かせて、気まずく思っている筈ニタニタ」
だから、そんな「自己憐憫のカタマリ」な行動自体が、
『気にも留まってなかった』
と言うのが一番堪えるとか。
最終的に存在をスルー出来ると幸せね。
- 786 :名無しさん@HOME:04/05/03 03:10
- >>779
少し前なんだけど、私の勤め先で隣の席の女性の口臭が
もの凄く臭くなったときがあったんだ。
歯槽膿漏?胃が悪い?と思いつつ息を止めながら
会話してたんだけど、たまたま私の嗅覚が敏感になってただけだった。
普段気付きもしない香水に気付いたりしたし。
2週間くらいしたら何とも無くなった。
もしかしたら私みたいにたまたま敏感になってるのかも知れないから、
他の人が気付いて無いようなら少し様子をみたほうがいいと思うよ。
- 787 :名無しさん@HOME:04/05/03 03:26
- >>785
階下で、皆でコントでも見て大笑いするとか、効果ありそうw
- 788 :名無しさん@HOME:04/05/03 03:43
- >>780
「あ〜ら、お母様は悪い事したと思って反省して泣いているのね〜」
とでも言ってやれ!
- 789 :名無しさん@HOME:04/05/03 04:18
- >782
さりげなくすごく鋭いレスですね。
>悪気はない、という人は、「何が悪いかわからない」という事だよね
これって悪気は無いのよ〜を免罪符にしてるトメに使えますよね。
- 790 :名無しさん@HOME:04/05/03 09:01
- 義実家に泊った。
同居から別居したが、私たちが使っていた二階の部屋はそのままにしてある。
その部屋で泊り、そろそろ起きようかなと思った朝7時ごろ。
トメがいきなり部屋のドアを開けた。
私と目が合って黙ってドアを閉めた。
同居していた時は、階段も廊下もドスドス音を立てて歩いていたのに、
今朝、全く足音を立てなかったのは何故?
なんのために部屋に来たの?
びっくりして声も出なかったよ・・・。
「嫁子、起きろ!」の合図だったのかと思って、
身支度して下に下りたけど、トメは畑に行ったらしく姿見えず。
だいたい義実家に泊った朝は、トメに起こされなくても
先に起きて食事の仕度をしている。
今朝も食事の仕度は終ったが、まだ誰も起きてこないし、
トメも畑からあがってこない。
一体なんだったんだろう・・・。
- 791 :名無しさん@HOME:04/05/03 10:04
- >>790
持ち物チェックに来た
- 792 :名無しさん@HOME:04/05/03 10:11
- 旦那は丸善に行き、息子はバイト、娘と二人でマターリしてる所にトメが!インターホンばしばし鳴り続き中。居留守も疲れるぜぃ。
- 793 :名無しさん@HOME:04/05/03 10:14
- >>792
アポ梨ですかー、お疲れ様です。
- 794 :名無しさん@HOME:04/05/03 11:07
- >>793
ようやく諦めたかの様に見えたトメ。息子からメール「おばあちゃん入れてあげてよ」くそー!息子を味方につけやがって。息子よ、スマソ。母はアポ梨は入国許可できないのだ。今だ無視続行中(藁)。
- 795 :名無しさん@HOME:04/05/03 11:19
- >>792
絶対入れちゃダメーーー
ここで思い知らせないと!
- 796 :名無しさん@HOME:04/05/03 11:24
- うーん落ち着いて考えて見ると息子さんの情操教育のためにも入れてあげた方が・・・・
息子さんからみたら“おばあちゃんを締め出してる鬼母”に見えちゃわない?
それでちゃんとトメには「こういうことは困りますから」と伝えてだんなからも伝えてもらう。
- 797 :名無しさん@HOME:04/05/03 11:30
- >796
バイトに行ってるぐらいの歳なら
情操教育ってこともないだろう。
婆の躾を優先すべきだ。
- 798 :名無しさん@HOME:04/05/03 11:37
- >>796 もう少し世間を見渡した方がよいかも
- 799 :名無しさん@HOME:04/05/03 11:55
- 昨日から、泊まりに来てたうちのトメ。
黄金週間はほとんど仕事なのに、
なぜ、私の休みを狙ったかのように来るのだ?!
相手するのは面倒なので、私が仕事に行ってる間に勝手に来て帰って欲しいのに。
私が家事をする横にわざわざ来て、どうでも良い話をして邪魔するなっ!
うちは、自分の親は自分で主義。
自分の息子に相手してもらえってことですべてスルー。
でも、話がつまらないから、息子にもスルーされがち。
っていうか、誰に話しかけてるのかようわからん。独り言?何かを察しろってこと?
しかも、一週間以上も先の娘の誕生日ケーキを勝手に買ってきて、祝わされた。
「今日仕事から帰ったら、いなくなっていますように。」
昼休みの願い事。
- 800 :名無しさん@HOME:04/05/03 12:19
- 昨日旦那が旦那実家に子連れで出かけてきた
(私は留守番)
トメ宅近くに義理姉夫婦がいて孫の世話は慣れてるのだが、義理姉宅の2歳の子はスゴイ小食
なので、幼児がどれだけ食事の量食べるかイマイチ把握してない模様。
家の子は1歳だかスゴイ量食べる。
いつも子供分の昼食も用意しておいてくれるのだが、子供には足りない事が多い。
出かけるときは子供の分作ったの持たせるか、ベビーフード数個持たせたりするのだが、
昨日は持たせた分(ベビーフード)一個も食べさせないで持ちかえってきた。
何食べさせたか聞いたら、「タケノコご飯」のタケノコなしと里芋1個のみだという。
タケノコご飯のタケノコのみって、ただの醤油飯じゃんヽ(*゚O゚)ノ
タンパク質も何もなかったそう。
家でこれだけしか食べさせなかったら狂ったように泣くと思うけど、
私に似て外ヅラ良いからね>家の子供 (ニガワラ
旦那に「少ししか用意しないから」と出かけ時に念押ししたんだけど・・・。
旦那も子供のご飯の量見て「家の半分位の量だな、と思った。」とか言ってた。
自分の親なんだから「もう少しくれ」とか言ってくれようぅう>旦那
- 801 :名無しさん@HOME:04/05/03 12:26
- >>794
お母さんは今いえにいないので無理。
また黙って来たの?
くらいは返事出しておいたら?
- 802 :名無しさん@HOME:04/05/03 12:36
- 息子さんが将来へたれ夫にならないためにもきょうはびしっとしないと。
- 803 :名無しさん@HOME:04/05/03 12:38
- 息子宅へ行きたいと思うのはナゼ?面倒じゃないのかしら?
私がトメなら行かないし、来い来いアピールもしないなー。
ダンナもどっかへ行け!
一人でマターリしたいよ。
もう人に振り回されるのはゴメンだわ!
- 804 :名無しさん@HOME:04/05/03 12:44
- >>800
>タケノコご飯のタケノコのみって、ただの醤油飯じゃん
タケノコ御飯の御飯のみじゃ?
- 805 :名無しさん@HOME:04/05/03 13:44
- >>796
旦那からトメに何十回も言ってもらってます(笑)。でも聞いてくれない、無理。早く来なくなる日が来てくれたら。早い話、あの世へGOして暮れ(叫)!
- 806 :名無しさん@HOME:04/05/03 14:05
- >>802
息子が将来ヘタレ夫になったとして、
迷惑を掛けるトメは792ではないのだろうか…
とふと思った。
- 807 :名無しさん@HOME:04/05/03 16:53
- >>794
7匹の小ヤギという童話を思い出したよ。w
そんなメールが来ても、アポなしの人は悪い人なんだから
ドアを開けてはいけませんよ!!
- 808 :779:04/05/03 19:09
- コトメ一家が遊びに来た。
トメが孫(4歳)に顔近づけたとたんに
「おばあちゃんのお口変な匂いがするーーー」って絶叫して
コトメの後ろに隠れちゃったよ!!
コトメもトメの口の臭さにびっくりしてたし私だけじゃなかったんだ。
まずは休み明けに歯医者行く事になった。
自分から言う手間が省けて良かったけど、
木曜日まであの臭さに耐えなきゃ行けないのかと思うと鬱。
孫はトメと話す時ずっと鼻つまんでたよ。
- 809 :名無しさん@HOME:04/05/03 19:26
- >>808
とりあえず孫GJ
小さな子の無邪気さに敵う天然はないな
- 810 :名無しさん@HOME:04/05/03 21:16
- 敷地内別居しているウトメ宅で夕食を食べた。
トメが「アニエスbとかいうバッグ買ったのよ〜」と私に見せてきた。
へえ〜…と適当に相槌を打ちつつ、それを眺めてみたが・・・
確かに字体はアニエスbのようだったが、私には
「again」と読めた・・・見間違いだろうか。。。
でも言うのも憚られたので(私も詳しいわけではないので)黙っておいた。
- 811 :名無しさん@HOME:04/05/03 21:30
- >810
「again b」というアニエスのパチは存在するので、きっとそうだと思う。
トメは本物だと思って喜んでるのかね。
近所の洋品店とかで買ってたりして…。
昔アホパチ物が好きで集めてたことがあるのですが、
シャネルがチャンネルなのは当たり前、イブサンローランがイヌサントゾーサンだったり
ジュンココシノがウンココシノだったり、結構面白かった。
again bも勿論持ってましたよw
- 812 :名無しさん@HOME:04/05/03 21:45
- イヌサントゾーサン イイ!
- 813 :名無しさん@HOME:04/05/03 21:46
- 欲しい!
- 814 :名無しさん@HOME:04/05/03 21:50
- >>811
どこかにupしてほしい。
- 815 :名無しさん@HOME:04/05/03 21:57
- >>800
毎日のことじゃないから、多少バランスとれなくても許してあげて。
やたらヤクルトだのチョコがのガムだの、虫歯になりそうな物
食べさせるようなトメでなくて良かったじゃん。
うちのトメはヤクルト信者で、孫にばんばんおやつを与えるくせして
ご飯食べられなくなった孫を見て、栄養バランスがどうのって
嫌み言ってくるよ。お前のせいじゃー!ムキー!
- 816 :名無しさん@HOME:04/05/03 22:07
- グッチリーヌってのもあったよ。
- 817 :名無しさん@HOME:04/05/03 22:32
- アルマーニのパチで「ARENANI?」ってのもあるらしいしw
- 818 :名無しさん@HOME:04/05/03 22:32
- うちのトメ、何度教えても「アグネス ビー」って言うよ
- 819 :名無しさん@HOME:04/05/03 22:39
- >818
アグネスチャンみたいw
- 820 :名無しさん@HOME:04/05/03 23:20
- VAVA YOUってのもあったよ。
- 821 :名無しさん@HOME:04/05/03 23:40
- >>820
「婆YOU」
トメさんにふさわしいブランド名ですね
- 822 :名無しさん@HOME:04/05/03 23:43
- YOUにもぴったり>婆YOU
- 823 :名無しさん@HOME:04/05/04 01:21
- なんの話だw
- 824 :名無しさん@HOME:04/05/04 09:41
- 「again b」は確か「VOW!」のネタで出てたな。
- 825 :名無しさん@HOME:04/05/04 12:35
- 「ROLAX」の腕時計、上野で売ってた
- 826 :名無しさん@HOME:04/05/04 13:43
- パチもんというか詐欺で、ウチのトメも引っかかった。「黄色いダイヤモンドが安かったの〜」と
電話かかってきた。黄色? イエローダイヤモンドじゃないのか? 値段を聞いたらそんなイエ
ローダイヤが買える値段じゃない。それにどうやら向こうは「イエローダイヤ」とは一言も言って
ないみたい。
電話で「選ばれました」的誘いにのって、のこのこ店まで出向き、「黄色いダイヤ」とやらを見せ
られ、「あなた様のように価値のわかる奥様に」と持ち上げられ、うかうかやったらしい。
すぐにウトと旦那に連絡(自慢したくて私に真っ先に電話をかけてきたらしい)内容証明を作って
契約解除の書類を速達で送らせた。
「嫁子が僻んで、契約解除させたの〜」とコトメのところへ電話かけたらしいトメ。石にはちょっと
詳しいコトメは返して、
「あのねえ、黄色いダイヤってのは工場用でグラム、ン百円とかいう人工のパチものなの、選ばれた
ってのは、あなたがバカそうだからってこと。相手の読みどおり、引っ張ってみたら、見事にひっ
かかって、契約したんだからわざわざ自分から、バカだったって証明したの。嫁子さんは立派な
宝石持ってるんだから、僻むわけないじゃない。これからは何か高い買い物するときは、必ず
私かお父さんに言ってね。今回のことも嫁子さんが知らせてくれなきゃ、おかあさん、バカの上塗り
になってたんだから、ちゃんと嫁子さんには感謝して、お菓子でも送っておきなさい、いいわね!」
と言ってくれたらしい。コトメさんが教えてくれた。多分トメからは感謝の言葉もないだろうけど、
ウトやコトメ、旦那が「ありがとな〜」と言ってくれたのでよしとするか。
- 827 :名無しさん@HOME:04/05/04 13:45
- >>826
良い人だなあ。私ならニヤリとして放っておくかもw
コトメがちゃんと教えてくれてよかったね。
- 828 :名無しさん@HOME:04/05/04 13:52
- >>827
将来自分自身の介護で使っていただく貯金が、
そんなまがい物で減ったら困るでしょがw
「情けはトメのためならず」じゃw
- 829 :名無しさん@HOME:04/05/04 14:16
- >>828
世の中には「すばらしい宝石を、安く売ってくれるところ」
と、詐欺にあったのに気づかず、
そのインチキ宝石店にその後も貢ぐばあさんも多いしね。
- 830 :名無しさん@HOME:04/05/04 14:26
- >孫にばんばんおやつを与えるくせして
>ご飯食べられなくなった孫を見て、
家のトメみたい
義理姉の家の1歳ちょうどの子に3時に「中華蒸しパン」1個食べさせて
食事食べないとか言ってたな。
甘いもの覚えさせたらタダでさえご飯の量少なくなるのに・・・。
悪循環に気付いてない、トメ&小トメです。
- 831 :名無しさん@HOME:04/05/04 15:15
- 「おやつ食べさせないなんて、かわいそー」
「だ、か、ら、ただでさえ小食なのに、おやつを変な時間に食べさせたら
よけいご飯が食べられなるんです。」
ホント、何度このやりとりを繰り返したことか・・・
- 832 :名無しさん@HOME:04/05/04 15:50
- >>831
食事>>>>>>>>>おやつ だよな。健康を考えると。
- 833 :名無しさん@HOME:04/05/04 16:09
- それも甘いもんやスナックじゃ論外
- 834 :名無しさん@HOME:04/05/04 16:23
- 食べさせたがるのはなんなんでしょう。
- 835 :名無しさん@HOME:04/05/04 16:25
- 釣りのためでしょ。
ジジババは、子供には食べ物やおもちゃさえ与えれば好かれると思ってるからさ。
- 836 :名無しさん@HOME:04/05/04 16:29
- 神社の鳩みると、餌やりたくならない?
公園の鯉も、見た瞬間パンくず持ってこなかったことを後悔する。
どっちもやっちゃダメって分かってるけど、やりたい。
- 837 :名無しさん@HOME:04/05/04 16:43
- なるほど、エサかw
- 838 :名無しさん@HOME:04/05/04 17:17
- ・
- 839 :名無しさん@HOME:04/05/04 17:17
- >836
気持ちはわかる(w
実家が近距離なので子供が小さかった頃は月2〜3回行っていた
行くと必ず子供達がじいちゃんの居るところへす〜〜と寄って行く
父親は自分の仕事場の机の引き出しにチョコを隠し持っていたらしい
ある日それに気づいた
気持ちがわからないでもなかったけど見逃すわけにもいかず一応怒ったが
じいさんはへへへとわらってチョコ作戦はそのまま続行していた
見つける度に怒るの繰り返し・・・・
それから十数年 父が死んだ
子供達が通夜の晩、じいちゃんチョコについて懐かしそうに話していた
同居では問題大きいけど別居でたまのことなら
車のハンドルでいうところの遊びみたいなもんで
少々大目に見てあげてもいいのかも
- 840 :839:04/05/04 17:23
- ゴメン、トメスレにじいさんの話ではスレ違いなので
sageておきます
- 841 :名無しさん@HOME:04/05/04 18:06
- たまに会うだけならお菓子を子供にくれてもいいんだけど
ご飯を食べないのはヨメ子のせいみたいに言うからトメは嫌われるんだよ。
- 842 :名無しさん@HOME:04/05/04 18:13
- 私はよくここでトメの愚痴をはいてます。
で昨日義実家に行って皆で夕飯の買い物にいったんだけれどトメが
「嫁子さん食べたいものはない?これなんかどう?」と聞いてきた。
それを聞いてここで色々愚痴ったり毛嫌いしてて悪かったなぁと反省した。
そして皆で夕飯を食べてテレビを見て穏やかな時をすごした。
私は心の中でもう2ちゃんでトメの悪口を言うのはやめようと思った。
帰り際だんなが車を取りに行ってウトがトイレにたった瞬間
「本当に嫁子さんはぜんぜん連絡くれないんだから。ちゃんと
孫ちゃんが元気なら元気と風邪をひいたならひいたと電話してしてきてちょうだい」
と言われ他にも何やら言っていたがいつもの事なのでスルーした。
そんなこんなで今日もまたここに来てます。
- 843 :名無しさん@HOME:04/05/04 18:16
- トメのところにいくと息子は決まって「ラーメン食べたいー」「マクドナルドいきたいー」とせがむ。
その都度トメに「まともなもの食べさせてないのね、ちゃんと家事しなさい」と言われる。
オ・マ・エが息子に会うたび毎度毎度外食に誘うからそう言うんだよ!!
私が「台所をお借りしてもいいですか?」と言ったって「せっかく遊びに来てるんだから外で
食べましょうよー」って言うんだろ!!!とっとと死ねや、呆け婆!!!!
- 844 :名無しさん@HOME:04/05/04 18:16
- 便りがないのは元気な証拠、とな
- 845 :名無しさん@HOME:04/05/04 18:18
- >843
言えばいいのに。
「お義母さんがいつも外食に連れていくからですよ」って。
- 846 :名無しさん@HOME:04/05/04 19:08
- >843
普段家で食べれないから、ウトメの家に行くと食べたがるんだよね>子供
もう、ウトメマジでむかつくよ、文句しか言えない口なら、縫いつけてやる、ゴルア!
- 847 :名無しさん@HOME:04/05/04 19:18
- 今日のトメ
「もうそろそろ二人目」と命令口調。
適当に答えた私は、現在二人目不妊で通院中。トメには内緒。
その上、「三人産んでー」だとさ。
三人産んでーには、「無理です」ときっぱり言ったけどね。
- 848 :名無しさん@HOME:04/05/04 19:23
- >>843
「お義母さんが、いつもそういうのを食べさせてるから、お義母さんだと
食べられると思って言ってるんですよ。
家じゃ私がちゃんとしたもの作って食べさせて、そういう物は食べてませんから。」
- 849 :名無しさん@HOME:04/05/04 20:32
- 今日は夫と2人で、自宅から車で3時間程の場所に遊びに行った。
帰り際に地元の魚市場に立ち寄り、商品を眺めているとその後ろから視線が・・・。
偶 然 にもその場所に遊びに来ていたトメに発見された模様。
訳の分からない事を、壊れたオモチャのように一気に喋りまくったあげく
「自分の買った魚を家まで届けてくれ!
あなた達もここに来るって知ってたら、さっきの魚をもっと買ったのに!!」
と何故かキーキー怒り出す始末。
夫が「自分の事は自分でやれ!」とサクッと拒否し、私達はその場を去った。
今日一日楽しかったはずなのに、トメの記憶しか無い。疲れた。
- 850 :名無しさん@HOME:04/05/04 21:08
- 本当に偶然だったのか?
- 851 :名無しさん@HOME:04/05/04 21:32
- んなわきゃーない!
- 852 :名無しさん@HOME:04/05/04 21:48
- 今日のトメ
高校生と小学生の夫連れ子、ウトメと同居しています。
さっき上の子がお風呂に行く音を聞きつけてトメが廊下ダッシュしてきました。
トメ「明日はこどもの日だし、ハイ、お小遣いとお菓子をあげるよ」
子 「・・・・・・・・うん」
300円と袋に入ったせんべいでした。
ここまでは微笑ましくてよかったのだが
トメ「もうすぐ母の日でしょ。○○さんに(私のこと)感謝の手紙とカーネーションを
プレゼントするんだよ、いつもお世話になってるんだから」
子「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?(ナニイッテンノコノヒト)」
しかもこれを私に聞こえるように大きい声で言う。
下の子にも同じ事をかましてくれてるはずです、きっと。
私達の関係は「おばちゃん」と「○○クン」でフレンドリーないい感じになってきたとこ
なのに、なんでわざわざそういう差し出がましい事言うかなー。
このトメはものすごく私にゴマをするんです。理由はただひとつ。私に出て行かれると
自分が孫の面倒をみなきゃいけなくなるから。私が来たその日から「よかった〜、これ
で楽になれる。この歳で子供の世話なんかできないよ。」を連発してました。
家事ほとんどしない、ダラ婆です。顔を会わせる度に必死でゴマをするんです。以前は
愛想笑いしてましたが今ではその空々しさに笑う気も起きないので能面顔でスルーです。
あー 明日誤解のないように、変な気を使わないように子供たちに話をしなくては・・・
- 853 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:12
- >「もうそろそろ二人目」と命令口調。
>その上、「三人産んでー」だとさ。
よそのトメなのにすごく腹が立ちました・・・
私は気が短いから、たとえそれが初めて言われたことでも
ぶちぎれそう・・・
- 854 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:18
- 今日義実家でとんでもないことを聞いてしまった。
今年の夏で定年になるウトが香港で事業を始めるというのだ。
今やってる仕事関係だから絶対に成功するといってたが・・・・
ちなみにウトがいうには
・「この業界(何をしてるのかよく知らんが)で自分の名前を知らない人はいない」
→たかだか5人しかいない工場の工場長をみんなが知ってるということは業界事態ちっこいんじゃ・・・
・「ずっと考えていた。だからパソコンも勉強してエクセルも使いこなせるようになった。」
→使いこなせるとはまさかウトの部屋に転がっていた“誰にでもわかるエクセル初級編”が理解できたということ?
しかもこの間自慢げにこのプラスをクリックして下に持っていくとほら1.2.3.4.5・・・・と数字が勝手に出てくるだろう?
と言ってたのだが、その後月曜日から日曜日まで手入力してたから多分曜日もできるとは知らないような・・・・
つかそれ基本中の基本ですが・・・
・「大丈夫大手の企業にも今話をつけてるから。とりあえず購入してくれるって言うし。」
→ウトは知らないんだ。大手企業がとりあえず購入するということは確定じゃなくてたんなる試し購入だということを・・・
しかも小さな会社がやりがちな失敗(数量が小さい時は何とかなるが大きくなったとたん対応しきれなくなって
問題ばかりが発生して結局いい加減な会社というレッテルが貼られることが多い)をおかさないか見極める
だけだと言う事を・・・・
さらに最初数ヶ月は向こうに行きっぱなしだが数ヶ月して落ち着いてきたらまあ月の半分は日本でのんびりできるだろう。
という甘ちゃんなセリフを聞いて失敗はほぼ確定だと思ってしまった。
トメは「お父さんがいなくなったら私淋しい。」とか言ってるし。しらねーよ。
- 855 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:22
- 大丈夫?
ウトさんの借金背負わされたり...
- 856 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:22
- >>852
なさぬ仲のお子さんだけでも大変そうなのに、そのうえウトメとは・・
「おばちゃん」って、妙にすり寄った感じがしなくてイイ!
- 857 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:23
- 何故に香港
- 858 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:27
- 今年72になるウトメ。
今回GWの帰省で話をしてると、
私達が死んだら・・・という話をやたらとする。
大丈夫だから、あんた達が死んだ後のことは、
・・・でいつ頃の予定なんだろう?
息子が生まれたとき 「一年生になるまで生きていたい」と言ってたけど
今年一年生になりましたよ! もう大学生ですよ!
- 859 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:28
- >>854
・・・旦那は反対しないの?
つか、ウト、香港の公用語(英語もしくは広東語)喋れるの?
起業もさることながら、文化や言葉の壁はそうそう越えられるもんじゃない嫁。
まあ、あっちでウトメともに骨埋める覚悟ならそれこそ
「万歳〜♪いってらっさーい♪ヾ(・∀・)ゞ」
ってなもんだが、下3行目見るとそんな大仰なこと考えてるとは思えん品・・・
- 860 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:30
- >>858
4年後の「社会人一年生」や、結婚して「所帯持ち一年生」まで
ず〜〜〜っと生き残るつもりだったりしてなw
- 861 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:31
- >>854
まさかとは思うけど、合成樹脂関係じゃないよね?
工場長っていうのは、お山の大将になっちゃうらしいから大変だぁ
成功することを祈ってます。失敗したら854タソに迷惑がかかりそう。
- 862 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:32
- ひ孫が一年生になるまで生きそうだな
- 863 :854:04/05/04 22:33
- 855さん。ウトの計算によると例え失敗したとしても損害は200万程度らしい。
資本金200万でそこまで自信をもてるとは。
857さん仕事でよく香港に行ってたらしくて知り合いがいるからだってさ。
トメやウト親戚は「○○(ウト)は定年だっていうのにいつまでも新しいことをどんどん
やっていてすごいよ。」と言ってる。
そして実はパソコンのインストラクターの資格を持ってるわたしにウトは自信満々で
「エクセルで計算する時はこのゼットの反対向きの奴(シグマのことらしい)を
使えば簡単にたくさんの足し算ができるよ」と教えてくれたw
わたしが今一番不安なのはウトがいない間今以上に過干渉になるであろう
近距離別居(徒歩5分)のトメです。
- 864 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:33
- トメというよりカメだなw
- 865 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:36
- >>854
お約束だけど、旦那の反応は?
- 866 :854:04/05/04 22:38
- ちなみにだんなは「父さんならできるよ。」と言ってました。
私はつっこみたい事がたくさんあったけれど取りあえずウトに
「嫁子さん色々と頼むよ(トメのことか?」と言われた時に
「私が口を出したりすることじゃないからよくトメさんと話し合い
された方がいいんじゃないですか?」とだけ伝えて帰ってきた。
取りあえず私が今決めたことはこれでだんなが
「トメがかわいそうだから同居しよう」とか
ウトが失敗して帰ってきた時に「借金の肩代わり」
とか「同居」と言い出したらそく離婚をしようと言うことです。
- 867 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:43
- >ちなみにだんなは「父さんならできるよ。」と言ってました。
旦那ってば。どういう根拠でそんなことが言えるのか。
854さん 今からスムーズな離婚に向けて、準備することおすすめします。
- 868 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:47
- 今日のトメ。
世間体を気にする人なので、近所の人に子供の日に孫が遊びに来たと
みせつけたいらしく(行事になるといつも、しかも同じ市内)
「明日来るわよね?」「すいません、子供が映画見に行くって言ってるので」
と断ると激怒。
「日曜日はもちろん来るわよね?」
「すいません、子供が部活なんです、私ですか?ごめんなさい、仕事なんです」
さらに激怒。
「嫁子さんは、私が嫌いなの?」「いいえ、お義母さんこそ私が嫌いなんじゃないんですか?」
トメもっと激怒。
とっても楽しい会話だったわ。
- 869 :名無しさん@HOME:04/05/04 22:57
- GJ!
リズムがあって楽しい受け答えだわー。
見習わせてくだちい。
- 870 :名無しさん@HOME:04/05/04 23:00
- >868
最後の一文にあなたの「大人」をかいま見たわ。GJ!
- 871 :名無しさん@HOME:04/05/04 23:09
- >>854
自分の実伯父75歳のこと思い出しちゃったよ。息子(従兄)に社長譲ったとたん
「起業する!」って、別の県で別の会社を立ち上げちゃったんだよねー。
従兄のお嫁さんは854同様いま不安でいっぱいだろうな。幼子もいるし。
「老人力」とかの本の悪影響かねえ。(あの本の主旨はそうじゃないんだけど)
- 872 :名無しさん@HOME:04/05/04 23:35
- >854
何もないところに一人で飛び込むわけはなく、絶対香港在住の、ジジイころがしして
出資させて騙そうとしてるひとがいると思う。
200万程度じゃ済まない予感。
- 873 :名無しさん@HOME:04/05/04 23:52
- >>872
中国人、ウソツキオオイアルヨ。
モチロン、日本人イチマイカンデル。
- 874 :名無しさん@HOME:04/05/04 23:55
- 亀なんだが843さんとこのトメにとっては
「マク○○ルド」とかラーメン、っていうのが「まともな」食事なのか…
ふだん普通に食事してるから、たまにそういうジャンクなもんが
食べたくなるんじゃないのかと思ってた。
- 875 :名無しさん@HOME:04/05/05 01:01
- 多分、昨日辺りのトメ。
GWなんで私の実家に旦那&孫子と3泊ほど里帰りして来た。私の実家の新宅披露会のついでにだが。
毎度のことだが、私達の部屋 大あさり大会やられてたわ。
で、「部屋、掃除しといたわよ。あんなに散らかして、仕事に出始めたら(家の中が)どうなるか分かったもんじゃないわ〜ネチネチ」って、
あんたのうさぎ小屋みたいな部屋よりは キレイにしとるわぁ! と旦那と思ってるんだが。
今の所 誰が家事一切やってると思ってるんだよ、朝 どうせ暇なんだったら自分の弁当位つくりやがれ、ウトの世話位ちゃんと してやれよ。
朝飯 自分で準備なんて 可愛そうだろうが、こっちは全員の弁当準備で 忙しいんだよ。
ただ、こっちの弱味を見付けたいが為なんかに 部屋はいるんじゃねぇよ、
マメに掃除はしとるわ、こっちはよ。
あー腹立たしいわ、やつが。
長文、乱文ですまん…
- 876 :名無しさん@HOME:04/05/05 02:24
- >875
ご愁傷様です…
今度は「見たな!」「人の部屋あさってんじゃないわよ!」
というメモを、たんすの中とかにしのばせておいたらいいよ…
- 877 :名無しさん@HOME:04/05/05 03:08
- >>875
>「部屋、掃除しといたわよ。あんなに散らかして、
>仕事に出始めたら(家の中が)どうなるか分かったもんじゃないわ〜ネチネチ」
そうですねー。
トメさんは、人が留守中に家捜しを兼ねた掃除しかしませんもんねー。
貴重品は全部貸し金庫にでも預けないとどうなるか分かったもんじゃないですよねー。
- 878 :名無しさん@HOME:04/05/05 03:15
- >>875
単純に、感心しちゃうよ。そのトメ。
息子夫婦の部屋(つか嫁子の荷物かな)を盗み見るという
世間的に見てあまり感心できない行為をやっておきながら、
掃除をしてやったと恩を着せ
不法侵入を誤魔化し、
嫁子への嫌味の材料にする。
一石三鳥じゃん。
素で、「すごいですね、嫁いびりだけには悪知恵が働くんですね」
と言ってしまいそう。
- 879 :名無しさん@HOME:04/05/05 07:34
- 悪知恵というか、本能のままにやっとるんだろうな。
根っからのトメなわけだ。
- 880 :名無しさん@HOME:04/05/05 08:12
- 「間借りさせてやってる」と思ってるんだよ。
だから息子夫婦の部屋だなんて思ってないんだよ。
- 881 :名無しさん@HOME:04/05/05 08:18
- そんな奴らとは同居なんてできないよね。
実の親にさえ、自室を掃除されたり
無断入室されるのは凄く嫌だったよ。
- 882 :名無しさん@HOME:04/05/05 09:33
- >使いこなせるとはまさかウトの部屋に転がっていた“誰にでもわかるエクセル初級編”が理解できたということ?
今更ながら>>854のこれ笑った。
ところでうちのウトも5年後定年を迎えたら中国で事業始めるとか言ってるんだけれど
聞き流していたんだがもしかしたら854さんは5年後の私?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 883 :名無しさん@HOME:04/05/05 11:12
- >882
なんかブローカーでもいるのかね、そういう話が複数出てくるってことは。
あそこの国は商売では一筋縄ではいかない感じがするんだが。
- 884 :名無しさん@HOME:04/05/05 11:35
- >>874
違うよ。843さんのお子さんがトメの前で、ラーメンやマック何ぞを食べたいというので、いつもそんなものを食べさせているのか?とトメがわめいていると。
真相はトメ宅に行ったときにトメ自身が子供達をラーメン屋やマックに連れて行き、そこの味を教えた。しかしトメは自分の所業を忘れていて、
孫子ちゃんたちがラーメンやハンバーガーを食べたいと言っている=嫁子が普段から手を抜いてそんなものばかり食べさせている。と発言した。
OK?
- 885 :名無しさん@HOME:04/05/05 13:38
- わー!!
暇だからって子世代の階に勝手にくるなトメ!!
昼寝してシテロ昼寝!!!っつーかどっか逝ってくれ!
- 886 :名無しさん@HOME:04/05/05 13:45
- 結婚相談所に入会している38歳の男性です。同居について検索しているうちにこのサイトにたどりつきました。
皆様、夫の親との同居はそんなに嫌ですか?
年収は350万ほど。身長は180センチ。大卒。できれば私の母親と同居希望。
私の収入だけでは生活するのが難しいため、共働き希望。看護婦、教師、薬剤師、女医、エンジニア等手に職をもった女性の方大歓迎。
というのが私の希望です。登録している結婚相談所からは、同居希望や共働き希望の条件でもうまくまとめていただけると聞いたのですが、あまり紹介していただけません。
私が幼いころ母は離婚し、女手ひとつで私を育ててくれました。パートをいくつも掛け持ちして働いてくれました。そんな母親を大切にするということはそんなにいけないことでしょうか?若いころの無理がたたって現在母は働いていません。
過去にお見合いでお付き合いした女性もいましたが、結婚後の家計分担のことでもめてだめになりました。
月に生活費を私が10万、彼女が10万、私の母親に渡しその中で母に家計をやりくりしてもらうという案です。
仲人さんが間にないってくれて、「月々私が5万、彼女が5万、私の母親に仕送りして別居」という案でもいいと私は言ったのでしたが駄目でした。
経済的に自立した女性であればそんなに金にこだわらないし、夫の親と同居すれば家事や育児を手伝ってもらえて女性にもメリットがあるはずです。
男女平等ならば、女性も家計を分担することは当たり前です。結婚すれば、夫の親を自分の親だと思って大事にすることは当たり前のことです。
どうしてこの条件で結婚できないのか分かりません。
- 887 :名無しさん@HOME:04/05/05 13:48
- >>886
長い文章の割には、つまらん釣りだな。遊んで欲しいならもっと工夫しな。
- 888 :名無しさん@HOME:04/05/05 13:51
- >>886
大卒38歳で年収350万て、手取りにしたって少ないほうだしな。
まさか額面か?同居とか結婚以前の問題だぞ、その経済力は。
- 889 :名無しさん@HOME:04/05/05 13:53
- マルチかよ!w
- 890 :名無しさん@HOME:04/05/05 13:57
- 年収350万でも結婚を考えるものなのか・・・
- 891 :名無しさん@HOME:04/05/05 13:59
- >886
夫の親に支援するのと同じように、妻の親に同じ金額だけ
支援するというのを条件に出せば見つかるかもしれないぞ(藁
- 892 :名無しさん@HOME:04/05/05 13:59
- たぶん絶対結婚できないと思われるので、
結婚相談所に払っているお金が無駄ですよ。
そのお金で自分のママンに仕送りしたほうがなんぼかましだよ。
- 893 :名無しさん@HOME:04/05/05 14:00
- 「お義母さんです、今日は子供の日ですね、遊びに来ないんですか?」
「お義母さんです、まだ帰ってきてないんですか?」
「お義母さんです、夕飯一緒に食べようと思って、用意するからね」
「お義母さんです、帰ってきたら電話ください」
「お義母さんです、○○(旦那)と嫁子さんのために、お刺身買ってきました」
「お義母さんです、どうしたの?いないの?」
外出先から帰ってきたら、このような留守電が。
お義母さん、必死!
行かないって言ったのに・・・。
- 894 :名無しさん@HOME:04/05/05 14:01
- コピペにマジレスするのはよそう>ALL
GW厨増殖中だな。
- 895 :名無しさん@HOME:04/05/05 14:01
- 痴呆・・・?
なんにしても怖すぎる
- 896 :名無しさん@HOME:04/05/05 14:03
- >>893
ストーカーみたいで怖い。
旦那さんはなんと言ってるの?
これで平気な人だったら、旦那さんも怖い・・・
- 897 :885:04/05/05 14:06
- 静かになったよ。
昼寝したみたいだな。ヨカタ。
人が「美容院行こうかな〜」って一言いったら
「○さん美容院行かないの?」
「○さん美容院は?行くんでしょう?」って何度もしつこい。
言われれば言われるほど行きたくなくなる。
留守にすると部屋あさられるかもしんないし、行くのやめた!!
- 898 :名無しさん@HOME:04/05/05 14:26
- 子供の日だから来るようにとのしつこい誘いに仕方なく行った。
相変わらずの口角炎、今日見たのはグリンピース大の特大級。
あまりの気持ち悪さに食事に手が出なかった。
いつもぐちゃぐちゃ食ってるから治らない、またまた精神的ダメージを負ってしまった。
- 899 :名無しさん@HOME:04/05/05 14:29
- 今日はこどもの日=娘の1歳の誕生日。
旦那と「親子三人でのんびり祝おうねー」と計画を練っていた。
そして、料理何にしようかなーっと考えていたらトメから電話がキタ━(゚∀゚)━!!!!
「今から行くわ」 アポ無し同然の事前連絡ですか? つーか、呼んでませんが?
「孫チャンの誕生日にプレゼント渡したい」 あれだけ買ってきてまだ買うつもりですか?
「久々に顔が見たいから」 先々週会いましたよね? 何が久々なんですか?
電話を取ったのが旦那なので、即答で断ってくれました。アリガトウ旦那。
せっかく友人が娘のために選んでくれたオモチャを見て「値段は?」「ちゃちい」と
ケチをつけるのが目に見えてるからから来て欲しくない。
自分こそセンスのカケラもないおかしな玩具を買ってよこすな!
それで娘が遊ばないと文句言うし。無理矢理持たせてパー子写真始めるし。
今日は来ないにしても日曜に来ることになったから鬱。
- 900 :名無しさん@HOME:04/05/05 14:43
- >>897
内側から鍵つけちゃいなよ鍵。
- 901 :名無しさん@HOME:04/05/05 14:44
- >899
子供の日=娘誕生日は大変だね〜
トメうざいよ、
家族での家族に自分自身入ってるんだから
ほんとウザイ。
ダンナさん断ってくれてよかったね
- 902 :897:04/05/05 14:58
- 鍵も良いけど
黒板消し落とし!とか上からタライが落ちてくる様な
そんな仕掛けをしてみたい(-.-)
- 903 :名無しさん@HOME:04/05/05 15:14
- >902
生現場みたくなるからでかけれなくなっちゃうよ〜w
- 904 :名無しさん@HOME:04/05/05 15:20
- ネズミホイホイしかけた人がいたなあ。
- 905 :名無しさん@HOME:04/05/05 15:25
- のんびり寝てたのにチャイムが鳴り響く。
無視できないほどに鳴り響くから出てみたら
「おとうさん誕生日だから電話してあげてね」
毎年その電話で「誕生日なのにお祝もしてくれない」って嫌味言われて、
何か贈り物を用意すれば絶対に文句を言われて、
孫が来なけりゃ「寂しい」来れば「うるせえ、帰れ」
大体今年は旅行してるんだから放っとけと思う。
お祝したって「してもらって無い」って言うんだからさ。
それでもコミュニケーションだからって電話させるトメが嫌い。
自分では電話しないで嫁に責任転嫁。(ああ、文字もぴったりだ)
もう夫に電話させて終りでいいや。知〜らない。
- 906 :名無しさん@HOME:04/05/05 15:25
- アテクシが優雅にスポクラに行ってる間にアポ梨でトメがきたそうだ。
クレームブリュレとプリン各5個持参。孫子は微熱終始不機嫌で
ダンナにべったりして離れず、抱っこしようとすると泣く始末だった。
とりあえずブリュレとプリンはご近所さんにおすそ分けしました。
毎回アポ梨だなあ。掃除もしてないのになあ。まあ良いか。
- 907 :名無しさん@HOME:04/05/05 15:26
- ネズミホイホイどうなったの?
- 908 :名無しさん@HOME:04/05/05 15:44
- こどもが微熱終始不機嫌でグズってるのに、
旦那に丸投げして自分は関知せず&優雅にスポクラ・・・??
>>906はどう見ても釣りだよねえ?
- 909 :名無しさん@HOME:04/05/05 15:56
- 旦那にならいいんじゃない?
- 910 :名無しさん@HOME:04/05/05 15:59
- 微熱をよく出すお子さんっているからねえ。
微熱があるときは不機嫌なものだ。
- 911 :名無しさん@HOME:04/05/05 16:10
- 超近距離別居の今日のトメ
さっき電話かけてきた。
「ああ、あたしだけど。(コトメの家から)今戻ってきたから。」
2日から隣県の義姉のところに行ってたのだけど、出かけるときも
「ああ、あたしだけど。(コトメの家に)今から行くから。」
と電話かけてきてた。
何故いちいち報告するのだろうか・・・
@無事に戻ってきたという単なる報告(深い意味はない)
Aあたし出かけるからしばらく会えないわよ&あたし戻ってきたからもう会えるわよ
どっちだろう?
- 912 :名無しさん@HOME:04/05/05 16:13
- 電話する口実。
家にいるかどうか監視するための電話。
- 913 :名無しさん@HOME:04/05/05 16:16
- >>912
それハゲドッ!!!
嫁が家にいると、トメは内心(どこにもいかなかったの。フーン)とほくそえむのでしょう。
- 914 :名無しさん@HOME:04/05/05 16:17
- >>760なんですけど、今日のトメ。
「美味しい柏餅頂いたから、一緒に食べましょ〜♪」
今日は特に予定もなかったし、ウトも家にいたので
ダンナとともに親世帯へ。
柏餅を食べてたら「貴方達も早く節句のお祝いが出来るといいわね〜」
「来年は兜を買ったりとか大忙しだったりして♪」
と一人孫ドリーム。(今現在は小梨です)
ダンナが冷たく「子作りなんて出来る気分じゃないよ。
SEXしてるところを覗かれたりするかも…って思うとねぇ…」
と言ったら、「息子ちゃん!SEXなんて言葉、人前で言っちゃいけません!」
「はしたない!ねぇ嫁子ちゃん。困っちゃうわねっ!ウキャキャ♪」
ダンナ・私・ウト3人で( ゚д゚)ポカーン 状態。
若夫婦が寝てる寝室へイキナリ来るお前が
「はしたない」なんて言うなーっ!
誰のせいで、「はしたない発言」をする羽目になったんだーっ!!!
そのウキャキャ♪って何なんだよぉーっ!
子世帯に戻ってから、ダンナがぼそっと「俺、転勤願出そうかな…」と。
「私も仕事を辞めてもいいから、出して」って言っちゃったよ。
- 915 :名無しさん@HOME:04/05/05 16:21
- >「私も仕事を辞めてもいいから、出して」って言っちゃったよ。
この発言をトメに聞かれたらまた勘違いしそうだな。
- 916 :名無しさん@HOME:04/05/05 16:25
- 寝室にくるトメ。
部屋をあさりにくるトメ。
だから同居はイヤなんだ。
かといって近距離別居にすれば電話攻撃。
気持ち悪い。
- 917 :名無しさん@HOME:04/05/05 16:33
- >>916
うちも義実家と近距離別居だけれど、確かに電話攻撃がすごい。
休日前になると、こちらの予定を聞きだすような電話だし、
休日になると「ウチにいらっしゃいよ」と誘いの電話をしてくる。
ウザザザザー!
だからといって遠距離だと、偽親は強引に数日間泊まりにくるだろうから、一番いいのは
義実家とは車で1時間程度の距離がいいかもしれませんね。
偽親に「泊まる」と言われても「車で送ります」とお引取り願えるし。
- 918 :名無しさん@HOME:04/05/05 16:58
- GW、義実家へ。
毎度のことながら、
私が子供を怒れば、「ママはいつも怒ってるねぇ」とトメが言う。
そりゃあ、家では言わないこともよそのお宅なら言うってことあるでしょ。
つい口うるさくなってしまうのだが、
これで何も言わずの野放しにしてたら、
「こんな子、うちの身内にはいない」と言いやがる。
ホント、頭にくるクソババァだ!
毎回渋滞に巻き込まれながら、ヘトヘトになって休みでもなんでもないぞっ!
- 919 :名無しさん@HOME:04/05/05 17:17
- >>898 トメの治らない口内炎はどこか内臓疾患があるからなんじゃね? 放置→死去 人間ドックをすすめる→長生き
- 920 :名無しさん@HOME:04/05/05 17:20
- >>918
うちもそんなかんじ。もうめんどうだから行かないことにした。
- 921 :名無しさん@HOME:04/05/05 17:28
- 「あー、あたしだけど・・・」とトメからの電話。
いつ来るのということらしい。
今年はGW全滅。それは残念だが、トメに会わなくていいのはラッキー。
しかし、トメはなぜ長い休みになると、家に来るのが決まりと思うんだろう。
そういえば、義弟嫁ちゃんのことも「あっちばっかり(そんなことないのに)
帰って・・・」とぶつぶつ言ってたな。
あんただけの孫じゃないっつーの。
だから思わず「そりゃたまには実家で ゆ っ く り したっていいでしょ。
私だって帰れるならもっと帰りたいですよ(私は実家が遠い)。」
なーんて言っちゃったよ。トメは無言。
もしかして、トメの家に喜んで行ってると思ってたのかなあ。
- 922 :名無しさん@HOME:04/05/05 17:31
- >>911
(3)「家族はお互いの行動を把握しておくものよ。だからアテクシの予定を教えるのは当たり前。
嫁子ちゃんもどこかへ行くときは一言伝えていってね。家族なんだから」
だったりして(ガクブル
- 923 :名無しさん@HOME:04/05/05 18:23
- >911です
>912 >913 >922
どれも嫌だ・・・(w
今日のこの後のトメ
孫会いたさに、お土産を口実に電話をかけてきませんように。。
- 924 :名無しさん@HOME:04/05/05 18:30
- >>923
残念だけれど、電話で呼び出される可能性は90%以上・・・
「家族全員で来い」→旅行の話を延々聞かされる→「そうだ折角だから皆でご飯を食べに行こう!」→911さん疲れて瀕死状態
・・・ガンバレ
- 925 :名無しさん@HOME:04/05/05 19:10
- みなさま、菖蒲湯に入って、やつらの穢れをはらって明日からもがんばれ
- 926 :名無しさん@HOME:04/05/05 19:28
- 今日のトメ。
「嫁子さーん、ミテミテー」と呼びとめ、「なんですか?」と私が振り向いた瞬間、
「 ホ ラ !」
・・・・と、Tシャツをまくり上げ、皺っ腹一面にできたジンマシンを私の目の前に。
「なんかーできちゃったのぉ。すっごいでしょぉ」と、なぜか得意げ。
見たくないです、見せるなっつーのこのババァ。こっちがジンマシンできるわ!
「背中はもっと凄いのよ、見て見てー」って、ぬっ(ry
- 927 :名無しさん@HOME:04/05/05 19:35
- >>926
その場で「おぇぇぇぇっつ」とえづいて(できるならマジゲロで)してやりゃ良かったのに。
- 928 :685:04/05/05 19:52
- >>926
ミテミテーをミステリー、
ホラ!をホラーと読んでしまったw
- 929 :名無しさん@HOME:04/05/05 19:52
- ↑の名前欄の685は、関係ないです。
- 930 :名無しさん@HOME:04/05/05 19:53
- >911
C憎き嫁子にオレオレ詐欺を仕掛けようとしているが、馬鹿なので名乗らない
だけで何か災難がふりかけれる、それが「オレオレ詐欺」だと思っている
- 931 :名無しさん@HOME:04/05/05 20:04
- >>926
何かほのぼのしちまったんですが。。。
- 932 :名無しさん@HOME:04/05/05 20:07
- >930
納得!!
これほど世間を騒がせているにもかかわらず、
騙されるジジババが後を絶たないのにはそんな理由が・・w
- 933 :名無しさん@HOME:04/05/05 20:21
- 今日が誕生日のおトメさん。
シビラのパイル地のワンピースをプレゼントしてきました。
代わりに湯がいたタケノコのおすそ分けしてもらった。
ウトさんの私に対する暴言「嫁子は肥え過ぎ」は
トメさんがいつも優しいので帳消しにしときます。
- 934 :名無しさん@HOME:04/05/05 22:34
- ついさっきのトメ
歯を磨いて寝る息子に
「孫子ちゃん、歯を磨いた?えっ?まだならこれ食べなさい!!」
焼き鳥を半ば強制的に食べさせた・・。
今から歯を磨いたら寝るんですが?
寝る前に食べちゃダメだってトメ自信言ってたはずですが?
あっと言う間の出来事で何も言えなかった・・・。
息子に「断ればいいのに」と聞いたら「断りきれなかった・・・」だって。
- 935 :名無しさん@HOME:04/05/05 22:37
- >926
私なら 悪 気 な く
「え〜っ、これって身体を一回りしたら 死 ぬ って奴ですかぁ?
気をつけて下さいね〜」
ニコニコしながら言ったら良いのだ。最後には 絶 対
「気をつけて下さいね〜」とつける、これ大事。
明るく何でも言っちゃう事にした結婚15年目。
- 936 :名無しさん@HOME:04/05/05 22:40
- >>926
想像して気持ち悪くなっちゃったよ
実際見た926に激しく同情するわ〜
- 937 :名無しさん@HOME:04/05/05 23:07
- >926
漏れの嫁もそれをやります。
「ほらすご〜くなっちゃってる。見て見てぇ♪」
・・・・・_| ̄|○
- 938 :名無しさん@HOME:04/05/05 23:15
- >>937
嫁の親にやられないだけマシだと思ってガンガレ(´Д`;)
- 939 :名無しさん@HOME:04/05/05 23:30
- >>937
・・・ちょっと、こっちへ来い
- 940 :名無しさん@HOME:04/05/05 23:59
- 娘が家を継ぐのが常識になればいいのになあ〜
そしたら幸せな人が増えるのに
そして日本は繁栄する。
- 941 :名無しさん@HOME:04/05/06 00:10
- >940
娘だろうが息子だろうが「家を継ぐ」という考えがなくなった方が、
幸せな人が増えて日本が繁栄するとは思わないのかね?
- 942 :愚痴です(長文スマソ):04/05/06 00:18
- GWの予定をしつこくしつこくを聞いてきていたトメ。
連休中仕事で、予定が割けそうもないとずっと言っていたのに
1日に5回は聞いてくる。
たまたま旦那が5日に休みが取れたが、
それまでの電話攻勢にうんざりしていた彼は
家でマターリしよう、とその事をトメに言わずにいた。
そうしたら4日の夜。
「孫チャンに洋服買ったから明日行くわねー♪」
との一方的な電話が。
「予定がさけないから会いにいけない」
と言っている人の家を訪問する気になれる人ってどういう人なんでしょう。
おまけにトメっていう人は、自分がいらないと判断したら
子供のおもちゃだろうと私の文庫本だろうと捨ててしまう人。
私の留守中に(いや留守中じゃなくても)絶対に家に来て欲しくない。
こちらがなんと言って断ろうと
「息子の家に行くのに誰の許可がいるの」と言いながらやってくる人だし、
旦那は自分の親に対して居留守を使える人ではないので
仕方なく無理矢理私も休みを取りトメの家に行ってきました。(続く)
- 943 :愚痴です(続き):04/05/06 00:20
- そして当日(5日)。
「嫁子さんにも覚えてもらわなくちゃねー」と言いながら
私に作らせた料理はスーパーで味付け済みの焼肉でした。
フライパンで焼いただけです。
今年の正月は「料理できるようにならなくちゃね」と言われて
渡されたのはピクニックセットだったし・・・。
トメの脳内では勝手に『嫁子は料理ができない』とインプットされているようです。
ケコーンして5年、毎日ご飯や弁当作ってるんですがね。
ハァ〜、疲れた。
- 944 :940:04/05/06 00:26
- >941
本当だね。
そう思うよ。
- 945 :名無しさん@HOME:04/05/06 00:39
- >>942 居留守が嫌ってだけで、
なぜ義実家に行っちゃったのかが謎。
他に無理やり外出する用を作るか、
適当に嘘ついてスルーすればいいのに。
- 946 :942:04/05/06 01:01
- >945
そうすると週末来訪されるからです。
お土産だろうとなんだろうと手渡し以外は頭にない人なのです。
思い立ったらアポ梨でも飯時でも酒が入っていても来ます。何度でも。
前の日に連絡のあった今回はマシな方かもしれません。
旦那にトメが来た時にあわないように外出してて、とは言えないですしね。
それにうんと言える旦那なら居留守もできると思う。
私がトメストレスで入院しても
トメの行動は「寂しいがゆえの可愛い我が儘」と言いやがる旦那ですし。
・・・旦那にビシッと言えない私がヘタレなだけなんだけど。
- 947 :名無しさん@HOME:04/05/06 01:34
- ウトはいないの?
- 948 :名無しさん@HOME :04/05/06 02:07
- 今日の何処かのトメ。
お昼に回っている寿司を食べに行き混んでいたので、
長イスに座って待っていた。
隣に座ってたババァが「いくつ?」
私、「10ヶ月です。」
ババァ「母乳?ミルク?」
なぜババァは見ず知らずの子供が母乳なのかミルクなのか
知りたがるのだろう?
今までに7回くらい見ず知らずのババアに聞かれてるゾ。
私は義父母ストレスで母乳が出なくなった事を思い出しイラッっとして
シカトしたらババアまた聞いてきた。
「ミルクですよ。」と言ったら
「最近のママはミルクなのねぇ〜?」と言いやがった!!
私だって母乳あげたかったのに。
その後完全シカトしてるのに話かけてくる、くる。
私の表情が険しい中ふと隣を見ると、連れの人が申し訳なさそうにしている。
その表情から娘ではなく嫁なんだな。と悟った。
何処かの嫁も男の子を連れていたので、ババア無理やり一緒に来たんだろうな。
などと想像していたら旦那到着。
今日は子供の日。せっかく親子水入らずで過ごしてたのに、
昨日トメ宅に行ってきたばかりなのに今日もトメに会った気分・・。
- 949 :名無しさん@HOME:04/05/06 02:29
- 温泉入浴後に娘(3歳)が一人で服を着替えているの眺めていた
60代半ば位のどっかのトメが私に話しかけてきた。
トメ「女の子はいーわねー。可愛いし、躾も行き届いて。男の子ってツマラナイわー。」
私「。。。お孫さん、男の子なんですか?」
トメ「そーなの。男ばっかり!服とかも可愛げがなくて買うのも楽しみがないのよ。」
私「。。。はあ」
トメ「何で頼みもしないのに男ばっかり生むのかしらねー」
話の節々に自分も男しか産んでいない感じだった。
どっかのトメのお嫁サンガンガレ!勇者になれと心でオモタ。
- 950 :名無しさん@HOME:04/05/06 08:57
- 頼みもしないのにって・・さぞかし嫌なババァなんだろうな
- 951 :名無しさん@HOME:04/05/06 09:00
- >949
「別にお嫁さんは頼まれて産んでるわけじゃないでしょうにねぇ」
って言い返してやりたいな、そのババ。
- 952 :名無しさん@HOME:04/05/06 09:00
- 女ばっかり生まれてたら「男を産んでと頼んでるのに!」と言うんだろう。
- 953 :名無しさん@HOME:04/05/06 09:07
- 結婚から13年目にしていつのまにか同居していました。
昨年の晩春に建物の建て替えに伴う引越しをしました。
新居には6畳の和室が1室と小さな洋間が二つの他に、6畳程のフローリングのダイニングルームがあります。
家族3人で暮らすには充分な広さだと思います。
が・・・。
私達家族の荷物を運び込む前に姑の荷物が和室を占領していました。
洋間は2室とも狭いので3組の布団が引ける広さはありません。
仕方なく私達は洋間に3段ベッドを入れて寝起きしております。
ダイニングはほぼ子供部屋として使っています。
入居当初から建て替えが決まっていたほどの古い建物で、
13年間も雨漏りやねずみに耐え我慢してきた私としては、新居に移った喜びが一切奪われた気がしてなりません
姑は初めから新築になったら入り込みたかったのでしょう。
私達が家を建てたりマンションを買ったりする計画を立てるとことごとく反対しました。
(義姉は家を買い 義妹はマンションを買っております)
姑は荷物を運び込む前に生活していた場所で仕事を持っていたので、
引越し後1年近くなる現在も平日はそちらで生活しております。
初めの説明では毎週土日には来るとの話でしたが、毎月1〜2回の訪問がある程度です
(本人は帰ってきているつもりのようです。今週は来るのか来ないのかの連絡も一切ありません)
同居が始まる際に姑から「宜しく」の一言もありませんでした。
黙って家にも戸籍にも入り込んだ姑には呆れて何も言っていません。
引越しからほぼ1年たったのですが、姑が持ち込み一度も空けてもいない荷物を
捨てたくなる衝動に駆られて困っています。
ちなみに私達夫婦の結婚前の唯一の約束は、
私と姑の宗教観が合わない為に、「絶対に親との同居はしない」だけでした 。
- 954 :名無しさん@HOME:04/05/06 09:11
- >953
>黙って家にも戸籍にも入り込んだ姑には呆れて何も言っていません。
戸籍には入り込めないと思うんだよね。
で、何も言わなかったら相手には伝わらないと思うし。
そもそもだんなさんには言ってる?
トメの家はあるんでしょう?黙って着払いで送り返せばいいんじゃないかな。
- 955 :名無しさん@HOME:04/05/06 09:12
- >>953
マルチしてるけどどこかのコピペ?
- 956 :名無しさん@HOME:04/05/06 09:16
- 私なら、荷物全部捨てて宣戦布告する。
お約束ですが、夫はなんと?
- 957 :名無しさん@HOME:04/05/06 09:22
- >>955
井戸端奥のコテハンいつ同のコピペだよ。
昨日から井戸奥コピペ厨が出現中。
- 958 :名無し@HOME:04/05/06 09:35
- 一昨日のトメだが。超近距離別居で、とにかくウザイ。
用事があって、旦那がトメ家に電話をした。(携帯から)
トメは自宅からだと思ったらしく(NDついてるはずなのだが)
「今行けば、ムスコチャンに会える!」と思いついたらしく、
早々に電話を切って、白砂糖とかイカナゴなどをもって
(確認してないが前科から想像)我が家へ突撃!!
もちろん外出先から電話した旦那はもちろん、私もいないから家は無人。
「さっきрオたんだから絶対いると思って、ドアや
(通路側の部屋の)窓、がんがんたたいちゃった♪」と昨日楽しそうに言っていた。
「なんで電話のときに、これから行くって言わなかったんですか?」と聞くが
「えー、すぐだとおもったからぁ」を繰り返すのみ。
居留守だったら怖かったろうなー、ドアガンガン。
- 959 :名無しさん@HOME:04/05/06 09:39
- >958
警察に電話。
- 960 :名無しさん@HOME:04/05/06 11:38
- 来年、定年を迎えるトメ。
ウトには先立たれ、広い家に1人で暮らしているのが
淋しくなってきたらしい。
今までさんざん「泥棒女・性悪女(息子をとったから)」「石女(夫の精子のせい)」
と夫のいないところで罵り、様々な古典的な嫁イビリをしてきたトメですが、
昨日、日帰りで顔を出したときに、擦り寄ってきました。
ト「私もだいぶ、手足が不自由になってきてねぇ」
私「うちの両親より10歳以上若いんですから、大丈夫ですよ
今から洗濯乾燥機と食洗機かえばばっちりですよ。」
ト「いつ何時、何があるかわからないしねぇ。家で倒れてても一人だとねぇ」
私「代替わりしたといってもお向かいはウト実家ですし、お隣はウト弟家で安心ですね。
今でも一日一回はいらっしゃるんでしょ?」
ト「もしボケたらどうしようって不安になるのよ」
私「私の姉は老健施設に勤めてるし、私も夫くんも老健にコネありますから
いざとなったらいいところ紹介しますよ。」
ト「でもやっぱり家で最後まで過ごしたいわねぇ」
私「じゃぁ、トメさんが大トメさんにしたようにさせてもらいますね。
別の家に住んで、交流は一切なし。食事は三食まとめて冷蔵庫に入れておいて、
掃除洗濯は一週間分まとめて、あ、うちは夫くんの分担ですから、洗濯は。
徘徊が始まったら、全部のドアと窓に外鍵つけて外出できなくして、
見かねた近所の人が民生委員に連絡して、施設に入れるまで放置。
施設よりそれがいいならそうしますよ?」
- 961 :名無しさん@HOME:04/05/06 11:38
- 続き
隣にいた夫も「施設の方がいいよ、素人介護は皆が不幸になる。」と
頷いていました。そして、どこの老健がいいか(待遇、立地、設備など)を
真剣に話し合いだした私たちにトメは、
「あんたらは鬼か!」と怒り出し、夫に「母さんがばあちゃんにしたことの方が鬼だ」
と言い返されて、怒り狂いながら仏壇のウトにぐちぐち言い出したので、
放っておいて帰りました。
私としては、半年でカタつけてくれる十○会か、飯激マズ・待遇最悪の三○会に
入れたいんですが、夫は近くの○○の里か紅○苑(どちらも待遇・立地・設備良し)
に入れたいらしい。まぁ、夫にとってはどんな親でも血のつながった親だし、
月に一回くらいなら顔出してやるかと思っています。
- 962 :名無しさん@HOME:04/05/06 11:55
- >半年でカタつけてくれる十○会か
さらっと書いてるのでフムフムと読んだけどよく考えるとすっごい施設だねぇ。
需要は高そうだったりして。
- 963 :名無しさん@HOME:04/05/06 12:09
- どんな商売でも回転は早いほうが儲か(ry
- 964 :名無しさん@HOME:04/05/06 12:11
- >953
荷物送り返して、鍵を替えればいいのでは?
やって勇者スレに来てください。
期待して待ってます。
>960
あなた優しいよ、とってもv
- 965 :名無しさん@HOME:04/05/06 12:47
- >>953
で、夫さんはなんと?
いずれ、お子さんだって自分の個室が欲しいよね?
ってか、3段ベッドって、親子3人が同室って事?
下世話な話だけど夫婦生活ってどうしてるの?
いずれ、トメが定年になるなどして、
ずっと同居という形になった時は、多分、もっと荷物が増えるだろうね。
(一度もあけたことがない荷物とか、生活の本拠はまだ別の場所とかさ)
でもって、家の一番広い部屋を占領してもまだ足りず、
共有スペースなども徐々に侵食されていく事でしょう。
今、良い嫁をやっているのは、
将来、お子さんがストレスで人格が歪むような思いをするとか、
953がメンヘルになるくらい追い詰められるとか、
容易に予想できる事なんだけど。
- 966 :名無しさん@HOME:04/05/06 12:51
- >>953
うーん、どこかで… 読んだような… 気のせい?
- 967 :名無しさん@HOME:04/05/06 12:54
- >>960
>半年でカタつけてくれる十○会か、飯激マズ・待遇最悪の三○会
ぜひ、こちらになさってあげて・・・
入所後に再びあなたを
「性悪女」呼ばわりしてきたら
「ええそうですよ、お義母さんよくご存知じゃないですか」と。。。
それにしても
>「施設の方がいいよ、素人介護は皆が不幸になる」
世の長男教諸氏の耳の穴をかっぽじって聞かせたい。。。
- 968 :名無しさん@HOME:04/05/06 13:02
- 今日のトメ
午前中、車で病院の送り迎えしてきました。
車中の会話です。
トメ「嫁子さん、いつも車を出してくれてありがとう」
私 「いいんですよ〜 月 に 一 回 や 二 回 の 事 ですもの ウフフ」(にっこり
トメ「こうやって動ける内はこれでいいけど歩けなくなったらどうやって・・・ゴニョゴニョ」
私 「歩けなくなったら入院するしかないんじゃないですか?何とかしてくれますよ、息子
さん(私の夫)が。キャハ」
トメ「あの子は男だし仕事もあるし・・結局は嫁子さんに迷惑かける事になるねぇ」
私 「えー 何でですか? そういうのはあなたのお子様お二人で相談する事でしょう?
私に口を出す権利はないんで。第一わたしたちってば入籍もしてないしぃ、他人
なのにお世話するって事もないでしょ〜 キャハハハハ〜」
以上を3回くらいリフレインします。
その後、いきなり隣家の犬がうるさいって話を私に振ってくるトメw
結婚即同居一日目に、顔を合わせたとたん「わたしはあんたに介護してもらう」(発言そ
のまま)と言われて、何かのスイッチが入ってしまいました。
以来、「明るく」「はっきりと」、そして発言の後に必ずキャハハとかウフフとか天然物を装いつ
つトメの言う事を全否定して3年たちました。
それでも色々と失礼な事ばっかりしてくれるトメよ・・アンタが逝くまで入籍なんかしないよ。
- 969 :名無しさん@HOME:04/05/06 13:09
- 入籍してないんだ、すごいね・・・
- 970 :名無しさん@HOME:04/05/06 13:10
- 入籍してないなら姑じゃないじゃんw
- 971 :名無しさん@HOME:04/05/06 13:11
- 同居してるんだ、すごいね・・・
- 972 :名無しさん@HOME:04/05/06 13:11
- ほんとだね。
私だったら「籍がはいってない」を振り回し
「他人だからしりませ〜ん!」で通すだろうな。
事実婚でそこまでしてあげるなんて、えらい。
- 973 :名無しさん@HOME:04/05/06 13:13
- 968のトメは未入籍という事実を知らされていないのでは。
土壇場(介護)での切り札になるし。
- 974 :兵庫県南西部生息:04/05/06 13:16
- >958
兵庫県南部の方ですね?
- 975 :名無しさん@HOME:04/05/06 13:18
- 足入れ婚の風習がまだ生きてる地域なんすか?
- 976 :名無しさん@HOME:04/05/06 13:31
- 結婚から13年目にしていつのまにか同居していました。
昨年の晩春に建物の建て替えに伴う引越しをしました。
新居には6畳の和室が1室と小さな洋間が二つの他に、6畳程のフローリングのダイニングルームがあります。
家族3人で暮らすには充分な広さだと思います。
が・・・。
私達家族の荷物を運び込む前に姑の荷物が和室を占領していました。
洋間は2室とも狭いので3組の布団が引ける広さはありません。
仕方なく私達は洋間に3段ベッドを入れて寝起きしております。
ダイニングはほぼ子供部屋として使っています。
入居当初から建て替えが決まっていたほどの古い建物で、
13年間も雨漏りやねずみに耐え我慢してきた私としては、新居に移った喜びが一切奪われた気がしてなりません
姑は初めから新築になったら入り込みたかったのでしょう。
私達が家を建てたりマンションを買ったりする計画を立てるとことごとく反対しました。
(義姉は家を買い 義妹はマンションを買っております)
姑は荷物を運び込む前に生活していた場所で仕事を持っていたので、
引越し後1年近くなる現在も平日はそちらで生活しております。
初めの説明では毎週土日には来るとの話でしたが、毎月1〜2回の訪問がある程度です
(本人は帰ってきているつもりのようです。今週は来るのか来ないのかの連絡も一切ありません)
同居が始まる際に姑から「宜しく」の一言もありませんでした。
黙って家にも戸籍にも入り込んだ姑には呆れて何も言っていません。
引越しからほぼ1年たったのですが、姑が持ち込み一度も空けてもいない荷物を
捨てたくなる衝動に駆られて困っています。
ちなみに私達夫婦の結婚前の唯一の約束は、
私と姑の宗教観が合わない為に、「絶対に親との同居はしない」だけでした 。
- 977 :名無しさん@HOME:04/05/06 13:35
- コピペうざ!
- 978 :名無しさん@HOME:04/05/06 13:36
- >>976
貼るならコテハンにしろ。あぼーんできるから。
- 979 :968:04/05/06 13:38
- 皆さん入籍してないって事に興味がおありのようでw
973さん、トメは知っています、つーか私が言いました。
理由は単なる私のわがままなのです。
申し込まれた時、人の気持ちなんて変わる物だから今あなたを好きでも一生添い遂げる
自信がないという事を正直に夫に話しました。身近に離婚経験者が居て、離婚がとって
も大変な労力と精神力が必要な事も知りました。だから入籍したくない、事実婚でよけ
れば結婚してもいいよと。ほんとに自分の事しか考えてないんだが夫は承知してくれたと
いうわけです。
スレ違いですね、ごめんなさい。
- 980 :名無しさん@HOME:04/05/06 14:10
- >>978
NGワードに入れなさい。
- 981 :名無しさん@HOME:04/05/06 14:43
- >979
なにかのCMを思い出しました>人の気持ちは変わるものだから
- 982 :名無しさん@HOME:04/05/06 14:49
- >>981
フレッツのCM
- 983 :名無しさん@HOME:04/05/06 15:02
- 私は毎日 乳飲み子に朝5時に起こされミルクを与える。
ミルクが終わった後、「まだ眠れる」と思い 朝6時30分まで寝る。
そんな生活を知っているのにトメは
「朝早く起きろ!」という。
はぁ?朝5時に一度起きているんですが・・・
で、 二度寝しているとはいえ、6時半前には起きているんですが・・・。
ちなみにトメは朝4時半起きです。
- 984 :名無しさん@HOME:04/05/06 15:12
- 新スレ立てました!
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1083823723/
- 985 :名無しさん@HOME:04/05/06 15:24
- >984 乙です。
今日のトメ。
11ヶ月の赤にかっぱえびせんを食べさせた。
ダンナに「なんでそんな塩分の高いもん食わすんだよ!?」と怒られ、
「だって、欲しそうだったから・・・ゴニョゴニョ・・・」と言い訳。
「むやみにおやつをあげないでね」っていつも言ってるのに、
勝手にあれこれ与えてんじゃねぇぞ。何回言ったら分かるんじゃ、ゴルァ!!
- 986 :名無しさん@HOME:04/05/06 15:34
- 昨日のトメ
トメ宅で夕食をいただきました。
11ヶ月の息子の分は持参のレトルト離乳食。
食べさせてくれたのは感謝ですが、子供が少し足りなかったみたいで
「ばぁばのうちのご飯はやわらかいでたべるか〜」と出してくれたのはいいけど
いきなり味塩をパッパパッパかけた・・・
「そんなにかけたらかけすぎや〜!」と旦那が取り上げてくれたから良かったけど
「ちょっとしかかかってないよ〜」と・・・。
食べてみたら『大人に』ちょうどいい塩辛さでした・・・。
やっぱり油断ならん・・・・。
- 987 :名無しさん@HOME:04/05/06 15:48
- >>983
酪農家出身トメかよ!
- 988 :名無しさん@HOME:04/05/06 16:27
- 今日のトメ
連休中、自分の両親連れてず〜っと我が家に居座ったトメ。
帰る時、ウトは「お世話になったね、嫁子さん。」と言ってくれたが
トメはしらんぷり。おまけに私にお別れの挨拶をしかけてた大ウトメを
突き飛ばすようにして車へ連れてった。
不妊治療の薬のせいで体調悪いけど、頑張ってお世話したのに…。
車を見送ってて涙が出てきた。
- 989 :名無しさん@HOME:04/05/06 16:44
- >>988
乙!よくやった。
相手がどんなに失礼でDQNでも、あなたは立派だよ!
旦那はそのトメの態度をなんと?
トメもそんな態度したら、2度目はないんだということをわからせるように
夜にでも旦那に電話させてみっちり説教させろ。
- 990 :名無しさん@HOME:04/05/06 17:25
- うちも一歳前からえびせんならいいだろと言われた。八ヶ月で岩のりを覚えさせられ、お食い初めで茶碗蒸し与えられそうになった。で、最近何かって言うと「お母さんに聞いてからねぇ」という。感じ悪い
- 991 :名無しさん@HOME:04/05/06 17:38
- 嫌味ったらしくても、確認取らずに勝手なことをされるよりはるかにマシ!
この幸せものめ!!!!!
- 992 :名無しさん@HOME:04/05/06 18:12
- >991
ど、どうした!?ただならぬ怒りを感じるぞ。
勝手に何を食わされたんだ!?
- 993 :名無しさん@HOME:04/05/06 18:32
- スレ埋めトメ。
今日はコトメ子を病院に連れて行く予定だったトメ。
「私用事ができたから、嫁子ちゃん、悪いけど変わりに行ってくれるぅ?」と頼まれた。
しょうがないので連れて行き、コトメの家まで送って行ったらコトメがいて、
「あら?嫁子ちゃんが行ってくれたの?」と、今日が病院の日だと知らなかった様子。
トメに頼まれたと言うと、「あら、お母さんったら。私、今日は仕事休みだったのに」
トメ・・・。そういう連絡はちゃんとしてくれよー!!
私だってヒマじゃないんだよ!!!
コトメが行きゃあ済む話じゃんかよ〜〜〜!!!
- 994 :名無しさん@HOME:04/05/06 18:40
- >>993
なんでコトメが休みなのに、トメが面倒見てるの?
コトメ子はトメが育ててるの?
- 995 :名無しさん@HOME:04/05/06 18:42
- たけのこと庭でとれた山蕗を炊いたからと持ってきたトメ。
「うちは薄味だからね〜、健康的でいいでしょ〜」と。
トメは3Lの鍋一杯の出汁をとるのに、
昆布10cm角一枚、鰹節1パックしか使わないので、
色付のお湯にしかならない。
それに塩・醤油共にけちるので、美味い料理ができるはずない。
病気でもないのに、度を越した減塩をすると、
ナトリウム欠乏になって、ひどいと脳が壊死することもあるらしいし。
まぁ、よその家のことなので、口出ししませんけど。
たけのこと山蕗は煮なおしたら、とっても美味しくなりましたわ。
- 996 :名無しさん@HOME:04/05/06 18:48
- トメ、農家出身?商家の出の亡祖母の口ぐせ。
「貧乏百姓家の料理は出汁と味噌醤油をけちるからまずい」
- 997 :名無しさん@HOME:04/05/06 18:58
- >>993
子どもの病院はどんな病気か知らないけど、
養育者が連れて行かないとだめだよ。
予防接種でも養育者が連れてこないと予防接種は受けさせない
と自治体で説明されたよ。
しかしコトメさん、家にいるのに何で子どもを
トメに預けてるの?
何だか不思議・・・
- 998 :名無しさん@HOME:04/05/06 19:11
- ちょっと違うかもだけど、子供の立場から見た
ママンにとっての今日のトメ。
母の日前にトメからの催促電話の対応をするママソ。
『アレ、なんていうん、好きなものは好き〜っていう
歌のCMのマッサージの椅子。アレあったら楽やわ〜』
お金持ちだったママソの実家を激しく妬んで
孫であるわたしや兄弟のお年玉を減らしたり、
プレゼント関係一切くれないくせに
要求だけはキッチリしてくるトメ。(わたしからは祖母)
二言目には『嫁子の実家に頼れば?』が口癖のトメ。
トメの言うマッサージチェアは10万弱の高価なもの。
お金持ちなのはママソの実家で我が家ではないのに。
多分、最近寿命だったのを誤魔化し誤魔化し使っていた
冷蔵庫を買い換えたからだと思う。
もちろん3000円くらいのものにするのだろうけど。
去年はママソが花束贈ったら使えないもの送って云々と
大好きなコトメちゃんに零してたらしいので
今年は是非ボケ防止グッズでも送ればいいのにと思う。
ママン、娘はちゃんと見てるよ。味方だよ。
そいでジョニゴの神様も見てると思うよ。
血が繋がっていても気分が悪い。
ヘタレのパパソにもイライラする。
- 999 :995:04/05/06 19:47
- >996
ご推察のとおり、農家出身です。
三代さかのぼっても農家の純粋ものです。
そうかー、あの味付けは先祖伝来のものだったんだ。
ちなみに、トメ嫁ぎ先(旦那実家)も農家です。
大ウトの代で兼業農家になり、
ウトの代は農作業を農協に頼んで自分はせず。
私の夫は「農業はするな」と教育されて、
小松菜とほうれん草の違いもわからない男です。
- 1000 :名無しさん@HOME:04/05/06 19:48
- いただきます
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
308 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)