■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ジョギング】トレッドミル【ウォーキング】
- 1 :1:03/11/10 00:11 ID:s9Ea4ak0
- トレッドミルでジョギング、ウォーキングしている人いる?
結構ハマるYO!
今日走った距離、時間などを報告しましょう。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:06 ID:QpX0Q/Fw
- 本日
速度 9.08km/h
時間 60分
距離 9.08km
角度 0度
マシンの制限時間60分はツラヒ・・
10km続けて走りたいのだが。。時速あげるのはきついし。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:42 ID:xcw/8ELY
- 30分超えると飽きてくるね…
実際に外走ってれば景色が変わって気分も違うのかも知れないけど
マラソンランナーって何考えながら走ってるんだろ
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:15 ID:GRxjtygK
- >>332
終わったあとのナニのことかんがえてまつ
マラソンの時も二輪でのレースの時もな
終わったあとはやりたくなる w
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:30 ID:rgmor5TT
- そんな・・・・キモイよ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:38 ID:h/bm0BSh
- >>332
タイム考えてるよ
自分の体と相談して上方修正下方修正
市民マラソンランナーの意見です
- 336 :絞りこみ初心者:04/05/03 22:02 ID:nI5VZcVC
- スポーツクラブに通いはじめました。8.5km/hで1時間走ってます。減量と体力づくりが目的です。このペースで走って、楽になったらペースをあげればいいんでしょうか?陸上初心者ですm(_ _)m
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:29 ID:y/Xqnm3f
- >>336
減量ならあんまりあげると効果下がるよ
速度より心拍数に重点おいてやってくれ
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:12 ID:4NuqUOpn
- >>336
漏れは6.5km/hでいちぢかん
走ってるよヽ(゚∀゚)ノ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:53 ID:5HpEHIJD
- そりゃ「走ってる」って言わないよ。散歩だろ・・
- 340 :絞りこみ初心者:04/05/04 13:24 ID:rW6YyZ/O
- 337さん、ありがとうございますm(_ _)m
今のまましばらく頑張って続けますo(^-^)o
- 341 :絞りこみ初心者:04/05/04 13:25 ID:rW6YyZ/O
- 337さん、ありがとうございますm(_ _)m
今のまましばらく頑張って続けますo(^-^)o
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:30 ID:U4Q8IrOg
- >>338
その速さだと歩いた方がカロリー消費するだろう
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:53 ID:mJOGy7Bs
- >>339
>>342
メンド臭いからレスは返さないyo
⊂⌒〜⊃。Д。)⊃
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:15 ID:aaZPmU0T
- (;´Д`)σ)Д`)
返してるやん
返してるやn
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 08:26 ID:OWs+/8is
- 9kで60分は走ってるっていっていい?
うっすら汗かく程度で流してるだけなのだが・・・
- 346 :338:04/05/05 09:10 ID:V81xLclY
- >>344
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
クソッ
一時間せめて7kmにスピードupするyo!
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:48 ID:afIa4SDc
- あげ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:19 ID:GJov3kVC
- 先日、太り気味の男性二人が「ハァハァ、ゼェゼェ」言いながら
歩いている間に挟まれて走ったら暑いの何の!
モァ〜とした熱気が両方から押し寄せてくる低温サウナ状態。
息も苦しかった・・
それからは、端っこの広いスペース(風が通る空間のある)を
選ぶようになった。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:37 ID:SNDlVMg5
- デブが走ると、トレッドミルと膝のどちらが壊れるか...
確かに挟まれたら暑いね。さわやかに走らないと。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 12:13 ID:pMQbPzsq
- デブ現象が発生してたわけでつね、前のガラスも曇ってたでしょ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:04 ID:YFyrhcu6
- >>345
脈計ってみて120くらいならいいんじゃん?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:11 ID:ZlQzVRxx
- あー私も熱発してるかも。デヴじゃないけどかなり汗かくんで。
ごめんね、まわりの人。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:14 ID:UzuD36Ui
- いきなり俺の現状報告!( ´∀`)
時速 8、3
時間 30分
距離 3、8キロ
傾斜 6%←最初はかなりきつかった
消費カロリー 138←やや低めに設定されてる
頻度 週二
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:15 ID:vXbCrcHk
- >消費カロリー 138←やや低めに設定されてる
「やや」どころか半分位じゃないのか?!
そのトレッドミル壊れてるんじゃないの?!
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 07:51 ID:5m+3DH98
- >>351
10秒で19だから120にいくかいかないかです
もう少しペースあげるかな
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:14 ID:ZOO64O3u
- >>354
ミルは4台あって、4台ともそんぐらいの数値しか出ないんだ!
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:42 ID:4HiqF+EX
- 昨日、私の隣で「外人ならでは」というような太り方をしたおじさんが
走っていました。でもその走りが尋常じゃなくて怖かったです。
まず、その人は大量の荷物を持っていたのですが、トレッドミルの上で
それを広げ、箱から新品のディスクマンと新品のヘッドフォンを出し、
装着してから、スチロールまで丁寧に箱にしまい、バッグにしまい、
それから走り出したのですがその走り方が…
まず、ものすごい勢いで全力疾走して、ついていけなくなってはバーに
つかまり(この時点でボブスレーのスタート時の押す人みたいになってる)
尚走り、そしてバンッとベルトの横に足を乗せて逃げる、というのを
ひたすら繰り返していました。
私はいつ、この人がベルトに持っていかれて、その巨体が盛大に転倒するのか
と思うと気が気じゃなくて恐ろしかったです。
お陰でいやになって20分でやめてしまいました。
その外人さんが去った後は大量の水たまりができていました。(拭けよ!)
がっくりしながら後でストレッチマットのところに行くと、その外人が
また「お店を広げて」ディスクマンとヘッドフォンを箱にしまっている
ところでした。激しく疲れました。
誰かに聞いて欲しかったの。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:16 ID:4eOsIwdb
- こういうのは毎日やったほうがいいんでしょうか?
筋トレみたいに1日おきとかのほうがいいのかな?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:08 ID:NBLMSJVT
- >>358
有酸素運動は毎日やっても大丈夫
間隔あけすぎると向上した代謝機能が落ちる
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:10 ID:5m+3DH98
- >>358
体がもてば毎日やれ
運動してなかった香具師は中1で歩け
慣れてきてから少しづつ日数や時間を長くしていけ
膝の故障に注意汁
疲れが溜まるほどやるな
このくらいでいいか w
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 09:42 ID:+iigB8wE
- 疲れていたり寝不足は基礎代謝が低下して効率悪いらしい。
でもそこそこ追い込まないと成果出ないしその塩梅が難しい。
- 362 :358:04/05/10 21:04 ID:ma++JV3U
- 故障しないようにできるだけやります。
今日もはしってきます。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:54 ID:k84sH+r7
- 今日0%・9km/hで走ってたら、15分でふくらはぎがビキッて…
スペランカー体質だわ俺
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:01 ID:DKgM+fe3
- いままでは15分ぐらいジョギングすると膝が痛くなって
残りの45分はウォーキングだったのですが
今日は踵から着地するのを意識しながらジョグしてみました
そろそろ痛みがくるかなという時間になっても問題なく通り過ぎ
一時間つっぱしれました(8km/h)。あは
ジ ョ ギ ン グ た の す ぃ 〜
クールダウン中に心拍数計測したら165突破してて
脂肪燃焼・・・はぁ?なにそれ状態ですた
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:33 ID:AMzABKzP
- 本日
速度 11〜12km/h
時間 35分足らず
距離 6km
角度 2度
もっとやるつもりだったが、ジムが異常に蒸し暑く、苦しくなって途中リタイヤ。
蒸し暑いジムなんて。。。
>>364
私も最初は膝痛に悩みましたが、ストレッチとフォーム改善で克服しました。
ロードではさらに膝に負担がかかりますから。
あと、無酸素運動の速度でも慣れれば有酸素になるんですよ。
それまでがんばって下さい。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:04 ID:jSQyvgOX
- CDウォークマンのヘッドフォンが聴こえなくなった。1年で3本目だ
2000円とか3000円のヘッドフォンなんて勿体なくて使えないな
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:46 ID:adFzTvdZ
- 入会一ヶ月やっと一時間走れるようになったよ。
やっぱり傾斜10%で歩きまくったのが効いたんだなー。
競走馬もはんろ調教してるし、おすすめです。
- 368 :質問:04/05/13 10:02 ID:XNh5oDC4
- トレッドミルを走るのに有効なので、
カーフレイズをしてみたり、腹筋の量を増やしたりしているのですが、
カーフレイズをすると翌日に、腱の部分が痛くなったり、
腹筋はある一定量以上(80回)以上すると、
翌日に体全体が痛くなったりします。
拮抗筋を鍛えようと思って、
トゥレイズや背筋をやってもあまり効果がありません。
腹筋やカーフレイズを行う際に、
何か良い方法や手段をお知りの方は
教えて下さい。お願いします
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 11:32 ID:peckyi6r
- カ−フレイズのあとのストレッチを長めにしてはどうでそうか。
腹筋はクランチの回数へらして、レッグレイズをちょい多目に、筋トレがんばった日のトレッドミルは控えめ。
これぐらいかな?クランチの回数多くすると身体全体いたくなりますね〜。
- 370 :368:04/05/14 14:59 ID:ONCdHngO
- 369さん、有難う御座います。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:22 ID:gloAdUGn
- 通い始めて2週間。
トレッドミルの前にエアロバイク30分で体を温めてから、
8km/h、30〜40分を週5程度走っています。
一ヶ月後に何キロ体重落ちているかな〜
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:52 ID:Pc9QhdFl
- いっぱい食べたらやせないよ。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 09:58 ID:7plzz142
- >>371
いや、それだけ走るのならそこそこ食べた方がいいかも。
脂系やジャンクは避けてね。食べないと筋肉も減るので、
ある程度ウェイトトレーニングも混ぜたら。体幹部中心で。
- 374 :368,370:04/05/20 11:54 ID:uWr2dloq
- レッグレイズを加えると、腹筋が引き締まってきました。
所で、@レッグプレスを使用したカーフレイズを行うと、
脹脛は強化されるのですか?
Aまた、トレッドミルを走るのに脹脛は使用するのですか?
Bまた、トレッドミルを走るのに重要な筋肉はどう言う種類ですか?
お知りの方がいたら
教えて下さい。お願いします。
- 375 :371:04/05/20 14:08 ID:TaEAjUny
- みなさんありがとうございます。
頑張ってみますね!
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:01 ID:7plzz142
- >レッグプレスでカーフレイズの場合、脹脛は強化されるのですか?
強化されるけど、直接的にはふくらはぎ鍛えてるんでしょ。
やってる時、各筋肉を手で触ってみれば判るよ。
>トレッドミルを...脹脛は使用するのですか?
走る事自体脚をはじめ体幹や腕など体全体を使うと思うよ。
足幅(歩幅じゃなく)を広めにすれば脹脛には効き易いかな。
>トレッドミル...重要な筋肉はどう言う種類ですか?
全部重要だけど、トレッドミルを使って長距離を強化したいのか、
単純足を速くするトレーニングとして取り入れているのか判らない。
筋肉を細かく指定している発言なので後者?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:11 ID:7plzz142
- ↑
>>374
回答になってるかな。
>>368
腹筋で体全体が痛くなるのは反動つけてる?
腹筋だけ意識すればそんなに他の部分は痛くならない。
下腹部に効く「仰向けで足ばたばたさせる腹筋」は足を伸ばし過ぎたり、
ばたばたが激しいと腰が張るな。スロートレーニングでやれば腱等への
負担は軽減される。
俺はチンニング※で足を伸ばしたまま手まで上にあげてシックスパックを刺激し、
バタ足腹筋で下腹部をやる。普通のアブマシンもたまに使う。※ぶらさがり
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:23 ID:J2vYuXcC
- >>371,373
ダイエット目的なら、
有酸素+炭水化物控えめ(抜きはお勧めできない)がベストでは?
でも走ると炭水化物食べたくなっちゃうんだよね。
一応夜だけガマンで痩せました。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 09:52 ID:UqdeZa79
- >>378
ケビンは炭水化物カットさせるらしいね。雑誌「FORM 02」に特集があった。
Diet中は晩にどか喰いしない様に夕方におにぎり×1個とか食べてた。
単純に甘いもの(お菓子等)は避けておにぎり等腹持ちの良い炭水化物を
小分けに食べるのはお勧め。
- 380 :374:04/05/21 14:45 ID:RkfWgvcP
- 376,377さん
ありがとうございました。
106 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★